MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
このメーカーが出しているパッドの7インチ、10インチともナノシム仕様で合っていますよね?
聞いたところによれば、私の使用しているタブレットがナノシムではないのですが
切ってしまえば使えるよ、とちょっと乱暴な返事が電気関係に詳しい人から聞いたのですが
素人がするには危険すぎますよね?このメーカーの7インチサイズのタブレットが
どうしても欲しかったのですが、仕様が違えば無理ですよね・・・?
書込番号:20233521
0点

あってますが、SIMスロット付きは7インチのみです。通話に使うなら、ドコモ系のSIMが必要です。
なお、SIMカットは専用のカッターを使用しても失敗するケースがあります。
書込番号:20233562
3点

>電気関係初心者さん
SIMカードサイズを変更する場合は、変更手数料をはらって変更後してもらうのが良いと思います。
書込番号:20233626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、サイズ変更手続き中の不通期間を無くしたい為、同じ事業者のナノシムを新規で買って、その後標準シムを解約しました。
サイズ変更手数料も新規も金額が同じで、初月は料金が無料なので期間が重なっても同じでした。
書込番号:20234059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりん00615さん
通話を考えない場合は、どこのナノシムでも大丈夫ということで合っていますか?
>papic0さん
ナノシムに変更しようか検討中です。
>こんさ@群馬さん
その方法は良いですね!もうちょっと煮詰めてみます。
書込番号:20234799
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/02/09 14:26:59 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/27 21:45:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/18 13:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/16 11:16:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/30 16:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/27 18:54:07 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
15 | 2019/08/22 0:21:06 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/11 21:04:40 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





