MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
中華タブレットを初めて買いますが、
保証期間は2週間が普通なんでしょうか?
5年保証(5,000円)などに入った方が良いのでしょうか?
書込番号:20385135
3点

>>保証期間は2週間が普通なんでしょうか?
2週間は初期不良の期間でしょうか。(店舗によります)
本体は、「お買上げ日から1年間」、ACアダプタ「お買上げ日から6ヶ月間」と保証書に記載されています。
延長保証5年付けても、タブレットのサイクルは短いので、2年間使い切りと割り切りましょう。
書込番号:20385164
0点

保証書には「保証期間は1年間」と記載されています。
販売店の独自保証の保証対象としては、故障のほかに、火災、落雷、水没、破損なども含まれている場合もありますので、
ご心配されるケースに応じて販売店保証を付けられるといいと思います。
保証期間も「3年間で5%(1,100円程度)」ですので、それほど大きな負担にはならないと思います。
また、この手の商品ですから、5年もたてば陳腐化してしまいますので、5年というような長期の保証は無駄だと思います。
ご参考まで。
書込番号:20385195
1点

5年保証は無駄
ただし
ポイント込みですが安売り店とそれほど値段が違うわけではないので
できれば量販店でかったほうがいいと思います(アフターサポート的に)
書込番号:20385199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/02/09 14:26:59 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/27 21:45:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/18 13:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/16 11:16:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/30 16:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/27 18:54:07 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
15 | 2019/08/22 0:21:06 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/11 21:04:40 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





