MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1515
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
対象機種は書いてませんがHuaweiやZTEの端末が該当するようです。
http://gigazine.net/news/20161116-android-send-message-china/
書込番号:20398877
13点

機能:ユーザーの送信したテキストメッセージや位置情報、通話履歴を72時間ごとに中国のサーバーにアーカイブ
書込番号:20398910
10点

CNETにも掲載されていますね。
≪CNET≫
<安価なAndroidスマホから勝手に個人データ収集、中国のサーバに送信されていた>
http://japan.cnet.com/news/service/35092238/
書込番号:20398936
11点

BLUの対象スマホリストと影響の有無の確認方法がBLUサイトに掲載されています。
≪BLU≫
<Security Concern>
<Affected Models>
<How to verify if your device is being affected.>
http://bluproducts.com/security/
書込番号:20398955
3点

>鬼の爪さん
BLUの対象スマホリストと影響の有無の確認方法がBLUサイトに掲載されています。
↑
こちらを見てみましたが、「ワイアレスアップデイト」のアプリが自分のタブレットに入っていたらダメっていうことなんでしょうか?
うまく翻訳が出来なくて理解できなかったのですが・・・
お教えください。
書込番号:20399173
1点

“Wireless Update”のバージョンが“5.0.x〜5.3.x”の場合はバックドアが仕込まれている可能性があるのでBLUへ連絡されたしと書いてあります。
掲載例の場合には、“5.4.0.3.004”なので対象外と書いてあります。
書込番号:20399201
4点

>J.Koikeさん
ファーウェイはバックドアあり、と用心しておいた方が無難ですね。
書込番号:20399598
6点

>鬼の爪さん
早速、お教えいただいてありがとうございます。
問題のアプリは、入ってないようでした。
ありがとうございました。
書込番号:20399696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょうど端末を親用に国内で購入して届いたところなんですが、
起動して端末の利用規約を確認したら、
SMSなどのデータを含めて利用する(しかもこの限りでない)
ってはっきり書いてあるんですよね。
さすがに起動手続き進めるのを保留してます。
ここに限らず他の端末も同じなんでしょうかね
いくらタブレットでは機密を扱っていなくても
ここまで明言されてると今さらながら悩みますね。
書込番号:20401884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セキュリティを気にされるのならAppleの“iPhone”や“iPad”を利用されることをお勧めします。
Appleのセキュリティ管理、プライバシー保護は他社と比較して格段に高いレベルにあると思います。
例として下記「ハードウェアおよびソフトウェア製品規約」を読んでみてください。
≪Apple Japan≫
<ハードウェアおよびソフトウェア製品規約>
http://www.apple.com/jp/legal/sla/
ご参考まで。
書込番号:20403708
2点

せふぞんさん
それフロントドア
で、apple本体が国際認証規格を取得しているならいいが
書込番号:20405368
2点

スレ主 J.Koikeさん、記事ちゃんと読みましょうよ。
記事の要点すっ飛ばして「HuaweiやZTEの端末が該当するようです。」って結論は無茶苦茶。
そんな無茶苦茶な結論で製品に悪つけるのは酷いでしょう。
(確認してバックドアが見つかったなら別ですが。)
Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/16/news059.html
Androidスマホの中国製ファームウェアにバックドア、中国サーバーに情報を送信 〜米セキュリティサービス会社が解析、メーカーの“うっかり実装” - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
ちなみに見つかったのは BLU Products(アメリカの会社) のスマーフォトン。
問題のソフトは ADUPS製の一部カスタマイズ版。(発表を信じるなら)
ADUPS製 FOTA用のソフトが搭載されているのは、Huawei や ZTEなど多くの端末があるよって話。
(中国向けローエンドモデルという記述も。)
中国ADUPS製ファームウェアのセキュリティ問題、日本向けスマホに影響なし - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/22/news102.html
KRYPTOWIRE DISCOVERS MOBILE PHONE FIRMWARE THAT TRANSMITTED PERSONALLY IDENTIFIABLE INFORMATION (PII) WITHOUT USER CONSENT OR DISCLOSURE
http://www.kryptowire.com/adups_security_analysis.html
Android端末詳しくないので調べ方は判りませんが、
com.adups.fota.sysoper
com.adups.fota
が入ってないかどうか確認するといいっぽい。
(adbがどうたら…詳しくは調べてみて。)
書込番号:20442986
5点

[20442986] の前半2件の記事は 11/16 の記事ですし、
ギガジンの記事にも
「案の定のバックドア機能付き」
だとする事実は無いですよ。
そんな疑心があるならそもそも選択肢から外せばいいじゃないですか。
確認せず叩きたいだけにしか見えません。
価格.com - 『最近のhuaweiはバックドア大丈夫?』 Huawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20047899/
書込番号:20451190
2点

本機は大丈夫でしたが、Huawei製のアンドロイド端末にバックドアが付いてたのは上の記事にも記載がある通り事実です。
検討時から怪しいイメージだったので購入は見送ってます。
結果としてはメーカーに対するイメージは間違いでは無かったようですね。
書込番号:20451438
3点

ちなみに、もともとの引用記事には以下の記述ありです。
Adupsが開発したソフトウェアは7億個以上のスマートフォンやスマートデバイス上で動作しているそうで、そのほとんどはHuaweiやZTEなどの大手メーカーのローエンド端末上で動作しているとのこと。
書込番号:20451494
3点

J.Koikeさん
今年発売のスマホGR5
Androidセキュリティパッチレベルは4月の状態、Android5.1.1のまま更新されません
丸1年間は面倒見てほしいけどな
書込番号:20451826
4点

広報担当員が自慢するの世界シェアや最新生産設備が凄いなどよりねえ
贅沢は言いませんからASUSなみにしろ
書込番号:20453203
2点

ただいま禁煙中さん
amazonプライム会員は表示価格から2割引きですよ
P9
http://amzn.to/2h9dFWs
P9lite
http://amzn.to/2grtXGq
そんなにいらねえかな
書込番号:20456866
1点

J.Koikeさん
>本機は大丈夫でしたが、Huawei製のアンドロイド端末にバックドアが付いてたのは上の記事にも記載がある通り事実です。
だから記事ちゃんと読みましょうよ。
「Huawei製のアンドロイド端末にバックドアが付いてた」「事実」なんて記事に書いてないでしょ?
書込番号:20487365
1点

端末内データに不正アクセスするアプリがメーカー出荷時からインストールされているなら文句ないですか?
書込番号:20489144
2点

J.Koikeさん
>端末内データに不正アクセスするアプリがメーカー出荷時からインストールされているなら文句ないですか?
出荷時かどうかって、事実かどうかと関係ないでしょ。
それに出荷時であろうと、出荷後であろうと、そういう事実は無いんですから。
疑われるから避けておくというのは、私もリスク回避として有りだと思いますが、
事実でないことを事実だと言い張って避けるのとはまた別です。
そもそもなんでこの機種含めて疑ってるのにここまで文句つけてるんですか?
そこまで疑ってるなら選択肢から外せばいいじゃないですか。
大丈夫だと確認できた機種やメーカーの中から選べばいい話です。
書込番号:20494474
1点

>端末内データに不正アクセス
不正の反対語は調べてないが
OSをLinuxにし
googleアプリはインストールしない
googleには一切アクセスしないことがよろしいでしょう
書込番号:20494501
1点

huaweiの端末に不正なアプリがプリインストールされてるのは紛れもない事実です。
用語にに引っかかってるのかと思ったけど違うみたいだすね
書込番号:20494551
2点

活性元素さん
>OSをLinuxにし
>googleアプリはインストールしない
>googleには一切アクセスしないことがよろしいでしょう
スレ主さんの主張だと、
FOTA機能を持った Android端末が全て「バックドア機能付き」ってことになるんですよね。
となるまさに上記のようにするしかなくなる…
そうじゃない機種なんてあるのかな?
アマゾンのFireタブレットぐらい?
(これも FOTA機能あったと思いますし…)
書込番号:20495427
0点

>huaweiの端末に不正なアプリがプリインストールされてるのは紛れもない事実です。
話すり替え?何がですか?
上記の事実はないのに「事実」だと言いはるのはすり替えじゃないんですか?
「huaweiの端末」とはどの機種で、
「不正なアプリ」とはどのソフトのことか具体的に示してくださいよ。
事実として存在するなら示せますよね?
単なる「叩きたい」という以外にこのメーカー、この機種に執着してる理由がみえませんよ。
書込番号:20512092
2点

昨日購入したので、口コミ見ていましたが、
基本的には、声明出しているので問題なさそうですね。
問題のADUPSを搭載機は日本向け製品には使っていないとハッキリ
言ってますね。
ZTEも問題ないとは言っているがADUPSを使ってないとまで言ってないので微妙ですが。
だれかさん所有タブレットがASUSでADUPS採用メーカーじゃないので
安心というのを言いたいだけだったのかもね。
----------------------------------------------------
中国ADUPS製ファームウェアのセキュリティ問題、日本向けスマホに影響なし 2016年11月22日 14時35分 更新
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/22/news102.html
国内で多数のスマートフォンを販売しているファーウェイ・ジャパンは、「日本で提供している製品ではADUPSを採用しておらず、影響はありません。顧客のプライバシーとセキュリティを最重要課題に位置付けおり、積極的に取り組みを進めています」とコメントしている。
書込番号:20536293
2点

https://www.sankei.com/smp/politics/news/180826/plt1808260002-s1.html
今更感ありありだけど妥当
やっぱりそういうこと
書込番号:22059727
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/10/13 23:09:13 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/27 21:45:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/18 13:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/16 11:16:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/30 16:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/27 18:54:07 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
15 | 2019/08/22 0:21:06 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/11 21:04:40 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2941件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





