MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
現在スマホとタブレット(iPad Pro9.7インチ)で一つのLINEアカウントを使用しています
こちらの商品は通話ありとの事ですが、通話なしのSIMカードを使用すればタブレット扱いになるでしょうか?
それとも通話ありのスマホ扱いとなり、今使っているスマホから移行となってしまうのか分からず悩んでいます
9.7インチを7インチに出来たらいいなと思っているのですが
他に7インチで通話機能なしのお薦めのタブレットがあったら教えていただけたらと思います
宜しくお願いいたします
書込番号:20904785
0点
通話SIMかデータ通信SIMかは、関係がありません。
iPone/androidスマホで使用しているLineアカウントを使えるのは、当該iPone/androidスマホ以外では、iPadとパソコンだけです。
androidタブレットでも、androidスマホでも、Lineアカウントを使うと、それまで使用していたiPhoneでは同じLineアカウントは使えなくなります。
書込番号:20904901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
無知ですみません
iPadかPC意外はアカウントが移ってしまうんですね
iPad miniの購入を検討してみます
御丁寧にありがとうございました
書込番号:20905510
0点
新しい端末にLINEをインストールして初回起動したときにアカウントの「引き継ぎ」か「新規登録」を選択できます。
引き継ぎを選択した場合は旧端末で引き継ぎ設定をし、新端末でログインすれば移行できます。
新規登録を選択した場合は新しくアカウントを作るという事で、プライベート用と仕事用に分けたい方や、2つ目のアカウントが欲しい方は新規登録を選択します。
この時に注意が必要なのは旧端末に使っているSMS番号は使えません。
なので、音声/SMS付のSIMカードの場合はSMS認証ができますが、データSIM/SIMなしの場合はFacebookアカウントでの認証(連携)が必要となります。
書込番号:20907676
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/02/09 14:26:59 | |
| 19 | 2022/06/27 21:45:24 | |
| 3 | 2020/04/18 13:01:37 | |
| 0 | 2019/10/16 11:16:17 | |
| 8 | 2019/09/30 16:34:11 | |
| 4 | 2019/09/27 18:54:07 | |
| 9 | 2019/08/31 20:13:35 | |
| 15 | 2019/08/22 0:21:06 | |
| 7 | 2019/06/11 21:04:40 | |
| 4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)







