MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テザリングはできますか?

2016/06/29 22:28(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

購入を検討していますが、重要視しているテザリングについて、
メーカーのHPやいろんなレビューを見ても書かれていません。

テザリングはできますか?

書込番号:19997600

ナイスクチコミ!20


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/06/30 03:03(1年以上前)

さとにゃん!さん
「いろんなレビュー」とは、何でしょ。
販売店に「予約、2016年7月8日 発売」と書かれてるよ。

書込番号:19998148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/06/30 05:57(1年以上前)

Huaweiの端末は設定から「WiFiホットスポット」を有効にするとテザリングが可能です。
海外向けのスペックに「WiFiホットスポット」の表記があるので問題ないと思います。

書込番号:19998223

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2016/06/30 09:17(1年以上前)

HARE58さん、そうなんです 。
店頭での発売がまだで、確認ができないため、予約するかどうか 迷ってます。

書込番号:19998534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/06/30 09:21(1年以上前)

エメマルさん、ありがとうございます。
海外サイトでしょうか。
よくぞ見つけてくださいました。
WiFiホットスポットと表示されてるんですね。
よかったです。購入しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19998543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FOMA通話できますか?

2016/06/29 13:47(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

お世話になります。

現在、
mediapad x1 7.0 を、
docomoFOMAsim で、
通話(3Gのみに設定)
通信(moperaに設定)しています。

x1がもっさり遅く、
後継機種は日本発売なく、
この機種を見つけたのですが、
docomoFOMAsim で、
現在の使い方が出来ますか?

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19996217

ナイスクチコミ!7


返信する
S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2016/06/29 14:52(1年以上前)

>スマイル笑顔さん
本製品はFOMAsim(3G通信のみのsim)には対応してません。

書込番号:19996328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2016/06/29 15:11(1年以上前)

>S,Tさん
ありがとうございます。

x1がサクサクなら、
悩む必要も無いのですがモッサリ遅いので。

x2の日本発売を待っていたのですが、
全く無く、
この機種、
docomoFOMAsim ダメですかーーー。
とても残念です。

ありがとうございました。

書込番号:19996359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/07/01 19:39(1年以上前)

>S,Tさん

本当ですか?
バンドだけならDOCOMOの3G行ける気がしますが?

書込番号:20002462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2016/07/01 21:23(1年以上前)

>にょろにょろ♪さん
engadgetより引用
「3G通信のみのFOMA SIMカードには対応していません。」
http://japanese.engadget.com/2016/06/16/andlte-7-2-4980-wi-fi-10/

PR TIMESより引用
「本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000002531.html

ビックカメラより引用
「※本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3360144


書込番号:20002790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/07/01 23:14(1年以上前)

>S,Tさん

なるほど了解いたしました。

書込番号:20003152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/03 00:53(1年以上前)

技術的なことは分かりませんが(DoCoMoが制限かけている?)、この機種に限らず(DoCoMo純正も含む)LTE対応の機器にはXi sim差さないと使えないです。Xi simなら音声はW-CDMAで行けます。VoLTEはDoCoMoでも出している端末のならSIMフリー機でも行けると思います。香港から輸入したNexus 5XはVoLTEで通話できています。

書込番号:20006472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2017/02/26 09:19(1年以上前)

今更感ですが・・・

 engadgetより引用
 「3G通信のみのFOMA SIMカードには対応していません。」
 http://japanese.engadget.com/2016/06/16/andlte-7-2-4980-wi-fi-10/

→6/16訂正:記事初出時、3G(W-CDMA)には非対応、としていましたが誤りでした。訂正してお詫び申し上げます。

と、訂正されていますね。

書込番号:20691598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMフリー iPhone6(au)って利用できますか?

2016/06/23 10:16(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

初心者で良くらからないことが多くご教授よろしくお願いします。
iPhone6(au)のSIMを使用することは可能なのでしょうか?ファーウェイに電話をしたところ格安SIMしか、動作確認はしていないと言われてしまって。
もし、iPhone6(au)のSIMが使用できるのならば電話もできるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19979004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2016/06/23 11:23(1年以上前)

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルのバンド対応は、
FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
TDD-LTE: B41
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor

au SIMのバンド帯は、
FDD-LTE BAND1、BAND11、BAND18、BAND26、BAND28
TD-LTEはBAND41

なので、FDD-LTE BAND1、BAND26、BAND28が合致
TD-LTEはBAND41が合致。

なので、上記のバンドが使えます。

書込番号:19979150

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2016/06/23 11:53(1年以上前)

キハ65さん、返信ありがとうございました。
使えそうなのに、なぜメーカーは動作確認は取れてないとか言うのでしょうか?
電話もできそうなのでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご教授くださいm(_ _)m

書込番号:19979192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/06/23 12:31(1年以上前)

端末製造メーカーは回線事業者に端末を委託製造されてない限りは動作確認しないです。
また、回線事業者も逆に取扱い機種以外で動作確認する事はありません。
MVNOのようなSIM単体契約の場合に、使用端末が特定出来ないので
ある程度の動作確認をしますが、動作を保証するものではありません。

という事で端末と回線を別々に利用するのは、利用者の自己責任においてとなります。

auの通話回線はCDMA2000系の3G回線ですが、コレには対応していない様ですので
通話は不可です。VoLTEに対応していてもVoLTE対応端末をau側で設定してるようなので
これまたauで取り扱ってる端末に限られると思われます。

あと、通信規格が一致していてもiPhoneのSIM(auではICカードと言います)でiPadが通信出来ない事もあり得る
という事も付け加えておきます。(使えたと言う声とダメだったと言う声の2種あるので)

書込番号:19979271

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2016/06/23 13:01(1年以上前)

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
電話は無理っぽいんですね。
丁寧な説明ありがとうございます。
iPhoneが壊れてiPhone7が出るまで難をしのぎたかったよですが。
よく考え出るまでみます。
au系の格安SIMでも通話は無理なのでしょうか?

書込番号:19979357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2016/06/23 13:35(1年以上前)

バンド帯が一致していると言うことで安易な回答をしていましたが、>Re=UL/νさんの回答のとおりです。
Nexus 7 2013でLTE BAND1が一致していることがあって、au iPhoneのSIMを挿し、APN設定をしても、当然ダメでした。

書込番号:19979409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2016/06/23 13:40(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
SIMフリーも全てフリーなのではないのですね。
勉強になりました。

書込番号:19979422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/06/23 16:07(1年以上前)

iPhone6のau ICカードの種類はau Nano IC Card (4G LTE)になります。
適応する機種はauで取り扱ってる機種でVoLTE専用通話ではない機種となります。

SIMフリー機で通話も通信も高確率に使用可能なのは、やはりiPhoneのSIMフリー版くらいとなります。

SIMフリーを全ての回線で使用可能な万能機のように勘違いされてる方も
実際に多いのですが、SIMがロックされてないだけのSIMアンロック機といった方が近いものとなります。
使用するにあたり、回線の通信規格の一致、通話規格の一致、SIM形状・サイズの一致、日本の技適マーク取得済み端末であるか
の4点は最低限、調べる必要があります。
それでも、OSのバージョンなどで使えない可能性があります。(上記4条件が揃ってれば、MVNOでは高確率で通信は出来ると思いますが)

格安SIM業者も動作確認済み端末として掲載はしておりますが、掲載されていても
繋がらないことも有り得るし、保証もされてないものです。

この機種の場合はauのSIMを利用するよりも、mineoとかUQ mobileのau回線を利用した格安SIMの方が
適応し易いかと思います。ジャンルもタブレットなので通信のみが良いでしょう。

書込番号:19979641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2016/06/23 20:09(1年以上前)

>Re=UL/νさん
なんども、ありがとうございます。
バンドがあっているので、電話は無理だけどネットは繋がる可能性もあるということでしょうか?

書込番号:19980157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/06/25 01:13(1年以上前)

>キハ65さん
Band 26 は、Band 5, 6, 18, 19 を内包しているそうです。
http://www.mvno-navi.com/au-mobile-terminal-lte-band

>わきあいさん
Huawei公式サイトに下記のような文面があるので、au の LTE 網にも(通信のみ)対応しているのかもしれません。
"フルバンドサポートだから日本中でつながる"
"3大キャリアのバンドをカバーしているから安定した快適通信を広いエリアで楽しめる。"
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-7-pro-jp.htm

実際に発売されてから mineo の動作確認端末一覧を確認するのが、一番確実ですが。

au のネットワークで使う端末には PHS を保護するための技適が必要なことは、下記ページにて詳しく説明されています。
mineo: 「SIMフリー」スマホのほとんどがなぜmineoの動作確認端末一覧に載ってないの?
https://king.mineo.jp/magazines/special/84

書込番号:19983526

ナイスクチコミ!6


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/07/07 22:00(1年以上前)

参考になる記事が出たので、掲載します。
au 回線SIMを SIMフリー端末に入れて使う場合についても、詳しく説明しています。 (詳し過ぎてマニアックな感じです。)

格安SIM Q&A(番外編):auのSIMカードをiPhoneとAndroidで使い回しできませんか? - ITmedia Mobile:
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1607/07/news138.html

書込番号:20019396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tomo3187さん
クチコミ投稿数:16件

2016/07/10 18:33(1年以上前)

実際iphone6で使っているauのsimを刺してみました。
apnを設定したところ、データ通信はできました 。通話はやはり不可能のようです。ipadのデータシェアのsimも持ってるんてすが、それはどうにもならなそうです。

書込番号:20027143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信13

お気に入りに追加

標準

GPSは搭載?

2016/06/17 21:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 hafuhafuさん
クチコミ投稿数:54件

こちらの機種はスペックを見る限り、GPSが搭載と書かれていませんが搭載されているのでしょうか?
電子コンパスは搭載のようです。
誰かご教授願います。
それ次第で購入するか迷っています。

書込番号:19964628

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/17 21:25(1年以上前)

HUAWEI MediaPad T2 7.0 ProのGlobal Pageの仕様を見るとGPSはGPS, A-GPS, GLONASS, BDS対応という事になっています。ご確認下さい。
http://consumer.huawei.com/en/tablets/tech-specs/mediapad-t2-7-pro-en.htm

書込番号:19964667

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2016/06/17 21:33(1年以上前)

T1も含めてスペックに書かないのは謎ですが、発表資料では対応しています。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-477810.htm
7インチ版は通話SIMかSMS付きSIMを使うことでA-GPSにも対応できます。

書込番号:19964691

ナイスクチコミ!7


スレ主 hafuhafuさん
クチコミ投稿数:54件

2016/06/17 21:37(1年以上前)

情報頂き有難うございます。
拝見しました。
私は現在、MEDIAPAD X1 7.0を使っているのですが、動作が遅いので買い替えをしようと
考えていました。
日本版もGPSが搭載ならば即、買い替えですね。
なぜスペックには記載していないのでしょう?
MEDIAPAD X1 7.0のスペックにはGPSは記載されてたので、てっきり非搭載と思っていました。

書込番号:19964705

ナイスクチコミ!8


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2016/06/17 21:50(1年以上前)

価格COMのスペック表に未記入、誤記入はよくあることです。そのために注意書きがあります。
>*スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
>*掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

書込番号:19964745

ナイスクチコミ!11


スレ主 hafuhafuさん
クチコミ投稿数:54件

2016/06/17 22:05(1年以上前)

キハ65さん、申訳ありません価格COMのスペックは見ていませんでした。
Huaweiのホームページにて確認したので。

書込番号:19964797

ナイスクチコミ!11


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2016/06/17 22:24(1年以上前)

>>キハ65さん、申訳ありません価格COMのスペックは見ていませんでした。
>>Huaweiのホームページにて確認したので。

失礼しました。価格COMのスペックには○がありました。
Huaweiの日本語サイトはGPS項目が抜けているようです。

書込番号:19964862

ナイスクチコミ!8


crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2016/06/18 12:32(1年以上前)

>ありりん00615さん
>7インチ版は通話SIMかSMS付きSIMを使うことでA-GPSにも対応できます。

横からすみません。

これはデータ専用SIMではA-GPSが使えないという事ですか?
また、他のSIMフリーのスマホでも同じなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19966210

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2016/06/18 14:08(1年以上前)

SMS付きでないと基地局に拒否されて位置情報を取得できないようです。

書込番号:19966407

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/18 22:05(1年以上前)

>crvvvvさん

当機は持ってないので当機に関しては「多分」になりますが、SMSなしでもA-GPSは使えます。
少なくとも当方が検証した2機種のSIMフリーLTEスマホでは、SMSなし0SIMでA-GPSが効きます。

試しにGPS Testを使い窓際でウォームスタート(コールドスタート)からの測位時間を計ってみたら、
A-GPSが効く通常の場合は7秒、機内モードでA-GPSが効かない場合は49秒。
A-GPS無関係な測位直後のホットスタートだと2秒。

また、SMSなしでも基地局位置情報が取得できて、基地局位置情報のみでのふるふるも出来ました。

ただし、3G機の場合はSMSがないとA-GPSが使えない“かも”しれません。
当方はSIMフリー3G機は所有してないため、3G機のA-GPSに関しては検証できず。

書込番号:19967509

ナイスクチコミ!7


crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2016/06/19 00:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>こえーもんさん

ありがとうございます。
機種によってA-GPSが使えない事があるんですかね。
現在SIMフリーLTEスマホとデータ専用SIMの組み合わせなので、試しに GPS Test を使ってみようと思います。

書込番号:19967870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/19 00:26(1年以上前)

>crvvvvさん

A-GPSの効果の確認方法。

1. GPS Test/メニュー/Clear AGPS  でGPS軌道データを消去してGPS Testを終了させる
2. GPS Testを再度起動させて測位に要する時間を計る

このとき、機内モードならA-GPSが効かない状態、SIM通信が可能ならA-GPSが効く状態。

書込番号:19967931

ナイスクチコミ!5


crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2016/06/21 01:25(1年以上前)

>こえーもんさん
ありがとうございます。
GPS Testを使ってみました。

GPSはONの状態で、
SIM通信モードでは8秒、機内モードでは1分24秒でした。
この8秒の時がA-GPSの効いている状態なんですかね。

書込番号:19973444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/21 20:57(1年以上前)

>crvvvvさん
そうです。
8秒は平均的ですから、GPSはそう悪くはなさそうですね。
1分24秒がやや遅いですが、屋内窓際でのテストなんでしょう。
屋内だと衛星の見え具合でだいぶ結果が変わり、1日のうちでも時間帯によってずいぶん違います。
もし機会があったら、そういった影響の少ない田んぼの真ん中とかビルの屋上のように上空が目一杯広く見えている場所でもテストしてみてください。

比較対象として田んぼの真ん中での値を載せておきます(テスト数十回分、Goのみ約10回)。
Xperia Z3 = 19〜38秒
acro HD = 22〜37秒
F-10D = 22〜42秒
ZenFone Go = 2分10秒〜2分55秒

書込番号:19975258

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ148

返信28

お気に入りに追加

標準

これは買いかも!

2016/06/17 15:02(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

老眼でスマホの画面見るのがきつくなってきたので評判の高いMediaPad M2 8.0を買おうかなと思っていた時に突然こちらの発表がありました。
まだ販売開始前でメーカーホームページにも詳細が出ていないので判断つきかねますがサイズ的には7インチが欲しかったので出たら買ってしまうかもです。

書込番号:19963991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

2016/06/18 04:07(1年以上前)

コチラに追従しちゃいます。

LTE対応の7インチ前後でWinかipadminiかもいろいろ迷ってて、M2 8.0がベターでしたが、Marshmallow未確定の3万円超えというビミョーなラインで保留してきました。
その後Ascend Mate7がMarshmallow確定したので検討するも、すでに中古でもなかなか見つけられず。

そんなタイミングでのMediaPad T2 7.0の速報でした。でもAndroid 5.1なんだなぁ…いや、スペックの数字的にはじゅうぶんですけど。

書込番号:19965440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/18 14:03(1年以上前)

Mシュナさん こんにちは、私も老眼なので7インチで良いなと思っています。
iPad Air 2を買おうかと思っていたところにこの機種、ぎりぎりカバンに入るし悩むところですね・・・
misayumiさんの言うとおりなぜ今この時期に、android 5.1なのでしょう不思議???
買われたらレビューお願いします。

書込番号:19966397

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2016/06/21 22:59(1年以上前)

misayumiさん m-projectさん
MediaPad M2 8.0のほぼOEM供給モデルのdocomo dtab Compact d-02Hの白ロムがAmazonでこちらのモデルと同等の25000円をきる価格て出始めました。
私の場合は通話機能を使用する事がないのでますます迷うところです。
通話機能意外がのスペックぎ同等ならスピーカーにの差で02Hという選択もありそうです。

書込番号:19975687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/22 12:03(1年以上前)

このタブレットの良い点は7インチサイズ(8インチより軽くて小さい)で画質とカメラ性能が高いところなので、そこを含めて検討したほうがいいですよ。あと、楽天も使い方次第で凄く安く買える方法があります。

書込番号:19976769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2016/06/22 16:14(1年以上前)

もじゃPさん
そうですね。
持ち歩いて快適に使えることを考えるとやはり7インチなんですよねえ。
写真は撮らないのでカメラ性能にもこだわらないのですが1インチと100gの差はネックです。
楽天モバイルで安く販売する予定かあるのでしょうか?

書込番号:19977197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

2016/06/22 23:53(1年以上前)

LTE対応のWinタブが一番求めるところです(ニコニコとかは特に重宝)。でもそれだけ出すならiPADminiのほうが懸命かなぁと。しかし7.0〜8.0インチでLTE対応だと、総合的にはAndroidがこなれてますね。

ちなみに今はほぼAQUOScrystalYで間に合わせちゃってます(笑)。でもやはり大画面は良いです。インテルはいってるタブレット2もありますが、Wi-Fiのみの8.9インチだと機動性はアレですね。

楽天モバイルとかはあまり詳しくないですが、楽天ポイントとか、楽天利用者には有利ですね。

書込番号:19978338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2016/07/01 08:27(1年以上前)

>misayumiさん
私も普段は契約解除した最近のAQUOS携帯のはしりの302SHを家ではwifi、外で使うときはiPhoneからのテザリングで間に合わせてますがやはり大画面が欲しいです。
この10日でd-02Hの実勢価格が2000円以上下がってきたのでさらに心が揺れてます。
こちらが発売になったら実機見てから考え直そうかなぁ?

書込番号:20001176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 03:29(1年以上前)

家で使うのがメインで大きな画面がいいのなら10インチSのMediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルという選択もありますが、これとほぼ同じ性能でauの格安通信カードなら外でも利用可能なQua tab 02 auはヤフオク新品で15000円前後で投げ売りしてるので超お得ですよ。

書込番号:20003584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/07/02 08:38(1年以上前)

7インチタブレットのファンです。それもSIMフリーで通話も出来るもの。
メインは普通のスマホですが、サブ機に一台。これまで色々入手しました。

このサイズは旅行とか外出の多いビジネスマンの必需品です。それも老眼の入ってきた(笑)
海外渡航の際、現地SIMを入れてWiFiルータ代わりにも使ってます。

この機種もスペック的にはよく見えるので、あとはサクサクっと動くかですかね?
取り敢えず1台予約しました。

書込番号:20003866

ナイスクチコミ!4


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/02 13:20(1年以上前)

私もこの機種の購入がほぼ決めました、会社の携帯がスマホに変わったこともあり、同じものを2台持つのもいやなのでこれに替える予定ですが、野外でどれぐらい見えやすいのでしょうか?
私の使い方では性能も申し分ないようですし。

書込番号:20004563

ナイスクチコミ!6


misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/03 12:13(1年以上前)

すでにカタログが出ているようです。(ちなみにビックカメラ水戸にてget)
デモ機もそのうち出てきますかね〜

書込番号:20007405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/06 00:15(1年以上前)

ヨドバシ千葉に展示してありました。
発表時にとても興味があり勝手にハードルを上げてしまったため印象はイマイチでした。

液晶は、極普通で特別おーって感じの鮮やかさではありません。
タッチの感覚もなんだかスイーじゃなくてスッスッツと気持ちよくはいきません。
動作はサックッサックという感じではありませんがけっして遅くはありません。
あくまでも好みの問題かもしれませんが、一緒にならんでいた同じ価格帯のASUS ZenPad 7.0Z370KL-SL16のほうがタッチや動作はいい感じに思えます。

質感もZenPadのほうが良く、ポッコぽこのプラスチックです。
ただそのおかげで軽量です。大きさもガシッとつかむ事ができる幅なので携帯にはよさそうです。
この大きさと重さの部分はとてもいい点で、ここは気に入りました。

発売後即購入するつもりでしたがもう少し検討することにしました。
なーんて言ってるけど買っちゃうんだろーなー


書込番号:20014678

ナイスクチコミ!4


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/06 16:15(1年以上前)

ねこちゃんまんさん 貴重な情報ありがとうございます。
私も今にもポチリそうなのですが、ややもっさり、液晶が普通・・・・
やはり皆さんのレビュー見てからの方が良いみたいですね。
もし購入されたら、外での視認性なども教えて頂ければうれしです。
現状値段からすればベスとかなとは思っていますが。

書込番号:20015956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2016/07/06 21:02(1年以上前)

ついに実機情報来ましたね!
私も実機を見たくて近所のコジマに行ってみましたがまだT2は展示されてませんでした。
かわりに8インチのM2があったので触ってきました。
かなりヌルサク動く感じでしたが普段使いが3年前のアンドロイドなので今の機種ならなにを使っても快適と感じるかもしれず参考になりません。
T2が同様に動くなら良いと思うので今週末の発売を待って触って決めたいと思います。
しかしd-tabの値崩れが激しくかなり20,000円に近づいてきたので選定が微妙になってきました。

書込番号:20016575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/06 21:45(1年以上前)

残念ながらM2とは全く違います
自分もM2の展示と比較してとても快適に思えましたが
本体の質感も含めT2は全くそれに及ばず別物です。
1万円以上価格差があるので仕方ありません。
d-tabもいいのですがとにかくドコモアプリがうざい
消せない上に無効にもできない。
これが気にならないなら価格を考えればとても良いと思います。

書込番号:20016761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 22:14(1年以上前)

早速ヨドバシに行ってきました。

速い遅い以前にブラウザを起動し指の先(5×5mm位?)で液晶を触ってスワイプすると2-3cmしか動かず、親指などを使って液晶に接する面積を増やしてやるとフツーにすっとスワイプできます。

思わず店のタブレットやスマートフォンを触りまくってしまいました。

個人的には慣れる気がしません。

ケース、フィルム購入、今まで持っていた端末の処分まで進めていたので残念です。

若干ジャンルは違いますが、P8MAX(今から買う気がしない)かZenfone3 Ultra辺りを検討する必要が出てきました。

書込番号:20016879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/06 23:31(1年以上前)

旧機種ながらAscend Mate7のほうがストレスがなさそうな予感が(この前なぜかカタログだけは置いてあったw)。しかしHP Elite x3は高そうだしQ601はまだ不透明だしasusはサポートが…。まあこの機種も実際に動かしてみないと何とも言えませんかな。

書込番号:20017140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/07 00:26(1年以上前)

mate7の方が快適です。但しAndroid 6.0に上げちゃってるので元はどうだったかは覚えていませんが。

残念です。

書込番号:20017311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/07 23:46(1年以上前)

私も先ほどデモ機にふれる機会がありました。総合的には印象は良いです。ブラウザが試せない(設定されてないかネットにつないでない)のでほかの所を。

メニューや設定の呼び出し/ホーム画面スライド/カメラ〜ギャラリーを試し、特に支障は感じず。画面も特にマイナスの印象なく、筐体は確かにプラスチック調ですが個々の好み次第と思います(iPhone5cの系統に近い?)。

カメラのフォーカスと文字入力、このへん気にする人はしっかりお試しした方がいいです。ZenPad 7.0と見比べるのも良いかもですね。

書込番号:20019720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2016/07/08 07:19(1年以上前)

いよいよ発売日となりましたね。
すでに実機見た方々からいろいろなコメントがあったので気になるところです。
私も今日ヤマダ電機に見に行ってきます。

書込番号:20020166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ284

返信14

お気に入りに追加

標準

今さら感が、

2016/06/16 19:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:79件

今更スペックも良くないし、期待外れな端末出してきましたね。

書込番号:19962004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/06/16 20:00(1年以上前)

私は逆の見解、2万5千円なら買ってもいいなと思う。
画面がきれいでサクサク動きそうでバッテリーも大容量。
3万5千円もするHuawei Mediapad M2 8.0より触手が動く。

書込番号:19962069

ナイスクチコミ!41


Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/16 20:10(1年以上前)

二万円台ならyoutube鑑賞用で買ってもいいと思うね。

書込番号:19962088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/16 21:45(1年以上前)

今、M2使っていて8インチだと大きくて重さ感じるので7インチは歓迎してます。ただ32GBくらいはほしかったな。

書込番号:19962368

ナイスクチコミ!30


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2016/06/16 22:39(1年以上前)

Snapdragon 615はもっさり気味で不評だったのでCPU価格が下がって安く出せるようになったのでしょう。
同じCPUを採用したGR5は悪くない出来で、この機種から画面サイズ・解像度とバッテリー容量が向上して値段据え置きという感じの製品ですね。GR5の売りはカメラ性能なので、この機種のカメラ性能は低めでしょう。

書込番号:19962581

ナイスクチコミ!23


atorinnさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/16 22:43(1年以上前)

私もなかなかありかなーと思っています
ですがあと一声安ければいいなとは思いますが

SIMフリーらしいのでSIMフリーじゃなくていいので
安いのでないかなーと思ってます。

書込番号:19962600

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/06/17 13:27(1年以上前)

PLE-701Lのようですが、RAM3GB/ROM32GBのモデルも出してほしかったですね。
個人的にはそっち希望だったんですけど…
でもMediaPadX1からの乗換えにはぴったりだし、期待はしてます。

書込番号:19963856

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:42件

2016/06/18 08:20(1年以上前)

私もこれはものすごく「買い」だと思いますし、これは買いますね。
日本企業には申し訳ないが最近は海外製ばかり買ってしまいます。

書込番号:19965671

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/18 10:36(1年以上前)

最近SHT22が調子悪くなってきて、試しにiPad mini2使ってみたものの大きすぎるのでこちらが気になっています。

書込番号:19965967

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/06/22 07:31(1年以上前)

X1 7.0から縦横厚さが全て増えていてなおかつ外部SDが使用不可になってる。。。

大きさは重さは誤差の範囲内だけど内部SDが16GBしか無いのに外部SDが使えないのは致命的だなぁ〜(><)

書込番号:19976270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/06/22 11:55(1年以上前)

外部ストレージはmicroSDメモリーカードをサポート、です。

書込番号:19976746

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/06/22 13:21(1年以上前)

>猫のきもちさん

公式サイトの表記では外部SDの表記が無いのですよね〜
P9の方はSIMスロットが一つでもSIMとSDを使えるようなのですが。。。
まさかandroidで外部SDが使えない機種があるとは思いたくないですが(^^;

書込番号:19976924

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/06/22 13:45(1年以上前)

スペックについては、あちこちで報じられているので、まず問題ないでしょう。

http://hakoroid.hatenablog.com/entry/2016/06/19/080000
http://buzzap.jp/news/20160616-huawei-mediapad-t2-7-10-pro/
http://ascii.jp/elem/000/001/179/1179129/

書込番号:19976965

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2016/06/22 14:03(1年以上前)

公式のスペックでは、GPSも含めて省略されています。発表資料には、MicroSDカードスロット、GPSが記載されていますが、なぜかこの資料は削除されています。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:rE2CiEtT9cAJ:consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-477810.htm+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b

書込番号:19976985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 12:27(1年以上前)

公式Twitterの写真を見るとSIM1がnano、sim2がMicroでここにSDが入る様です。sim2はsim1がLTEの場合2G迄何でしょうか?Zenfone3がこの手の話でにぎわってます。真相は不明ですが日本仕様ではsim1/2のLTE通信が出来ないようにするのではという予想が飛び交ってますね。

書込番号:19979259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング