MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
仕様について教えて下さい。 iPadから乗り換えを検討中です。
1.bluetooth マウスが使えますか?
2.USB経由でスマホを充電できますか?
3.WindowsPCとUSB接続でファイルのやりとりができますか?
4.WindowsPCとAirdroidを使って、ファイルのやりとりができますか?
5.バッテリー交換はできますか?
6.3.7VDC程度のバッテリー端子にアクセス出来れば昇圧回路を自作して、スマホを充電したいと考えていますが 端子にアクセスできそうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:20071071
0点

>1.bluetooth マウスが使えますか?
多分使えると思いますけど、試してみないことには分かりません。
USBのマウスでも端末によって使えたり使えなかったりしています。
>2.USB経由でスマホを充電できますか?
充電はできるでしょう、一応。
ただ、給電する分MediaPad T2 10.0 Proのバッテリーを消費するわけでし、液晶が大きい分消費電力が大きいですから、劣化が進みますよ?
普通にモバイルバッテリーでスマホを充電した方がいいです。
>3.WindowsPCとUSB接続でファイルのやりとりができますか?
>4.WindowsPCとAirdroidを使って、ファイルのやりとりができますか?
USBケーブルでWindowsPCとMediaPad T2 10.0 Proを繋いで、「USBストレージ」か「メディアデバイス」を選んで設定すればWindowsPC側からファイルのやり取りができます。
Android端末側からは操作したことがないので分かりませんが、WindowsPCを使って操作した方が楽かと思います。
>5.バッテリー交換はできますか?
交換式にはなっていないので、個人では基本無理です。
今時のノートPC、タブレットPC、スマホはどれもほぼ交換できないようになっています。
>6.3.7VDC程度のバッテリー端子にアクセス出来れば昇圧回路を自作して、スマホを充電したいと考えていますが 端子にアクセスできそうですか?
どこの端子ですか?
素直にモバイルバッテリーを買った方が良いと思うのですが・・・
書込番号:20071463
1点

>EPO_SPRIGGANさん
情報有難うございます。
モバイルバッテリーを持っていますが、充電することを忘れてしまうことが多いので。
本機のバッテリ寿命が長いようですから、こちらから充電できないかと、考えた次第です。
バッテリーは交換できないとの事ですから、端子を外に引き出すのは難しそうですね。
書込番号:20072330
0点

〉2.USB経由でスマホを充電できますか?
MediaPadのシリーズは、USBホスト機能が備わっていないので、本機にもUSBホスト機能は付いていないとおもいます
本機がホストになれなければ、本機からUSB機器に給電することはできません。
OTGアダプタまたはOTG機能付きのUSBケーブルを使えば、USB機器に給電して充電することができる可能性があります。
〉3.WindowsPCとUSB接続でファイルのやりとりができますか?
〉4.WindowsPCとAirdroidを使って、ファイルのやりとりができますか?
3と4の違いが読み取れません。
WindowsパソコンとAndroidが稼働する本機をUSBケーブルで接続して、WindowsパソコンのWindows Explorerから、本機のフォルダを操作できます。
ファイルのコピー、削除、移動が可能です。
1のBluetoothマウスは、他のAndroid機と同様に使えるはずです。
書込番号:20072402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EPO_SPRIGGANさん
情報ありがとうございます。
OTG機能付きのUSBケーブルとの情報を頂いたので、調べていましたが、空き端子の#4をGNDに接続した
仕様のようなので、外部への電源供給はできないかと思われます。
改めて、USBマクロプラグの仕様を見てみましたが、PCのUSBプラグとは違って、外部への電源供給は
できない事がわかりましたので、スマホへの充電は諦めます。
iPad2はプラグを加工して、外部へ電源を供給する回路を自作している人がいるようでした。
尚、PCを接続してファイルのやりとりができること、理解しました。
現在AndroidスマホをAirdroid経由でPCに接続して、ファイルのやりとりをしていますが、本機も同様に
接続できそうだということを理解しました。
書込番号:20072500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/07/10 3:43:30 |
![]() ![]() |
14 | 2019/05/12 18:43:15 |
![]() ![]() |
10 | 2018/01/22 5:37:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/11 15:47:00 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/08 20:39:55 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/29 12:47:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/15 8:51:18 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/28 20:30:08 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/23 17:35:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/29 20:08:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





