OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターの不具合

2016/02/29 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 chanchoさん
クチコミ投稿数:5件

下のほうにも1件報告がありますが背面液晶が映らなくなった方ほかにいらっしゃいませんか。
私は4か月ほど使用していたのですがバリアングルモニターを回転させて使用した後映らなくなりました。
下の方と同様モニターはくるくると自由に回ります。(故障前はどうだかわかりません)メーカーに送ったところほかに傷もあったものですから不具合でなく外的な要因と判断されました。もし同様な症状がありましたらお教えいただきたくお願いいたします。

書込番号:19644254

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/01 08:37(1年以上前)

傷なのですか?打痕なんでしょうか??

ご自分でぶつけた記憶は残ってますか?

オリンパスに外的要因の状況は聞きましたか??

液晶を開いた時に左下部に傷があると外的要因と判断される可能性はありますよね。

書込番号:19645649

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanchoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/01 09:08(1年以上前)

LumixGXmanさん ありがとうございます。
傷は購入直後落っことしてつけたものです。
その後4か月程度普通に使っておりました。よって液晶の不具合はこの傷とは無関係と考えております。
メーカーと話する前にこちらで情報を集めたいと思い質問させていただいた次第です。

書込番号:19645709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/01 14:55(1年以上前)

モニターの回転不良で壊れた場所と落とされて壊れてた場所が違うのかも知れません。

情報を集めて良い方向に向かう様に頑張って下さい。

書込番号:19646501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chanchoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 16:15(1年以上前)

結局有償で直してもらいました。
>LumixGXmanさん
お返事ありがとうございます。

書込番号:19660162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めて質問します。この機種で1080/60p、手ブレ補正ON、背面の画面を見ながら連続撮影した場合、バッテリー1個で何分くらい持つのか教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19642099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/29 10:23(1年以上前)

メーカー仕様表は80分になってますね。(詳しく書いてないので、どう言う条件で撮ってその時間なのかは不明)

気温やバッテリーの劣化度によっても変わってくると思います。

書込番号:19642518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/29 13:41(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

仕様表に記載がありましたか、自分でも調べていたのですが全く見つけられませんでした。
どうも有難うございました。

書込番号:19643039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/29 16:10(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html
[電源]の項目の所に記載されてます。

書込番号:19643415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

機種悩み中です

2016/02/24 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:66件

約2年半前くらいにE-PM2のレンズキットを購入しました。
目的は主に子供の撮影です(現在2歳児)。
その後、徐々にレンズを購入し、以下のレンズを所有しています。

オリンパス
 MZD 14-42mm/F3.5-5.6IIR(キットレンズ)
 MZD 17mm/F1.8
 MZD ED 60mm/F2.8 Macro
 MZD 45mm/F1.8

パナ
 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6


メインで使っているのは、17mmです。
E-PM2は当時、なるべく小さいものということで選びました。
チルト液晶のE-PL5も、ちらっと考えましたが、大きさを優先しました。
OM-D画質を謳っていたこともあり、概ね満足しています。

しかし、子供も走り回ることが多くなり、もう少し強力な手振れ補正つきのものが
欲しくなってきました。

また、今回の選択の条件として

・1/8000sシャッター(できればメカニカルシャッター)
・内蔵ファインダー付き
・今以上の手振れ補正

は必須と考えています。

あるに越したことはないのは、

・内蔵フラッシュ
・軽いこと
・防塵防滴

です。

mフォーサーズは、比較的センサーが小さく、高感度に弱いとは承知しており
いっそ一掃して、α6300やX-Pro2もへの乗り換えも検討しました。
しかし、他フォーマットレンズは比較的高価であることを考え、また、
mフォーサーズに大きな不満もないので、マウントはこのまま行くことに
しました。
(いっそ、1インチコンデジも…とも考えました(笑))


で、今候補に挙がっているのは、

・OM-D E-M5MK2
・PEN-F
・DMC-GX8
・(OM-D E-M10MK2)

です。

見た目で気に入っているのは、PEN-Fです。 が、高い。
この額なら、E-M5MK2のレンズキットが買えてしまう(笑)

E-M5MK2なら、必須条件は満たしている。
防塵防滴も魅力的。
ただ、これを買うとなると防塵防滴を活かすには、12-40/F2.8が欲しくなる。
あと、軍艦部のデザインが好みではない。

ちなみに、PEN-Fなら、12-40/F2.8は買わないと思います。
代わりに12mm/F2.0を買うかもしれません。すぐではないですが。

DMC-GX8は重い。。。
個人的にはGX-7の方がよかった。
あと、厚いような気がする。
ただ、やはり防塵防滴であるのは、魅力的。
この場合は、12-40/F2.8か12-35mm/F2.8が欲しくなる。
(レンズと本体が異なるメーカだと、それぞれが防塵防滴でも意味ないにですかね?)


少しずつ不満があって決めかねるなら、思い切って、この3機種に比べ安いE-M10MK2にでもしてしまおうか。
などと、堂々巡りを繰り返しております。


諸先輩方なら、上記3機種(4機種)のどれを選びますか。
もしくは、どれを薦めますか。

ぜひ、ご意見を頂ければと思います。
なお、お返事が遅くなる場合がありますが、予めご了承頂ければと思います。

書込番号:19625630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/24 19:01(1年以上前)

E-M5 Mark2レンズキットの14-150mmも防塵防滴ですよー。

高倍率ズームレンズは子供の運動会や旅行などで活躍してくれます。オススメ。

書込番号:19625665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/24 19:08(1年以上前)

>子供も走り回ることが多くなり、もう少し強力な手振れ補正つきのものが 欲しくなってきました。

動体にはよほど焦点距離の長いレンズは別として手ブレ補正は無力です。
むしろ一番重要なのはAF性能でしょう。
その条件だと候補外ですが、E-M1 12-40mm F2.8一択だと思います。

書込番号:19625684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/24 19:08(1年以上前)

>軍艦部のデザインが好みではない。

デザインは最優先だと思いますよ。

書込番号:19625685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 19:13(1年以上前)

>skywalker_bさん
こんにちは。
>子供も走り回ることが多くなり、もう少し強力な手振れ補正つきのものが欲しくなってきました。
これはちょっと違うかな、と思います。
走り回る子供をうまく撮るのに効いてくるのは、
1)オートフォーカスの速さ
2)シャッタースピードの速さ
です。
手ブレ補正はほとんど無意味です。

シャッタースピードの速さは明るいレンズを使い、ISOを上げることでかせげますので、現在のマイクロフォーサーズの機種ならどれも同じようなものです。
ですので、マイクロフォーサーズの中でオートフォーカスに定評のある機種を選べばいいと思います。

オリンパスならE-M1, パナソニックならGX8, G7, GH4
から選ぶといいでしょう。
私だったら他の機種は選びません(といいながらGM1も使っていますが、これはかなりオートフォーカスが速くて実は使えます)。

私の意見では
・1/8000sシャッター(できればメカニカルシャッター):不要。子供の撮影にそんなはやいシャッタースピードは普通使わない。子供の動きは1/1000で止まります。たいがいの動きは1/500でも止まります。
・内蔵ファインダー付き:これはあったほうがいい。
・今以上の手振れ補正:不要。。

でも手ブレ補正にこだわりたいならE-M1がいいんじゃないでしょうか。
(私は安く軽いG7を選びましたが、それで充分と思ってます。)

書込番号:19625713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/24 19:19(1年以上前)

>(レンズと本体が異なるメーカだと、それぞれが防塵防滴でも意味ないにですかね?

以前は、E-M5初代に、パナ12-35F2.8を付けており、今はE-M1に付けていますが、特に問題を感じたことは無いです。

12-40Proより、体感の大きさが、だいぶ小さく感じられるので、好んで使用しています。
夏の富士登山程度であれば、問題なく、防塵防滴でいてくれています。

書込番号:19625734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/24 19:38(1年以上前)

とりあえずGX8は候補外でしょう。手ぶれ補正はオリが上です。

で、PEN-FかE-M5Uですが、性能の違いは理解されているようなので、これはもうお店で触って決めるしかないかと。


僕ならデザイン優先でPEN-F。

書込番号:19625805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 20:32(1年以上前)

私もデザインは重要だと思います。
趣味の世界ですから、自分が気に入ったデザインが一番だと。
例え高機能でも、このデザインがなぁ〜なんて思いながら使うのはストレスですよ。
ちなみに私はE-M5Mk2の軍幹部好きなんですけどね(笑)

E-M10Mk2ならPM2のバッテリーが予備に使えますね。

書込番号:19626015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/24 22:09(1年以上前)

デザインなんて使ってれば慣れちゃうよ。
見てくれで選ぶとろくな事わない。  by軍幹部 (`^´ゝ

書込番号:19626454

ナイスクチコミ!14


Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 23:39(1年以上前)

なんで軍幹部なんだろ?(笑)
軍艦部ですね。

慣れるのかな?

書込番号:19626884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/24 23:53(1年以上前)

> 見てくれで選ぶとろくな事わない。 

うちのヤマノカミの前では禁句です。。。。 オソロシー |д゚)  
               

書込番号:19626945

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/25 04:11(1年以上前)

GX8。
軍艦部嫌い…
センサー最新
値段…差額でレンズ買えちゃう。
防塵防滴
手ぶれ補正…ないより絶対便利。撮影は雑になった。(笑)
4K…この先必要かも4Kフォト
EVF…多分最強。あまり重視しないならM10U同等でも
マグネシウムボディ…トップカバーだけじゃない
厚みがある…グリップがあるから。持ちやすい。あとでグリップ追加は大きさゴツさアップ♪幅は少し
AF…たいして変わらないけど使いやすい。これはGH4、M1、M5Uの比較私感。
重い…
〉この場合は、12-40/F2.8か12-35mm/F2.8が欲しくなる。
GX8+12-35、PEN-F+12-40で逆転♪(純正で考えたとき。個人的には12-40。カッコいい(笑))
ここまで大きくなるともはやAPS-Cミラーレスやフルサイズミラーレス等と変わらない大きさですが、レンズが圧倒的に小さく性能がいい♪
APS-Cやフルサイズミラーレス機はm4/3機を圧倒しようと思ったらレンズが莫大、値段も莫大、大きさ重さがレフ機とたいして変わらなくなる。
だったらレフ機の方がC-AFいい!みたいな(笑)

書込番号:19627296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/25 08:51(1年以上前)

オリンパスの見つける・つながる・楽しむ!写真投稿コミュニティ「FotoPus」は活用してますか?

オリンパスのカメラのユーザーさんがお子さん達の写真等たくさん公開してますよ。

撮影機材の情報も載ってるから参考になりますし、写真を公開しても批判されない!!!



書込番号:19627655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/02/25 21:34(1年以上前)

ゆいのじょうさん

ただ、45-175を持っているので、要るかどうか。。。というところです。
でも、運動会などの埃が多いところでは役立ちそうですね。
そう考えると、あってもいいかな、と思います。


びゃくだんさん

書き方が悪かったようで、すいません。
確かに子供の動きでブレるのは、被写体ブレですよね。
子供が走り回ると一緒に走ったりするので、手ブレも生じるかと思った次第です。
E-PM2のAF性能には満足しているので、E-M5でも充分ではないかと考えています。
E-M1はパナセンサーなので、今のところ対象外です。


hirappaさん

ですよね、デザインも「機能」の一つと考えますよね。


SakanaTarouさん

書き方が悪かったようで、すいません。
子供が走り回ると一緒に走ったりするので、手ブレも生じるかと思った次第です。
また、屋内など暗いところでも撮ることが多いので、手ブレ補正はあるに越したことはないかと。
シャッタースピードは、明るい単焦点を活かすためにも1/8000sは欲しいと考えています。
ちなみにメカニカルシャッターの1/8000sと電子シャッターの1/8000sに違いはあるのでしょうかね。

E-M1はオリンパスの旗艦なので良いとは思います。
しかし、センサーがもう古いのではないかと個人的に考えています。
デジタル機器(センサーも)は新しいものほど良いと個人的には考えているので。。。 (^^;
E-M1MK2が出れば、そちらが良いのかもしれませんが、多分PEN-Fより
高いのでしょう。


DevilsDictionaryさん

パナ12-35/F2.8 をオリンパス機で使用されているのですね。
で、問題ないと。
それは、朗報です。
パナ12-35/F2.8、35-100/F2.8、特に35-100/F2.8は重量的に魅力です。
ただ、オリ12-40/F2.8の方がかっこいいんですよね。
オリ40-150/F2.8は、自分的には(重いので)無しです。


にゃ〜ご mark2さん

やはり、オリンパスの手振れ補正は強力なんですね。

はい、自分なりにPEN-FとE-M5MK2の違いは理解しているつもりです。
それゆえ悩むのですが。
まだ、PEN-Fを触れるところは少ないですね。
本日、E-M5MK2を触ってきましたが、なかなか良かったです。
軍艦部も実物は、写真よりもいいかも、と思いました。


Clic!さん

そうですね、デザインも重要ですよね。
やはり今一番かっこいいと思うのは、PEN-Fです。

E-M5MK2の軍艦部お好きなんですね。
個人の好みなので否定はしません(笑)
カタログにも「軍艦部のデルタ形状を強調し精悍さを演出する」とありました(笑)
なので、オリンパスとしても拘りポイントなんですね。


guu_cyoki_paaさん

デザインより機能派なんですね。
それも一理あると思います。


syuziicoさん

それは、syuziicoさんのことでしょうか(笑)



Orionowさん

GX8をお持ちなのでしょうか。
GX8は軍艦部って、ありましたっけ?
EVFが見えやすいのはいいですね。


LumixGXmanさん

FotoPusはゲームのみ利用してます(笑)


書込番号:19629713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/25 22:13(1年以上前)

> ちなみにメカニカルシャッターの1/8000sと電子シャッターの1/8000sに違いはあるのでしょうかね。
ありますよ。電子シャッターのときはスキャンに時間がかかりますので、シャッタースピードが1/8000sでも手ブレで歪みます。またフリッカーの影響がいやな縞模様になってしまいます。

>E-M1はパナセンサーなので、今のところ対象外です。
かわいそうなE-M1、、、
だけど確かにオリンパス現行機のなかでE-M1だけ高感度や、長秒時が、、、、ですねー。それ以外はE-M1すばらしい機種だと思うのですが。
AF性能はピカイチなんですけど。

じっとしている被写体も撮りますので手ブレ補正が協力にこしたことはないですね。
ところで素朴な疑問ですが 手ブレ補正って走り回りながら撮っても効きますか??

書込番号:19629924

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/25 22:25(1年以上前)

別機種

言葉足らずでスミマセン。
軍艦部嫌い…はスレヌシさんが軍艦部のデザインが…という意味です。
この事からGX8をおすすめさせて頂きました♪

GX8持っていませんが、PEN-F出てあらためてGX8のずば抜けてることを知りました。
個人的には軍艦部好きなので、M5Uすすめます。
動画の手ぶれ補正がこれまた凄い♪

書込番号:19629986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2016/02/26 21:38(1年以上前)

オリンパスのファンゆえにお願いしたい点があります。
http://photo.cyclekikou.net/?p=5070
この記事で、使用されたボディは少し古い機種。
でも、現在でもこのままの基本性能ならば改善してほしいと思います。
手ぶれ補正は動画にはなくてはならない機能と受け止めております。
しかし、静止画では画質を向上させるものではありません。
文字通りブレを抑えてスッキリしたピントのあった写真を得る機能。
手ブレ防止機能だけで満足せず、更なる改良されることを願っています。
パープルフリンジは何とかお願いします。

書込番号:19633237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/02/27 20:10(1年以上前)

SakanaTarouさん

やはりメカニカルシャッターと電子シャッターには違いがあるんですね。
でなければ、上位機がわざわざメカニカルシャッターを使用する意味がないですもんね。

ちなみにパナソニックは好きなメーカーです (^^;
そのセンサーが嫌いな訳でもないです。
たまたま、オリンパス機の現行のセンサーで採用されているものは
ソニー製の方が自分の好みに向いている、ということです。

> 手ブレ補正って走り回りながら撮っても効きますか?

どうなのでしょう?
自分も聞きたいです(笑)

いずれにしろ、あるに越したことはないかと思っています。


Orionowさん

とんでもないです。
こちらが、理解できずすいません。

改めてE-M5MK2のカタログをもらってきました。
Ver2.0となって、本田がカタログ落ちしてました(笑)

軍艦部があの形なら、フラッシュが内蔵されていればよいのですが。。。


みなさまにたくさんのご意見を頂き、感謝しています。
自分でも書いていて思ったのですが、子供メインで撮るので
改めて考えてみると、防塵防滴も必須に近い条件ではないかと
思い始めてきました。

PEN-Fはとっても魅力的です。
が、今は実用優先なのかな、ということはE-M5MK2が最有力なのかな
と思い始めてきました。

14-150も想定外だったのですが、意外に軽いことと、防塵防滴であること。
簡易マクロも撮れるようなので、キットも視野に入ってきました。

あとは、色ですね。
黒がいいような気がしますが。。。
これまた、悩みところですね(笑)

書込番号:19636859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/27 20:38(1年以上前)

>glossyさん

E-M1以降の機種、画像処理エンジン「TruePicVII」で対応していますよ。



書込番号:19636965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/27 21:11(1年以上前)

skywalker_bさん こんばんわ、やや遅レスです

候補に入ってないけどem10Aではだめですか?
メカシャッターは1/4000ですが、電子シャッターなら1/16000まであります。ファインダー倍率はem1より小さいですが、初代em5などよりは大きめで、個人的には一応OKです。

お薦めの理由は、小型軽量であることと操作性の良さ。3つのダイヤルがみんな右側にあり、メインスイッチ以外はすべての操作が右手だけてできます。ダイヤルを回す重さも良好。あと、ファインダーのぞきながらのafターゲットパッドも便利。pmとなら電池も共通です。

書込番号:19637102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2016/02/28 22:13(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

とても重要な情報をありがとうございます。
実はこの機種か、次に出る機種を導入するかどうか検討中なのです。
画像処理エンジンに対するひとつの疑問が解決できて、とてもスッキリしました。

書込番号:19641343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/02/29 21:16(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

E-M1MK2 は、TruePic[になるかもしれないですね。


沖縄に雪が降ったさん

E-M10MK2 は、次点で候補に挙げています(笑)
MK2になって、自分的には魅力度UPです。
しかも、今日から新たなキャンペーンも始まりましたね。

Clic!さんもおっしゃっていましたが、E-PM2とバッテリーが
共有できるのはいいですね。
今は、サードパーティ製の予備バッテリーを使っていますが。



本日、またまた見に行ってきました。
やはり、PEN-Fは、じっくり撮るのに向いているのかな、と
思いました。
子連れには、E-M5MK2 or E-MK10MK2 がいいのかもしれません。

このどちらかにした場合、グリップが欲しいです。
ですが、純正のものを付けると+100g。。。

両面テープで貼るタイプのものは、いかがなのでしょうかね。

書込番号:19644368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

E-M5 Mark II と E-M1

2016/02/22 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:26件

下のレスの続きでです。
現在所有しているM5IIに加えサブ機として上記のうちどちらかを購入する予定なのですが、どちらの方がオススメでしょうか?

また、M5IIに付属してきたフラッシュをM1で使用することは可能でしょうか?

書込番号:19618739

ナイスクチコミ!1


返信する
Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/22 20:34(1年以上前)

E-M5Mk2付属のフラッシュはアクセサリーポートの仕様が異なるので使えません。

私はE-M1持ちですが、同じ状況ならE-M5Mk2を買います。
理由は同じカメラだとつまらないから…

ただ、同じメーカーとは言ってもボタンの数も機能も若干違うので、そこが気になるなら同じ機種の方が良いと思います。

書込番号:19618760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/22 20:45(1年以上前)

しめじ38さん こんばんは

望遠レンズ使うのでしたら グリップが大きいE-M1が有った方が 持ちやすいと思いますので E-M1が良いと思いますが あまり気にしないのでしたら バックに収納するときのことを考えると スリムなE-M5Uでいいと思います。

後ストロボの 相互性ですが 下のメーカーのホームページを見ると 相互性は無いようです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005823

書込番号:19618810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/22 20:53(1年以上前)

サブという考え方をしない僕は、手勝手が変わるのが嫌なので…同じ機種2台にしてます。

書込番号:19618847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/22 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M1

E-M1

G7X

G7X

あ、E-M1にキヤノンのG7Xを合わせることも多いo(^o^)o

書込番号:19618939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/22 21:15(1年以上前)

前回のスレからの続きですが…(笑)

EM5mk2はグリップつけないと12-40F2.8でも少し不安でした。
EM1なら40-150F2.8でもばっちこーいです(笑)

ツートップならEM5に12-40、EM1に40-150とレンズ交換しなくていいので雨の中でもばっちこーいです(笑)

ちなみに私はEM1とパナのGM1の組み合わせです(笑)
GM1のコンパクトさも魅力たっぷりですよ。

書込番号:19618952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2016/02/22 22:21(1年以上前)

M1でしょうね(^^;
シャッターを押せば、M1以外考えられなくなります。

自分は単に資金の関係で迷い中です。。。

書込番号:19619288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/23 10:59(1年以上前)

>しめじ38さん

はじめまして。


松永弾正さんの出してくれる作品に惹かれて昨年春よりオリンパス使ってるまだまだ初心者ですが。。。

2台持っていても撮影対象が同じ(本当にサブという考え)ならE-M5Uがいいと思います(^-^)/

慣れもあるでしょうが、意外と操作性違います。(どっちが使いやすい?と言われたらE-M1のほうが使いやすいと思うけど)


撮影目的・対象によって使い分けるシュチュエーションが有るというのであれば、E-M1で良いのではないでしょうか?

ちなみに私はごく最近、こちらの考え方でE-M5U+E-M5からE-M1+E-M5Uの2台体制にしました♪

書込番号:19620673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/23 17:15(1年以上前)

僕ならE-M1U待ちで貯金するかレンズを充実させます。

PEN-Fのスッペックを見ると今はOM-Dの買い時ではないと思います。

一台目というなら解りますが二台目なら待ちでいいんじゃないですか。

書込番号:19621597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/24 19:07(1年以上前)

サブは要らないんじゃないですか?
前スレも見ましたが、動機が希薄なんですよね
「特に必要に迫られては無いが何か買いたい」みたいな・・・
他スレでファームアップに失敗してレンズ壊したってのも有りましたし
当面一台に絞って操作の習熟に勤めるのが吉だと思います。

書込番号:19625683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/02/25 20:40(1年以上前)

>Clic!さん
確かに同じより別にしたほうが面白そうですね。
ただE-M1を使ってみたんですが、やはりM5IIと操作感が違いました。
なので...どうしましょうかね笑

>もとラボマン 2さん
E-M5IIでもグリップをつけるつもりですのでそこのところは問題ありません。
それより同じフラッシュを使えないっていうのは結構大きな問題であるような気がします。笑

>松永弾正さん
確かにM1とM5IIって操作感が少し違いますよね。
店のを触ってみて違和感を感じました。

>カツヲ家電好きさん
いいですね、その組み合わせ。
めっちゃ贅沢。笑
生きてる間にスウェーデンあたりに行ってオーロラを撮りたいと思ってますので、防塵防滴は必須です。

>mirurun.comさん
こないだM1も触ってみましたけど、やはり操作感が違いました。
なのでM5IIに心が傾いてます。
多分動体を撮ったりしないでしょうし。

>山ニーサンさん
M1IIですか...。
待ちたい気持ちは山々なのですが、実は単焦点しか持ってないので1台ではとても不便なのです。
しょっちゅうレンズ交換するのはとても面倒なので、早いとこ2台目が欲しいと思っています。

>横道坊主さん
山ニーサンさんにも申し上げた通り、単焦点を3本使っていまして、いちいちレンズ交換するのがとても億劫かつ埃が入らないか不安になるのです。
なので2台体制にしようと思っている次第です。

書込番号:19629496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/02/25 20:44(1年以上前)

申し上げるのを忘れていましたが、現在レンズを3本所有しており(1本は借り物ですが)そのうち3本とも単焦点なので、撮影の際レンズ交換が非常に面倒なので2台目を購入してなるべくレンズ交換の回数を減らそうという目的で2台目を探しています。

そして今のところ、万一旅行中などの最中にM5IIが故障してかつサブ機で感度を上げて取らなくてはいけない場面を想定してM5IIにしようかなと思っております。

書込番号:19629511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/25 22:04(1年以上前)

大きなグリップがほしいか? バリアンとティルトモニターのどちらが好みか? この2点できめたらいいでしょう。

あと、天体写真にはノイズの少ないem5A、ハイレゾがあるのもem5A、けど、連写を含めてレスポンスのいいのはem1、ていうくらいの違い。

書込番号:19629870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

M5II か M10 か M10II

2016/02/22 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
この度今持っているM5IIに加えてサブ機として上記のうちから1台を購入しようと思っているのですが、どれがベストなのか分からず迷っています。

それぞれの利点について書いてみると、
◯M5II(中古)
・シャッタースピード1/8000がある
・防塵防滴(北欧あたりへの旅行では役に立ちそう)
◯M10(中古)
・安い
◯M10II
・ハイスピードカメラとして使える(?)
・チルト式液晶(バリアングルは1台持ってますのでバリエーションがあったほうがいいかなって)

次にダメな点を、
◯M5II(中古)
・少し高い
◯M10(中古)
・EVFの画素数が低いので、2台持ちの場合見劣りしそう。
・外見が他機種に比べて少し古っぽい
・保証が6ヶ月だけ
◯M10II
・シャッタースピード1/8000がない(日中の逆行だと困りますよね...)
・値段はM5II(中古)とあまり値段が変わらない
といった感じです。

ちなみに値段は
M5II(中古):68980円
M10(中古):35000円
M10II(新品):59000円
です。

書込番号:19618148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/22 17:59(1年以上前)

同型機も視野に入れているなら同型機がベストです。

書込番号:19618191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/22 18:03(1年以上前)

しめじ38さん、こんにちは。
本当の意味合いでのザブ使用でしたら、私なら
E-M 5mkUにします。
最大の理由は、当然ながら、電池が一緒である事で、サブ機としての条件として、これ結構肝心な事です。

書込番号:19618203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2016/02/22 18:14(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
確かに操作性が同じだと使いやすいですもんね。

>sweet-dさん
ほんとですね。
バッテリーのことを忘れてました。
ありがとうございます。

書込番号:19618231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/22 18:16(1年以上前)

何を求めるのか、本人しか分からないと思いますが・・
E-M5IIを持っているならE-M5IIが無難じゃないですか?

書込番号:19618245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/22 18:18(1年以上前)

あえてのEM1の中古でツートップはどうですかね?(笑)

メリット
C-AFがEM5mk2より良いような気がする(笑)
電池同じ
深いグリップによるプロレンズ使用時の安定性
深度合成

デメリット
暗所性能がちょい悪いらしい(笑)
EM5mk2と同じかちょい高い

書込番号:19618251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/22 18:19(1年以上前)

こんにちは、
消去方から選ばれては?
優先順位ですと、僕も同電池機種です。

書込番号:19618258

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/22 18:20(1年以上前)

「M5II:少し高い」という点だけが問題なのでしたら、カメラとしてはこれが一番いと思っているわけですので

高いのは我慢してM5Uを購入したほうがいいように思います。

他のカメラにした場合、不満点が気になってくる場合もあると思います。

書込番号:19618259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/02/22 18:26(1年以上前)

>TOCHIKOさん
M5IIと同じようなことが出来ればとりあえず良いんですよね…笑
M5IIメインでかんがえてみます。

>カツヲ家電好きさん
E-M1の中古見てきました。
小キズありで71000円でした。
M5IIにグリップを買い足す事を考えたら、こっちの方が安いですね。
別の選択肢を提示してくださりありがとうございます。
助かります。

>愛凛さん
そうですよね。
同じバッテリー使えるって大事ですよね。

>フェニックスの一輝さん
確かに後々気になってくるかもですね。
現在E-M1とM5IIで悩んでいます笑

書込番号:19618281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/02/22 18:27(1年以上前)

色々と貴重なご意見ありがとうございます。
同じバッテリーが使えるE-M1とM5IIの2機種に絞ることにしました。

書込番号:19618285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/22 18:56(1年以上前)

コンデジ!!!!!

メーカーやシリーズは問いません。

自分に合ったコンデジを購入することをお勧めします。

書込番号:19618380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/02/22 20:27(1年以上前)

比較する機種がタイトルと変わってしまったのでレスを立て直そうとお思います。
ありがとうございました。

書込番号:19618730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

十字キーのOKボタンについて

2016/02/13 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

本日、E-M5 Mark II を購入したのですが「OK」ボタンで気になることがあります。
OKボタンを爪先で突っつくと遊びが大きいためにカチャカチャ音が鳴ります。
E-M5 Mark II のOKボタンってこんなに遊びがあるものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19585887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/13 17:42(1年以上前)

気にしてませんでしたが 改めて押してみると結構遊びがあって
ストロークもあります。
指の腹で左右に動かすと「ムニュ・ムニュ」と動きますね。
初代E-M5も同じように遊びがあって押し込むストロークも多く
オリンパスの仕様だと思いますよ。
ただ カチャカチャ音はしませんがスイッチのカチカチ音はなります。

書込番号:19586006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/02/13 17:56(1年以上前)

あんこ屋さん 

ありがとうございます。
OKボタンをつつくとプラスチックがぶつかる音がカチカチ鳴ってうるさいのです^^;
E-M1はぷにゅぷにゅするだけでカチカチ音で出ないです。
う〜ん、メニューいじってると安っぽい音がして気になるな〜。
個体差ですかね〜う〜む。

書込番号:19586058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/13 18:53(1年以上前)

防塵防滴使用にするために少し遊びを作って間に緩衝材を入れてるようです。

他のボタンもプニョプニョするのもそのせいです。

書込番号:19586240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/13 18:58(1年以上前)

あっ、カチカチ音でしたね。

上記の緩衝材に問題が有るかもしれませんので、一度お店に相談されたらいかがですか。

もしかしたら、防塵防滴じゃなくなってるかもしれませんよ。

書込番号:19586257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/02/13 19:03(1年以上前)

山ニーサンさん

購入店に言って見ようかと思います。
水準器もわずかに狂ってるようだし・・・・・

ありがとうございます。

書込番号:19586273

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/13 20:01(1年以上前)

水準器はキャリブレーションすればイイですよ。

書込番号:19586482

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/13 20:35(1年以上前)

別機種

私のもカチカチ、いやチャカチャカ鳴りますよ・・・

ゆぷたろうさん、こんばんは。

確認しました。
私のもカチカチ鳴りますよ。今まで全く気付きませんでした。

う〜ん、知らなきゃよかった。

・・・というのは冗談で、お気付きありがとうございました。これからも気にせずに使います。

書込番号:19586625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/02/13 20:47(1年以上前)

Canasonicさん

確認ありがとうございます。
同じようになりますか〜うむ〜なるほど。
ま〜これは我慢するとして水準器どうしようかな〜
E-M1はメーカーで直してもらったけど・・・
キャブはリセットしたら戻るからな〜
こまった^^;

書込番号:19586656

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/13 22:10(1年以上前)

そう言えば、E-P1の時も水準器が狂ってました。

E-M10はチェックしていないので不明です。

工場で調整してから、出荷しないのかな?

書込番号:19587006

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング