OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ235

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

届きました!の喜びを報告するスレッド

2015/02/20 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:84件

今日が発売日ですね!
届いた方、購入された方の喜びをお聞かせくださいー(^^)

書込番号:18497500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/20 10:10(1年以上前)

別機種
別機種

今朝届きました!初オリンパスデジイチ&初ミラーレスです!
ひととーちゃんさんはお仕事中と言うことでしたが帰宅が楽しみですね〜!
あと届いて早速Kenkoの液晶保護フィルム(前E-M5用)を貼り付けましたが、
左右はピッタリですが、上下は1.5mmずつ計3mmほど小さいです。
バリアングルに変更されてサイズが違うのか全機種も同様なのかわかりませんが・・・
まぁ〜表示される範囲はカバーできているので構わないですがピッタリが良かったです。

書込番号:18497528

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/20 10:14(1年以上前)

↑訂正

>全機種も同様なのかわかりませんが・・・

全機種も同様なのかわかりませんが・・・

書込番号:18497531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/20 10:18(1年以上前)

↑訂正になってない!(^^;

前機種も同様なのかわかりませんが・・・
スレ汚しすみません。m(._.)m

キャノンからニコンに変更してレンズの取り付け回転方向が逆になり
今回またオリンパスで逆になりましたが、やっぱり取付方向って
こちらの右回しがいいですね〜!ニコンは何年経っても慣れないです。

書込番号:18497550

ナイスクチコミ!9


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/20 10:25(1年以上前)

いいなーいいなーいいなー

このスレ,「届いた方の喜びを聞いてねたんでひがむスレ」にかえてもいいですか?

冗談です。おめでとうございます!
自分は明日届くみたいなのでもうちょっとのがまん。。。

書込番号:18497573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 10:32(1年以上前)

液晶の保護フィルムは、その感じだとE-M1用の方が縦が気持ち長いのでぴったりかもしれませんね。
しかし、今回は各社保護フィルムの発売が遅くて少しやきもきしています。
何はともあれ、購入おめでとうございます。
私も夕方には引き取れそうですので待ち遠しいです。

書込番号:18497586

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/20 11:08(1年以上前)

>しかし、今回は各社保護フィルムの発売が遅くて少しやきもきしています。

「エツミ E-7319 デジタルカメラ用保護フィルムZERO オリンパス OM-D E-M5 MarkII/E-M10/E-M1専用 」

というのが出ているようですよ、キタムラのメールで案内がありました。
品名から見るとE-M1用と同サイズの様ですね。

書込番号:18497672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 11:59(1年以上前)

ダイソーの保護フィルムをカットして使うとか?
安いしいんじゃね?(笑)

書込番号:18497799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 12:20(1年以上前)

あらー・・・。

てんでんこさん、TomoJeeさんは残念だったね。

> 2015/02/14 10:30 [18474476]

書込番号:18497882

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/20 13:22(1年以上前)

別機種
別機種

ひととーちゃんさま、みなさま、

>届いた方、購入された方の喜びをお聞かせくださいー(^^)

は〜い、喜びの報告をさせていただきます。

シルバーの質感もよくなった感じがしますが、シルバーの塗装ではなく文字の黒が艶消しになったせいかも
しれません。E-M5初代とE-M1はOLYMPUSといった文字の部分がペンキみたいな黒でしたが、今回は艶消しです。

でも、やっぱりシルバーの塗装自体もよくなってる気がします。

書込番号:18498096

Goodアンサーナイスクチコミ!10


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/20 13:34(1年以上前)

quiteさん

いいなー。自分はE-M1のシルバーの質感が好みでなかったので黒にしたんですけど、今回はシルバーが良さそうですね。

書込番号:18498126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/20 13:55(1年以上前)

GXRphotoさん、

レスありがとうございます。GXRphotoさんも明日までの辛抱ですね。

ちなみに、つまらないスレでオリを嫌いにならないでくださいね。

書込番号:18498173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/02/20 15:19(1年以上前)

別機種

我が家のOM家族です^^

お昼に届きました!
E-PL1でオリンパスを使い始めてから4年、気が付いたら4/3機から銀塩OMまで
オリンパスにどっぷり嵌ってきました。
そんな中E-M5 MarkUはまさに「こんなデジイチが欲しかった」のドストライクゾーンで、
金欠なのに予約している自分が…
デザインやダイヤルの質感もより磨きがかかっていて、「これがオリンパスの示すカメラの形だ!」
という意気込みが伝わってくるようで眺めているだけでも楽しくなってきますね。

いつもは皆さんのやり取りを眺めさせて貰っているだけだったのですが、今回こんな素敵なスレを
見つけ思わず投稿させていただきました、ありがとうございます^^

これからたくさん撮るぞー!

書込番号:18498326

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 15:30(1年以上前)

僕も14時に届きました♪
E-M5(初代)と撮り比べたりして楽しんでます。
それでひとつ気付いたのが半押し手振れ補正の時の音ですが初代より若干低い音になり
初代の場合は半押しやめたらすぐ音もなくなりますが、MarkUは半押しやめても少しの間ですが音が鳴ってますね。

ただ音が低くなったせいか初代よりも手振れ補正時の音は気持ち気にならなくなったような…('∀`)

書込番号:18498356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/20 17:36(1年以上前)

皆様 おめでとうございますm(_ _)m

書込番号:18498631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/20 19:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

子供みたいにテンションあがってスレ立てしてしまいましたがお許しください。
私も不在票に電話して、先程持ってきてくださいました(^^)

開封時は嬉しいというより、手が震えた…
今も触る度、手が震える…
とりあえずカッコイイ

外付けグリップは無くても大丈夫そう…むしろいらないかも。買ったけど。
質感高いダイヤル部、思ったとおり。
レスポンス早い。
EVF見やすくて大きい。

以上、やや我を忘れての到着報告でした(*_*)




書込番号:18498957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 20:13(1年以上前)

> NCC-72381さん
> 「エツミ E-7319 デジタルカメラ用保護フィルムZERO オリンパス OM-D E-M5 MarkII/E-M10/E-M1専用 」
> というのが出ているようですよ、キタムラのメールで案内がありました。
> 品名から見るとE-M1用と同サイズの様ですね。
これ、おかしいと思います。EM5、EM10、EM1、さらにはEP5などは同一サイズで、EM5Uだけ違うはず。
そうなった原因は構造の違い。EM5Uはバリアンで、他はティルト(たぶん共通部品)だからでしょう。

> Honey Trapさん
> てんでんこさん、TomoJeeさんは残念だったね。
残念でした。上にあるように上下1mm強ずつ余ります。
ただし、画像部分はそれより3mmずつぐらい内側なので実害は一応ありません。
そのうち、キズでもついたら貼り替えます。

書込番号:18499126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/20 21:05(1年以上前)

>>俺のBodyはNoBodyさん
>>スレ汚しすみません
スレ汚しってぇ言葉好きでないし遣いたくはありませんが
今日はじめて実感しました
一度投稿すると消せないんですね

>>GXRphotoさん
>>このスレ,
>>「届いた方の喜びを聞いてねたんでひがむスレ」
>>にかえてもいいですか?
ここまで素直に書ける方も今時珍しい
ねたんでも ひがんでも いいぃんですっ
発売日にカメラを手に出来る歓びと
同じ気持ちにはなれっこありませんから

>スレ主さんへ
>開封時は嬉しいというより、手が震えた…
>今も触る度、手が震える…

大丈夫 そのための
5段5軸手ブレ補正機能付カメラだから
シャッターも特別なんだから

ここから先は 私の妄想 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
このカメラにはどのレンズが似合うのか
明るい単焦点か 一度は諦めた7−14mmF2.8か これレンズはいつ

書込番号:18499303

ナイスクチコミ!3


○うさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 21:06(1年以上前)

やっと帰宅して触れました。

1秒でもブレない!!!
異次元の手ぶれ補正に感激しまくりです。

少し冷静になって状況説明すると、
14-150の14mmで、EVF使用、室内で試写、
椅子に座るか壁に寄りかかると、ほぼ確実にブレない。
普通に立った状態では50%位の確率。

静音化されたシャッターは少し頼りない感じ(贅沢な言いがかりです)もしますが、
ファーストインプレッションは、驚異の手ぶれ補正に感激、でした。

書込番号:18499310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 21:20(1年以上前)

別機種

仕事終わって受け取りました。
適当ですが思わず記念写真を撮ってしまいました…。

格好いい。単純に格好いいですね。
そして、真っ当な進化を遂げた良い機種だと思います。
なんだか長い付き合いになりそうです。

書込番号:18499377

ナイスクチコミ!7


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/20 21:24(1年以上前)

皆さんおめでとうございます、、、
さぞかし充実した時間を過ごしておられることでしょう、、、

私は明日に備え液晶保護シートを買ってきました。
ですが、20日に発送といっていた販売店から発送の連絡がありません、、、、泣

でも、、、いいんです、、、皆さんが幸せなら、、それで、、、、、、

書込番号:18499417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/20 21:55(1年以上前)

いやぁ、カッコイイですねぇ。ブラックもシルバーも両方。
正直、E-M5は「買うなら…うーんやっぱりブラックかなぁ」という感じだったのですが、今回はダイヤルや背面とのカラーリングがぴったりマッチしている感があって良いですね。それに負けずブラックの質感も良さそう。

田舎の店頭には今日並ばないかもと思いつつ少しだけ期待を持ってお店に行きましたが、やっぱり並んではいませんでした。
もっとも、並んでいて手に取っていたら後先考えず衝動買いしていた可能性もあるので、無くて良かったのかもしれませんが(笑)。

さて、どうしたものか…(手元の旧MZD14-150を見ながら)。

書込番号:18499537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/20 21:58(1年以上前)

当機種

ファーストショットがロゴが無いぞう

  そういえば新製品の発売日に購入なんてめったないので、たまにお祭りに参加できてうれしいです。

 第一印象は好印象です。 グリップ握り易くなりましたねー。前面にプレビューボタン増えてますね。モードダイヤル、真ん中のロックスィッチ欲しかったんだー。Fn4まで割り振れるし、Fn1レバーは使い道は・・・?ボトムの三脚穴中心よりで前面に移動しましたねー、アルカスイスプレートを付けるとかなり出っ張ります。グリップは満足だけどECG−2要るかな?
使い込んでくと、いろいろ便利機能がありそうですね。楽しみです。

書込番号:18499554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/20 22:03(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん
 誤字気になさらず(^^)脳内変換!してますよ
 確かにVinsonmassifさんおっしゃる通り、一度投稿すると消せないですよね。修正くらい出来ればいいのに…

Vinsonmassifさん
 >大丈夫 そのための
 >5段5軸手ブレ補正機能付カメラだから

 そのツッコミ、声に出して笑ってしまいましたw

GXRphotoさん
 届いたら心の叫びを聞かせてください!
 もう少しですね!


 
 
 

書込番号:18499583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/20 22:11(1年以上前)

 横から失礼します。


rham 様へ

 私は、シルバー派です。E-M1は程度の良い中古がブラックしかなかった(まぁ、シルバーは販売されていない時期でしたので)のでブラックですが。E-M5mk2は、シルバーっすね。

 こちらも田舎で、2店巡ってみましたがブラックがキー付きのガラスケースの中に1台だけありました。シルバーの質感を触りたかったが・・・E-M1の24日FWバージョンアップ後に、詳細検討しようかと思っています。
 でも、E-P5もあるし・・・m4/3を3台も必要か?と自問しながら。E-M1はグリップを付けたので動き物+40-140PRO+ZD用で、E-P5は散歩等軽量化で14-150(旧型)や14-42EZで、E-M5mk2はノングリップで単焦点と棲み分け、って妄想しながら皆さんの到着報告を読んでます。


到着した皆様へ

 撮った作例のアップや感触等、お聞かせください。恨めしい、じゃない羨ましい感想をお願いします。


 撮らなくっても、”楽しいですね、フォトライフ・・・”


書込番号:18499614

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/20 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M5用  75.7 X 50.4mm

E-M5mark2/E-M10/EM1用 75.0 X 51.3mm

>> NCC-72381さん
>> 「エツミ E-7319 デジタルカメラ用保護フィルムZERO オリンパス OM-D E-M5 MarkII/E-M10/E-M1専用 」
>> というのが出ているようですよ、キタムラのメールで案内がありました。
>> 品名から見るとE-M1用と同サイズの様ですね。
>これ、おかしいと思います。EM5、EM10、EM1、さらにはEP5などは同一サイズで、EM5Uだけ違うはず。
>そうなった原因は構造の違い。EM5Uはバリアンで、他はティルト(たぶん共通部品)だからでしょう。

E-M5用とE-M5markII用(E-M1/E-M10用)のサイズは違いますよ、思い込みではなく調べてから書くべきですね。

書込番号:18499624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 22:18(1年以上前)

E-M1用の液晶保護フィルムを買いましたが、ピッタリでした。

書込番号:18499648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2015/02/20 22:26(1年以上前)

quiteさん
 E-M1との2台持ち…いいっすね(^^)
 E-M5の方が写真で見ても質感高く見えます。黒の配色がいい感じ。
 

ぽち1990さん
 お祭りですので♪
 乗っていただいてありがとうございます。
 ほんとにカッコいいですよね。
 ただ、私も来月の支払日が怖すぎます。。

あげまーきさん
 初代E-M5をお持ちなのですね。
 手振れ補正時のしゅこーっていう音、
 仕事してますねって気持ちで撮影しています。
 先ほど外で三脚に据えて撮影したので、まだ手持ち撮影できていないのですが、どう変化しているか楽しみです。

○うさん
 お疲れ様です!
 異次元の手ぶれ補正!すごい言葉です。自分の手元にあるなんてびっくりです。
 



 

書込番号:18499681

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/20 23:25(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん
お返事ありがとうございます。
文脈から想像できるかもしれませんが、先刻の私の書き込みの2行目はシルバー色に対する私の感想です。後から見たら見事に書き漏らしていました(汗)。
E-M5の時は見送ったシルバーですが、もし私がE-M5IIを買うならシルバーに傾きつつあります。
ブラックを買ってE-410と並べるという手もあるのですが…(笑)。

動体撮影はもちろんE-M1の方が得意なのでしょうが、E-M5IIで実際に動体撮影をしてE-M5比でどのくらいレスポンスが良くなっているのか(あるいは大して変わらないのか)が、気になっています。
まぁ私の場合、持っている比較対象がE-P1なのでどの現行機種を選んでも速く感じることでしょうが(笑)。

書込番号:18499939

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/20 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

影に(≧∇≦)

お仲間のGX7と♪お気にいり^o^

ひととーちゃんさん ♪

みなさん ♪

こんばんわ^o^

TideBreeze.さん にならいまして(^◇^;)

発売日購入って初^o^
こうゆお祭り初参加で、、相乗りします♪

四角いカメラしか買ってきませんでしたが。。
初めての三角アタマのカメラになりました♪

真上から見たら!
シビれるほどカッコイイですね?^o^
買って良かったと心からいえる♪

今日はワンコと一緒にお布団に入れて寝ちゃいますw
それはウソ(^◇^;)
※液晶フィルム貼り、、さっそく失敗(≧∇≦)

書込番号:18499942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/21 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

発売当日、会社休んで正座して待ってたのに、届いたのが19時過ぎ。
暗くて寒くてもうなんも撮れませんでした。
しょうがないので室内撮影ですが、外観写真をハイレゾで撮れないのが残念。カメラなので自分で自分を撮れないですからね・・・。

書込番号:18500295

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/21 02:05(1年以上前)

ひととーちゃんさん

>誤字気になさらず(^^)脳内変換!してますよ

すみません。基本的にそそっかしいもので・・・(^^;

話は変わりますが、メインで使用しているNikon Dfには動画機能も無く、
D7100、D3200の動画もそれなりで所詮デジイチの動画だと割り切っていましたが、
試しに E-M5 MarkUで動画を撮ってみて驚きました!
なんてなめらかな動画が撮れるのですか!(; ;)
歩きながら撮影しても素人が撮った動画とは思えないほどのなめらかさ!
3年ほど前に買ったハンディーカムより断然見やすくて綺麗です!
これは動画撮影にもはまってしまいそうです。

書込番号:18500310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 02:34(1年以上前)

みなさん 

お手元に届いたようでよろしいですね、おめでとうございます。
しかと喜びの声聞かせて頂きました。。。。。ご馳になりました。<(_ _)>


E-M1silverに次いでGX7silverも買ってしまったので我慢していたのですが
『Air A01』ポチった後なのに、無性にE-M5Uポチリたくなって来ました。

いかん....我慢、我慢。

書込番号:18500343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/21 08:23(1年以上前)

 すみません、またまた横から失礼します。


 rham 様へ

 こちらこそ、私も対抗や反対している訳ではないので・・・。カジュアルなシルバーが、散歩等何気ない日常では似合いそうですよね。


 ええでガンス 様へ

 何だか、「モードダイヤル」のカラーが可愛らしいのですが・・・。加工されたんですかね。元々なら、パッと見に視認性としては「あり」かなとか思いました。



 別件でグリップも、移動時にグリップを持って歩く人には不安定でしょうが、ネックストラップでの移動なら小型な筐体でスマートですよね。別売のグリップは、シャッターボタンが付いているので、シャッターが2箇所になってしまうから不恰好だし。


 上にも書いたのですが、レビューや作例のアップが楽しみです。



書込番号:18500657

ナイスクチコミ!1


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/02/21 09:02(1年以上前)

みなさん、いいですねー。参加したいですが、しばらく我慢です。

初代e-m5と並んだ姿が見たいです〜

どなたかアップされませんでしょうかー?

書込番号:18500750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/21 12:30(1年以上前)

懐事情から買えない私が家庭事情から自宅受け取りしたくない友人のE-M5Mark2を宅配業者から受け取りました。
背面モニター保護のフィルムは、

マイクロソリューション
PRO GUARD TL フッ素コート・撥水撥油防指紋・HYBRID 軽量強化樹脂光沢セミハードフィルム (OM-D E-M1-M10, OLYMPUS)

上記のものを選びましたが、ちょっと厚さがありました。
どなたかが強化ガラス製だと厚み分でバリアングルモニターを裏返したらカッチリと閉まりきらないと報告されていましたが、これもその通りでした。
持ち主は全く気にしていませんが、今から保護フィルムを選ばれる方の参考になれば。

マイクロソリューションにはE-M1・10用がもう一種類あるみたいですが、そちらの方なら大丈夫かも。

書込番号:18501429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2015/02/21 18:54(1年以上前)

みなさま

お疲れ様です。いい天気だったので一日ぶらぶらしていました。
なめらかなダイヤルと軽いシャッターが相まって、使用感は最高でした(^^)

書込番号:18502503

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/22 00:50(1年以上前)

今日1日玄関の前で張ってましたが届きませんでした。泣
昨日発送はされたようですが、追跡が奈良を出たとこで止まってます。
どんだけ奈良からかかるんじゃい!!
はよもってこい!! 佐川!!

書込番号:18503989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/22 06:19(1年以上前)

GXRphotoさん
そうでしたか。それはフラストレーションが溜まったでしょうね(*_*)
一晩で、瞬間移動していることに期待!

書込番号:18504344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/22 07:36(1年以上前)

GXRphotoさん、

心中お察しいたします。

関西は佐川なんですね。以前は神奈川にいましたが、少なくとも神奈川と東京はヤマトです。佐川は日時指定のパソコンを平気で翌日に持って来たことがありますので、それからは大事な荷物が指定日の夕方になっても届かない時は営業所に電話します。その日に配達してくれますよ。

書込番号:18504459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度2

2015/02/22 07:58(1年以上前)

佐川急便さんのせいなのか、オリンパスのせいなのか。はたまた、お住まいの地域があまりにも田...
気長に待ちましょう。

書込番号:18504496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/02/22 08:19(1年以上前)

GXRphotoさんは、オリオンでなく、別の店で注文されたと思っていますが(^_^;)
私も関西(滋賀)ですが、ヤマトで届いていますよ

書込番号:18504542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/22 08:55(1年以上前)

>GXRphotoさんは、オリオンでなく、別の店で注文されたと思っていますが(^_^;)

あ、ひととーちゃんさんのもう一つのスレ(オリオンの発送日スレ)と勘違いしていました。

いずれにしても早く届くとよいですね。

書込番号:18504645

ナイスクチコミ!3


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/22 12:30(1年以上前)

皆様温かいお言葉ありがとうございます。
やっと追跡の表示が配達中になりました。
玄関前で張って待ちます。
でも早速試写と思ったら雨。。。泣

書込番号:18505484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/22 15:22(1年以上前)

GXRphotoさん 届きましたか?

待つのも楽しみですが
出荷されているのに(飛脚屋が道草くってるのか油うっているのか)
届かないのは イライラ以外の何物でもないですね。
一刻も早く手にして「ニンマリ♪」して頂きたいですね!

書込番号:18506087

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/22 15:23(1年以上前)

う〜〜〜〜〜〜〜 来ない、、、、、、

書込番号:18506091

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/22 16:30(1年以上前)

佐川さ〜ん、急いでくださ〜い!

書込番号:18506329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/22 16:48(1年以上前)

皆様! 今到着しました! 励ましの言葉ありがとうございました!
こんなにじらされたのは初めてです。
でも寒い中配達してくださった配達員の方には「ご苦労様!」と心を込めて言いました!

これから開封、バッテリー充電、そして保護シート貼ります。
あ〜こんなに楽しいの久しぶりだな〜
あっ、でも嫁の「何が楽しいの?」と言いたげな冷めた目が、、、、

書込番号:18506397

Goodアンサーナイスクチコミ!6


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/22 17:05(1年以上前)

ひとまず冷静を取り戻して液晶フィルムを貼りました。
ピッタリでした。
ビックカメラがハクバに作らせてるものらしいですが、E-PL7 E-M10 E-M1 E-P5にも使えるようです。
サイズは75.3×51.6oとなっていて上下左右ともいい感じです。

ところでバッテリーを充電しようとして懐かしく思い出しましたが、オリンパスはいまだにチャージャのコンセントが収納式ではなく別配線なんですね。
これかさばって好きではないです。
早速、E-M1の時に買った、配線のないL型タイプのコネクターを付けました。

書込番号:18506460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/22 22:52(1年以上前)

GXRphotoさん
 到着おめでとうございます!
 ほっとしました。
 嫁さんへのフォローは忘れずに…ですねv

書込番号:18508096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/22 23:13(1年以上前)

>>でも寒い中配達してくださった配達員の方には
>>「ご苦労様!」と心を込めて言いました!

腹いせではなく お互いさま で
お嫁さんが買ったモノを届けてくれた配達員にも
ご苦労様と心を込めて

それはそれとして 届いて佳かったE-M5弐号機

書込番号:18508219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/23 01:20(1年以上前)

別機種

発売日にオリオンから届いて色々いじっています。
E-M5からの進化をそこかしこに感じますね。
パナのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.との組み合わせがいい感じです。

ただ、シルバーだとモードダイヤル見にくいです...。
何も文字を同系色にしなくても..."(-""-)"


また、HLD-8G購入するか悩みどころです"(-""-)"
E-M5ではグリップ側のみ使っていました。

本体だけでもグリップが改善されているのでいらないかなと思うのと、、
ブラックボディ前提のデザインがちょっと...。
とりあえずオリ75mmF1.8とパナ14-140mm(新)を付けて苦にならなければ
購入しない方向です。

書込番号:18508623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/23 16:07(1年以上前)

部外者だけど一言。

近頃荒んだスレッドばかりだから、たまにこういうスレッド読むとこっちまで楽しくなるな(笑)。
昔、Nikon F6のクチコミがこんな雰囲気だったっけ。
まぁ何はともあれ、皆さんご購入おめでとう。

書込番号:18509985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/23 16:18(1年以上前)

 横レスを失礼します。

■あったら便利はなくても平気 様へ
 確かに、シルバーのモードダイヤルは反射で見辛いようですね。上のほうのスレで「ええでガンス[18500295]さん」がブラック機なんですが、モードダイヤルの視認性が良さ気に加工されている?のが気になっているんですが・・・

 モードダイヤルは、軍艦部の右側(E-M1と同じ)にして欲しかった。左側で指標が外側だから視認性は悪くなりますしね。

 当方は田舎なので、デモ機が店頭になくって・・・質感なり、感触を確かめてみたい。



書込番号:18510006

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/23 17:34(1年以上前)

僕も横スレ失礼します。

個人的にモードダイヤルはまだいいんですが、初代のレビューにも書いた
ストラップのコシと位置がどうもなじめないです。なんかコシがありすぎて、
おまけにストラップの取り付け金具がシャッターに近いのでとっさの時に
ストラップの根元の部分が人差し指に干渉してシャッターが押しづらい。

書込番号:18510196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/24 13:30(1年以上前)


 またまた、横から失礼します。

 私は、E-M5mk2は未GETなんですが、多分左手ハンドストラップで運用と考えています。折角の薄いグリップなのに、ストラップやリング環で阻害されるのは嫌なので・・・。
 ただ、まだ実機も触っていないので・・・なんですが。

 それと、上の方でモードダイヤルのカラーリングについて、「ええでガンス」さんの詳しいスレッドがありましたのでURLを貼らせていただきます(すみません、無断で)。
 意外と簡単なツール(油性マジックとは)だったので、帰宅後にでもと思っています。


 いや〜”楽しいですね、フォトライフ”



書込番号:18513125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/24 13:32(1年以上前)


 って、URL貼ってないし・・・

■URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16708013/#tab





書込番号:18513130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/02/24 13:45(1年以上前)

E-M5はモードダイヤルの文字が掘り込みなのにMarkIIは印字みたいで平滑ですね。

ペイントマーカーで塗れなそうです。

シルバーは確かに見にくいので塗ろうかと思いましたがダメですよね。

何かいい方法があればいいんですけど・・・

書込番号:18513159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/24 14:00(1年以上前)


 オリイチ 様へ

 ありがとうございます。そんな「印字」っぽい造りなんですね。もう少し、黒に近い色とか闇夜は仕方がないにせよ、ピーカンの真昼間に反射で視認性が悪いってのは如何なものか。

 実機に触ってもいないのに、心配しています。


 何か、良い方法がないっすかね。


書込番号:18513186

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/27 06:41(1年以上前)

遅レスでなんですが、どのモードになってるかはファインダーにも液晶にも表示されるんであまり問題ないんでは?絞りとかもそうですが、僕は撮影しながらも確認できるように大体表示してるので逆にモードダイヤルはあまり見ないですね。

書込番号:18522674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/27 08:55(1年以上前)

 横から失礼します。


■quite 様へ

 私は逆で、パッと見で確認が出来る(視認性が良い)方が良いです。現在のモードの確認をするのに、いちいちファインダーなりを覗くよりか、ダイヤルを見て確認・変更できる方が良いと思っています。

 まぁ、人それぞれの撮影手法があるでしょうし、どれが正解とはないのでしょうが・・・。私の意見としては、ブラックモデルの場合、白色表示(モードダイヤル等)だったら、シルバーモデルは黒色表示、もしくは濃い灰色かと思った次第です。

 または、色加工がし易ければ・・・。




書込番号:18522922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/27 10:59(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃん さん

モードダイヤルの見やすさについては全く問題ないと思いますよ。
光線状態によっては同系色に見えますが、はっきりとした反射率の違いや色の違いがありますので
ほとんどの場合においてはっきりと確認できます。心配されている太陽の反射光が当っているよう
な場合でもダイヤル面はシルバーに光り、文字は黒く読み取れますからはっきりと確認できます。

書込番号:18523223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/27 11:22(1年以上前)


 再三、横から失礼します。


■紅タマリン 様へ

 いつも的確なコメントありがとうございます。モードダイヤルの件、一安心しました。
 当方、田舎でキタムラの店頭には何度も足を運んでいるのですが、希望のシルバーが触ることも見ることすらできない状態です。
 他のスレでアップされたシルバーの軍艦部なりを見ると、見辛いのかと思い込んでいました。

 改めて、有益な情報ありがとうございました。


書込番号:18523269

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/27 13:32(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、

もちろん使い方は人によりけりだとは思うのですが、僕が最初にモードダイヤルの印字のことを
あまり問題と思わなかったのは、紅タマリンさんがおっしゃるように、見にくいとは思わなかった
というのも大きいですね。

書込番号:18523596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/27 13:35(1年以上前)


■quite 様へ

 成るほど。了解です。

 何せ、実物を見てもいないので・・・悪しからずです。



書込番号:18523604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/27 13:47(1年以上前)

あったら便利はなくても平気さんへ
パナのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.との組み合わせ
でこの機のサイズをあらためて認識しましたありがとうございます

実機はカメ北天神店で触ってはいますが
日々遣っているこのレンズとの組合せで
あたらめてこの機が小さいことを認識
田中長徳氏の仰るずっしり軽いは
このオリ機のサイズが為せるのでしょうか

書込番号:18523628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/27 22:36(1年以上前)

長い1週間でした。まだ買って1週間しか経っていないとは…

12-40proをつけて子供&風景撮りをしていますが、
楽しい時間を過ごせています。

気がつけば外付けグリップつけてなかったり…。付けてなくてもそこそこグリップ感ありますし。
軽いダイヤル操作と軽いシャッターで操作感快適!
(モードダイヤルは固め。誤作動防止で良いと思う)

皆様にgoodアンサーをつけたいのですが、3つまでということだったのであしからず。
とりあえず中締めしました。
明日はE-M5mk2を連れて登山に行ってきます。楽しみだ!

書込番号:18525141

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/27 23:08(1年以上前)

機種不明

ひととーちゃんさん ♪

こんばんわ^o^

ありがとうございます♪
どうぞよろしくお願いします^o^
これ質問スレにされてたんですねw(^◇^;)

ペタしておやすみなさいです^o^

書込番号:18525288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/27 23:11(1年以上前)

別機種

電源スイッチの差別化(?)

しばらくここ見てませんでしたが、5D2が好きなひろちゃんさん、ご紹介ありがとうございます。

えーっ?!シルバーボディってモードダイヤルの文字も白だったんですか?!
ちょっと予想を外れてて信じられません。

そう言えば電源スイッチのほうの話ですが、指標に白インクが入ってなくて気になってました。
E-M1だと白インク入ってるのに・・・こんなとこで差別化ですかね。

書込番号:18525299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2015/02/27 23:30(1年以上前)

mhfgさん

こんばんは。
広い視野を持っておられるコメントを多数拝見しましたので、ファンになりました(^^)
匿名性の強いネット社会の中で一方的な主張ばかり目立つなか、mhfgさんのような方はなかなかいないですから。
そう、実は質問スレにしてしまっていたのです。。無理に解決済にする必要もなかったのですが、まぁそこはご愛嬌ということで(笑)

書込番号:18525373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/28 01:55(1年以上前)

ええでガンスさん

電源スイッチのレバーに白ラインが入っていないのは、モードダイヤルの指標と紛らわしいからだと思ったんですが...

書込番号:18525715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/28 07:48(1年以上前)

別機種

画像加工してみた指標

mosyupaさん

なるほど、そういうことですか。試しに画像加工してみましたが、確かにそんな感じですね。

書込番号:18526030

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/05 07:10(1年以上前)

スレが閉まってますが^o^

指標の件はなるほど、ペインティングするのもありかなって感じました。。

ただE-M1は所持してないので、、
他機との比較になりますが、何台か持っているカメラと電源位置が違うのが・・・やはり慣れるまで(^◇^;)

といっても5回ほど無意識に右電源を探り、直ぐに左電源に慣れますが^o^

おそらく視認するペイントより、実際日々持ち出しだすとブラインドタッチになるんだと思います。。

で、先日、星を撮影していたら、、
背面のボタンのがまったく見えなかった(^◇^;)
確かNikonさんのD4かな?イルミネーターがある。。
E-M5mk2の流れで?クラスで?
無理なのかな〜とは思いましたが、スイッチ、ボタン類のイルミネーター・・・ほしい^o^

OLYMPUS機にちょとの付加価値として。。

ブラインドタッチに限界はありますから、夜間撮影、星撮りにぜひイルミネーターが欲しいです〜♪

書込番号:18544792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾショットって..........?

2015/02/19 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:472件

説明ではシャッターを切るとセンサーを小刻みに動かしながら8回撮影し、その画像をもとに写真を生成するとありますが、これを読んだときHDR(ハイダイナミックレンジ合成)機能と同じようなものかと思ったのですが.....どうなのでしょうか?全くの別物なのでしょうか。カメラについてまだまだ素人なので説明を読んでもよくわかりませんでした。違い等分かりやすくお教え頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18494440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 13:41(1年以上前)

こんにちは。lanciata05rさん

下記に詳しく詳細載ってますよ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150216/1062709/

書込番号:18494488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/19 14:18(1年以上前)

lanciata05rさん こんにちは

HDRは撮影時明るさの違う写真を撮影し明暗差の少ない写真作る方法ですが ハイレゾショットの場合は 明るさは同じ写真ですが センサーが微妙に動き センサーとセンサーの間に画素が増えるような撮影し合成する事により 画素数が増えたように撮影する方式の為 基本的に違うと思います。

書込番号:18494565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2015/02/19 14:21(1年以上前)

ナポリタン風さん、早速ご返答有難うございます。きれいな画像が得られるようですが、三脚が必須。被写体が動くと記録がぶれる。と言う事を考えると子供撮影が主の私にはあまり必要のない機能かな.....。

以前の書き込みでE-M1であればセンサー的にはファームアップでこの機能を得ることも可能とオリンパスのスタッフさんが言われていた。とありましたがセンサーを小刻みに動かすのは機械的なものなのでファームアップによる機能の追加は出来ないのでは?.....余談でした。

書込番号:18494578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 15:08(1年以上前)

HDRでは画素数は増えませんが、ハイレズ撮影では40MPですから、全然違うと思います。
なお、撮影に1秒程度かかるようですから、風景撮影ぐらいにしか使えないと思います。

書込番号:18494676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/19 15:13(1年以上前)

>センサーを小刻みに動かすのは機械的なものなのでファームアップによる機能の追加は出来ないのでは?

手振れ補正ユニットの応用技なので
機械的にはE−M1でもできるものがそろってますよ

書込番号:18494693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/19 15:38(1年以上前)

オリンパスのCP+での社長によるプレゼンに関する記事に、

「現在は、製品を14のジャンルに分類して技術ロードマップを設定しており、2週間ごとに同社の若手がそれを見直しし、競合他社の新技術が出たら、それを受けてロードマップを変えるといった作業を行っているそうだ。さらに2カ月ごとに小川社長に説明をして、必要ならば見直すことを繰り返しているという。これによって、常に最新技術を追求しながら、「5年先までを見据えた開発をしている」とのことだ。」

とあり、

「これで生まれたのがPROレンズやE-M5 Mark IIの40Mハイレゾショットなどで、ハイレゾショットについては「(社長へのプレゼン時に)そんな精密なことはできないだろうと言いかけたが、(実現できたため)言わなくて良かった」と笑う。」

とあります。社長が「そんな精密なことはできないだろう」と言い掛けたという事は、E-M5II以前の既発売品での対応は精度的に難しいのでは?と感じました。

・【CP+】オリンパス、特別色チタンカラーのE-M5 Mark II
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150212_688012.html

書込番号:18494746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/19 16:46(1年以上前)

別機種
機種不明

一枚撮影(アンシャープマスク適用)

12枚合成(ウェーブレット変換適用)

E-M1でも似たようなことは可能です。
手持ちで10枚以上連写し、後で合成ソフトで重ね合わせれば、解像度(情報量)は明らかにあがります。
ただ、この場合画素数は増えません。

RegiStax6という、本来は天体写真用の合成ソフトでやってみた例をアップしています。(画面の一部をトリミング)

12枚合成で、画面左手のエアコン室外機のフィンあたりの解像度がアップしているのが分かるかと思います。
なお、この方法だと遠景で空気の揺らぎの影響で曲がって写るものも、重ね合わせで平均化されてほぼ真っ直ぐに補正されます。
手持ちで微妙にサンプリング位置の異なる画像を重ね合わせることで、画素ずらし効果もあり、ノイズ低減効果もあります。

この重い処理がカメラ内で出来れば、手持ちでも解像度アップは可能ということになります。マルチショットNR等も似たようなことをやっているはずです。

書込番号:18494942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/19 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

一枚撮影(アンシャープマスク適用)

12枚合成(ウェーブレット変換適用)

連投失礼: 合成画像のフォーマットがおかしかったようなので、再度アップします。

書込番号:18494963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/19 20:23(1年以上前)

ハイレグショット撮りたい。(汗)

書込番号:18495550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/19 20:32(1年以上前)

ハイレグのハイレゾは…ひくかも…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18495585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/02/20 05:51(1年以上前)

 デジカメinfoに、「オリンパスの40MPハイレゾショット機能を現行機種に追加するのは困難」という記事が掲載されています。

 http://digicame-info.com/2015/02/40mp-1.html

 「新型の手振れ補正システムが前提の機能」ということです。

書込番号:18497029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/20 08:28(1年以上前)

lanciata05rさん おはようございます。

全く別物だと思います。

HDRは何枚撮ったとしても良いとこ取りなのでデーターは1枚分にしかならないと思います。

ハイレゾショットに関しては撮った枚数分のデーターになると思います。

書込番号:18497264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/20 08:43(1年以上前)

便乗質問です。

こめじろうさん

RegiStax6の画質、素晴らしいですね。
空調の描写、空のノイズ、散見する偽色、いずれも見事に改善していますね。
それと、倍率色収差の出やすい条件なのに、全く見えないのは補正のせいでしょうか。
収差補正なしとすれば、素晴らしいレンズですね。

ネットで見ると、縦横とも1024ピクセル推奨とあるのですが、これは処理時間のせいなのでしょうか。
4000×6000ピクセルで使用したいのですが、Corei5 2500K、8GBメモリー程度ではどうでしょうか。

書込番号:18497300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/02/20 10:06(1年以上前)

写歴40年さん

>ハイレゾショットに関しては撮った枚数分のデーターになると思います。

下記リンク先(最下段近く)によると、
 ・RAW+JPEGモードは、40M JPEG、64M RAW(ORF)、16M RAW(ORI)の3種類が保存されます。
 ・16M RAW(ORI)は、8枚撮影されるRAWのうち1枚目のデータです。
ということですから、保存されるのは8枚を合成したデータ(ハイレゾの JPEG と RAW)と1枚目の個別データの2種3形式だけで、2〜8枚目の個別データは保存されないようですよ。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html

書込番号:18497517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/20 12:02(1年以上前)

ミラーレスで4000万画素の撮影が可能、E-M5 IIの「ハイレゾショット」は実用的か
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150216/1062709/?n_cid=nbptrn_leaf_bunya

書込番号:18497811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/20 12:08(1年以上前)

風は西からさん

その記事ですが、「ただ、日中に撮影したビルのベランダを見ると、手すりが縞模様のような描写になっている部分が見受けられた。」は、カメラをブラしてますね。
わずかな像のブレがあると、縞模様みたいになるらしいですよ。

書込番号:18497833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/20 12:48(1年以上前)

しっかり固定しても、花など風がある日は綺麗に撮れないようですねヽ(;▽;)ノ

書込番号:18497990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/20 14:11(1年以上前)

スチルライフなら風も三脚も問題ないので、便利に使えそうですね。

屋外で手持ち撮影する事を前提にデザインされたようなカメラで、静物を撮る人がどれだけいるか分かりませんが。

書込番号:18498205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/20 16:25(1年以上前)

へのKappaさん、こんにちは。

> 空調の描写、空のノイズ、散見する偽色、いずれも見事に改善していますね。

平均化されるのでノイズは減るし、モアレも無くなりますね。

> それと、倍率色収差の出やすい条件なのに、全く見えないのは補正のせいでしょうか。

倍率色収差はSilkyPixで補正しています。補正しなくても大した量ではありませんが。
35-100mmはかなりの解像度で、単焦点に近い描写をします。

> ネットで見ると、縦横とも1024ピクセル推奨とあるのですが、これは処理時間のせいなのでしょうか。
これは見落としていました。普段は 4000x3000 位で最大30枚位合成していますが、時間は掛かりますが、処理はちゃんと出来ます。天体観測とかでは、数百枚合成する場合もあるようなので、そういう場合は画素数が多いと厳しいかもしれませんね。

> 4000×6000ピクセルで使用したいのですが、Corei5 2500K、8GBメモリー程度ではどうでしょうか。

手持ちのカメラが1600万画素なので検証できませんが、PC環境は私と同じ位ですね。
スタック処理する時に数分掛かると思いますが、とりあえずフリーソフトなのでやってみてはいかがでしょうか。
(フリーズしてる?的な固まり方をしますが、終わらなかったことはありません)
少なくとも10〜20枚程度なら問題無く出来ると思いますが。

※注意点:出来るだけ被写体の位置が同じになるようにトリミングしてから処理した方が良いようです。

書込番号:18498459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/20 22:06(1年以上前)

こめじろうさん 丁寧に教えていただいて感謝しております。

RegiStax6をダウンロードして、使用中のLightroomとセットでいけるみたいなのでやってみます。

使用カメラはK-5Uなので、
こめじろうさんと同じ1600万画素です。4000×6000ピクセルは今年導入予定のカメラです。
PC能力も大丈夫そうなので、真面目にやってみるつもりです。
まずは、三脚を据えて動かない物から勉強します。

本当によいものを紹介していただいて、ありがとうございます。

書込番号:18499593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 11:02(1年以上前)

風は西からさんが紹介してくださった記事によれば、セルフタイマーは使えないそうですが、OI.Shareも使えないとかはないですよね?

しかし、記事を書いた人は、三脚に載せたら手押し厳禁とか思わないのだろうか?
それとも、手押しでもブレない設定が(本当にできるとして)必要という意味?!

書込番号:18501124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 11:20(1年以上前)

猫山田ジローラモさん

> 屋外で手持ち撮影する事を前提にデザインされたようなカメラで

ハイレゾショットについてはA01の後継機か上位機種に期待ですね。あの辺なら、4台並べてスティッチで億画素超えも、さほど、馬鹿げたことではないと思います。

書込番号:18501192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/21 11:28(1年以上前)

あれこれどれさん

↓で、振動が収まるであろう時間を設定するのでは?

【ハイレゾショット 】
「ハイレゾショット撮影時の、シャッターボタンを全押しした後、シャッターが切れるまでの時間までの時間を設定します。時間を設定すると、連写/セルフタイマーで「ハイレゾマーク」が表示されます。ハイレゾショットを使わないときはOffにします。」

・取扱説明書p.93
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/omd_em5m2.pdf

書込番号:18501225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 11:31(1年以上前)

>しっかり固定しても、花など風がある日は綺麗に撮れないようですねヽ(;▽;)ノ

風があればどのようなカメラだとしても撮り難くなると思いますけどね。

書込番号:18501235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 11:34(1年以上前)

ミスター・スコップさん

> ↓で、振動が収まるであろう時間を設定するのでは?

ということは手押し専用?! orz

やっぱりこの会社(ry

書込番号:18501245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/21 11:37(1年以上前)

>記事によれば、セルフタイマーは使えないそうですが


ハイゾレ設定の所で シャッター押してから露光を始めるまで
0〜30秒の間(0・1/8・1/4・1/2・1・2・4・8・15・30)での設定が出来るので 
実質的にはセルフタイマーは使えると言って良いでしょうね。

書込番号:18501253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 11:46(1年以上前)

あんこ屋さんさん

ご教示ありがとうございます。

(現実として)セルフタイマー的な動きをさせる必要があるので、セルフタイマーと同じようにドライブモードに割り当ててある、という理解でよろしいでしょうか?

オリンパスのカメラについては、ケーブルスイッチやOI.Shareとカメラ側のドライブモード設定の関係を確認できていないのですが、ケーブルスィッチやOI.Shareを使うと何も起こらない、のですか?

書込番号:18501278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/21 12:21(1年以上前)

ハイゾレショットをする場合
ドライブモードには露光までの時間指定はできません。
ハイゾレショット時のシャッターを押してから露光までの時間を決めるのは
メニュー→カメラマーク2→ハイゾレショット→秒数選択
という手順となり めんどくさいですね。(^^ゞ

OI.Shareは使わないので分かりませんが
リモートケーブルでは 普通の撮影と同じようにシャッター切れます
というかケーブル使ってハイゾレ撮影した方が良さそうですね!(^^

書込番号:18501396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 12:31(1年以上前)

あんこ屋さんさん

丁寧なご教示ありがとうございます。

> というかケーブル使ってハイゾレ撮影した方が良さそうですね!(^^

だと思います。むしろ、ハイレゾでは手押しは封印してもいいのではないでしょうか。
ということで

[18501245]
> やっぱりこの会社(ry

は、取り敢えず、撤回します。

書込番号:18501435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/22 12:04(1年以上前)

ちょっと頓珍漢な質問かも知れませんが、将来M4/3でハイレゾショットとHDRを組み合わせて高画素だけでなくダイナミックレンジを中判並に出来ないのでしょうか。

書込番号:18505379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/22 15:33(1年以上前)

私も 阪神あんとらーすさんが言われているように
画素数は2000もあれば十分なので
ダイナミックレンジやノイズが劇的に改善する方向に
使えないのか?なっと思っているのですが 
根本的に 考え方が間違っているのでしょうかね?

書込番号:18506129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/22 16:08(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

現状でも原理的には可能で、露出を変えて撮って後で合成すればできるはずです。
露出の設定を変える時にカメラを微動だにさせないことが、実用上、最大のネックになると思います。

将来的には手持ち可能を目指すそうなのでHDRとの組み合わせも視野に入っていると思います。

http://digicame-info.com/2015/02/e-m5-mark-ii-40mp.html

書込番号:18506261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/22 16:29(1年以上前)

阪神あんとらーすさんの要望にはこちらの噂の方が良いのかも。
http://digicame-info.com/2015/02/nab43.html

書込番号:18506326

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/22 16:41(1年以上前)

OLYMPUS Captureを使ってハイレゾ撮影ができれば、カメラに触らなくてもいいんでいけるんじゃないですかね。

書込番号:18506371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/22 16:48(1年以上前)

yasu1394さん

> OLYMPUS Captureを使ってハイレゾ撮影ができれば、カメラに触らなくてもいいんでいけるんじゃないですかね。

E-M5mk2はさすがに対応機種ですね (^_^;)。
ハイレゾ対応は封印されているだけ?
バージョンアップ待ち?

書込番号:18506395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/22 18:08(1年以上前)

ご教示有難うございます、もしハイレゾショットとHDRを同時に行う事が可能でしたら風景撮りには中判や大判を超え最強のカメラと言う事になるのでしょうか、

中判や大判の風景写真の写真集の撮影データーを見ますと浅い被写界深度の為、中判でF47、大判ではF74迄絞っている様ですから、シャッタースピードは遅くなり動く物は全てブレておりますので、ハイレゾショットやHDRで撮るのと撮影方法は変わらないのではないでしょうか、

OM-Dのボデイ内手振れ補正が発展し、夢のようなカメラが登場するのも近いのでしょうか。

書込番号:18506712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/22 18:24(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

別スレですが
[18506288]
に良い比較があります。
D810とE-M5mk2です。

そのままでは、ドットピッチの差を反映するのがダイナミックレンジが狭い感じですが、ご指摘の通り、HDRで補えるのではないでしょうか。

というのが、オリンパスの目論見だと思います。

書込番号:18506776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 21:55(1年以上前)

小刻みにシャッターを8回>なので手持ちではどんなに固定しているつもりでもブレブレの写真になるわけですね。
風景や建築物の撮影は好んでしませんがハイレゾは試してみたいです。

書込番号:18521706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種
別機種

右上の葉に青い点が見える

上部の葉に多数の青い点

右側枯れ枝に白い点々が多数見える

E-M5MarkIIのサンプル4として掲載されているハイレゾショット画像ですが
http://olympus-imaging.jp/content/000059925.jpg
画像右奥の小さな葉に小さな青い点々が多数重なっているのが、大変気になります。
所有するE-P5にサンプルと同じ12-40mmProを使って撮影すると同様に葉や反射点(強い光ではない)が小さな点々になる現象が発生しており、コールセンターに電話したところピクセルマッピングするよう指示を受けました。しかし、少し調べるとピクセルマッピングで解消するような問題ではないと思い、再度電話したところカメラボディを送って調べるしかないと回答を受けています(送れるタイミングなく未送付)。
また、この現象は12-40mmPro(利用頻度が高いからかもしれませんが)でしか確認できていませんし、12-40mmProなら必ず再現する現象でもありません。どのような条件で発生するかまでは特定できていませんが、このサンプル4を見て同じ現象だと思ってしまいました。
新機種の売りであるハイレゾショットのサンプル画像に選んでいる写真なのでメーカーは問題とは認識していない現象と思いますが、どうなんでしょうか?

書込番号:18492476

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/02/18 23:02(1年以上前)

うーん、1枚目2枚目分かりませんでした。
3枚目、ちょっと後ろ側にある枯れ木ですか?でしたら雨露のような感じがしましたがいかがでしょう?

正直どれか分からないので、切り抜くか、マークか何か書いていただけるとありがたいなと、、、

書込番号:18492738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/18 23:55(1年以上前)

テレマークファンさん同様、一枚目と二枚目のどこに青い点があるのか分かりませんでした。
三枚目もテレマークファンさんが指摘されているとおり雨露にしか見えないんですが・・・
もしかして私の目が悪いのかしらん。(^^;)

書込番号:18492982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/19 00:07(1年以上前)

1枚目は ブレた葉の上でしょ?葉の反射?
2枚目は 輝度が高くて葉の緑が飛んでいる?
3枚目は 雫がボケた?

さてメーカーサンプルは? 等倍でみると(輝度高すぎる)葉の反射?
全体を表示すると、大きいのを縮小しすぎて、結果的に高輝度部分が浮き立つ感じ?

書込番号:18493029

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/19 04:30(1年以上前)

貼られた画像を拝見しますと、自分も、輝度が高くて描写の許容範囲を超えた状況と判断しますがねぇ・・・・・ 

リンク先の画像も、メーカーサイトで公式に公開されてる画像ですから、メーカーで色んな観点から問題ないと判断しての
公開画像でしょうし、メーカーの画像専門家が見落とすとも考えにくいしですね、、

少なくとも ピクセルマッピングをするような事案では無いことは確かですよね、
特定の画素に異常があるということでもないし、点々が多過ぎますから、
だいぶ気にされてるようですから、メーカーで見てもらうのが精神衛生上もよろしいかと、、

あっ、E-P5 には HDR撮影機能はありましたかね? 自分は持ってないので分からないのですが f ( ^ ^ )
暗いシチュエーションで撮られた写真なんで、もし HDR撮影されてて、その関係で突出した明るい部分が
うまく描写されなかったのかな・・・・ なんて、ふと思いました、
                

書込番号:18493369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/19 07:50(1年以上前)

1枚目と2枚目は葉っぱに上空の青空が反射して青い点々として描写されているのでしょう。
ピクセルマッピングが必要なドット抜けの小さい点とは全く異質のものだと思います。3枚目は雨が
降った後に枝に残った水滴でしょう。右端には向こうにある木の枝の細かい水滴が密に描写されて
います。もしノイズのような点々であれば、幹の太い部分の中にもたくさん現れて来るはずです。
一部そういう部分がありますが、それは枝が幹の前方に張り出しているために幹の中に白い点が見
えているのです。私の目には全く正常な画像に見えます。

書込番号:18493602

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/19 21:44(1年以上前)

スレ主さん どこ行っちゃったんですか?

書込番号:18495942

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/19 22:23(1年以上前)

山へ芝刈りに^o^

書込番号:18496138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2015/02/19 23:28(1年以上前)

逃げていたわけではないのですが、皆様から「何が問題なのか?」というご指摘をいただき、当方の本意を伝えるには問題と思われる部分の拡大画像などをUPする必要があると思っています。
わかりやすい画像を2/20中にはUPしますので、もう暫くお時間をください。よろしくお願い致します。

書込番号:18496436

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/20 00:25(1年以上前)

1枚目と2枚目で問題とされている(と思われる)点々が青いのはホワイトバランスの影響もあると思います。
清流の雰囲気重視で流れを青っぽく仕上げられていると見受けられます。
その影響で元の色(緑)が淡く写る明るい部分が青くなっているような気がします。

どのカットも良い雰囲気で撮られていますね^^

書込番号:18496658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/02/20 14:17(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
機種不明

画像1 オリンパスサイトからDLしたハイレゾショットサンプル4

画像2 画像1の部分拡大

画像3 E-P5+12-40Proで撮影

画像4 画像3の部分拡大

ハイレゾショットサンプル4(画像1)をPhotoshopで読み込み、特に違和感を感じる部分を切り出し、その部分を単純に拡大(画像2)し保存しました。
奥の葉である部分がほぼ丸い点々の集合になっている。
自分には葉の表面の反射の集合に見えない。

E-P5+12-40Proで撮影したrawファイル(画像3)を同様にPhotoshopで読み込み、特に違和感を感じる部分を切り出し、その部分を単純に拡大(画像4)し保存しました。
白い点々が多数あります。雨の滴ではないか?との指摘がありますが、自分にはとても不自然に思えます。

元の画像のどの部分を拡大したかは切り取られた箇所で確認ください。
画像3は切り取った部分以外にも白い点々が多数あり、同様の現象と思っています。

当初の画像が混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。
こちらの画像ではいかがでしょうか?

書込番号:18498220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 15:17(1年以上前)

何の違和感もありません。

もし、妙なことが起きるなら画像全体に発生するはずです。

指摘箇所は、いずれもピンの外れた本来なら白飛びする部分。
これまで数え切れないくらい目にしてきたものですが。

スレ主さん、神経質になりすぎ。
感覚をリセットしましょう。

書込番号:18498321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/20 15:27(1年以上前)

何度見ても拡大して見ても結果は同じです。誰が撮影しても同じ条件なら同じように写ります。
また、それはカメラの個体不良でもハイレゾショットの欠陥でもなくこのカメラの描写の特徴です。
もしそれでも違和感があるというなら、それはスレ主さんの現在のオリンパス機の画像に対する
違和感ということなので、もし現在オリンパス機をお使いなら、他のメーカーにマウント替えする
のが一番手っ取り早い解決方法だと思いますよ。

書込番号:18498348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/20 15:44(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon Df 切り抜き画像

E-M1 切り抜き画像


同じ1600万画素のニコンDfの画像とE-M1の画像の切り抜きを貼っておきます。
ニコン、キヤノンなどのカメラの描写は左画像のようにやや緩めな解像感です。
E-M1をはじめ現在のオリンパス機は葉っぱなどの細かいコントラストを付けた
右のような画像が特徴です。右が不自然で左が自然だと感じるならば、迷わず
マウント替えを考えられたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:18498379

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/02/20 16:16(1年以上前)

1枚目のRAWを同時記録できると思うので、そちらと比較すれば分かるはずです。

書込番号:18498447

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/20 17:11(1年以上前)

 スーダララッタさんが撮られている画像中で白い点なのはすべて水滴だと思います。
 光が差していないので木や枝の前後関係が分かりにくいところに持ってきて水滴は大きさが違って写るだけでコントラストははっきりして目立つので違和感を感じられているんじゃないでしょうか?
 それにプラスして手前の方の木は細かい枝が無いのに対し、切り抜き画像の電線?が繋がった柱の向こうの木にはかなり細かく密集し尚且つ広範囲にわたった小枝があり、その小枝が分かりづらい事も違和感を増している原因かと思われます。
 最初、多数ある小さな白い点がその木の幹よりだいぶ奥まって見えるにも関わらず、幹の手前にも小さな白い点がある事に違和感を覚えましたが、その周りを見ていくとその木から薄ピンクの星雲のように広がっている小枝群が見えてきました。
そこに着いた水滴だと納得できたら違和感は完全に消えました。

書込番号:18498555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/02/23 15:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
逆になんだかホッとしてます。こういう写りなんですね。

紅タマリンに載せて頂いた画像でオリンパスの絵作りの方向性がわかりました。ただ、自分にはどちらの画像も不自然に見えてしまいます。

雨の中の白い点々ですが、肉眼ではあのようには見えていませんので、記憶と画像が全く違うように思えてしまいます。
今後、雨の中の撮影ではあの様な白い点々にならない条件を探さなくてはと思っています。

こういった現象はデジタルになって高解像度になったから目立つようになったのでしょうか?

書込番号:18509868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 22:06(1年以上前)

見る人によって違和感というかハイレゾ特有の癖のようなものなのでしょうか?
私もわかりませんでした…(-_-;)
そんな私にはよいカメラとレンズなんて豚に真珠なのかもしれないです(笑)

書込番号:18521759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

オリオンで予約した場合の発送日

2015/02/18 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:84件

もうじき発売日ですね。ワクワクしています。
今回、人生で初めて発売日前に予約するということをしてしまいました(^_^;)
オリンパスオンラインショップで予約したのですが、過去の予約注文された経験のある方で、オンラインショップで予約注文した場合、いつ届いていますか?1日前に届くとか、きっちり発売日なのか…

書込番号:18492213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/18 21:20(1年以上前)

今回の出荷手続き中が普段より長いのは、オリオンで予約頂いた方すべてに発売日当日に手元に届くように早めに準備してるようなこと言ってました。
もちろん先週の話なので、直前注文の方はわかりません。
もは言うもののドタキャン防止の線もありかも。(笑)

書込番号:18492250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/18 21:26(1年以上前)

オリンパスからのアナウンスがない限り、発売日の前日までに発送、発売日の配達です。
この頃はヤマト運輸できてますね。

書込番号:18492275

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/18 21:26(1年以上前)

これまでオリオンで何度も新製品の予約をしましたが、いずれも発売日当日に届きました。キタムラのようなフライングもありませんし、配達時に不在である場合を除き、発売日ぴったりに入手できます。

書込番号:18492278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/18 21:29(1年以上前)

オリオン見てみますと、遅れるような案内が出ていないので、間違いなく20日に届くでしょう。

書込番号:18492289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2015/02/18 21:34(1年以上前)

Orionowさん
早速の返信ありがとうございます。
私は先週始めくらいに予約しまして、すぐに出荷手続き中になっていました。
確かに、その表示だとドタキャンする気持ちにはなれないですね(笑)

yasu1394さん
ありがとうございます。やはり発売日の到着になるよう発送されているのですね。

quietさん
おおっ、いつもどんぴしゃに届いているのですね!
頼もしい回答ありがとうございます。

書込番号:18492316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/02/18 21:37(1年以上前)

yasu1394さん
ありがとうございます。20日!楽しみに待ちます。

書込番号:18492333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/18 21:59(1年以上前)

グッドアンサー大変ありがとうございます♪

出荷手続き中になると、ネット上でのキャンセルができなくなります。
出荷手続き中からのキャンセルの方法は電話して、宅急便の受け取り拒否となります。
そういう意味でのちょっとしたジョークです。(笑)
紛らわしくて大変スミマセン。
あと少しです。楽しみですね♪

書込番号:18492445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/18 23:50(1年以上前)

今日、オリオンから、発送メール届きました。

神奈川県?から なので、20日届きますね。

p(*^ε^*)qよっしゃ〜(´v`)★∴∵

書込番号:18492960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/19 06:22(1年以上前)

Orionowさん
goodanswerにさせてもらいました(^-^)
ポイント貯めてこれからもオリオン使うと思いますので、参考になります。

(^^)hiro(^^)さん
おっ!、いいですね!
私はメールまだです(>_<)出荷手続き中〜

書込番号:18493456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/19 10:22(1年以上前)

M1の時とかもそうでしたが、すでに配達日指定で最寄りのヤマトの配送庫に届いているみたいですね。
だから余程のことがない限りは遅延はないと思います。
遠方にはすでに昨日発送されているはずですし、近くの配送センターには今日の今頃には届いていますよo(^-^)o

書込番号:18493967

ナイスクチコミ!3


con_conさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/19 18:27(1年以上前)

オリオンから出荷案内メールキターと思ったら、別注文していたOM-D E-M5 Mark II 用の外付けグリップとアイカップの出荷案内でやんの・・・。
先にアクセサリ類だけ届いてしまうみたい(苦笑)。

書込番号:18495202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/02/19 18:37(1年以上前)

同じく、オリオンから出荷案内メールキターって思ったら
外付けグリップだ…!

この後、今晩中に本体の出荷案内メールはくるのか…
明日にメールが届いて即日到着というサプライズか…

みなさんの情報によると、発売日に届くとのことなので大丈夫と信じる…w!

でもドキドキしますね(笑)

書込番号:18495228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 18:44(1年以上前)

僕もグリップだけ出荷済みになりました。
たぶん一緒に来るとは思うのですが(予約初日に予約したので)
早く明日にならないかなぁ♪

書込番号:18495245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/19 18:59(1年以上前)

 私はボディのみ予約ですが、「オリンパス オンラインショップ・商品を発送いたしました」来ました〜。
明日が楽しみですね。

来たら、ストラップ付けて、ぎゅーと引っ張ってみるってのが、最初の儀式になりそうです(^_^:)ゞ

書込番号:18495285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/19 19:22(1年以上前)

オリオンから本体発送メールきました(^^)!!
アクセサリー発送メールとのタイムラグはいったい何だったんだろうw

書込番号:18495346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/19 19:23(1年以上前)

私もメールきました♪

「ご注文いただきました下記商品を、本日発送いたしました。
E-M5 Mark II ボディー オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(ブラック) 1個
カメラグリップ HLD-8G (カラーバリエーション無し) 1個
大型アイカップ EP-16 (OM-D E-M5 MarkII 用)(カラーバリエーション無し) 1個


 [配送業者]:ヤマト運輸 」

私の場合は 背面液晶にフィルム貼るのが 最初の儀式です。

書込番号:18495350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/19 20:11(1年以上前)

私のところにも,発送メールが届きました。

ご注文いただきました下記商品を、本日発送いたしました。
カメラグリップ HLD-8G (カラーバリエーション無し) 1個
大型アイカップ EP-16 (OM-D E-M5 MarkII 用)(カラーバリエーション無し) 1個
E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(ブラック) 1個

ところで,液晶保護フィルムは,皆さんどうされますでしょうか?
E-M5U用はまだ見かけないので,E-M5用を使われますか?

書込番号:18495508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/19 23:46(1年以上前)

すみません 皆さんに、ちょっとお尋ねしたいのですが、

大型アイカップを、ご注文される方が、多いようなのですが

使い勝手は、いかがなものなのでしょうか???便利なんですか??

スレ主様、違う話ですみません<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

書込番号:18496522

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/20 00:03(1年以上前)

別機種

私もE-M1の時にEP-13を買いましたが、メガネをしてるのでファインダーからの距離が遠くなり、使いませんでした。
メガネごと押し付ければいいみたいですが、メガネ汚れるし…。(笑)

書込番号:18496578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/20 09:24(1年以上前)

別機種

スレ主さんのところにはもう届きましたか?
私は、2月19日にオリンパスのオンラインショップで注文して先ほど届きました!
メインではニコンのDfを使用しておりますが、旅行用にもっと小さい機種が欲しいと思い
OM-D E-M5 Mark IIの購入となりました。Dfを購入する際も旅行用として購入したのですが・・・
初めて手にした感想ですが、このサイズはいいですね〜!購入して良かったと思います。
まだ届いたばかりでレンズが結露しているので仕事が終わったらバシバシ撮りたいと思います。
オリンパスのデジイチは初めての購入ですが皆さんお仲間に入れてくださいね!

書込番号:18497393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2015/02/20 09:53(1年以上前)

届き始めているようですね(^^)
仕事で外回りしているので帰ってからです。
せっかくなので新スレ立てますね

書込番号:18497472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/20 09:59(1年以上前)

別機種

>大型アイカップを、ご注文される方が、多いようなのですが

私は、手持ちのカメラ4台全て大型アイカップを装着していますが、
個人的にはファインダーを覗いたときに光が差し込まないので撮影に集中できます。
あと鼻の頭が液晶に触れにくいので跡が付きにくいです。
女性ならお化粧していてもファンデーションが付きにくいでしょうね。
(^^)hiro(^^)さんはメガネをされてるのかな?
メガネをかけているとちょっと不便な点があるかも?


書込番号:18497490

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/20 13:52(1年以上前)

ひととーちゃんさま、

さっき、もう一つのスレにレスしましたが、ひととーちゃんさまのところにも
無事に届いていることを祈っています。

書込番号:18498163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/20 14:10(1年以上前)

シルバーボディを2/5にオンラインショップで注文。
今日の午前中に届きました(≧∇≦)

書込番号:18498202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 15:18(1年以上前)

きた!

書込番号:18498324

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/20 17:18(1年以上前)

別機種

きた♪

書込番号:18498578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/02/20 21:47(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん、quiteさん

無事に到着しました。
お気遣いありがとうございます(^^)


みなさま
みなさまにご教示いただいたとおり、オリオンは発売日きっかり到着しました。
ありがとうございました。
物流関係の方にも感謝です。深夜に運搬されているのでしょうね…大変(T_T)


書込番号:18499504

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/20 21:53(1年以上前)

オリオンですが音沙汰なしです。
まだ「出荷待ち」

ちぃと頼むの遅かったかなぁ・・・


まぁ急いではいないのですし、今日来られたら困るくらいなのですが、皆さんの見てると早く欲しくなっちゃいます^_^;

書込番号:18499528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 22:14(1年以上前)

オリオンで予約すれば発売日に届きますよね!
しかしその日に外出して受け取れない場合もあるし…。
たまにフラゲできた方を見ると少し残念な気持ちになります(^_^;)

書込番号:18521783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 16:02(1年以上前)

確かに配達は再配達の依頼の時間は18時迄に申し込まなければ受け取れませんからね…。
お店なら21時まで受け取れるので発売日に受け取り易いかもしれません。
発売時の最安値はオリオンですが早く受け取るには不利かもしれませんね。

書込番号:18531572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 omd movie

2015/02/18 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

動画撮影時にコンニャクっぽくなったりしますか?動画試し撮りされた方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:18491105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/18 15:23(1年以上前)

コンニャク動画はP3までで、M5から気にならなくなってます。

書込番号:18491121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 16:09(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Q75B8GNdUMk&index

こんな比較動画もありました。

書込番号:18491225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/18 16:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P3(2軸手ブレ補正)

E-M5(初代)

E-M5U

オリンパスの2軸手ブレ補正機は動画撮影時には電子式に切り替わりますが、あまり出来が良くないようで、これが「こんにゃく現象」の原因かと思われます。手ブレ補正をOFFにすればほとんど感じなくなります。(手持ちのE-PL1・E-PM1・E-PM2で確認済み)

E-M5以降の5軸手ブレ補正機は動画撮影時にもセンサーシフト式手ブレ補正なので、この現象についてあまり心配する必要はないと思います。

書込番号:18491327

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/18 17:04(1年以上前)

センサーに起因するこんにゃく(動体歪み)現象ついては防げないと思いますよ。
少なくともE-P5にはあります。センサーに起因するので手振れ補正ON/OFF関係なく発生します。
電子シャッターの機種だと静止画でもこんにゃく現象が発生します。

書込番号:18491336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/18 19:24(1年以上前)

CMじゃ、良く分からないところですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html

 推測では初代M5動画3軸手ぶれ補正→M5mark2動画5軸手ぶれ補正に進化してるので、だいぶ効きが良くなってるのでないかとは期待してますが、
 こんにゃくの頻度も心配ですが、C−AFの食いつきと外れた時のリカバリー時間や、動画記録中に露出補正が変えられるか?、内蔵マイクの風切り音対策は?あたりが気になります。
 今週末にはその辺も実機でテストできると思います。

書込番号:18491740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 21:23(1年以上前)

動画モード時、マニュアル露出に設定していると記録時にはダイヤルを使ってシャッタースピードとアイリスを制御することができなくなります。

HDMI出力は何故か一度4:2:0に情報を間引いたものを4:2:2になおして出力、しかも23.98Pも 29.97Pも 59.94P もありません。
24.00P , 30.00P , 60.00Pです。

まだ発売前ですけど、この不思議仕様、ファームアップで治ればいいですね。

書込番号:18492265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/02/23 02:20(1年以上前)

今更ですが、皆さんご丁寧にありがとうございますっ!

書込番号:18508693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 22:17(1年以上前)

オリのミラーレスは動画弱いところがありますよね…。
レンズを交換できるカメラで様々な動画がとれるので使いこなしている方は結構面白い作品をつくったりしています。
同じカメラを使ってもこんなにも違うものかと(笑)

書込番号:18521795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーはマグネシウムじゃない?

2015/02/16 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件
機種不明

こんな画像を拾いましたが、どうなんでしょう?

書込番号:18485149

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/16 22:37(1年以上前)

えーーっと。。。。

うちのロードスターはH4年式です。。

書込番号:18485186

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/02/16 22:38(1年以上前)

ND型欲しいです。NCはちょっと大きい。
今はコペン乗りです。

書込番号:18485197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/16 22:40(1年以上前)

家はMAZDAは松田ですが、ボンゴバンです。

ボデイは鉄板( ;∀;)

書込番号:18485214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/16 22:42(1年以上前)

?

書込番号:18485226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/16 22:46(1年以上前)

間違えた?

書込番号:18485252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 22:52(1年以上前)

ナイス!

荒らし対策。また〜り別スレ立て。

書込番号:18485285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/16 23:06(1年以上前)

まぁ、たしかにロードスターのボディはマグネシウムではないですね

書込番号:18485373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/16 23:13(1年以上前)

春???


それとも、危険****?

書込番号:18485403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/02/16 23:15(1年以上前)

最近の車は要らない機能が多すぎて高い。

おっさんが買うための最上級グレードはフルオプションで構わないけど、
ロードスターのような若者の入門車はもっと簡素な装備で低価格から買える様にして欲しい。

書込番号:18485412

ナイスクチコミ!4


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 23:18(1年以上前)

某ちゃんねるの情報によると、国内のサイトはマグネシウム合金であると表記はされてないようですね。
ついでに、製品比較の詳細では、なぜかE-M5ではマグネシウム合金になってるところが、E-M5IIでは-になってる。

だからこれはプラボディなんだーとここ数日暴れてる方がいました。
海外のサイトではマグネシウムボディ的に書かれてたのですが、それらは全て嘘だ、確認もせずに思い込みで書いた間違いだ、らしいですw

ちなみに、CP+で尋ねた人は、間違いなくマグネシウム合金製であると言われ、サイトに関しては確認しますと…

海外の”オリンパス”によると
http://www.olympus.co.uk/site/en/c/cameras/om_d_system_cameras/om_d/e_m5_mark_ii/e_m5_mark_ii_specifications.html

Body material
Magnesium alloy body

となっているので、マグネシウム合金製なで間違いないでしょうね。

書込番号:18485431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/16 23:22(1年以上前)

OM-PENさん

スポーツカーには、

・オートマはいらない
・パワーウィンドウ不要
・パワーステアリング不要
・エアコン不要
・屋根は手動でいい
・カーナビオプションで

かと思います。

で、価格も下げられるし。

書込番号:18485458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 23:32(1年以上前)

見た目で差が無い入門機っていいかも?

書込番号:18485504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件

2015/02/16 23:42(1年以上前)

機種不明

あーまちがった^^

書込番号:18485549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/17 00:01(1年以上前)

マグネシウムダイキャストでだそうです。
社員の方のブログで紹介されていました。

http://fotopus.com/naviblog/amy/

(他のスレの「不毛な論争」撃破のためにUPされたのかと思いましたが、本当に間違いだった?笑 )

書込番号:18485623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/17 02:08(1年以上前)

シルバーのNAなら実家にあるぞ♪

外装はやれてるけど機関は絶好調です♪(笑)

書込番号:18485900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/17 02:40(1年以上前)

わざとでしょ?
わざと間違えたんでしょ?

書込番号:18485942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/17 07:01(1年以上前)

レンズはどこ

書込番号:18486133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/17 08:21(1年以上前)

渡る世間は鬼ばかり

書込番号:18486284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 09:02(1年以上前)

のすけ1号さん
>マグネシウムダイキャストでだそうです。
社員の方のブログで紹介されていました。

E-M1は”全面”マグネシウム合金。EM-5,E-M5Mk2は”前面”だけ、のようです。(オリンパスプラザで聞いたら、そういう説明をされました)
社員の方のブログには”使われている”と記載されいますが、”マグネシウム合金製”という表現ではありません。
表示に気を付けているのでは? むろんこれも価格差の一部と思いますが...。

書込番号:18486387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 09:20(1年以上前)

↑すみません。マグネシウム”合金”という表現もないですね。思い込みで誤記しました。
”マグネシウムダイキャスト”

書込番号:18486416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/17 10:01(1年以上前)

前と天辺だけなんですね?
M1のホワイトボディーみたいな画像も見ないですからね。

書込番号:18486499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 10:15(1年以上前)

イタチがいでは?

書込番号:18486535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/17 11:18(1年以上前)

何処からどこへ さん

>↑すみません。マグネシウム”合金”という表現もないですね。思い込みで誤記しました。

・現状マグネシウムダイキャストというものはマグネシウム合金のダイキャストと考えていいと思いますよ。
 純マグネシウムは加工成形が大変難しく腐食に弱く可燃性があるので、工業製品の材料として使われることは
 ほとんどないと思います。

書込番号:18486687

ナイスクチコミ!8


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/17 11:45(1年以上前)

フロントボンネットはアルミ製が伝統です。
オートウィンドゥは無いと困ります。
オープンであればこそ、エアコンは強力でないと見栄を張れません。
今NC、NDまではいけないなぁ。

書込番号:18486757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/17 11:55(1年以上前)

> あーまちがった^^

イタリア製のクロモドラのマグホイールは軽くていいですよ!!

書込番号:18486784

ナイスクチコミ!0


ドッタさん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/18 10:38(1年以上前)

NAからNA2で日経平均がガクッと下がってますね。バブル崩壊後も初任給は上がっている。いろいろ読み取れるデータですね。初期のロードスターは軽くて価格も安くいいですね。リトラクタブルヘッドライトだし。

書込番号:18490328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/18 12:41(1年以上前)

NAはエアコンなしの価格だから、アルミホイールもオプションだったし。

書込番号:18490727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 15:03(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature2.html

E-*M5には「マグネシュウムボディ」と記載しているのに、MKUにはなぜ記載しなかったのでしょうね?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature5.html

書込番号:18491066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/18 18:40(1年以上前)

チタンもそうですが「12-40mmPro」のレンズ付きキットが出なかったのはなぜでしょうね。
(1)高くなりすぎるのか
(2)ボディーと12-40mmProを買わせて、10000円だけキャッシュバックしてあげて儲けようとか・・
(3)売れ行きが落ちてきたら追加するのか
(4)来年の記念の年にチタンとセットで発売するためにとってあるのか(何十周年?)

なんとなく(4)のプレミアセットではないかと思いますが。どうでしょうか。
12-50のMacroはほとんど使わないので、下取りにしてボディーと12-40mmProを買いそうな気配が忍び寄っています。
おお、怖い_| ̄|○

書込番号:18491605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング