OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連続ピーキング

2015/12/20 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:349件

動画撮影で、マニュアルフォーカス開放の浅いピントで、ピーキング頼りに体を移動する場合、ピントリングを動かさないとピーキングが1秒か2秒で停止してしまいます。
静止画なら良いですが、動画の場合には姿勢の移動が入ります。
ピントリングに触らないでもピーキングが連続する設定はありませんか?
パナやソニーは可能だったと思いますが、OMDは手振れ補正で調子が良いので、こういう使い方で適しているのですが、ピーキングがわからないでいます。

書込番号:19420448

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/20 14:44(1年以上前)

>テリポッキーさん

できますよ〜。
初期値は、MFアシスト連動でピーキングが効くようになってます。
MFアシスト連動でなく、ピーキングだけ独立して使用できるようにすれば、ずっとピーキングできます。

メニュー→歯車Bで(例えばFn1ボタン)ボタンに「ピーキング」機能を割り振ると、 機能を割り振ったボタンを一度押してONで、ピーキングがずっとONのまま、もう一度ボタンを押すとOFFします。

書込番号:19420505

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件

2015/12/20 14:53(1年以上前)

>TideBreeze.さん
できました。ありがとうございます

書込番号:19420525

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/20 15:24(1年以上前)

こんにちは。
私もE-M5Uユーザーですが、TideBreeze.さんご説明の、ピーキングの割り当てをしていませんでしたので、今設定しました。使い勝手が向上しました。

テリポッキーさん
今回のご質問のおかげで、私も恩恵にあずかりました。ありがとうございます。

TideBreeze.さん
ご説明ありがとうございました。

書込番号:19420573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ182

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターが映らない

2015/12/19 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

先日E-M5Mark2ボディを購入し、さっそく前機E-M5で使っていた12-50oEZレンズを装着し、色々いじっていたら、そのうちモニターが全く映らなくなった。ファインダーはつかえるので普通に写真が撮れます。知らない間に表示をOFにしてしまったのかと思ったけど、バリアングルのモニターが真っ黒で、LVビューもMENUも映らないので操作のしょうがない。 ボタン操作だけでモニターが映るようになるのでしょうか? それともこれは不良品なのでしょうか?

書込番号:19417872

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/23 21:32(1年以上前)

このヒンジ部分あまり動かすと壊れそうで使っていて恐いですね。
自撮りできるために採用されたのだと思いますが自分はあまり開く機会がなく、
初代E-M5の様にすぐ上下ティルトできる方が剛性安心感も有るし好きですね。

書込番号:19429314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/23 21:56(1年以上前)

これだからバリアングルのモニタは不要なんです。

私はですが。

ちゃみらさん初期不良で交換ですね。

書込番号:19429377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/12/23 22:13(1年以上前)

>hokurinさん

>初期不良や少数でしょうがクレーマー的な交換も考慮するのが普通でしょうし、ある程度は仕方ないと思いますよ。

初期不良が一定数出るのは大量生産される工業製品の宿命ですから、そのコストが製品価格に反映されるのは通常で、まったく問題無いと思います。
クレーマーのワガママで自分勝手な要求は、それとは全く違うことでしょう。

>初期不良時のサポートコストを削っているのでしょう。

初期不良はメーカーが交換や無償修理をするので、販売店でサポートのコストが発生することは無いと思いますが。



>藍相逢哀さん

>今回の事例、完全に製品の不具合ということなので、

まだそうと確認されたわけではないでしょう。ですから・・・

>製造段階の最終チェックで不具合品を見抜けないまま、メーカーが店に出荷してしまったのが問題

・・・と結論づけるのは早すぎるのでは?



>もずのはやにえさん
>近未来的発想さん

私の撮影では、2軸可動のバリアングルモニタはたいへんありがたいものです。
E-M5 MarkII選択の大きな理由です。
発売時からたいへん便利に使っていますが、私のものは今のところ問題ありません。

書込番号:19429432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/12/23 23:46(1年以上前)

>製造段階の最終チェックで不具合品を見抜けないまま、メーカーが店に出荷してしまったのが問題

・・・と結論づけるのは早すぎるのでは?


他に何が有るんでしょうか、輸送途中の事故とか?販売店で在庫の商品を誤って落としたりなどして破損した商品をそのまま販売したとか?今回の不具合ではこれらは該当しないようですが。もしかしてスレ主さんを疑っているんですか?
ネガな展開になってると判断したら必ず現れるみたいな印象ですが・・・・・ユーザー同士の掲示板での言い争いはしたくないです。(否定されるでしょうけどね)

スレ主さんとメーカーとの電話でのやり取りの時点で、メーカー側が不具合を認めており、スレ主さんが不具合でしたと結論付けているのですが・・・・・
(やはりモニターが不良品でした。普通のバリアングルは裏側にまわした時点で止まります。が、私のM52はモニターパネルが360°
クルクルまわります。 これ裏側90°で止まらないとダメなんだそうで、完全に接触不良ということで裏付け確認を取りました。)



早く解決するといいですね。

書込番号:19429754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/12/24 00:50(1年以上前)

>藍相逢哀さん

>もしかしてスレ主さんを疑っているんですか?

スレ主さんがウソをついているようには思えませんが、初めてバリアングルモニターを使うというご本人が、気づかないうちに壊してしまった可能性も現段階では否定出来ません。
同様に、不良品が検査漏れで市場に出てきた可能性も否定出来ません。そのカメラがどのような現状なのか、どのように検査され出荷されたのか、何も情報が無いからです。
お店にあるときに壊れた可能性もあります。どのようにお店で保管されていたか、これもまったく情報がありません。

>メーカー側が不具合を認めており、スレ主さんが不具合でしたと結論付けているのですが・・・・・

スレ主さんがサポートと電話で話して「モニターが360度くるくる回るのは不具合である」と確認しただけで、それが初期不良なのか、それとも他に原因があるのか、なぜそのような状態になっているかの調査・確認は何もなされていないですよね。

実物を見たわけでなく、またまったくそのような情報が無いのに、
「製造段階の最終チェックで不具合品を見抜けないまま、メーカーが店に出荷してしまった」
と一方的に断言出来ることが、私はとっても不思議です。


>ネガな展開になってると判断したら必ず現れるみたいな印象ですが・・・・・ユーザー同士の掲示板での言い争いはしたくないです。

今回のように何も確実な情報が無いのにメーカー批判一辺倒になるのはおかしいと思うので、そのようなときに書き込みをすることがたしかに多いです。客観的事実を大事にしないところで「ユーザー同士の掲示板での言い争い」になりがちですから。

書込番号:19429903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/12/24 08:48(1年以上前)

>今回のように何も確実な情報が無いのにメーカー批判一辺倒になるのはおかしいと思うので、そのようなときに書き込みをすることがたしかに多いです。客観的事実を大事にしないところで「ユーザー同士の掲示板での言い争い」になりがちですから。



メーカーから出荷、販売店に納入、消費者が購入、消費者が不具合を確認した。消費者に商品が届く間に商品の中身が開けられてない限り(メーカー物流センター内での事故で外箱破損している訳でもない、アウトレットならともかく、そんな商品納入すれば通常は販売店から返品される筈)メーカー側の問題であるのは100%確実でしょう。

今回と同様な不具合は『E-M5 mark2 液晶モニター取れた』で検索できます。動画もアップされてます。スレ主さんのE-M5 mark2はその前兆ですね。

数件、確認できているんですが、該当ユーザーが誤って使用したという客観的事実もない訳です。どう判断されるかは勝手ですがね。

何も確実な情報が無いのにメーカー批判一辺倒になるのはおかしいとおっしゃいますが、メーカー側から公式な発表が無い限り確実な情報が無いと言うことで、掲示板上で結論付けてはいけない、と言うことなんでしょうか。

>Tranquilityさん
僕の中では既に結論づけているので、返答があってももうレスしません、あしからず。

書込番号:19430257

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/24 09:17(1年以上前)


正直、、どちらもファンなので、、(≧∇≦)

要するに事実は当事者ではないのだから、真実は知ることができない、ということで。。
スレッド主さまがどうこうじゃなくです。

物事の"事実"を掲示板のカキコミで知る判断するのはできない、それらは全て推測になると。
事例があるからとはいえ単純に置き換えられるのは。

だから見せてくれとか、やり取りは?とかをいうお話しでもなく、瞬間的に判断してもと。

とにかく不良交換の方向になれば良かったですね、で終わるかな〜と。

この手の議論はスタンスのちがいなのかな〜っていつも感じます。
※司法はスタンスではないです。

でもカメラに限らないです。
事実を積み上げた結果をどうやって正確に自身に取り込めるか?
正しいことを得るには第一前提から正確でないと、、

どうか終わりにしてください(≧∇≦)

失礼致しました。

書込番号:19430306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/24 09:57(1年以上前)

わたいが、最初に
「まさか」「もし」「かも」
と、(口語で)やんわり言ってるのに...
整然と箇条書きにして表現すると、「活字」が独り歩きするぞね。

書込番号:19430389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/12/25 01:18(1年以上前)

>藍相逢哀さん

>メーカー側の問題であるのは100%確実でしょう。

これは藍相逢哀さんの「推測」ですよね。事実を確認して100%間違いないと断定出来るなら「〜でしょう」という推量の表現にはならないはずです。それに、そもそも「推測」と「100%確実」とは両立しない概念です。

【推量】(goo辞書より)
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/116935/meaning/m0u/
『口語では助動詞「う」「よう」「らしい」や「だろう」「でしょう」などの語を付けて言い表す。』


>今回と同様な不具合は『E-M5 mark2 液晶モニター取れた』で検索できます。

検索してみましたが、私に見つけられた事例は2件だけでした。
動画では「これは欠陥でしょう!」と連呼していましたが、これも個人的な推測です。
それに、本当に欠陥ならもっとたくさんの事例が出てくるでしょうし、私のものも壊れてるはずです。


>数件、確認できているんですが、該当ユーザーが誤って使用したという客観的事実もない訳です。

「壊れた」という事実は確認できますが、それだけです。
「誤って使用した」という客観的事実も、「誤った使用はしていない」という客観的事実も確認できません。
それに、製品にもともと欠陥や不備があったという事実も確認できません。


>メーカー側から公式な発表が無い限り確実な情報が無いと言うことで、掲示板上で結論付けてはいけない、と言うことなんでしょうか。

「いい」とか「いけない」とかいう問題じゃなくて、「客観的事実の確認無しに結論は導き出せない」ということです。


>返答があってももうレスしません、あしからず。

どうぞご自由に。
もしも反論があるなら、きちんと書いた方がいいと思いますけれども。


・・・それにしても、その後スレ主さんが全然出てきませんね。問題のカメラはどうしたのでしょうか?

書込番号:19432315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/25 08:26(1年以上前)

本当に初心者かどうかはともかくとして、その方が良いだろうと判断されて建てた「初心者」の「質問」のスレですよ。

その個別の事例はほったらかしに、ズレた内容で好きに盛り上がってたのはご自分達でしょう(^_^;)

お書きになった内容の、どなたが正しいか間違ってるかなんて、どーでも良いですがね。
どなたも確実なモノをお持ちでなく、〜かもしれない〜かもしれない、に終始するだけですから。


今更、「スレ主さんが全然出てきませんね」なんて、どの口が言いますか?

誰が見ても、出てきにくい流れになってますよ。
そんなのはスルーしてご報告にいらっしゃれば良い、とでも言います?
それこそ、どの口が〜〜、です。

書込番号:19432608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2015/12/25 10:12(1年以上前)

ど、どーも スレ主です(汗)  本当に出にくい状態です。
ここで出て行ったら、何を言っても火に油を注ぐことになるのは目に見えてるので、ヒートダウンするまで
待つ事にしてました。 スミマセン。    てか、クリスマスくらいやらせて下さい(笑)

>ポォフクッ♪さん 代弁有り難うございます。
私が初心者にしたのは、ここに登録して書き込むのは今回が初めてと言う意味と、
デジタルモノには弱いと言うことです。なので分かりやすい説明を望んでたから。
こんなこともわからないのか…的な発言を避けるために。
また、こういうふうになるのが嫌だったんです。でも結局なりましたけど(泣)




いろいろとおさわがせしましたが、結果から申しますと、めでたく新品のまーく2と交換してもらいました♪

交換に至るまでの経過はこうです。
月曜日にカメラを購入したショップに連絡。 電話対応だけですぐに初期不良と理解してもらえました。
その日のうちに不良品のカメラをショップへ郵送。 翌日、それを受け取ったショップの担当者が不良を確認し、在庫がないので
メーかーから取り寄せてから、我が家へ発送しますとのこと。 2〜3日はかかると思っていたのですが、翌日、夜遅くに仕事から
帰ってみると、もうすでに荷物が届いていました。(23日に到着)驚くべき速さです!  実に迅速で無駄のない対応でした。
 
販売店(ディーライズ)さんには、不安のあまり色々と憶測でものを言ってしまった感がありますが、(反省)
フタを開けてみれば、とても好感の持てる良いョップだと感じました。
最初に電話に出たのがたぶん、バイトかパートの電話番みたいな感じだったので、一瞬不安になりましたが、
折り返しの電話にはちゃんと責任担当者がかけてきて、わりとスムーズに交換という運びになりました。 
その時、客側の不注意でカメラを破損した等の疑いや質問など、こちら側を不愉快にさせるような対応は一切ありませんでした。 
ただひたすらに、不良品をお渡ししてしまい大変申し訳ございませんでした…という感じでしたね。
ショップの方に、今度は大丈夫でしょうね…と聞いてみたところ、それはメーカーさんから取り寄せなので何とも言えませんが
もしまたそのような事があれば、遠慮なく言って下さい…との事です。  実際、商品が届いた後も、
今度のは大丈夫でしたか…等の、心配のメールもいただきました。


悪質クレーマー対策も販売側としては仕方のないことでしょうが、よく考えてみて下さい、これは誰の身にも起こりうる事です。
大枚はたいてやっと念願のカメラを購入したと思ったら、それが不良品で店から交換を拒否されたあげく、実費で修理に出す羽目に
なったとしたら…、腹が立つやら悲しいやら… それをただ安い店だから仕方ないとか、不良品を掴まされて運がなかった
だけでは済ませられますか。 きっともう二度とその店は利用しないでしょう。 特にネット販売の場合、
この店は不良が出ても交換してくれない等の悪い噂が広まったら取り返しがつきません。(その為の店の評価もあるし)
店側はそれでカメラ一台分の利益は守れたとしても、その後の客との信頼関係が生む大きな利益を失う事になります。
多少疑わしいと感じても、確かな証拠がない限り、お客様に少しでも早く良い商品を手に取ってもらえる事を優先したほうが、
店にとっては有益なんじゃないでしょうか?  

実際、またいつか良い出物があったら、ここを利用しようと思ってます。  不良が出ても安心ですから。


安心して下さい 交換してくれますよ。(笑)

書込番号:19432763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/25 10:55(1年以上前)

>ちゃみらさん

良かったです♪ 交換になって、なによりですね。

サイコー!ではありませんが、良いカメラだと思います。
楽しんでください♪

書込番号:19432842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/25 10:57(1年以上前)

>ちゃみらさん
良かっですね
今回は何となくですがメーカーのチェック不足だと感じます。
私が使用してるメーカーは今のところ全て不具合出ていません
今更ですが、某メーカーにしておいて良かったと思って居ます。

ちゃみらさん、撮影を楽しんで下さいね

書込番号:19432846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/12/25 11:20(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
>近未来的発想さん

ありがとうございます。 おかげさまで無事交換でしました。♪


最初は キャノンG5Xにしようかと思ってたんです。でも前のレンズもあるし、ボディだけなら
8万ちょっとでG5Xと近い金額で買えるので、e-m5にしました。なによりもこのかっこいいデザインが
気に入ってたから。
いろいろゴタゴタがありましたが、結果オーライです。 コイツとは長い付き合いにしたいですね♪

書込番号:19432898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/25 19:14(1年以上前)

>ちゃみらさん

途中でめんどくなってフケましたが、 無事交換できて、良かったですね。 
「先にメーカーに確認を」と言うことで心配してましたが、、気持ち良い対応をしてもらえたようで良かったです。


書込番号:19433761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/12/25 21:17(1年以上前)

>TideBreeze.さん

やっぱりTideBreeze.さんが言った
>お客を信用して、気持ちよく交換してくれる店か、交換を渋ったり手間がかかるお店かは、今後も使い続けるかを考えますね。
これにつきますね。        有り難うございました。

書込番号:19434005

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/25 22:14(1年以上前)

ちゃみらさん 最終報告ありがとうございます

スレの内容が 変な方向に行ってしまったので 顔は出しませんでしたが 無事交換できたようで良かったですね。

書込番号:19434134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/12/26 00:51(1年以上前)

>ちゃみらさん

無事に交換してもらえたようで何よりでした。
私も使っているカメラですが、とても良く出来たカメラなので、撮影が楽しくなると思います。

>大枚はたいてやっと念願のカメラを購入したと思ったら、それが不良品で店から交換を拒否されたあげく、実費で修理に出す羽目になったとしたら…、腹が立つやら悲しいやら… それをただ安い店だから仕方ないとか、不良品を掴まされて運がなかっただけでは済ませられますか。

仮にそのように交換拒否をするお店があったとしても、そのカメラが不良品であれば、メーカーが新品保証で無償修理か新品交換をするので、自費で修理代を負担させられることは無いですよ。
ですから、そのようなことを心配する必要はまったくありません。

私が問題と思うのは、今回のちゃみらさんの件のように、お店が実機の状況を確認すること無く電話のやりとりだけで新品交換に応じることです。
これだと、自分が買ったばかりの物を壊しても「初めから壊れてた」とウソをついて、簡単に新品交換をしてもらえることになります。

自分で壊したものは自分で修理費を負担するのが当たり前ですが、そのようなウソをつくことで、客はタダで新しいカメラを手にすることが出来てしまいます。
自分が壊したことを正直にお店に告げて修理を依頼した人はもちろん自費で修理になるわけですが、これっておかしくありませんか?

ちゃみらさんも引用をされた

>お客を信用して、気持ちよく交換してくれる店か、交換を渋ったり手間がかかるお店かは、今後も使い続けるかを考えますね。

について意見させていただいたのは、そのような理由からです。

客を信用するのはもちろんいいことだと思いますが、店が即座に交換に応じることは問題と思います。もしも客が悪質だった場合は、メーカーの「泣き寝入り」になります。

本来だったら店がカメラを預かってメーカーに修理に出し、メーカー責任で修理するなり交換するなりの対応をさせるべきでしょう。これがメーカーの「新品保証」ですし、それをさせるのが販売店の役目でしょう。
これで店も客も損をすることはありませんし、悪質な人間が不当な利益を得ることもありません。

最近は店の判断ですぐに新品交換することが多いように聞きますが、問題も多いと思っています。

書込番号:19434501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/12/26 02:22(1年以上前)


うわ まだ言ってる    こーいうこと好きなんだねこの人は。 
そっか…まあ がんばって下さい。 そのうち道はひらけます。(笑)

問題はもう解決したので、ここは閉めます。 もう二度と来る事はないでしょう。
親身になって返信してくれた方々にお礼申し上げます。 有り難うございました。
  

さ〜ってと、 今日は天気が良さそうなので試し撮りに行くとするか。  

書込番号:19434604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/12/26 02:31(1年以上前)

>ちゃみらさん

>そっか…まあ がんばって下さい。 そのうち道はひらけます。(笑)

ご返信&お気遣い、どうもありがとうございます。
そこに私の道を拓く必要はありませんので、大丈夫です。

それよりも、私が問題だと思う不合理を容認する状況が心配です。

書込番号:19434613

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

60P動画に適した再生ソフトはありますか?

2015/12/14 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:958件

E-M5 mark2の動画60P MOVファイルを滑らかに再生できるソフトはありますでしょうか?
PCのパワースペックにあまり影響せずに使えるソフトを教えてもらえると助かります。
もちろん自分でもいろいろ調べたのですが良いのが見つからずに30Pで撮っているのが現状です。

パナやソニーの60P MTSファイルであればSPLASH LITEで軽快に動くのですが
このソフトとE-M5のMOVファイルとは相性が悪い様です。

書込番号:19402394

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/14 15:50(1年以上前)

こんにちは、E-M5Uユーザーです。
GOM Playerは試されたでしょうか。

書込番号:19403620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2015/12/14 17:31(1年以上前)

ありがとうございます。
先日試しましたが、メディアプレイヤーよりコマ飛びが激しかったです。

書込番号:19403874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2015/12/14 17:40(1年以上前)

GOMはバージョンアップして動作が重くなって来てます。
MOVならQuick Time Playerが動作軽くて良いですよ。
なんでも一つのプレイヤーで再生したいと言うのであれば、
MPC-HCもおすすめですが。

なお一緒に薦められるiTunesは入れなくても良いですw

書込番号:19403901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/14 19:57(1年以上前)

もずのはやにえさん、返信ありがとうございます。

>先日試しましたが、メディアプレイヤーよりコマ飛びが激しかったです。
了解しました。アドバイスできず、申し訳ございません。

書込番号:19404279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2015/12/17 00:47(1年以上前)

>vipから(ryさん

クイックタイムは良くなかったですがMPC-HCで綺麗に再生できました!
既にインストールしていたのに試さずじまいでいました。
ありがとうございます。助かりました。

書込番号:19411122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

標準

購入についてアドバイスお願いします

2015/12/08 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

PL5からの買い換えを検討しています。
2年半ほどダブルズームキットを使っていました。25mmf1.8を買ってからはほとんどつけっぱなしとなり、ファインダーを覗いて撮ってみたいや、ボケのある写真を撮ってみたいと思うようになりこの機種の購入を検討しはじめました。
em-1とも迷うところですが、使い勝手などはどうですか?持ってみた感じm-1は自分には重く感じました。
主に、風景や星、空、人物を撮りたいと思っています。星空は撮ったことがなくレンズについてもよく分かっていません。おすすめの買い方やレンズやキットなどがあれば教えてください。
購入はオリンパスオンラインでポイントを使って買うか、カメラのキタムラでの購入を考えています。

書込番号:19387619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/09 01:41(1年以上前)

>chikas3さん
〉カメラを買うつもりでpl5ダブルズームキットも手放してしまい
〉25mmのレンズのみ手元に残っている状態です(._.)

25mmf1.8のレンズで(開放でも)ボケない
と思われるのなら,先の方のレスにもあるように
同じマイクロ4/3のカメラに換えても同じこと
そのレンズも下取りして,センサーサイズを大きくするしかない
すると更に重く大きくなるけど,大丈夫?

書込番号:19388516

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/09 04:47(1年以上前)

当機種

祝!E-M5Uご購入。バンザイ

chikas3さん、おはようございます。返信ありがとうございます。

>ちなみに何色を購入されましたか??
ブラックを買いました。最初はシルバーにしようと思っていましたが、買う直前になって変更しました。
シルバーが味があっていいな〜と思ったのですが、私はブラック一色が好きなようです。部屋を見回すと、他のカメラもブラックばかり(笑。
鳥を写すのが好きなので、ブラックのほうが目立たなくて良かったかも?と思っています。カッコいいです。

>キットのレンズでも星空は撮ることできるんですね!
はい。こだわった撮影をされる場合には、極力明るくて(開放F値の小さい)、収差の少ない(星の点をキッチリ点で表現できる)単焦点レンズが必要になってくる(欲しくなってくる)と思います。ですが、最初から気合を入れすぎると、疲れて星撮りの楽しさを味わう前に、やる気が萎えてしまうと思います。楽な気持ちでキットレンズから入り、撮った写真に感動、撮り方を工夫してみる、ある程度知識と経験を積んだらレンズ買い増し、といった流れが良いのでは?と私は思います。

>オリンパス、プレミアム会員ではないのであれなんですが。ポイントが39000ほどあります。これって使いきれるものなんですか??
一回の購入金額の15%まで使えます。39,000ポイントお持ちでしたら、使い切るには26万円分購入して、ポイント全部使って、22万1千円のお支払い・・・ちょっと現実離れしていますでしょうか。
無理に使い切らなくてもいいと思います。

●オリンパスHP 割引ポイントの使用について
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/guide_point

E-M5Uのお仲間入りをお待ちしております!

書込番号:19388604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/09 06:17(1年以上前)

当機種
当機種

ライブコンポジットは面白いですよ

今日も雲に泣かされました サムヤン7.5mmF3.5魚眼

>chikas3さん
ボケに関しては、PL5と全く同じ。レンズ次第です。

ギミックは大きく進化してます。ライブコンポジットが楽しいです。手持ち夜景モードはぶれないです。HDRにハイレゾ、静音シャッター
シャッター半押しで像が安定してます。
動体撮るならM1、静止画-星なら M5mkIIが良いですね。

すでにWズームお持ちなので、
今ならM5mk2ボディのみ+12-40mmProで 2万円CBっていう組み合わせが良いような気がします。
風景は 単焦点より、画角の自由の効く広角系ズームレンズがおすすめです。
オリンパスオンラインだと、プレミア会員割引、(5%引きと7%クーポン)、オリンパスポイント20%も使うとかなり安くなりますよ

星を撮ると、明るいレンズは正義だなぁって思います。7-14mmF2.8Proとか8mmF1.8Pro魚眼も余裕があったらどうぞ(笑)

書込番号:19388650

ナイスクチコミ!4


スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/09 14:34(1年以上前)

>mirurun.comさん
ありがとうございます
伝わりにくかったようですが、ついてるモデルがほしいです。
そしてワンランク上の写真が撮ってみたいです

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
そうなんですね!m1にも後継機の話があるんですね。

書込番号:19389467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/09 19:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ボケの写りに不満があるわけではなく、もっとボケのある写真を楽しくファインダーを覗きながら撮ってみたくなったんです。
そして一目惚れしたこのカメラに買い換えてしまおうかなと思ったのですがなんだかうまく伝わらずすみません

>Vinsonmassifさん
ボケないと言いたいわけではないです。上手く伝えることができず、すみません。

>Canasonicさん
色まで教えていただきありがとうございます。私もシルバーに一目惚れに近い状態です。
使いこなせるか不安ですが、やってみたい!はたくさんあって自分でも困ってます。
色々教えていただき参考になります。

>TideBreeze.さん
詳しくありがとうございます。
Wズーム手放してしまい、25mmのみ手元に残っています。25mmの気に入っているのでこのまま使えたらなと思っています。12-40mm pro も気になっているレンズのひとつです。やはりおすすめですか?
プレミア会員ではないのですが、今から登録してもクーポン券ってもらえるものですか??

書込番号:19390123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/09 20:25(1年以上前)

もっと望遠(焦点距離の長い)のレンズで…
F値が同じかそれより小さいレンズだとボケは増えますが

同じレンズを使って
μ4/3→μ4/3だとボケは同等ですね

書込番号:19390268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/09 22:05(1年以上前)

>chikas3さん

風景がメインであれば、12-40mmProは持ってた方が良いと思います。
ボケを強調したい時は25mmF1.8で、通常はプロレンズで、という使い方になると思います。
Wズーム手放しちゃったんですか。なんかもったいない気がしますね。

>プレミア会員ではないのですが、今から登録してもクーポン券ってもらえるものですか??
入会した当日から使えますよ。 MyPage・Topの「おしらせ」の3番目あたりでクーポンナンバーの確認できると思います。

書込番号:19390587

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/10 13:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
上手く伝えることが出来ないのですが、ボケが不満な訳ではなくもっといろんなことをしてみたくなったんです

>TideBreeze.さん
ちょっと後悔している部分もありますが、もう手放してしまったんです
早速プレミア会員に登録しました!
ありがとうございました

書込番号:19392091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/10 14:17(1年以上前)

>chikas3さん

早速プレミア会員登録、買う気満々ですね♪

ポイントはもうめいっぱい貯まってますか?
無ければ急いで写真投稿でもゲームでもして集めましょう(^-^)/

TideBreeze.さんオススメのE-M5Uに12-40PROが良いと思います。

キットが無いのでバラで買うと実際の支払い額はE-M1の12-40キットより高くなってしまうんですが、今ならCBで逆転します♪

お使いになるシーンを思うと夜景キットの17mmも良いのでしょうが、14-150キットと値段が変わらないのでレンズの差額考えると損した気分になっちゃいそうf^_^;

良いお買い物になるといいですね(^-^)/

書込番号:19392152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/10 15:14(1年以上前)

>mirurun.comさん
欲しいけど予算が(>_<)
って感じです。12-40mm proも欲しいけど望遠もやっぱり気になるので、手放したこと今更ながら後悔していまさ。
ポイントは40500ちょっとあります
ポイント20%とキャッシュバックでできるだけお得にいきたいです
おすすめの買い方などありますか?

書込番号:19392256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/10 15:40(1年以上前)

>chikas3さん

ん〜

14-150も活かして12-40PROもってなると全部の特典使って総額で約19万くらい?

ポイントはちょい足らないけど、期間中に分けて頼めば購入ポイントで充填出来ると思うのでそれは心配ないのかな?

CBがキットで10000円。
レンズで10000円。

これがあかん感じだったらどちらかになっちゃうかも(・・;)

誰か上手な方法教えてくれませんかね!?(・_・;?

書込番号:19392281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/11 20:49(1年以上前)

>mirurun.comさん
丁寧にありがとうございます。
やっぱりその買い方がベストですかね
25mmと望遠か25mmと12-40proかと言う選択になるとどちらがよいのでしょうか?
Pl5のときは、出かけた際に望遠をよく使っていました。標準?の方は友だちと一緒に写る際に自撮りをしていたので使っていた感じです。25mmを買ってからはあんまり使っていませんでした。
悩みます

書込番号:19395542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/13 12:08(1年以上前)

>chikas3さん

お返事遅くなって申し訳ありません>-<


以前に望遠域を多用していてこれからも用途が変わらないのなら14-150Uキットだけでよいのでは?

レンズ自体の大きさは12-40PROよりコンパクトですし、写りも悪くないと思いますよ^^


私みたいなヘボのばやい。。。

昼間の同じような焦点距離の写真見てると、EXIF見なければどっちを使ったのか分からないような事たくさんあります(^^;)


ポイントもったいないかもしれないけど、無理せずいずれ欲が出てきた時に12-40追加するかどうかを考えてもよろしいのではないでしょうか?


ただ・・・

ものすごくこだわって写りに不満が出るとしたら、暗所撮影(星景とか室内とか)で多く出てくると思います。

そうなると追加で欲しくなるのは、Canasonicさんおすすめの7-14PROになるのではないでしょうか?


アドバイスにならないかもしれませんがご容赦ください(^^;)



書込番号:19400232

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/17 17:08(1年以上前)

>mirurun.comさん
ありがとうございます

結局14-150のキットの購入を決めました。
値段が下がってきているようでオンラインでもカメラのキタムラでも料金的に差はないようです。
すぐに欲しいので店頭で買ってしまおうかなとかも考えてしまいます

皆さんは延長保証などつけていますか?

書込番号:19412704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 17:22(1年以上前)

>皆さんは延長保証などつけていますか?

私はE-M5Uには付けていません。
以前は全てのカメラやレンズに付けていましたが、自然故障したカメラはなく、金額も結構な額になりましたので。

今では単品で20万円越えするものに付けるようにした、みみっちぃ男(おっさん)です。

書込番号:19412733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/17 18:43(1年以上前)

>chikas3さん

延長保証は付けたことが無いです。 ショップの保証は例えば自分の不注意で落下やぶつけた、お茶をこぼしたなどを保証してくれるか補償内容を良く吟味しておく必要はあります。
キタムラの5年保証
*自然故障による修理に限り有効。と、・・・メーカー一年保証とほとんど内容は同じです。
故障する時は、ほぼ初期不良でメーカーの保証で賄えるので、延長はそれほど意味が無い気もします。

火災保険や傷害保険などの携行品損害特約だと、先に挙げたような自分の不注意による故障でも補償してもらえるケースがあるらしいですよ。


書込番号:19412914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/17 19:17(1年以上前)

最近ちょっと話題になったんですが、パナソニックのGX7でセンサーの奥にゴミが入ってその修理金額が6万近かったという話があります。
オリンパスも同様の話でE-M5で3万強かかるという話がありました。

こういう報告は極小数なので実際に自分に起きる確率はかなり低いのでしょうが、入った方が安心だなぁと感じますね。

書込番号:19413016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/12/17 19:41(1年以上前)

>びゃくだんさん

キタムラはセンサーゴミは有料だと思いますよ。(確か規定に書いてあったはずです。)

昔ニコン機ですが、センサーとローパスフィルタとの間なのかな?(店長さんはそう言っていました)にゴミが入ってしまい、自分では除去できない為に購入したキタムラに持って行ったことがあります。購入半年なのでもちろん無償だろうと思っていましたが、センサーゴミは有料であり日研テクノ?だかに送るので3週間くらいかかると言われたことがあります。
当時そのシステムがよく分からなかった為にいったん預けてきましたが、家に帰ってからピックアップサービスで直接ニコンに送れることを知り、急いで引き取りに行った記憶があります。
結果的には無償でセンサー清掃していただき、1週間以内に戻ってきました。その時は流石!ニコンで良かったと思いましたが、マウント変更してしまいました・・・。

でもGX7の修理に6万ですか、買い直した方が安そうですね。

書込番号:19413085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/17 21:01(1年以上前)

>chikas3さん

購入決定ですか^^

どこで買うにしても、早く手にして楽しんでください(*^-^*)


私は延長保証はつけていません。

幸か不幸か無駄に長いカメラ歴の中で(デジイチは最近いじり始めたので素人同然です(^^;))フィルム時代からまったく故障歴が無いんです。


でもいろいろトラブルが発生する可能性はあると思いますので、心配であればつけてみてもよいのでは?

書込番号:19413337

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikas3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/20 08:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました
延長保証やボディーカラーなど悩みましたが、昨夜無事に予約することができました。
手元に届くのは少し先ですが楽しみに待ちたいと思います!
レンズプロテクター?はつけたほうがいいですか?

書込番号:19419742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光の中に出来る影。

2015/12/06 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:101件
当機種

昨夜、ルミナリエの撮影に言った時のこと。

MMM−3にフォーサーズマウントの11−22を装着撮影していたら
画像のような影が…

本来この場所に影は存在せず、光の入り方で起こる現象なのはわかるのですが
今年からLEDとなったのと、EM-5mark2で初めてのイルミネーション撮影と言う事で
カメラとの相性なのか、レンズの問題なのかわからないのですが

このような現象はEM-5markで初めて起こった現象なので
皆さんのお持ちのカメラで起こる問題なのかどうかを知りたく書き込んでみました。。

書込番号:19381858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/06 20:02(1年以上前)

LEDライトにおけるフリッカー現象ですのでシャッタースピードを遅くすれば解消しますよ

LEDや蛍光灯などの照明を撮影する場合はシャッタースピードを1/60秒以下に設定して撮影しましょう

書込番号:19381922

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/06 20:09(1年以上前)

こんにちは

被写体はとても明るいですね、それでF5.6 ISO100-200でやってみてください。

書込番号:19381940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/06 20:21(1年以上前)

ふにゃてんさん こんばんは

http://www.tatsuaki.net/blog/?p=1028

上のサイトの現象だと思います。

書込番号:19381988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/06 21:03(1年以上前)

LEDも実は点滅しているので、シャッター速度が速いと、
シャッターを切った瞬間にLEDが消えている部分は暗くなってしまいます。

これは、LED信号機が導入され始めたころ、
ドライブレコーダーの映像にLED信号機の点滅の滅=消えているタイミングにあってしまい
青も黄色も赤もどれもずっと消えている状態で動画に写ってしまい、
信号が何色だったのかわからない、ということでも話題になりました。

その後、信号機の点滅があっても、きちんと写るように改良されたドライブレコーダーがでてきましたが

デジカメの場合でも同じで、LEDの点滅の消えているときにシャッターが切られた場合は
暗くなってしまいます。

対策としてはシャッター速度を遅くすれば、シャッターが開いている間にLEDの点滅の点灯している部分も入るため
きちんと写るようになります。

ちなみに、蛍光灯等は、東日本では100Hz、西日本では120Hzの周期で点滅を繰り返していますので
その半分以下のシャッター速度にすれば、かならず、点灯時が含まれるようになりますので
東日本では1/50以下、西日本では1/60以下のシャッター速度にすると回避できると思います。


書込番号:19382146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/06 21:24(1年以上前)

交流点灯のLED照明は、主照明用途では時間的な脱落を生じないような努力が、
定電流LED駆動をするスイッチング電源部でなされています。
一方、電飾用のものはそのあたりの配慮はされていない低価格のものが多いのが現状です。

なお、直流(24Vが主流)駆動のものは、通常は点滅のないかたちで点灯していますが、
演出用のモジュールでは演出制御のために様々な方法でスイッチング駆動していますので、
一概に言えない状況かと思います。

低速シャッタを切るなどで回避するのが良いとお思います。

書込番号:19382234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/06 22:06(1年以上前)

静止状態を撮影するなら、シャッター速度は、35mm換算で、1/焦点距離が適正です
手ぶれ補正があれば、ここから4段程度、遅くできます

単純なLED点灯なら、電源周波数かもしれませんが
色や模様が変わるダイナミックな点灯をしていると、周波数がわかりません

できるだけ遅いシャッタースピードの方が安全です

書込番号:19382390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/12/06 23:14(1年以上前)

>餃子定食さん、里いもさん、もとラボマン 2さん、フェニックスの一輝さん
>うさらネットさん、dai1234567さん

皆さま有難うございました。


去年までは一部LED照明もありましたが、カメラボディーがE−5でしたので
なにかボディーの違いによるものなのか、マウントアダプターを介した際にだけ起こる現象だったのか
その辺も気になったのでお伺いしてみました。

ですが、LED証明ゆえの現象と言う事で、次回撮影しに行けるかどうかはわかりませんが
撮影するチャンスがあればシャッター速度を落とすなど試みたいと思います。

ただ、わずかにアングルを変えた時には起こらなかったので
(シャッター半押しを繰り返しているときでも起こったり起こらなかったりでしたので)
疑問に思った次第ですが

それもやはりフリッカー現象に起因しているのでしょうね。

参考になりました!

書込番号:19382670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/06 23:17(1年以上前)

>dai1234567さん

その通りです。

基本デジタルなので、
オンの時間とオフの時間の比率を変えて明暗を表現して、
RGBそれぞれの明暗を変えて色を表現していますからね。

こんなときにはライブビューのほうが信用できるかも。
機種によっては、シャッター速度がそれなりに再現、反映するのかも。

書込番号:19382683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/09 13:24(1年以上前)

LEDのバスの行き先表示もシャッタースピードを落とすと表示出来るようになります。

書込番号:19389333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi使用時の保存ファイルについて

2015/11/27 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在E-PL7を使用しています。幸か不幸か、カメラに興味を示した連れにPENを取られそう(というかほぼ取られた)為、追加で自分の欲しかったE-M5 Mark.2を検討中です。

質問はタイトルの通り、WiFiを使用してスマートフォンやタブレットに画像を転送した際の、保存ファイルについてです。
O.I.Shareを使用して転送した場合「OLYMPUS」というファイル名で保存されると思うのですが、複数機種それぞれで別ファイルで保存することは可能でしょうか。現状1台しかカメラがないので、検証することができず書き込みをさせていただいた次第です。

できればE-PL7とE-M5で別フォルダで保存したいと思っています...。まあ転送後分ければ済む話なのですが、どういった仕様になっているのかお分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたく存じます。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19356584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/11/30 16:40(1年以上前)

申し訳ありません、自己解決しましたm(._.)m

書込番号:19364661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/12/01 23:19(1年以上前)

解決されたようですが、一応当方の状況を報告しておきます。(E-M1とE-M5Uですが、他の機種でも同じだと思います。)

残念ながら複数機種で転送させた場合、ファイル名からではどちらの機種で撮影されたものなのかは判別できないようです。
Android版のOI.Shareですが、写真転送関係の設定でファイル名やフォルダ名を設定する項目がありません。そして転送されてきた写真はOLYMPUSというフォルダに、転送されてきた順にOI000001.jpg、OI000002.jpgという連番のファイル名で保存されます。

ちなみにiOS版にも設定項目が無いのでAndroid同様に仕分けは不可だと思います。(iOS版は使い勝手悪いので普段使ってませんので推測です。)

アプリも何度か機能追加されているようですし、そのうち対応すると良いですね。

書込番号:19368604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/12/24 11:19(1年以上前)

機種別にフォルダ分けできれば便利なので自分で振り分けることが必要なんですね…
その辺も今後に期待です

書込番号:19430526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング