OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
(12924件)

このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 17 | 2015年9月11日 22:23 |
![]() ![]() |
307 | 107 | 2015年9月10日 09:48 |
![]() |
15 | 13 | 2015年9月9日 15:33 |
![]() |
44 | 13 | 2015年9月9日 01:02 |
![]() |
23 | 25 | 2015年9月9日 01:02 |
![]() |
5 | 6 | 2015年8月26日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
いつも皆さんにはお世話になっております。先日E-M5からE-M5 markUに買い替えしました。
小物を撮ることが多いので手元にライトと思って、マクロアームライトも購入しました。
こんな便利なライトがかなり安く買えるなんて。
確認しない私がもちろん悪いのですが、全ての機種で使えるものじゃないんですね。
パンフレットの後ろに小さく紹介されていたので(今となってはそれも幻だったかもしれません)、てっきり全ての機種で使えるものだとばっかり思っちゃいました。
オリンパスにも電話で問い合わせて使えないことは確認済みなのですが、間に何かパーツをかませて、なんとか使えないものかと…
やっぱり使えないんですかねー。
ワクワクで購入したので、まさか使えないなんてとガッカリです。
しかもE-M5では使えたらしいので、複雑な気持ち…(笑)
書込番号:19127095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレ、俺も欲しかったけどクチコミの評判悪かったなあ。
アームがフラフラして安定しないって。
書込番号:19127107
2点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1689?_ga=1.198991407.1810655961.1438928386
残念ですね。良い情報があるといいのですが・・・
書込番号:19127139
1点

工作する人なら、改造してしまうことも出来るでしょうが、今回はオークションにでも出品でしょうか。
似た製品はあるようですので、よく吟味して代わりを入手されてください。
書込番号:19127144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリィミークレープさん こんにちは
これは EVF取り付ける端子と同じ場所に付けるため EVFが付かない機種には付ける事出来ないと思いますし この端子特殊な形状の為 電源を取れる様にするのは難しい気がします。
書込番号:19127147
1点

残念でしたね。
マクロアームライトを取り付ける端子は、もとラボマン 2さんがお書きのように「アクセサリーポート」といって、特殊な形状なのでこの端子がないカメラでは物理的に使えません。
E-M5は手放されたのでしょうか? マクロアームライトを生かすなら安いE-PL6あたりを買い足すか、オークション等で売るしかないでしょう。
書込番号:19127230
1点

スレ主さんみたいな人のスレにコメントすると無駄に傷深くなりそうで普段は避けるんだが、
オリのマクロアームライトって、全然安くないよ。むしろゲロ高。
しかも、専用端子からの電源だから融通効かない。LEDなんだからさ、ボタン電池とか、その他(超)小型電池で十分光量とリーズナブルな点灯時間が得られんだよん。
それなら、E-M5Uも含めて、どんなカメラだろうが、またはカメラでなくても使える。
実際、類似品、同機能の製品が汎用品が出てるよ、格安で。というか、オリのマクロアームライトももともと出回ってたそういう製品を独自に端子をつけることによって〈モディファイして)オリンパス専用品に仕立てあげたパクリ品だから。
もともとあった汎用品は、電源も独立でボタン電池とか。中にはケーブル使って端子電源(または外部電源)からも取れる共通タイプも出てる。もちろん、こっちのほうが圧倒的なまでに融通がきく。
ちなみに、ボタン電池ってメーカー品の単品包装を買うとそれなりだけど、バルクで買ったりちぅごく製の怪しいのをネットショップとかから引っ張ってくれば、これまた格安。それで少々不良なんか出たところで、元が安いしバルクで買ってんだから取り替えちまえばいいだけだから。あなたが死ぬほど運が悪くなけりゃ、それで十分元取れちゃう。
最悪、爆発したら知らん(笑)。それは自己責任で。
―――――
ただ、そうまでしてこのタイプのアームライト買ったところで、実はあんまり使えないんだよね。光量、照射ムラ、照射率や照射角、そして揺れ、ブレ。意外と使えんのだよ、撮影には、この程度のライトじゃ。
逆に動画だったらね、使いようもあったんだろうけれども、動画を軽視してきたメーカーが、しかも当時、そこまで考えてアクセサリーを出してるとは思えんし。
まあこの手の失敗って、誰でも多かれ少なかれ経験してきてることだと思うし、落ち込まないで勉強代と思ってさ、別の方法や創意工夫で光を回してく器具や装置考えるとまた面白いんじゃない?
書込番号:19127264
5点

>クリィミークレープさん
こんにちは。
心中お察し申し上げます m(_ _)m
私も似たような経験がありますので...
そんな時に起こす行動は二通りあると思います。
a. マクロアームライト MAL-1をオークションで売り、別の製品を買い直す。
b. マクロアームライト MAL-1を使用可能な本体を格安(中古・オークション等)で入手する。
私の場合、「b.」のケースが多いでしょうか?
例えばOlympus PEN用の電池を譲っていただいた時、丁度PEN E-PL3を売り払ったばかりだったので、もらった電池を有効活用するために慌てて中古で買い直したりとか(全く、何やってんだか...ですよね〜)。
結局、E-PM1、E-PL6を中古で入手、あっ、なぜかStylus 1sもあったりします(笑)。
サブ機として一台、OM-DやPENがあっても悪くないと思いますよ。
「a.」のケースでは、「マクロリングライト」なるものがあります。
見た目、ちょっと大げさですが、小物撮影用に重宝してます。
少しでも参考になればと急いでテスト撮影してみました。
2枚目を拡大していただくとお分かり頂けますが、水滴の部分にリングライトのLEDが反射しています。
反射しやすいものには使いづらいかもしれませんね。
また、リングライトの多くは「ストロボモード」を備えていますが、Olympusの場合は発光はするもののTTLオートは機能しない製品がほとんどです。
常に全力で発光しちゃいますので、SS・ISO・絞り等、すべてマニュアル設定しないと上記4枚目のようなことになってしまいます(笑)。
が、リングライトとして使えれば充分なので(影や光量を撮影前に確認出来ますし)、楽しく使ってます。
書込番号:19127535
2点

>オリンパスにも電話で問い合わせて使えないことは確認済みなのですが、
もし元のパッケージとか揃っているのでしたら、まずオリンパスに返品できないか相談してみてはいかがでしょうか?
そうすると、もしかしたら、購入店に持っていって返品してくださいと言ってくれるかもしれませんので
今度は購入店にいって、オリンパスから、こちらで返品処理して欲しいといわれた旨を伝えると
返品できるような気がします。
E-M5にあったアクセサリーポートがE-M5mk2ではなくなっているというのは、気が付きにくいので
返品を受け付けてくれる可能性は高いように思います。
>間に何かパーツをかませて、なんとか使えないものかと…
そういうものはないので、自作する必要があると思います。
ただ、結局は、その電源を取るためのバッテリーもしくは電池をどこにおくかという問題がでてしまいますので
別のものを購入した方がスマートかもしれません。
ちなみに、アクセサリーポートは5Vを供給しているようですのでUSBと同じです。
その為、USBの5Vを供給するパーツとかは多いので何とかなるように思いますが・・・
全て自己責任になると思います。
書込番号:19127544
2点

あらら!
こんな短時間にたくさんのお返事ありがとうございます!
今出先ですので、帰宅してから落ち着いてお返事書きます!
アイコンは泣いていますが嬉し泣きです!
書込番号:19127545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>専用端子からの電源だから融通効かない。LEDなんだからさ、ボタン電池とか、その他(超)小型電池で十分光量とリーズナブルな点灯時間が得られんだよん
本体から給電できるからこそ魅力だと思うが?
(´・ω・`)
トータルでこの製品が魅力的かどうかはおいといてね
書込番号:19127635
4点

ライカでも使えたんですけどねえ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000195/SortID=14632685/ImageID=1227950/
物好きな人以外は、
「オリンパスが言いだしっぺのフォーマットには近づかない」
というのが無難かも知れません。
書込番号:19128044
1点

あらら、残念でしたね。 でも私としてはMK2でAPポートが無くなって、軍艦部がすっきりしたのは歓迎でした。困る人が出るとは思いませんでした。
まず可能ならば、返品できるか試されると良いと思います。買ってすぐなら、この機種で使えないことが分かったという理由で返品可能かもしれません。
ダメでだったら 傷は浅いぞ〜、ドンマイですね。(^_^;)ヾ
買い直すならこんなのありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064C5Z0I/ MEIKE FC100 キャノン用だけどオリンパス機でも使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003Z6Q6BI/ 華奢だけど、室内ならこれでもOKじゃないかな 電源はUSB
付属のFL-ML3はバウンスできるので、小さいレフ版をフラッシュの先につけるとか工夫しても面白いかもしれません。
ついでにM5MK2のライブコンポジット機能を使った小物撮りの技法も紹介しときますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091112_327702.html
書込番号:19128170
2点

>横道坊主さん
そうなんですか!なんでだか口コミ見てないんです^^;
見てれば買わなかったかも。
>じじかめさん
なしです><
残念ですが潔くもう諦めます!
>jm1omhさん
実はオークションで安く手に入ったんですよ^^;
少ししたらオークションで出そうと思います==)
折角購入したけど使えないんじゃ。
と思うんだけど、カメラを買うっていうても………
いやないですよ!!!(と良いつつPENも気になる今日この頃 笑)
似た製品あるんですね!探してみます!
>もとラボマン 2さん
これって特殊なんですね。
アクセサリーって購入した事がなくて、もう接続はすべて共通とか勝手に思い込んでいました。
勉強になりました。
>みなとまちのおじさんさん
E-M5を手放し、こちらの機種をキャッシュバックも含めて60000円で購入しました!
良いお買い物が出来た!と喜んでいたのですが、今と成ってはE-M5を手放した事が悔やまれます><)
といってももう手遅れです。
wifi内蔵が良かったのでE-PL6は候補から外れているんです。
オークションで手に入れましたが、使えなかったのでオークションにまた出そうと思います。
出展者さんごめんなさい><転売じゃないのよ。
>ようこそここへさん
高いんですか!!!!
一応40%オフぐらいの金額で購入出来たんですよ^^;
色々と類似品やら汎用品があるんですね?
それは初耳でした!
オリンパスのだからオリンパスのだったらOKとか思ってたので、オリンパス以外であるなんて思ってもいなくて。
探してみます。
次は注意して購入します><
>i_bouzuさん
ありがとうございます><
今の所 a で考えています!
といっても使用可能な機種も捨てがたい(笑)ただのカメラと言う機械が好きなだけですね^^;
マクロリングライトってオリンパスだとリングフラッシュセットSRF-11というやつでしょうか?
た、高い!!!!
光具合はとても素敵ですね♪
でも高額だし設定が難しそうです。使いこなすのに技が必要なのですね。
色々と調べてみます!
>フェニックスの一輝さん
それが購入先はオークションなので、返品は出来ないんですよ。
まさか使えないなんて露程も思ってもいなかったのでビックリでしたが、勉強になりました!
コネクター的な、なにかが製品として出ていればと思ったのですがそれもなさそうなのでもう諦めます!
器用に作る事はまず不可能だし==)
>あふろべなと〜るさん
^^:
魅力的!!!と思ったんですけどね(笑)
もっと口コミ活用しなくちゃですね!
>ガリオレさん
あら!!!
触覚のように伸びて可愛い!(買おうと思った理由の一つにコレもありました)
とか言ってちゃダメですね。
オリンパスが言い出しっぺのフォーマットなんだ^^;
なんか私そーゆーのの引きが強いんですよ。
廃れて行く、少数派の物を購入する傾向が強いかもです。
まあ仕方がないと諦めてます。
皆様!!!
哀れみ、励まし、貴重なご意見ありがとうございます!
もうすっぱりとオークションに出して(少ししてから)、新しい何かを購入しようと思います!
色々有るらしい事も分かったので、調べてみます><
ありがとうございました!
書込番号:19128238
1点

>TideBreeze.さん
そうなんですね。
ライトも付ける事なく使っていたので、特に考えた事も有りませんでした。
E-M5と使用が違うなんて考えていなかったので使える物だとばっかり思っていて、でも今日改めてカタログを見たらこちらの製品は書いてありませんでした。
私アクセサリーのパンフレットを見て見つけてみたいです。でてっきり使える物だと思っちゃいましたよ。
3000円ぐらいで手に入れたのでもう諦めます。
勉強勉強と念仏のように唱えますーoー)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064C5Z0I/
このマクロリング激安じゃないですか!!
まさに>i_bouzuさん のに似てる!
もうこれで良いかも。
でも撮影には技が必要なんですよね??
http://www.amazon.co.jp/dp/B003Z6Q6BI/
こっちのはカメラに取り付けるんじゃないんですよね?ライトとして使う感じですね。
そうか。
こんな感じでも明るくなれば良いんですもんね。
小物取りのサイト勉強になります!
自作は出来ないけど、代わりにライトを活用すれば撮れるってことなんですね。
工夫次第でどうにでも成るんですね!!
ありがとうございます!
ほんと勉強になります!
書込番号:19128280
0点

皆様ありがとうございました!
もう一度色々と調べてみて、次回は慌てずに吟味したいと思います。
慌てる乞食はもらいが少ないのど真ん中を歩いているので、慌てず騒がず購入を考えます。
今回マクロリングライトの使用写真を貼付してくれた>i_bouzuさん
と、使用出来る商品へのリンクを貼っていただいた>TideBreeze.さん
をベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19128346
3点

GAありがとうございました。
MEIKE FC100を買うなら、補足事項で、フィルター径52mmが最小なので、ステップアップリング46-52mmが必要です。500円位
LED全灯・右半分・左半分があるので、90度回転して 瞳の中にニコマークのアイキャッチ入れてみたかったのですが、モデルさんに逃げられて成功してません。動物にはどん引きされましたね〜(笑)。
ライブコンポジットのライトセーバーは、私はモノタロウの28灯を使ってますがhttp://www.amazon.co.jp/dp/B008DBEC0M/
こんなのでもいいかもしれません 72LED http://www.amazon.co.jp/dp/B00C8NWNA2/
テーブルフォトだけでなく、おっきいのにも使えますから、いろいろ試してみてください。
春に撮ったきり、最近ライブコンポジットで遊んでないなぁ〜(^_^;)ヾ
書込番号:19131298
1点

>TideBreeze.さん
アマゾンさんで48球の物を購入しました!
早い!とかいう突っ込みはなしで^^;
紹介して頂いた物の一つ上のタイプみたいです。
マクロ撮影をしたいのに知らない事ばかりでお恥ずかしい==)
ライトも物は使いようで、こんな感じの物で良いんですね。
そうか。
専用の物じゃなくてもカメラ撮影で使える物って色々とあるんですね。
マクロ、撮影、で検索したら白いプラバンも良いと書いてあったので、早速それも買ってこようかなと思ってます。
100円均一にも売ってるし。
こちらで紹介出来る様な綺麗な写真が撮れる様がんばります!
書込番号:19131587
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
初めまして。
現在高校生の者です。
この度10000円キャッシュバックのキャンペーンに乗じて初のmy cameraを購入しようと思っているのですが、自分でも「自分には高すぎじゃないか?」などと思う事があるので、ぜひご意見をお願いします。
カメラ自体は半年程前から父のを借りて撮っているのですが、10年程古い物の為液晶も動かずライブビューもできないため、撮影において苦労することや、帰ってから見てみると「ここをこうしていれば...。」ということが何度かあった為、自分への早めのクリスマスプレゼントということで購入したいと思うようになりました。
しかし僕はバイト等はしておらず、購入資金は2年間貯めて来たお年玉や誕生日にもらったお金、そして足りない分は今後のお小遣いから差し引いてもらう、という形で考えているのですが、自分で稼いだ訳でもないのにこのような高価なものを購入するのはやはり駄目でしょうか?
追記:マウントはレンズのサイズ的にm4/3がいいと思っているのですが、m4/3でバリアングル液晶を備えているのはこの機種だけなので、どうしても他の機種(E-M10など)は厳しいです。
12点

お金に関して、初めてのmy cameraなので全額自分で、可能な限り親に頼らず、足りないとしても借りるという形でなんとかしたいとは思っています。
書込番号:19108148
16点

いいんじゃないですか?
あなたのご家庭の経済状況が許すなら。
コンテスト入選、頑張ってくださいー🎵
書込番号:19108166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽い気持ちとかではなく、ちゃんと考えて選んだものならいいのではないでしょうか。
親御さんを説得出来るほどの情熱でもってこのカメラが欲しいと思えたならば、それは貴方にとって必要なものだと思います。
お値段の分だけ沢山勉強して、素敵な写真を撮れたらいいですね。あ、学校の勉強も大事ですけどね。
書込番号:19108174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いいと思いますよ。
自分も高校1年の時に、SHARP MZシリーズとプリンタ、CRTで50万近くの買い物をした覚えがあるし、中学1年の時にはリコーのXR-1000Sをお年玉で購入しましたし。
支払えてちゃんと使えれば良いと思います。
書込番号:19108187
1点

自分のカメラのことをどうしても my camera って書きたいんだね!
なんかそこだけ変な英語使ってくるからそこばっかり気になっちゃったよ☆
書込番号:19108206
6点

どのようにカメラを手に入れるかは人それぞれです。
人に聞くようなことではないと思います。
ただ、物欲に対し、お小遣いを削ってまで無理する必要があるかです。
それに、カメラやレンズだけでなく、アクセサリーはどのように考えていますか?
メモリーカードは必須で、
必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター、予備バッテリー…
これらで1〜2万くらいは見ておいたほうがよろしいかとも…
さらに、
ミラーレスでよいのかその辺を考えるべきかと。
カメラで何を撮ることを考えていますか?
それによっては、一眼レフを選ぶほうがよいことも…
書込番号:19108208
4点

キャッシュバックは、即返済に充てる。
家族の写真も撮る。
外に向けて借金しなければ、それほど気にする必要はないでしょう。
自分への「プレゼント」というのは、働いて稼いでから言いましょう。
書込番号:19108219
15点

高いかどうかは知りませんが(吾輩はバイトしててもっと金使いが荒かったので)
吾輩のG5、後継機のG6、同系最新のG7
GX8、GH4と…沢山バリアングルのマイクロ4/3はありますよ
書込番号:19108221
1点

良いと思います。
書込番号:19108255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

借りずに何とかならないですかね。
もっと安い一眼レフなどのカメラはあると思いますが。
書込番号:19108262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>約13万円、高校生には高すぎでしょうか?
ご自身でしっかり考えて選んだ機種でしたら、経済的な問題さえなければ
何を使ってもいいと思います。
良いカメラはモチベーションも上がります。
安い機種をガンガン使い込むのもありですが、高級機種ならではの満足感
みたいなものを感じながら大事に撮るのもいいのではないでしょうか。
余談ですが私の写真部時代の友人は中学生でNew F-1を使っていましたよ。
もちろん親の援助があったのだと思いますが、現在でいうと1Dx(50万円クラス)
みたいな感覚です。
ちなみにその友人は現在はプロになっています(^^)
書込番号:19108273
4点

ととろんαさん こんばんは
自分の場合 フィルムカメラですが 中学の頃 ペンタSPF 高校2年の頃 F2フォトミックSに10万クラスのレンズ使っていましたので 13万でしたら 高すぎるとは感じないです。
でも高校生の場合 ボディもですが レンズも欲しくなる場合も有りますので ボディをランクダウンして レンズにお金をかけるのもありだと思います。
書込番号:19108282
0点

>ととろんαさん
高校生には高過ぎか?
は別として
〉足りない分は今後のお小遣いから差し引いてもらう
が腑に落ちない,今更バイトしろとは言わないが
せめて全額貯めてから,高校生でこんな癖つけると
卒業旅行や車や結婚式や家に 足りない分は が顔を出す
メモリーカードにプロテクトフィルターも含めきっちり貯めること
書込番号:19108286
14点

別に贅沢とは思わないよ…
唯買ってから元を取れるだけ使い倒せるかどうか…
かなぁ^^;
書込番号:19108306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いと思います。
でも、まだ若いのにサイズ的にって考えてるのがどうなんだろう?
譲って貰ったカメラのメーカーと同じにしたら、お父さんのレンズ借りれるんじゃないかな?
書込番号:19108333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高額ではありますが機材への価値の見いだし方は人それぞれです
写真って何でも撮れるんですよ
これができないから撮れないとか考えるとキリが有りません
これからもこのレンズがとかストロボとか三脚とか
やはり別のボディだとか
気に入って買うのは良いのですが
その後は
機材を揃えるよりまずはどんどん撮った方が良いです
僕も高校時代同じくらいのカメラ使って居ました
書込番号:19108346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お金の援助は家庭それぞれだと思います。
親が納得しているなら問題無いと思います。
十分に選んだカメラがこの機種を購入するのが良いと思います。
どうせなら妥協し無い買い物を。
書込番号:19108357
5点

ととろんαさんこんばんは。
借りて使っていた機材に対する欠点がしっかり認識できており、それを改善するのにE−M5 MarkUが最適だと確信できるのであれば買う価値があると思います。ととろんαさんの文面からはそう読み取れますね。
あとはお値段ですねやっぱり。買う前に返済(?)計画を確定してしまった方がいいと思います。足りない金額は月々のお小遣いの半額x○ヶ月で返すって感じで。
返せる時に返せるだけって曖昧にしているといつの間にか踏み倒してしまう事も多く、そういう場合はほとんどのケースで借りた相手との関係が悪化します。
たとえ悪化しなくても踏み倒す事に対する罪悪感が薄れてしまうでしょう。
もし、学校で禁止されていなければ短期間でもいいのでアルバイトをしてみるのもオススメです。お金を稼ぐということがどういうことか、その一端に触れてみると物の価値観が変わるかもしれません。この辺もご両親とよく相談してみてください。
最後に、僕もE−M5 MarkUはとても良いカメラだと思います。
書込番号:19108364
6点

こんばんは、
すぐに暴落する新製品を無理して買うより、
少し機能が落ちるだけの旧製品をバーゲン価格で買って、
浮いたお金でマクロレンズの一本も追加した方が楽しめそうな気がします。
書込番号:19108369
11点

>10年程古い物の為液晶も動かずライブビューもできないため、撮影において苦労する
写真を撮るうえで、それほど問題とも思えません・・・使い続けてはいかがでしょう。
書込番号:19108410
5点

小遣いを貯めて買うのならば、誰も文句はないはずです。
ただし、家庭持ちになると小遣いで買っても妻に文句を
言われますので、結婚したときは注意してください。
冗談はさておき、デジタル一眼はフィルター類とか
色々買うものがあるので、一世代前のものを購入した
方が備品を色々購入できます。
書込番号:19108424
1点

良いと思います(o^-')b !
書込番号:19108447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ととろんαさん 今日は。
このような内容で、レスしたこと無いのですが、一高校生の親としての価値観として高いか安いでいえば、高過ぎます。
人に確認している内は購入は控えた方が良いと思います。自分で良く考えるべきです。
その結果必要なら、自分でやりくり出来る金額みたいなので購入はOKだと思います。
その際は購入報告と共に、ぜひ作例などアップしてください。
繰り返しますが、高校生に安いか高いでいえば、高いです。
しっかり検討してください。
書込番号:19108473
13点

こんばんわ^o^
こんな場所で質問してるより、さっさと買って楽しむべきです♪
きっと一生忘れられない体験をさせて貰えると思います^o^
まだまだ高校生さんじゃないですか。
やりたいことが塞がっているわけじゃないですよ^o^
自分で努力して貯めた金!
自分のために使いましょう!^o^
いつか価格.comでお写真みせてくださいね♪
書込番号:19108519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高すぎるとか、贅沢だとは思いませんよ。
僕が父親のお下がりを卒業して「α7000」っていう一眼レフを買ったのも高校生の時でしたもん。
へたに小銭を稼ぐ事を覚えた大人よりも、お小遣いやバイト代を一生懸命貯めたお金で吟味して買った物の方が思い入れや愛着が湧いて大切にできるかもしれないですしね。
僕はそれから20年以上いろいろなカメラを買ってきましたが、初めて買ったそのカメラは使わなくなった今でも大切に保管してありますもん。
何事も経験ですからそれなりの返済計画を立てて、その上で親御さんが承諾してくれるのであれば協力してもらうのは良い事だと思いますよ。
初めてのカメラは一生思い出として残るものかもしれないので、時間の許す限り情報収集・勉強をして満足のいく選択をしてくださいね♪
書込番号:19108526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高すぎると引け目を感じているなら、やめた方が良いんじゃない。
自分の決定に、自信が持ててから買ったら?
書込番号:19108536
0点

気になるのは、E-M5Uの価格が底値ではなく今後下落しそうな所ですね。
大人でも購入後にみるみる価格が下落するのはショックが大きいですから、購入後は絶対に価格をチェックしない事です。
絶対にですよ!(大事な事なので2度言った)
書込番号:19108537
1点

ほしい物を買う。悪いことでも何でもない。ただ借金してまで
買うときは、そこまでの価値があるのかよく考えたほうが良いです。
自分名義のお金であれば全然問題ないのではないかと。
書込番号:19108552
1点

既に貯まってるならあり。
貯まってないならなし。
と、個人的に思うけど…
それより、他人に聞いてないで、親に聞けばよい。
書込番号:19108570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>足りない分は今後のお小遣いから差し引いてもらう
が気になりますね、 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットでないとダメなんでしょうか?
少し余裕がないとSDカ-ド・保護フィルム等々欲しくなるものが色々出てくると思います。
最初からお金が足りなくて大丈夫ですか??
貯まるまで待つかもう少し安いものでも良い気がします。
私がローンが嫌いなのですが決めるのはスレ主さんですけどね。
書込番号:19108574
1点

欲しい物が高いか安いか、人それぞれの価値観次第ですので、他人に聞くような事ではないと思います。
ただ、新製品は値下がりするのが世の習い、値頃感を考えると買うタイミングというものがあります。
ひとつの選択肢にとらわれず、賢い消費者の仲間入りができる事を祈ります。
書込番号:19108637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金額的に問題になるかどうかはそのご家庭の経済力と理解によるものであって、このような掲示板ではいろんな経済力・価値観の回答者の主観が入ってしまってあまり参考になりません。
私は自力でなんとかなるなら、あるいはご家族の理解と強力があれば全く高いとは思いませんよ。道楽はココロの支えにもなります。欲しいときが買い時です。
尚、私の場合は動画メインなので照明とPCで随分投資が必要でした。カメラ本体やレンズよりかかってしまった。
書込番号:19108701
0点

こんばんわ。
高校生だから高すぎるとかそういうことは思わないです。
また、先取り(お小遣いから後々天引き)でもいいじゃないですか。
多くの人が経験あることだと思いますよ。私はあります(笑)
親さえ了解済みなら何の問題もないです。それぞれの家庭のことですから。
ただ、そういうのは抜きにしてレンズ交換式カメラを買う場合、やっぱり交換レンズが欲しくなるjじゃないですか。
普通で考えたら先取り買うんだから、それが払い?終わるまで次の買い物ができないですよね?
であれば、何もE-M5Uなんて高いの買わないで、E-M10とかもう少しボディの予算を落としてレンズ資金に
回した方がいいんじゃないかなって思いました。
ま、ゆくゆくアルバイトをしてレンズを購入ってことならいいと思いますけど(笑)
書込番号:19108702
3点

胸を張ろうo(^o^)o
書込番号:19108719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20年以上前ですかね。
当時高校生であった自分。
夏休みにちょこっとバイトをして、(実際はチョイと足りなかったが・・・)約15万ほどでMinoltaα7700iとシグマのダブルズーム(通常の70-210じゃなくて75-300にして)とストロボを購入。
ま、その後も継続的にバイトをしていろいろと散財(笑
修学旅行のときなんざ、とある晩のホテルの一室、6人くらいだったかな?
持ち寄った写真機材の合計金額(定価ベース)で200万円くらいだったり(苦笑
コンテストなんかは熱心なほうではなかったけれども、一応高文連では地区大会→道大会まで賞をいただくくらいは出来たし後悔はしてないですね。
書込番号:19108727
1点

>僕はバイト等はしておらず、購入資金は2年間貯めて来たお年玉や誕生日にもらったお金、そして足りない分は今後のお小遣いから差し引いてもらう、という形で考えているのですが・・・
いいんじゃないんですか、頑張って貯めたお金ですし、多分親にプレゼンしての購入かな?
自分も相当昔の高校生の時に無理してCANON A-1とタムロンのズーム買った時を思いだします。
m4/3でバリアングル液晶・・・手ぶれを気にしないで予算を少なめで考えるなら、パナソニックのG5、G6、GH3あたりですかね。安くなってきたG6の14-140mm高倍率ズームキットがお勧めです。
書込番号:19108735
2点

むしろ高価な物なんて独り身の今しか買えないんでガンガンいきましょうw
書込番号:19108752
1点

安いとは言えないと思います。
他にも安い機種はありますから。
ただマイカメラですし、自身で貯めたお金などで購入するのですから妥協せずに購入するのが良いと思います。
購入したら撮影楽しみましょう。
書込番号:19108757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた失礼します^o^
たまにカメラ雑誌とかみてて思うのです。
学生の部?高校生の部?とかのくくり。
あれ見ててすごく上手で、また友人同士、青春まっただ中の躍動感や視点^o^
撮影者とモデルの距離感も家族のように近くてわざとらしさがないんです。。
両方の良さがバンバンでてる^o^
そんなチャンスは高校生である今だけだとつくづく感じます。。
悩ままず進めばきっと回りも自然と応援してくれますよ♪
書込番号:19108761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いかどうかは費用対効果で判断する事がほとんどです。
このカメラででならない理由が価格と釣り合うのかよく考えたうえでと言うなら、高くは無いでしょう。
ただ、学生である事も考慮する必要があると思います。
一般論として、勉学に励むべき立場にあるわけですからそこから考えればいいと思います。
かと言って趣味を否定している訳ではありません。充実した学生生活を送るためにも趣味は必要です。
E-M5 Mark IIを候補にした理由にバリアングルがありますが、確かにあれば便利だとは思いますが、どんなシーンでなければならないかと感じますか?自撮りくらいしか思い当たらないです。
本当にバリアングルが必要なシーンって撮影全体の1割に満たないし。そのうちの8割くらいはチルト液晶で対応可能だと思います。それを考えると費用対効果として13万が妥当なのか考えてみてはいかがですか?
学生に対する個人的な思いですが、時代の流れで背面液晶を多用する人が増えているのは事実かもしれませんが、13万もする機材で本気で写真を趣味にする意気込みがあるなら、地面に這いつくばってでも撮影する気概があってほしいです。
それから、学生でありながら趣味に借金するのは反対です。もう一つ、E-M10が安いと思うのは金銭感覚が麻痺しているだけで高い買い物には変わりないことを自覚しましょう。
偏屈ジジイの小言で失礼しました。m(_ _)m
書込番号:19108814
8点

親の方針、判断次第です。ネットで他人に聞いても仕方ないので、親を説得しましょう。
あと、カメラは借金してまで買うものではないです。
書込番号:19108841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ととろんαさん
そう思うんゃったら、やめとき。
書込番号:19108938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、よく見たらE-M10はNGなんですね^^;
であれば私もバリアンのG7でもいいと思います(笑)
書込番号:19108951
0点

高校生の時、親にカメラを買ってくれるようねだるべきだった。その頃の両親の写真がなくて結局、家族みんなの損になる。
その頃、親は酒を飲んでばかり。子供にカメラを買えない親は酒を飲む資格など無しと、当時なぜ親に説教出来なかったか、後悔の日々である。
書込番号:19109067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ととろんαさん
飛竜@さんの意見に賛成です。
お金が余っているのではなく、お小遣いを前借りしなければいけない状況なわけです。
それなのに、もっと安いけど充分な機能を備えた機種がたくさんある中でわざわざ高価なE-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットでなければいけない理由がよくわかりません。(この機種、現時点では割高だと思いますし。)
マイクロフォーサーズでバリアングル、というだけでもG7、G6、G5がありますし、チルト液晶の機種もふくめると選択肢は多いです。
さらに普通の一眼レフたとえばD5500やKiss X8i, X7iなどではいけない理由もわかりません。
(ローアングルで撮る時は、地面にはいつくばれ、とまでは言いませんが、チルト液晶でもけっこう撮れるでしょう。)
それから、カメラだけでなくレンズなどもお金がかかることを認識していないといけないと思います。14-150mmあればたいていのものは撮れますが、E-M5 Mark IIのせっかくの高機能を活かすのには追加のレンズや、三脚なども欲しくなってきます。
そういったことも考えると、カメラ自体にかけるお金はギリギリであってはいけないと思います。
書込番号:19109116
4点

取り敢えず中古のE-M5とレンズにしておきましょう。
一年半後には大きく値下がりするので下取りに
出して買い換えます。
書込番号:19109134
1点

>自分で稼いだ訳でもないのにこのような高価なものを購入するのはやはり駄目でしょうか?
お小遣いをどういうものに使うか、と考えて使うところにお小遣い制の意味があるので
稼いだお金ではなくても、その範囲であれば、全然駄目ではないと思います。
>10年程古い物の為液晶も動かずライブビューもできないため、撮影において苦労することや、
フイルム時代はライブビューは不可能でしたので、多少の苦労はあってもいいかなと思いますが
自分専用のカメラが欲しいという気持ちはわかりますので、
このカメラを欲しいと思って、購入が可能なのでしたら、買ってもいいように思います。
書込番号:19109151
2点

清水の舞台から飛び降りた気持ちで、、うれしいですよ
いつも枕元に置いて説明書見てください
私は使い方が荒いので新品は買ったことありませんが
次々新製品でますので、あわてなくて量販店の一機種前の分なら安いですよ
書込番号:19109154
2点

ととろんαさん おはようございます。
あなたの家計の問題なのでたとえ一眼レフのプロ機だとしても何も問題ないと思いますし、あなたのお小遣いや足りない分は借りるという考えだけで素晴らしいと思います。
私は約45年ほど前の中学生の頃にSL追っかけをコンデジでしていて一眼レフが欲しい欲しいと言っていたら、当時定価5万弱のキヤノンFtbの標準レンズセットと望遠ズームを突然父が買ってくれて感激して、当時運動部の他に中学校に暗室が合ったので友達と共に写真同好会を始め白黒現像プリントなどを始めたのが写真を好きになったきっかけだと思います。
但し一眼カメラはシステムで当然SDカードやその他色々な備品やバッグなど欲しいものがたくさん出てきますので、無理して13万ならばキットだけで13万を超えるカメラは考えられないと思います。
書込番号:19109220
1点

半世紀以上前に、
英語の練習に使うからといって、ソニーのテープコーダ(商標名)を当時約3万円で親に買わせて、
専ら、軽音楽の録再を楽しんで、勉強せずに遊んでいた馬鹿たれから見れば、ご立派言うことなし。
その馬鹿たれも、さすがテープは小遣いで調達していた。そのうちバイト資金をつぎ込んだようだ。
ゲイジツ的写真と記録・記念写真と、両方撮ってください。
書込番号:19109458
1点

ととろんαさん
ご自身の資金でご購入されるとの事ですので、凄くいい事だと思います。高校生ともなれば、自己責任の元、ご自身の判断で行動出来る範囲もそれなりに広いと思います。ただ、勝手にご購入されるのではなく、必ずご両親と良くご相談下さい。きっと、ととろんαさんの事を(精神的に)応援してくれると思います。
キャッシュバック実施に伴うご購入との事ですが、価格動向は良く見定めた方がいいと思います(価格.comでは価格推移を確認出来ます(*))。キャッシュバックが始まるとその分、価格が上がる場合もあります。これでは、何のためのキャッシュバックか分かりませんよね。キャッシュバックに限りませんが、企業はあの手この手で消費者を購入させようと策を練っています。キャッシュバックやプレゼント等を実施し、「得だ」、「期間内に購入しない」と、と言う心理状態に消費者を誘導して、購入行動へ導きます。ととろんαさんは、そう言うご経験はないかもしれませんが、店頭のワゴンで大特価セール等と銘打たれ売られている場合、誰も買っていないと気になりませんが、人が群がっていると自分も買わないと「損」したような気分になり、一緒に群がったりしてしまいます。飲食店でも、ガラガラの店より、行列が出来ている店に、わざわざ並びたくなりますよね。企業は、消費者を誘惑し、惑わせようと必死です。大の大人がコロっと誘惑に負けてしまう位ですから、まだ高校生のととろんαさんは、大人の仕掛けた罠を見抜けないかもしれません。相手を見透かす位の冷徹さが必要です。
購入するショップですが、社会人なら、価格優先でネットショップでもいいと思いますが、ととろんαさんの場合は、あとあとの事も考え、価格より安心第一で、定評のある量販店等の実店舗でご購入されるといいと思います。購入する際、主役は飽くまでととろんαさんで、ご両親に見守り役で同行して貰うと、手違い等の発生が防げると思います。
良い買い物をなさり、素晴らしい写真を撮って下さいね。
(*)価格推移(色が異なったら、ご希望の色を選択して下さい)
http://kakaku.com/item/K0000740869/pricehistory/
書込番号:19109583
2点

本格的に写真撮影に取り組むことが前提ですが、
今、現在でなければ、撮影出来ないものがある。
これって、ナンボ、カネが有っても過去の出来事の撮影って不可能なんでね。
欲しい時に買って、出せなんだら親から前借して、働きだしてから借りた金を返す、それでいいのではと思いますね。
書込番号:19109662
1点

センスの欠片もない専業主婦が
子育てそっちのけでカメラやレンズを
買い漁ることに比べれば、
全くもって健全です(笑)
書込番号:19109726 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買って正解だったとか間違いだったってのは、後日結果論でしか分からない事だから
正解だったと思えるように行動していけば良いと思います。
すぐ飽きて使わなくなったり、逆にのめり込んで学校の勉強が疎かになったり
レンズ沼やボディ沼にはまってお小遣い前借の連続になるようなら失敗ですな。
>マウントはレンズのサイズ的にm4/3がいいと思っているのですが
マウントにどれが正解ってのは無いから、自分で考えていいと思ったものでいいです。
>m4/3でバリアングル液晶を備えているのはこの機種だけなので、
これは全くの間違い。親にこれを理由にOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットを買いたいって説明すれば
高い買い物なのに研究不足またはうそつきって事になってしまいます。
パナソニックのGやGHシリーズは全部バリアングル液晶です。
バリアングル液晶がこれしかないからコレって選択方法なら再検討です。
わたしが親でこの質問のような説明受けたなら半額で「m4/3」で「バリアングル液晶」
同じような14-140付のLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットじゃだめなのかって言います。http://kakaku.com/item/J0000008223/
書込番号:19109745
5点

>ととろんαさん
こんにちは。
すごく良い機種だと思いますし、買って損する事も無いと思いますが。。。
カメラ弄り始めて半年の高校生でしょ?
この機種一択に絞る理由が?です(・・;)
お父様のカメラではライブビューがしんどいとか、ととろんαさんの使い方だとバリアングルが有ると便利だとか、それなりの理由付けは書かれているけど、若い子があまり楽を求めるのもちょっと違うような気がするな。
他の方も書かれていたと思うけど、少し苦労というか工夫?することでどうにか出来ないのかな〜と思います。
また、これも教えてくださってる方がいるように、バリアングルのM4/3の選択肢もこれ一つだけでは無いし。
人間の物欲って果てしないので、新しいのが出たらすぐにそっちが欲しくなっちゃうかもしれないし。
今はお父様のカメラもう少しお借りして、もう少し考えてみたらどうかな?
出来れば前借り無しにして、大切なお小遣いを後悔しないように遣ってくれればいいなぁ、と思います^ ^
書込番号:19109827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30 40年前ならいざ知らず。物が豊富でそれなりに高校生もお金がある時代ですから。
書込番号:19109978
0点

>ととろんαさん
おますじろうともうします。
こんな講座があります。
◆「男子限定 17mm F1.8で1本勝負!」◆
2チームに分かれて新宿を撮影します。使えるレンズは単焦点17mm 1本!
参加者の作品を両先生が講評してくださいます。
またフォトパスレビューページに全作品を掲載、優秀賞の発表もいたします。
※カメラは新製品「OM-D E-M10 Mark II」、レンズは「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」を
使用しての講座となります。対象のカメラ及びレンズをお持ちでない方には、
無料でお貸出いたします。
(メディアのレンタルはございませんので、ご自身でご準備願います。)
【講師】写真家 金森 玲奈 氏
写真家 コムロ ミホ 氏
【開催日時】 9月21日(月・祝) 10:00−16:00
※デジタルカレッジサテライト講座のページからお申し込みいただけます。
http://enq.olympus-imaging.com/mail/u/l?p=HMGHX5knez8XSIEOcalA8QZ
ゲスト会員も可とのこと。
>ととろんαさんのご都合が合えば、お試しになっては!
書込番号:19110365
1点

今、高校何年生かにもよるでしょう。
もうすぐ大学生なら、アルバイトの口はいくらでもあります。高校1年なら、3年間は頑張る
必要があるでしょう。
貯金全部はたいて、小遣いの前借りまでする、ってのはどうですかね。
別のカメラが欲しくなった時に、身動きが取れません。選択の上に選択して、このカメラを
選んだのなら、他人がどうのこうの言うようなものではないでしょう。
ライブビューと可動性液晶のことしか書いてないのが気にかかります。
ライブビューと可動性液晶が可能な機種なら他にもいっぱいあります。
一度、調べて見ることをおすすめします。
書込番号:19110911
0点

>ととろんαさん
厳しい言い方しますが、
高校生の本分は、勉強ですよ。
理由ありバイトは、プレッシャーありますよ。
勉強(強制)とバイト(半強制)と撮影(自由)
3つ業態の時間作れますか?
あっという間に時間が過ぎて、
新品でも旧機種になります。
今ある予算で、頑張って調達してください。
バイトの時間を撮影に廻せます。
酔っ払いの戯言でした。
書込番号:19110950
1点

酔っぱらいは、誤認してるね。
確かに、バイトに時間を裂くと、勉強と課外時間が不自由になるが...
バイトするって誰が言ってるの?
小遣いの前借りするって言ってない?
自分へのクリスマスプレゼントと言ってるくらいだから、単に物欲で決めたカメラだと思うよ。
選んだ理由をイロイロ言ってるけど、キャッシュバックで現金1万円を手に入れて、
小遣いにする積もりじゃないかな?
でも、ここまで再登場しないところをみると、この話は眉唾物かも知れない。
書込番号:19111188
1点

>さすらいの「M」さん
ご指摘有難う御座います。
バイト」の文字、確かにありませんでした。
>ととろんαさん
あと4か月で臨時収入の時期かと思いますが、
こずかいの前借の理由としては、弱いですね。
それとそれなりの金額を
借りることを覚えることは
私的には怖いと思います。
購入できる金額に達するまで、いろいろ
悩んで下さい。悩んでいる時間が案外
一番楽しい時間かと。
そういう経験されている方は多数
おられると思いますよ。
書込番号:19111551
0点

お金の価値観は人それぞれですから。
自分が高2の時に買ったのが確か17万くらいのオーディオでした、
バイトで稼ぎましたけど。
足りない分を今後の小遣いから差し引く…
今からローンみたいな真似、これは止めた方が良いね、この先の人生のために。
貯めてから買いましょう。
書込番号:19111788
1点

大人になっても、いろんな事情で働けない人が
趣味のたに援助してもらって好き放題手に入れている人もいますからね。
それに対し
スレ主さんの考え方は立派だと思います。
躊躇している考えは今度も忘れないで持つべきかと思います。
ただ、先に言ったように、数ある中でこの機種を選んだ理由だけは疑問でもあります。
十分検討した中での機種選びなのかです。
書込番号:19111791
1点

>ととろんαさん
高校30年生の私は、いまだにカメラの購入に際して奥さんに小遣いを前借りしてますよ。
そんなもんです。
所で、ボディはOM-Dで良いとして、レンズは本当にこれでいいのですか?
どうせならミスター・スコップさんもお勧めの17mmとか、25mmとか45mmとか買っちゃえば?
高倍率ズームって、否定はしませんが別に欲しがって買う物でも無いです。
書込番号:19111856
1点

> ミスター・スコップさんもお勧めの17mm
↓
おますじろうさんもお勧めの17mm
でしょうか?
おますじろうさんに申し訳なく思い、書き込みさせて頂きました。
それにしても、スレ主さんは、どこに行かれたのでしょうか?
書込番号:19112308
0点

予算があるならこの便利ズームレンズでいいと思いますよ。
この価格って私の入社当時の基本給並みですね。
書込番号:19112329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネタに釣られただけじゃないの
どうせなら女子高生の設定のほうがおもしろかったのに^o^
書込番号:19113027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も高校の時は、アルバイトして欲しい物は全て
自腹で購入しました。
フィルム 一眼レフ
原付新車2台
PC 30万1台
車 免許・新車購入等...
手元の金額や借りる小遣いでは、私なら買えません。
高校時代から浪費が激しいですが、小遣い範囲で
家族に心配かけない程度です。
貯金は、別ですしね。
後悔しない買い物を、して下さい。
私では、説得力が有りませんが...
書込番号:19113122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カツカツの状況だと彼女ができた時とても後悔しますよ。
書込番号:19113144
0点

>ミスター・スコップさん
失礼しました。間違いです。
言訳をすると、キャンペーンの心理の解説にふむふむナルホドと思って読んでいました。
書込番号:19113392
1点

投稿した者です。
返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
言い訳ですが、どうすれば安く済むかメモ帳と電卓の相手で精一杯でした。
おますじろうさんやネオバン400さんがオススメしてくださった案も検討してみましたところ14-150mmとのセットは諦めて、17mm f1.8か25mm f1.8と別々で購入することにしました。
(これだとこれ以降はカテゴリ違いになってしまいますが...。)
これなら何とか親からお小遣いの前借りをする必要がありませんので。
LumixのGシリーズもあるとのご指摘がありましたが、これは以前に検討していたのですが、安くなっている機種でも3〜4万円はしますので、(僕のお小遣いの半年分に値しますので、僕にとっては高額です。13万がどうとか言ってる者が言うのもおかしな話ですが...。)
なのでそれなら買って納得できる機種にしよう!と思いましたので、選択肢から外しておりました。
説明が足りなくてすみません。
ここでまたお尋ねさせて頂きたいことだあるのですが、教えて頂けませんでしょうか?
返信を先延ばしにしておいてまた質問、というのは失礼なことだと自覚しておりますがお許しください。
購入する単焦点レンズを17mm f1.8か25mm f1.8か、どちらにするか非常に悩んでいます。
17mmのスナップフォーカスリングは実際に使ってみて便利でしたし。
25mmは安いしフードも買わなくてすみますし。
どちらの方がおすすめでしょうか?
撮影の対象は、主に風景たまに人と動物、動体は滅多に撮りません。
また、僕のサーチ不足なのですが、25mmにはAF/MFの切り替えのスイッチのようなものはあるのでしょうか?
25mmでMFをする場合、カメラ側で何かFnボタンのようなものを利用するのでしょうか?
可能な限り早く返事をお返ししますので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19113947
1点

>お返事をくださったみなさん
(多くのお返事を頂き感謝していますが、その数ゆえみなさんに返事をお返しするととても長くなってしまいますので、このような方法をとらせて頂きます。申し訳ないです。)
僕の性格や手が出せるレンズの数、その他撮りたいものなどを考慮し、量販店に何度も足を運んで選びました。
そして出した(E-M5 MarkIIにするという)結論です。
親も協力してくれるらしいので、大切に、10数万円分の価値があったと後から思えるように努力します。
もちろん勉強、受験などが第一だということは自覚しています。
たくさんのお返事ありがとうございました。
追記:もし上記のことも教えて頂けると幸いです。
書込番号:19114023
1点

キヤノンのKissの型落ちがいいと思うけどね〜
長い目で見たらキヤノンかニコンにしといたほうがいいよ
レンズの豊富さ、ユーザー層の厚みが別次元だから
13万円あれば型落ちKissレンズキット+マクロ、単焦点レンズ+三脚とか買えるよ
ミラーレスならソニーのα6000とかでも十分だと思うけどね、センサーもAPSだし
書込番号:19114045
2点

>17mm f1.8か25mm f1.8か、どちらにするか非常に悩んでいます。
>どちらの方がおすすめでしょうか?
>撮影の対象は、主に風景たまに人と動物、動体は滅多に撮りません。
一般的には広角のほうが向いていると思いますので、その2択なら17mmだと思います。
でも画角の好みは人それぞれですから、一概には言えませんけどね。
風景メインなら14mm以下のほうがいいかもしれませんね。
書込番号:19114096
0点

どっちの焦点距離が使いたいか?だと思います
書込番号:19114285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はMF一眼レフ+50mmレンズで写真を覚えたクチだけど…
単焦点レンズは今現在お父様のカメラで良く使っている焦点距離(35mm換算)に近いものを選ぶのが良いかと思いますが、
無理にボディ+単焦点よりも、12-50mmキットで始めてみるのも悪くないかもしれないですよ。
風景でも人物・動物でもとりあえず使えますから。
慣れてきて自分に本当に必要な画角(長さ?)の感覚をつかんでからの買い増しのほうがいいんじゃないでしょうか?
イメージがつかめないままの単焦点決め打ちは、あとで「なんか違う」って事になりかねませんよ。
書込番号:19114290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ととろんαさん
風景が主ならば17mmですかねぇ。
私は17mmは持っておらず25mmは持っておりますが、写りに不満はない&ボケを楽しみやすいので重宝しています。
25mmはAF/MF切り替えスイッチはありませんが、S-AF+MFを利用すれば個人的に不便とは感じません。
学生さんということで予算が限られているとのことですが、私なら型落ちにはなりますがE-M5 12-40mmをチョイスするかも。
もしくはもう少し無理してE-M1 12-40mmかな。
12mm始まりで風景にもいいし、テレ端40mmでポトレもできなくないし。
そして明るいf2.8通しですから(^^)
とまぁ後半は余談程度ですので気になさらないでください♪
書込番号:19114292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだ、OM-D E-M5 Mark II までは最初から決定事項だったんですね。
最初から書いてたらね〜
大人には暇なやつがいるって見抜かれてますな。
関わりたくないけど賢い高校生です。(本物なら)
書込番号:19114456
0点

>撮影の対象は、主に風景たまに人と動物、動体は滅多に撮りません。
なら、取り敢えず12-50mmレンズキットをお勧めします。
相手が風景ならズームレンズは必須アイテムです。できれば12mm始まりが良いですよ。
12-50mmズームをある程度使いこんで、自分が良く使う画角はいくつぐらいか把握できてから単焦点レンズを買った方が後悔しないと思います。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/
広角域はボケにくいので、星撮りとかしなければそんなに単焦点にこだわらなくても良いと思いますよ。
私なら、単焦点体験用・ポートレート用として25mmF1.8かな あとパナ30mmF2.8マクロ、オリの60mmマクロあたりが優先度高いです。
オリの17mmF1.8なら妥協してシグマ19mmF2.8で安く済まそうかな〜なんて思ってて、もっと広角も欲しい思いがあり、結局12-40mmF2.8通しのProレンズになりました。
25mmF1.8は持ってないけど、M5MK2のファンクションレバーでAF/MFの切り替えができますよ。他の本体でもFnボタンにAF/MF機能を割り振って使ってます。
最初はM10ダブルズームあたりから始めた方が無難な気がしますが、M5MK2気に入ったなら仕方ないですね。
でもカメラ本体よりレンズが金食い虫で、買った後であれもこれも欲しいで更にビンボーになりますよ(笑)。
書込番号:19114472
4点

ととろんαさん
決意が固そうなので、以下は雑音にしかならないと思います。軽く聞き流して下さい。
レンズキットは、「ボディ単体+キットレンズ単体」で購入するよりお買い得な価格設定になっています。なので、もしキットレンズ単体をボディとは別に購入となるとかなり損します。(裏技としては、ヤフオクでキットばらし新品のキットレンズを格安で購入する方法がありますが、高校生のととろんαさんにはオススメしません。)
m4/3陣営のオリンパスとパナソニックを比較した時、オリンパスの方が優れていると思われるのは、ボディ内手ブレ補正、(パナソニック製ではなく)ソニー製イメージセンサー搭載機に限りますがセンサーの優位性、質感等かな、と思います。ここに価値を見出されたから、オリンパスを選択されたのだと思います。
ただ、購入資金としては、「カメラ+レンズ」以外に数万円は余計に見ておいた方がいいと思います。なので、E-M5iiの場合、「カメラ+レンズ」で資金がギリギリなら、資金が貯まるまで先延ばしにするか、パナソニックGシリーズを購入候補として再検討するのがいいと思います。
ととろんαさんは、「E-M5iiボディ単体+単焦点レンズ」と言う方向に軌道修正されたようですが、前述の通り、キットレンズ(高倍率/便利ズーム)をご購入される可能性があるのなら、やはり、ボディと一緒にキットとして購入したい所です。
「E-M5ii+14-150」「G7+14-140」「G6+14-140」で、「ボディ単体+キットレンズ単体」購入時の合計金額とキットとの差額を計算してみました。書き込み時点の価格.com最安値を用いました。なお、こういった計算は、表計算ソフトが便利だと思うので、どんどんご活用下さい。
【E-M5ii+14-150】 単体購入−キット購入の差額: 22,231円
【G7+14-140】 単体購入−キット購入の差額: 28,101円
【G6+14-140】 単体購入−キット購入の差額: 26,185円
かなり差がありますよね。
性能的に劣ると思われるG6とほぼ同等のG5+14-140で撮影した写真を、超ヘタッピなので、お恥ずかしい限りですが、ご参考までにアップします(使い回しが含まれる点もご容赦下さい)。私は、14-140を7-14と組み合わせて使う事が多いので、14-140は望遠側で使う頻度が多くなりますが、文字通り便利なズームだと凄く気に入っています。
ととろんαさんのご参考になれば、幸いです。
・比較表(E-M5ii、G7、G6のキット、ボディ単体)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014686_J0000014685_K0000782625_K0000782624_J0000008223_J0000008222&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
・比較表(14-150、14-140のレンズ単体)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740866_K0000510131
書込番号:19114590
1点

>ととろんαさん
ととろんαさんはカメラ(E-M5U)が欲しいんですか
それとも写真が撮りたいんですか?
E-M5Uでないとダメ
でもお金がない
じゃあレンズは○○にすれば安く済む
(その後機材の追加は難しい)
でとにかく“買う”(所有する)事
が目的になっているようです
勿論今回選ぶ二本の単焦点は良いレンズですが
やはり始めて一眼を入手さし写真を撮り続けるには
この一本での撮影では不足すると思います
この機材に惚れ込んで高額ではあるがどうしても入手したい
と言う場合でも機材を使って写真を撮り続けるには
お徳な(ズームがついている)レンズキットをお勧めします
僕は
金銭感覚は家庭により違いますが
叶えられるので有れば高額な機材の購入は有り
だと思いますが
ただ単に欲しがりで入手するのではなく
例え高額であって写真を撮る為にその機材ヲ購入し
一杯写真を撮って欲しいです
※E-M5Uでなければいけないのであれば
E-M5Uでないと撮れない写真を沢山撮って下さい
そうすればその機材を購入した意味は大いに有りますし無駄ではない買い物になるかと思います
書込番号:19114672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ととろんαさん
ボチボチな。
書込番号:19114749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入前に色々と確認していると思いますので、M4/3の35mm換算を理解してる前提です。
購入予定のキットレンズに付いている14-150mmは別名高倍率ズームと呼ばれていて、広角から望遠までこれ1本で対応できる便利なレンズで、お散歩レンズと言われるぐらいスナップ撮影にも便利なレンズですが、14-150mmを使っているうちに広角側が欲しくなるか、望遠側がが欲しくなってくると思いますので、最初の単焦点としては、標準的な画角と言われてる換算50mmの25mmか中望遠の42.5mmをお勧めします。
I
パナの42.5mmは安くて開放時のボケが楽しめるレンズで結構お勧めです。
お安い物を見繕ってみました。
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508918_K0000041123_K0000617304_K0000808290_K0000766327&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:19115563
1点

>LumixのGシリーズもあるとのご指摘がありましたが 、これは以前に検討していたのですが、安くなってい る機種でも3〜4万円はしますので、(僕の お小遣いの半年分に値しますので、僕にとっては高額 です。13万がどうとか言ってる者が言うのもおかしな 話ですが...。) なのでそれなら買って納得できる機種にしよう!と思 いましたので、選択肢から外しておりました。 説明が足りなくてすみません。
呆れますね。
本題の「約13万円、高校生には高すぎでしょうか ?」に関してはどこに行ってしまったのでしょう?
要はカメラは何が何でも最新の物しか受け入れられなく、13万が妥当である理由を求めたが、レスの殆どに同意を得られなかった。
文面を見ても E-M5 Mark IIで無ければならな理由は皆無であり、最新機種がとにかく欲しい気持ちしか伝わって来ませんね。
書込番号:19115670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>僕の性格や手が出せるレンズの数、その他撮りたいものなどを考慮し、量販店に何度も足を運んで選びました。
そして出した(E-M5 MarkIIにするという)結論です。
LumixのGシリーズがダメでE-M5Uした理由が皆目わかりません。
もはや値段のことのようには思えません。
単焦点で本当に良いのですか?
ととろんαさんは、
いったい何がしたくて、
何が聞きたくてこのスレを立てたのでしようか?
ただ単に物欲でE-M5Uにしただけで、
撮影に大事なレンズが見えてきません。
>10数万円分の価値があったと
このような考えは持つべきではないかと思います。
何が必要かでその価値が出てきます。
決してレンズの値段ではありませんよ。
自分でどのような単焦点のレンズか決められないのであれば、
買わないことかと。
使ってみて、やっぱしおかしい、
自分ではこの焦点距離はいらないと思ったらどうしますか
値段が高くてもその人にとっての価値はゼロに近いのでは?
どうしても単焦点なら、私は25oにします。
35o換算にしたら50oです。
その理由は、ととろんαさんにはわかりますか?
単純に標準レンズとなるからです。
標準レンズとして、写真を学ぶのもよいかと。
17oなら風景ならOKとしても
人ではOKになるか?
動物と言っても何をどのように撮るかで変わってきます。
17oと25oの画角は、
撮影目的によって、
表現の仕方によって
大きな差となってきます。
風景をとるのであればE-M5UでなくE-M10でもよいと思いますが…
さらにはマイクロフォーサーズで本当に良いのか?
ミラーレスでよいのか、もう一度、見直すのもよいかと思います。
厳しい言い方になりましたが、もう少し自分の足元も見つめなおすべきかと。
書込番号:19115797
4点

単焦点ですか?
最早、E-M5mr2で無くてもRICOH GRの方が
良い気がします。
カメラは、何を写したいかで自然とカメラは
決まってきます。
スレ主さんの何を写したいかというか意志が
余り感じられません。
防滴・バリアングル・LVブーストの恩恵が、必要
なければE-M10でも十分です。
価格・性能からすれば、K-S2でも十分です。
自分が何を写したいかを第一に
第二に予算算出し
第三にカメラ機種の選択します。
そうでないと、只の物欲になりかねませんし
そう思われても、仕方有りませんよ。
13万と言うのは、高校生には其れほど高価な
買い物だと認識した方が良いでしょう。
アルバイトしながらなら、この13万の価値は
もっと分かる筈ですが...
書込番号:19116322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか手厳しい意見が多いですね。
高校生には高いか?と言われれば、そうなんだろうなとは思いますが、親が協力してくれるのであれば悪くないのでは?
周りがとやかく言うこともないかと。
さて、17mmと25mmとでどちらが良いか?と言われると、私なら17mmですね。
かつての標準レンズが50mmだから25mmが、という方もいらっしゃいますが、50mmだと狭い気がします。
個人的には一番使いやすいのは(換算)40oくらいなので、17oもかなり使いやすいと思いますよ。
書込番号:19117209
3点

金額は高校生だからと言って異常な高額だとは思いません
写真を撮りたくてこの機種に惚れ込んで購入なら
それはそれで大いに有りです
応援します
レンズは経験者の場合気に入った画角が有ったり
スナップでは多少短めの焦点距離が使い易かったり凍ますが
未経験者で有れば標準になる25mmの方がお勧めで
本当はズームがお勧めです
ただ単に話題の機材の欲しがりなら
もっと安価でも楽しい撮影の出来るカメラは沢山あるので
余り応援する気にはなれません
書込番号:19117318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ま、吾輩なら(あるいは、吾輩の友人に相談されたなら)…という前提ですが…
マイクロ4/3のお手頃セットを揃えて
EM5MK2の値下がりを待ちますねw
書込番号:19117367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、別に13万円であろうと
自分の貯めたお金で一部プラス借金をしたとしても、
高校生がどのようにして手に入れるかはべつに関係ないと思います。
但し、何回もお店に行っていても、
E-M5Uしか目に入っていない、しかもレンズも14-150だったのが簡単に単焦点でもと…
結局目的の写真撮影よりは、単にE-M5Uの物欲しかないと見えたからですです。
目もくれず、気に入ったものを購入することには反対はしませんが、
パナソニックやレンズの価格を気にするあたりが、どうかと…
引っかかるのが、ただそれだけなんですよね。
書込番号:19117379
1点

どういう用途に使おうとしているのか知らないけど、家で使うだけならともかく学校に持参するのだけはやめた方がいいです。盗難に遭おうものならショックは大きいです。それだけならともかく、クラスメイトに対して疑心暗鬼を持ち続けることになりかねません。
今はコンデジも高性能になり、よほど特殊な用途以外なら事足りることも多いです。デジ1は進化を続けており、数年ではるかに高性能のものをより安価で購入できるはずです。高校を卒業するまで待てるのならその方がいいかもしれません。
書込番号:19117500
0点

質問の投稿者です。
よくいろんな方からのご意見を読ませて頂いたところ、ぽん太くんパパさんやokiomaさん、gda_hisashiさんのおっしゃるように結局標準ズーム(14-150mm)のセットにしようと思います。
コロコロ変えてすみません。
言い訳させて頂きますと、コロコロと変わる理由は何が撮りたいかなど関係なくただ単に最新機種が欲しいからではなく、恥ずかしながら14-150mmではどんな物が撮れ、どんな物が撮れないのかを知らなかったからであり、25mm f1.8も同様でそこにプラス「初心者はまず単焦点。』との認識があったからです。(予算的にレンズはキットであれ1本しか無理なのです。)
どうしてLumix Gシリーズじゃ駄目なのかと言いますと、液晶を開く時に指をかける溝の位置が僕の好みに合わなかったのです。
好みとしては親指で開きたいのですが、Lumixの液晶は親指と人差し指で挟んで持ち上げるタイプだったので、これは撮影リズムに合わないと思ったのです。
最後に、okiomaさん <
何度もお返事をくださってありがとうございます。
いくつか言わせて頂きたいのですが、CanonのEOS KissやNikonのD5500など目に付き且つ手が届きそうな物は殆ど候補に挙げて考えました。
その結果NikonやCanonはレンズがでかいから嫌だ、富士フィルムのは画質は良いらしいがレンズの値段が高い、Pentaxのバリアングル機であるK-S2は防塵防滴だがタッチパネルではない、などの事を考慮した上でのm4/3です。
E-M5IIしか考えてなかった訳ではないつもりです。
レンズの値段を気にしていた事に関しては、17mmと25mmで撮れる写真がどれくらい違うのか知らなかった上、ボディとレンズとその他SDカードなど必要な物をそろえた額が17mmと25mmで1万円程違ったからです。
最後に、厳しいご意見も沢山ありましたが、みなさんお返事ありがとうございました。
優柔不断な上、どのレンズでどんな写真が撮れるか知らず結果としてお騒がせすることになってしまってすみません。
購入後もまた質問をさせて頂くことがあるかとは思いますが、その時までにきっちり基礎的なことを勉強して良い写真を撮れるようにしておきますので今後もどうぞよろしくお願いします。
長くなりましたがありがとうございました。
書込番号:19117531
9点

だよね
厳しい言い方かもしれないけど、肝心の中身がないんだよね
厳しい言い方でゴメンね
数十万円するカメラ使っても、下手糞が撮った写真はやっぱり下手糞なんだよね(露光の理論を理解してないとか、jpg撮って出ししかできないとか、ピントが適当とか、ホワイトバランスが適当とか、何を撮りたいのか自分でも理解してないとか)
書込番号:19117590
2点

私も少し厳しい、発言でした。
単焦点のf1.7-8と言うのは、意外と初心者向けでは
有りません。
25mmも換算50mmですので、経験者でないと
構図取りにくいです。
慣れれば、問題無いレベルです。
本当は、見た目の画角と思うのですが。(50mm)
レンズキットの14-150mmは適度にf値も大きく
初心者向けで、換算28-300mmなら殆んど
レンズ交換も必要有りません。
広角・標準で、ボケが欲しい時にf1.8クラスが
欲しくなるでしょう。
望遠も然りです。
必要な撮影で、レンズを足していけば良いかと。
先ずは、レンズキットから始めるのが良いかと
思われます。
私も、E-M5mr2が欲しかった1人ですので
実は、気持ちは良く分かります。
車を買い換えるまでは、少し浪費は控えています。
書込番号:19117806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ わかりません。
半年借りてて レンズのことが少しも理解できていない?
実焦点距離が違っても、画角は理解できるでしょう、短期間でも使ったのなら。
また、コンパクトデジカメも使ったことはないとは思えないので、
スレヌシ殿のコトバは却下したいところです、私的には。
ところで、今回のキャッシュバックって、ギフトカードなんですね。
ちなみに、ギフトカードで買い物しても、ヨドバシなどではポイント還元されません。
書込番号:19118150
4点

>ととろんαさん
欲しいカメラを買うのはいいと思いますが、
一般的にいえば、「約13万円、高校生には高すぎでしょうか?」に対する答えは「高すぎ」ですよ。
もっと安くて同じレベルの画質のカメラがたくさんありますからね。
E-M5 Mark IIと 例えば4万円以下でダブルズームキットの買えるE-PL6 ( http://kakaku.com/item/J0000008195/ )なんて 画質の違い、普通は区別つかないんじゃないでしょうか? 安いカメラで工夫していい写真を撮るって、けっこう楽しいと思うんですけど、、、
E-M5 Mark IIを買ったら、ぜひ元が取れるようにいい写真を撮ってくださいね。
書込番号:19118181
5点

これで終わりにします。
本当に、液晶パネルの開き方でどうこう言うレベルですか?
そんなことで本当に、撮影リズムが崩れますか?
それを言うほど、実践撮影もしていませんよね?
使って慣れることも重要ですよ。
主観になるものですから、これ以上のことは言いませんが…
書込番号:19118208
4点

買える環境にあるのなら、高いも安いも関係なく、好きなものを買ったら良いと思います。
仮に失敗しても、それも勉強。
私も学生時代、パナソニックの3DOというゲーム機で、失敗を味わったのを思い出しました。
因みに、私が高校生に戻って、写真を一から始めるなら、ソニーのRX100とか、ちょっと目先を変えてリコーのGRDとか、変わったところで、シグマのDP2Mとかにするかな。
マウントという、大人の作った珍妙なシステムに、高校生の段階で組み込まれたくない、という理由で、画質に妥協がなく、カメラや写真の勉強にもなりそうな、コンデジを選びたい。
書込番号:19118295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
皆さん手厳しいですね(^_^;)
僕は、いいと思いますよ。
せっかく借金までして買いたいカメラなら、物欲に任せれば良いんじゃないかと。
納得出来ないままこっちにしろあっちにしろ、ではそのカメラを例え半額で買えたところで撮影するたび
“これで撮るより、欲しかったE-M5MarkIIならもっと良かったのに…”
となるのは目に見えています。
それだったら、気に入ったカメラ持ってガシガシ撮る方が余程良いかと。
知識云々なんてのは、後から使いながら一つずつ覚えれば良いし、ネットなり雑誌なり探せば幾らでも有ります。
大人でも、1D買いながらアイピースシャッターの意味すら知らない方も居たりしますし、コンデジすらもったいねーよ、な方もいないか?と言えば…
無理してでも手に入れた、本当に欲しかったものなら、高いとは思っても、もったいないとは思いません。
書込番号:19118407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ととろんαさん
ととろんαさんのご決断は、尊重します。特に14-150mmに戻された事は、良かったと思います。キット購入よる割安、高倍率/便利ズームとしての使い勝手、今後のレンズ購入への道標等々の点から、後悔はされないと思います。
ただ、以下の箇所には凄く違和感を感じました。
> どうしてLumix Gシリーズじゃ駄目なのかと言いますと、液晶を開く時に指をかける溝の位置が僕の好みに合わなかったのです。
好みとしては親指で開きたいのですが、Lumixの液晶は親指と人差し指で挟んで持ち上げるタイプだったので、これは撮影リズムに合わないと思ったのです。
超ヘタッピな私が言っても説得力がありませんが、ファインダーと背面モニターでは、構図に対する神経の使いようが変わって来ます。ファインダーは構図への心配りに非常に適しています。全体にも、細かい箇所にも、心配りする事が出来ます。一方、背面モニターでファインダー並に心配りをしようとすると、かなり神経を使います。私は、背面モニターでもファインダーと同様に心配りするよう、細心の注意をしている積もりですが、それでも後で見ると抜けがある場合があります。
超ヘタッピな例で恐縮ですが、以下の先の書き込み([19114590])の4枚目は、低い位置にあった車の進入防止杭の造形が面白く録った写真で、低い位置になる事からバリアングルによるローアングル撮影です。進入防止杭が(4本)連なった感じを狙いながら、それだけでは面白くないので、背景の木々等、特に花を活かそうと心配りしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=19108128/ImageID=2305502/
私はこのように、背面モニターでは撮影時にかなり神経を使っているので、G5のバリアングルの開き難さは多少感じますが、それが致命的な欠点だとは全く思いません。
ととろんαさんは重視される箇所を見誤っているように感じました。背面モニターの開き易さが大きな要因で、E-M5iiを選び、パナソニックGシリーズを選ばなかったとしたら、素晴らしい機種であるE-M5iiが可哀相ですし、パナソニックGシリーズに失礼だと思います。
書込番号:19118469
1点

E-M5 Mark II
について別のカメラはこれが出来ないここが違うからいやだという事は
単にE-M5 Mark IIに惚れているだけ
惚れているカメラの入手にエネルギーを使って金策をし購入するのはあり
だがそれは単なる物欲
本当に撮影に必要かどうかは別
どうしても他の機種(E-M10など)は厳しいです
とか
液晶を開く時に指をかける溝の位置が僕の好みに合わなかったのです
とか
NikonやCanonはレンズがでかいから嫌だ、
とか
は金策に苦労する高校生のわがままと言われても仕方ない
それでも惚れた弱み
ととろんαさんの3倍も4倍もの年齢の先輩でもα7系や5DsRとかに惚れて惚れて
あばたもエクボ的な方も多いのでそれはそれで仕方ないです
撮りカメの布教活動をしている僕としてはスペック検討や機材入手(購入)で満足せず
どんどん撮ってもらいたいです
書込番号:19118482
2点

「年端も行かない子供風情が大人と同じカメラを使うのは生意気」というホンネの見え隠れするレスが混ざっていて悲しいですね。
そのくせ大人の言う通りにしてると「今どきの子供は覇気がない」と叱られるのですから、若者は大変です。
「自分で稼いだ金で買うなら文句は言われない」という意見もありますが、自分で稼いだら稼いだで「若いうちから浪費癖をつけるな」と説教されるのが現実なんですけどね。
もっとも、こういうテーマでスレッドを立てれば、説教好きな大人たちが寄って来るのは始めから分かっていた事なので、高校生のみなさんも大人社会相手に中途半端な配慮もどきはやめた方が良いでしょう。
大人社会に配慮するなら、徹底的に面従腹背するのが吉です。
書込番号:19118717 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

高校生が買うには高いか安いか?と言ったら勿論高い買い物ですが、それが悪いわけではありませんからね
購入したカメラで良い写真を撮ってくださいね!
書込番号:19123742
1点

>ととろんαさん
スレ主さんに刺激されて、私も注文しました。FZ300をキャンセルして (オィ
E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットを注文。
ととろんαさんも、頑張って購入して下さい。
私の場合、13万では終わりませんでした。 (^_^;) アァァァァァー
書込番号:19125802
1点

高いか安いか別に、己の欲しいカメラを決めているだけでも立派ですよ。
ここでは金も余裕もあるのに買うカメラすら決められない大の大人もいますからね。
書込番号:19126633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、私もK-S2とE-M5mr2と悩んでいました。
ネオイチだと、即注文ですが...
書込番号:19127014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
E-M5IIの購入を検討しているのですが、オンラインショップだと到着までに1週間ほどかかるようなので、出来ればオリンパスの実店舗で購入したいのすが、可能ですか?
また、その際ポイント及びクーポンの利用は可能ですか?
2点

>じじかめさん
そう思ったんですが、もう営業時間が終ってました。
気になってしかたがないんです...。
書込番号:19122520
1点

オンラインショップの御案内云々とあるから、たぶん直販はないのじゃ?
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/olympusplaza/osaka/index.html#anc01
書込番号:19122550
0点

>じじかめさん
やはりそうですか...。
ちなみにオンラインショップだと何日ぐらいで到着するかご存知ないですか?
書込番号:19122563
1点

このように東京の店舗でレンズを購入された方もいらっしゃるようです。
その他にもシューカバーなどの部品なども同様です。
カメラ本体はどうなんですかね...。
書込番号:19122580
1点


メールで問い合わせ出来るみたいなので今からメールしてはどうですか?
納期などはそのその時々によって異なると思いますよ。
利用した事が無いので詳細は分かりませんが。
書込番号:19122601
1点

大阪はわかりませんが、、、在庫はわかりませんが、、、
新宿(以前は小川町)で普通に購入してます。勿論ポイント・クーポン使えます。ちなみにその場でプレミアム会員になれます。
商品購入はクレジットカード利用可能ですが会員費用は現金のみです。
書込番号:19122606
3点

機材の展示もあるし、在庫さえあれば店舗でも買えると思いますけど。事前に電話で欲しい機種の在庫を確認してから行く事ですね。
在庫無くて取り寄せならオリオンで直接買った方が良いでしょうけど。
書込番号:19122712
1点

>るるるん28さん
おますじろうと申します。
確か、オンラインショップの引取先にオリンパスプラザで引取ることができると記憶しています。
書込番号:19123199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の小川町のオリプラでは購入できましたよね?
できそうですがやっぱりオリプラ大阪に電話で問い合わせてみたほうが確実じゃないでしょうか
書込番号:19123732
1点

先ほど実際に電話してみました。
店頭での購入は可能だそうです。
ただし、こちらから店頭で購入したいとの趣旨を伝えてからの取り寄せとの事ですので、どちらかと言うと「店頭で受け取る」に近いと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19124882
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
M−1 か E-M5 Mark II でまよっています
オリンパスのホームページより
製品比較:詳細仕様を見つけ
E-M5 Mark II の大きさ 重さ 外観 を見たところ
E−M 5 E−M1 ともに マグネシウム合金 と書いてありますが
E-M5 Mark II の欄は よこぼー 一本です。
なんでできているか どなたか知りませんか
どんな 意図があって よこぼー 一本 なんでしょ
1点

過去に話題が
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18485149/#tab
で、オリ海外UKサイトには、
Type
Body material
Magnesium alloy body
と。
書込番号:19022096
2点

孫が生まれたさん
Amazonの情報が正しいかどうか分かりませんが、「Material Type: Magnesium alloy」と明記されています。
http://www.amazon.com/dp/B00S6DBM2S
書込番号:19022179
1点

孫が生まれたさん
以下の方は、「E-M5 Mark IIは背面以外がマグネシウム合金」と書かれています。
・OLYMPUS E-M1とE-M5 Mark IIの関係について
http://camera.1001kr.com/olympus-om-d-e-m1-e-m5-mark-ii/
根拠は、CP+2015に行かれた時の記事に書かれています。推測が混じっているかもしれませんね。
「ネットで日本語のカタログ等に記載が無くちょっとした騒ぎになっていましたが、本体の素材は初代E-M5やE-M1と同じマグネシウム合金が使用されているようです。模型を見た感じ、おそらく初代と同じく背面のみプラ素材だと思います。WiFiの電波が通らなくなってしまうので。」
・CP+ 2015へ行ってきました。2月14日OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II実写
http://camera.1001kr.com/olympus-om-d-e-m5-mark-ii-cp-plus-2015/
書込番号:19022311
1点

ありがとうございます
みなさん 長い経験からくる 確かな情報を おもちなんですね
孫の運動会には 望遠だなと
売り場で 各社の一眼を持った時 他社は 重くて大きく
落としたら お前のせいだからな 俺は知らないよ
そんな 声が聞こえたんです
E−M1やE−M5Uを 持った時
ひざのうえからなら 落としても 大丈夫って言う 声が
きっと社内では パナソニックのノートパソコンみたく
30cmの高さ(6面・12辺・8角の合計26方向)から落下させる自由落下試験を
ボディー レンズ それぞれにやっているんですよ(たぶん)
そんな、設計方針を 感じました
書込番号:19022423
1点

>落下させる自由落下試験をボディー レンズ それぞれにやっているんですよ
カメラの場合、それは無理。
パソコンは、簡単に言えば、基板と電源とキーボードだけでできています。
振動は簡単にブロックできます。
カメラは金属の塊だし、レンズマウントという脆弱な部分があります。
はるかに精密な器械です。
プラボディのコンデジのほうが落下には強いだろうと思います。
なお、金属ボディの意味は、落下事故に対するものではなく、重い
レンズを付けた時に、筐体が歪まないようにするためのものと理解
しています。プラボディの筐体に重いレンズを付けると、筐体が
歪みます。
書込番号:19022557
7点

金属だろうとプラだろうと、一部のタフコンデジ以外は、落としたりしてはいけません。
あくまでもカメラは精密機械です。
タフコンデジだって、1回は落としてもとりあえず機能する(外装にひびが入ったとしても)、というぐらいに考えたほうがいいでしょう。
レンズなんてとくに、もし玉がずれたりしたら、即アウトです。
書込番号:19022673
6点

> きっと社内では パナソニックのノートパソコンみたく
> 30cmの高さ(6面・12辺・8角の合計26方向)から落下させる自由落下試験を
> ボディー レンズ それぞれにやっているんですよ(たぶん)
> そんな、設計方針を 感じました
これは、ジョークだと受け取りました。ですよね??
書込番号:19022820
11点

カメラ、レンズを落とさないようにストラップ等工夫する。
でも転けて本人ごと地面に激突は救えません。お孫さん可愛くて仕方がないとは思いますが、
くれぐれも周囲や足元にはご注意ください。
良いお買い物を。
書込番号:19022929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>御隠居@Honjyoさん
ちょーー参考になりました
買ったら 貸してねーって 娘 夫婦には 言われているんですけど
絶対 貸しません
今 決意 しました
三年後には オリンパスさんから 出ますよ
30cm落下試験合格(ボディー レンズ たんたいで)
そして
OM−Dの
ひとり勝ちさ
書込番号:19023216
2点

E-M1かE-M5Uで迷っているのですよね?
であれば、グリップのあるE-M1の方が良いと思います。E-M1の掲示板でも落とした場合の話をされていますが、落とした後のことを考えるよりも、いかに落とさないようにするかを考えた方が良いと思います。
両機とも所有していますが、E-M5Uはグリップが薄いため、重いレンズを装着した場合片手持ちでは不安定です。お孫さんの運動会で望遠レンズを使うのであれば、E-M1の方が落としにくいと思いますよ。
落とした場合の話ですが、運が良ければ壊れないかもしれませんが、どちらの機種も高確率で壊れると思いますよ。E-M5Uでバリアングルを開いていた場合なんて、液晶がもげるのではないでしょうか?きっとオリンパスも落下試験なんてしないと思いますよ。
書込番号:19023533
6点

横から失礼します。
先日買ったばかりのカメラ…やはり落としてしまいました…
落とさないように、首に掛けなければともちかえた瞬間ストラップが滑って路面にダイブ。
高さは1m位でしょうか。
パワーバッテリーグリップを装着の状態だったので
主にそちらにダメージが行き
本体は耳掻きでつついた感じ?の
小さな傷が数ヵ所。
パワーグリップの方はダイヤル辺りがガリガリに。
ですが、取り合えず正常に動いてます。
連休明けには点検、修理に出そうと思っておりますが
気を付けていてもてから滑り落ちることもあるんですよね…カメラって。
書込番号:19038877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふにゃてんさん
>hokurinさん
>御隠居@Honjyoさん
>jm1omhさん
>ミスター・スコップさん
>holorinさん
>デジタル系さん
>うさらネットさん
みなさん
さっそくの ご返事
有難うございました
掲示板のシステムがよく解らず 今になって
GOODアンサー です
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット を 購入いたしました
ボタン操作が解らず
悪戦苦闘しております
けど 初めてのミラーレスで いい買い物が出来たと
喜んでおります
書込番号:19123605
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。
5軸の手振れ防止(スタビライザー)ボディを検討し、オリンパスのE-M10 Mark II又はE-M5 Mark IIが
動画に適しているのかしら、、と買い替えを考えてますが、
ポイントはフルHD(4Kではない)で主に人物中心撮影
Velvet 56(マニュアル)のマクロの動画も綺麗で、歩きながらブレの無い動画を撮りたいのです。。
いつもHD動画撮影はハンディカム系で編集にAdobeプレミアプロで加工をするのですが
スタビライザーエフェクト待ち時間が長く、イメージがもう、湧かなくて。。。
実に10年ぶりにデジカメ(ニコンD40)買い替えを考慮したのが昨日でした。
お値段的にも同じE-M5 Mark IIかE-M10 Mark II、おすすめはどちらなのでしょうか?
1点

スレ主さんの悩みとは違いますが、私もE-M5mk2か
E-M10mk2にするか悩み中です。
私の場合は、E-520からの乗り換え。
現用しているE-520の電源スイッチが接触不良気味
で、これからの移行を検討中です。
●E-520での主力レンズはパナ・ライカの14-150。
とりあえずこのズームと同等品が1本あればよい
ので、レンズはED14-150 F4.0-5.6IIで。
●4/3レンズ、全部で3本持っているが、アダプタを
使ってまでM4/3へ持って行きたいとは考えていな
いので、E-M1はパス。
E-520が生きている間は、そのまま使おうと。
●大阪阿波座のオリンパスプラザへ行って実機を見て
きての感想。(レンズもあれこれ付け替えしてもらえる)
・E-M10mk2のファインダ、E-M5mk2よりちょいと狭い。
1.3〜1.48倍に対し1.08〜1.23倍。
・E-M10mk2のほうが軽い。 469gと390g。
・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
しました。
●カタログスペックよりの悩み点
・防塵防滴もエエけど、軽いほうにも惹かれる。
・動画、E-M10mk2はハイスピード撮影できる。
VGAやけど
・連写性能、E-M5mk2のほうがエエけど、それほど
こだわれへん。
・電池の持ちも似たりよったり。
※なんで電池が違うねん
同じのんにしとけばエエのに
・E-M10mk2の使用説明書はまだアップされてない。
使い勝手のこまかいところがまだ不明。
※E-520ではワンタッチホワイトバランスが、
Fnボタンでしかできないんが不満
・「マイセット」の使い勝手など、どうなんだろ。
ダイヤルの「ART」「iAUTO」に割り当てられるって
E-M5mk2の取説には記されているけど、元の機能は
どこかから、起動できるようになってるんだろか?
※E-520ではFnの呪縛でこれもできず
・E-520のダイヤル接触不良
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=14727176/#tab
・E-520でのワンタッチホワイトバランス
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=7932653/#tab
書込番号:19103738
2点

同感です!本当に悩みますね!良い情報有り難う御座います!
私はいつも、撮られる側の立場でカメラマンがレンズベビーで撮影してくれたものは
全て紙面採用されているので、このレンズ中心で揃えたいなーっと思っております。
自分撮りに徹する場合はE-M10mk2は見づらいのかしら、、、?
・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
しました。
迷います!ライブハウス等で使用する場合、
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. でも
大丈夫なのかしら,,(発売前なので手に取って比べられる店舗が無くて,,)
書込番号:19103901
0点

おますじろうと申します。
動画を撮るなら、すばりmark||でしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html
書込番号:19103930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M5 Mark IIですね!
E-M10 Mark IIと動画の違いは何でしょう???
お薦めレンズは御座いますでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]を考えてます。
書込番号:19103950
0点

おますじろうです。
アイアン探し人さんは
>フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。
マニュアルフォーカスで撮影するにはどのボディが良いとのご質問でしたのでフォーカスピーキングが可能なmark||をおすすめしたのですが!
5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・
ならば、12-40mm F2.8 pro レンズキットですね!
書込番号:19103994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防塵・防滴や1/8000秒が必要かどうかだと思います。
書込番号:19104006
1点

E-M5 IIがいいかな。
理由は、電池が少しだけでっかい、そして外部マイクを接続できるから。
書込番号:19104034
1点

嗚呼っ!おますじろうさん、5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・
ではないですー(汗) ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須で,
レンズキット無しのボディのみ購入した方がお安いと思案で,,
5には下記レンズキットが着いていて13万円,,迷います,,,
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
書込番号:19104050
1点

おますじろうです。
手持ちでの動画は素人なので、ユーチューバーのJETDAISUKE氏のレビューを勧めします。
内容はCP+2015の会場内での試し撮りです。
https://m.youtube.com/watch?v=ZTdqEmZNhaI
書込番号:19104576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん「防塵・防滴」ポイント高いですー
大葉香奈子さん「外部マイクを接続できる」良いですね!
私はオリンパスのこの動画で購入を考えました。
https://youtu.be/Vp3W2tdrSkM
水滴が如実に描写力!
5に決定かしら、、、売り場で触ってこようっ
書込番号:19104731
1点

元のお話とかなり外れてはいませんか・・・
>アイアン探し人さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000775196/SortID=19101521/
書込番号:19105098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ悩みを!
私の場合は動画は考えていませんが、マクロ撮影や、遠くを望遠で撮る事が多く、そんな時はやっぱり手ぶれ補正に頼りたいので、手ぶれ補正機能が少しでも秀逸なこちらを考えています。
ただやはり画面が横に出るのが気になる。
使って来たカメラはE-620→E-M5→ときてE-M5 Mark IIです。
E-620は画面が横に出ました。
E-M5は画面は上下のみ。
地面すれすれから写真を撮る事が結構あるので画面を上に向けて撮る事が多いのですが、E-620はやりづらかったかな==)
撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。
自撮りは殆どないので、クルッと回らなくても良いんですけどね。
ただ使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。
E-M5はシルバーを使っていたのですが、今度は黒にしようかな?と考えています。
が、シルバーも実機を見たくて近所の電気屋さんを見に行ったのですが、なぜか E-M10、E-M1は置いてあるのに E-M5 Mark II が置いていない店舗が殆ど><)
大きいお店に行かないと置いてないみたいです。
なので大きい電気屋さんに行く事をお勧めします!
書込番号:19105294
1点

>クリィミークレープさん
はじめましておますじろうと申します。
いっそのこと都心なら新宿郵便局前のショールームに見に行くのも手ですネ!
書込番号:19105719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイアン探し人さん
出遅れました、12-50mmはマクロが付いてますがチョット暗いです。屋内での動画ですと14-150mmのキットレンズの方がいいですし、最初の1本にはお勧めです。
E-M10Mk2は手ぶれが劣ると書かれてますから、スレ主さんのご希望ですとE-M5Mk2かと。ただ電子接点の無いフルマニュアルのレンズでの動画は結構つらいところがありますよ。まずはカメラに付いているアートフィルターで試してみるのが良いと思います。
書込番号:19105916
1点

>しま89さん
はじめまして、おますじろうと申します。
横ヤリ御容赦ください。
屋内での動画撮影にはやはりレンズ手ブレ補正の明るいレンズのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7+世界最強ボディ手ブレ補正のE-M5 mark|| あたりがお奨めですかネ?
でも+EM-5 mark||ボディのみですと、13万〜15万円ぐらいかかりますネ!
書込番号:19105963
0点

>おますじろうさん
スレ主さんは、ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須でとの事ですよ。
15mmですとステージから10〜20mぐらい離れたところでの撮影で考えるともう少し寄りたくなると思います。このクラスの高倍率ズームでもう少し明るい動画用のレンズが欲しいところです。
書込番号:19106408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリィミークレープさん 貴重な情報誠に有り難う御座います!
「撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。」
成る程!逆に自分撮りパネルはE-M5 Mark II が良いのですね!知らなかったので有難い情報です!
しま89さん 正確なご提案,誠に有り難う御座います!
ライブハウス(望遠)でAF撮影考えるとコレで決まり!ですね
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
そしてレンズベビーVelvet 56(静止画専用フォトストーリー用かしら,,)
いよいよ明日,10Mark II 発売ですので,E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットが
どれだけお安くなるか,ドキドキです!
大きなカメラ(店名)に走って行ってきます!
書込番号:19106682
0点

>おますじろうさん
横浜のヨドバシで実機見てきました!
M5はシルバーでしたが、M5 markUはやっぱりブラックにしようと心が決まりました!
>アイアン探し人さん
店舗で色々聞きました。
M5 markUにある物。防塵防滴、ハイレゾショット(?)、手振れ補正が少し良い。
無い物。4K静止画と軽さと言っていました。
迷ってましたが私は、マクロや望遠で撮ることが多いので、こちらの機種に決めました(´ー∀ー`)
因みに私は実質60000円ほどで手に入れる予定です。
楽天マップカメラ 101800円から下取りありで-5000円引、M5下取り価格24200円、店舗で買い替えだと下取り+10%(2420円)に、キャッシュバックが10000円。さらに楽天だと1018ポイントがつくみたいです。
いいお買い物ができますように!
書込番号:19107252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M5MkIIの動画であまり出回って無い件
モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。フレームレート60Pでは撮影出来ません。モードダイヤルがムービー以外で動画ボタン押して動画撮影中にシヤッター押しても取れませんでした。
M10Mk2はどうでしょうか。
書込番号:19107420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クリィミークレープさん 有り難う御座います!「実質60000円ほどで手に」凄い!
私は10年振りに(ニコンD40レンズセット)デジカメゲット致しますので、お値段に敏感ですー
大きなカメラ(店舗名です)に5と10は展示しているか電話で訊いたところ、「明日10時からです」と、、
[マイクロフォーサーズ用] Lensbaby(レンズベビー)は? B=「キャノン用はあります」と、、
うーむ、、明日は楽しみです!
>しま89さん ナイス情報です!
「モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。」
以前、REDで4Kの編集をした時に(30P以上は見てる人の環境がYoutubeだと4Kもっさり時間掛けても意味無いなぁ )と
感じておりましたので動画撮影中に、静止画撮れるのは有難いですね!あす10もその機能があるか訊いてみますね!
書込番号:19108784
2点

E-M10が発売されても値動きは少ないと思います。
そもそも上位機種になるので。
防塵防滴が必須ならば、E-M5が良いです。
レンズも14-150が防塵防滴仕様です。
12-50もそうですが、焦点距離が少ないですね。
値段差は、ありますが14-150キットが良いと思いますよ。
こちらはスレ主さんへでは無いですが、マップカメラは、下取りアップ15%を良くやります。
そちらを待ったらもっと良いかと。
余り書けませんが、ワンプライスなら充電器やバッテリーを次の機種用に取っておいて下取りへ出しても値段は変わりませんよ。
書込番号:19109119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とよさん。さん
「こちらはスレ主さんへでは無いですが、マップカメラは、下取りアップ15%を良くやります。」
そうなんですか!!!!
それは知らなかったです!
でも実はキタムラで21000円と言われて、他のカメラ等壊れていても2000円で買い取り。と比べたらすごくいい条件だったので即決しちゃいました^^;
「ワンプライスなら充電器やバッテリーを次の機種用に取っておいて下取りへ出しても値段は変わりませんよ。」
やっぱりそうなんですね!
バッテリーを送った後であれ送らなくても良かったのでは????とすごく後悔><
購入した箱に丁寧にケーブル類(半分以上は使っていない物です)、と説明書と(笑)バッテリーは入れっぱなしで送りました。
でも基本的にはバッテリーが一個でも困る事はなかったのでまあ仕方ないと次回への知恵として覚えておきます。
書込番号:19114963
2点

>とよさん。さん
>クリィミークレープさん
買い取り情報有り難う御座います!Bカメラに行ったついでに下取り訊いたら「フィルムカメラはやってない」との事。
親のキャノン、売ってきて指令にジタバタですー。。
おおっ??急にE-M10 Mark IIが販売休止中ー(何があったのかしら)
一昨日E-M10 Mark IIが発売に成ったのでお安くなると思い大きなカメラ(店名)へ、が、どちらもNetよりお高う御座いましたので、マイクロフォーサーズレンズベイビー装着すべく、レンズショーケースから出してもらったら、店員さん、150cm高の棚からレンズ5個ぶちまけてた!内心(ここで買うとキズもの展示物だわ)と「あっ!有り難う御座いますもう結構ですっ」とその場でnetでぽちり。
昨日届いたE-M5 Mark II、凄い!今日レンズベイビーコンポーザー来るので楽しみです!
書込番号:19115257
0点

>アイアン探し人さん
お買い上げしたんですね〜〜(*´=∀=)
私も今持ち出して頑張ってます!
E-M5持っていましたが、Wi-Fi転送が早くて便利だったSONYのミラーレスばかり使っていて使い方を忘れ去ってます( °_° )
カメラ屋さん、傷、展示品で安く売れば良いけど、価格そのままとかだとやですね(((;゚д゚;)))
良い写真が撮れますように〜〜♪
書込番号:19121258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この2つで比べるなら防塵防滴がありハイレゾもある5がいいですよね
予算がゆるすのであればw
書込番号:19123603
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
教えてください。
ライブバルブ等バルブ設定時はISO感度が最大1600に固定されるようですが、
こちらはもっとあげることはできるのでしょうか?
3200くらいでも撮ってみたいのですが方法がわからず困っております。
よろしくお願い致します。
1点

風鈴猫さん
残念ですが、たぶんできないのでないかな〜と思います。
ライブバルブをOFFにすればISO25600まで上がりますが、ライブバルブをオンにするとISO1600でリミッターがかかるようですね。
設定画面は、
設定秒数「○○」
表示更新可能回数
isolow--24回
400--19
800--14
1600--9回
と、あるので、それ以外の感度の選択肢は無いような気がします。
高感度で使いたい時は、ライブバルブはオフにするしか手がない気がします。
書込番号:19071975
1点

残念ながらできません。
オリンパスのサポートに要望としてあげましょう(^^)/
書込番号:19075730
0点

>TideBreeze.さま
やはりこれ以上はあげられないのですねえ。
「ライブを切ってただのバルブにすれば良い」とのことでしょうか?
次回はそちらで試してみます^^;
>じじかめさん
コメントありがとうございます。
一度こちらできいてみようと思いまして・・・。
>テレマークファンさん
ありがとうございます。熱の問題なのでしょうかね?
皆様ありがとうございます。
コメント返信遅れて申し訳ありませんでした。
次回はライブ無しでとってもみようと思います。
ところでこの機種で星を撮影される方は ISOはあまり上げずにとっていらっしゃるのでしょうか?
実際どれくらいで写してる方が多いのかお聞きしてみたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19079762
3点

私はなんも考えず12mmか魚眼で星が流れない約30秒って感じで撮ってますが、
星撮りのノウハウやディープな情報はフォトパス星空コミュで聞かれても良いと思いますよ。
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=67
書込番号:19086013
0点

>TideBreeze.さま
ありがとうございます!
なんでも質問箱を見つけましたので色々と読ませていただきます^^
書込番号:19086182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





