OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M5 MarkIIとLUMIXのGF9or10

2018/04/16 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

カメラ初心者です。
表題の2(3)機種で迷っています。

下記にポイントを整理しましたので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

目的
・仕事でイベント会場の装飾や来場者を撮る
・女性を綺麗に撮る
・雑貨を俯瞰で撮ることもあり
・日常的に持ち歩いて出先で気軽に撮りたい
・ありがちですが、単焦点でボケを活かしたポートレート(バストアップ程度)や物撮りをしたい


その他
・重すぎると持ち歩かなくなると思うので持ち運びやすさ(レンズ含め)は大切にしたい
・俯瞰で撮る時にモニターが大きく動く方が便利そう
・単焦点メインで使うつもりなので、その点でも違いがあれば知りたいです
・セルフィーはしません、でも美肌モードは加工いらずなので魅力的(自分を撮るのではなく、仕事で使う時、広報的な仕事のため女性を綺麗に撮りたいので)


カメラ屋さんで話していて、感じた事

・MarkU→機能が充実していて(モニター回転、防塵防滴、手ぶれ補正など)、見た目もカメラらしいクラシックな雰囲気でカッコいい。カメラを使っている感がありハマりそう。
しかしクラシカルなダイヤルがゴツゴツしているので、邪魔に感じたりするかもしれない。
画素数はSONYや富士フィルムに比べて少ないけれどどうなのか?気にするほどではないのか?
使っていくうちに味が出るというか、自分のやり方で色々楽しめそう。カメラらしい楽しみ方ができそう。
モニターがかなり動くので、俯瞰で撮る時に使いやすそう。
lumixGF9.10に比べて4kフォトのようにとり逃さず切り取りたい要望に対応した機能はあるのか?

・GF9or10→簡単に手軽に綺麗な写真が撮れそう。4kも使いこなせるかわからないが、性能が高いのは良いことというイメージで(汗)、なんだか良さそう。動画を撮った時に差が出るのか?店員さんからは4kで動画を撮った場合、編集するにもそれなりのPCが必要なのでそれはそれで大変かもという説明を受けました。
4kフォト(1秒間に30枚連写)で、イベントなどを写した時、良い一瞬が撮れそう。
後からフォーカスを選べる機能は仕事で使う時に取り間違えがなくて良さそう。
手軽で気軽で良さそうだけど、インスタ女子向け?という印象もあり、カメラが楽しくなった時に物足りなくなったりしないのか気になる。実際中古でも結構出ていて手放している人が多い印象もありました。
セルフィーは撮らないし、盛りを意識しすぎているようにも感じて野暮な感じなのかな?と混乱(^^;
インスタ女子的なカメラ以上の性能だとは思うのですが、どの程度までカメラ的楽しみがあるのか詳しい方からの意見が聞きたいです。

そして、調べてはいなかったのですが、OLYMPUSのPENも評判が良いので、この2(3)機種よりももしおススメでしたら教えていただけたら嬉しいです。

長くなり申し訳ありません。
初心者のため認識違いなどもあるかと思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:21757316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/17 16:00(1年以上前)

単純明快な話ですが、用途からすると、外付けフラッシュ付かない機種は除外したほーが賢明です!
せめてFL-300Rでも、使えればないよりはマシ!

パナにするなら、タイトルとは別の機種を選びましょー!


あと、E-M5MkIIは突如手振れ補正が強力になった機種なので、DualIS2でやっと対抗できる位に思いましょう!
とゆー事は、パナの場合は比較的新型で、利用レンズも限られる! とゆー事なので、注意しましょう!
(三脚使えば手振れ補正は気にしなくてもイーですが!)

書込番号:21758720

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/17 16:57(1年以上前)

カタコリ夫さま

詳しいアドバイスありがとうございます。
広角に強いのはいいですね。
あと、重さですが、優先順位高めかなと思っています。
昔ミラーレスでない一眼の入門機をいただいて使ったことがあるのですが、持ち歩くのに重くて重くて、結局使わなくなってしまいました。
lumix gf系ほど軽くなくても良いのですが、気軽に毎日持ち歩ける方がいいなと思います。
となるとやはりgf9.10かDMC-GX8がいいのかな…とこれまでの皆さんのアドバイスで思いました。
と言いながら今週中に店頭に行けるので富士フィルムのご紹介いただいた機種も見てこようと思います(^-^)

書込番号:21758818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/17 17:01(1年以上前)

ゅぃ♪さま

度々のコメントありがとうございます。
大変参考になります。
仰る通り、人により感覚も何を優先するかも使いかたも違ってきますもんね。
ご紹介いただいたDMC-GX8はE-M5MK2とgf10の良い所どりな感じで魅力的に感じています。
ただあまりもう店頭にないのですね(涙)
先程ビックカメラやヨドバシカメラの在庫を調べましたが、ほとんど取り寄せになってしまい店頭に無いようでした。
実際に見て、日常生活の中でも持ち歩けると確信が持てたら、DMC-GX8がいいかもなぁとアドバイスいただき思いましたので実際に見られるところを探して見てきたいと思います。

書込番号:21758822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/17 17:13(1年以上前)

恐縮です、“G8”ね!

GX8は流通在庫のみなのでおすすめしません(ボディ内手ぶれ補正も古いタイプで4軸ですし)。

G8はE-M5MK2よりグリップが大きくなりますけれど、レンズを付けてしまえばだいたいグリップと張り出しが同じくらいになるので、チャラになると思います。
その上持ちやすくなりますよ(個人的感想ですけれど)。

書込番号:21758838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/17 17:25(1年以上前)

ゅぃ♪さま

失礼致しました!G8ですね( ̄◇ ̄;)!!!
なるほど、レンズとのバランスもありますね。
店頭で見てみようと思います!

書込番号:21758858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/04/17 18:02(1年以上前)

私ここでは富士をすすめてますけど
実はPanasonic &SONYユーザーなんです(^_^;)
富士フィルムのカメラは持ってません!笑
でも用途拝見する限り、候補の1つとしては良いのでは?と。

富士フィルムのカメラはとにかく肌が綺麗に撮れます。
フィルムで写真の色と向き合ってきたノウハウなんでしょうね。出来上がる独自の色に惹かれて使われてるユーザーさんも多いです。
Panasonicの最近のカメラは、どちらかというと明るくクリアな色で記録してくれます。
この辺りはどちらが良い悪いではなく好みもあります。

個人で使うには好みで選べば良いのですが
仕事でウエディングに使われるとの事でしたので、色んな人に「ステキな写真!」と思ってもらうのに、富士の色は向いてるのかな?と思います。

サイズやデザインは「日々持ち歩きたくなる」事に直結する重要な要素です。
店頭で色々いじってみて下さい。

書込番号:21758930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度3

2018/04/18 01:29(1年以上前)

もし、キヤノン見てないんやったら、ここの住人では
、まず間違いなく候補に挙げない、EOS kissMを推します。私は他のスレで写真アップしてるので言いますが、EM5mk2とkissMを持ってます。以前はEM5mk2がサブ機でしたが、kissMを買ってからは、EM5の出番は激減しました。理由の大きな所としては、長時間持つ場合のグリップの握りやすさと、使いやすさです。特にユーザーインターフェース。やれる事は、オリンパスなんかに比べたら少ないですが、最低限の事は押さえてあるので問題なく、シンプルな分、操作に迷わなくて済みます。他の候補はみなさん挙げてますので、私はkissMだけ挙げときます。

書込番号:21760067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2018/04/18 07:43(1年以上前)

>omochi13さん
元EM5mk2ユーザーですが、スレ主さんの用途ではα6000かパナのGX7mk2の方が良いと思いますよ。
迷っている時が楽しい時でもあるので、カメラ全体の掲示板で聞いてみるのも良いかもしれません。

ちなみに上記2機種を推した理由ですが、鞄に入れて気軽に持ち出す時にEM5はファインダー部がちょい邪魔です。あとEM5は意外と重いですよ。私はこの塊感が好きでしたけど。

α6000にキットの16-50レンズで軽くて(EM5の2/3くらい)コンパクトです。
パナのGX7mk2は同じくらいの重さですがコンパクトですね。12-32の小型なキットレンズがオススメです。

2機種とももう底値なので、EM5のキット買う値段で明るい単焦点が2本くらい買えます。αなら50mmとシグマの30mmとか、パナなら25mmと45mmあたりですかね。

α6000の方の質問ではあまりレスついてなくて残念な感じですが、もう少しオープンに意見求めた方が良いかもしれません。
触ったことないですが、kissMなんかもどうなんでしょうね?

書込番号:21760324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/18 08:15(1年以上前)

とりあえずEM5mk2は没。デカすぎ重すぎ。これとGFで迷うと言われても違和感あります。代わりにEM10mk2mk3。それとGFならまだ分かります。それで、、

両機のいちばんの違いはファインダーの有無。あったほうがいいのは当然。ただ、なくても撮れてしまうともいえます。

なんだかんだソフトに依存した機能は写真の本質とは関係ないのでオール無視すべき。極論すれば子供だましですから。

ただ、GFはモニターが上向きにしか動きませんねえ。なので、俯瞰は使いにくい。といっても、カメラを逆さに持って、親指でシャッターを切れば撮れますけど。ついでにいうとタテ構図のときも、いまの流行りの構えは邪道。カメラを右回転して親指でシャッター着るのが正しいもちかた。そのほうが確実に安定した構えになります。

それで、カメラなんて、工夫次第でなんとでもなるもんです。とくにいつも持ち歩こうと思ってるカメラは軽いことがいちばん大切。といっても基本性能が低いとためですけどGF9とEM10(EM5)mk3じゃほとんど変わりません。で、結局、GFがおすすめ。

書込番号:21760404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 19:22(1年以上前)

カタコリ夫様

仕事でバタバタしており、お礼が遅くなり申し訳ありません(><)
富士フィルムのカメラは肌が綺麗に撮れるのですね、いいなぁ、、
今日あらためて見てきたのですが富士フィルムのカメラはやはりレンズも合わせると少し重くなりそうでして、今回は泣く泣く見送ることにしました、、(>人<;)
でも皆さんが絶賛する富士のカラーがとても気になるので、いつか使ってみたいです。レンタルとかで使ってみようかな、、
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:21766204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 19:25(1年以上前)

>大河丈さま

アドバイスありがとうございます!
今日カメラ店へ行きキヤノンも見たかったのですが、時間が足りずまた土日に見てこようと思っています。
EM5mk2よりもおすすめなのですね。参考になります(•◡•)

書込番号:21766206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 19:28(1年以上前)

>愛ラブゆうさま

アドバイスありがとうございます(•◡•)
お礼が遅くなり申し訳ありません。
PanasonicのGFシリーズがおすすめとのこと、ありがとうございます。
GF10が未だ変わらず候補に入っておりまして、ファインダーがないことと動画の手ブレのみ気にしているところです。
コンパクトさがかなり魅力的なので、迷いに迷って決めたいと思います。
ワンちゃんの写真いいですね。
私も愛犬の写真をたまに撮りますが動物ってなかなか思うポイントで止まってくれないし、4Kは役に立ちそうです。
アドバイスありがとうございます(•◡•)

書込番号:21766209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 20:25(1年以上前)

>Southsnowさま

仕事でバタバタしておりお礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
あらためてEM5mk2を触ってきましたが、やはりゴツっとしていて重さも感じました。
今回あらためていろいろ持った感じで言うと、SONYのα6000.6300.6500あたりの重さまでが毎日持つのに許容範囲かなと思いました。
GFの俯瞰の時のモニターと、動画の手ブレが懸念点です。それ以外はバランス良いのですが、、。
今日見てきて、α6300もバランス良いなと思いました。
SONYなのでレンズの種類がどのくらいなのかが気になりますが。
まだ迷ってます(>人<;)

書込番号:21766329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 20:27(1年以上前)

>めぞん一撮さま

仕事でバタバタしておりお礼が遅くなり申し訳ありません(><)
アドバイスありがとうございます!

なるほど、そういう見方もあるのですね。
レンズが限られる、、
うーん、まだまだ迷っています、、

書込番号:21766334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 20:41(1年以上前)

>hokurinさま

バタバタしておりお礼が遅くなり申し訳ありません(><)
アドバイスありがとうございます。

該当の機種、今日見てきました。
おっしゃる通りα6000〜6500あたりはバランスが良さそうでした。
持った感じも軽くて毎日持つのに苦にならなさそうです。

店員さんに相談した時に、パナのGXシリーズは画像に特化したものだから、動画も撮れたらいいな〜と思っている私には向かないかもと言われたのですが、そうなのでしょうか。
サイズ的にはちょうど良さそうで、メーカーもできたらSONYよりもPanasonicがいいかなと思っているので(><)

レンズのこともありがとうございます。
今日キヤノンは見る時間がなかったので、今週末にでも見てきたいと思います。

書込番号:21766375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2018/04/20 20:46(1年以上前)

・仕事でイベント会場の装飾や来場者を撮る
 これは何でも同じでしょう。

・女性を綺麗に撮る
 良くわかりません。むしろ汚く撮るのはどうすれば良いのでしょう?

・雑貨を俯瞰で撮ることもあり
 であれば、広角が必要でしょう。

・日常的に持ち歩いて出先で気軽に撮りたい
 であれば、軽いカメラで無ければならないと思います。

・単焦点でボケを活かしたポートレート(バストアップ程度)や物撮りをしたい
 であれば、EM5などマイクロフォーサーズはダメでしょう。

・重すぎると持ち歩かなくなると思うので持ち運びやすさ(レンズ含め)は大切にしたい
 であれば、軽いカメラでなければならないでしょう。

・俯瞰で撮る時にモニターが大きく動く方が便利そう
 モニターが回転する方が良いと思います。

・単焦点メインで使うつもりなので、その点でも違いがあれば知りたいです
 単焦点であれば、明るいレンズになりますが、これはかなり絞られてくると思います。

・セルフィーはしません、でも美肌モードは加工いらずなので魅力的(自分を撮るのではなく、仕事で使う時、広報的な仕事のため女性を綺麗に撮りたいので)

 ということで、私のご推薦はRX1シリーズです。

書込番号:21766387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/20 21:47(1年以上前)

@レンズの数でユーと現状では、
 オリ&パナ連合系>>ソニーαE系>>フジ>>>>>>>>EOSM系
位でしょーか!?

ただ、ソニーはα7系の人気のおかげでサードパーティが重い腰を上げたので、これからはシグマとかが積極的にレンズ供給に出るみたいです!

また、ソニーとフジは、アダプタで非公式にではありますがキヤノンのレンズも使えなくもない感じです!?


A動画は、ソニーとパナソニックはご家庭用の普通のブルーレイレコーダーともダビングしたりできる規格で撮れますね!

 ただし、普及品一眼系で30分以上連続で撮れるのは、いまんとこパナだけだと思われます!
 機械の能力的な問題ではなく、30以上録画できる機械はヨーロッパに輸出すると税金が高くなるから!とゆー理由です!!


B
・オリンパス・パナの良いところは、弱者連合ではありますが、メーカーを超えて共通規格を推進しているため、賛同企業が多く、ほぼすべてが正規品とゆー事です!!
 逆がキヤノンやニコンで、サードパーティ品は多いですが、すべて海賊版です!
 例えば、同じシグマ製のレンズでも、キヤノン用の場合はシグマがキヤノンのカメラ買ってきて勝手に分解して解析して対応レンズ作ってキヤノンには無許可で販売しています!
 m4/3用のレンズは正式に賛同社として加盟してお金払って規格書入手して設計製造販売しているので、オリンパスのサイトでシグマレンズのファームアップデートも可能です!
 ただし発火につながる恐れのある電池周りはサードに許可を出していません!

・ソニーも共通規格を条件付きで公開しています!
 サードパーティは正規の規格書をGETして製品作ってます!
 ただソニーはオリパナほどサポート協力はしてくれないので、規格書渡して終わりっポイです!
 正規品扱いなので、キヤノニコのよーにサード製レンズの邪魔をしたりはしません!
 そしてやはり、発火につながる恐れのある電池周りはサードに許可を出していません!

・オリパナのアドバンテージはレンズまで含めて小型化が可能なこと!同じ規格内で小型から大型高画質まで揃い、一眼らしく交換して楽しめる事!

 対するソニーのアドバンテージは、最初APS-Cで始めても、趣味が高じて本格化したときに、さらに上のラインアップがある事!
 フルサイズ機でもAPS-Cで買い集めたレンズは無駄にはならないこと!(キヤノンだと全部捨てる事になります!)

 これに対しキヤノンのアドバンテージは「キャノン製である」事!・・・・冗談ではなくマジで!
 大メーカーの庇護下にあるとなれば、そのイメージだけで七難隠せます!
 実際にはアップグレードパスは、別規格の(キヤノンにとっては本命の)フルサイズ一眼レフへの買い替えとなっています!


C
>・女性を綺麗に撮る
>・単焦点でボケを活かしたポートレート(バストアップ程度)や物撮りをしたい

https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2600/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/3133/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2270/photo
https://ganref.jp/items/lens/sony/2578/photo
https://ganref.jp/items/lens/sony/2919/photo
https://ganref.jp/items/lens/sony/3066/photo
とかですか???

あとおまけ!
https://www.google.com/search?q=stf%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b

書込番号:21766541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/21 00:00(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>オリ&パナ連合系>>ソニーαE系>>フジ>>>>>>>>EOSM系

間違いじゃないけど、すごく誤解を与えそうなんだけど・・・。

オリ機でパナレンズを使う or パナ機でオリレンズを使う以上に、
EOSM でレフ機用のキヤノン純正の EF レンズを使う方が互換性が高いのでは?
で、レフ機用の EF レンズ、かなり数があると思うが・・・。

オリ&パナ連合系の m4/3 規格で決まっている範囲は良いけど、
それを超えた範囲の Dual I.S.(パナ) とかシンクロ手ぶれ補正(オリ)とか、
そういう特殊な機能はサポート出来ないよね。

マウントアダプターが必要とは言え、全てキヤノン純正で揃えられる、
EOSM と EF レンズの組み合わせの方が、安心感は上なのでは?

>逆がキヤノンやニコンで、サードパーティ品は多いですが、すべて海賊版です!

「海賊版」という言葉は、妥当では無いと思う。
イメージ的に、「海賊版」には違法なイメージがある。

リバースエンジニアリングは、危険ドラッグの様な脱法でなく、
ちゃんと行えば、完全に合法的な手段なのだから。
(特許侵害とかで裁判になることはありそうだけど・・・。)

書込番号:21766872

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/28 02:00(1年以上前)

皆さま、仕事がバタバタしており、お礼が遅くなり申し訳ありません…!!

ほぼ初めてのカメラ選びで、さまざまな機能やスペックに頭が混乱していましたが
実際にお店でも見てきたり、必要な機能、ほしい機能を絞りました。

その結果いくつかの機種で迷っております
やはり色々見てPanasonicが魅力的に感じています。
(4kフォト)
おすすめいただいたg8は店頭で見たところ重たくて毎日持つのは無理かなと判断しました(T_T)

4kフォトの、1秒30コマ撮れる機能とフォーカスセレクトがとても魅力的です。
また、俯瞰で撮ることと、三脚に立てて手前向きの動画を撮る可能性が高くなったためバリアングルの方がいいかなと思っています。

バリアングルにするとかなり限られるので狭まりますが、、
以上の条件から、
持ち運びのことを考えるとGF10もいいなと思ったのですが
(バリアングルではなく180度ですが)
手ぶれ補正がついていないことと、レビュー動画などを見たところカクカク感が気になりました。

バリアングル、もしくは自分の方を液晶が向く重視で以下の候補を選びました。

Panasonic gx8
OLYMPUS PEN 9
kiss M

gx8は少し重いことと、お値段が一番高いのでその点がネックですが、機能は4kフォトもあり動画もとても良さそうで
PEN9はバランスが良く持ち運びも簡単そう
(em5mk2も良いのですが4kフォト機能がない同じOLYMPUSならPENの方が軽くて用途に合っているかなと思いました)
kiss Mもかなりバランス良く機能が充実していそうなのですが
キヤノンの評価がこちらでもあまり良くないのでやはりOLYMPUSかPanasonicがいいのかなと思ったりしています。

もしまだ見ていらっしゃる方がいらしたらご意見うかがえたら嬉しいです。
em5 mk2と関係ない書き込みになってしまっているので、明日までコメントつかなければまた関係あるところで投稿し直そうと思います(><)
よろしくお願い致します。

書込番号:21783038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/28 02:04(1年以上前)

追記です

バリアングルを重視したのでgx8が入っていますが
前にもこちらであまりおすすめしないともアドバイスいただいているので、良くないのかもしれません(><)
たくさん見すぎて、該当するのに候補からもれている機種があるかもしれません。
また、もしバリアングルでなくても手前向の動画が撮れるやり方があるならバリアングルでなくても良いと思っています。
色々変わってきてすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:21783040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 om-d em5 mk2とeos kissm

2018/04/13 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 萌梨さん
クチコミ投稿数:6件


どちらがいいでしょうか?

基本的には愛犬と8ヶ月の娘を
撮ることが多いです。

カメラは初心者であまりわかりません。

いまはcanon eosm10を使っていて
AFが遅くピントがあんまりあっていない気がして新しいものをと考えています。

ネットで調べて動きに強く予算的に
om-d em5 mk2がいいのかな?と思いました。

ただ、canonが使い慣れていて新しくでたのでkissmがいいのかな?
と悩んでいます。

・動きにそれなりに強く
・自撮りができる(できたらバリアアングル)
・タッチAF
・15万円以内

他にもおすすめがありましたら、
書き込みよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21749161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/13 22:18(1年以上前)

M10もKiss Mもノータッチですので、そことの比較は何とも言えませんが。

これは動きものに強くはありません…

書込番号:21749192

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/13 22:44(1年以上前)

サクサク感やキビキビ感は、EM10>EOSkissMです。質感も同様。画質も同等といえます。

書込番号:21749275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/14 01:32(1年以上前)

それだけのご予算ならパナソニックのG8はどうですか、たぶんご希望が全てかなうと思いま。
AFはむちゃくちゃ速いです。キャノンのミラーレスの悪さが良く分かると思います

書込番号:21749624

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 01:39(1年以上前)

OM-Dはこれまで3機種所有してきています。
E-M10→E-M5 mk2→E-M1 mk2 ですが、一番満足度が低かったのがE-M5 mk2でした。
理由ですが
1.起動に時間がかかる
これは何故かわかりませんが、スイッチオンから一枚撮れるようになるまでの時間が明らかに1〜2テンポ遅いです。
2.重たく感じる
E-M10(350g)は軽かったです。そこに単焦点レンズとパンケーキズームレンズを付けて楽しんでいました。レンズを付けて500g以下です。
E-M5 mk2は417gと70g弱しか重たくないんですが、僕はそれ以上に重たく感じていました。
キットのズームレンズ(14-150mm)が重たいから、ではあるんですが、E-M10で使っていたレンズを付けてみてもどうも重たい。これは主観ですので実際に店舗で手に取られる事をオススメします。
僕は、グリップの小ささが理由だと思って、12-40mmPROレンズとE-M1 mk2を買いましたが、グリップが大きいE-M1 mk2の方が軽くなる事は当然ありませんが、持ち易さによる疲れにくさはE-M1 mk2の方が上だと感じています。

EOS Mは持っていませんが、グリップが良さそうだなと思っています。
レンズのラインナップ的にはマイクロフォーサーズが有利に思えますが、E-M5 mk2 に重たいレンズを付けるのはオススメしません。重たいレンズを付けないとすると、単焦点レンズやパンケーキズームレンズを付ける事になるので、個人的にレンズの豊富さはあまり利点に感じません。


あと、他の方も書かれていますがこの機種は動き物を
撮るには向いていませんので、萌梨さんの使用目的にマッチした機種には個人的には思えないんですが、、、
もし大型量販店に行ける環境にいらっしゃるのでしたら手に取ってみられる事を強くオススメします。
良いカメラと出会ってくださいね!

書込番号:21749631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/14 17:35(1年以上前)

とりあえずの疑問ですが、 EOS M10が気に入らなくて、EOS M50(KissM)とゆー下位機種に乗り換える!?!?!?

ん????

書込番号:21751180

ナイスクチコミ!3


スレ主 萌梨さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/14 22:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!

>しま89さん
おすすめしてくださったg8とても良さそうでしたので、今日実機に触れてきました。

触った感じ、印象とてもよく
g8を購入するつもりです!

とてもいいものを紹介してくださり
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21752038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

アートフィルターについて

2018/04/10 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

SONYのフルサイズとFUJIFILMのカメラを
普段使用しています。

最近、SNS用にアドバイスフィルターなどを
使用してるのですが、
豊富なフィルターが揃ってるオリンパスの
アートフィルターが気になってます。
ドラマチックトーンやブリーチバイパスなど。

オリンパスのアートフィルターは楽しめますか?

あと、パナソニックのインプレシッブアートと
オリンパスのドラマチックトーンは別物ですか?

書込番号:21740929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/10 11:28(1年以上前)

こんにちは。
オリンパス機を数台所有しており、アートフィルターも使っています。

>パナソニックのインプレシッブアートとオリンパスのドラマチックトーンは別物ですか?

あくまで個人的な印象ですが、インプレシッブアートはドラマチックトーンに比べればかなりマイルドですね。こちらの作例を見ても、ドラマチックトーンの場合は青空や雲がもっとノイジーになりますから。
https://panasonic.jp/dc/g_series/photo_recipe/impressive_ny_2.html

>オリンパスのアートフィルターは楽しめますか?

普通にRAW撮りした写真からボディ内やPCのソフト上で、元データを残したままでいくらでもアートフィルターやアートエフェクトを適用して楽しめるという点ではその通りでしょう。他メーカーにない特徴かもしれません。JPEGでもアートフィルターブラケット機能を使えば1回のレリーズで多様な画像を生成できますし。

ただ、SNSを多用しておられるのならスマホ用のアプリでいくらでも加工できるのでオリンパス機のメリットは小さくなるかもしれません。

書込番号:21740972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/04/10 11:48(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
分かりやすい情報ありがとうございます。
私は動画をよく撮るのですが
OM-D は歩き撮りの手ぶれ補正は
強力でしょうか?

書込番号:21741009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/10 12:05(1年以上前)

E-M5Uは所有していませんので動画性能についてはわかりかねますが、こちらを見るとかなり性能が向上しているようですね。
http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/9095.html

ただオリンパス機の動画ファイル形式はMOVですがその点は大丈夫ですか?

書込番号:21741027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/10 12:28(1年以上前)

のりチャンネルさん こんにちは

アートフィルター オリンパスが広めた感じがあるので 楽しめると思いますし オリンパスだけですがRAWで撮影した画像でも オリンパスのソフトで現像するのであれば 現像時にアートフィルター掛ける事が出来るので撮影時だけではなく現像時に 色々試すことが出来ると思います。

書込番号:21741089

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/04/10 12:41(1年以上前)

Olympus Image Palette(O.I.Palette)というスマートフォン用アプリで撮影カメラメーカー問わずJpeg画像の編集ができる(と思う)ので、まずはこれでオリンパスのアートフィルターが好みかどうか試してみられては?

↓このサイトがわかりやすいかな
https://e-m-wonderful.com/oi-palette/
※記事中「アートフィルターは基本的にはフィルターを選択してから撮影するので後から適用することはできませんが、このアプリを使用すれば後から適用することが可能です。」(カメラ内での話)とありますが、RAWファイルのカメラ現像で適用可能です

動画での手振れ補正能力は、Youtube等動画投稿サイトに歩きながらや走りながら試し撮りされている方が何人もいらっしゃいますので、それらを観た方がここで意見を訊くより参考になると思います。

書込番号:21741118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/11 07:28(1年以上前)

のりチャンネルさん
楽しめますか?それは、色々それぞれゃろ
楽しみますか?自分自身ゃろ


書込番号:21743021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/11 07:35(1年以上前)


おはよーござます^ ^

楽しめると思い、最初にPM2を買いました。

しかし、飽きますね(^◇^;)
すぐ飽きたw

写真の方にキャリアを割いてきたら、フェイクとゆーか、リアルじゃない表現は?と感じだして。

今はiPhoneにOLYMPUSさんのアプリ入れてあと加工では楽しんでいます。

これのがアップするのに容量?
データ?が小さくなり、扱いやすいからです。。

書込番号:21743036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/11 09:02(1年以上前)

のりチャンネルさん 度々すみません

>あと、パナソニックのインプレシッブアートとオリンパスのドラマチックトーンは別物ですか?

比較してみましたが 雲がある空の描写は近い感じですが パナソニックは寒色系 オリンパスの方は暖色系でした。

書込番号:21743169

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/12 10:15(1年以上前)

>のりチャンネルさん
>オリンパスのアートフィルターは楽しめますか?
幼稚園児ないし安倍晋三日本国内閣総理大臣程度の知的レベルなら楽しめると思います

書込番号:21745528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/12 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリジナル

ドラマチックトーン

クロスプロセス

確かドラマチックトーン

>のりチャンネルさん
楽しめるかどうかは個々違うので分かりませんが
ドラマチックトーンとクロスプロセス(銀残しはないです)は面白いかな。
ちょっとやりすぎなくらいなので派手さを手軽にならパナよりいいでしょうね。
にしても、大抵はフィルタなしで撮り後でRAW現像時にってのが多いですし
最近とんとやってません(爆

また、JPGだけでもフォトショのアクションとかいっぱいネットに転がってるし
RAW TherapyやFotorなんてソフトもあってそれらでレタッチでもいいので、
必ずしもオリ機でなくてもいいような気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2649020/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2649023/

書込番号:21745798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面表示とボケ(レンズ)設定

2018/04/10 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:181件

こちらで購入の相談をさせていただき
OM-D E-M5 markUを買って本日手元に届きました。その節はありがとうございました!!

早速取説を見ながら設定してみるもののよくつまずくので、【今すぐかんたんmini】 を購入し再度みながらしてみたものの、何度試してもスーパーコンパネが出てきません。
画面を2回タッチで出てくるともありますが、それもなりません。
かれこれ2時間格闘してますが初心者には…疲れました…。うっかり大事なSDカードを購入し忘れたのですが、カードが入ってないからならない!とかあるのでしょうか?
(宜しければおススメのカードを教えていただけるととても助ります(;_;))

またSCNモードにしたときにアイコンの変更もいちいちモードダイアルから入らなきゃならないのでしょうか…?モニターに出ているアイコンをタッチしても何も起きず、一旦ARTなどにダイヤルをずらしてまたSCNに戻さなければアイコンの変更が出来ないので、まさかこんなに要領悪いのか?と戸惑っております。

そして14-150mm レンズキットなのですが、こちらボケはどうやってだすのでしょうか…質問が多すぎて大変恐縮です(;_;)

最後に、慣れるまでこの設定・またはシーンで撮影するといいよというのがあれば是非教えていただきたくお願い申し上げます!!

書込番号:21742316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/11 09:29(1年以上前)

ボケを作るにはなるべくカメラを水平にして、背景が抜ける場所を探す。
前下がりになると、行き着く先は地面。
背景が地面で土色だとあまり綺麗じゃないでしょ?

書込番号:21743200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/11 09:33(1年以上前)

水平とφ(´・ω・`)カキカキ

書込番号:21743207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/04/11 10:12(1年以上前)

photograph.さん

>こんなの取説にも、わざわざ買った本にも載ってなかった…泣 驚く程簡単に出来てショックです!なぜそこまでの道のりを書いてくれないんだろう…超絶機械音痴の無知識な初心者もいるのに。導く為にあるのではないのか…(´-`).。oO

文句をいう前に、取説をちゃんと読みましょう!
取説(Ver.4)では、LV スーパーコンパネの表示方法は P43〜44 に記載されていて、P/A/S/M モードでは初期設定のまま(P153 に明記)、iAUTO/ART/SCN モードでは「あらかじめカスタムメニューで設定しておくと」表示できます。

なお、OLYMPUS の取説には、製品に添付されている製本版の他に、PDF 版があって、こちらは誰でもダウンロードできます。
 *私も、E-M5 MK2(Ver.4)の取説をダウンロードして見て、この機種ではP/A/S/M モードではLV スーパーコンパネが
  初期設定になっていることを初めて知りました。

製本版では、知りたい内容がどこに記載されているのか探すのが大変ですが、PDF 版なら、検索機能で簡単に探せます。

「フォトパス」掲示板(*1)の「花撮りのための グッズとチップス」トピック(*2)に、ダウンロードの仕方(書き込み番号:2)や、検索の仕方(書込み番号:5)について、私が投稿していますので、ご興味があればご笑覧ください。
 *1:今年の初めに書き込みはできなくなりましたが、閲覧は今年いっぱいはできるようです。
 *2:https://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4423&order=asc&sort=asc#commentList
 *書き込みの添付図は、クリックすると長辺 600 ピクセルの拡大版が開きます。
  ・「Shift」ボタンを押しながらクリックすると別画面で開くので、図を見ながら説明を読むことができ、便利です。

書込番号:21743251

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2018/04/11 10:16(1年以上前)

ボケは、基本的に主体となる被写体と、距離が離れているほどボケ安くなります。そこを調整するのが、絞りで、F値の数字が少ないほどボケやすくなります。お使いのレンズでしたら、150に近いほどボケやすいです。それで近づいたら、手前がボケるし、背景とメインの距離が離れてたら、背景がボケます。また、マイクロフォーサーズのセンサーは、ボケにくい面もあるので、できるだけF値の数字の少ないレンズを使う方がやりやすいです。他にボケはツッコミの人がいないと成立しません。

書込番号:21743255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/11 17:34(1年以上前)

話は解決してるので、余談集!



>本当に深いですねぇ…溺れそうなほど…

オリンパスに限らず、1度設定したら2度と使わないよーな設定は奥に追いやられます!
また、整理の都合上でどーしても良く使うにもかかわらず奥にあるやつは、たいがい別のショートカットが有ったりします!

ただ、何を持って「めったに使わない奴」と判断するかはメーカーの胸先三寸でございます!w


あと、オリンパスの場合、ずーーーーーーーーっとこのインターフェースなので、機種変えてもほとんどそのままのノリで設定できます!
私はキヤノン、ソニー、パナソニックを他に使ってますが、機種アップグレード後はオリンパスが一番迷子になりにくいです!
ちなみに一番迷子率高いのがパナソニックです!(汗

キャノン、ソニーは中身の考え方は変わってないけど、「見せ方」が変わったかなー!?


あと、ボケがコントロールしたくて、次の機種にひっこそーが他社にいこーが応用の効く、お勉強して慣れておいて損はない最初の一手はやはりAモードではないかな、と!


また、スーパーコンパネは最初はオリンパスの「売り」だったんですが、ソニーもキヤノンも真似てきたので、ライブビュー本格導入とともにデフォルトではOFFになりました!
初期値ではライブビュー画面にアイコンが重なるモードが優先になっています!
infoで押して切り替えられる画面状態が多くなってきたので、使わない奴はoffにしておけますので、お好みを探しましょう!
いらない奴はoffに!!


>オリンパスの講座

東京圏だと特に参加しやすいですね!
また、口座の他にもツツジの季節の根津神社とか、GWに東京大仏のとなりの植物園とかでオリンパスユーザーをよく見かける気がします!
詳しい人に混じって撮影三昧で覚えるとか!?!?



>他にボケはツッコミの人がいないと成立しません。

価格.comの常連さんは自称ツッコミなおとボケさんしかいないので、長くなる議論スレはほとんど全部が焦点定まらずボケボケ進行です!

書込番号:21744017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 18:59(1年以上前)

>mosyupaさん
ありがとうございます(*^^*)
色々いじって覚えるのが一番ですよね!
何だか初めてのカメラで、あまりいじくりまわして壊したりおかしなことにならないか臆病になってましたが、そんな簡単におかしくなるわけないですよね(°▽°)苦笑
初めて買う携帯と同じ要領で操作して覚えます!ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21744204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 19:07(1年以上前)

>TideBreeze.さん
教えていただいた通りに全部セットできました(*^^*)デジタルテレコンがよくわからないのでこれからちゃんとします!スムーズにセット出来ると気持ちいいですねーーー!!
いつもいつもご親切にありがとうございます(*^^*)アイカップを無くさないおまじないも試させていただきますね!普段からよく無くし物するので、アイカップは尚更気をつけないとなので、なくす前に教えて貰えて助かりました^ ^

他のモードのときにアートを呼び出した場合、そのモードプラス、アートと二重の効果があるのでしょうか?またはアートへの切り替えということでしょうか??

書込番号:21744216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 19:08(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
皆さまのおかげで無事解決致しました。
ありがとうございました^ ^

書込番号:21744225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/04/11 19:19(1年以上前)

>photograph.さん
ある程度使いこんで設定を煮詰めた後で壊しちゃったら(物理的損傷で無く、どこをどう弄ったかわからなくなっちゃった状態)ダメージでかいけど、まだ色々試している段階ならリセットで初期状態にすれば良いだけだから、よくわからない設定項目を試すのは早いうちが良いと思いますよ。
当機種のスレッドですから、わからない設定項目があれば引き続きこちらで質問するか、新たに具体的な質問項目をタイトルにして(曖昧なタイトルだと適当回答者呼び込みやすい為)スレッドを立てられれば良いと思います。
photograph.さん自身の役に立つだけでなく共有情報として有意になる可能性もありますから。

書込番号:21744242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/11 19:23(1年以上前)

>他のモードのときにアートを呼び出した場合、そのモードプラス、アートと二重の効果があるのでしょうか?またはアートへの切り替えということでしょうか??

オリンパスのアートフィルターは他社と違い、その名のとーり「フィルター」を模しています!

レンズの前に付けるガラスのフィルターです!!

だから、AモードとかSモードに、+でフィルターすることになります!


アートフィルターモードは、その簡易設定版です!Pモード+アートフィルターみたいなもんです!!

書込番号:21744253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 19:38(1年以上前)

>BAJA人さん
毎度ありがとうございます(*^^*)♪♪
本日やっとちゃんと試し撮りが出来ましたが、本当に綺麗ですね!!olympus tg870で満足していた頃にはもう戻れない自信しかないです。寂しいけどTT 買ってよかったー!そして一眼レフにしなくて良かったです(;_;)一瞬なのに慣れてないせいか既に首が…皆さまに聞いていて本当に良かったです^ ^
それと、おかげさまで無事ボケも撮れました!まだまだ満足いく写真には程遠いですが、要領が分かったので、満足出来なくてもとても楽しいです♪♪本当にありがとうございました!!(*^^*)

書込番号:21744282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/04/11 20:32(1年以上前)

>photograph.さん

>他のモードのときにアートを呼び出した場合、そのモードプラス、アートと二重の効果があるのでしょうか?またはアートへの切り替えということでしょうか??

P/A/S/Mにて この場合プログラムシフトAE、絞り優先AE、シャッタースピード優先 マニュアルの状態で、アートフィルターを呼び出す形なので、2重掛けとはだいぶニュアンスが違います。 仕上がりの一種としてアートフィルターが有る感じです。
撮影スタンバイ中に2ダイヤルで絞りとかSS、露出補正などが動かせます。

ARTモードは詳しく見てないので抜けてたらごめんなさい 
モードダイヤルARTで 呼び出した時は、撮影スタンバイ中に動かせるのはフロントダイヤルで輝度補正だけみたいです。
リアダイヤルを動かすと  モニタ左下の「ART00」アイコンの脇にちっちゃい「S」アイコンが出るのを発見しましたが 意味はSCに聞かないと分からないです。
スーパコンパネ表示中にART00ナンバーの切り替えができません 他は大体変更できるようです。 

ARTフィルタ選択画面では複数のフィルターで写せる ARTブラケットを選択できます。

書込番号:21744405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 21:04(1年以上前)

>横道坊主さん
水平ですね!!意識して撮ってみます(*^^*)
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21744492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 21:12(1年以上前)

>メカロクさん
DVD,あれは解読ものだったのですね!
自宅のWi-Fiがスムーズじゃないのでネカフェでカメラを開けたのですが(;_;)DVDを入れたらログインとでたので、iTunesのようなものかと思い開く前に直してしまってました…
iTunesのようなものなら自分のパソコンでログインしなきゃと思って_:(´ཀ`」 ∠):
PDF版は便利そうですね!!
ご丁寧にたくさんの情報をありがとうございます(*^^*)精進します!

書込番号:21744515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 21:21(1年以上前)

>大河丈さん
突っ込んでくれてありがとうございます!
ボケはひとりじゃ成立しませんものね(*^^*)
一人二役はサミシスギマス!
わかりやすいご説明をありがとうございます(*^^*)今持っているレンズに慣れて、新しいのを買えるときにはF値の小さいものを選びますね!ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21744541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 22:03(1年以上前)

>めぞん一撮さん

それはそれは!OLYMPUSはいいですね(*^^*)買い換えるときがあればまたOLYMPUSにしたいと思います!迷子は嫌なので…
今はまだスーパーコンパネもどのように便利なのかわからないので、早く自分色に染めたいです(*^^*)要らないやつはoffに!!も覚えました(*^^*)自分のベストも何もかも手探りですね!精進致します。

やはりはじめの一歩はAモードがいいみたいですね!!今日もカメラと夜更かしの予感です(・・;)昨日は夢にまで出て来る始末で…楽しみ半分、億劫な気持ちも半分…でも撮影はとっても楽しいので満足いく写真を撮れるように頑張ります♪
東京には程遠いのですが、講座って楽しそうですねーーー!!!

最後になりましたが、ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21744677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 22:09(1年以上前)

>mosyupaさん
たしかにそうですね!今なら訳分からなくなってもリセットすれば、何がリセットされたのかも訳が分からないままに、設定し直せるので痛くないですね(*^^*)
若いうちに経験しなさい!立ち直りも早い!のと一緒ですね(°▽°)
何度も親身になってくださってありがとうございます♪お世話になりっぱなしで大変恐縮ですが、もしもまたスレッドを立てさせてもらうときには宜しくお願い申し上げますo(^-^)o

書込番号:21744694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2018/04/11 22:16(1年以上前)

>TideBreeze.さん
>めぞん一撮さん

まだしっかりとではないですが、理解出来ました。ありがとうございます(*^^*)
本当にコンデジと違い色々な事ができるのですね!まだ使いこなすには時間がかかりそうですが、めげずに楽しみながら慣れていきたいと思います(*^^*)親切に教えていただいたおかげで、今日はボケた写真も撮ることが出来、満足はしてませんが充分楽しいです♪
お世話になりました(*^^*)

書込番号:21744721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/04/11 22:57(1年以上前)

再生するジオラマ動画

作例
ジオラマ動画

当機種
当機種
当機種
当機種

フィルターなし 岩肌に注目 

ライトトーン使用

ファンタジックフォーカス

ドラマチックトーン

>photograph.さん

あ、そうそう 動画でもアートフィルター掛けられるんですよ。
動画モードで ピクチャーを ART7ジオラマにして街を撮ると 再生すると笑えますよ

「なんじゃぁこりゃ、オリンパスのカメラって面白れ〜〜っ (^◇^)!!」と、ハマった瞬間でした。

そういえば撮り方以外にもアートフィルターでもボケを作ることができます ファンタジックフォーカスと ジオラマ(ハデハデ)です
ライトトーンは明暗差の大きい絵で使うとちょいとしたHDR代わりに使う事ができますよ。

書込番号:21744821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2018/04/12 02:18(1年以上前)

>TideBreeze.さん
わー!!面白い(°▽°)これ早送りしてるみたいな感じですが編集してあるわけではないんですね!面白そう〜(๑˃̵ᴗ˂̵)本日無事三脚も届いたので、カメラと三脚持って出掛けたいと思います♪ジオラマ!!楽しそうです♪
ドラマチックトーンとその鬼さんの相性がいいのか大迫力ですね!画面から出てきそうなくらい怖いです!
いつもたくさんのこと教えてくれてありがとうございます(*^^*)

書込番号:21745098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 星空、風景、人物の撮影

2018/04/07 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 yuraremonnさん
クチコミ投稿数:2件

始めてカメラを買おうと思っていますが、人物や風景も勿論ですが、星空も撮影したいと思っているのですがオススメがあれば教えてください。

書込番号:21734760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/07 20:14(1年以上前)

 ボディが決まっているなら、レンズキットで購入して、いろいろ撮影してみて、何ができて何ができないか確認してからレンズのことを考えてみればいいと思います。

書込番号:21734829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/04/07 20:49(1年以上前)

>人物や風景も勿論ですが、星空も
人物や風景は、どんなカメラでも撮影可能ですが、星空は、違います。
1)アストロトレーサー : ペンタックスの一眼
2)赤道儀 : 赤道儀に対応した軽いカメラ
3)明るい超広角レンズ : LAOWA カメラレンズ 7.5mm F2 MFT
 http://www.sightron.co.jp/news/new_laowa7.5mm-0512.html
4)星空モード搭載 : 
 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/features/star.html
5)ライブコンポジット
など、あると便利です。特に、1)

書込番号:21734915

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/07 21:03(1年以上前)

>yuraremonnさん

>人物や風景も勿論ですが、星空も撮影したいと思っているのですがオススメ

この3条件なら迷わずペンタックスをお勧めします!
アストロトレーサーという天体撮影向けの機能が付いていて、じんわりと回転している星系を超時間露光するにはとても向いています。
他のカメラでもできなくはないですが、せいぜい20秒以下に露出時間を抑える必要がありそうなると高感度特性が必要になります。
でもペンタックスなら自動的に星の動きを追尾する機能が搭載されているのでぶれずに長時間露光ができるすなわり低感度でノイズに少ない星が撮れるということになります。
ペンタックスの中でもKPなどはお勧めですね〜

書込番号:21734957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/04/07 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満月は星撮りに不向きですが、月明りの撮影も面白いです。

月明りで滝

12-40mmPro

追加予算無しでできるライブコンポジット(笑)

>yuraremonnさん

星空はオリンパスのM5mkII+12-40mmProレンズで始められますよ。 あっ、三脚と安くても良いのでリモートレリーズは必須です。

M5mkIIの良い所
 1. 夜空に長時間野ざらしになるので、防塵防滴に定評のあるオリ機が良いです。
 2. ダイナミックに夜空を撮ろうとすると縦構図も増えます。 縦構図にはバリアングル液晶が便利です。
 3. ペンタのアストロトレーサーは別売りのGPSユニット(O-GPS1:1.6万)が必要になります。 ナノトラッカーなどの赤道儀も1.5万くらいなので、自由度はポータブル赤道儀の方が高そうな気がします。 (将来星雲とか撮りたいならナノトラッカーよりスカイメモSのほうがおすすめかな?)
 4. 追加予算無しで ライブコンポジットで星の軌跡を写せます。
 5. LAOWA7.5mmF2.0.をはじめ、値段はちょっと高めながら広角レンズが揃ってきました。http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_Spec103=34 
 6.LVブースト2で、暗い山の稜線もしっかり捉えることができるようになりました。構図決めが今までのカメラより楽です。
 7.ワイヤードのリモートレリーズが使えます。(PL9やM10mkIIIでは使えなくなりました。)

>人物や風景
ま〜大概のカメラで撮れますよ。 ポートレートに12-40mmだと少し物足りないかもしれません。

とりあえず 私のイチオシは、M5mkII+12-40mmProレンズキットです。
 星景メインなら、フルサイズで始める検討もアリでしょう。が、最初のカメラはおニューが良いですよねー。
キャノン6D初代とか ソニーα7M2とか、手の届かない値段でもありません。 

書込番号:21735186

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/07 23:11(1年以上前)

>yuraremonnさん

どのカメラでも一応大丈夫です。
そのためのレンズ交換式のカメラなので。
撮っているうちに自分が次に欲しい
レンズなど、分かって来るはずです。

書込番号:21735221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/07 23:18(1年以上前)

>TideBreeze.さん
素晴らしい!
しびれました!

書込番号:21735249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/07 23:22(1年以上前)

一応、ペンタックスは…元々、写真に強い天体望遠鏡をやってました。

書込番号:21735265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/04/07 23:32(1年以上前)

アストロトレーサーは、原理的に画面周辺の星が流れてしまう。

書込番号:21735290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 02:22(1年以上前)

yuraremonnさん
専門雑誌、見て見てもええんちゃうんかな。

書込番号:21735549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/08 08:22(1年以上前)

yuraremonnさん こんにちは

>星空も撮影したいと思っているのですが

少し確認ですが 星の撮影の場合 星だけでしょうか? それとも天の川などの星と地上の風景も一緒に写し込む写真でしょうか?

どちらにしても 星が綺麗に見える場所と場所は限定されますが 最初の方は 赤道義などを使う為は露光時間に余裕があるのでレンズの明るさ暗くても何とかなるのですが 

後の方の星と地上の風景一緒に入れる場合は shutterスピードが広角でも20秒位が限界ですので 高ISO感度とレンズの明るさが重要になり 撮影機材も変わって来るのでどちらの写真撮りたいかで機材変わってくると思います。

書込番号:21735853

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/04/08 08:34(1年以上前)

 
 撮影したい星空は、星だけを撮る星野写真なのか、星だけではなくて地上の光景も入れて撮る星景写真なのかによって、買うカメラの選択は違ってきます。
 また星景写真においては、星も地上の光景も止めて撮る(点像、静止像にする)のか、地上の光景の上に星をぐるっと回す日周運動を撮るのかによっても話しは大きく違ってきます。

 それを明らかにしないと、星の撮影機材は語れません。

 いずれにしても、ガラスの目さんが「人物や風景は、どんなカメラでも撮影可能ですが、星空は、違います」と言われるように、星の写真は撮影機材にそれなりに高度な性能が求められ、ふつうのようには行きませんよ。

書込番号:21735880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/08 09:38(1年以上前)

スレ題で初めて買うカメラとしては12-40mmF2.8セットを買えば充分に楽しめると思いますよ。

書込番号:21736026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/10 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

9−18mmでの固定撮影

12-40mmで複数枚撮影後コンポジット処理

パナの8-18mmでガイド撮影

E-M5 mark2を使っています。
12-40mmと9-18mm、パナの8-18mmの写真をアップします。
ソフトフィルターを使用した方が星はキレイに撮れるかと思います。
尚12-40mmのほうは赤道儀を使って、コンポジットしています。

もちろん、1枚の写真で地上も星もキレイに撮影したいなら、高感度、短時間撮影なら最新機種のフルサイズに明るいレンズとなると思います。

この機種で星と地上をキレイに撮っていきたいなら、フィッシュアイもしくは7-14mmのレンズの購入を検討されるといいかと思います。

書込番号:21741104

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ61

返信27

お気に入りに追加

標準

E-M5 markii とGX7 markBで悩んでいます・・・

2018/03/07 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

初めまして。
ミラーレス一眼をサブ機に購入したいのですが、E-M5 mark2 とGX7 mark3で悩んでいます。
予算は10万円〜15万円
みなさまのお力をお貸しください。

現在Canonのkissx7を所有しております。
1年程前に購入し初心者ながら趣味や旅行で楽しんでおります。

・レンズの交換が面倒なので、がっつり撮りたい時は2台持ちできる(コンパクトが嬉しい)
・山登りやテーマパークなどではミラーレス1台で行きたい
・オールドレンズが使いやすい(ボディ内手振れ補正、ピーキング機能が欲しい)
・オールドレンズを使うにあたってα7iiも迷ったがフルサイズは今後のレンズ購入を考えると資金不足。重いでかい。
・チルトまたはバリアングルが欲しい
・EVFが欲しい

以上の理由でタイトルの2台までに絞り込みました。

E-M5 markiiの12-40mm F2.8 レンズキットでほぼ心は決まっていたのですが、
調べているうちにLUMIX GX7 Mark III 単焦点ライカDGレンズキットが発売することを知り迷っています。

デザインはE-M5 mark2が大好きなのですが、少し古い機種になるので
使い勝手やAFはGX7 Mark3なのかなぁと思います。

E-M5 mark3は発売後買える値段になるのがいつになるやら;;ってことで考えていません。

現在のkissx7もレンズがあるので手放すつもりはありません。
どちらもkissx7よりいいカメラなので満足すると思いますが、
去年初心者だからと型落ちのkissx7を購入し少し後悔しているので慎重になっています。


ダラダラ長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21656753

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/07 23:05(1年以上前)

>AE84さん
そうなんです!!!
見た目大事ですよね・・・!!!
本当は富士フィルムのミラーレスが1番タイプなのですが、手ぶれ補正が欲しいので泣く泣く候補から外しました(´;ω;`)
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21657851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/07 23:08(1年以上前)

>infomaxさん
そうなんです!!!
本当はaps-c機も買い替えたいのですが、予算が・・・。
まずはミラーレスをサブ機で買ってみて、
現在のKissx7を買い換えるか処分するかを考えてみようと思います!
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21657858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/07 23:13(1年以上前)

>LE-8Tさん
そうなんですよね。
画角がネックなんです(´;ω;`)
オールドレンズ遊びがメインならレンズの性能をフルで活かせるα72が欲しいのですが、
コンパクトなものが欲しいのと
比較的安価なレンズが多いマイクロフォーサーズ機で検討中です。
普段の持ち運びはGX7MK3なんですね!!!
動画は考えていないので、発売後の評判と共に検討してみますね!
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21657874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/08 07:08(1年以上前)

tanuki5563さん
使いかってのええほう。

書込番号:21658293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2018/03/08 10:21(1年以上前)

EOSkissMを待ってみた方がいいと思います。触ってみた感じはかなりいい感じでした。

書込番号:21658615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/08 20:10(1年以上前)

>デザインはE-M5 mark2が大好きなのですが、少し古い機種になるので・・

とは言え、先日ファームアップがありました。どんどん進化しています。
でも、重さはそこそこありますが、雨に神経質にならなくていいのはメリット大です。

書込番号:21659796

ナイスクチコミ!4


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/08 22:46(1年以上前)

GX7mkVはひとクラス上のセンサーで
単純に画質は優れているはずですね。
でもデザインはOMDのほうが好きです。

Canonのミラーレスは懐疑的です。
特にアダプター使って、EFsの使用なら
Kissの一眼レフ使ったほうがいいです。

しかしEFs55〜250STMは、パナの
100〜300より、夜間AFは優れています。

カメラ選びは難しいです。

書込番号:21660234

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/08 22:58(1年以上前)

>nightbearさん
ご意見ありがとうございます!
まずは実機触ってみてですね!!!
発売待って実際に触り比べもしてみて検討してみますね!

書込番号:21660280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/08 23:02(1年以上前)

>大河丈さん
実際に触ってみられたんですね!
まだネット情報しかみていなく、瞳AFに惹かれました!
なんせ下手くそでピントのあっていない失敗写真を量産してしまうもので…
写真でみると少し大きめに見えたのですが実際どうなのでしょうか?
せっかくなので触ってみて検討してみますね!
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21660289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/08 23:14(1年以上前)

>Lonely Diverさん
深度合成機能がついたとか……!
高性能なカメラが手の届きそうな金額になっているので悩みます。。
防塵防滴は心強いですよね!
コンパクトなカメラを希望していますが、
手ぶれ補正内蔵が捨てきれないのでどうしても重くなりますよね。。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21660328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/08 23:29(1年以上前)

>小松24さん
たくさんアドバイスありがとうございます!
なるほど、画質ですね。
引き伸ばしてもフォトブックを作る程度なのですが、
画質はどれくらいの違いが出るのでしょう。。

om-dのデザインわたしもとても好きです!
持ってて気分が上がるのも大事なポイントです。

やはりアダプター使用は良くないのですね。
現在持っているレンズも使えるサブ機を考えていた時期もあるのですが
はやりコンパクトが魅力でマイクロフォーサーズ機と使い分けをしようかと思っています。

去年はカメラにこんなにハマると思わず、なんの知識もない中でkissx7を選び
そのままレンズも集めていたので色々悔やまれます!笑
カメラ選び本当に難しいですね!

書込番号:21660361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/03/09 07:57(1年以上前)

違うスレでも書きましたが、価格は日々変動するし、数か月に一度はどこかのメーカーから新製品が出ます。カタログだけを眺めていると、使い切れないほどの多機能と、すごい数字のスペックが並んでいますが、実際は使う機能は限られているし、数字ほどの性能の向上はありません。普通に使う分にはどの機種もそんなに差はないと思います。女性なら、デザインの気に入ったものや持ち安い物を基準に選ばれたら良いともいます。

書込番号:21660793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/03/09 22:26(1年以上前)

tanuki5563さん

>まだネット情報しかみていなく、瞳AFに惹かれました!

これは、KISS M のことですよね?
ということは、「E-M5 MarkII には搭載されていない」と誤解されている可能性が高そうなので、念のために!

Canon 機では初めてかも知れませんが、OLYMPUS 機ではずっと以前から搭載されていて、ノウハウも蓄積されて進化しており、勿論、E-M5 MarkII にも搭載されていますよ!
 https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature6.html
  *「瞳にピントを合わせ続ける 瞳優先 C-AF」という見出しがあります。
   OLYMPUS 機 では当たり前過ぎて(?)明記はされていませんが、勿論「S-AF」でも機能しますし、これまた明記されては
   いませんが、「瞳優先 AF」が必要ないほど顔(人)が小さい場合は、「顔優先 AF」が機能します。
 https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html
  *「フォーカス」の中に「顔優先 AF/瞳検出 AF」という項目があります。

書込番号:21662482

ナイスクチコミ!6


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/10 05:44(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
そう言っていただけると心強いです!!!
確かに全ての機能を使いこなせる自信はないです。
やはり直感を大事にするのも良さそうですね!!!
アドバイスいただきありがとうございました!

書込番号:21663115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/10 05:55(1年以上前)

>メカロクさん
なんと!!!
このページはピーキング機能をチェックした時にみたはずだったのですが、見逃していました。
案の定EM5には瞳AFはないと思っていました。
やっぱりとても使いやすそうですねー!
詳しく教えていただきありがとうございました!

書込番号:21663120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/11 00:44(1年以上前)

>tanuki5563さん

確かにiGX7mkIIIの機能の多彩はM5mkIIより多いかもしれませんが、EVFの拡大率が07倍と1.48倍と 14インチと28インチモニター位の差が有るので、ほぼEVFで撮ってる人は、PROレンズ+本体4万のM5mkIIが快適かもしれません。

動画の本気度がイマイチ判らないけど、M10、GX7シリーズはマイク外部入力端子が無いので、手持ち動画も考えてるなら止めた方が良いかもしれません。 M5mkの動画は、EVFに顔をくっつけて撮ってるため撮影者の鼻息がひどくて外部マイクを買うまでは自粛してます(笑)

書込番号:21665936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/11 11:16(1年以上前)

夏に山登りをしてて思うのは、景色を撮る広角と花撮りをするマクロ(寄れるレンズ)かなと思うのですが、12-40mmF2.8(深度合成機能にも対応)は1本でいけるかなと思ってます。それに夏場だと帽子のツバから汗がレンズ付近にポツポツ垂れますね。もちろんすぐ拭くのですが防滴というのも気持ち安心感があります。
歩いてる途中で撮りたい被写体は出てきますし、集団で歩くときなどは特にレンズ交換も煩わしく通り過ぎてしまうのはもったいない。
という自分は花真っ盛り時期はミラーレス2台に広角とマクロレンズの単焦点を付けて歩いていましたが、間の画角も補えるのでこのレンズ1本もありと思っています。

書込番号:21666743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/11 11:18(1年以上前)

レンズも含めた検討をという事で書き込みました。

書込番号:21666750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/11 20:09(1年以上前)

こんにちは。
アドバイスにはなりませんが私も最近まで
omd em5 markU とgx8 を悩んでいました。
omdは発売から3年なのでやはり機能的には
見劣り感が否めず………
でもどうしてもomdのデザインが好きなので
今は後継機を待ってます。
gx8 の方がAFなどのスペック的には軍パイが上がるのですが、買った後もどこかでomdを見るたびに
オシャレだなあいいなあ、と恨めしく思ってしまう未来が見えたので。苦笑
omd可愛いので悩みますよね!アドバイスになってなくてすみません!私もとても悩んだのでつい書き込みしてしまいました(_ _).。o○

書込番号:21667970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 12:16(1年以上前)

tanuki5563さん
おう。

書込番号:21736434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング