OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
(12924件)

このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年12月17日 00:47 |
![]() |
17 | 9 | 2015年12月9日 13:24 |
![]() |
25 | 36 | 2015年11月30日 21:48 |
![]() ![]() |
223 | 44 | 2015年11月30日 17:58 |
![]() |
59 | 23 | 2015年11月25日 23:42 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2015年11月24日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
E-M5 mark2の動画60P MOVファイルを滑らかに再生できるソフトはありますでしょうか?
PCのパワースペックにあまり影響せずに使えるソフトを教えてもらえると助かります。
もちろん自分でもいろいろ調べたのですが良いのが見つからずに30Pで撮っているのが現状です。
パナやソニーの60P MTSファイルであればSPLASH LITEで軽快に動くのですが
このソフトとE-M5のMOVファイルとは相性が悪い様です。
0点

こんにちは、E-M5Uユーザーです。
GOM Playerは試されたでしょうか。
書込番号:19403620
0点

ありがとうございます。
先日試しましたが、メディアプレイヤーよりコマ飛びが激しかったです。
書込番号:19403874
2点

GOMはバージョンアップして動作が重くなって来てます。
MOVならQuick Time Playerが動作軽くて良いですよ。
なんでも一つのプレイヤーで再生したいと言うのであれば、
MPC-HCもおすすめですが。
なお一緒に薦められるiTunesは入れなくても良いですw
書込番号:19403901
1点

もずのはやにえさん、返信ありがとうございます。
>先日試しましたが、メディアプレイヤーよりコマ飛びが激しかったです。
了解しました。アドバイスできず、申し訳ございません。
書込番号:19404279
1点

>vipから(ryさん
クイックタイムは良くなかったですがMPC-HCで綺麗に再生できました!
既にインストールしていたのに試さずじまいでいました。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:19411122
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
昨夜、ルミナリエの撮影に言った時のこと。
MMM−3にフォーサーズマウントの11−22を装着撮影していたら
画像のような影が…
本来この場所に影は存在せず、光の入り方で起こる現象なのはわかるのですが
今年からLEDとなったのと、EM-5mark2で初めてのイルミネーション撮影と言う事で
カメラとの相性なのか、レンズの問題なのかわからないのですが
このような現象はEM-5markで初めて起こった現象なので
皆さんのお持ちのカメラで起こる問題なのかどうかを知りたく書き込んでみました。。
0点

LEDライトにおけるフリッカー現象ですのでシャッタースピードを遅くすれば解消しますよ
LEDや蛍光灯などの照明を撮影する場合はシャッタースピードを1/60秒以下に設定して撮影しましょう
書込番号:19381922
8点

こんにちは
被写体はとても明るいですね、それでF5.6 ISO100-200でやってみてください。
書込番号:19381940
1点


LEDも実は点滅しているので、シャッター速度が速いと、
シャッターを切った瞬間にLEDが消えている部分は暗くなってしまいます。
これは、LED信号機が導入され始めたころ、
ドライブレコーダーの映像にLED信号機の点滅の滅=消えているタイミングにあってしまい
青も黄色も赤もどれもずっと消えている状態で動画に写ってしまい、
信号が何色だったのかわからない、ということでも話題になりました。
その後、信号機の点滅があっても、きちんと写るように改良されたドライブレコーダーがでてきましたが
デジカメの場合でも同じで、LEDの点滅の消えているときにシャッターが切られた場合は
暗くなってしまいます。
対策としてはシャッター速度を遅くすれば、シャッターが開いている間にLEDの点滅の点灯している部分も入るため
きちんと写るようになります。
ちなみに、蛍光灯等は、東日本では100Hz、西日本では120Hzの周期で点滅を繰り返していますので
その半分以下のシャッター速度にすれば、かならず、点灯時が含まれるようになりますので
東日本では1/50以下、西日本では1/60以下のシャッター速度にすると回避できると思います。
書込番号:19382146
0点

交流点灯のLED照明は、主照明用途では時間的な脱落を生じないような努力が、
定電流LED駆動をするスイッチング電源部でなされています。
一方、電飾用のものはそのあたりの配慮はされていない低価格のものが多いのが現状です。
なお、直流(24Vが主流)駆動のものは、通常は点滅のないかたちで点灯していますが、
演出用のモジュールでは演出制御のために様々な方法でスイッチング駆動していますので、
一概に言えない状況かと思います。
低速シャッタを切るなどで回避するのが良いとお思います。
書込番号:19382234
1点

静止状態を撮影するなら、シャッター速度は、35mm換算で、1/焦点距離が適正です
手ぶれ補正があれば、ここから4段程度、遅くできます
単純なLED点灯なら、電源周波数かもしれませんが
色や模様が変わるダイナミックな点灯をしていると、周波数がわかりません
できるだけ遅いシャッタースピードの方が安全です
書込番号:19382390
1点

>餃子定食さん、里いもさん、もとラボマン 2さん、フェニックスの一輝さん
>うさらネットさん、dai1234567さん
皆さま有難うございました。
去年までは一部LED照明もありましたが、カメラボディーがE−5でしたので
なにかボディーの違いによるものなのか、マウントアダプターを介した際にだけ起こる現象だったのか
その辺も気になったのでお伺いしてみました。
ですが、LED証明ゆえの現象と言う事で、次回撮影しに行けるかどうかはわかりませんが
撮影するチャンスがあればシャッター速度を落とすなど試みたいと思います。
ただ、わずかにアングルを変えた時には起こらなかったので
(シャッター半押しを繰り返しているときでも起こったり起こらなかったりでしたので)
疑問に思った次第ですが
それもやはりフリッカー現象に起因しているのでしょうね。
参考になりました!
書込番号:19382670
0点

>dai1234567さん
その通りです。
基本デジタルなので、
オンの時間とオフの時間の比率を変えて明暗を表現して、
RGBそれぞれの明暗を変えて色を表現していますからね。
こんなときにはライブビューのほうが信用できるかも。
機種によっては、シャッター速度がそれなりに再現、反映するのかも。
書込番号:19382683
2点

LEDのバスの行き先表示もシャッタースピードを落とすと表示出来るようになります。
書込番号:19389333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
電気屋さんでシルバーに一目惚れしてしまいました
PL5のダブルズームキットを3年使っています。
OLYMPUSの25mmのレンズを購入してから色々な欲が出てきました。思いきって買ってしまおうかなっておもったりもするのですが、使い勝手はどうですか?
カメラのみ買うよりキットでかったほうがよいのでしょうか?
また、カメラを持って出かけた際に友だちと液晶を見ながらとっていたのですが、こちらの機種でもできますか?重さなどの関係で難しいといったことはありませんか?
良かったら教えてください
書込番号:18805117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはEM5-2の購入を薦めします。手ぶれ補正は強力ですし、ファインダー(とても見やすい)が使えることのメリットも大。背面モニターとは自動切り替えできます。あと、言い出せば、EM5-2は上級機かつ発売時期も新しいですから勝る点が多々あります。
デメリットは、100gほど重く少し大きいこと。でも、惹かれるカメラなら、それくらいは我慢できそうな気がします。ただし、レンズキットとなると、ズッシリ感じがあります。評判のよいレンズではありますが、イヤになる可能性が半分くらいあるのでは? ワタシ自身はパナ12-35mmF2.8を使っています。そちらのほうがやや小型で軽く、手ぶれ補正も内蔵されているからです。それでも重いです。
それに、せっかく25mm単レンズで開眼した(んだと思いますよ、似た経験ありますから)のなら、今しばらく単レンズの修行をつんだほうがいいと思います。ズームは便利ですが、工夫をしなくなり、それが長い目で見て撮影者をスボイルする気がしています。また、12-35mmF2.8は重いため、よけい撮影者はズーミングだけに頼りがちになりそうです。
とはいえ、価格的にはレンズキットが割安でしょうから、レンズキットを買って、少し試してみてダメそうならレンズを処分するのがいいかもしれません。
ボディーの話に戻ります。ボタン類が多いのも、ある意味デメリットかもしれません。が、全部使う必要はありません。だからといって撮影が制限されるわけでもありません。メニューや設定項目は同じオリですから基本的に共通しています。オリが初めてのひとは戸惑うかもしてませんが、PL5の経験があれば、見慣れない設定項目が多少あってもじきに覚えられると思います。
書込番号:18807882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天国の花火さん
ありがとうございます
予想より軽くてビックリしました!
でも、片手では難しいかなーと思いました
やっぱり触ってみるのが一番ですね
書込番号:18809532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てんでんこさん
ありがとうございます
上級機になるんですね。そう聞くと使いこなせるか心配になりますが、PL5だと何となく物足りない気もするのです。ファインダー覗いての撮影に憧れます
最近は25mmをつけっぱなしなのでボディーだけでもいいのかなーと思いながらも折角買うならキットレンズとかのほうがお得感があるかなと思ったり。
ダブルズーム買ったけど望遠はあんま使ってなかったなとか迷い出したら止まりません(>_<)
フルサイズの輝きさん。
ありがとうございます
M1のUって発売されるんですか?!
それは、チャンスですね!
書込番号:18809580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も14-150はほとんど使いませんが、念のため持っておくレンズとしては大変使い勝手のいいレンズじゃないかなと。
あ、でも、望遠端で、やたら伸びますけど(^_^;
セットで買って、ダブルズームを処分するのがおすすめかと思います。
書込番号:18810075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。ご返答が、遅くなりました。
■オリンパスでの下取り
オリンパス オンラインショップ 買取りサポート・・・がありますね。
私は、カメラのキタムラでの下取りをよく利用しますね。PRしている訳ではありませんが、店頭持込で店員さんと確認しながら・・・中古も買うのに利用します。
もし、お近くにあれば相談してみては如何でしょうか。
書込番号:18811204
0点

fulltabさん
ありがとうございます
25mmを買うまでは14-42mmを頻繁に使っていたので14-42mm の電動のやつを買ってもいいのかなーっておもったりもするのですが、もったいないですかね?
5D2が好きなひろちゃんさん
ありがとうございます
OLYMPUSオンラインかキタムラでのこうにゅうになると思うので確認してみようかなと思います
カメラのキタムラでの下取りって値札とかに下取りあったら3000円引きとかのですか?
書込番号:18811670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その場合もありますが、所有のカメラなりレンズを査定して時価で見積もりを出してもらえます。下取りと買取りでは、下取り(当然、キタムラで別を購入を前提)の方が高額に見積もってくれます。
見積もりに納得できなければ、出さなくてもOKです。見た目が綺麗で、擦れ傷等がなければ「状態良し」と判断されますので、見積もってもらう前に綺麗にお掃除はしておきましょう。いつも、大切に扱っていれば大丈夫ですけどね。
キタムラのオンライン(HP)で下取り概算価格を出すサイトがあるので、覗いてみても・・・です。
書込番号:18811690
0点

処分するつもりのようですが、PL5は、自撮り用に軽いレンズと組み合わせて残しておいた方が良いと思いますよ。
バリアンが付いてるとはいえM5mk2での手持ち自撮りはけっこう苦痛だと思います。
耐寒-10度や防塵防滴が要らないなら、コストパフォーマンス重視で、オリンパスアウトレットに出ているM10でも良いかなと思いますよ。
気に入ったら、M5mk2もありですが、高くなりますね。 12-40Proとのキットがあればお薦めだったんですが。
M1はバッテリーホルダープレゼントで12-40Proキットが157200
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4545350044718/
値段も逆転し、こちらの方がおすすめかな?
書込番号:18812405
1点

5D2が好きなひろちゃんさん
何度もありがとうございます
キタムラのサイトも覗いてみました
5年保証をつけているのですが、それでも下取りだせるんですか??
無知ですみません
OLYMPUSオンラインでは、EM5markU 買い換え応援キャンペーンが始まったみたいですね
TideBreezeさん
ありがとうございます
M1のほうがおすすめなんですね!
買うのは少し先(早くて7月、遅くて9月か12月)になりそうですが、その頃には少しEM5markUの値段って下がっていますかね?
書込番号:18812696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
まず レンズキットですが資金に余裕があれば
購入することをオススメします。
理由は 旅行などにとても便利なレンズだからです。そしてカメラもレンズも防塵防滴になるので 突然の雨や水辺で濡れても安心感があるからです。
既にお手持ちの25ミリと組み合わせなら、普通に撮るのに不便はないと思います。
そして、液晶ディスプレイで撮影する場合のことですが、M5mk2の液晶は縦横自在に動くしタッチパネルだからとても使い易いですよ
重量もグリップがあるので気になりません。
明るい野外で使うとき液晶ディスプレイは見にくい場合が多いけどEVFを使えば良く見えるので快適です。
書込番号:18813822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラの回し者みたいで・・・すみません。
下取りには、5年保証は関係ありません。逆に、5年保証を折角つけていてもみてくれないって事になります。
書込番号:18813862
0点

キタムラでつけた5年保証なら、キタムラ下取り金額に割り増しされた値段で取ってもらえたはずです。間違いがあるといけないので確認はしてくださいね。
書込番号:18814785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取り、買取りに関してはネットで色々調べたほうがいいかもです。
自分がM5Uを買った2ヶ月前、手元にあったM10ダブルズームキットを売ったのですが、51000円で売れました。
査定の最低額は3万をきるくらい。
当時キタムラは3万円代の半ばか後半かだったかな?
電話して聞いたり持ち込んでみたり、ちょっとの努力がレンズ代の足しになりますよ。
書込番号:18815073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D2が好きなひろちゃんさん
しつこく聞いてしまってすみません
ありがとうございます
天国の花火さん
ありがとうございます
かくにんしてみます!
memeroroさん
ありがとうございます
すごい差ですね
キタムラで売却したんですか?
書込番号:18822605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全て売り払ってキヤノンかNikonのフルサイズ❗
結局は一番安上がりですし、
写りも異次元なマイクロフォーサーズと違って綺麗ですよ。
散財に気をつけましょうね!
書込番号:18856293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちってち@まめこさん
キタムラでは無く。一番高いところで売りましたよ。
オリンパスサイトでの下取り価格を加減に設けて、それ以上のところで売りましょう!
書込番号:18856662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう見てないかな?
もし見ていればオリンパスのオンラインショップで無料で貯めることができるポイントの上限が商品の20%まで使えるキャンペーンをしています。
オリンパスの商品を持っていればユーザー登録でフォトパス会員になれますので毎日ゲームやグリーティングカードを自分へ送ってポイントを貯められますよ。
書込番号:18923128
0点

たしか商品を持っていなくても有料のプレミア会員になれたと思います!
7月から割引が5%から7%にアップするのでこの機会に入会してもよいかもしれませんね。
フォトパスのプレミア会員は商品が安く買えるだけじゃなく様々な特典があるので、本格的にカメラを始めたいならお勧めします。
書込番号:18923149
0点

今更ですが(>_<)
結局まだカメラ購入できていませんが、PL5ダブルズームキットを手放しました。手元には頻繁に使っていた25mm f1.8が残りました。
現在行われているポイント上限キャンペーンとキャッシュバックキャンペーン?を利用して購入するつもりです
こちらのレンズキットと12mm-50mm?のキットがあるようでまた迷っています。
レンズについて色々考えてください。
書込番号:19365512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
昨日11月22日山手線上野駅を降りたところで車内網棚の上にOMD EM5 Mark2を置き忘れた事に気がつきました。レンズはLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. を装着。同じグレーのトートバッグの中にM.ZUIKO ED 7-14mm F2.8PROのレンズも入っていました。JRの忘れ物センター、警察にもすぐ届けを出しましたが見つかりません。シリアル番号はBFKA26888です。どうにかして見つけ出す方法や紛失したカメラが見つかって方などいらっしゃいますでしょうか。ただただバカだった自分が悔やまれてなりません。。コツコツとお金を貯めてやっと買ったカメラとレンズなのでどうしても諦めきれず。。。ご教示よろしくお願いします!!!
書込番号:19344052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クレカとかは止めましたか?
拾得物の連絡って突合せに時間がかかるのか、数日から1週間くらいかかることがあります。
もう少し気長に待ちましょう。
書込番号:19347830
1点

心中、お察しします。
私も15年ほど前に、仕事中施錠していたにもかかわらず営業車で車上狙いにあい、
サイフも鍵もデジタルガジェットも全部盗まれました。
とにかく、カード会社や銀行に電話をするのに必死でした。
今でも、あの使いやすいサイフや、カメラバッグにもなるカバンを返して…と思うくらいです。
>ニックネームあさん
失礼ですが、「たしかに高かったかもしれませんが、10年たてばデジタルカメラなんてほとんどゴミですから。」
というのは、どういうことでしょう。
私は未だに、10年前、15年前、それ以前のデジカメを所有しており、現役です。
銀塩ともなれば、40年前のものも現役です。
ゴミ、というのは、当時チームを組んで、いいものを作ろうとしていた、今よりも素晴らしい環境で
いいものを創ってくれたメーカーに対して失礼だと思います。
同じオリンパスのCAMEDIA E-10は、実際オリンパス内部でも「あの時代が最高峰だった」という
発言があるくらいです、15年前のデジカメですが。
今でも、あの光学ファインダーを覗くのが好きでたまりません。
よくぞこんないいものを創ってくれた、と、感謝するしかありません。
ゴミにするかしないか、それは所有者次第だと思います。
言い争いをするつもりはありませんが、あまりに非道い発言だと思われます。
ゴミになるんだから、また買えばいいじゃない、と気軽に書かれているようですが、
スレ主さんは、「こつこつお金を貯めて買った」と言ってらっしゃいますし。
物の価値は、本人にしか判らないとは言え、あまりに悲しい発言だと思います。
盗まれたものを警察に届けて、「また買えばいいじゃない」と笑いながら警官に言われて、
交番を出て号泣した経験がある人にしか判らないことかもしれませんが…。
失った悲しみは、例え同じものをまた手にしたとしても、心から消えないものなんですよ。
そして、自責の念も消えることはない。
スレ主さんのお気持ちを考えると、その発言は如何な物かと思いました。
長々と失礼いたしました。
書込番号:19353554
21点

michan84さんの「みつかりました!」という報告を期待して、つい毎日スレッドをチェックしてしまいます。
カメラや、その他の貴重品が戻ってくることを祈念しています。
Amenoさんが、ニックネームあ さんの書き込みの一部に反感を感じるのは、ごもっとも!としか言えませんが、
michan84さんが辛い現実に直面しているところを励まそうと、ついついそういう(やや乱暴な)表現をしてしまったのではないでしょうか。
10年前のカメラを大事にしている方のことを考えれば、キツイ表現ですが… 配慮ってむずかしいですね
同じオリンパスユーザーで、その辛さは想像できる…けれど
カメラを失い、がっくりしているところに「傷は浅いぞ! 気をしっかり持て!」と励ましたように読めました。
書込番号:19354095
7点

>Vasticoさん
私は、「頑張れ頑張れ」って、安易に言う人が好きではないので、冷たく書いてしまいました。
スレ主さんは、気丈に見えても、恐らく一日中失ったものの事を考えている。
今はまだ、「他があるさ!だから立ち上がって頑張れ!」って言う時期ではない、と。
隣に座って、「辛かったよね」ってだけしか、言えないと思います。
私も、失って落ち込んでいる時に、「また買えば…」と言われて、余計に凹んだので。
ボディだけならまだしも、レンズともなれば、10年20年は使えるものです。
立派な資産です、売る目的で盗まれた、となれば、換金出来るものなんですよ。
つまり、他人が見ても、「商売価値がある」ということになる。
それを紛失した(或いは盗まれた)となれば、痛みはいかほどか、と思います。
言葉で人を殺せるのだから、私は決して安易な励ましはしません。
スレ主さんの毎日を考えればこそ、かける言葉はありません。
私の体験を語ることは出来ますが、弱っている人の背中にムチを打ち付けるような
冷たい一言を語れる話術は、私にはありません。
毎日、どうにか見つかってくれはしないかと、祈る気持ちで日常を過ごしていたあの日。
バイクが盗まれた時も、勤務先やあちこちに頼んで、貼り紙をさせてもらいました。
どうせ、海の向こうに送られて、あっちで売られてる、と警察に言われても、
もしかしたら、と思って、諦めるまで数ヶ月を要しました。
その時欲しかったのは、「また買えばいいじゃない」という言葉ではなく、
「辛いね、大事にしてたんだよね、もうちょっと休んでていいよ、私も探してみるから」
っていう一言でした。
かつて、F1を見に行った友人も、フィルムが入ったままのカメラバッグを盗まれ、
「カメラはまた何とかして買うから、フィルムだけでも返して」って泣いてました。
かける言葉がなくて、背中を軽く叩くしかなかったです。
「もう見つからないんだ」と諦めることの難しさ、それを知っているだけに、
私はあまりに想像力に欠ける言葉だと思ったのです。
励ましと受け取れる人がいるのなら、私の出る幕ではなかったのかもしれません。
傷が浅いかどうか、私には判らないです、でも>Vasticoさんがそうおっしゃるなら、
私の書き込みは、重すぎて意味がないですね。失礼致しました。
ただ、私なら、と想像した時、その傷は深いです。
私も盗まれたデジカメと同じ物を元夫に買ってもらいましたが、見る度に盗まれた事を
思い出して、辛かったので、結局しばらくして売ってしまいました。
CAMEDIA C-2というコンデジで、仕事のお供に重宝していたのですが。
スレ主さん、どうかお体を壊さないように。
つらい時は、つらいと思って休んでいてください。
書込番号:19355158
4点

よくこの手の話になると「昔の日本人は〜」とか言う人居るけど、昔の方がスリや置き引き多かったんだよね。
それより、昔の日本人は網棚の上なんかに貴重品は置かない。
取り忘れしなかっても、隣に荷物置いた人が、取り出そうと引っ張ったのに引っかかって落ちそうになるつうのもよく有るもん。
昔「日本人は皆カメラを首から下げている」とバカにされたが、アレは貴重品は肌身はなさずと言う意味では立派な行為だったと思う。
>私も15年ほど前に、仕事中施錠していたにもかかわらず営業車で車上狙いにあい
えっ!施錠してるからって、車内に貴重品置いて行く人居るの?
そっちの方が驚きだ。
書込番号:19355165
9点

>横道坊主さん
仕方ないんですよ、自分の持ち物は携帯電話くらいで、後は筆記用具と釣り銭だけ持って
行くしか無いのが、その会社のマニュアルだから。
営業ではないので、カバンを持って行く事は出来ない仕事なのです。
配送関係の仕事でもそうですよね、カバンを持って業者さんの所には行けない。
ただ、その時私はまだ、自分が車上狙いに遭うと思っていなかったので、外から
カバンが見えるように置いてしまったのが原因だと思っています。
それ以降は、自分の車はもちろん、仕事の時もカバンは汚い段ボールに入れて、その上に
カタログや資料を置いてカモフラージュしています。
ただ、警備員もいたので、油断していたのは事実です。
だからこそ、15年たった今でも、自責の念にかられています。
あの時制服のブルゾンを上にかぶせておけば、或いは見えない場所に置いておけば、
それよりも警備員の人に、今から搬入するから見ていてくれ、と頼んでおけば、等々。
世の中にはそういう仕事もある、ということですよ。
完全に、社会を信じて、油断した私のミスです。
また、車上狙い多発地域だとも知らなかったことも、私のミスです。
鍵も入っていたので、愛車とアパートの部屋の鍵も交換しました。
免許証から住所も判ってしまうので、一応を考えてそこまでやりましたが、
何もかも私の無知ゆえの結果です。
書込番号:19355463
3点

>Amenoさん
時間が経過した今でも、盗難という悪意にさらされた際にうけた心の傷は完全には癒えていないのですね。
スレ主さんのケースは少し違うかもしれませんが、誰かにもっていかれた、二度ともどらないかもしれない…
という辛い状況に強く共感できるAmenoさんの優しさが理解できました。
今の時期はとにかく慰め、労りの一手が良い、ということですね…
書込番号:19355486
3点

スレ主様
お気持ち察します。
私は置き忘れたのではないのですが、買ったばかりのPM2+17oF2.8を上海で盗まれました。
お客様の接待をしていた時、一次会が終わり二次回へ行く数十メートルの間に、ウエストバッグに入れ後ろに回して歩いていたのですが、「何か軽いな?」と思ってチェックしてみると、ウエストバッグがパカっと開いて盗まれていました。
幸い財布やカードは残っておりましたので、PM2がイケニエになってくれた格好です。
その時は上海と言えども外国、無防備な自分を攻め自己嫌悪に陥りましたが、クチコミに投稿しましたら皆様から励ましを頂き、単身赴任の私からすれば、日本人って本当に優しいなと思い、また、同じ趣味を持つ方々に悔しい気持ちを聞いて貰えとても救われました。
今でも覚えておりますのは、「韓国に旅行に行ったら、リュックに入れていた望遠レンズが大根になっていた」とレス頂いた方のユーモア有る励ましです。
お気持ち察します等の励ましは本当に有り難かったのですが、失敗談や同じ様な目に遭った人の経験談は更に心に響きました。
また、カードには盗難保険が付いているよという情報も頂き、感謝感謝でした。
※結局、私の使ったカードには、盗難保険が付いておらずどうにもなりませんでしたが、、、
その後、PM2を購入出来る資金が転がり込み再び購入しましたが、何か気が抜けたと言うかとてもチープに見えてしまい直ぐに売却し、代わりにPL5を購入しました。
スレ主様の失った器材とは比較にならない金額の物ですが、今でも思い起こすと腰がフニャフニャ浮く感覚というか、何とも言えない喪失感を覚えます。
この感覚はボケて忘れるまで一生付いて回るものだと思いますが、代わりに脇が締まりましたので今では授業料であったと思ってます。
【授業料を払って得たもの】
@大事な物は常に目の届く所に置く様になった。
日本に帰って電車に乗る時も網棚に荷物は置かず、膝の上か足の間か椅子とふくらはぎの間に置く。で、荷物が多い場合、一番価値の低いものを網棚に置く様になった。
ASDメモリーを、こまめに他メディアに保存する様になった。
B外国では、ウエストバッグは前、カバンにはキーを付けるかファスナーを上で合わせるのではなく、左右どちらかに目一杯持って行く様になった。
C商品を購入する際使うカードを、盗難保険付きのものに変更した。
Dクチコミの方々が好きになった。
@ABCを徹底しましたので、以降盗難に遭ったり紛失したことはありません。
反面、Dのお蔭で、半常連になってしまいました。
スレ主様は現在動揺されていると思いますが、先の皆様が書かれているとおり、カメラより大事な物の対応を優先され、後はカメラが戻ってくるのを祈りながら、今後どうするのかをゆっくり考えられた方が良いと思います。
経験上、同じ物を買うとメンタル面に関してあまり宜しくないので、M5markUでしたら色を変えてみるとか、M1にしちゃうとかにした方が良いと思います。
何か良い方法をみつけて、なるべく早めに気持ちを切り替えられることをお薦め致します。
書込番号:19356954
6点

この手の話ってたまに出てくるけど
大半が新規IDでプロフ真っ白、最初の第一声が紛失質問、そのまま放置という事例が多いですね
身近な人ならどんな不注意でも慰めの言葉も出ますが、ここではなかなか同情的な共感は出てきません
JRも紛失物管理が大変だな…って逆に思ったりします。
書込番号:19357661
6点

私もバス車内に24-105とカメラバッグを忘れたことがあるね。
なぜかボディと別のレンズは出しっぱなしにしてた。
地方だったんですぐにバスの運ちゃんが確保してくれていたから、代金引換で戻ってきました。
あれ以来カメラバッグは足下でなく目に入る場所に置くようになったよ。
書込番号:19359365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015/11/23 12:57 [19344052]
2015/11/23 13:29 [19344126]
2015/11/23 18:20 [19344986]
初IDによるスレ立て,この3つの投稿以降音信不通
>そうかもさん の仰るように
》この手の話ってたまに出てくるけど
》大半が新規IDでプロフ真っ白、最初の第一声が紛失質問、そのまま放置
まさに典型的なパターンですね
書込番号:19362206
2点

新規にID取って、商品に関することではなく、御自分がドジふんじゃったという話ですか。検索エンジンで「電車にカメラ置き忘れた」みたいなキーワードで検索したら、こちらの掲示板に行きついたんでしょうか?
このスレの冒頭にナイス票が何票か入っているんだけど、どういう気持ちで入れてるんでしょうねえ?電車にモノ置き忘れるって、ナイスな事なんでしょうか?
僕がこういうドジやっちゃたら、掲示板にスレ建てることはまずしないでしょう。気が気でないので。
一週間経過した訳ですが、JRの忘れ物センター、警察から連絡はあったんでしょうか?
早く見つかればいいですね。
書込番号:19362820
3点

単なる嘘なら、それでいいです。その方がいいです。
紛失して、私が味わったあの辛い気持ちを味わっていないのであれば、その方がずっといいです。
でも、今も必死で探していて、ネットどころではない、のであれば、見つかって欲しいと思います。
書込番号:19363048
6点

>michan84さん
お気持ちお察しします。
クレジットカードや免許証までとなると、紛失届や、再発行の面倒もあるのでさぞ気落ちなさっていることと思います。
クレジットカードや、購入店のでの保険が対応していないとのこと。
火災保険に、家財の保険をつけていたら、盗難品の保証が付いている場合があります。
証券に細かいことは書いていないことがありましすから、加入した代理店にお問い合わせなさってみてください。
その場合、紛失の届け出をした警察に、盗難届けの受理をした番号を聞いて(届け出から1週間ほどで出ます)
それを伝えるだけで良いはずです。
私は、以前、外から帰って、居間にバッグを置き、そのまま庭の草むしりに出て、
時計と指輪をしていることに気づき、玄関の小さな飾りダンスの上に、外して置いて、
ちょっと、そのへんの草むしりをして戻ったら、なくなっていたということがあり。
(想像ですが、裏へ回った時に、たまたま玄関に来た訪問者が持って行ったとしか思えない早業)
バッグは取られていなかったので、不幸中の幸いと諦めたのですが、
こういう手立てがあると教えてくれる人がいて、2週間位たってから届けましたが、保険がおりました。
大事なお品、見つかることが一番ですが、何か補ってくれる手立てがあることを祈っています。
お力落としでしょうが、元気だしてくださいね。
書込番号:19363115
4点

みなさん
はげましのお言葉とアドバイスありがとうございます!
平日は仕事をしながらでなかなか時間がなく怒涛の1週間でしたが、みなさんのアドバイス通り、クレジットカード、キャッシュカードはすぐに止めて今再発行を待っています。免許証は無事再発行出来ましたが、保険証は再発行をしても以前の物もそのまま使えるらしくもし誰かが保険証を使ってサラ金にでも行ったら...と思うとさらに自分のケアレスミスが悔やまれてなりません。
忘れ物センターにも何度か問い合わせをし、都内だけでなく近隣都道府県の警察にも似たような忘れ物が届いていないか問い合わせてみましたがやはり見つかっておりません..。
おっしゃる通り、商品について話をする場で自身の忘れ物について書き込みをする事自体失礼な話ですね。ショックと動揺から何かヒントがあればと思いつい書き込みしてしまいました。すみませんでした!!!
ご自身の体験をお話してくだった方ありがとうございます。数日経って出てくることもあるとの事で希望を捨てずに探し続けてみます。オススメして頂いた誘拐の掟という映画観てみたいと思います。
書込番号:19364024 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

michan84さん、お疲れ様です。
お帰りお待ちしていました。
大変でしょうけど、希望を持って、前向きにいきましょう。
私自身にも言い聞かせている言葉です。すぐネガティブな思考に陥りやすいもので。
失礼しました。
書込番号:19364470
1点

>つい書き込みしてしまいました。すみませんでした!!!
気にしなくても良いと思いますよ。
このスレを見て「自分も気を付けよう」と思う人も多いはずです。
早く落ち着くといいですね。
書込番号:19364598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!これで済んでよかったとポジティブに考えるようにしていけたらと思います。
同じように大切なカメラや貴重品をなくされた経験のある方には思い出せてしまって申し訳ない気持ちですが、みなさんの温かいコメントで本当に元気を頂きました。頑張ってまたコツコツとお金を貯めて買い直せた時には今まで以上に写真の楽しさを痛感出来る気がします。本当にありがとうございます!!!
書込番号:19364798 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
単焦点(17mm f1.8+45mm f1.8)か12-40mm f2.8 Proのどちらにするか悩んでいます。
それぞれの短所、長所をあげると、
~単焦点~
●長所
・軽い
・コンパクト
・安め
・f1.8と明るい
●短所
・交換が面倒
・防塵防滴じゃない
~12-40 Pro~
●長所
・防塵防滴
・レンズ交換しなくて良い(海などでは特に)
●短所
・重くて大きい
・高い
・少々暗め
ちなみに社会人になるまでには世界のいろいろな国を旅したいのですが、そのことを思うと10000円キャッシュバックのあるこのタイミングで防塵防滴の12-40の方が良いでしょうか?
2点

二択なら12-40mm F2.8だと思います。
24mmが使えるし、重くて大きいと言っても単焦点2本を交換しながら運用するよりは、総合的な機動力は比べ物にならないでしょう。
ただ、12-40mm F2.8は光源の丸ボケがイマイチと感じます。特に45mm F1.8は凄い綺麗なので余計に差が…
まぁ、旅行ならあまり関係ないかもですが。
本当はもう一本明るい単焦点(15 or 17mmあたり)が欲しいところですね…(世界を旅行できるお金があるなら安い気もしますが(^^;)。
書込番号:19338647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旅のお供としても考えていらっしゃるのなら、12-40mm/2.8の方が良いかと。
広角12mm、欲しくなる気がしますよ。
後は仰るように防々ですし。
おまけに寄れますし。
万能、とまでは言いませんが、とても使いやすいレンズです。
このボディの手ぶれ補正はかなり優秀ですので、被写体ブレが気になるモノを撮るのででないなら、2.8でも夜間も結構頑張れます・・・意外と(^_^;)
書込番号:19338687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在所有しているのは当レンズキッドとlumix g 30mm macroですが、キットレンズの14-150mmは使わないので買取に出すつもりです。
書込番号:19338736
2点

旅に持ってくなら12-40mm一択かな?と思います。
いつでもレンズ交換できるとは限りませんし、広角が使えるのが大きいです。
書込番号:19338748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12-40ですかね。
世界のいろいろな国を旅するなら余計に標準ズームレンズだと
思う海外に行ったことのない私です^_^;
書込番号:19339120
2点

るるるん28さん こんにちは
自分が好きな焦点距離があり その焦点距離で大体の物が撮影出来るのでしたら 単焦点でもいいのですが
いろいろな所回って撮影するのでしたら ズームレンズの方が便利ですし 旅行に合っていると思います。
書込番号:19339158
1点

12-40のほうが良いとは思いますが、パナ15mmは候補から外してしまったのですか?残念です。
書込番号:19339210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るるるん28さん
@12-40/2.8で望遠用にキットレンズを残す。
12-40/2.8は明るく寄れるので広角から擬似マクロまで行けます。でも望遠150mmあると明るい野外や街中では結構便利です。望遠でないと取れない絵がある。
Aパナ15/1.7 明るく寄れる広角+キットレンズ
本当はもっと広角が欲しいのですが、絞った広角はキットレンズの14mmでいけるので、明るく寄れる15//1.7で室内と料理をカバー。中望遠は30mmマクロがあればポートレートやマクロで活かせます。
B印象的な街撮りやポートレートで明るくぼかして撮りたいなら25mmか45mmの明るいレンズですが、やっぱり旅行なら@かAのような気がします。
Cこれも迷いますが、余裕があれば7-14mm/2.8もイイです。街角や風景をもっと広角で撮りたくなるし、明るく寄れるので室内、料理もOK。
以上どうでしょうか。
書込番号:19339838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら14-150mmを残すという選択肢は予算的にありません(^_^;)
15mmも最初はいいと思っていたのですが、故障時の請求が高額だと聞きましたので選択肢から外しました。
ちなみに旅行以外の普段使いではどっちの方がオススメでしょうか?
書込番号:19339997
0点

るるるん28さん
撮影、スタイルにもよるんちゃうんかな?!
書込番号:19340011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ろくにお礼や返信せずに次々話進めるのはやめた方がいいですよ
もうすこし書き込んだ人の気持ちを考えた方がいいです
書込番号:19340234 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

旅行なら現状のキットレンズ14-150mmでよいと思います。
書込番号:19340423
3点

思ったんですけど、
なぜ14-150mmキットズームではダメなんでしょうか?
写り?明るさ?
14-150は旅に最高のレンズだと思うのですがね。
しかも2型は防塵防滴仕様になったんで、
数あるカメラの中でも
E-M1 or E-M5-2 &14-150mmは、
最強の旅カメラだと思います。
小生は12-40Pro持ってますが、
14-150mmが欲しいです。
書込番号:19343411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旅行目的なら、単焦点はありえない。
14-150か12-40にすべき。
旅行なら広角必須です。
なので12-40オススメです。マクロ的にも使えるし、すごく良いです。
が、14-150のまま、追加で9mmF8フィッシュアイというのも面白いかと。
書込番号:19343475
2点

返事が遅くなって申し訳ありません。
>ニコちゃん小王さん
14-150mmはボケが綺麗でない、暗い、ボケにくいといった点であまり好きではないのです。
被写体からして正直単焦点でも困らないので、それなら単焦点などもっと綺麗なレンズにしようと思った次第です。
>gngnさん
”旅行 単焦点”で検索すると単焦点だけでも困らなかったというブログがよく見られるのですが、そこのところはいかがお考えになりますか?
>ハタ坊@30代さん
やはりそうですかね~。
ゆいのじょうさんがおっしゃってるようにレンズ交換ができない場面もありそうですし。
>ゆいのじょうさん
確かにおっしゃる通りです。
ただ、単焦点2、3本の方が盗難にあった時に困らないで済むような気もしております...。
>びゃくだんさん
12-40mmってボケがイマイチなんですね。
ちなみに最後の2行は12-40mmにプラスとして単焦点、という認識であっていますよね?
>ポォフクッ♪さん
やはり12mmはあったほうがよろしいですかね。
パースも出せますしね。
>esuqu1さん
おっしゃる機材はもう最強ですね。
Toughの安心さといったらもう...笑。
>BAJA人さん
他人に合わせる必要がほぼない一人旅でもやはりズームはあったほうがいいですかね?
14-150mmは写りは暗さのせいであまり好きなレンズではないのですが,,,、
書込番号:19343634
2点

本人的なはまじめに考えているんだろうけど、今どき撮影行でも単レンズセット(
最低、2台+5本か6本)をもっていく人なんて極まれでしょうね。まして、旅行を楽むつもりならありえません、というのが一般的返答になるでしょう。それどころか、EM1+20-40mmf2.8でも1日中もって歩くのは邪魔。もし、ゼロからならG7xかRX100で画質的にはほぼOK。望遠も使うならGM1 GM5のダブルズーム。
今どき海外の写真といってもよほどのものでなければ自己満に過ぎない。でももし、そこまでの割り切りができりるなら単レンズはありかも。もちろん、平然とシャッターチャンスを見逃す度量が必要。ただし、昔はみんなそうだったし、複数ボディーぶら下げていても間に合わないときは合わないもの。
単レンズの具体的な焦点距離は自分で考えましょう。単レンズを選んだ時点でオールラウンドな撮影は放棄しているのだから、つまり、趣味性の高いことをやろうとするのだから他人が一般論をいってもしかたない。ただ、そのときでも、EM1だとそこそこかさばる。EPL6か EM10あたりが軽快でよさそう、GMは手ぶれないから向かない。
書込番号:19344093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単焦点で困らないという意見を採用したいならどうぞご自由に。私なら単焦点にはしないというだけです。
書込番号:19344298
1点

>るるるん28さん
遅くなり失礼いたしました。
150mm残さない選択なら12-40/2.8の一択です。
カメラのE-M5m2との相性も良く、広角としても35mm換算で24mmあれば結構使えます。
広角標準として28mmと35mmは人によって好みがありますが、24mmまで使えれば、大抵は引いてしのげます。
80mmで2.8まで使えるので、ポートレートや寄って擬似マクロもOKです。
35mm換算で50mmや85mm/1.4-7は撮るテーマが少し違うので、これでないと撮れない絵があります。その場合は追加で買うのがイイです。
15/1.7はファインダーなしカメラとの相性もが良く、GM1とかなら絶対オススメですが、E-M5m2なら12-40/2.8がオススメですね。
35mm換算で20mmから30mmなどの明るい単焦点は結構寄れるので、室内や料理、子供撮りに便利ですが、寄れないケースではただの広角です。最初の1本としてはやはり12-40/2.8をオススメします。
書込番号:19344625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

るるるん28さん
候補には入ってないので恐縮ですが、単焦点が候補に入っているので、このレンズをお勧めします。
単焦点レンズ3本分の働きをする、と名高いですよ。ご検討されてみてはいかがでしょう?
http://review.kakaku.com/review/K0000378040/#tab
書込番号:19348583
1点

旅行、普段というよりは…
絶対に逃したくないときや、写真でも撮ろうかなぁ〜とか…。
旅行でも、旅行自体を楽しんで、片手間に写真なら、軽いのがいいので、12mmか25mm付けるし…
私みたいな日曜カメオタは機材だけ先に揃っていきます。(笑)
ああだこうだシチュエーションばかり考えて…(笑)
スレヌシさんは、ガッチリ写真と向き合う時間がありそうなので、まずは12-40一本勝負でとことん使い込んでみては。
ちなみにPROレンズにはグリップ追加がオススメかも。は〜やくこいこいM1U(笑)
動画にもチャレンジ♪
書込番号:19351876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
初めて書き込みします。
E-PL2を数年使用しており、主に旅行での簡単な撮影に使ってきました。
最近、トレッキングしながらの風景撮影に興味が湧いてきたため、この機会に
カメラとレンズを新調しようと思い、防塵防滴と手振れのカバーにすぐれたOM-D E-M5 Mark IIを第一候補にあげています。
そこで問題になってきたのがレンズなのですが、E-PL2ではダブルズームキットを購入したため、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
は所有しています。
山では広角のレンズを持っておくと良いよ、というお話を伺っていたので、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 などの超広角を買うべきか・・・
もしくはOM-D E-M5 Mark IIのレンズキットである
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ、は今持っているものより広角だ、
さらにいえば
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIが一本あれば自分の用途はだいたいカバーできるのか??
どうしたらいいんだろう??
などと混乱しております。
カメラの諸先輩方、レンズ購入に助言をよろしくお願いいたします。
0点

後々どのようなレンズ構成にするにしても一本は防塵防滴を持っておいた方が良いのではないでしょうか?
今ぐらいの価格差ならば14-150セットのほうが良いと思いますけど♪
書込番号:19345974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにあと9000円出せば同じレンズのE−M1が買えますよ
書込番号:19346008
0点

>ぽん太くんパパさん
そうですよね、ボディとレンズが両方防塵防滴じゃないとダメとは聞いています。
広角側が12mmと14mmではあまり違いを感じることはないのでしょうか?
>餃子定食さん
そこは私もとても悩みました。店頭で触った感じだとグリップ感はE-M1のほうが良好でしたが、
E-M5Mk2に不満を感じればグリップを買い足せばいいかなぐらいに思いました。
E-M1が決定的にE-M5Mk2より優れている点がありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。
書込番号:19346039
1点

人によりません? また、山によりません? 14mmでいい人もあり、7mmや9mmがほしいひともある。個人的には望遠がほしい。けど、少数派でしょう。
とりあえず、現状のダブルズームからはじめたらいいと思います。
書込番号:19346071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トレッキングでの使用ですと防塵防滴は1本は持っておくべきだと思いますので、風景撮影以外にトレッキング中に花とかの接写をするか否かと思います。
高倍率ズームの14-150mmはこれ一本持って行くだけで十分で遠端でマクロ風にテレマクロにしての撮影出来ますが被写体にはあまり寄れませんが個人的には結構お勧めなレンズです。
12-50mmは多少暗いレンズですがパコと動かしてマクロで接写して撮影が出来るというレンズ交換が出来ない所に持って行くのには非常に便利なレンズで、望遠側が50mmですが、オリンパスのデジタルテレコンは画質の劣化がなくファンクションに割り付け出来て便利ですので、望遠側は100mm相当と考えてもいいと思いますし、12mmの広角側も結構広大な風景がとれます。
ED 9-18mmはもう少し後にするか新しく購入したレンズとかぶる焦点距離の不要レンズを下取りしての購入も有りかと思います。
書込番号:19346078
0点

>E-M1が決定的にE-M5Mk2より優れている点がありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。
ピント合わせの方法がE-M5M2はコントラストAFだけですが
E-M1は像面位相差AFとコントラストAFのダブルでピントを合わせますのでピント合わせが早いです
また元々グリップが付いていますので操作系の位置が良く扱いやすいです
また十字キーの場所がちょうど良い場所にありますのでファインダーを覗きながらの操作性が良いですよ
特に元々縦位置グリップを付ける事を想定していますので縦位置グリップを付けると操作性はさらに良くなります
書込番号:19346113
4点

撮影対象や撮影環境では広角側2mmの違いを感じる事はあると思いますが…
天候の悪い日のイベントなどにはこのレンズ一本持ち出すだけで現在お使いのズームレンズ二本分の焦点距離をカバー出来るというのは便利だと思います。
山での撮影を本格的に楽しめるようになった時に9-18mmなどの広角ズームを購入してはいかがでしょうか♪
書込番号:19346120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
M4/3機にパナ14-140mmをつけてトレッキングに使用しています。
個人的には山では広角より望遠のほうが使用頻度が高い感じがします。
1本で広角〜望遠までまかなえる高倍率は、山歩きにはベストだと思います。
撮影目的の山行ならレンズをとっかえひっかえでもいいですが、登山がメインで
撮影は時々立ち止まってみたいな感じですと、レンズ交換はわずらわしいと思います。
超広角は一度持って行きましたが、画角が広すぎて主題が分かりにくく散漫な
画になりやすいように思いました。でもあればいいなという場面も確かに
ありますので、そのあたりが難しいですね。
書込番号:19346169
1点

>みそじーなさん
とりあえず、こんな組み合わせはいかがでしょう?
14-150mmキット + パナ7-14mmF4.0(300g)
で、パンフォーカス主体なら、日中のトレッキングはこれで大丈夫だと思います。
欲を言うとあと60mmマクロも欲しいかな?
鳥は300mmでも足りないことがしばしばあります。
ボケ重視の人なら12-40mmF2.8Proレンズの方ををお勧めします
書込番号:19346395
1点

>ニックネームあさん
そうですね、まだ登ってないので(汗)どういう山を、どういう被写体を撮りたいかということがちゃんと
定まっていないうちにとんがったレンズを買うのは時期尚早かもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。
>しま89さん
恥ずかしながらテレコンというものを今はじめて知りました。良い機能があるものですね・・・
14-150mmの取り回しの良さは魅力のように思います。
>餃子定食さん
ピントあわせ、確かに大事なように思います。EM-1とEM-5Mk2とは最後まで悩みそうです。
>ぽん太くんパパさん
そうですね、いきなりたくさんレンズを買ってしまって、焦点距離のかぶりなどが出てしまうと後悔してしまいそうです。
まずはスタンダードな一本で、ということなのでしょうね。ありがとうございました。
>BAJA人さん
ステキな写真ですね!超広角はやはり初心者には扱いにくそうですね。
>TideBreeze.さん
星空凄くステキですね・・・!トレッキングのほかにも星の写真にも興味があります。
明るいレンズは後々必要になりそうですね。前向きに検討してみます!
書込番号:19346487
1点

解決済みとありましたが、ご参考となればと思い書き込みです。
まさしくお悩みの、E−M5markUに、14−150mmと9−18mmの両方を持って山行をしている者です。
(メインはリコーのGRなのですが)
山で広角は楽しいのは確かです。しかしながら、うまくパースを付けて撮らないと、それぞれの被写体が小さくなり、結果的に迫力のない写真が出来上がることが多くあります。トレッキングの途中でパッと撮っただけでは、散漫になりがちです。
このあたりは、TideBreeze.さんの作例のように「こういう被写体を撮影するぞ!」という明確な意思をもってのぞまないと、広角特有の、いろいろ写したけど何を写したかったの?状態になってしまうように思います。
じっくり腰を据えて撮影をするのでなければ、14−150mmがお薦めです。
優柔不断な私は、いつも9−18mmを付けて登り、ザックには14−150mmを忍ばせ、結局帰ってくると、9−18mmで撮った写真は全体の4分の1もない、そんな感じです。
特に遠景は難しいですね・・・。
35mm換算で28mm〜300mmとなる14−150mmのほうが、広角的な撮り方、望遠を活用した圧縮効果、何よりも移動自由度の低い登山道でさまざまな画角で切り取ができること、これらが優れていると思います。
したがって、どちらか一本、トレッキングのお供に、となれば14−150mmが重宝できるのではないでしょうか?
作例は、旧型の14−150mmですが、最近新型を購入しまして、こちらは防塵防滴がなかなかすぐれものです。
ただし、防塵防滴に関して、1点だけ注意が必要です。私はいつもこれで苦戦します。
夏でも寒冷な高山帯では、レンズの曇りが問題になります。
小雨の際など、できるだけ濡れないように・・・と手で傘を作ってみたり、なんならレインウェアの中に半分カメラを突っ込んでみたり、なんにせよ体(=温かい)のそばにカメラを引き寄せようものなら、すぐに前玉が結露します。
これだけなんとかできれば最高ですが、どーにもなりません。。。
ちなみに、防塵防滴でないレンズだと、後玉も曇ります・・・。そして当り前ですが、ひどい時だとレンズ内が結露します・・・。
7月の間ノ岳で9−18mmがそうなってしまいました・・・。下山後に広河原で天日干しをして、帰ってから防湿庫に入れていたら直りましたが(笑
防塵防滴の14−150mmUはさすがに前玉だけでした。
かなり山用カメラは乱暴な扱いです(笑
書込番号:19348463
1点

>菊花さん
丁寧なご指導ありがとうございます!
どれも素敵な写真ですが、特に3枚目がすばらしいと思います。
防塵防滴の注意点も大変参考になりました。
おっしゃるとおり、まずは14-150mmで自分の撮りたいものを見つけてみたいと思います。
書込番号:19348507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





