OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
(12924件)

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2015年4月20日 13:33 |
![]() |
38 | 16 | 2015年4月20日 20:45 |
![]() |
140 | 37 | 2015年5月1日 15:44 |
![]() |
389 | 71 | 2015年7月7日 23:59 |
![]() |
98 | 35 | 2015年4月17日 11:54 |
![]() |
150 | 47 | 2015年4月20日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
こんにちは、本屋さんに寄ったらOM-D E-M5 Mark2 のオーナーズBOOKが発売されてました。
本の内容はいつもと変わらずに作例と機能の説明とレンズの紹介なんですが、
豊田 慶記氏による『そうだったのかカメラ設定』はたいへん参考になります。
そしてエピローグの『開発者インタビュー』も非常に興味深い内容で(特にハイレゾショットの開発の経緯等)
お勧めです。
その他に アサヒカメラ特別編集 『山岸 伸のポートレート写真を志す人へ』も発売中です
プロカメラマンとして仕事でOM-D E-M5 Mark2 をつかっておられる先生の写真や文書はとても
参考になります。ぜひ読んで欲しいです。
1点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OM-D-E-M5-Mark%E2%85%A1%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BABOOK-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4862793878
http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%B2%B8%E4%BC%B8%E3%81%AE-%E3%80%8C%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E5%BF%97%E3%81%99%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%80%8D-%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB-%E5%B1%B1%E5%B2%B8-%E4%BC%B8/dp/4022724722/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1429267469&sr=1-1&keywords=%E5%B1%B1%E5%B2%B8%E4%BC%B8%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E5%BF%97%E3%81%99%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%80%8D
書込番号:18691020
0点


今回はミニチュアフィギュア付きのは無いのですか?
書込番号:18691236
0点

下のスレのですね。
[18685112]
書込番号:18691258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下のスレのですね。
Σ(゚д゚lll)まさか、ここでお呼びが掛かるとは全くの想定外です
アクセサリー紹介で値段表記に誤植がありますが、驚かないで下さい
因みに、私はスレに対するノリの良さに驚いております(笑)
書込番号:18692002
0点

いやいや呼んでないよ。笑
書込番号:18692014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんにちは、スレ主です。
下の方のスレの後半に出ていたのには、気づかなかった。
アットホームペンギンさんに返信です⇒今回のムック本にはついてませんけど、読者プレゼントとして
【OM-D E-M5mk2 ミニチュア・ストラップ】を抽選で100名様に!!とのことです。
本誌を購入して感想を送るのが条件です。
スレに参加してくださった皆様ありがとうごいました。
書込番号:18699950
1点

ミニチュアストラップほしいですね!!!
でも抽選で100名ですか…。
だめ元で応募はしてみようかと思います。
書込番号:18700398
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
・マイクリップス編集で作成したムービーファイルの音声をフェードアウトするように変更しました。
・カメラ起動時の情報表示速度を改善しました。
・ハイレゾショット撮影時の撮影画像にノイズが写りこんでしまうことがある現象を修正しました。
アップデート内容は、以上です。
9点

情報、ありがとうございます。
個人的には、
・カメラ起動時の情報表示速度を改善しました。
が、一番ありがたい。
書込番号:18687701
4点

チャンネルベースさん ♪
情報ありがとうございます^o^
書込番号:18688190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FWのバージョンアップ終了。
確かに、若干起動の際は速くなったような気がする。アップ前に時間を確認するのを忘れていたので感覚的に・・・。
書込番号:18688415
3点

チャンネルベースさま
情報提供ありがとうございます♪
早速実行しました。
気持ち速くなった感じですね。
書込番号:18688521
3点

今日更新だったのですね。 情報ありがとうございます。
これからDLします。
書込番号:18688601
2点

手持ちのE-M1と起動時間を比べてみましたが、E-M1の方がワンテンポ早い程度で、私にとっては誤差の範囲です。
バージョンアップ前は比較したことはありませんが、確実に早くなっていると思います。
書込番号:18689019
3点

皆さん、アップデートしましたか?
起動時間は、速くなったなぁ!って思います!
ハイレゾショットは、まだ解りませんが、ノイズが発生していたんですね!
とりあえず、オリンパスの素速い対応は評価します!
書込番号:18689190
1点

情報速いですね。いまさっき43rumorsで知りました。オリからはメール来てなかったはず。ともかく、これはやらないといけない内容ですね。
書込番号:18689513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もファームアップしました。
気持ち速くなりましたね^_^
他者フラッグシップのX-T1やGH4並みとは言いませんが、もう少し速くなって、更にファインダー表示が背面液晶と同時になれば良いですね。
現状では、起動後しばらくファインダーが使えないのでチャンスに弱い感が否めません。
あとは、有機ELでないOMDUには酷ですが、ファインダーのコントラストを調整して黒をもう少し引き締めて貰えると、X-T1やGH4と併用しても白けた画面で残念な感じ。。というのは減ると思います。
実際に吐き出す画像が良いだけに、起動速度や各操作レスポンスなどの基本性能の煮詰め不足が残念です(オリのヒエラルキーを守るための仕様?)
とはいえば初めてのオリ機として気に入って使ってますよ♪
開発者様、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18689539
2点

動画のフレームレートに関係なく低速のシャッタースピードを選択できるようにしてほしいなー。
書込番号:18689959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GXRphotoさん 動画フレームレートより遅いシャッタースピードは無理なんでは?
ファームアップの
>・ハイレゾショット撮影時の撮影画像にノイズが写りこんでしまうことがある現象を修正しました。
は、水物で出る格子状のパターンノイズのことだろうと思いますが、ファームアップ後は、まだハイレゾで試せてないですね。そのうち確認します。
書込番号:18692997
1点

TideBreeze.さん
こんにちは!
えーと手持ちのものですと,GH3の場合,60pでもフレーム1/30秒まで落とせるんですよね。
α7Sでもそうだったと記憶しています。
コンデジのRX100VやFZ1000でもそうだったんじゃなかったかな〜?
特に困るというわけではないんですけど,シャッター速度を限界まで下げたいとき,フレームレートも一緒に変えなければならないんで少し面倒に感じることがあるんです。
いろんな設定で変な縛りを設けず,自由に変えられるようにしてくれたらなと思います。
書込番号:18693173
1点

ファームアップしました。メニュー画面確定までは
Ver.1.0 3秒38〜3秒40 から
Ver.1.1 2秒58〜3秒00
でした。確かに0.40秒ほど早くなっていますね。実用上は後1秒早くなって欲しいです。
電源オンで2秒だったら構えるまでに完了となりますね。3秒だと若干待たされ感が残ります。
がんばってください、オリンパス技術陣!
書込番号:18696943
1点

情報ありがとうございます。
更新しました。
少し早くなったのかな?体感的にはほぼ変わらず…(^^)
ハイレゾ撮影時のモアレみたいな格子状のノイズは確かに気になっていたので
改善されたかまた実験しよう…
書込番号:18697316
2点

やはり最初のファームアップはハイレゾ関連の修正でしたね。
素晴らしい写真が撮れますがマダマダ課題も多いハイレゾ撮影。
今後も修正してよりよいものにしてほしいです。
書込番号:18700418
1点

ファームアップしました!
・・・で、ハイレゾ画像がSILKYPIX6で現像できなくなってしまった・・・??
こないだせっかくハイレゾ対応したSILKYPIXでしたが、何か変わったんでしょうか??
ちなみに、Photoshopのプラグインでは普通に開けます。
書込番号:18701751
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
ほ、欲しいなぁ、この機種…
そんなわけで、先ずは予習から始めました
オリンパス OM-D E-M5 MarkUオーナーズBOOK
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=596
純正アクセサリーの専用グリップ(・∀・)ナイス!これいいですね
お値段…Σ(゚д゚lll)\137,800!?
こんな法外な値段のアクセサリー、誰が買うんですか〜!!
4点

高いですかね。
Canonの1・1N・3用縦グリップ PB-E2は、当時60,000円でした。
書込番号:18685193
2点

まあ証拠写真でも載せないとわかりにくくはあるけどねえ(笑)
書込番号:18685224
4点

>高いですかね。
買いなさいとは言わないから、書店で読んでから書き込んで下さい
書込番号:18685227
5点

>まあ証拠写真でも載せないとわかりにくくはあるけどねえ(笑)
最初に読んだ時「オリンパスって、なんてメーカーなんだぁ〜!!」と、誤解してしまいました
オリンパスさん( TДT)ゴメンヨー、貴方に罪は無い
E-P1は、今も大事に使ってます
書込番号:18685242
1点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/617617
これですね。
私もその本買って読んでますが、
このパワーバッテリーホルダー HLD-8 が本には13万7800円って書いてありますね。
オリンパスサイトで見ると3万240円。
10万以上間違えた価格で載ってますね。。。
写真載せたいですけど、いろいろ大人の事情が分からないので遠慮しておきます。
書込番号:18685401
6点

しばらくの間、E-m5mark2を借りてましたが、レリーズ優先でもピンぼけになることがありましたので、購入を断念しました。
AFが生まれ変わってビシバシ合うようになったら、購入したいと思います。
書込番号:18685425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、定価は35,000円+税で37,800円。
勢い余って頭に「1」付けちゃったんですね。
書込番号:18685431
2点

>レリーズ優先でもピンぼけになることがありました
主旨とは異なりますが、興味ありますね(笑)
( ̄∇ ̄; 具体的に、どんなシチュエーションだったのでしょうか?
書込番号:18685435
1点

>勢い余って頭に「1」付けちゃったんですね。
「\」と「1」を間違えたのでしょうかねぇ…
書込番号:18685448
0点

レリーズ優先でもピンぼけ???
当たり前だと思うが???
ピント優先でもピンぼけかな?
書込番号:18685457
21点

>レリーズ優先でもピンぼけになることがありました
よくよく読み返したら「AF優先」じゃなくて「レリーズ優先」でしたね
この機種に限らず、ピンぼけになることあります
オリンパスさん( TДT)ゴメンヨー、貴方に罪は無い
書込番号:18685466
3点

そりゃ〜レリーズ優先は元々ピントが合わなくても撮るという事だから、ピンボケが多いって当たり前なんじゃ?
普通はフォーカス優先でピントが合わないと撮れないモードで使うんだけど、レリーズ優先は写し逃しだけはダメっていう状況(仕事とか)でしか使わないから普通の人には特に関係ないんだけどね*_*;。
レスした人のレスがピンずれしてるんだな+_+;。
書込番号:18685492
16点

>レスした人のレスがピンずれしてるんだな+_+;。
“アンチ”オリの( ̄▽ ̄;)捨て垢かも
オリンパスさん( TДT)ゴメンヨー、貴方に罪は無い
書込番号:18685507
1点

うちのかみさんが横浜ヨドバでE-M5 MarkIIを買った時に技術評論社の「今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M5 Mark II 基本&応用撮影ガイド」をおまけで付けてもらいました。
文庫本サイズですが結構詳しく書かれてます。
E-M10とE-M1もシリーズであります。
↓
http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93mini-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OM-D-E-M5-%E5%BF%9C%E7%94%A8%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4774172545/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1429106804&sr=1-1&keywords=%EF%BC%AF%EF%BC%AD%EF%BC%8D%EF%BC%A4
書込番号:18685816
2点

スレの主旨、分かりにくい。なのに、書店で読んでから書き込めって、言い過ぎでは。
書込番号:18686026 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

↑スレの主旨を読んでないでしょ(笑)
ではなくて、
スレの題名を読んでないでしょ
書込番号:18686049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレの主旨、分かりにくい。
冒頭に、137,800って書いたのを…
「スレ主が誤植した」って勘違いして、37,800って書き直した
「↑+値段」だけで、この意図と流れを読み取る方が、Σ(゚д゚lll) 分かりにくい
規約に従って、読み始める“前”に「内容が分かりやすい」タイトルを付けてみました(笑)
メーカには非がないので、「悪」スレは選択してません
そこは「スレの題名を読んでないでしょ」ではなく「スレの全体を読んでないでしょ」なら、納得(笑)
それに、このスレの内容とCANONのグリップの値段なんて、全く関係ないよ
話がちょっとそれましたが、オリンパスさん( TДT)ゴメンヨー、貴方に罪は無い
書込番号:18686325
4点

>「\」と「1」を間違えたのでしょうかねぇ…
そう言えば、キーは同じでシフトを押すと切り替わりますね?
書込番号:18686772
0点

>そう言えば、キーは同じでシフトを押すと切り替わりますね?
えっ?
そんな変わったキーボード使ってるの???
書込番号:18686778
5点

>そう言えば、キーは同じでシフトを押すと切り替わりますね?
いえいえ(´-ω-`)左端と右端
シフト変換したなら「1」じゃなくて「|」だよ(笑)
残念ながら、明らかに誤植です(グリップ単体の価格を一桁間違えてる)
書込番号:18686968
0点

>スレの題名を読んでないでしょ
主旨【考え・文章・話などの、中心となる事柄。主意。】
スレの主旨=タイトルも含め、スレ全体で主張しようとしている事
題名を切り離して「主旨=スレ内での文章」と認識された時点で…
ご指摘いただいて申し訳ないですが、主旨を汲み取っていただけておりません
あらためて「スレの全体を読んでないでしょ」なら、納得です(笑)
オリンパスさん( TДT)ゴメンヨー、貴方に罪は無い
E-P1は、昨日も使ってます
書込番号:18689779
0点

スレの趣旨をつかんだ上で申し上げますと、ただのミスプリをスレでワザワザあげる意味を感じません。
それにやっぱり趣旨が分かりにくい。
そして誤記載についても、この本買うような人は、すぐに間違いであると気付くか、一体どんな素晴らしいグリップなんだと注意を引くので、オリンパスには損はないと思います。
書込番号:18689974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のスレは、題名も含めた全体を読めば主旨は確かに理解できます。逆に言うと、題名を読まないと主旨が分かりにくいのです。「全体」という表現より、直接的に「題名」と書いたほうが親切だと思うのですがね。
書込番号:18690166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお、今年に入ってベスト(ワースト)3に入るくだらないスレ。
オーナーズブックてなもの相手にするのはよしましょうよ、初心者じゃありまいし。
書込番号:18690194
6点

>純正アクセサリーの専用グリップ(・∀・)ナイス!これいいですね
>お値段…Σ(゚д゚lll)\137,800!?
↓
メーカーサイトに確認しに行く…
メーカーサイトへ誘導する新手の宣伝だったりして(笑)
書込番号:18690294
1点

>やっぱり趣旨が分かりにくい。
主旨≠趣旨
>初心者じゃありまいし。
ありまいし≠あるまいし
誤植の指摘スレに誤植で対応頂く、そのノリの良さ
素直に m(_ _)m 感服です、一本取られました
>題名を読まないと主旨が分かりにくいのです。
題名から続いて書き出してる他スレにも、同様に親切なご指摘をされるのであれば、その主張で構いませんよ
例えば、既に書き込み参加しているサッカー撮影ネタとか
(要は、端折らずに読む人ならば、貴方自身も含めてそれで分かるという事です)
なお、新手の宣伝とは思いつきませんでした('∇^d) ナイス☆!!
書込番号:18691976
0点

嫌みな人だね。
40代男性が顔文字多用って気持ち悪いと思う。
書込番号:18691994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑嫌味と取るか、ノリと取るかで「人の器」も違ってくるというものです
プロフィール不明って、何だか不気味(゚∇^d) このリアクションでよいですか?
書込番号:18692013
1点

ところで買うのかな?
書込番号:18692018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレの削除を依頼されては如何でしょうか?
書込番号:18694718
2点

出版元には、誤植ページについて既に知らせております
後日、何らかの形で訂正のお知らせを行う方向で、検討するようです
書込番号:18700616
2点

オリンパス OM-D E-M5 MarkUオーナーズBOOK
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=596
目次紹介の最後に、誤植訂正のコメントが追加されております
>※本誌P96「純正 アクセサリーコレクション」に
>おきまして、パワーバッテリーホルダーHLD-8 の
>価格が間違っておりました。
>正しくは税込で3万7800円です。
書込番号:18736536
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
最近E-M10と単焦点レンズを買い、写真を撮る楽しさに目覚めました。
レンズ交換式カメラが欲しくなり当初の候補はE-PL7で、カメラ屋さんに見に行ったのですが、
価格もサイズもほとんど変わらないのにEVFが付いていてホールディングもし易いE-M10にと
ても魅力を感じ、E-M10を購入しました。
いざ撮影してみるとファインダーを覗いて撮るのがとても撮りやすく、「写真を撮ってる!」
っていう気分も盛り上がり本当にE-M10にして良かったと実感しました。
ただ、先日明るい単焦点で撮影していて、そんなに天気がいいわけでも無いのにシャッタース
ピードが頭打ちになってしまうことが何度もありました。
ISO感度を100に下げたり少し絞ったり露出を上げたり色々しのいでましたが、やっぱりNDフィ
ルターがあった方がいいのかな?って思い今日カメラ屋さんにフィルターを見に行きました。
そうしたらカメラ屋さんにE-M5MarkIIが置いてあり、当初カメラ購入の際に値段も高いし大き
いし重いしと全く眼中になかったのですが、実物を見てみると「あれ?そんなに大きくない?」
手にとってみると少し厚みがあり重いけど「あれ?でもそんなにE-M10と変わらない?」って
思ったのと、ずいぶんダイアルとかも高級感があってカッコいいかも、しかも1/8000秒でシャ
ッター切れるし…な〜んて思ったりして…
…お家に帰って気が付くとNDフィルターではなくE-M5MarkIIが…
あぁ、どうしてこんなことになっちゃったのかしら…
125点

よくある事です。(笑)
バッテリー買いに行ってカメラボディ持って帰ったりストラップ買いに行ってレンズ持って帰ったり。(汗)
2台体制ですね〜〜。
書込番号:18681495
22点

いやあ、楽しいスレをありがとうございます♪♪
ナイス!がどれだけ伸びるか楽しみです( ^ ^ )Y
書込番号:18681498
11点

かなり熱があったようですね。もう熱は下がったでしょうか。
でなければ、手癖が悪いかぼけが出てきたか。
書込番号:18681531
7点

もう一度御店へ行って下さいm(__)m
で帰って来ると色違いがもう1台…
書込番号:18681539 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご購入おめでとうございます。ウラヤマです。
書込番号:18681577
5点

皆様書き込みいただきありがとうございます。
実はこんなスレッドを立てて、「いきなり2台もカメラ買ってバカじゃないの?」みたいな
レスが来るんだと覚悟していたのですが(実際ちょっと前の自分ならそう思ったかも)、
暖かい書き込みをいただいてとても嬉しいです。
少ないお給料をコツコツと貯めたお金だったので、いきなりカメラに20万円も使ってしま
っていいのかな?って思いもしたのですが、「今にしか撮れないものがある。このカメラな
らより楽しく綺麗に撮れる(かも?)」な〜んて考えて納得するようにしています。
>で帰って来ると色違いがもう1台…
今すでに欲しいなって思うレンズが3本ほどあるので、出費はまだまだ続くと思いますし、
さすがに色違いでもう一台は無いと思いますが、ちょっと不安にに思うことあります…
書込番号:18681601
19点

ボディよりレンズの方がヤバいかも(;゜0゜)
本命見に行って…
此方も見せて下さいm(__)m
此方も戴きます(^.^)
帰って来ると…
数本のレンズが…
(゜ロ゜;
書込番号:18681632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

nuttsさん、今晩は。
>…お家に帰って気が付くとNDフィルターではなくE-M5MarkIIが…
>あぁ、どうしてこんなことになっちゃったのかしら…
こんな小さな事で悩んでいたら、この世の中暮らせません(笑)。
でもほどほどに、・・・とは思いますが、
私の場合も何時かまた来た道の繰り返しです。
被写体に向かうこと、みんなで楽しみましょう。
書込番号:18681646
3点

nuttsさん、エリンギ買いに行こうと思って、
望遠レンズを触っていなかったら、おそらくはまだ大丈夫です!
書込番号:18681662
5点

お店だと財布の中を見て諦めるんですが、PCだとつい買ってしまいますね。
5万円のキャッシュバックに釣られてE-M1と12-40も持ってるのに買ったり、E-M5も有るのに買ったりとだいぶ散財しちゃいました。
しかも、先取交換とかでGX7まで手元に・・・
整理したはずが、1台減っただけで終わりました。
手元に現金は残りましたが、レンズ買っちゃうんだろうなー
書込番号:18681701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じんたSさん 書き込みありがとうございます。
>nuttsさん、エリンギ買いに行こうと思って、
望遠レンズを触っていなかったら、おそらくはまだ大丈夫です!
先日従兄弟の卒業証書の筒を見て、卒業したらオリンパス60mm/F2.8マクロが貰えるのかな?
な〜んて妄想してしまいました。
書込番号:18681705
5点

E-M10も良いカメラですが E-M5 MarkUはもっと良いカメラですね。
機能は多少違いますが 写りはほとんど同じなので
単焦点を付けて2台体制 羨ましいです。(^^
書込番号:18681714
1点

>証書の筒・・・60mm/F2.8マクロが貰えるのかな?
十分十分、60mmマクロなら、3本は買えそうです。
書込番号:18681723
3点

>あぁ、どうしてこんなことになっちゃったのかしら…
よくある事ですよね、必要以上にカメラ屋さんには行かない方が良いとわかってても、
仕事が早く終わるとつい。。。
次回はレンズですか?注意してくださいね レンズ沼に嵌ると防湿庫も欲しくなりますよ(笑)
http://kakaku.com/item/K0000242342/
防湿庫 > トーリ・ハン(TOLIHAN) > H-110D-MII、気が付くと家にありました><
書込番号:18681755
3点

証書の筒ですかぁ!
さすがにED 40-150mm F2.8 PROは入らないかな (*ノ-;*)
書込番号:18681786
2点

とよさん。さん 書き込みありがとうございます。
今回はカメラ屋さんに行きましたが、普段ネットでの買い物が多く、やはりネットですと
ついつい買ってしまいますよね。特にAmazonが鬼門です…
あんこ屋さんさん 書き込みありがとうございます。
今まで適当にラッピングクロスにくるんでバッグに入れていたのですが、2台になったの
で、さっそくカメラバッグを注文しました。
http://item.rakuten.co.jp/bostonclub/msb09012-camera/
たそがれた木漏れ日さん 書き込みありがとうございます。
気が付くと防湿庫が家に…恐ろしいですね。
ちょっとまだそこまでの物が揃えられないので、とりあえずAmazonでドライボックスを注
文しました。あぁ、やっぱりAmazonて…
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UJ8W42
書込番号:18681800
3点

>カメラバッグを注文しました。
>http://item.rakuten.co.jp/bostonclub/msb09012-camera/
・・・高いんだろうなぁと思い値段を確認しますと、
ほんとリーゾナブルで良いですね。可愛いバッグです。
書込番号:18681834
2点

タイトルと、最初の写真の一部が目に入った瞬間に全てを理解し、噴き出しました。
書込番号:18681838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい。
二枚目の写真でした。
書込番号:18681846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなとまちのおじさんさん 書き込みありがとうございます。
ED 40-150mm F2.8 PRO…知らないレンズだったので調べて見ましたが…やばいかも…
いえ、こちらのレンズはちょっと重すぎて買わないと思うのですが、こんなに高いレ
ンズに比べたらあのレンズくらい買っちゃってもいいかも?…な〜んて思っちゃう…
ちょっと頭を冷やします…
美濃守さん 書き込みありがとうございます。
>タイトルと、最初の写真の一部が目に入った瞬間に全てを理解し、噴き出しました。
本人は結構必死なんです…でも、笑っていただけたのなら良かったです。
書込番号:18681909
4点

EM-1も揃えて三兄弟制覇!
書込番号:18681982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こてつやまさん 書き込みありがとうございます。
ボディが29台!
そうなるとレンズは何本くらいあるのでしょうか?
じゃあ、私ももっと買ってしまっても大丈夫ですね?…って、いえいえウソです。
Cevitoさん 書き込みありがとうございます。
まさかEM-1なんて私にはとても考えられません…
…でも、最初E-PL7くらいがちょうどいいサイズだと思ったのに、ちょっとくらい
大きく重くてもE-M10の方がとなり、E-M10よりちょっとだけ大きく重いE-M5MarkII
でも大丈夫…それよりまたちょっとだけ大きく重いE-M1も…いえいえ、それは無い
です…でも、12-40mm/F2.8のレンズが欲しいなって思っていて、確かそのレンズに
E-M1が付いてくるって…
書込番号:18682172
4点

レンズ交換できないのに一丁前の面構え・・・
STYLUS-1は絶対見てはダメですよ。
絶対ね
絶対
絶
ze
書込番号:18682176
2点

皆さん沼の住人ですからねぇ〜^^;
類友を引き摺り込もうと甘い詞吐いてますね\(^-^)/
気を付けてください(^-^)
抜けられ無くなりますよ(T^T)
書込番号:18682221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あははっ。ご購入おめでとうございます。
メカシャッターは1/8000だけど、単写/連写をハート静音シャッターにすれば、1/16000秒になりますよ〜。
タイミング的には新発売キャンペーン終わったばかりなので、夏ボーナスがらみのキャンペーンを待っても良かった気もしますが、まー欲しいもんはしょうーがないですね(笑)
良いフォトライフを
書込番号:18682281
3点

あはは、nuttsさん、最高っす! タイトル見たときは「どしたー?」って思いましたが、私もすぐに状況がわかっちゃいました(^ ^)。その心意気、サイコーっす。高速シャッターを手に入れましたね。
真面目な話、2台体制までは普通にいいと思います。小型軽量機の強みを生かせますよね!
E-M5 Mark II、私も店頭で触れたことがあります。サイズや重量に違いは感じるものの、実感としてEVFの進化には驚きました。確実に世代が違うと思えるクオリティーですよね。その他 見えないところでもいろいろな進化があるのでしょうね。使用感など、またレビューお願いします!
あぁ、、、でもレンズも増えるかもしれませんね。2台体制だと1台には高性能なズームを、もう1台にはお気に入りの単焦点を、てな具合で。単焦点とマクロとのコンビもいいですね。。。M5 Mark IIはより高精細なファインダーもあるし。。。どっちにしても増えそうです(^ ^)。みなさんおっしゃるとおり、適当に自制を効かせながら楽しみましょう(^-^)
私はEOSの一眼レフも使っていますので、いまのところズームをOM−Dで、単焦点をEOSでと使い分けて楽しんでいます。。。ということで、今はF2.8通しのズームに興味津々です。
バッグも手に入れましたし、より多くの被写体に向かえますね〜(^ ^)v。
書込番号:18682310
5点

レンズ沼の住所です。新しい世界が待ってますよ!
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_so=p2
書込番号:18682355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>実はこんなスレッドを立てて、「いきなり2台もカメラ買ってバカじゃないの?」みたいなレスが来るんだと覚悟していたのですが
みんな同じバカですから(笑)
書込番号:18682473
9点

http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/265253.html
沼はレンズだけではないので注意です、デジタル一眼カメラ用品大事典
自分なりの決め事をつくって、買いすぎに注意しましょう。
私は馬鹿ですが、自分なりのル-ルで購入しようとしてます。
物欲に走るよりも、楽しい撮影が出来ると良いですね。
書込番号:18682543
2点

遥遠くの家路さん こんばんわ
ふふ、遥遠くの家路さんにそう言っていただけるととても嬉しいです。
何気に2台お持ちだったんですね。確かに2台あると私のように単焦点しか持ってない者には
運用しやすくなります。(と自分に言い聞かせてます)
ここ最近はお天気が悪い日が多く中々撮影日よりも少ないのですが、週末には天気も良くなる
と聞きましたので、今からとても待ち遠しいです。お花ばかりではなく建物やスナップなど色
々撮ってみたいですね。
レンズはこの間お話したように、まず一番欲しいのが60mmマクロで、その次に欲しいのがもっ
と広角のものがいいなって思ってます。12mmにするか17mmにするか迷いますね…
あ、マクロ撮影には三脚もあった方がいいんですよね。これも考えないといけません。
ともあれ、まず撮影してこそのものですので、たくさん撮りまくりたいと思います。
何気にバッグが楽しみ。
GXRphotoさん 書き込みありがとうございます。
そういうのを見てしまうと、あれもこれも要るんじゃないかしら?って思っちゃいま
すよね…でも、当分はあと2本レンズを足して2台/4本体勢で行きたいと思います。
生まれた時からNikonさん 書き込みありがとうございます。
そう言っていただけるとすごく高揚した気持ちと何となくの罪悪感が和らぎます。
ありがとうございます。
たそがれた木漏れ日さん 度々ありがとうございます。
カメラ用品の本があるんですね。まずはそういったものを参考にして、必要な用
品を揃えるのが先ですね。どうもありがとうございます。
書込番号:18682646
4点

Jennifer Chenさん 度々ありがとうございます。
はい、気をつけます。
と言っても、そんなにお金もありませんし、今自分でイメージしてるシチュエーションだと手持
ちの45mm・25mmにマクロと広角レンズがあれば十分だと思いますので、あとは必要な用品などを
揃えていきたいと思います。ありがとうございます。
TideBreeze.さん 書き込みありがとうございます。
静音シャッターで1/16000秒なんてあるんですね!
そんなことも知らずに勢いで買ってしまいました…ゆっくりいじって使いこなしたいと思います。
って言いますか、そんなキャンペーンがあったんですね…もう少し安く買えたのかしら…
まあでも、欲しい時が買い時とよく聞きますので、これで良かったんだと思うようにします。
書込番号:18682701
3点

花とオジさん 申し訳ありません読み漏らしてました。
STYLUS-1…ちょっとこのカメラは知らなかったのですが、一眼のようなデザイン
のコンデジなんですね…って、絶対見てはいけなかったのですね…見てしまいました…
念のためお気に入りに登録しておきます。(何のため?)
ありがとうございました。
書込番号:18682892
3点

nuttsさん
ボディーキャップレンズ!
書込番号:18683168
3点

タイトルを見たときはまたぞろネガキャンかあ!と押っ取り刀で駆けつけましたが、
なんだそういうことだったのね。(^^)
とってもほのぼのした内容で、まだまだ寒いですがほんのり暖かくなれました。
だけどいいなあ、気がついたら新しいカメラを買ってたなんて、そんな身分になりたいです。(T_T)
書込番号:18683544
4点

知らず知らずのうちに〜〜♪♪
これ、ダウンタウンブギウギバンドのデビュー曲でした。
nuttsさんの方も、知らず知らずのうちにE-M5MarkUデビューしちゃいましたね。
書込番号:18684571
1点

良い事教えますね!
カメラバッグ買いますよね。
2台あると2台入るやつを。
で、そんなバッグ買うと何故だか隙間が出来ます。
その隙間をどうしても埋めなきゃ!って思うようになります。それをレンズで埋めたりします。
そうすると何だか重くなって、持ちやすいバッグが、身体に負担の少ないバッグが欲しくなります。
で、結局、新しい、何故かチョット大き目のやつを買ってしまいます。
で、また、隙間ができる。で、その隙間を…。
無限ループですよ〜!
書込番号:18685069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワハハハハッ ・・・・・
皆さん、病気 ! 病気 ! !
しかも 、季節の変り目だから 尚さらに 、始末が悪い
あ 〜 ぁッ 懐は寒く鳴る馬鹿りけり !
でした 。
追伸 御仲間が居らして 良かった 〜 ホッとしました 。 ウフフフフッ
書込番号:18685310
2点

>手持ちの45mm・25mmにマクロと広角レンズがあれば十分だと
思うでしょ(^.^?
アタシも始めた頃はそう思ってました…(´ω`)
でもね…
いつの間にか似たような焦点距離のレンズが数本並んでたりしてくるんです…(T^T)
後、微妙に明るいレンズとか、微妙に長(短)いレンズとかね^^;
しつこい様ですが冗談抜きでお気をつけ下さいm(__)m
書込番号:18685373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます。笑
やっぱり2台は便利ですよね。
私は今年の花見は1台で臨んだのですが、桜吹雪は広角、桜のアップは中望遠、鳥は望遠、と大忙し!
中望遠つけたら桜吹雪で歓声がおこり、広角つけたら鳥が飛んできて、望遠つけたら足元でカエルがぴょこん・・・
書込番号:18687575
4点

あー、やっぱりすごい勢いでナイス!が伸びてる( ^ ^ )Y
ネガレスもないですし、みなさん楽しんでますねぇ。
書込番号:18687612
4点

次は三脚ですか、どんどん沼嵌ってますね、大丈夫ですか?
書込番号:18688287
2点

みなさん自制心なさすぎですね。
私は沼などにはハマらず、
GM1と45/1.8と25/1.8と100-300を買った後は、
せいぜいオールドレンズを月に1〜2本買いながら
35-100/2.8の購入資金を貯めているといった程度です。
まあ、あと中古でPM2と外付けファインダーも買いましたけど、
沼なんかどこにあるの?って感じですね。^-^
書込番号:18688356
3点

ハイディドゥルディディさん
首までどっぷり沼につかっているので、沼が見えないのかも (^_-)v
書込番号:18688399
2点

> せいぜいオールドレンズを月に1〜2本買いながら
じゅうぶん沼だと思うが
書込番号:18688420
3点

ここ(KAKAKU)でよく使われる用語なので解説します
【レンズ沼】
→文字通りレンズが沈んでいる(仮想)沼です。何本沈んでいるか?どれだけ深いか? ほとりで見ているだけでは真の意味では判りません。
キットレンズを卒業し、レンズの多様な表現力に目覚めレンズを買い足すことを"レンズ沼にハマる"と云います。
もがけばもがくほど どんどんハマっていきます。
【レンズ沼が広い】
→レンズの種類やバリエーションが多いことを比喩しています。
【レンズ沼が浅い、深い】
→主に深度の表現は、レンズの価格に比例します。もちろん 浅い=安いレンズ、深い=高いレンズ です。
よって 遠浅→沼のほとりからレンズ沼に足を突っ込む時に安いレンズが揃っていることで安心して最初の一歩が突っ込めます。
マイクロ・フォーサーズでは、45mmF1.8とか1〜3万円の浅いレンズが多く、最深部でもそれほど深くないです。
kakaku計測による最深部は24.8m
http://kakaku.com/item/K0000726312/
一方フルサイズでは 1〜3万円の浅いレンズが少なく、いきなり10万円を超える深いレンズしか無くなります。
kakaku計測による最深部は206.4m
http://kakaku.com/item/10505011940/#tab
実際は、プレミアの付いた希少レンズも有り、入手性の難しさも合わせて底なしと表現されます。
【深みにハマる】
数十万のハイエンドレンズとエントリークラスのレンズの写りって実際あまり変わりません。
しかし、ハイエンドレンズの高級感、操作感、撮影地での見栄、自慢話ができることや、ボケの美しさや超望遠のキリッと締まった画質に感染すると ほんのちょっとした違いのために次々と女房に黙ってハイエンドレンズを買い漁り破滅に向かって一直線になります。結果として家や車を売ったり、離婚したりという大きな傷を負うことがほとんどです。"廃エンド"とも云います。
書込番号:18688556
5点

某傍観者さん
旨い!!!!!!!!!!!
久し振りのすまっしゅヒットでは\(^-^)/
書込番号:18688626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結果として家や車を売ったり、離婚したりという大きな傷を負うことがほとんどです。
それなら、私、全然大丈夫です!
家や車は商売に失敗してとっくに売ってしまったし、
離婚したら(というか家を追い出されたら)野垂れ死ぬので離婚できません。
さて、安心したところでヤフオクチェックしてきます^^
書込番号:18689013
2点

こんなんにたくさんレスいただけると思っていなかったのでびっくりです。
しょうもないスレッドを立ててしまったとちと後悔していましたが、皆さんが楽しそうにされている
ようですので良かったです。
これからはたくさん写真を撮って作例スレッドなどにアップできればと思います。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:18689103
5点

nuttsさん
おう!
書込番号:18689123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイディドゥルディディさんのクチコミ投稿数が666件・・・神がかってますね。笑
書込番号:18689263
3点

666
神がかってるんじゃなく悪魔が舞い降りてる…?
日本的に言うと"鬼神のような"…?
書込番号:18689616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうそう、不吉な感じ(666)と、ハイディドゥルディディさん(ピノキオがキツネに誘惑されてついて行くときの歌)が、なにやらグッドタイミングだなぁと。(^o^)
書込番号:18689990
4点

>あぁ、どうしてこんなことになっちゃったのかしら…
財布にクレカ入れてましたか? カメラ屋さんには独特の雰囲気があるのでつい気が大きくなっちゃうのですよ。
今度行く時には現金のみにしておきましょう。
書込番号:18690484
1点

気が付くとナイスが100点こえてますね、人徳かな。
書込番号:18690918
3点

>クチコミ投稿数が666件
そんなこと言われたら、何だかもったいなくて書き込みできないじゃないですか。
といいつつ書き込んだからには777を目標に頑張ります!
書込番号:18691754
3点

nuttsさん
あー、逝っちゃったんですねぇ。
m4/3の怖さは、「ちょっと先」にレンズや新ボディの姿が見えることなんですよ(笑)
でも、せっかく巡り会えたカメラですから、思いっきり使い倒してくださいね。
そうすれば、心の豊かさで、あっという間に元がとれます..
たぶん、取れると思う..
取れるんじゃないかな..
と、とりあえず、ご購入おめでとうございます!!
M10も忘れず使ってやってくださいね。
書込番号:18694652
3点

>実はこんなスレッドを立てて、「いきなり2台もカメラ買ってバカじゃないの?」みたいな
レスが来るんだと覚悟していたのですが(実際ちょっと前の自分ならそう思ったかも)、
暖かい書き込みをいただいてとても嬉しいです。
私は、コンデジを含め3台持っていますので大馬鹿者です。
書込番号:18696206
2点

次週のタイトルは、
「nuttsさん レンズを買う」
専門家お勧め物件
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Q:買いますか? 買いませんか?
A:買いま・・・す。
かな(笑)
これで、防滴防塵対応も完了 なんてね。
書込番号:18698972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、夢心さん、妙なプレッシャーかかるから、ここはちょいと控えておきましょう。
12-40 F2.8 Pro 欲しいのは私。 そしてまたフラフラと、、ヨド、、おっと剣呑剣呑。
書込番号:18699121
1点

遥遠くの家路さん
了解です m(_ _)m
最近、自分が買い物することが出来ないので、ちょっとひとの買い物にハイになってしまいましたね。
遥遠くの家路さん もヨドの魔力に引き込まれないよう、ご用心ください。
私も、ビックカメラには近づかないようにします(笑)
書込番号:18699462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夢心 さん おはようございます。
了解です。ありがとうございます。でもヨドバシ、帰宅ルートのど真ん中にあるんですよ。。これが。
気をつけます!
書込番号:18699548
3点

>M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
>Q:買いますか? 買いませんか?
>A:買いま・・・す。
書込番号:18945641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>了解です。ありがとうございます。でもヨドバシ、帰宅ルートのど真ん中にあるんですよ。。これが。
遥遠くの家路さん、ヨドバシ・ビックカメラ・ヤマダ電機・マップカメラ・・・
帰宅ルートにど真ん中に何店あるんだろう?
目を閉じて歩かないと(笑)
書込番号:18945807
0点

>たそがれた木漏れ日 さん
こんばんは。
ところが、私、、先日ヨドバシの誘惑に負けました^_^;
週末勝負です!
>☆M6☆ さん
せいかーい♪
書込番号:18945983
0点

あらあら、そう言えばこんなスレもありましたね、書き込み通知が来て思い出しました^^;
☆M6☆さん こんばんわ。
>M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
>Q:買いますか? 買いませんか?
>A:買いま・・・す。
はい、買いま… すた。今40-150mm/F2.8Proを買うか迷い中です。
ただ、これ買っちゃったら絶対E-M1が欲しくなっちゃうし、でも両方はちと厳しいので…
E-M5U処分しちゃおうかな(;・∀・)
遥遠くの家路さん こんばんわ。
キヤノンのEF135mm F2L USMご購入おめでとうございます!
中望遠単いいですね〜、フルサイズのF2のとろけるようなボケが見てみたいですね。
… って、違いましたかね?
書込番号:18946074
2点

nutts 様
こんばんは(^-^)/
買いま… すたね(・∀・)
次は、40-150mm/F2.8Pro…!?( ;´・ω・`)
気が付けばProレンズをコンプリート!?
ついでに、ボディも成長…!?
レンズ沼にボディ沼…(>_<)
オススメのボディは…
E-M1U\(^_^)/
E-M5Uは私がもらい受けますp(^-^)q
書込番号:18946118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遥遠くの家路 様
135Lご購入おめでとうございます(^-^)/
次は何逝きますか?(・∀・)
レンズ沼怖いですね(・∀・)
書込番号:18946127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nutts さん
せいかーい♪ あとは天気と被写体探しデス(^ ^)
40-150Pro、確かにこいつにゃM1がしっくりきますね! ヨドバシでM10に付けてみたけど、グリップ付けなきゃ! って感じです(^ ^)
書込番号:18946139
1点

☆M6☆ さん
とうぶん買えませんヨ。。。^_^;
しかし、ホント、怖いですねー。剣呑剣呑(^ ^)
書込番号:18946176
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
マイクロフォーサーズなんて始めは選択肢に入ってなかったけど、色々比較して結局たどり着いたのが
コイツ(・∀・)♪
センサーサイズ云々、mk2なんかよりこっちがいいって奴おったら、意見してやってw
いや!やっぱmk2だぜ!って奴も歓迎!
E-m1もかかっこよす!
書込番号:18662930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少しは学習してるみたいだけど
書込番号:18662943 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

さっそくおもろいコメきて歓迎w
そののノリだけは好きw
書込番号:18662956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真を撮るのはカメラが勝手にやってくれるわけでなく、撮影者が介在するのだから、
気に入った道具を最適な形で使えるのが一番。
でも、多くのゴルファーがシングルプレーヤーではないように、カメラマンも人それぞれ
なので道具もいろいろ試すのがいいのかも。
レンズもいろいろ揃えてみてください。
ではナイスショットを。
書込番号:18663018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、st-rockさんご購入?
書込番号:18663023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺はM5Uが好きだぜ!
パナも捨てがたいぜ!
、、、あっ、α7Sも忘れられないぜ!
書込番号:18663124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロフォーサーズ「なんて」って言ってる時点で買わなくても良いかも?
だって、オリンパス板でアップされる作例でも、出来が??な人って大抵が「他社の一眼レフがメイン機です。サブなら良いかも?とオリ機を選びました」
って言ってる人だもんなあ。
書込番号:18663149
11点

M1にするかM5Uにするか、それが問題です。
書込番号:18663202
5点

M1とM5は持ってるけど、M5Uを買うかは未定です。
CP+で触った感じだと、今の値段で買うのは高いかなと感じたので。
なのでM1シルバーを買い足しました。
書込番号:18663229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

jm1omhさん
妥当な回答だけど漠然とした回答でなんかのコメンテーターみたいっすねw
抜本的改革を...とか、これから論議して...
とかっぽいw
しま89さん
買いましたよw
GXRphotoさん
パナは手ブレ補正がレンズってのがネックなんと、黒い樹脂ボディチックなんが...やったっすねw
α7sはイイっす☆
高感度強いのがいい!
でも普通の使い方やったら7siiがいいかなw
ほボディ内手ブレ補正はやっぱ魅力w
書込番号:18663536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横道坊主さん
残念!買っちゃいましたw
じじかめさん
AFの差はあるかもですけどムービーも撮るならmk2ですよね☆
ま、静止画撮るんだったらMF使ったりするし、今買うなら&値段気にしないなら(オクで安く買えるとか)mk2ですね〜
ソフトはアップデート出来ても、ハードは出来ないし、新しいのに越した事ないかもですw
とよさん。さん
m1とm5持ってたら敢えてmk2買わんくてもいいと思うっすねw
でもカメラ2台持ちで活用してないとか、バリアングル使いたいってなるなら、2つ売ってmk5とフォクトレンダーF0.95あたり個性的なレンズ買うほが遊べるかな...って思うっす
書込番号:18663593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

st-rockさん
そうそう! そこ激しく同意
7SUに同じくらい強力な手ぶれ補正がついたら買い替えると思う
書込番号:18663599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GXRphotoさん
個人的には7sの好感度にmk5並の手ブレ補正、画素を1600万画素くらいにして、デジタルテレコンも活用出来る画素数...くらい来たら...いい!...けど多分それSONYがやるとまたお値段はるでしょうねw
書込番号:18663681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉黒い樹脂ボディチック
GH4がAPS-C機のようなデザイン止めて、スタイリッシュになって、強力手ぶれ補正とレフ機並みの像面位相差AFになったら、ど素人コレクターの私でもこれ一台にしちゃう♪
書込番号:18663696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Orionowさん
正にw
性能もしかりやけど、やっぱデザインも大事♪
完全好みの問題やけど、ぶわっと膨れた一眼レフ的デザインより、オールドカメラ風O-MD系のデザインのほがカッコイイ( ゚∀ ゚)
樹脂ボディチックなカメラって、実際の大きさより
でかく見えるから、カフェなんかで取り出したら、気合い入ったカメラマンみたいで、ちょい抵抗あるw
書込番号:18663773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレタイに品がないなあ……と思うのは、わたしだけ。
まっ、それでもユーザーが増えるのはいいことだけどね。
書込番号:18663807
1点

てんでんこさん
品のあるカメラなのに
品のないスレタイすいません(^^;
書込番号:18664163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

st-rockさん
おう!
書込番号:18664308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

》GH4がAPS-C機のようなデザイン止めて、
》スタイリッシュになって、
》強力手ぶれ補正とレフ機並みの像面位相差AF
贅沢云わないGH5に手振れ補正機能さえあれば
むしろバッテリーも充電器もグリップもそのまま遣えるし
オリンパスってオリンパスオペレーターになる必要がある
書込番号:18664358
3点

問題は1台で足りるか、2台目が必要か。
それとも3台揃えるべきかです。
E−M1はそれなりの用途があるので2台持ってますが、他はE−PM2が2台とE−P5、そしてこのE−M5Uです。そろそろE−PM2はやめてM5Uにすべきかと考えています。やっぱり星撮り縦位置でのバリアングルはありがたい。横位置でも液晶がチルトしないのは辛い時があるので、E−PL5か6をと考えた時期はありましたが、やっぱり今買うならこの機種ですよね。
書込番号:18664682
9点


ニセろ7さん
物凄い写真ですね |゚Д゚)))
e-m1を2台もw
バリアングルは便利!
e-m1、x-t1あたりも候補だったけど、バリアンの魅力はかなりのポイントでした♪
書込番号:18665080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

st-rockさん
僕は去年E-M1を購入してカメラライフを楽しんでいます!
新しいイメージセンサー搭載機が出たら
レンズも増えてきたのでもう一台と考えていますよ。
>ぶわっと膨れた一眼レフ的デザイン
>樹脂ボディチックなカメラ
これは僕も同意。
書込番号:18665452
1点

t_nobo72さん
去年だったら間違いなくe-m1買ってたと思いますw
mk2出るまで、X-t1かe-m1かα7あたりが候補でしたw
ただやっぱりOMDはボディ内手ブレ補正で、パナや他のレンズも色々狙えるのがポイントでしたね♪
今はフォクトレンダーf0.95のレンズが気になってます☆
e-m1はグリップがしっかり握れるのがやっぱり魅力ですね〜
mk2に追加グリップ付けるか悩みどころっす(^^)
書込番号:18665752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

st-rockさん
自分、NOKTON25mm使ってますけど最強っすよ!
α7Sには魅力的なレンズがないのが欠点っすね!
書込番号:18665770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もいろいろ迷って買いましたが、感想はコンパクトでとてもいい機械で、これはこれでオンリーワン。
後悔はまったくありません。
GHシリーズも富士のXシリーズもそれぞれ魅力的なオンリーワンなわけですよ。
まったく別物なので、比較しても意味がなかった、という結論でした。カメラ好きなら複数持ちしかないですね。
書込番号:18665863
1点

GXRphotoさん
うらやま(´>ω<`)
m4/3らしからぬ絵が撮れそうで凄い気になります!
OMDにもバッチリ合いそうな風格あるレンズのデザインがまたヨダレもんっすw
暗い所の撮影も感度抑えていい絵
が撮れそうですね(*´∀`*)
書込番号:18665886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

thiiiさん
自分の中では、X、GH、α、共に、別物って感じではなく、比較対象ですね。
比較対象した上で、使い道等によって複数持つというのはありですけど。
ただ、自分的には、あっちこっち充電したり、レンズも使い回し出来ないってのは効率が悪いですね...
今でも、水中用兼アウトドア用のコンデジ、超望遠用にネオ一眼、ブツ取りやスナップ用にデジイチ、それぞれ予備のバッテリーもあるし、それでなくてもスマホやiPad、その他諸々充電がひしめいてるんで、出来ればデジイチは一台に決めたいってのが本音なんですね〜。
なので、出来るだけ自分の使い道にあったカメラに絞る、比較対象する、ってのが考えです。
ただ、複数持って実際に使用して比較とかは面白いですね♪
書込番号:18666112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

st-rockさん
メーカー発表ではありませんがオリもF1.0の単焦点レンズを開発中みたいですよ。
近い将来に発売されるのではないでしょうか?
僕はまだズームレンズしか持っていないのでこのシリーズが出たら単焦点デビューするのを楽しみにしています。
広角12mm 1.0Fで星野写真を撮ってみたいです。
それより先に広角ズームを買いますけど。
書込番号:18666121
3点

t_nobo72さん
オリでf1.0っすか(;゚Д゚)!
って事はAFも使える...(;゚Д゚)!
これは楽しみなレンズ!w
やっぱこれくらいのインパクトないと、殆ど12-40 2.8proに食われちゃうんですよね...(^^;
書込番号:18666139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォクトレンダーも25mmと42.5mmは買うつもりですよ。
バリアングルは他の機種に任せてます。
とりあえず12-40と40-150proメインで単焦点ももれなく買ってるけど・・・
45mmかパナ20mmしか使って無いかな。
基本2台で撮影するんで、無駄にはしてないはず。
使わなくなったのは、だいぶ売ったしね。
α900だけは、手放さ無いけど・・・
最近良いコンディションのと入れ替えしたしね。
書込番号:18679226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MarkU届きました。早速40-150pro付けました。
E-P5とは段違い。望遠域でのテレコン+デジコンでの安定感強いですね。シャッターが振動しない。
CP+で触った時は凄いと思わなかったが。
書込番号:18687383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の謎はE-M5を名乗る事。自分が持っているE-P5の後継と名乗っても良いし、E-M1の後継を名乗っても良いぐらい。
自分はE-P5を買ってしばらくしてE-M1が発売されて悔しい思いをした。MarkUを買って悔しい思いをする新機種なんてどんなものだろう。単にフォーサイズレンズ対応ぐらいでは進歩は無いだろうし。手ぶれが6段になるとか灼熱の砂漠で使えるとかかな。
書込番号:18689893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま ♪
横レス失礼します^o^
>この機種の謎はE-M5を名乗る事。
おそらく勝手な推測ですがE-M1はマイクロフォーサーズとフォーサーズの統合フラグシップで、E-M5mk2はマイクロフォーサーズのフラグシップかな〜と。。
で、E-Pはプレミアムなライン^o^
あとナンバリングに関しては、どこのメーカーさんもすでに頭打ち?
また新しいナンバリングすると外野にいちいちそれらしい理由付けや成り立ちまでアナウンスするのがめんどいw
と見ました^o^
結局は良いナンバリングタイトルかみつからないら、、mk?とか数変えりゃずっといけるじゃん!便利で良いな!的な発想かな〜って(^◇^;)
でもネーミングとナンバリングには一捻り欲しいです^o^
マークなんちゃらとかダッサダサかなw(^◇^;)
書込番号:18690103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
いちお同類のスレがあるか見ましたが〜♪
無いようなので^o^
GX7以来の撮影ガイド購入です。
かなり難解な取説より?
イージーにカメラに馴染むことができるかと買ってみました(^◇^;)
だから?ってスレですが、参考程度にご覧ください。
でわでわ^o^
書込番号:18609015 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

あ、こんなん出たんですね。
その内出るとは思ってましたが。
一応、買ってみますです。
どもでした♪
書込番号:18609038
5点

ポォッち ♪
1,380-+TAXでした^o^
3月13日くらいには発売されてたみたいです。。
いまサクッとみましたが取説より遥かに良い^o^
やりたいことからちゃんとジャンプできる。
でも雑誌社さまには申し訳ないですが・・・できたらデジタル版も発売して欲しいな(^◇^;)
取説代わにスマホに入れておきたい!!!
それじゃお金なならなくなってダメなのかな(≧∇≦)
書込番号:18609110 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おもしろそう!
…で…読んじゃうと…ヤバイ…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18609116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あぁ・・・電子版も良いかもですね。
常に携帯できるし♪
書込番号:18609136
4点

かれこれ一週間 店頭でさわってもなかなか慣れなくて
レンズキット諦めて レンズだけにしよかって思ってた
急がんから 出来たらKindle版出して欲し
再チャレンジして 諦めるか レンズキット ゲット出来るか
ガイドブックに期待
書込番号:18609169
2点

松永弾正さん ♪
ぜひ!^o^
E-M1と併用して♪
書込番号:18609175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Vinsonmassifさん ♪
こんばんわ^o^
序盤は初心者向けですが70pあたりから良いです。
カラークリエーターとかの操作方法や作例もあります。
こんなん初カラークリエーターとか知らないから良いです。
でも内容的には上級者の方には(^◇^;)
どうでも良い内容かもw
書込番号:18609214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今晩は。
あっ! その本、待っていました。
早速買います。
実は、どうしてもわからないことがあります。メニュー画面で設定内容の囲み文字の説明を消したいのですが、どうしてもわかりません。
その他としては、いろいろ機能が多いのでそれらの使い方や設定方法などを知りたいと思います。
添付の取説は、わかりにくいなあ。
書込番号:18609244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfg さん
取説より親切な本を買ったのですね。
ぜひ、便乗で便利情報があったら教えてください。
私の場合、どうも不可解なことが多くて今のところ慣らし中ですから。
書込番号:18609323
1点

しあわせの赤い鳥 さん
>メニュー画面で設定内容の囲み文字の説明を消したいのですが、どうしてもわかりません。
私もE-M1から同じ現象でずっと困っています。囲み文字があるためにメニューの設定項目の選択が
非常にやりずらくなるのですね。オリンパスはどうもこういう不可解な設定が多いうえに取説が不
親切と来ていますので困りますね。
書込番号:18609340
4点

》オリンパスはどうもこういう不可解な設定が多い
更には機種毎にローカルルールがあるような
書込番号:18609356
4点

囲み文字はINFOボタンで消せませんか?
E-M1では消せますけど、EM5IIは持ってないので、、。(^_^;)
書込番号:18609374
5点

紅タマリンさん。
返信ありがとうございます。
やはり同じ思いをして居られましたか。本当に邪魔にさえ思えます。しかし、EM10は、あのポップアップを消すことが出来たんですが、どこをどう弄ったのかサッパリと忘れてしまいました。
何度も何度もメニューを開いては、探すのですが、わかりません。 やれやれ。
書込番号:18609386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しあわせの赤い鳥さん ♪
こんばんわ^o^
項目を選択して、その横にポップする説明のことですかね?
それ最初見にくいのでわたしもいやでした。
なぜかいまはポップしなくなってるw
どっかいじっていて設定かわったんだ(^◇^;)
書込番号:18609507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

紅タマリンさん ♪
こんばんわ^o^
まだまだわたしは使いこんでなくて(^◇^;)
目から鱗的なものがわからないw
これサクサクってみたけど 初心者向け+初OLYMPUS向けみたいな内容(^◇^;)
おそらく上級者の方や最新OLYMPUS機を使われてる方には物足りないかも、、
わたしはま〜取説代わりに^o^
何冊か買ってあちこちにw
クルマとかに一冊とか部屋に一冊とか。。
でもやぱ電子版が欲しい^o^
書込番号:18609510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hiro Cloverさん ♪
フォローありがとうございます^o^
書込番号:18609517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横レスだけど、メニュー表示のポップアップは
メニュー→歯車設定D:↓項目下へ移動、、2ページ目モードガイド表示:OFFで切れませんか?
私はボタン設定がかなり不可解なので、解説が欲しいです。(例えばレバーMODE5にセットするとAF/MFが設定できる項目から、グレーでもなく項目が消えて無くなるや、HDRオンになってると画質変更グレーで変更できないなど何を解除すればグレー項目が設定可能になるのかとか、動画モードの時、一部のボタンはいつのまにかAFL/AELに振られてしまう件とか 結構ややこしいです)
別スレに書きましたが、「手持ち夜景」がかなり面白いです。
書込番号:18609858
4点

mhfgさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:18610121
1点

TideBreeze.さん ♪
おはようございます^o^
わたしもなんかいじくり回しててw
消えました^o^
おそらく今回の本にも書いてないですね(^◇^;)
また取説では書いてあるかな?
にしても(^◇^;)
OLYMPUSさんの設定はその歯車+アルファベットの階層が深すぎる(≧∇≦)
大した項目じゃないのにまとめようまとめようとして、かえって複雑化していますよね^o^
ユーザーが作るWeb版取説が必要なメーカーですねw
どっかOLYMPUSさんが開放して、ユーザーが日々の使い勝手で抱く設定とかの交流サイトがQ&Aでやり取りできたらと思います。。
メーカーの方は1日何千ショットノルマいってるけど、足りないです。
日々の個々のユーザーさんの疑問解消には役にたってない。
OLYMPUSさんは操作系と取説編集者の劇的な改善がいるかな〜(^◇^;)
ユーザーを集めたら良いのです。
多くのゲームがやるように感想や使用感、また改善を共にやれば良い。
じゃないとこれは変われない(^◇^;)
書込番号:18610389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nightbearさん ♪
おぅっ!^o^
エンジョイしまくり〜♪
書込番号:18610394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfgさん
おうっ!
書込番号:18610397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hiro Cioverさん、
書き込みの皆さん、ありがとうございます。
Hiro Cloverさんの言われる通り、MENU画面でINFOボタンを押す事でポップアップを出したり消したりする事が出来たんですね。
ありがとうございました。これでやっとスッキリしました。
オリンパス機は、なかなか複雑な部分がありますね。でも、何故か結構気に入ってます。
いよいよ桜の開花です。私は、星とのコラボを目論んでいますが、果たしてどうなることやら。
では、またよろしくお願いします。
書込番号:18610433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

INFOボタンでメニューガイドの表示非表示ができる事は取説に書いてあります。
書込番号:18610827
6点

しあわせの赤い鳥さん
メニュー画面の説明文の非表示はメニューでOFFに設定しても、メニュー表示中にINFOボタンを押してしまうと
出てくるようです。そして驚くべきことにいったん電源をOFFにしてふたたび電源ONにした場合、出てくる
設定が引き継がれていて出てきます。メニューの中で非表示にした設定はいったいどういった場面で生きてくる
のか不明です。説明文には撮影モードを変更した場合にモードガイドを表示しませんと出てきますが、試にSモード
からPモードに変更して見てもメニュー画面の説明文は引き続き表示されました。INFOボタンを押さない限りは解除
されないようです。
そこまで考えてためしにモードガイドをONにして撮影モードを切り替えてみると、Sモードでは、「シャッター速度を
選択して撮影します」という説明文が表示されました。実はモードガイドというのはこの簡単な説明文だったという
ことです。では、メニューに出てくる説明文は取説の82ページには「ガイド」というそっけない言葉で説明されてい
ます。せめて「メニューガイド」という言葉で索引に乗せてくれればこんなに迷うこともなかったでしょうにね。
書込番号:18611300
4点

紅タマリンさん なるほど、そっちでしたか。
書込番号:18611847
2点

mhfgさん こんばんは
この本が買えるサイト教えてください。
書込番号:18612733
1点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん ♪
こんばんわ^o^
わたしはAmazonさんで買いました!
フレさんはどっか本屋さんで買ったのかな?
Amazonさんで検索して見てください^o^
すぐに出てくるかな?
大丈夫だと思います^o^
書込番号:18612770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


これで↓
今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M5 Mark II 基本&応用撮影ガイド
でます^o^
書込番号:18612795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紅タマリンさん。
全く仰る通りです。
ま、非表示出来ましたので良しとします。
それとは別に、撮影後電源を入れたままストラップを首に掛けてぶらついていたら、画面のコンパネのアイコンが服と当たったせいか、合焦時のピ、ピという確認音を鳴らないよう設定しているにもかかわらず、次の撮影時に突然鳴り出した事が2、3度ありましたね。
仕方なく、一旦電源を入れ直しました。
まあ、いろいろ手が掛かるカメラですが、楽しく使わせてもらいます。
スレ主さんにもお礼を言わせてもらいます。
本スレッドのお陰で、一つ解決する事が出来ました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:18612908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジじゃ写真の腕が上がらないと思うのは、こういうガイドブックが少ないからね。
MarkAはプロも買いだしたようで色々作例も出て勉強になる本も沢山でそうだ。
書込番号:18614062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しあわせの赤い鳥さん ♪
ちょとでも、また些細なことでもお役に立てて良かったです^o^
OLYMPUS機はわたしもPM2しかないので、ほぼ初心者です(^◇^;)
またおっしゃるように・・・新参者にはかなり難解ですよねw
だけどです・・・それがまた富士フイルムさんと同じで可愛くて仕方ないです^o^
イージーに撮りたいんじゃない。
感じながら撮りたいんです^o^
だから手がかかる方が濃密でおもしろい!
です♪
書込番号:18615285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手がかかる部下はごめん被ります。
書込番号:18615302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこねこちゃんさん ♪
こんばんわ^o^
コンデジはなるほどです。
確かに攻略的なものはなんもないですね。
おっしゃるようにかなりエポックメイキングなカメラだし、いろいろなチャレンジで買われる方も多くいるかと思います^o^
また驚くような作品もでるでしょうね♪
あとは前半で書きましたが、こういった本のデジタル版が必須になるかと思います。
また動画を液晶で再生できるんだから、取説なんかはデジタル版として、またチュートリアルとして動画であれば良いです。
どっかがやるとおもうんだけどな〜
でもあらゆる面でWi-Fi利用でできることを増やすのが正常進化かな?^o^
書込番号:18615314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うんこまん2号さん ♪
一緒にお酒を楽しんだらどうでしょう^o^
お仕事を少し離れてw(^◇^;)
したら良い面も見えてくるかも^o^
書込番号:18615319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


memeroroさん ♪
こんばんわ^o^
ご紹介ありがとうございます。。
さっそくAmazonで調べてみますね♪
もちろん買います^o^
書込番号:18676214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
こんにちは〜^ ^
とりあえず今は本屋さんでE-M5 markUっていう活字があれば気になって買っちゃいます。
この本は1500円くらいでしたが、
役に立つ情報が1つでもあればと思い買いました。
書込番号:18677381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

memeroroさん ♪
ご紹介の本、届いたみたいです^o^
帰ったら早速みます♪
楽しみです^o^
書込番号:18678605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

岩合さんのネコ写真の作例と赤城さんのレンズ解説、有名カメラマンの設定やら盛り沢山だな。
赤城先生は最近ズームレンズを捨てなさいなる本を書かれたが、この本ではキットレンズを始め、オリンパスのズームレンズを誉めまくり。
書込番号:18679126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこねこちゃんさん ♪
こんばんわ^o^
まだ細部まで見ていませんが、なかなか読ませる内容になってますね。
ただ大きさがw(^◇^;)
この手の本はこんなサイズですかね。
スレタイの本やGX7の解説本くらいがちょうどいい。
ちなみにスレタイにあげた本はAmazonで2冊目を頼みましたw
家に一冊、クルマに一冊(^◇^;)
あといま見ているこの本はページ数の割に高い(^◇^;)
きっと有名なカメラマンさんを起用してw
ギャラ分モロにしわ寄せされたですね(^◇^;)
書込番号:18679181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
さすがAmazon早いですね^ ^
内容云々を除いてやや高めですよね。
読んでたら初心者の私には理解出来ない内容があり、スラスラ読めなくて、ついつい勉強の為更にやや高い本、買っちゃいました^^;
(カメラの基本も知らないんで…)
ねこねこちゃんさん
何やら大人の事情がプンプンしますね〜。
書込番号:18679880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

memeroroさん ♪
こんばんわ^o^
Amazonはprime会員?だからです。
チョッパヤで届きますね^o^
SDカードとかも午後頼んで翌日午前中に着くから便利です。
雑誌はだいたい読みました^o^
やぱ著名な方の作例や解説がプライスに(^◇^;)
内容的には相対的に高いかもですね。
でも楽しいから買っちゃいますね♪
ほんとはユーザーが作りあげる口コミみたいのが便利です^o^
ここがこんなに使いやすいとか書いてくれると、なるほどって結構ある。
OLYMPUSさんのカメラってそうゆカメラですね♪
書込番号:18681620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっとMarkUが明日届くと連絡。お祝いにスレ本買いました。今までE-P5を使っていてそんなに違わないはず。
しかしスレ本買ったらE-P5にもある設定で知らない設定発見。モニター調整。
だからこういうガイドブックこまめに買わないといけないのね。
書込番号:18686032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこねこちゃんさん ♪
おはようございます^o^
mk2届きますか!
おめでとうございます♪
先に本を買い、って意外と楽しいですよね。。
なんか小さなころお誕生日に約束してたプレゼントを待つ感覚^o^
OLYMPUSさんの場合"個人的"に思うことですが取説はほとんど役に立たない(^◇^;)
書いた人間教えてよ〜レベルで内容が薄いw
なんか雑誌とか口コミ必須のカメラに感じます(^◇^;)
反面?あっよく考えてセッティングしてるな〜的なものもチョロチョロあるw
操作系の簡素化、また深い階層の設定方法さえ上手くまとめたら良いカメラ、良い操作系になると感じました。
それにはメーカーさんの開発者自身が他機種をどんどん使うべきだと思います。
なぜPanasonicさんの操作系は褒められるか?
近道だと思います^o^
かなりストイックなモノづくりも感じる。
だからこそ人が介するシーンはシンプルにわかりやすい方が良いのにと。
攻略本的なものも有効ですが、その前の発想を変えて欲しいです^o^
書込番号:18686451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説は一応目は通すのですが目が滑ると言うか…。。
脳が滑る?(笑)内容が頭に入りにくいですよね!
なのでこの手のムック本のほうが視覚的にも説明がわかりやすくて助かります。
書込番号:18698895
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





