OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信38

お気に入りに追加

標準

ロビン氏のレビュー登場

2015/02/13 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:687件

恒例の(笑)ロビン氏のレビューです。
http://robinwong.blogspot.be/2015/02/olympus-om-d-e-m5-mark-ii-review_10.html

やはり動きものは辛いですね。エスカレーターは一瞬何か分からなかったです。
ポトレも厳しそうですね。
でも静物をきっちり撮れば素晴らしい描写です。

オリンパス自身は、この機能についてまだ推してはいないようですが
今後が楽しみな機能でもあります。
(PENTAXのフルサイズも同様の機能を搭載するようですね)
 

書込番号:18470290

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/13 01:36(1年以上前)

>PENTAXのフルサイズも同様の機能を搭載するようですね

今のところ確実なのは
ペンタックスの場合、1ピクセルの幅で動かして
1ピクセルに3色のデータを写すことで解像感を高めるってことです

ようはフォベオンと同質のデータをベイヤー素子で得るための技術

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678346/SortID=18469323/#tab

半画素ずらして高解像度にするかはいまのところ未知です

書込番号:18470332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2015/02/13 06:08(1年以上前)

あふろべなと〜る 様

ほほぉ〜なるほど、なるほど。( ..)φ_
勉強になります。ありがとうございます。

様々な技術が産まれて、よりよいものが手に入るようになるのは
写真に限らず素晴らしいことです。両社とも頑張ってほしいですね。
 

書込番号:18470514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/13 07:29(1年以上前)

無理だけど…もしも許されるなら…三十三間堂の仏像をハイレゾ撮影してみたい…と、切に思う。

書込番号:18470638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 09:33(1年以上前)

見ると欲しくなるので、見ないようにしています。

書込番号:18470975

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/13 09:42(1年以上前)

無理かもしんないケド〜

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150212_688012.html?ref=rss
>特に小川社長が「フラッグシップとして常に最新技術を押し込んでいこうと思っている」というE-M1
>は、ファームウェアのバージョン3.0をリリースしてAF追従連写9コマ/秒を実現しており、この新機能
>をアピール。E-M1は今後もファームアップを繰り返していきたいと小川社長は強調している。

半画素ずらしもM1に乗っけてくれないかなぁ〜w

書込番号:18470994

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 11:42(1年以上前)

こあらおじさんさん ♪

こんにちわ^o^

ハイレゾはとても楽しみですね♪
いろいろと実機が来る前に想像して楽しいです。。
おそらく過度な期待は?でしょうけど、新しいアプローチとしての開発されたんでしょうから将来にも期待しちゃいます^o^

例えば(^◇^;)
現在の5軸をハイレゾのみで使用し・・・
それをさらに大きな5軸補正のボックスに入れw
手振れの周波数のみ検知して、ハイレゾ機能を同時で動かす、手持ち可能なハイレゾ機能とか♪
考えるだけで楽しいですね^o^

あと あふろっちに ^o^
PENTAXさんのハイレゾ(超解像でしたか?)は3色のデータは1:1:2になるんですかね?

トンチンカンな質問でしたらゴメンなさい(^◇^;)

書込番号:18471281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/13 11:48(1年以上前)

>PENTAXさんのハイレゾ(超解像でしたか?)は3色のデータは1:1:2になるんですかね?

正式な名前はまだ公表されてないですねえ
「独自の解像感向上技術」となっています
解像度は高くならない(画像サイズはかわらない)ので妥当でしょう

4回露光なのでR:G:B=1:2:1になりますよ

書込番号:18471306

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 11:53(1年以上前)


あふろっち w(^◇^;)

はやw

1:2:1ですね^o^

OLYMPUSさんは1:1:1とどっかで読んだんですが、、
縦にデータを読み込むのとの違い?ですか(^◇^;)

ゴメンなさい質問ばかりで(≧∇≦)

書込番号:18471320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/13 12:02(1年以上前)

オリンパスのは資料が公開されてないので不明ですねえ
ネット上を色々探したのですが…

ハッセルブラッドだと4か6回露光なわけで
8回ってのはどんな理論だろう?とは思うのですが…

http://www.dmaniax.com/2014/08/22/hasselblad-h5d-200c-ms/

オリンパスの場合、1ピクセルに3色の色データを集めると同時に
解像度を高める事もしていたりしてね(笑)

書込番号:18471336

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 12:03(1年以上前)


>画像サイズはかわらない

あっ
スミマセンこれは良く理解できました^o^
ありがとです♪

書込番号:18471337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 12:07(1年以上前)

あふろっち ありがとうございます。。

ちょっとググってみます^o^

書込番号:18471347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/13 12:16(1年以上前)

どういたしまして♪

何かわかったらこっそり教えてください(笑)

書込番号:18471367

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 12:21(1年以上前)

りょ♪

三茶のルースターさんで(^◇^;)

書込番号:18471377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2015/02/13 21:54(1年以上前)

松永弾正 様

私も松永様の作品が見てみたいのですが・・・
三脚立てるどころか、残念ながら撮影禁止ですからねぇ。

ハイレゾについては風景専門の私にはぴったりですが
2秒露光という壁がありますので三脚必須ですから、
まだまだ気軽にという訳にはいかないようですね。
 

書込番号:18472924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2015/02/13 22:00(1年以上前)

じじかめ 様

見ていますが、何とか物欲はおさえています。(笑)

今年の本命は7−14mmProですから。
それに向けて資金を貯めなければ。

ハイレゾに関しては魅力的ですが、まだまだ実用的とは言いづらい。
OLYMPUSも積極的にアピールはしていないみたいですし。
(カタログでも意外と冷めた扱いみたいですね)
まだまだじっくり育てていく必要があるみたいです。
 

書込番号:18472954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2015/02/13 22:05(1年以上前)

jwag 様

そうですね。
半画素ずらしによるハイレゾ撮影について、ハードウェアを追加していないのであれば
ファームアップで搭載されてもおかしくはありません。

ただ、そうなるとE−M5Uの販売に影響が出そうですし、
載るとしてもまだまだ先なのでしょうね。
 

書込番号:18472980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2015/02/13 22:09(1年以上前)

mhfg 様

こあらおじさんで良いですよ。

そうですね。まだまだ産まれたばかりの機能なので、
制限があったり、使い勝手にも難点があったりするのでしょう。

でも、こういった技術がこれから育ってくれば、
もっと楽しく写真が撮れそうです。

手持ち可能なハイレゾ。

うーん。欲しすぎます。(笑)
 

書込番号:18473001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/02/13 22:22(1年以上前)

三脚必須の機能が史上最強の手振れ補正のカメラに付いてるって事なんですね。
いずれ「昔は三脚必須だったんだ」って時代が来るでしょうな

書込番号:18473054

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 22:54(1年以上前)

>こあらおじさんで良いですよ。

ありがとうございます^o^

わたしが書いた5軸手振れ補正の中に、さらにハイレゾ用5軸を入れるアイディア^o^

けっこうおもしろい!なんて自分で笑ってしまいました^o^

またまたおもしろい機能を作って欲しいですね^o^

書込番号:18473194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2015/02/14 08:31(1年以上前)

違いがわかる男さん 様

>三脚必須の機能が史上最強の手振れ補正のカメラに付いてるって事なんですね。

そういえばCIAP基準で5段手ブレ補正効果でした。確かに最強ですね。
でもやっぱり今は三脚が必要なんです。(笑)
この機能が三脚無しに使えたらと妄想(?)してしまうのです。

画素数だけなら35mmセンサーの高画素機を購入するという手もありますが
やはり、このサイズと重さでこれだけの描写をしてくれるというのは
他にないですからね。
 

書込番号:18474171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/14 09:29(1年以上前)

2秒の露光ならND無しで渓流などの長時間露光が出来ますね(^^)

書込番号:18474319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/14 10:52(1年以上前)

> 三脚必須の機能が史上最強の手振れ補正のカメラに付いてるって事なんですね。
今年、いちばん笑ろたww

でもね。正味1.5秒くらいですから、7-14mmf2.8だったら数枚撮ればいけちゃう可能性ありそう。
んで、それが1/4の時間(0.3〜0.4秒程度)になると、下手くそ以外は余裕じゃない?

書込番号:18474531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/14 12:06(1年以上前)

2秒というのはどこからきた秒数なんでしょうね。例えば1/500秒を8回露光するには、単純計算すると8/500秒しか
かからないわけで、ハイレゾの場合は電子シャッターで連続撮影されるのですよね。じゃあ、2秒は何なのか?
電子シャッターの幕間のお休み、もしくは最初の1枚が切れるまでの準備、のどちらかだと思われます。三脚に乗せ
て0.5ピクセルのブレも許されないとすれば、レリーズを押したショックが収まるまで最低2秒必要と言うことなのか
なとも思います。そこまで考える必要があるなら、ひ弱な三脚や強風の中での撮影、近くを通る車の振動とかも、全
て排除しない限りまともなハイレゾ写真は撮れないかもしれませんね。

書込番号:18474764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/14 12:45(1年以上前)

電子シャッターは幕速のめちゃ遅いフォーカルプレーンシャッターだからね

シンクロスピードが1/20秒である事でもわかるけど
どんなにシャッター速度速くしても1/20秒近くかかるって事です

書込番号:18474876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/14 13:46(1年以上前)

2秒は書き込み時間では?
たしか。。

書込番号:18475077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2015/02/14 15:46(1年以上前)

皆さまごめんなさい。m(_ _)m
どこかで読んだ紹介記事からの私の思い込みだったようです。
2秒はかからないですね。

OLYMPUSのさんの示す制限事項は

>撮影には三脚が必要です。
>撮影中に被写体が動くと、動いた部分の解像が低下する場合があります。
>交流光環境下では、フリッカーの影響で解像しません。
>絞りは開放からF8まで、シャッタースピードは最高速(1/8000)から8秒、
>ISO感度はISO LOWから1600の間で選択できます。

だそうです。申し訳ないです。m(_ _)m
 
しかし、絞りがF8までのというのは結構厳しいですね。
パンフォーカスにするためにF11とかは使えない?
 
 
写真好き(^^)様
 
それ私も考えました。ND要らないかもって。
エスカレーターの絵みたいになるんでしょうかね?
 
 
てんでんこ 様
 
うーん。手持ちでいけますかねぇ?
(超)広角なら何とかなるんでしょうか
だとすれば、運用上の幅は広がりますね。
ご購入の暁には是非レビューをお待ちしています。m(_ _)m
私は手ブレ大ありの初心者なので三脚に頼りたいです。(笑)
 
 
紅タマリン 様
 
全ては私の理解の誤りです。申し訳ありません。
ただ、メーカー推奨はやはり三脚必須のようです。
手持ちで出来るまでにはまだまだ研究開発が必要なようですね。
  
 
あふろべなと〜る 様
 
なるほど勉強になります。
でもごめんなさい。私の勘違いでした。m(_ _)m 
 
 
mhfg 様
 
書き込み時間なのですね。ありがとうございます。
でも1回シャッターを切ると2秒間は使えない訳ですね。
それはそれで、なかなか大変かも。
まぁ、設定変更とかが出来るならいいんですけど。
α7初期型ファームアップ前のように全く操作を受け付けてくれない
なんてことだと困りますけどね。
 

書込番号:18475435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/02/14 17:13(1年以上前)

当機種

昨日CP+でカメラをテーブルの上に置いてハイレゾショットで撮ってみました。
後ろで待っている人がいたのでかなり雑にシャッター押したので元からぶれていますが、
こんな画像が撮れました。
2秒もかからずにあっけなく終わったのでなんか手軽だなと感じました。
動くものと動かないものを上手く組み合わせると面白い表現が出来るかもしれないですね。

添付のものは19.5MBも有ったのでリサイズしています。

書込番号:18475716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2015/02/14 22:48(1年以上前)

OM1ユーザー 様

CP+お出かけされたのですね。田舎民には羨ましいです。(笑)
SS1/20ですね。書き込み時間はどうだったのでしょうか?
また、その間絞り値や露出補正の変更等は出来たのでしょうか?
と伺いたくなります。(笑)
画像を見る限りやはり静物中心になりそうな機能ですね。

OLYMPUS自身はWebを見る限り、
今のところはこの機能を強く推してはいないようですが。
待っている人が多かったとはやはり関心は高いのでしょうね。
 

書込番号:18477103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 01:42(1年以上前)

CP+で触った時、ハイレゾはどうやるんだ質問したら係の人に固定しないとダメと強く言われました。オリンパスが推奨していないのは間違いない。
ただカメラマンの斎藤巧ー郎先生は大変興味深くされていて、プロの方には興味深いようです。

書込番号:18477726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2015/02/15 06:53(1年以上前)

ねこねこちゃん 様

貴方も行かれたのですね!羨ましい*2(笑)

やはりそうですか、まぁ産まれたばかりの機能ですから
まだまだこれから進化していくのでしょうね。
手持ちで自由に使えるようになると良いですね。
 

書込番号:18478013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/02/15 14:09(1年以上前)

>こあらおじさんさん

>SS1/20ですね。書き込み時間はどうだったのでしょうか?
>また、その間絞り値や露出補正の変更等は出来たのでしょうか?
>と伺いたくなります。(笑)

SS1/20はカメラが露出を判断して勝手に設定するみたいです。
書き込み時間はシャッター全押しして撮影時間が1秒くらいで、書き込み時間は処理中という画面が出てあっという間に
終わった感じでした。(設定がJpegのみでしたので)
その間もちろん絞り値や露出補正の変更等はする暇はありませんし出来ないと思います。

清水哲朗プロのトークライブでハイレゾの説明がありましたが、オリンパスHPの苔むした木々のサンプル写真の他に
滝の流れと水面の揺らぎを撮ったものを等倍で示してこんな風に解像しないですよと言われていました。

風景写真は1秒位のスローシャッターで撮ったもののようになるのかなと思いました。
色々な場面で使ってみないと分からないですね。
でも楽しみです。

書込番号:18479418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 15:13(1年以上前)

40-150proが我が家に来てから、三脚座は外し放し。
オリンパスは三脚座に力を入れた訳が今一つ不明だったが、ハイレゾの搭載で力を入れた意味が有った気がする。
三脚なんて不要だよと今までオリンパスは提案してきたのに、急に三脚必要な機能を開発したからなあ。
まあ使いこなすには撮影者に相当な力量を要求すると思う。

書込番号:18479632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2015/02/15 17:24(1年以上前)

OM1ユーザ 様

詳細なレポートありがとうございました。
それなら使い勝手としては悪くないですね。
問題はスローシャッターに対する対策を常にとる必要がある
ということになるのでしょうか。

きちんと固定して撮るのはもちろんですが、わざと一部動きがあるものを入れて撮るなど
お試ししてみると楽しそうではあります。

いや、買いませんよ。7−14Proが待ってますから。(笑)
 

書込番号:18480045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2015/02/15 17:32(1年以上前)

ねこねこちゃん 様

我が家の40−150Proも三脚座は外しっぱなしです。
というか今のところホシハジロを撮りに行った時に使ったくらいで
開店休業状態です。(汗)

当面E−M5Uの購入予定もありませんし、(7−14Proのが先)
田舎住まい故、体験会等のイベントにも縁遠くハイレゾ撮影も体験することもありませんが、
これがもっと使いやすく進化してくれたら
初心者の私にも使えるようになるのでしょう。
OLYMPUSさんのさらなる開発に期待します。
(できればファームアップでE−M1にも載ると嬉しい・・・駄目ですね)
 

書込番号:18480069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/17 17:37(1年以上前)

40MPのハイレゾは興味ありますが、キヤノンの50MPはともかくニコンやソニーの36MPに
単焦点を付けた1発撮りやソニーのマルチショットNRの画像より高精細に撮れるのか?

っていうか、12-40キットがないのは何故じゃろか?

書込番号:18487675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2015/02/17 22:37(1年以上前)

モンスターケーブル 様

家のオーディオのケーブルはモンスターなんです・・・関係ないですね。(笑)
ニコンやソニーより綺麗に撮れるかには余り興味がありません。
それよりもその描写能力が発揮できる条件に興味津々です。
沢撮りなら問題なかろうとか思っていますが。E−M1後継機には載ってくれるのかなとか。

12−40のキットがないのは謎ですね。14−150mmUを売りたいという
メーカーの思惑でしょうか。
 

書込番号:18488932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/18 05:01(1年以上前)

>7-14proが先

皆さんそうだと思うんですよ。ところがオリンパスはこの夏に7-14proF2.8と一緒に8proF1.8も出すと言い出しました。CP+でどちらが高いんだと聞いたんですがはぐらかされました。8proF1.8は星空撮りに良いと。
新レンズが出ると二台持ちの必要性が上がるんでボディにも物欲が出て困ります。

書込番号:18489677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2015/02/19 00:48(1年以上前)

ねこねこちゃん 様

8mmねぇ。突然でしたから心(と資金)の準備が出来ていません。(笑)
まぁやはり広角好きの風景撮りの私といたしましては7−14mmですよねぇ。

しかし、夏ですか。
桜に間に合わないのは残念です。まぁ秋の紅葉に使えるのでよしとしましょう。
ただ、7−14mm出目金なのでPL使えなさそうなのが気になりますが。
 

書込番号:18493147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

ダイレクトメール

2015/02/14 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
別機種

オリンパスからE-M5 MarkUのカタログやキャッシュバックの応募用紙、ステッカーが送られてきました。

E-M1の時も送付されてきましたね。

所有するE-M1とE-M5で満足していますので、当分は購入見送りの予定です。


書込番号:18475021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/14 13:35(1年以上前)

同じくM1気に入ってるのでファームアップして様子見です。
うちにもそろそろくるかな?

書込番号:18475044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/02/14 13:41(1年以上前)

風は西から さん、こんにちは。

>同じくM1気に入ってるのでファームアップして様子見です。

ファームアップありましたね。24日でしたっけ、忘れるところでした。

>うちにもそろそろくるかな?

我が家は長野県ですが、今日11時ごろ届きました。


書込番号:18475061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/14 14:02(1年以上前)

ウチには来ません様に…
オリンパスの勧誘カタログセットって、毎回妙にクオリティが高くて惑わされる。

書込番号:18475129

ナイスクチコミ!12


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/14 17:03(1年以上前)

だいじょぶ^o^

うちにもまだ来てないから、横みっちゃんちにもいかないよ〜^o^

書込番号:18475687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/14 18:14(1年以上前)

ステッカー良いですね!ほしい♪
届くかなぁ…

書込番号:18475922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/14 18:48(1年以上前)

昨日当方にも。

EMUカタログ、ステッカー、抽選会の
招待状とか。

書込番号:18476036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/14 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

prime1409さん ♪

こんばんわ^o^

今日届いた〜♪

横みっちゃんに〜勝った(^◇^;)
ちょと安心した^o^

書込番号:18476404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/14 21:46(1年以上前)

帰宅したら届いてた〜♪
ステッカー大切にしますm(__)m

書込番号:18476772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/14 22:41(1年以上前)

きた。応募用紙以外すぐに捨てた。

書込番号:18477050

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/14 23:02(1年以上前)

気づけばE-P5のもE-M1のもE-M5m2のもオリンパスから送られてきたものが棚に入ってる。
普段、まず見ないけれど、時々見返すとカメラを注文して手元に届いたときの新鮮な喜びを思い出せます。

ステッカー、使い道ねぇなー(^o^;)

書込番号:18477159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/14 23:10(1年以上前)

てんでんこさん はおもしろい反応をしますよね^o^

わざわざ書かなくてもいいようなことを書いてしまう(^◇^;)

おそらくですが、OLYMPUSさんに電話をして今後いっさいのDMを送らないで欲しいとすれば送ってこないと思います^o^
それか郵便屋さんに返送願いすれば良いかと。
必要なものがあるから、ま〜役にはたったかもです。

書込番号:18477204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/14 23:17(1年以上前)

普通の商品のパンフレットと違って、カメラ関係のパンフレットが印刷された写真の美しさが商品の売れ行きに直結するんで、出来が違うよね。
横浜でやっているCP+に行く楽しみの一つはパンフレットの入手。各社素晴らしいパンフレットを出している内はカメラの発展も健在。

昔はパソコンのパンフレットを集めた時代も有ったがだんだんしょぼくなり集めなくなった。カメラ会社は何時まで発行してくれるのだろうか。

書込番号:18477247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/14 23:43(1年以上前)

私の手元にも届きました。
最初の見開き右側のページが、1/2頁を使って「世界一、ブレないやつ。」
E-M1が微ブレで散々叩かれたからですかね。

以下、盛り上げていこう、という方向に感じられる趣旨とは全く反対のことを書きますので、不快な方は読み飛ばしてください。

モデルになった方には申し訳ないのですが、パンフレットを開き「世界一、ブレないやつ。」を読んで、笑ってしまいました。
E-M1の微ブレに散々悩まされた(今も悩んでいる)人間ですので。
個人的に、撮影のデフォルト設定は1EVごとのブラケット撮影なので、連写できない「低振動モード0秒」は全く使い物になりません。
(別の機種を買いなおす資金はないので今もE-M1を使ってますし、複数のメーカーで保障が切れると故障するという経験をしてるので、修理代が値引きされるフォトパスクラブも辞めていません、)

静物中心の人は連写でも電子式を選択できるようになったのかな、と思い一通り内容を見ましたが記載はないので、微ブレを気にしたら連写できない、は同じようですね。PLフィルターをつけF8程度に絞って1/125s前後を多用する風景写真愛好家は、相変わらず切り捨てられてるのかなー、と感じました。
ハイレゾ撮影するべく、三脚につければ関係ないですが、売り文句の機動性が犠牲になりますね。

書込番号:18477379

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/15 00:08(1年以上前)

毎日郵便受を覗いてますが…。
話題のものが届きません。
まだの方、いらっしゃいますか?
お布施が足りない!?(笑)

書込番号:18477491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 00:22(1年以上前)

>>お布施が足りない!?(笑)

どう云う条件でDMが届くのかは存じませんが
届けば幸せ届かなければ・・・と
往かないのがこの世の習い

E-M5 Mark II
果たして私に於いて必要か不必要か

書込番号:18477534

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/15 01:36(1年以上前)

たぁきぃずさん

微ブレの元であるシャッターユニットが(半?)フローティングされていますし、(ブラケットはわかりませんが)「シャッターショックを軽減する、低振動モード(先幕電子シャッター)での連写撮影(連写L)ができるようになりました。露光ムラなどがでやすい1/320秒を超えると自動でメカシャッターに切り替わります。」ということですし、手振れ補正性能もアップしていますから「世界一、ブレないやつ。」とメーカーが宣伝文句に使うのは、、、まぁ 良いんじゃないでしょうか。
余談ですが、モデルの人は凄い人だとは思いますけどOM-Dのイメージキャラクターとしては好きじゃないです。

書込番号:18477715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/15 10:39(1年以上前)

> おそらくですが、OLYMPUSさんに電話をして今後いっさいのDMを送らないで欲しいとすれば送ってこないと思います^o^
できたらそうしたいが、事情があってできないの。
だから、ここに苦情を書いてるの。

そもそも、オリがユーザーをガキ扱いしている証拠だと思わない?
宣伝活動の一環としてカタログ等を送ってくること自体はあって当然だろうけど、内容が程度低すぎ。

書込番号:18478665

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/15 11:13(1年以上前)

まぁ捉え方は人それぞれですね

私はユーザーに優しい会社だと思いますけど

書込番号:18478780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 11:15(1年以上前)

うちにも来ました!
来ると思ってなかったから(フォトパスはスタンダードだし)、ちょっちびっくししたwww

EM5mk2欲しいけど、買うとしたら早くて来年の夏のボーナスかなぁ(´ー∀ー`)

書込番号:18478786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/15 11:26(1年以上前)

>できたらそうしたいが、事情があってできないの。
だから、ここに苦情を書いてるの。

てんでんこさん ^o^
事情がおありですか。。
でも事情は周りにはわからない(^◇^;)
あと苦情をここに書いても、ここはOLYMPUSさんが運営されているわけじゃないから苦情になるのかが不明だし、、読んだとしても DMを送った中のどなたが てんでんこさん か?OLYMPUSさんにはまったくかわからない。。
だから解決は
しないですよ?

あとどこの部分が子ども扱いか?ちょっと知りたいです^o^
それと内容のどの部分が程度が低いのか?

毎日毎日まったく趣味でも、わたしに必要でも無いDMが大量に送られてきます(^◇^;)
少なくともカメラは趣味なんで、他のカメラメーカーさんも送ってきてくれたらわたしは楽しいですけど♪

先日富士フイルムさんが応募?してないのにカスタムメイドタンブラーを送ってきました。
直近でレンズを2本買ったから?
送られてきた理由はなぜかわからないですが、特に悪い気もしなかったですよ^o^
だからわたし的にDMにしてもプレゼントにしても趣味の世界なら悪い気はまったくないですけど・・・わたし的に、ですよ。

書込番号:18478827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/15 13:31(1年以上前)

ええーー来てないぞーーっ

って、昨日はポスト見てないし^^;
今から見てこよっと・・・って、見ない方がいいのかぁっ

いかんいかん、次は300/4か7-14/2.8なんだ・・・^^;

使いこんだE-M5と入れ換えたらどうなんだろ・・・・・って、いかんいかんいかん!

書込番号:18479289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 05:10(1年以上前)

皆さん届き始めたのですね。
東北の片田舎に住む私の元には、何故か12日に届いてまして。
その後ここを覗いて見ましたが誰もスレ立ててなかったので、
皆新製品のカタログには興味ない
のだと思っていました。
まさか、こんな関東から程遠い地に早く届くとは思いもしませんでした。

ま、大事なE-M1がいるので必要ないと言い聞かせていますけど。
気にはなりますよね〜。

書込番号:18482146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/16 17:21(1年以上前)

自分にも今日届きました。てへへ(笑)

でもよく考えるとたぶんキャンペーン書類他、M5Uと一緒に同梱されてくるだろうし…
体感フェアいけないし、カタログ開いたらあの方のアップで見た瞬間もねマネ芸人の声を思い出して幻滅。
でもPROレンズつけた佇まい…いいですね。

結局何を待ってたのだろう…。

シルバーのシールのちっちゃいのフードにでも貼ろうかなぁ〜。
いいカメラと思うから、もっとカメラ前面に出したシブいカタログだったらよかったかな。私は。地味なのかな。
キヤノンあたりはもっとカメラの魅力がぐっと来るカタログのような…

それにしても楽しみです。話題のGH4との自分なりの比較も楽しみです。

書込番号:18483824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1022件
別機種
別機種
別機種

格納状態

斜めからニョキッ!

横からニョキッ!

昨日上海から一時帰国し、早速今日オリンパスプラザ東京でM5mark2を触って来ました。
全てにおいて、M5を上回っていると言うか、全く別物でした(^^;)
売れ線は、ブラックだそうです。

【簡単レポート】
先ずはシャッター関連の改善が凄いです。
シャッター音が超軽くて、連写Hは凄い滑らかにシュタタタタタタって言う感じです。
低振動モードも採用、電子シャッターによる無音も単発だけでなくL・Hも。
撮れているのに気付かず何枚も、連写してしまいました。

操作感も超改善。
ぐにゅぐにゅが全くありません。
ダイヤルは凄く使い易く、操作感に高級感があります。
フロントダイヤルは、しっとり、ぐるぐるって、表現するのは難しいですが、とっても良い感じです。
ただ、モードダイヤルは、今までえ内側に有った−が外側に移ったので少々戸惑いました。

4000万画素撮影は、静態のみみたいですが画質は凄そうです。
8回撮る様ですが、かなりの速さで合成します。

興奮してしまい、隣に置いてあったエリートブラックを撮影するのを忘れてしまいました(T0T)
おまけに、チョット小さく撮り過ぎましたがm(_ _)m、新型14−150oのニョキをアップさせて頂きます。

書込番号:18477682

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/15 01:44(1年以上前)

>全てにおいて、M5を上回っていると言うか、全く別物でした(^^;)

私も同感でした。

何度か試写できる機会があったのですが、カタログスペックに現れない部分の気持ちよさを感じました。
ご指摘のボタン類もですが、他に例えば、シャッターが、気持よくシャカシャカと切れる快適さ。
この、「あたり前」のことができるカメラが、実はなかなかありません。
M1も愛用していますが、その高速連写性とは違う、リズムカルな快適性です。

書込番号:18477734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2015/02/15 09:23(1年以上前)

のすけ1号 さん
レスありがとうございます。

>カタログスペックに現れない部分の気持ちよさを感じました。

ですよね!
おっしゃるとおりだと思います。
単なるM5の焼き直しだと思っていた予想が、良い方に大きくはずれました。
そんなノーガードな状態で受け入れたものですから、ただ、ただ、感動し興奮してしまいました。

成熟と言うか、オリの技術の出せるところは全て出したと言うのでしょうか?
3年位はモデルチェンジしないでやってける(笑)

とても欲しくなりましたが、現在所有のカメラとレンズをどうして行くか、、、
何時買うか?(ちょっと前なら、「今でしょ!」でしょうけど)
これを考えている時がとても楽しいので、暫し妄想にふけれそうです(^^)

書込番号:18478403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 10:08(1年以上前)

ううう…300F4にむけて貯金中やのに…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18478545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/15 10:37(1年以上前)

松永弾正さん

私も7−14,300の2本を待っている中、いきなりのコレの登場で、
予算ぐりが痛いのですが、逝ってしまおうと思っております。

私は、現在M1メインで、サブにM10なのですが、
この2機種はボタン類位置のあまりの違いに慌てることもしばしば。
バッテリーも個々に違うので面倒。

今回のM5は電源スイッチ位置変更、2X2コントロールレバー、
M1と同倍率ファインダー採用など、共通化満載です。
結果、M1のサブとしても使いやすそうなのですが、
どうやら、それ以上のパワーがありそうな気がします。
しかも小型ですから、主従、逆転しそうな勢いも……。

それにしても冒頭の2本のレンズも発表してから早や1年。
いいかげんに発売してもらいたいところです。
伏兵のM5や、8mmフィッシュアイが先に出ると予算ガタガタですわ。



書込番号:18478648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/15 11:30(1年以上前)

もう、悩みまくりです。

OM-1(シルバー)とE-M5(シルバー)に対する、OM-4(ブラック)とE-M5MarkII(ブラック)で4台並べてニヤニヤしたくもあるのですが、そうすると出番の少ない17mmとE-P5を下取りにするか・・。でも、下取り値が安い、しかも、マクロ撮影のときのチルトするEFVファインダーの恩恵が受けられなくなる。PENチックなカメラをなくすのも惜しい。もう、単なるOMコレクターの域。
理想はMarkIIのボディと12-40Proですが、さすがに高くなる。コレクションをあきらめるとE-M5を手放すことになるし。もう、決められなくなっています。
一番残念だったのが、14-150mmが伸びるんですね。買い換える(買い増し)ときの候補だったんですが、インナーフォーカスのほうが良いな。

来週でもオリンパスプラザへ行ってきます。 あ〜、悩ましい春です。買ったら、旅行をあきらめないといけない財布事情です。

書込番号:18478848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/02/15 13:15(1年以上前)

Lonely Diver さん
OM並べてニヤニヤ、良いですね〜!

私はP3、M5に今回安くなったPL6を追加したばかりです。
PL6は折角買ったので、1年位は使用したいと思っております。
私の場合、基本ボディは3台が限界です(それを越えると防湿庫行きとなる)。
よって、直ぐにM5Uを買うとなるとM5を手放して、
@P3+PL6+M5U
という体制になってしまいます。

でも、約1年後の場合はM5UだけでなくPL7も価格が落ち着いて来ると思われますのでそれも選択肢に入れ、
AP3+M5U
BP3+M5+M5U
CPL6+M5+M5U
DPL7+M5U
という感じとなりますが、現時点ではどのパターンも有りだと思っております。
※P3に思い入れが有りますが、PL6の小型高性能がP3を越えればCも有り得ますし、PLシリーズでデザインが一番好ましいPL7が安くなっていればDも有りという考えです。

やはり暫しの我慢が正解かなと?思えて来ました。

レンズですが、14−150oのニュキは私も「あらら」でしたが結構太いですので、40−150oの様に細く長く伸びる「ろくろ首かすっぽんか?」的な恰好悪さではないと個人的には感じました。

現在、パナの14−140oの新型の方を所有しておりますが、長さに関してはその前に所有していたパナの旧型と同じ様な感じだと思います。
このままですと特に気になりませんが、フードを付けると結構気になるかもしれません。

書込番号:18479235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

発売日27日?

2015/02/12 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

アマゾンで見たら27日発売予定となってました!
待ち遠しいです。

これからCP+で触ってきます!

書込番号:18467436

ナイスクチコミ!5


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/12 10:22(1年以上前)

レポート、お待ちしております

E-M1と操作系が統一されてきた辺り、気になりますね
もっとも、お値段は( ̄▽ ̄;)もっと気になりますが…

書込番号:18467450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/02/12 11:08(1年以上前)


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/02/12 11:12(1年以上前)

ありがとうございます! 20日ですか!
思ったより早いですね。

しかし、アマゾンの情報はよく外れるな〜

書込番号:18467591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/12 13:59(1年以上前)

あと1週間ですね。今回は手放しでうれしいな。

書込番号:18468017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/12 14:36(1年以上前)

というか、発表から発売までが2週間というところがすごい。拍手ものです。
手には入るまでのもどかしい時間を過ごさなくて済みます。何か月もの間待ち続けるのは
本当に拷問のようなことですから。

書込番号:18468110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/12 15:10(1年以上前)

それは考えよう。
「もっと早く発表だけでもしてくれてたら、旧型のM5買わなくても良かったのに〜」
って人も居ると思う。

書込番号:18468176

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 16:44(1年以上前)

>「もっと早く発表だけでもしてくれてたら、旧型のM5買わなくても良かったのに〜」
って人も居ると思う。

今回その手のお話しがあまりアップされてないのが、不思議ですね^o^
ま〜これからかな(^◇^;)
新たにアカウント取られてのユーザーさんの声は。

価格村の方々は情報掴んでいただろうからw

書込番号:18468385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 16:46(1年以上前)

アマゾンの発売予定日は参考になりませんね。

書込番号:18468391

ナイスクチコミ!2


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/12 17:43(1年以上前)

申し訳ありません、ご指摘どおり書き込むところを間違えていましたね。
価格コム様、本スレのほうに書き直しますので、削除をお願いします。

しかし今回のEM5Uは良いね。
今までのm4/3で一番欲しい機種かもしれない。
OMライクなデザインがOM好きとしては反応してしまう。
EM1に気を使って出し惜しみしてないところも良いね。
ハイレゾショットも現実感は失われるが、HDRソフトにかけたようでこれはこれで良い。

書込番号:18468565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/12 19:29(1年以上前)

 私もアマゾンの2/27かな〜と見てましたが、公式に2/20と発表されましたね。 予想より早かったけど、かまくらなどの寒中イベントは今週末なので、ぎりぎり間に合わなかったかなぁ〜(^_^:)ゞ
 さて3月は雪景色以外撮るものが無いので、ハイレゾ初撮りは何を撮るか未定です。

チタンが出る? ・・・黒にしたけど、早まったかな(^_^:)ゞ

書込番号:18468863

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/12 19:34(1年以上前)

オリオンのステータスが出荷手続き中になってました。
BGも。

書込番号:18468874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/14 09:30(1年以上前)

くだらんカタログ送ってきやがったぞ。
今さら情報を見てどこがうれしいわけ?

さらにはA4一面にいろいろスティッカーを並べたのが同封されていてうんざり。
人殺し兵器を撮って喜んでる低レベルの奴らはこういうの喜ぶんだろうが、
オリが顧客をガキと見ている証拠だろう。

このバカ企業をたしなめる方法はないものか。

書込番号:18474326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 11:12(1年以上前)

>このバカ企業をたしなめる方法はないものか。

オリンパス製品を買わなければよいのです。

書込番号:18474590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1045

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

この動画。本当にびっくりしました。

https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems


これじゃ、4Kなんていらないジャンって感じです。

正直にわかには信じがたい差です。

となりの4Kカメラってなんだろ? GH4?

書込番号:18443312

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度2

2015/02/05 23:41(1年以上前)

すごい。
E-M1持ってますが、動画用カメラとして購入する予定です。

書込番号:18443327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/05 23:49(1年以上前)

やじろべーの原理で手振れを抑え込むアレ、
めんどくさい設定が必要なアレ無しで
ハイクォリティな動画が撮れますね(^ω^)
素晴らしいですね(^ω^)

書込番号:18443353

ナイスクチコミ!6


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 00:07(1年以上前)

>となりの4Kカメラってなんだろ? GH4?

秒30コマなので、GH4ではないでしょうね。

書込番号:18443398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2015/02/06 00:08(1年以上前)

E-M5 Mark IIの手振れ補正は凄いですねぇ。

でも、隣の4K一眼カメラはGH4ですかね?
もしそうだとするとレンズは何でしょうね。さすがにこれはブレすぎなので、GH4だとすると多分レンズはオリンパスの手振れ補正無しのレンズではないでしょうか?

書込番号:18443403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 00:11(1年以上前)

他の手ぶれ補正の動画もそうですが手ぶれ補正が素晴らしいですね。
ISO200、SS1/20、F2.8でしたっけ?動画の中で写真を撮ってましたが本当にあの位の性能が発揮できるならAPS-Cより高感度耐性が悪くても(それに悪いと言ってもDxOのISOの許容値はキャノン機と同等程度)ですし、動き物の少ない私の用途なら十分、レンズの大きさを考えたら素晴らしいです。
現在Eマウントユーザーですが、比較的安価に防滴システムを組む為のオリとペンタックスのシステム、どちらが良いか悩まされてしまいます。

書込番号:18443414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/06 00:30(1年以上前)

レンズ交換式ならソニーのα7sかもだけど、コンデジも一眼とするならパナのFZ1000かもしれないですね。FZ1000はレンズ内手振れ補正だから動画には向いているはずなんですけどね*_*;。

書込番号:18443469

ナイスクチコミ!2


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/06 00:32(1年以上前)

これは
すごいです(+_;)嘘かと思うくらいな比較ですね…これは欲しくなりますねー

書込番号:18443477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/06 00:43(1年以上前)

GH4にしては手振れが大きいですし、フォーカスも遅いですよね。
ちょっと怪しい。

でも、GH4以外に4K撮れる一眼ってありましたっけ?

α7Sなら撮れるみたいですが、ファインダー付近の形状違いますよね。

GH4だとしたら、手振れ補正なしレンズとの組み合わせ?

もしそうだとしたらちょっとがっかり。そりゃ詐欺でしょ。

以前こんな動画見つけましたが、GH4は手振れ補正レンズじゃないと厳しいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UzWBKokOEhE

書込番号:18443504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 01:07(1年以上前)

E−M10使ってます、

確かにこの動画だけ見ると凄いですけど、
どう見ても比較機の方は酷すぎますね、
FZ1000も使っており、4K動画もたまに撮りますが、
解像度も含めてこんなにひどくないですよ。

歩きながらの撮影でもブレはあまり気にならないし、
AFも爆速ではないですが(スチルの時は超速です!)、
スッと自然に合います。

メーカーがアピール用に撮ったものですから、
自社製品が優れているように見せるのは当然といえば当然なのでは?

むさのマントさんが言われているような
GH4にオリのレンズを使用して、設定なんかも怪しい状態なのではないでしょうか。

書込番号:18443539

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/06 02:22(1年以上前)

私は単焦点好きなのでボディ内手ぶれ補正が効くのは魅力です。
G6に45mm f1.8をつけて動画を撮ると手ぶれが目立つ動画になるんですよねー。

書込番号:18443635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/06 06:20(1年以上前)

おはようございます。

先日パナソニックのLX100を購入しました、動画には全く興味が無いのですが、LX100の4K動画とE−M5Uとの撮り較べも面白そうですね。

書込番号:18443776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2015/02/06 06:27(1年以上前)

>これじゃ、4Kなんていらないジャンって感じです。

8K以外・・・

書込番号:18443781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/06 07:51(1年以上前)

これはE-M1のファームアップでも無理やな。
二つのすみわけにもいいですね!

書込番号:18443895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/06 09:46(1年以上前)

E-M1との違いは電子補正だと思うのでアップデートで対応できませんかね。
動画は苦手と思われていてあまり話題にもならないけどノイズ付のヴィンテージ動画や残像アートフェードなど結構遊べるので歩きながら撮れるといいです。

走りながらでも撮れるすごい手振れ補正(5軸手ぶれ+電子補正)だけど
E-M1とフルサイズとの比較を思い出すあまり印象のよくない比較ですね。

「動きの速い被写体も滑らかな60p動画」と4K30pと比較してるけど、GH4には96pFHD、FZ1000には120pFHDがあり、「速くて正確なオートフォーカス」「スムーズな自動露出制御」もAF性能というより不自然にならないように意図的にゆっくり合わせる設定のようで(実際に古民家に入っていくモデルの顔など白飛びしたりもしていて)、そもそも本当に4Kで撮っているのか疑問に感じる画質と思ったらyoutubeの画像は4Kで見れませんね (゚´Д`゚)゜。オートでたまたまなのかもしれませんが、被写界深度も異なり、ブレだけではなくピントも気になりますが絞りやAF設定はどうなっているのでしょう?

個人的にはぶれのないFHDで十分で、ぶれた4Kよりは確かによいけど、手軽さだけでなく4Kより優れているって言っているようにも見えてしまうのは問題。手軽ではないけどスタビライザーがあれば4Kには及ばないので。

書込番号:18444115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/06 18:57(1年以上前)

なんだかんだ言っても、ボディ内手ぶれ補正のアピール度は凄いよな

ボディ買い替える度に手持ちのすべてのレンズが手ぶれに関してはリニューアルされるんだから…

書込番号:18445615

ナイスクチコミ!11


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 20:35(1年以上前)

>GH4にしては手振れが大きいですし、フォーカスも遅いですよね。
ちょっと怪しい。

GH3でもこんなに酷くないですよ。フォーカスも爆速ですし。

書込番号:18445969

ナイスクチコミ!7


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2015/02/06 20:37(1年以上前)

フルHDが60pで
そこそこブレも少なく手軽に撮れる。

欲しいけど我慢(笑)

書込番号:18445979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 20:44(1年以上前)

>GH3でもこんなに酷くないですよ。フォーカスも爆速ですし。

おやおや、パナソニック機についてとやかく言われると反論ですか。人のことは言えないようですな。ねこみかんさん

書込番号:18446005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 21:57(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m5-ii/olympus-e-m5-iiA.HTM

比較映像を見るとGH4より多少良好と思いました。
ビデオカメラとして、GH4はやめてw850mは買いましたが(笑)

書込番号:18446293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/02/07 01:01(1年以上前)

HDMIモニタリングスルーも出来るなんて、まいったな。HDで動画が録れても、これが案外出来ない機種が多いんです。動画に疎かったオリンパスもとうとうやる気を出してきたという感じがしますね。持ち運びに便利でそこそこ画質も良く、動画が素晴らしいという事で、年末にローンで衝動買いしてしまったパナのLX100があるのですが、どうしようかと思案してしまうくらいです。元々オリンパスの色味と画づくりが好きなだけに(E-520、420、E-500等所有、。マイクロフォーサーズには二の足を踏んでいました。)、今回の発表は衝撃的です。

書込番号:18447015

ナイスクチコミ!3


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/07 02:52(1年以上前)

横道さんのいうとおり、ボディ手振れ補正のメリットを最大限活かしてますね。

普通の人はボディよりレンズの方をたくさん持っているでしょうし、ボディは2,3年で買い替えても、レンズを2,3年で総入れ替えする人はいないでしょう。(というか、全てのレンズがそんなに速いペースでリニューアルするはずもないので。)

そう考えると、ボディ内手振れ補正って、ものすごく理に適ってますね。

ソニーはAマウントでボディだったのに、Eマウントでレンズにしてなんておバカさんなんだろう(失礼)と思っていたのですが、α7IIで軌道修正してきましたね。


動画はボディ内だと熱がこもって長時間撮影できないというデメリットもあるという話を聞いたことがありますが、これもいずれは解消されることでしょう。

パナもボディ内手振れ補正に全面移行しないかな。GH5では是非対応してほしい。

そうやってOM-DとGHシリーズ両方選べるようになるのが一番ハッピーです。

書込番号:18447190

ナイスクチコミ!1


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/07 02:59(1年以上前)

改めてこの動画見てみたのですが、やっぱりどう考えても左の4Kカメラは手振れ補正非対応レンズですね。
https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems

いまどきこんなヘボい手振れ補正なんてあるはずがない。

https://www.youtube.com/watch?v=UzWBKokOEhE
こちらの動画のGH4+35-100mmF2.8はもっと滑らかです。

うーん。何のことはない、ただの手振れ補正の効果を示した動画だってことですね。


どうせならE-M1世代の手振れ補正との比較を見せてほしかったです。

書込番号:18447196

ナイスクチコミ!6


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/07 03:22(1年以上前)

ソニーの動画ですが、5軸手振れ補正の効果が一番わかりやすいのはこの動画ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=KqEz3qpZsPM

OM-Dはマイクロフォーサーズでセンサーが小さい分、センサーシフトの稼働範囲も広く撮れるはずなので、手振れ補正の効果はα7II以上のはずです。

見れば見るほど、ボディ内5軸手振れ補正は素晴らしいです。

書込番号:18447219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/07 06:19(1年以上前)

まあユウツベにアップしている動画のタイトルはアレとしても4K動画機と比較しているようなテロップを書いちゃ〜やっぱだめでしょ^o^/。
株価はあの事件から5倍になってるようですが、今度は米国で医療機器販売でのキックバックでやっかいな事やらかしてるみたいだからオリンパスもしっかりしないとあかんで〜ほんまに*_*;。

ソニーのα7Uでボディ内手振れ補正入れたのはやはりレンズがまだまだ揃わない中、Aマウントレンズを持っている自社ユーザーに使ってもらうには訴求力が違うと判断したんでしょうね。やっとレンズを売ってナンボがカメラ事業という事に遅まきながら気付いたのかと^o^/。

書込番号:18447325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/07 15:20(1年以上前)

手ぶれ補正の無いレンズでの効果が期待できますね。

GH4+パナ7-14mmF4で、スタビライザーを付けて調整がバッチリでないと、見れられたものじゃないですが、
EM5Mk2+オリ7-14mmF2.8が、同等レベルであれば動画(愛好家)業界にも革命が起こりそうです。

EM5Mk2+パナ7-14mmで早速使いたいな。

書込番号:18448843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/07 23:12(1年以上前)

動画で盛り上がってますね。

全然関係ありませんが、ロケ地が私のお気に入りのお寺でした。
嵐山近辺から愛宕方面へロケに行ったようですね。
時期的には昨年秋。
(そんな頃にほぼ完成していたんですね。当たり前か)

うーん。京都にしては静かな場所でお気に入りだったんですが
人が増えそうだなぁ。
 

書込番号:18450676

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/08 00:01(1年以上前)

よく調べるとこの機種、4k動画は撮れないようですよ、あくまで『ハイビジョン』。

書込番号:18450904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/08 16:43(1年以上前)

ちょっとオリンパスの姿勢にがっかり…

皆さんが、すぐに気付かれるように、比較機種はGH4に手ぶれ補正の無いレンズ。
こんな比較で、E-M5 Mark II の動画は凄いでしょって、悲しいPRですね。

パナはレンズ内手ぶれ補正だって、このスレの常連さんは皆知っている。
ただ初めてミラーレスを検討する方には、そんなこと知らない方も多い、
そういう方を騙すような比較広告は×だと思いますが。

書込番号:18453475

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/08 17:20(1年以上前)

E-M5Uは5軸手振れ補正を効かせて撮影、比較機のほうは手振れ補正の無いレンズを使って同時撮影
という風に決めつけられているようですが、そういう風に断定できる根拠はあるのでしょうかね。
オリンパスがこういう比較広告をやると、決まってズルをしていると言う人が出てくるのだが、
そういう風に感じるというだけでズルしてるとは決めつけられないでしょう。

どっちにしても、E-M5Uの手振れ補正は最強のようですから差がついて当たり前だとは思いますが。

書込番号:18453623

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/08 18:21(1年以上前)

レンズ内手振補正がない単焦点レンズ等を使用するとこれくらいの差がありますよー的な比較だってことじゃダメなんですか?

書込番号:18453896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/08 18:28(1年以上前)

かもとさんが別スレで紹介いただいたこちらの動画でGH4との比較がありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=Q75B8GNdUMk&index

GH4は12−35o OISとありますが、信じられないくらいの差があります。

53秒以降の手持ち動画での差は明白です。

12−35mmってF2.8の方か、薄いほうかわかりませんが、OISでこれはちょっとひどいですね。

当初オリンパスのサイトの4Kカメラは手振れ補正なしだと思っていたのですが、これでわからなくなってきました。

書込番号:18453925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/08 19:17(1年以上前)

gngnさん

紹介していただいた動画すごいですね。
車に乗ったままの撮影はともかくRunningでのテストはもう笑っちゃうしかないという感じですね。
他社のISは自分で使った感じでは、うん?効いてるの???という印象しかありませんから、こう
いう動画を見ても納得できます。E-M1よりも1段分余分に効くのですから使うのが楽しみです。

書込番号:18454129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/08 22:13(1年以上前)

>オリンパスがこういう比較広告をやると、決まってズルをしていると言う人が出てくるのだが、
そういう風に感じるというだけでズルしてるとは決めつけられないでしょう。

であれば、比較条件(最低限使用レンズくらい)は明記すべきではないですか?

>レンズ内手振補正がない単焦点レンズ等を使用するとこれくらいの差がありますよー的な比較だってことじゃダメなんですか?

そのとおりでよろしいと思います。
ただ、比較カメラがGH4だとすればパナの手ぶれ補正内蔵レンズを使用している場合も比較すべきでしょう。
その場合でも、オリの5軸手振れ補正の方が優位なのは皆が想像していると思います。

書込番号:18455008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/08 23:05(1年以上前)

動画のことは詳しくないのですが、「強力手ぶれ補正でいつでも高画質」と書いているので、当然、両方とも手ぶれ補正を効かせて比較をしているものと最初から思いましたよ。そうでなければ、いまどきの製品比較として意味が無いからです。広告ならば、なおさらでしょう。

gngnさんが新しくご紹介の動画と見比べても、素人目には違和感がありませんけれど。

書込番号:18455267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/08 23:40(1年以上前)

誤解のないよう一言、
オリンパスの5軸手ぶれ補正は素晴らしいと思っています。
ただ比較広告を行う時は、できる限り比較条件をオープンにして、見た者に誤解のないようにと思っているだけです。
(カメラに詳しい方にも、初心者の方にも)

スレ主さん、こんばんは
>パナもボディ内手振れ補正に全面移行しないかな。GH5では是非対応してほしい。
そうやってOM-DとGHシリーズ両方選べるようになるのが一番ハッピーです。

全く同意です、5軸手ぶれ補正で4K対応のカメラ(できればAVCHDフォーマットも対応)が発売されるよう、
オリンパスとパナソニックで競い合ってほしいです。

書込番号:18455410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/08 23:54(1年以上前)

>できる限り比較条件をオープンにして、見た者に誤解のないように

まったくそのとおりです。
ですから「強力手ぶれ補正」と言うからには、「他機種の手ぶれ補正より強力ですよ」ということを訴える動画なのだと思ったのですが、変ですか?

書込番号:18455457

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/09 00:10(1年以上前)

>ちょっとオリンパスの姿勢にがっかり…

皆さんが、すぐに気付かれるように、比較機種はGH4に手ぶれ補正の無いレンズ。
こんな比較で、E-M5 Mark II の動画は凄いでしょって、悲しいPRですね。

同じくがっかりですね〜、フルサイズ機との無謀な画像比較広告でも散々叩かれてましたし・・・
同じ規格でもパナのほうが広告がうまいですね〜。
それに4kとただのハイビジョンの比較って・・・せめて4k出してから比較して欲しい。

書込番号:18455511

ナイスクチコミ!8


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/09 00:38(1年以上前)

一方的に自社の都合のよい比較をするのだとしたら、それは残念なことです。

仮にOISなしとの比較であれば、GH4にパナソニックのOISレンズと、オリンパスのレンズをつけた比較をして、
「どう、パナソニックのレンズの方がずっとすごいでしょ?」
という宣伝をしているのと同じことになるので、それはやはりフェアじゃないでしょう。

実際のところ、比較対象の4Kカメラが手振れ補正ありかなしかはわかりませんが、少なくとも12-35mmとの比較動画ではその差は明白なので、比較するなら4KカメラもOIS有りにすべきだし、そうであるならそう明記すべきです。

ユーザーとして残念なのはオリンパスの広告ってやたら他社比較をするところなんですよね。
しかも、他社を落とすことで自社を上げるような見せ方をすることが多い気がします。


そんなことしなくても、自社の性能アピールだけで十分なのに。

書込番号:18455594

ナイスクチコミ!9


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/09 00:52(1年以上前)

こんどの手ぶれ補正が相当いいのは分かりました。
と同時に、4K動画も相当ブレに気を使って撮らないと、たいしたもんじゃないということもわかりました。

世間一般の人にとっては、4Kだなんだよりも手ぶれ補正が効く方がいいんじゃないかな。

書込番号:18455618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/09 01:06(1年以上前)

同じマイクロで叩き合うような比較広告はなー。

書込番号:18455647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/09 01:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=17176892/

オリンパスって広告・宣伝が上手くないのかなぁ

書込番号:18455669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/09 01:18(1年以上前)

そう思います。

書込番号:18455677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/09 01:34(1年以上前)

海外、特にアメリカだとこういった広告は良くあります。たしか最近だとMSのSurfaceのCM辺りが日本で受け入れられないだの何だの話題になってました。
ただこういった比較広告は私も日本でウケ辛いとは思います。
その点キヤノンの広告、マーケティングは非常に上手だと思います。

書込番号:18455707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/09 03:41(1年以上前)

じつは、比較広告は消費者の利益に直結する広告です。でも日本では反感を買われることもありがちです。
ですから、競合製品を明らかにせず、ボカシを入れたりするわけですね。
しかし、比較広告をする際には、誰が同じことをやっても同じ結果にならないと内容を認めてもらえません。広告を作る側は、当然慎重になるはずです。

Crazy.Kさんが示して下さった Mama,Don'tTakeMyKodachromeAwayさんのスレッド「HP製品紹介の他社比較が酷すぎる」でも、結局OLYMPUSの広告が誇大広告であるとの具体的反証を示せた人はいませんでした。
この動画でも、gngnさんご紹介の動画と同じような結果に思えます。手ぶれ補正の無いレンズだと、もっと激しく手ぶれしているかもしれませんよね。

常識的に考えて、今さら手ぶれ補正の無いカメラと比較しても意味が無いでしょう。実際のところはどうなんでしょうか?
OM-PENさん、Dandykaoruさんは「比較機種はGH4に手ぶれ補正の無いレンズ」と決めつけておられますが、これは確認されたことなのでしょうか? OLYMPUS提供の動画に反論するなら、具体的な論拠を示していただければありがたいです。ひとりのユーザーとして大変参考になりますので。

書込番号:18455806

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/09 08:31(1年以上前)

消費者のためになる比較広告とは、すべての条件が示されていることが大前提。
誇大かどうか疑われる広告はいらない。

書込番号:18456104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/09 08:32(1年以上前)

いつも思うんだけど、こういうのって先入観だけで述べてる方ばかりで、実際「検証して見ました」と言う書き込みは、なかなか無いんですよね。両方持ってて「検証して見ました」と言っても検証そのものが、なんやかんや理由付けて、条件が違いすぎるとか言われるから、カカクの口コミの場合。

まあ、モノを選ぶにあたって、情報収集は重要、ということは、間違いないですが。

書込番号:18456105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 08:49(1年以上前)

私が紹介したGH4との比較動画では、手ぶれ補正レンズが使用されてます。以下引用。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m5-ii/olympus-e-m5-iiA.HTM

Video Image Stabilization Comparison
Olympus E-M5 II IBIS vs Panasonic GH4 + 12-35mm lens OIS

風は西からさんもパナソニック機のことに批判が出ると途端にくいついて反論ですか。
私に対してあーだこーだ言ってましたが、人のことは言えないですな。

書込番号:18456139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/09 10:19(1年以上前)

正論で論破されたからって、個人的な恨みを書き込んで楽しい?
手放す予定のオリンパスに未練?

書込番号:18456338

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/09 10:35(1年以上前)

比較動画(パナのOIS付きレンズのGH4との)を見るに、通常カメラ撮影で手振れ補正を必要とする撮影状況とは基本的に違うのかと。スチル撮影では全く問題なくても動画撮影時には通常のヨー・ピッチだけでもかなり動く事になる(特に人が走りながらだと)のでレンズ内手振れ補正の補正限界値を超えているのかと。

だからこそGH4で動画を撮られている人はYouTubeに挙げられてる動画を見てもしっかりしたスタビライザーを使っていますからね。スタビライザーを使って歩きながらの撮影ではとても滑らからの動画に仕上がってますよ。
だから本当ならプレートに2台並べて一緒に撮っていますがスタビライザーを使って撮ったらほとんど変らない結果になったかと思います。ただそれだと「比較広告」にならないのでGH4側に言ってみればハンディを付けて撮った感じですね*_*;。

書込番号:18456367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/09 10:48(1年以上前)

さすがいつも冷静な分析ですね〜。

書込番号:18456390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/09 12:18(1年以上前)

風は西からさん
>消費者のためになる比較広告とは、すべての条件が示されていることが大前提。

手ぶれ補正の広告なら手ぶれ補正どうしの比較でなければ意味は無いですから、当然そうやっているものとするのが自然な理解でしょう。今では手ぶれ補正は一般的になっていますから。
gngnさん、ボヤッキー親爺さんご紹介の比較動画と比べても、矛盾は無いように見えます。

手ぶれ補正無しの場合と比較して手ぶれ補正効果の優位性を単純に示すなら、それこそ「手ぶれ補正無しとの比較」だと明記すると思いますよ。でも、いまどきそんな広告をしても訴求力ゼロですが。


>誇大かどうか疑われる広告はいらない。

動画の素人としては、それが誇大広告だとする諸先輩の論拠を知りたいのです。
そうでないと、結果を信じたくない人が「誇大広告だ」と言っているだけのようにも思えるのですけれど?


salomon2007さん
>スタビライザーを使って撮ったらほとんど変らない結果になったかと思います。
>GH4側に言ってみればハンディを付けて撮った感じですね*_*;。

風は西からさん
>さすがいつも冷静な分析ですね〜。

GH4はスタビライザーが標準装備なんでしょうか?

書込番号:18456628

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/09 12:36(1年以上前)

こういう議論になるといつも思うんだけど、物事を整理して考える人と主観的に考える人の間で
平行線の議論が延々続くことが多いですね。お互いに良く頑張るなあと思うのですけど、結局
どちらも真相をわかって話しているわけではない。とすれば、曖昧な思い込みで〜〜〜に違いない
〜〜〜なんだろうから全くけしからん!!というような主張は意味のないことだと思います。

実際に役に立つのは、問題を解くカギになるような資料を提示するとか、実際に使った経験から
両者を比較類推するしかないのですが、まだ発売されていないカメラを使って比較できるのはこの
クチコミに書き込んでいる人の中にはいないような気がしますね。

したがってへえーーー!!すごいなあ!!と素直にびっくりするのが一番幸せだと思いますよ。

書込番号:18456687

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/09 12:40(1年以上前)

あ、そうそう。
消費者にとって有益な比較広告に必要なことは、比較条件を示すことよりも、公平公正な比較がされていることです。
動画撮影の諸先輩には、その辺の公正さを検証していただければと思います。単なる印象や思い込みではなくて。

書込番号:18456708

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/09 13:14(1年以上前)

スタビライザー(ブレを軽減させるための外部機材)を使わずに撮るとどうして「GH4側に言ってみればハンディを付けて撮った感じ」になるんですか?

静止画ならオリンパス機は手持ちで撮影して、他メーカーのカメラだけ三脚(ブレを軽減させるための外部機材)を使って撮影しないと「ハンディを付けて撮った感じ」と言っているのと同じことですよね。

片方だけ「ブレを軽減させるための外部機材」を使わないと公平でないってむちゃくちゃじゃないですか?

書込番号:18456821

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/09 13:31(1年以上前)

>GH4はスタビライザーが標準装備なんでしょうか?<

標準装備ではありません!基本スチルカメラのGH4を一眼ビデオとして使う場合にはそれなりのお作法が居るという事ですね。ビデオ用三脚とかも売られていますが、あれはパンしたりズームする時にブレが伝わり難いように使っているのですから、それを手持ちで使う場合は安定した状態にする機材を使うのは動画を撮っている人には常識だと思います。

ただ誰でもそういう動画用機材を買い足して動画を撮る人ばかりじゃないのであれですが、GH4が他のμ4/3カメラと違って「動画に強い」という世間の認知度が高いので単体でもちゃんと撮れるという思い込みもあるかと。
静かに手持ちで撮る(歩きながらぐらい)なら大丈夫でも走ったり、車載にして道路の振動を受けるような状態では結構負担が掛かるっていう事なんでしょう。

これがTZ60のようにコンデジだとレンズ自体が小型軽量で補正レンズの動かし方も小刻みに動かせるので車載カメラとして使った場合はGH4より良い結果になる事がその証左かと。動画撮影時の焦点距離(広角から準標準に)や画素数が変るのも周辺部までしっかり補正レンズでカバーし切れない事を考慮しているのかもしれないですね。

アクション動画を撮るなら素直に中が浮いている最新のビデオで撮るのが宜しいかと^o^/。

書込番号:18456859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/09 13:43(1年以上前)

>手持ちで使う場合は安定した状態にする機材を使うのは動画を撮っている人には常識だと思います。


その常識とやらを覆すに至る商品と言うことではないでしょうか?実際、発売されて多くの人に体感してもらわなければ何とも言えませんが。

書込番号:18456890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/09 13:55(1年以上前)

salomon2007さん

お返事ありがとうございます。

>標準装備ではありません!

それでは、なぜスタビライザーを使わなかったことがGH4のハンディということになるのでしょう?
何も使わず、本体だけの性能で比較するのがハンディをつけない公平な比較だと思いますけど。

>基本スチルカメラのGH4を一眼ビデオとして使う場合にはそれなりのお作法が居るという事ですね。

E-M5 MarkIIも、基本スチルカメラですよね。
まぁ、ホントにGH4と比較しているかわからないわけですが。

書込番号:18456922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/09 14:01(1年以上前)

パナのGHをステディカム使って走って撮ったりしている動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=qCTDdC8fYS8

普通の人がちょい撮りで動画撮る時は敢えて走ったりとか無理な状態では撮らないでしょうからGH4+OIS付きレンズで充分な動画が撮れるんだと思いますけど。
オリンパスがこれまでは動画撮影時に電子手振れ補正を入れていてコンニャク現象が問題視されていた事への回答なのではないでしょうか。全く電子手振れ補正を入れてないかは分かりませんが、ボディ内手振れ補正でこれだけ滑らかな動画撮影できるようになったというのは素人目にも凄いですから、デジカメinfoで「オリが動画で凄いの出す!」という噂について多くの方が「すわ4Kか?」と其方ばかりの期待が大きく、4K搭載は無いと分かるとスーッと静かになっていましたけど、これが実は動画撮影時の目玉だったんでしょうね。玄人筋受けし易い改良点だと思います^o^/。

書込番号:18456940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/09 15:15(1年以上前)

同じ土俵(4k動画)に登ってから比較してほしかったな。

書込番号:18457113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/09 18:52(1年以上前)

比較による機能アピールなんて「わあすごい」と言わせるためのものなのだから、対象は「当社骨董品」とか「当機で機能オフ時」とかの比較で充分な気がします。

書込番号:18457637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/09 19:24(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=JQgIiZeksFI
(海外情報サイト MIRRORLESSONSより)

比較広告には抵抗がありますね。
猫山田ジローラモさんがおっしゃるように、上の動画のような感じで十分だと思います。

書込番号:18457731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/09 19:33(1年以上前)

猫山田ジローラモさん、mosyupaさん、こんばんは。

>対象は「当社骨董品」とか「当機で機能オフ時」とかの比較で充分な気がします。

そうすると今度は「しょせん自社比」とか「井の中の蛙w」だとかいう批判がなされるだけでしょうね。たぶん。
基本的に正当な比較広告は消費者にとって有益な情報なのですから、何も遠慮することは無いと思います。
(日本の社会にそれを受け入れる土壌が未成熟だとしても・・・)

正当な比較を「誇大広告だ」などと、根拠無い批判をする人のリテラシーの方が問題だと思いますよ。

書込番号:18457767

ナイスクチコミ!8


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/09 23:03(1年以上前)

salomon2007さんの仰りたいこともわかります。オリンパスの比較動画の最初を見ると、T字型のバーの左右にカメラを載せて撮っていますが、この撮り方だと手振れが増えて当然です。

スタビライザーでなくとも、普段はしっかり脇を締めてホールドして撮るのであれば、こんなに手振れはしないはず。

比較動画のT字バーは、それこそ「手ブレホイホイ」のような環境なので、4Kカメラ(GH4?)には厳しい環境かと。

結局4Kカメラが手振れ補正があるかはハッキリしないのですが、このような手振れホイホイ環境であれば、OISありだとしても不思議ではないです。


私はTranquilityさんのいうとおり、比較広告自体がダメとは思っていません。ただし、風は西からさんのいうとおり、すべての条件が示されているべきだと思います。

オリンパスの比較広告で残念なのは、比較するときに意図的に自社の優位なフィールド(条件など)で比較して、あたかもそれが全体のように見せることです。
素人にはその比較がトータルの性能のどこを占めているかはわかりにくいです。

また、仮に4KカメラがGH4だとしたら、それはすごく残念なことです。

フルサイズ一眼レフと比較するのも好きではありませんが、オリンパスにとっては仮想敵のようなものなので、まだ仕方ないです。

しかし、GH4であれば話は別です。同じマイクロフォーサーズの盟友であるはずのパナソニックを陥れるような比較広告はやめてもらいたい!


書込番号:18458703

ナイスクチコミ!7


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/09 23:20(1年以上前)

特定の4K機と比較して優位性を訴えたいわけではなく、4Kで撮れるかどうかより先に(特殊な補助器具無しで)手軽に十分綺麗に写せるかどうかという点を見て欲しいって意図でしょ…たぶん

書込番号:18458779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/10 00:37(1年以上前)

またこじれてんだ。

せっかくの新機種の門出なんだからさ、軽口叩きーの口滑らしーのであることないこと言ったり想像したりクダ巻いたりしてもっと気軽に楽しみゃいいのに。荒れるのはもうチョイ先でいいだろうが。だいたい、みんな気になるからこその喜びや毒吐きなわけだし、期待も半分、疑心暗鬼も半分なんてのは当たり前の心理でしょ。だから別にいいじゃん、話題にもなるし。

ま、それを許さない人間てのが一番厄介なんだけれども。

だいたいよ、この動画自体、オリの仕掛けじゃねえの?わざと突っ込まれるような動画作って釣れた連中みて笑ってやろうっていう。もろそんな感じじゃん。逆にこんなもん、マジでやってるとしたらオリの広告屋はもうダメだろ。てか、いまだかつてダメじゃなかった試しがないからこそ売れないんだが。

どちらにせよ4kとFHDじゃ上級〜プロユースにおいて明らかに仕上がりに格差が出るし、Mk2も非4kでよければキレイに撮れてるわけだしさ、ということはファミリーユースやチョイ撮りならなんとかなるってことよ。

てことで、GH4?かな??よく知らんけれども、4k機とMk2じゃ生きる世界が違うってこと。

そもそもオリのユーザーの大半は動画使わんでしょ。死ぬほど興味ないじゃん、みんな。

オレタチ動画後進国(笑)

書込番号:18459039

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/10 02:11(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

>オリンパスの比較広告で残念なのは、比較するときに意図的に自社の優位なフィールド(条件など)で比較して、あたかもそれが全体のように見せることです。

自社製品の優位性を消費者にアピールするのが製品広告ですよね。
でも、この動画で実際に比較しているのは以下の4点だけです。

・手ぶれ補正
・オートフォーカス
・自動露出制御
・60p動画

これらは、動画の中で何を比較しているのかハッキリ大きな文字で示しています。

この4点だけで全体的に優位だと感じたのなら、その項目が動画にとって非常に重要なポイントだということですね。
もしもそうではないとしたら、その4点だけで全体が優れていると感じてしまった方に問題があるということになるでしょう。
いずれにしろ、広告で自社製品の優位点をアピールすることが、なぜ残念なことと批判されなければならないのか理由がわかりません。


>GH4であれば話は別です。
>同じマイクロフォーサーズの盟友であるはずのパナソニックを陥れるような比較広告はやめてもらいたい!

なぜでしょうか?

同じマイクロフォーサーズという規格でカメラを作っていますが、PanasonicとOLYMPUSは何かの約束をしている共同体(盟友)なんですか? Panasonicの利益はOLYMPUSの利益ですか? 別の会社ですよ?

実際は、同じ土俵で競い合っている最も厳しい直接の競争相手でしょう。
お互いにいちばん意識している競争相手だと思いますよ。
消費者の選択肢としても、実際に同じ天秤で比べていますよね? 深刻な死活問題です。
「盟友」なんて、消費者の勝手な甘い幻想だと思いますよ。

私は一消費者として、競争し合ってさらにすぐれた製品の開発をしていただきたいものと思います。
それが両者の選択したマイクロフォーサーズという規格をさらに発展させることになると思うからです。

書込番号:18459184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/10 07:37(1年以上前)

すごく期待できる動画手振れ補正(電子補正+5軸補正)なだけにオリンパスユーザーとしてはちょっと残念(恥ずかしい)箇所のある比較、話題性としては面白いけど偏っているので補足がいるかもしれません。ほんとは旧E-M5との比較でよかったと思うけど話題性に欠きますね。

GH4じゃなくG6とFZ1000ですが、歩きながらの撮影はスタビライザーなしでは無理。
ただ動かなければ(スキーぐらいなら可)手振れが気になることはまずありません。太鼓の後半はぶれ過ぎ? 旧E-M5でもソニー機でも動かなければフツーに撮れるけど動きながらの5軸+電子補正は驚きですね。(センサーの動きだけで走っているときのブレの補正は無理ですよね?)先日手振れ補正のないカメラにMFレンズで動画を間違って撮って旧E-M5の手振れ補正の効果も再確認しましたが。

4Kいらないって実際に思ってしまう方もいると思いますが、200万画素で十分で800万画素要らないってことですよね?ところで比較動画って4Kで見れませんよね?? 4Kでは現状30pだけどFHD60pはすでに他メーカーでも標準仕様。FZ1000の120pは面白いです。手振れも気になりにくくなります (´∇`)/

オートフォーカスと自動露出制御はすばやいと動画では不自然になることが多いけど、AF設定の変更やタッチフォーカスなどで5重の塔の前のモデルにはパナ機でももっと自然に合わせることは可能。パナユーザーとしては動画手振れ補正は驚きで電子補正には対応してほしいけど、それ以外の比較方法にもちょっと吃驚(○д●)。別にいいじゃん、黙ってろって言う方もいるようなので書いておきます、話題を盛り上げるためにも。

書込番号:18459447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 07:56(1年以上前)

動画おバカな人間の疑問ですが、動画必須のスタビライザーというものにE-M5Uをつけると
どうなるんでしょう。三脚に乗せてISを効かせるのと同じで返ってぶれちゃうんでしょうかね。

今まで動画は敬遠してきた私のようなものでも、一つ撮ってみようかねと思わせるものがこの
コマーシャルにはありましたよ。カメラ一つで比較しているのに、カメラ以外のものを片方には
付けなきゃ不公平と言われても私のような素人には?????です。

書込番号:18459486

ナイスクチコミ!9


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/10 08:41(1年以上前)

盟友って、ライバルも立派な盟友では?

それに私は切磋琢磨を全く否定してませんよ。

比較広告で性能上がるならやれば良い。でも私は無関係だと思っているから、比較広告するなら情報開示を十分にした上で適切な比較をして欲しいと言っているのです。

書込番号:18459585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/10 08:46(1年以上前)

比較動画を見る限り経験的にも比較対象機は手ブレ補正なしに感じます。例によって比較対象機の最も悪い条件で比較する様は酷いですね。

またこう言うと手ブレ補正なしの根拠云々を言う輩がいますが、逆に比較対象機で手ブレ補正ありと言う明確な証拠の提示ができなければどちらもただの推測にすぎません。
ゆえにスレ主さんは条件の提示をと言っているのでしょう。

AFの比較も酷すぎです。多分あれこれ撮ってたまたま他社機で最悪の合焦スピードの画像を使ったことか容易に想像できます。

また4/3 はオリの規格であってもm4/3 はパナが生みの親みたいなものですからね。m4/3 を出す際にオリ内部でも反論があったことと思いますが、パナのおかげでいまのオリがあることをもう少しわきまえてパートナーには敬意を払うべきですね。

規格をリードすべくメーカーがその規格に参加したメーカーを貶めるようであれば、それは業界はおろか規格自体のリーダーの資格なしでしょう。

書込番号:18459599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 09:52(1年以上前)

ぎたお3 さん

>比較動画を見る限り経験的にも比較対象機は手ブレ補正なしに感じます。
>多分あれこれ撮ってたまたま他社機で最悪の合焦スピードの画像を使ったことか容易に想像できます。

・上記はあなたの憶測ですよね。
 あなたはこうも言っています。

>またこう言うと手ブレ補正なしの根拠云々を言う輩がいますが、逆に比較対象機で手ブレ補正ありと言う
 明確な証拠の提示ができなければどちらもただの推測にすぎません。

・自分の憶測はそのまま通し、他人の憶測は指摘する、、自己矛盾してませんか。



書込番号:18459759

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 09:56(1年以上前)

上記続き

>明確な証拠の提示ができなければどちらもただの推測にすぎません。

・と言いながら、すでに一文目で

>例によって比較対象機の最も悪い条件で比較する様は酷いですね。

・と決めつけています。自己矛盾ここに極めれり、じゃないでしょうか。


書込番号:18459769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/10 10:15(1年以上前)

gngnさん、おはようございます。

>ライバルも立派な盟友では?

ライバルだから比較の対象になるのでは?
しかし実際は、Panasonicは動画市場ではライバルじゃなくて圧倒的存在です。OLYMPUSは動画ではぜんぜん劣っているという評価のチャレンジャーですよね。チャレンジャーが不得手なジャンルで王者に挑んでいるというのが実際でしょう。

>比較広告するなら情報開示を十分にした上で適切な比較をして欲しい

同じ環境で並べて片手保持、手動操作は無しという方法で撮影していることを示すだけでは不十分なんでしょうか。それとも比較機種名も明らかにしろということでしょうか。
「『手ブレホイホイ』のような環境ではブレが増えて当然」とおっしゃっていらっしゃいますが、それでブレない方がスゴいと、動画素人の私は単純に思いますしたけど。

適切な比較ではないとおっしゃるのは、どういう点なんでしょうか?
4K機にはスタビライザーを使わないと不公平だというご主張もありましたが、頭をかしげるばかりです。


ぎたお3さん、おはようございます。

>比較動画を見る限り経験的にも比較対象機は手ブレ補正なしに感じます。
>多分あれこれ撮ってたまたま他社機で最悪の合焦スピードの画像を使ったことか容易に想像できます。

これはぎたお3さんの推測ですよね。
もう1本の手ぶれ補正動画と見比べても違和感は無いと思えましたが、動画の経験者には違いがわかるのでしょうか?
この4K動画のAFテストは挙動が非常に良く似ているように思えます。
https://www.youtube.com/watch?v=y2ifaPkn410


>比較対象機の最も悪い条件で比較する様は酷いですね。

これも推測ですよね。
私は同じ条件で撮影していて、ちゃんと写る方が単純にスゴいと感じたんですが・・・

>パナのおかげでいまのオリがあることをもう少しわきまえてパートナーには敬意を払うべきですね。

相手がPanasonicかどうかまったくわかりませんが、機種名を明らかにしていないことで敬意を払っていると思います。

>m4/3 はパナが生みの親みたいなもの
>パナのおかげでいまのオリがある

そうなんでしょうか?
マイクロフォーサーズはOLYMPUSの商標になっていますし、フォーサーズがあったから生まれた規格だと思っていますけれど。
OLYMPUSとPanasonicの2社がマイクロフォーサーズの規格策定メーカーですが、規格策定をした後は当然自由競争でしょう。手ぶれ補正の方式も、ズームリングの方向も、画像エンジンも、収差補正の対応も、みんなそれぞれ独自ににやっていますよね。

書込番号:18459830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 10:16(1年以上前)

つうか、なんで比較広告そのものに批判のコメントが多いのか理解できないのだけど、そっちのほうがオレはよっぽど残念だわ。

手持ち撮影でのブレ比較をようつべにアップしてるんだろ、それでも違いが丸わかり、4Kもクソもねえだろ、現時点でブレ補正でこれを上回る4Kカメラが有ればあれば是非教えてほしいね。

広告・宣伝が上手くないのかなぁって、全然上手じゃん。下手な広告ってこんなにいっぱいコメント付かないよ。見事に乗せられちゃってるよな、メーカーの意図にハマってるよな、だったら成り行きを黙って見ている方が利口ってもんだろ。コレが効果のない宣伝方法だったら比較広告なんてしないだろうしさ。

4Kでキレイな動画を撮りたきゃ4K使えばいい、手持ちで動画を綺麗に撮りたいならコレおススメってことだろ、いい宣伝だな。

書込番号:18459836

ナイスクチコミ!16


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 10:50(1年以上前)

比較相手の明細が不透明過ぎるから、批判が上がってるだけだと思うけど?

過去に、E-P3の酷いこんにゃく動画と比べて比較広告を打たなかったパナは大人の対応だったのかなw
ただ一眼動画でここまで手振れ補正が出来てるのは素晴らしいと思う。

書込番号:18459923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/10 11:05(1年以上前)

juve10さん

>パナは大人の対応だったのかなw

それは、Panasonicが動画市場ではリーダー(メインストリーム)だからですよ。

ご参考:
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140327/1056177/?ST=life
「コカ・コーラはペプシの比較広告になぜ“反撃”しないのか?」
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/hikaku.html#contents
「比較広告ガイドラインのポイント」

書込番号:18459955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/10 11:12(1年以上前)

そいや、オリンパスってついこないだまでコンニャク動画だったよね〜

書込番号:18459980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 11:50(1年以上前)

比較相手の明細が不透明過ぎるからって、具体的な機材を公にしたことろで結果は何も変わらないと思うよ。映像で見えていることがすべてじゃない?

書込番号:18460079

ナイスクチコミ!5


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 11:52(1年以上前)

>それは、Panasonicが動画市場ではリーダー(メインストリーム)だからですよ

一眼動画のリーダーはEOSだと思いますよ、一眼動画にAF、センサーサイズを有効に利用した高明細な解像度
電動ズーム等、シネカメラと違うビデオカメラよりの一眼動画機と言うジャンルを作ったのはパナだと思うけど。

書込番号:18460084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/10 12:39(1年以上前)

juve10さん

>一眼動画のリーダーはEOSだと思いますよ

OLYMPUS対Panasonicの「比較広告におけるポジション」の話です。

ご参考:「コカ・コーラはペプシの比較広告になぜ“反撃”しないのか?」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140327/1056177/?ST=life&P=4
「一般的にはメインストリームが『大人げない』とみなされ、その価値を下げてしまいかねません。」

リーダー(メインストリーム)がチャレンジャーに対して比較広告を行うと企業のイメージダウンにつながる可能性が高いから、そのようなことはしないのですね。

実際に、ぎたお3さんのレスで
「規格をリードすべく(すべき?)メーカーがその規格に参加したメーカーを貶めるようであれば、それは業界はおろか規格自体のリーダーの資格なしでしょう。」
・・・と書いておられるような感想を、その比較広告を見た消費者に持たせてしまうからです。
(ただし、ぎたお3さんはOLYMPUSの方がマイクロフォーサーズに参加させてもらっている=Panasonicが規格内のリーダーメーカーという認識のようですから、OLYMPUSが行った比較広告へコメントとすると矛盾がありますけれども)

書込番号:18460197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/10 12:44(1年以上前)

正当だと思う方々のこの比較動画の印象ってもしかして、

なんかすごくキレイに撮れるらしい4Kのカメラ
 vs
FHDだけど手ぶれ補正で頑張っているカメラ

という図式なのかしら?
かたやアンフェアだと思う方々にとっては、

ハードウェア処理的にいっぱいいっぱいで
AFやフレームレートでデメリットを抱える4Kカメラ
 vs
FHDで処理が楽なはずだから手ぶれ補正以外は普通のカメラ

って感じでズレているように見えますね。

書込番号:18460223

ナイスクチコミ!1


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 13:37(1年以上前)

>リーダー(メインストリーム)がチャレンジャーに対して比較広告を行うと企業のイメージダウンにつながる可能性が高いから、そのようなことはしないのですね。

パナも過剰広告も多くビデオカメラ市場ではSONYに続く万年2位だけど、比較広告は当社O倍とかよく使ってるから
オリンパスのこれは、ただの企業体質だど思うけど。

個人的には手振れ補正は参考になるけど、フォーマットや被写界深度の違うAF.AEテストは何の参考にもならんし、
どうせGH4と比較するなら、FHDでも評価の高いカメラなんだから同じ60Pで比較すれば良いのにね。
他の方言いたいのもここだと思うけど。

書込番号:18460362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/10 14:33(1年以上前)

紅タマリンさん、

そういうレスがくるだろうと思って、
私は、"手ブレ補正なしに感じます"とか"容易に想像できます"と言った極めて謙虚な言葉でまとめていますよ。

それに私はそもそも推論や想像でコメントするなと言ってないです。"他人に対して根拠の提示を求めるなら己はどうなのか、どっちもどっちだ"と言っているだけです。勝手な解釈はやめていただきたい。

Tranquiltyさんにも以下同文。議論のためだけに議論をするあなたとは会話をする気はない。

そもそもこのような広告はメーカー依頼の元に制作会社がクライアント受けするように作っているたぐいのもので、制作会社側が演出を盛り込んでいる可能性が否めないなか、何故社員でもない一塊のユーザーがメーカー擁護に走るか疑問です。もっと客観的なものの見方ができないものでしょうかね。

不愉快と不信感をもたらす広告効果でブラックなイメージを持たせたいなら成功していますが。

書込番号:18460489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/10 15:11(1年以上前)

比較広告がダメだと言っているのではない。オリンパスの比較広告はマズイと言っている。

―――――

Tranquiltyさんみたいな擁護派の持ってる比較広告のイメージは古いね。そういうガチのやつは、冷戦時代に廃れてる。

なぜかっつうと、当時、各両社間でケンカになっちゃって、訴訟ばっか起こされた上に、ダーティーでマイナスイメージがつきまとったから。優位に持ち込むはずが、勝手な比較で勝手な優位性を主張するという、ワガママなアンフェアさが嫌われたんだね。

飽きられるわ反感買うわで、広告が逆効果になっちゃった。そういう時にね、喜ぶのは極端な信者っぽいのばかりなんだよ。ほら、こういう広告って、そういう根強いファンじゃなくて、これから買ってくれるはずの一般者相手だから。

プラスのつもりでやった方はマイナス。
やられた方は美味しくしてもらえもせず、もらい事故のマイナス。
見てる方も気分が悪くて楽しめずにマイナス。

海外の広告やマーケティング史、漁ってごらん。そういうのいっぱい出てくる。出てくるのなんかまだいい。普通は和解で口封じするから出てこない。嫌な噂がキレギレに漂うだけ。国内でも一流企業の広告担当ならもちろんのこと、博報堂や電通レベルならそういうの、全部わかってるはずだよ。

Tranquilityさん、あなたの主張してるような、「古い比較広告」の行き着く先は、皆にとってとにかく闇だったんだわ。

それはね、まさしく比較広告先進国である欧米がその身を持って証明した結果の、↓(後述) なわけ。

――――――

その後の比較広告ってのは Win-Win-Win の関係。両社が根回しや協議した上でのヤラセとマイルド炎上なんだよね。

アウェーでやられた方にとってはバーター出演であり、話題性に乗っかれる。ライバルの広告費使って宣伝してもらってるようなもん。また、お返しの広告作って、大人のウィットに富んだ切り返しで周囲を湧かせるなんてこともできる。もちろん予定調和。

やった方も、ホームであることをいいことにチョイチョイ優位性を織り交ぜながら、ケンカ売ってるとみせかけてドタバタ劇とジョークで美味しくストーリーを持ってける。企業イメージアップ。

それ見た消費者も、笑えて楽しいし、こっちが勝ったあっちの切り返しがかっこいい、ファン心理や野次馬心理を刺激され、どっちサイドもワイワイ楽しめるわけよ。

そこら辺はもう、三つ巴の暗黙のルール。

現在、清涼飲料水やファストフード、車のCMなんかじゃ比較広告は根強いけれども、全部そうだよ。
洗剤とかは、古いやりかたをやることもあるけれど、だからこそもっとボカす。

ちゃんとね、暗黙の了解とハマりがある。伝統的にシリーズ化してスラップスティックやってきたペプシとコーラもそうだし、BMWとアウディもそう。あれなんかたぶん、弁護士立ててお互いどう絡むか、どこまで許されるか、どこを突っ込んじゃいけないか、協議してるはずだよ。

一時期、煽りの激しさで話題になったBMWとミニの一連の比較広告シリーズに至っては、単なる傘下企業だからね、完全にやらせ。親と子でじゃれあってるようなもんだよ。最後には両社でイベントまで開いちゃったりして(笑)でも消費者もメディアもそれわかってっから、皆、一丸となって楽しむわけ。

――――――

不意打ちはしない。嫌味なまでに自分側に有利な比較や、消費者を誤解に導く汚いヤラセはしない。

だってそれ、全部ダーティーでしょ?
挙句、どっかの熱狂的なファンが出てきて、証拠出せだの根拠出せだの、オレは正しいだの言い張りまくったら、さらにイメージダウンでしょ?

繰り返すが、Tranquilityさんの比較広告のイメージは古い。

一方的に比較したりされたりするだけじゃ下衆の極みになるし、特に大企業同士だとイメージダウンになる。

今、この場所で起きてるのがまさしくそうだし、オリンパスの一連の比較広告のセオリーは、全て嫌われるタイプの比較広告。古いね。

だからきな臭いし、それがわかってる人々にこうして再三、警鐘鳴らされてる。

ケチつけてるっつうより、せっかくの広告のはずが長期的なイメージダウンにつながってヤバイからやめたほうがいいよっつってんの。

それに、オリの手ぶれ補正の良さをアピールする方法は、わざわざ他社の足を引っ張らなくても、もっと明るくポジティブなやり方が沢山あるでしょう。

書込番号:18460562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 15:19(1年以上前)

このスレを見ている限り、誰一人として、一塊のユーザーがメーカー擁護に走っているとはと思えないのすが。動画撮影の知識のない方(比較画像を肯定できる人?)は映像を見て単純にコレイイと思っているはずです。

どうして疑いの目で勘ぐってしまうのでしょうか、それこそ先入観に支配されてはいないでしょうか。このスレのお蔭で三脚なしでもそれなりの装備をしなければキレイな動画が撮れないところを、この機材はカメラ単体で有る程度綺麗にブレずに動画撮影が可能ということだけでも、情報としていい収穫だったと思います。

何かにつけてネガに走っている皆さん、もっと客観的なものの見方ができないものでしょうかね。

書込番号:18460582

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/10 16:07(1年以上前)

>動画撮影の知識のない方(比較画像を肯定できる人?)は映像を見て単純にコレイイと思っているはずです。

オレはオリンパスの行った比較手法は肯定してないが、比較画像に現れたMk2の動画における手ぶれ補正の素晴らしさは肯定してる。だからこそ残念でならない。
オレは動画撮影のアマチュアだが、この映像をみて単純にコレイイなどとは思っていない。
オレは動画も撮るが、この比較はフェアではないと思ってる。

よってキミの思いには付き合えない。オレにはオレの思いがあるんでね。

>どうして疑いの目で勘ぐってしまうのでしょうか、

キミは動画を撮るか?複数機を同時に並列撮影はしたことがあるか?並列撮影による検証は?
自分なりにでいい。やったことがあるか?4k機の使用経験は?4k機の画像は?ちゃんと撮られたものがどれほどのものか実際に感じたことくらいはあるだろう。

やってごらん。疑いの目を持つな、証拠を見せろじゃなくて自分でやってこい。そうすれば、この比較を行うオリンパスがいかに情けないことをしてるかがよくわかるはずだ。その経験を持って、もう一度、ここに来い。

Mk2の手ぶれ補正の性能を疑っているのではない。うまくやればおそらくこのくらいの効果はでるはずだ。
だが、比べられている他機の扱いや編集についてあまりにも雑のように見受けられるがそれはいかがなものか?と言ってるんだ。

もう一度言うが、パナソニックの4k機を自分で使ってみろ。どれでもいい、ある程度でいいから、慣れてみろ。
そうすりゃ一流メーカーのオリンパスの用意したプロのスタッフよりも、センスもなけりゃ腕もないキミのほうがうまく撮れるかもしれんぞ。

それほどのものなんだよ、この比較画像のできは。


>何かにつけてネガに走っている皆さん、もっと客観的なものの見方ができないものでしょうかね。

ネガなのはキミだ。最近ここらへんをよくうろちょろしては他人のけつを嗅ぎまわって神経質そうな文章を残しているが、知識もない、経験もない、センスも感じさせない、ただただその場の雰囲気にあおられたコメントを残すばかりで何も貢献していない。

>このスレを見ている限り

見るんじゃなくて読め。読解力も低い上に知識もセンスもないくせしてその場の空気にあおられた薄っぺらい発言ばかり繰り返すからキミはダメなんだよ。
意志が弱くてあわてんぼう、周りの空気にのまれやすい煽られ屋の典型だろうが。

相手をネガ呼ばわりしようが自分が客観的だと自惚れようが勝手にどうぞだが、キミ自身のコメントの先にユーザーとしての未来やオリンパスとしての何があるのかもう少し考えて発言しろ。

おっと、久しぶりにやり過ぎたな(笑)
青春に失敗はつきものだが、あなたは神経質だしちょっとしつこいんだよな。
放置しといても良かったんだが、そこは悪いタイミングで悪い場所に出てきたキミの才能ってことで。
つまらん絡みはできたらこれ一回にしたいね。学習よろしく。

書込番号:18460713

ナイスクチコミ!14


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 17:14(1年以上前)

あれ?この動画公式HPに貼ってあったよね

>>http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html

無くなってません?気のせい?

書込番号:18460886

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/10 17:16(1年以上前)


Panasonicさんからクレームがきたのかな(^◇^;)

気になりますね。。

書込番号:18460892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/10 17:23(1年以上前)

ちょい失礼します(^◇^;)

>やってごらん。疑いの目を持つな、証拠を見せろじゃなくて自分でやってこい。そうすれば、この比較を行うオリンパスがいかに情けないことをしてるかがよくわかるはずだ。その経験を持って、もう一度、ここに来い。

あなたは自分でやられたの?
発売前のE-M5 mk2 とGH4を一緒に載せて?

おかしな質問ですか?(^◇^;)


書込番号:18460910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/10 17:43(1年以上前)



ちょっともう一つ^o^

あなたはあるスレッドで マイクロフォーサーズは体力、気力、財力、実力もない連中の巣窟と断定しましたよね?

ここにいる連中は Nikonさんや Canonさんが欲しても手にできない連中だと?

で、言い分は?まず自ら"やってみて" "みせてみて"人に意見できるあなたは?
当然なんでも検証、実証をされてるわけですよね?

いろいろと豪語するあなたの機材を、わたしはどこから知れば良いのでしょうか?
あなたの実証を、どこで拝見できるんでしょうか?
あなたの作例を、どこで拝見できるんでしょうか?

教えてください^o^

二度と絡むなといわれたけどw
明日お休みだから質問を投げます♪

で、これ ようこそさんにプレゼントしとく♪

おっと、久しぶりにやり過ぎたな(笑)
青春に失敗はつきものだが、あなたは神経質だしちょっとしつこいんだよな。
放置しといても良かったんだが、そこは悪いタイミングで悪い場所に出てきたキミの才能ってことで。
つまらん絡みはできたらこれ一回にしたいね。学習よろしく。

※gngnさん 失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:18460965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/10 18:11(1年以上前)

●juve10さん

「E-P3の酷いこんにゃく動画と比べて比較広告を打たなかったパナ」とおっしゃるので、その理由について書いたのですが・・・

比較広告はチャレンジャー側企業が普通に行う一般的な手法です。35mmフルサイズとの画質比較も同様ですね。
企業体質とは具体的などのようなことをおっしゃっているのかわかりませんが、「企業体質」という言葉を使う場合は、意図的にネガティブなイメージを与えたいことが多いですね。
私は個人的に「生真面目ながら面白いことをやるユニークな体質のメーカー」と思っていますけれど。

>同じ60Pで比較すれば良いのにね。
>他の方言いたいのもここだと思うけど。

他の人が言ってるのは「手ぶれ補正無しと比較している不公平な酷い比較だ」ということみたいですよ。


●ぎたお3さん

>議論のためだけに議論をするあなたとは会話をする気はない。

私は比較動画を否定している諸先輩方に動画素人として質問をしているんですけど。
会話する気が無いのはご自由にすればよろしいですが、ご意見いただいたので返事を書きます。

>"他人に対して根拠の提示を求めるなら己はどうなのか、どっちもどっちだ"以下同文。

・比較広告にはガイドラインが設けられていて、客観的で公正な比較を求めています。
・比較動画では、2台を互いに固定して同時に撮影しています。
・同時に撮られた映像を同時に再生して比較しています。
・比較内容を明記しています。
・他の比較テストの結果と大きな違いが認められません。

いずれもすでに書いたことですが、上記から私は作為的に歪められた比較ではないと思うのです。
しかし、否定する人は不公平な比較をしていると主張しています。
私は動画素人なので、それはどのような根拠に基づくものですか?と質問をしているのです。
(これまで、どなたからもはっきりした返答がありませんが・・・)

>制作会社側が演出を盛り込んでいる可能性が否めない

どこに演出を盛り込んでいる可能性があるのか説明をお聞きしたいです。

>何故社員でもない一塊のユーザーがメーカー擁護に走るか疑問です。

質問をすることのどこがメーカー擁護なんですか?


●ようこそここへさん

長いです・・・
比較広告を作ったのは私じゃないですし、その広告の擁護をしているわけでもありません。
広告手法や内容についてのご意見は、広告主に言って下さい。

書込番号:18461034

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/10 19:13(1年以上前)

E-M5Uの予約をキャンセルしてGH4を買いましたヽ(;▽;)ノ

書込番号:18461228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 19:36(1年以上前)

白熱してますね。過去に「動画なんてどうせ比較するまでもなくパナの独壇場だから静止画に注力すればいいのに」
なんて話もあったのに、比較動画でこれだけ盛り上がればオリンパスとしては大成功ではないですかね(笑)

以下個人的な意見です。
本来公正に比較をするなら、他の機材は同じにするのが科学的です。比べるのはカメラですから、レンズも同じにする。
これは公正と思います。例えばワインのテイスティングするときにワインの銘柄でグラスは変えませんよね。
ライバル?をわざわざ有利な条件に持っていく必要はない訳で、もしパナのGH4?が手ぶれ補正がない
レンズだったとしても、不正でもなんでもないと思います。手ぶれ補正がないレンズもありますし。

ただ、公正であったとしてもそれが必ずしも公平であるとは限らないというところが議論になるところでしょうか。
個人的にはパナもオリンパスも同じマウントなんですから、比較も別メーカーでやればいいのにとも思いますが・・・


まあ、比較広告はあくまで広告ですから、普通に考えれば公正であれば自社有利に作ります。
それをどう捉えるかは見た人次第。今後ユーザーやレビューアーが(主観で)より公平と思う条件で比べればいいと思います。

書込番号:18461292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/10 20:26(1年以上前)

所詮メーカーの比較なんか、はなから公平とは思えない。
それを見た人にどれだけ公平と思わすかで、自社の機種の評価が変わると思う。会社の印象も。

最初の動画のE-M5 MarkIIはかなり良いけど、他社が手振れ補正の有無が不明。
差があり過ぎるだけに、公平かどうか疑わしい。
https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems

でもボヤッキー親爺さんが紹介した動画を見て、比較の機種が手振れ補正有りでも、かなり差があることが分かった。
https://www.youtube.com/watch?v=Q75B8GNdUMk

オリも自信あるのなら、手振れ補正の有無ぐらい最初から記載すればいいのに。
しかしこの手振れは魅力的ですね。動画も撮るけど、下手くそな私には最適!
E-M1(E-P5)との比較も見たいです。

書込番号:18461495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/10 23:46(1年以上前)

>E-M5Uの予約をキャンセルしてGH4を買いましたヽ(;▽;)ノ

もし   もし本当ならバカな選択ですね。


パナは以前にも新型機の発表会で現役でも無いm43一号機をEP1を引き合いに ほら、AFが優れてる!!! なんてやってましたからね。
一応隠してるだけ良心的でしょww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

書込番号:18462379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/11 01:13(1年以上前)

そもそも比較相手の条件を自分の設定(FHD)と
違う設定(4K)にわざわざしておいて、
4Kの要素が動画に1ミリも映っていないのって疑問に思わないのかな?

できれば「4K」という言葉をこの動画に出してきた
意味とか必然性を教えてほしいです。

4Kのメリットである高画素撮影には一切触れず、
逆にGH4を4Kに設定したときに生まれる、
・AFの精度が落ちる(FHDなら完璧じゃないけど精度は高い)
・30Pに制限される(FHDなら60P)
っていうネガティブな要素をしっかり使ってます。

つまり相手の揚げ足を取るために、あえて条件をそろえず
「4K」を出しているとしか思えません。
だからフェアじゃないよねってことです。

素直に手ぶれ補正がすごいでしょってところでやめておけば
良い動画にまとめられたかもしれないのに…残念。

書込番号:18462626

ナイスクチコミ!9


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/11 01:27(1年以上前)

議論が活発になってきましたね。

私としては、OM-Dの手振れ補正機能による動画のクオリティが世に認められることになれば、それはそれで大変結構だと思っています。最初の感想は、このスレの最初の書き込みにある通り、単純にすごい!だったので。

比較広告がどうとか思わず、単に「スゲー」で楽しく盛り上がってもそれはそれで悪くはないです。


といいつつ、オリンパスファンであるがゆえに、オリンパスの広告の姿勢には意見も言いたくなります。
比較広告はダメとは言いません。でも、適切に行ってほしい。
少なくとも、比較するのであれば、条件は極力そろえるべきだし、条件をそろえたことを示してほしい。
具体的には、最低限比較対象がOISありなのかは明記してほしい。できれば機種名とレンズ名も。

そして、望むべくは、マイクロフォーサーズの推進者であるパナソニックにはそれなりの敬意を払ってもらいたい。
私はオリンパスボディ使っていますが、レンズはパナソニックも何本か持っていますし、過去はパナソニックのボディも使っていました。
個人的な希望はマイクロフォーサーズの発展であり、オリンパス、パナソニック双方の発展です。

というわけで、比較するなら自社にするか、他マウントにしてほしいと思うわけです。
パナソニックと比較するなら、せめて条件は開示してほしいです。

書込番号:18462655

ナイスクチコミ!2


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/11 01:39(1年以上前)

連投スミマセン。

オリンパス板の重鎮の方々の参戦で、ますます議論が盛り上がってきましたね。

特に、ようこそさん参戦は個人的には歓迎です。


ここで白状してしまうと、私、隠れようこそさんファンでして、数少ない(こともある)ようこそさんのナイスが私ということは良くあります。

ようこそさんの発言は大変手厳しいですが、的を得ているものも多くあると思っていて、オリンパスへの批判も愛ゆえのことと思ってます。


ですので、mhfgさんが言及されたスレでの発言は残念でした。私も見ていました。


ただし、やはりこのスレでのようこそさんの発言については、私は支持します。
>比較広告がダメだと言っているのではない。オリンパスの比較広告はマズイと言っている。
はい。そう思います。

あと、実際の使用では比較動画のような差は出ないはずだ、という趣旨(と私は理解しました)の発言も同意です。
確かに、実験の環境ではこの差が生まれるのでしょうが、実利用では差が出るユースケースと、差が少ないユースケースがあるはずで、差が出るユースケースだけ集めている印象を持ちました。

ぎたお3さんの
>AFの比較も酷すぎです。多分あれこれ撮ってたまたま他社機で最悪の合焦スピードの画像を使ったことか容易に想像できます。
についても、私も同じ感想を持ちました。


オリンパスは製品は本当に素晴らしいのに、見せ方で一部の人間の反感を買ってしまうのだとしたら、それは残念です。

書込番号:18462679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2015/02/11 01:45(1年以上前)

別機種

やれやれ、またやってる・・・

皆さん、盛り上がって楽しそうですね。

それだけで、この比較動画広告、大成功なんじゃないですか?

ところで、この程度でこんなに反応し、ケチつけ、むやみにネガに走ってるようでは、
この先まだまだ続くサプライズにはとてもとても耐えられずに、

絶滅してしまいますよ。

書込番号:18462693

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/11 02:33(1年以上前)

gngnさん ♪

レス頂いてありがとうございます。

最初のスレだての説明ありがとうございました。

手短に。。

今回まず流れ的にはだいたい参加者の意見は集約できますよね^o^
一つはいわゆるOLYMPUSさんの姿勢について。
※わたしもどっかで書いてますね^o^

ただここは学校でもないし会社でもないから多数決を求めているわけでもなく、また結論なんか出る場ではない。
でも?個々に判断し、集約はでき、自身がどう捉えるか?はできますね。

もう一つわたしが触れたスレッドの件。

彼の書いていることはイメージを利用した誘導なんです^o^
今回の書いたことも大多数に対し、実は真反対を書いてない^o^
比較的同意を得られる大多数の意見を書いた。
問題といえば含まれてる箇所の裏付けと信憑性だけ。
あなたの信憑性は?
第一に前振りする"証拠"というな!というワード。
毎回だとはいわないですが、かなり予防線が多いと思いますよ^o^

で、自身は他人に証拠出せというな?
他者には経験してものをいえ?

じゃあなたの経験、実績、実証、ソース、それらを含め何を見たら?
その裏付けのない意見が、他人に意見をするに足りる人物像に見えるんですか?と。

Canonスレッドをちゃんと考察してみてください。

彼の書いたことになんのデータがあるか。
マイクロフォーサーズユーザーに対してもそうですが、本題に対しても。

雑誌での結果を否定。
多くの方が持つ、Canon=AF爆速・最強連写。
また事実でもある。

だけどあの書き込みで雑誌社が44機種のテストの結果を?彼はどんな材料やデータで否定できたか?
たまたま一つの雑誌社の結果です。
しかし否定意見として同じテストをしたかどうか。

彼にナイスをつけるのは結構です^o^
良いことも書くから。
ただし、人に求めるものと自身の意見への裏付けが?
常に無いです。

今回は良い機会だと思いました^o^
イメージを利用、さも世の中がそうだみたいな論調で展開。
これはディベートでの一つの方法です。

よく書き込みの展開の仕方を検証してみてください^o^

なんでもそうなんですが、裏付けを提示できなきゃ理論足り得ないです。

彼は答えられないみたいだから、これでわたしは終わりにしますね^o^

ありがとうございました♪

書込番号:18462753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 03:59(1年以上前)

4K放送も始まっていないので、現状はフルHDで十分、GH4よりはEM5MarkIIのほうがいいように思えてきた。
あとはAFがレフ機と互角になってたら買い増ししたい。

書込番号:18462815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/11 04:01(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
みなさんのいろいろな意見を読んで、動画素人の私にもだんだんわかってきたことがあります。

>「4K」という言葉をこの動画に出してきた意味とか必然性

画面に大きく「4K:フルHD」と書いてありますから、そこにこの比較動画のねらいがあるのだと思います。

だれもがフルHDより4Kの方が高画質ということを知っています。だからふつう「4Kの方がずっと高性能」と思っていることでしょう。でも「動画には本当はもっと大事なことがあるんじゃないですか?」と。
いくら高画質でも、よけいな装備が必要だったり、ブレブレだったり、ピントが合わないんじゃしょうがないでしょ、ということを伝えたいんじゃないでしょうか。

広告はメーカーから一般消費者への提案でもあります。カメラに詳しい人には不公平な比較と映るかもしれませんが、あえてそれをしているのだと思います。これは「4KとフルHDの比較」なんですよ。

『みなさん!決め手は何ですか?』 というスレッドに、まさにそれを感じるGH4ユーザーさんの声がありました。
ジャズと珈琲さんという方の[18458588]です。
「(GH4は気に入っているが)数少ない欠点として、手振れに対する補正の弱さがあり、歩きながらの撮影はブレが大きい」
「GH4にはもう一つ弱点があり、それは、動画時のオートでのピント合わせです。」
「オリンパスが訴求している通りの性能でしたら、例えフルハイビジョン動画までしか撮れなくても魅力がありますね。」

以前話題になった35mmフルサイズ機との画質比較の広告があります。これも同じことだと思います。
「どんなに高画質でも、撮影現場にカメラが無いと写真は撮れませんよ。いつでも持って行けるマイクロフォーサーズでもここまで写るんですよ、いかがですか?」というメーカーからの提案だったんじゃないですか?
これは自社製品のメリットを訴えているだけで、35mm判カメラを貶しているわけじゃないですよね。マイクロフォーサーズのユーザーなら、その意味がわかると思います。

これは、別にPanasonicのことを貶しているわけでも敬意を払ってないわけでもなく、Panasonicの高画質4Kに対して「OLYMPUSがいま考えている動画のポイントはここですよ」ということを伝えたいだけなのではないでしょうか。

書込番号:18462816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/11 05:22(1年以上前)

gngnさん、おはようございます。

>比較広告はダメとは言いません。でも、適切に行ってほしい。
>少なくとも、比較するのであれば、条件は極力そろえるべきだし、条件をそろえたことを示してほしい。

「4K:フルHD」という比較において、条件そろえていますよね。
2台を互いに固定して同時に撮影し、同時に撮られた映像を同時に再生しています。
撮影方法は動画の冒頭に示しています。

>望むべくは、マイクロフォーサーズの推進者であるパナソニックにはそれなりの敬意を払ってもらいたい。

比較相手がPanasonicなのか、そもそもマイクロフォーサーズかどうかもわかりませんが、比較対象製品が「4K」動画であることを明記し、製品をぼかして具体機種名を明らかにしないことで、敬意を払っていると思います。
これには製品名を具体的に示して明らかにするという敬意の払いかたもあるわけですが、日本の消費者にはそれは抵抗が大きいということでしょう。比較広告における日本的なマナー(?)を守っているのだとと思います。

比較広告を受け取る消費者として、たいへん重要なことがあります。
それは「広告=メッセージ」であるということです。「性能比較テスト」ではないのです。
ここでメーカーが伝えたいことは何か、広告のねらいはどこにあるのかを受け取る側は考えながら見る必要があるのです。これは、消費者として常に意識しておく必要があることだと思っています。
カメラ好きが期待する「性能比較テスト」だと思って見てしまうと、メッセージの受け取りかたに大きな誤りを生じることになってしまいます。広告を見る側のリテラシーが問われているとも言えます。

製品にかかわる事実を知るうえで、広告に対して常に懐疑的な視線を持つことも絶対に必要なことですが、正しい判断をするためには、思い込みや先入観、さらには「情」というようなあいまいなものも排除し、正しい情報を知る必要があります。
私がこの比較動画を批判する人にその論拠を求めたのも、また、PanasonicがOLYMPUSの盟友・パートナーとする見方に異論を唱えたのも、そういうわけです。

書込番号:18462851

ナイスクチコミ!6


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/11 08:07(1年以上前)

GH4側にもスレ立っていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=18458363/#18458363

パナユーザーから見るとどう見えるのか、参考になります。

書込番号:18463040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/11 09:25(1年以上前)

> 「4K:フルHD」という比較において、条件そろえていますよね。
> 2台を互いに固定して同時に撮影し、同時に撮られた映像を同時に再生しています。
> 撮影方法は動画の冒頭に示しています。

画素数がウリのテクノロジーに対して、見た目のサイズが同じだから
条件をそろえているというのはどうかと。片方は4分の1になってる訳だし。
目で見えることを正当性の根拠にされているようだけど、
意図的に特定の部分を見せないような構成にしていることにズルさを感じるので、
話がかみ合ってませんね。

元動画に直リンはって比較したら、ブレブレでもピントが遅くても、
30Pでも「やっぱ4Kってすごいね」となる可能性はゼロではないかと。

結局のところ、この動画のどこにも4Kが4Kであるという発言権が用意されていません。
4Kである意味も必然性も提示されていません。そこには4Kとテロップ表示されているだけ。
発展途上のテクノロジーの持つ未成熟な部分をウィークポイントとして利用したように見えるのです。

乱暴だけど4KはFHDの技術の延長線上にあると思います。
現在、4Kカメラをリリースしていないメーカーも出すでしょう。
オリンパスにも是非とも出してほしいと思います。
でも、AFの問題も30Pももしかするとオリンパスの通る道かもしれません。
この動画が自らの足かせにならないことを祈ります。

書込番号:18463191

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/11 09:36(1年以上前)

>オリンパスにも是非とも出してほしいと思います。
でも、AFの問題も30Pももしかするとオリンパスの通る道かもしれません。
この動画が自らの足かせにならないことを祈ります。

ボディ内手振れ補正と4Kの両立が、発熱、排熱の問題、サイズの問題としてPanasonicさんはインタビューで答えてますよね^o^
おそらくSONYさんもα7 Uでは 4K動画搭載はクリアできないで発売したのを見ると、OLYMPUSさんも苦戦されるでしょうね。

ただ今回のOLYMPUSさん自身もFHDで5軸はやはり通過点だろうし、次のステージはまた他社、、、、
PanasonicさんとSONYさんはすぐにもっと先に行きますよね^o^

書込番号:18463218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 09:46(1年以上前)

>「4K:フルHD」という比較において、条件そろえていますよね。
2台を互いに固定して同時に撮影し、同時に撮られた映像を同時に再生しています。

4Kって撮ってみたことがある人なら分かると思うけど、現象では手持ちで綺麗に撮影するのはかなり難しい
三脚を使用したり暴れるAFのを監視しないとすぐボケボケになり、4Kに合った撮影スタイルで撮らないと
とても見れた絵にはならない。

これはある意味ハイレゾ撮影に似てる気がする、この動画と同じ様な撮影設定でハイレゾと通常撮影を比べて
ハイレゾは手ブレで合成ズレてボケてますねと言っても、誰も納得しないと思うけど?

真意は解らないが、オリンパスもHPからこの動画を外したところを見ると何かしら問題があったかもね。

書込番号:18463249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 09:57(1年以上前)

>キミは動画を撮るか?複数機を同時に並列撮影はしたことがあるか?並列撮影による検証は?
自分なりにでいい。やったことがあるか?4k機の使用経験は?4k機の画像は?ちゃんと撮られたものがどれほどのものか実際に感じたことくらいはあるだろう。

>やってごらん。疑いの目を持つな、証拠を見せろじゃなくて自分でやってこい。そうすれば、この比較を行うオリンパスがいかに情けないことをしてるかがよくわかるはずだ。その経験を持って、もう一度、ここに来い。



アンタが代わりにやってくれ。そして報告してくれ。自分でやって納得したらこの掲示板、いちいち利用することもないでしょうから。

書込番号:18463276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/11 10:23(1年以上前)

荒れてるみたいなんで、横スレご容赦

ボディー単体ですが、なんとamazonが販売業者一覧のトップに来ていますね。
値がこなれてくる時期にはよく見かけますが、発売前には珍しいんじゃ。

書込番号:18463368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/02/11 11:22(1年以上前)

gngnさん

おはようございます。
この手ぶれ補正はすごいですね!
これならカミさんが撮るブレブレ運動会も何とかなる気がします。


他社製品との比較広告は難しいですね。
仮に条件が明示してあっても、自ら語られるのは日本人の気質に合わないように思います。

「比較広告を受け入れる土壌が未成熟」というとまるで受け入れる文化の方がエライように聞こえますが、他者を貶めて自分を上げることを好まない日本の文化の方が、私は好きですね。


しかし、比較そのものは非常に意義があります。
こういうのは常に公平に機材比較をしてくれる有力サイトやブロガーなど、第三者に取り上げてもらうほうが良いかと思います。
製品や項目によっては他社製品に劣る結果が出ることもあるかも知れませんが、今回のように優れた機能があるなら効果的でしょう。
そういうサイト自体はマニア向けでしょうが、良い情報であればこの価格.comにも紹介され、多くの人の目にもつきますからね。


この機種、40Mハイレゾショットも含め機能的には素晴らしいと思いましたが、広告の方法によって言葉に表しにくい気分の悪さが残りました。

同様の方が一定数いるのであれば、結果としてはやっぱり失敗広告なんじゃないでしょうかねぇ。

書込番号:18463563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/11 11:33(1年以上前)

ゆずさん

ホントその通りですね。

これがブロガーの投稿なら「どうこれ?すごいでしょ」って単純に喜んでいたと思います。

好きなメーカーだからこそ、その姿勢が気になってしまうんですよね。

書込番号:18463604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/11 11:53(1年以上前)

私は比較広告が好きです。
もろ刃の剣を敢えて弄ぶ覚悟を出す側に感じるからです。

人間の感覚なんて洋の東西でそう変わるものでなくて、比較広告自体は日本以外でも相手から訴えられるやら消費者の反感を買う可能性が高いやらでリスクの高い広告手法とされています。作る方だって『因縁を付けるなら法廷で迎え撃ってやる』くらいの矜持は持っているはずです。

カメラの場合、比較広告は日本でもそう珍しいものでなくて、以前、ニコンがV3とキヤノン一眼レフとの比較広告を出してました。V3と70Dでフォーカス移動(いわゆるピン送り)のスムーズさを比較していました。

書込番号:18463670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 11:55(1年以上前)

比較広告そのものに関して、所感を述べるつもりはなかったのですが、この掲示板内であまりにも反響が大きいので、一言。

メーカー側にしたら、恐らくですが、ある意味、炎上商法的な感じになってもかまわないから、すでに想定されるライバル機種のユーザーに対する挑戦状という意味で比較広告の動画をアップしたんでしょうね。ただでさえ匿名の人達によって、この掲示板を含め、様々なサイトであることないこと書かれてますから。それでも比較広告のやり方が卑劣だ、残念だと思うならそれはそれでいいと思います。一番卑劣で残念なのは、何の根拠も示さないのに相手を誹謗、中傷することです。

書込番号:18463672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/11 12:01(1年以上前)

街は青春さん

> 想定されるライバル機種のユーザーに対する挑戦状

潜在的なものにせよ客を敵に回して一体何の意味が?

書込番号:18463690

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/11 12:04(1年以上前)


あれこれどれさん ♪

こんにちわ^o^

>作る方だって『因縁を付けるなら法廷で迎え撃ってやる』くらいの矜持は持っているはずです。

おそらくリスクのマネジメントはちゃんとできてると♪
また広告代理店さんだってリスクの回避手段は想定して作られてると思いますよ。
当然プロだから^o^

あとはプレゼンを見て、市場の反応や訴訟までリスク面を確認してクライアントがおkだすかださないか、だけですよね。。

書込番号:18463702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 12:30(1年以上前)

>潜在的なものにせよ客を敵に回して一体何の意味が?

客を敵に回しているかどうかはわからないけど、何もしなくても新製品が登場するたびに、実際は潜在的なものにせよライバルメーカーのユーザーは注視しているのでは。口コミ見れば一目瞭然だと思う。

書込番号:18463782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/11 13:15(1年以上前)

mhfgさん

> おそらくリスクのマネジメントはちゃんとできてると♪

もちろん、そうだと思うのですが『まさか』があるから世の中は面白い♪

http://www.seirogan.co.jp/blog/2012/11/post-48.html
http://ootsuka.livedoor.biz/archives/50635048.html

誰でも名前を知っている会社同士の比較的最近の事例です。

書込番号:18463949

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/11 13:31(1年以上前)


Webから外したのが・・・

なおさら気になります(^◇^;)

書込番号:18464000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/11 13:38(1年以上前)

>また広告代理店さんだってリスクの回避手段は想定して作られてると思いますよ。

たぶんこれもイメージ的には充分ダーティな「比較対象メーカーは伏せている(推測はできるがそれはユーザーが勝手に推測している)」と言う流れになるでしょうね。どこまで行っても負のイメージ以外生み出さないでしょうね。

ちなみに私はα7Uを使用して5軸手ブレ補正の優秀さは身を以て実感しています。ソニーのHPを見るとその技術的な観点でひたすら訴求しており他社がどうこうを主眼としていませんよね。ある意味自信の現れかもしれません。

オリの5軸手ブレ補正に関するページを見るとYoutubeの比較広告よりはましだと思いますが、いきなり「レンズ内手ぶれ補正機構では補正できない回転ぶれ補正」と比較がはじまります。また効用として「暗い場所などの長秒露光時でも、手持ちで写真撮影が楽しめます。」と言ったかなり意味不明な記述があります。

Z軸に対する回転ブレだけを暗い場所での長秒露光や手持ち撮影に紐付けするセンスのなさには閉口します。

自分も40-150 F2.8 PRO の写りと軽量さに魅力を感じており、このレンズを使うためだけにボディを探していた矢先だけに、前回同様に技術力を信じずに比較広告で出し抜けると信じている社風にガッカリです。

書込番号:18464021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/11 13:55(1年以上前)

ぎたお3さん

> Z軸に対する回転ブレだけを暗い場所での長秒露光や手持ち撮影に紐付けするセンスのなさには閉口します。

だって、それ以外には目立たないブレだから♪
オリンパスだって言うに事欠くに決まっています。

夜景みたいに点光源が隅にあって初めて目立つわけで、ソニーのサイトにもそういう作例が載っていますよ♪
あるいは、暗がりで全面に字が書いてあるメモを手持ちで複写するとか(笑)

もちろん、レンズ方式を採用しているメーカーの方が『それはレアケースで普通の撮影では没問題』とは口が裂けても反撃できないのをいいことにしているとは思います。

書込番号:18464082

ナイスクチコミ!3


sibasoraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 14:09(1年以上前)

動画をあまり撮らないので、私には直接関係ありませんが、
いちオリンパスユーザーとしてこれは如何な者かと思います。
比較ではなく、侮辱しているようにしか思えません。
富士フイルムが他社製一眼レフやミラーレスをLowQualityやConservativeと言っていた頃を思い出しました。
あれは図で示していてもっと不愉快でしたが・・・。

一眼での手持ち動画撮影での利便性を訴えたいんでしょうが、
画質自体が他社カメラの4K撮影より、E-M5mk2のほうがよく撮れますって、
言っている感じがします。

解像度は絶対にFHDは勝てませんし、この4Kカメラでも恐らくFHD60Pで写せるはずですから、
同じ土台で比較しなければならないと思います。
オリンパスのことですから、ものは良いとは思いますが、相手を侮辱した比較の場合には、
私みたいな人は企業として不信感を募ります。

書込番号:18464115

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/11 14:15(1年以上前)


とりあえず価格.comではOLYMPUSさんは5人ほど売り損なった(^◇^;)

で、よろしいかと。。

書込番号:18464135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/11 15:27(1年以上前)

広告で自社の技術や製品の優位性を示すことが、他社をおとめる・けなす・侮辱することになるという感覚には、ちょっとビックリです。
ましてや、他社製品“ユーザー”への挑戦状とは、どういうことでしょう? 比較されたメーカーと一体化するほどのシンパシーを持っているユーザーならそう感じるかもしれませんが、これはもうかなり歪んだ感覚に思えます。そのような方がいることは事実でしょうが、消費者全体から見たらごくごく一部だろうと思います(この掲示板には、一般的な割合よりいくらか多そうですね)。

比較広告で比較対象に選ばれるということは、広告を出すメーカーがそのジャンルでトップクラスにいる目標的存在と認ていることです。そのように認められて「光栄なことです」くらいなもんじゃないでしょうか。

公正な比較の結果であれば、その会社の技術者は純粋にその技術を賞賛していると思いますよ。そしてさらなる新技術開発に励むことでしょう。
(少なくとも私のお会いした何人かのエンジニアさんは、皆さんそういう感じでしたね)

比較されて「貶められた・侮辱された」なんて感じているとしたら、そのメーカーには未来は無いと思います。

書込番号:18464341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/11 15:44(1年以上前)

ぎたお3さん
あれこれどれさん

>Z軸に対する回転ブレだけを暗い場所での長秒露光や手持ち撮影に紐付けするセンスのなさには閉口します。

手ぶれ補正の説明の冒頭から「あらゆる種類の手ぶれを補正する、5軸手ぶれ補正機構が進化。」と書いてありますが?

>技術力を信じずに比較広告で出し抜けると信じている社風にガッカリです。

技術力を信じてなかったら、他社製品と比較する比較広告など作れないと思いますよ。その広告を出した瞬間からあらゆるところで検証されることになるんですから、イメージ広告を作るのとはわけが違います。
そういう面から見ても、比較広告は消費者の商品選択に役立つ広告だと言えますね。

私は、イメージ広告で製品を売ろうとするメーカーにガッカリします。

書込番号:18464396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/11 20:49(1年以上前)

あれこれどれさん、

ボディ内手ブレ補正機能も初期の頃はシフトブレ補正程度でしたので、望遠の角度ブレの効果が顕著なレンズ補正が優位だったと思います。

オリやソニーの5軸手ブレ補正以降はむしろボディ内のセンサーシフト方式の方がカバレージが広くポテンシャルは大きいと思いますが、そのなかで回転ブレは撮影者のスキルでかなり避けることができるブレと思います。

それぞれの軸補正がどの程度効果をもたらすかを数値化して欲しいですが、たぶんレンズ補正だけでもかなりのシーンが、カバーされてると言う結果になる気はします。

Tranquility さんは該当箇所を探しきれていないようで見当違いなことを書かれているので残念ながら話にならないです。

書込番号:18465540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/11 21:35(1年以上前)

件の5軸手振れ補正の紹介ページ、いきなりではないですが、回転ぶれ補正の項は記述がおかしいですよね。
ついでに突っ込みを入れれば、参考画像、「それ、回転ブレじゃなくて角度ブレ!!」

それにしても、当機種の性能云々から離れた話でいつまでも盛り上げってますね(笑)

書込番号:18465763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/11 21:43(1年以上前)

ぎたお3さん

> そのなかで回転ブレは撮影者のスキルでかなり避けることができるブレと思います。

それもあるし、電子シャッター前提ですがGMシリーズの『半押しレリーズ』のような機能を使ってある程度習熟するだけでも効果があると思います。

正直言って、回転ブレ補正のある機種と『半押しレリーズ』の機種で(それなりに気合いを入れて)撮ったので比べても差を見つけるのは難しいというのが実感です。わざわざE-M10を買って損したとまでは言いませんが(笑)。E-PL1 vs GF1 もそうですが、私の場合は、センサーシフト式手振れ補正に期待して、手振れ補正ナシと大した差がなくてがっくり、が多いようです (^_^;)。

もう一つ、回転ブレの元である不利な体勢からのレリーズも自撮り棒とスマホのような『文明の利器』で解消の目途も付きつつあると思います。自撮り棒のブレはあまり回転成分を含まないと思います…。

> それぞれの軸補正がどの程度効果をもたらすかを数値化して欲しいですが、たぶんレンズ補正だけでもかなりのシーンが、カバーされてると言う結果になる気はします。

そこはCIPAにお願いですね。

書込番号:18465804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/11 21:55(1年以上前)

mosyupaさん

> ついでに突っ込みを入れれば、参考画像、「それ、回転ブレじゃなくて角度ブレ!!」

回転ブレの参考画像は↓がわかりやすいと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/feature_1.html

書込番号:18465865

ナイスクチコミ!0


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/11 22:10(1年以上前)

ぎたお3さん

α7IIの5軸手振れ補正ですが、こちらの動画は大変わかりやすいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=KqEz3qpZsPM

この動画は本当に素晴らしいと思います。ソニーのセンスの良さを感じますね。

オリンパスにこそ、こういう動画を作ってもらいたかった。

この動画の動画撮影版を作れば、件の比較動画よりもずっと評価が上がったことでしょう。


件の比較動画ですが、オリンパスの公式HPからは削除されたようですね。
この掲示板が理由かはわかりませんが、これがオリンパスの見解ということになるのでしょう。

いろいろな意見があり、もちろん比較動画を擁護するコメントもありましたが、企業として、メリット、デメリット総合的に考えての判断だったのだろうと思います。


これからは誰が見ても技術のすごさがわかり、かつ不要な論議を巻き起こさないようなスマートな機能訴求を期待したいです。

書込番号:18465953

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/11 22:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

回転ブレ参考画像紹介ありがとうございます。
私のHDDの中とか、そこから消し去った中のほうが分かりやすいのが多いかな(^^;)わざとやってるのもありますし。
※素人レベルですが、角度ブレ・並進(シフト)ブレ・回転ブレの起こり方と補正の仕組みは知っています。
E-M5の方の回転ブレ参考画像は、ちゃんとw回転ブレ画像なんですよね。
そこの写真は、回転ブレ画像のほうが雰囲気良かったりなんかして。。。

書込番号:18465958

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 22:16(1年以上前)

>件の比較動画ですが、オリンパスの公式HPからは削除されたようですね。
パナさんからクレームが?

書込番号:18465993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 22:39(1年以上前)

E-M5 Mark II いいな、発売されたら、いつものヨドバシに見に行こう(買う気満々で)と思っていたのですが…

このスレをみて、オリンパスの広告手法に???
さらに、Tranquilityさんの粘着質な書き込みに閉口!!

カメラ本体は魅力的なのにね。

書込番号:18466130

ナイスクチコミ!11


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/11 22:51(1年以上前)

キャンセルした!
広告が酷いから買わない!

おkじゃないですか^o^

みな、自分のお金ですしそれぞれの判断ですよ♪

誰かに買ってもらうんじゃないんだから、全く問題ないと思いますよ^o^

買うも買わないも個人の自由です。。
それぞれに気にいった理由で楽しみましょう♪

書込番号:18466194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/11 23:04(1年以上前)

日本人て、めんどくさいね。

書込番号:18466250

ナイスクチコミ!4


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 23:20(1年以上前)

TranquilityさんはオリンパスのOrangeさんかも?^^

書込番号:18466325

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/02/11 23:27(1年以上前)

>TranquilityさんはオリンパスのOrangeさんかも?^^

全然違うと思います。OM-PENさんて、時々失礼な事を言いますね。

書込番号:18466357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/02/11 23:35(1年以上前)

広告が酷いから買わない!って方はもともと買う気なかった人だと思うけど。

新しい5軸手ぶれ補正の効果は、それを必要とする方は素直に喜んで良いんじゃないでしょうか?

真の評価や検証記事はレビューや雑誌などで次々出てくるでしょうし、目くじら立ててまくしたてる必要もないかと。

書込番号:18466389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/12 02:36(1年以上前)

粘着質と言われついでに粘着コメントしますけど、皆さんのオリンパスに対する粘着もかなりなものだと思います。

それはともかく、メーカーの発表や広告に対して常に懐疑心を持つことは、消費者として正しいことだと思います。
メーカーに対する批判も、筋の通った正しい批判であればどんどんやるべきでしょう。
私はそう考えているのですが、実際は、変な思い込みや誤った認識からの的外れな批判が後を断たないのですね。
で、ついつい書き込みをしたくなってしまうのです。スミマセンね。


●ぎたお3さん

>Tranquility さんは該当箇所を探しきれていないようで見当違いなことを書かれている

そうですか。
私の見たオリンパスホームページE-M5 Mark II製品紹介は、手ぶれ補正に関する記述はこうでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「製品紹介トップ」
・世界最高性能の5軸手ぶれ補正搭載。
・あらゆる手ぶれを補正する5軸手ぶれ補正機構が進化。
   ↓
「紹介項目:1」
・世界最高性能を誇るボディー内5軸手ぶれ補正
・あらゆる種類の手ぶれを補正する、5軸手ぶれ補正機構が進化。
   ↓
「&#9654;詳細を見る」
   ↓
「詳細ページトップ」
・世界最高シャッター速度5段分の補正性能
・あらゆる種類の手ぶれを補正する、5軸手ぶれ補正機構が進化。
   ↓
「OM-D E-M5 Mark II - ボディー内5軸VCM手ぶれ補正」動画:1分25秒
   ↓
「レンズ内手ぶれ補正機構では補正できない回転ぶれ補正」
   ↓
「手持ちマクロ撮影を強力にサポート シフト(並進)ぶれ補正」
   ↓
「5軸手ぶれ補正+電子手ぶれ補正による動画手ぶれ補正」
   ↓
「安定したフレーミングが可能 半押し中ファインダー像安定」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あきれるほど「5軸」と繰り返し、最初から「暗い場所や望遠撮影でも手ぶれを気にすることなく、手持ち撮影が楽しめます。」と書いてあります。これで「Z軸に対する回転ブレだけを暗い場所での長秒露光や手持ち撮影に紐付け」なんですか? 
製品紹介を見るかぎり私には謎な解釈なんですが、たしかに探せていないようです。該当箇所とはどこのことなんでしょう? 


>ボディ内手ブレ補正機能も初期の頃はシフトブレ補正程度でしたので、

オリンパスの手ぶれ補正はE-510(2007年)からですが、初期は「角度ブレ」のみの補正でした。
シフトぶれ補正に対応したのは、E-M5(2012年)が初めてですね。


>望遠の角度ブレの効果が顕著なレンズ補正が優位だったと思います。

E-510の当初からけっこう高評価な手ぶれ補正効果だったと記憶していますが。
ファインダー像のぶれは補正されない弱点はありましたけれども。


●OM-PENさん

>TranquilityさんはオリンパスのOrangeさんかも?^^

どういう意味でしょうか?

書込番号:18466827

ナイスクチコミ!12


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 07:05(1年以上前)

おはようございます♪

>粘着質と言われついでに粘着コメントしますけど、皆さんのオリンパスに対する粘着もかなりなものだと思います。

的確です^o^

みな己れを、知らない。。
自分が、見えない。。
しかし、自分しか、見れないw

いっちゃおかな(^◇^;)

引け。。

↑カッコいい?^o^


書込番号:18467035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 07:12(1年以上前)

前々から思ってたけど…

> 引け。。

ここは

退け。。

でないか?

P.S.

炎上を受けての広告取り下げは最悪の対応ですね。
しかも
YouTubeに上がった映像は残ったままの digital tatoo状態 (>_<)
これがよく言う digital taboo ってか?


書込番号:18467043

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/12 07:14(1年以上前)

オリ、ニコンをメインで最近キヤノンも使ってますが、言うまでもなく、どのメーカーも強味と弱味があります。それが個性です。このスレにはとても勉強になるレスもたくさんありますが、途中からなんでそうなるかなぁという単なるひいきメーカー擁護、きらいなメーカー叩きにしか見えないレスも目立ってきましたね。自分のお気に入りのメーカーしか認めないという姿勢が最初からありきではそもそも建設的な議論になりません。

書込番号:18467046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 07:15(1年以上前)

おはようございます^o^

>前々から思ってたけど…

> 引け。。

ここは

退け。。

でないか?

さすがです♪

前々からということはこの迷言wをご存知ということですね^o^

書込番号:18467052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/12 07:27(1年以上前)

皆さん、初めまして、おはようございます。

この動画、確かに魅力的です。余り動画は撮らないものですからなおさらです。

この比較広告はの要点は、五軸補正が凄く有効なことですよね。

そうすると、オリンパスの選択は誤りだと意見しなければなりません。

簡単な誤りですが、重大な問題です。

比較対象を、E-M5 Mark IIで手ぶれ補正をOFFにした物で比較するべきだったんです。

そして、他社との比較も、同じ物をOnとOFFで比較したのを同時に撮り、手ぶれ補正が効いていることを説明するべきだったんですよね。これをやれば進化のしかたが解ります。

これで、レンズ内補正と、センサー式補正との差が明確に出ますし、優れていることを、明確に出来るのと、後味の悪さを無くすことが出来たと思います。

でも、五軸補正すごいですネ。

書込番号:18467077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/12 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

Tranquilityさんは手振れ補正のことだけを言っているのですよね?この広告にがっかりした人はその他の比較方法の比較(とともに敢えて言うと持ち方)全体のことを言っているのだと思いますよ。

手振れ補正に関しては比較動画のようなブレを増幅させるような持ち方で歩くとGH4にスタビライザーつけての撮影でも優位性を保てるぐらいに優れているようにも思えるので、比較機種はこんなに酷いと扱き下ろすのではなく有利な条件を他社機に与えて誉め称えてさらにそれよりよいって宣伝にもできたんじゃないかなと思い残念。

編集し直しているのかもしれませんが、比較動画を削除したのは2Kに落として比較していることが大きいでしょうね。新機能のハイレゾ画像を他社機と比較するときに4分の1に落として比較するのと同じですから。

GH4の4KでのAFが遅い?ことは知りませんでしたが、上の比較のように止まっている被写体に7秒もかかるとしたらAFは全く使いものになりませんけどよく追随しているように見える箇所もあって「あれこれ撮ってたまたま他社機で最悪の合焦スピードの画像を使った」ように見えてしまいます。60pがなかったころにはシャッタースピードを落としてなめらかさを出したりしましたけど、滑らかさの比較でE-M5llの方がシャッタースピードが遅いことも気になります。単にオートで撮るとってことなんでしょうけど全体的にE-M5llの方が被写界深度が深くシャッタースピードが遅いですがちょっとした設定変更で印象が大分かわると思います。

「目くじら立てて」「この程度でこんなに反応し、ケチつけ、むやみにネガに走ってる」っていう反応が多く、「正しい」視点について議論しているようにも読めますが、「正しい」判断は視座によって異なるので懐疑的だったりなかったりする様々な視点を参考に夫々が位置をみつけるってことになりますよね?

きらいなメーカー叩きではなく、オリンパス機を使っていて気に入っているからこそ必要のないあこぎな商売手法が気になるって人がほとんどに思うけど、とりあえずオリンパスが動画を削除してよかったと思ってます。が主体性=可傷性で傷痕は何度も回帰 ?( iДi)/

書込番号:18467124

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 07:56(1年以上前)

> 前々からということはこの迷言wをご存知ということですね^o^

残念ながら知りません。
『引く』と『退く』の使い分けについて、前々から気になっていたということです (^_^;)。
Windows7のIMEの意見によれば、ここは『退け』です。たぶん。

退けば老いるぞ臆せば死ぬぞ
引けば老いるぞ臆せば死ぬぞ

どっちも検索で引っかかりますね。

ゴミ撒きでした…。

書込番号:18467141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/12 08:26(1年以上前)

あれこれどれさん、

>センサーシフト式手振れ補正に期待して、手振れ補正ナシと大した差がなくてがっくり、が多いようです (^_^;)。

ご指摘のケースが該当するかはわかりませんが、レンズが純正か否か(m4/3ならパナレンズ使用時等)であったりレンズデータの最適化もかなり差があるように思います。

α板ではソニーの5軸手ブレ補正が旧ミノルタマクロ50mmや100mmであっても5軸対応することで盛り上がりましたが、考えてみると距離情報すらないDタイプ以前のレンズなわけですから、これはもう個別にチューニングを施したのであろうと推測するしかないですね。評判のマクロですからシフトブレを有効にしたかった技術者のコダワリかもしれません。

また3軸補正になりますが他社製MFレンズ使用時に焦点距離設定を間違えるとオン・オフを誤ったのではないかと言うくらい効きが違いました。軸ごとの補正レベルや配分などもかなりポイントになりそうです。そのうち個人データの学習機能も加わると効果は大きくなるように思います。

ここにきて一気にボディ内センサーシフト方式の手ブレ補正が可能性を見せ始めたように実感しています。

書込番号:18467199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 08:29(1年以上前)

いずれにせよ今回の比較動画は以前のフルサイズ比較広告同様オリンパスの貧家を下げたことは間違いない。

書込番号:18467203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 09:14(1年以上前)

品格ねヽ(;▽;)ノ

書込番号:18467289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 09:31(1年以上前)

ぎたお3さん

> レンズが純正か否か(m4/3ならパナレンズ使用時等)

確かにレンズはすべてパナソニックです。オリンパスのレンズは、それぞれのキットレンズしか持っていないので ^_^;。
撮影条件も、全自動モードで、パナソニックボディでは極力手振れしない設定や構え、オリンパスは意図的にぶらすことはない範囲でそれなりに、ということで、一般的なフェアネスは度外視したものです。要するにとこまで気楽に撮れるかの評価です。

> ここにきて一気にボディ内センサーシフト方式の手ブレ補正が可能性を見せ始めたように実感しています。

センサー技術の進歩による高画素と画質や感度の両立画素困難になっているので、センサーシフトの重要性は高まると思います。

書込番号:18467327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 09:34(1年以上前)


> 品格ねヽ(;▽;)ノ

品格以上に深刻なのは、知力と胆力の欠如です。オリンパスには比較広告を行う資格というか当事者能力がありません。

書込番号:18467332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/12 09:43(1年以上前)

フルサイズとマイクロフォーサーズの画像比較をした以前の広告や今回の動画を見ても
E-M1と他社カメラを使っている身としては、さもありんという感じで違和感は全くありません。

ただ、そういう現実的な差異はあるにしても、比較映像を公衆の面前に晒すからには、公平な設定、
何を比較したのかという視点の提示、比較機材や設定を明示、ということが必要なことは良くわかり
ます。そうでなければ、せっかくの優位性も「ズルしてるじゃん」という疑いの眼で打ち消されてし
まうこともあるでしょう。どこまで公正にやったつもりでも、ただマイクロフォーサーズをたたくだ
けが目的の人にはぬかに釘ではありますが、マイクロフォーサーズに興味を持った普通の人にとって
は必要なことでしょうね。

ただ、機種名を明記することは個別の攻撃になるのでメーカーとしてはできないことだと思います。
今回の映像については、比較機のISが効いているかどうかは必須の記載条件だったように思いますが、
オリンパスも早速動画を引っ込めたということは軽はずみな対応だったと指摘されても仕方ありませんね。

フルサイズ機との以前の比較では、マイクロフォーサーズの優位性をかえってアピールしそこなったよ
うな設定も見られ、比較するならもっとシビヤーにやっても良かったのではないかなどとも思います。

今回の比較について言えば、E-M5U単独の映像で十分だったような気がしますね。4Kなどという関係ない
スペックを挿入するから誤解されたということでしょう。単独の映像だけ見ても、素人目にもすごいという
事は十分わかる。ましてや、動画用のスタビライザーを使わずにカメラ単独でこういう映像が撮れるという
ことは、今まで動画に入ってこなかった人を引き込むに十分な説得力があると思います。

ここまで議論したのなら、もうそろそろお互いの立場で幕引きをすればいいのにと思いますが、一方にたた
くのが目的の人がいて、反対にたたかれたら黙っていられない人がいるのだから、多分例によって200コメ
まで行くのだと思います。



書込番号:18467356

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 09:47(1年以上前)

パナソニックからの抗議云々への言及がありましたが、仮にパナソニックから抗議があったのであれば、

ご趣旨は承りました。続きは法廷にて。

以外の返答はないはずです。

いくら、オリンパスでもその程度の腹は括っていると信じたいです。

尤も、パナソニックは大人なので抗議をしたとかではなく(そもそも対応の検討には相応の時間が必要)、単に、ネットの炎上を見てピビっただけだと思います。

書込番号:18467365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/12 10:41(1年以上前)

polandroidさん

>Tranquilityさんは手振れ補正のことだけを言っているのですよね?

違いますよ。
例の比較動画を元にOLYMPUS批判をする人の筋は通っていますか?ということを訊ねています。

最初は「手ぶれ補正の無いカメラと比較している酷い比較だ」と断言する批判がありました。
私はそれは確認出来たことですかか?と訊ねましたが、それについての返答はまだありません。

GH4にスタビライザーを使っていないからハンディがあるという批判がありました。
それは公平な比較になりますか?と聞きましたが、それについての返答はありません。

マイクロフォーサーズはPanasonicが生みの親でOLYMPUSがあるのはPanasonicのおかげだという意見がありました。
本当にそうなんでしょうか?とお聞きしましたが、なぜそう言えるのかの説明はありません。

比較動画に演出を盛り込んでいる可能性があるという意見がありました。
どこにその可能性がありますか?と質問しましたが、まだ返答はありません。

回転ぶれだけをアピールするセンスの無さに閉口するという意見がありました。
それ以前に「5軸補正」と連呼しているのですが?と聞きましたが返答はありません。

返答出来ないのでしょうか?
返答出来ないようなことをなぜ書くのでしょう?
自分の意見が正しいと思うなら論拠を示せると思うのですが。

あらためて書いておきますが、私はOLYMPUSの擁護をしているつもりはありません。筋の通っていない批判だと思うから、それについて質問したり意見を書いたりしているのです。
これもまたあらためて書いておきますが、私自身はメーカーの発表や広告に対して常に懐疑心を持つことは、消費者として正しいことだと思いますし、メーカーに対する批判も、筋の通った正しい批判であればどんどん発言すべきと思っています。
しかし、筋の通っていない批判では、ただの誹謗中傷になってしまいます。これは恥ずかしい行為だと思うのです。

それと「OLYMPUSが例の動画をホームページから引っ込めた」とされているようですが、これは事実ですか?
本当に最初はホームページにあったのですか? わたしは見ていないのでわからないのですが。

書込番号:18467495

ナイスクチコミ!14


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 13:51(1年以上前)


こんなんで炎上ですかね?(^◇^;)

2ちゃんとかで炎上してんのかな?

個人的にはWebであの程度でと思ってしまう。。
Panasonicユーザーからすれば一方的、フェアに見えない部分もあるから気持ちはわかるけど、、
ま〜これで不審に思ったり、悪感情を抱くなら"購買欲"的にはそんな程度なんだろうし。

結局ここでいろいろ書いてなんもならないし、何かの変化を起こしたいならJAROにでも報告すれば良い、だけのお話では^o^
あとは当事者のPanasonicさんしか?判断はないですよね。。

書込番号:18468000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 13:59(1年以上前)

Tranquilityさん ♪

最初に比較で乗っていた動画は、いまはリンクされてないですね^o^

これは事実ですね。。
修正されるのか?
新バージョンでアップしなおすのか?
単に削除で終わらせるのかは、不明です。。

書込番号:18468018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 14:10(1年以上前)


もう雑談で良いのでわ^o^

で、雑談♪

きっとカメラメーカーさんは他社が新たにリリースするカメラは、互いにすみずみまでチェックするんでしょうね〜^o^

で、まずいね〜これ?
とか、うわ〜すごい技師だよ〜!
とか、先やられた〜
とか^o^

で、発売で10台くらい買ってきて、、バラす^o^
そんな想像をしてしまう♪

書込番号:18468046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 14:15(1年以上前)

ミス(≧∇≦)

技術ですw

スレ主さま、、枠とムダカキコお許しください。。
m(._.)m

書込番号:18468061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/12 17:45(1年以上前)

オリンパスが一番遅れをとっていたのは動画。
それを今回4Kは入れられないけど、GH4と比較しても負けないように、条件によっては勝てるように頑張りました!
っていう感じだから別にいいんじゃないかな?
頑張ると認めて欲しくなるもんね。

実際プロは比較しなくてもしっかり撮ればGH4のほうが良いのはわかってるだろうし、逆に素人のシチュエーションではEM5Uのが良い場合が多いかもしれない。
そう考えるとオリ得意のフルサイズとの比較でも同じことが言える気がしてきました。
4Kもフルサイズも玄人好み、使いこなせないとダメなところがありますからね。

書込番号:18468568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/12 17:53(1年以上前)

Tranquility様

ご意見ありがとうございます。

「しょせん自社比」という難癖は、「ズルをして他社をおとしめる」という言い掛かりに比べれば、はるかに悪印象の少ないネガティブ意見だと思います。

田中希美男氏が以前、「レンズ内補正では対処できない手ブレがあるので、今後はボディ内補正が増えるはず」とツイートなさっていましたが、たぶん参照動画もその例のひとつなのでしょう。

なので、本来は「スタビライザなしで、ここまでブレを抑制できる」という文脈で作られて、そんなケースを想定できるユーザー向けに公開されたのだと推測しますが、だったら「リテラシーのないシロウトの閲覧お断り、分かるプロだけ見てください」と前置きして限定公開すべきだと思います。

状況のよく分かっていない人たちに恣意的に解釈された挙げ句、「故意に相手の不利な状況で比較するメーカーはズルい」というネガティブキャンペーンに利用されてしまうのでは、何のための比較広告か分かりません。

書込番号:18468590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 18:50(1年以上前)

なんの説明もなく公開、色々言われて削除ではなーヽ(;▽;)ノ

書込番号:18468747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 19:06(1年以上前)


風は西からさん ♪

こんばんわ^o^
あまり接点もないし、特別悪い印象もないから書くか迷いますが(^◇^;)
他スレで一緒に削除されちゃったけどw

相当シツコイ(^◇^;)
もったいないですよw
損しちゃいますよ。。

書込番号:18468802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 19:40(1年以上前)

別にどうでも良いと思ってるけど、オリスレは炎上だとか、パナは大人だとか書いたりしてるのを拝見しますが、パナ、オリの比較動画のスレの両方に登場して、片方で燃料をまいてw片方ではパナは〜大人だとかおかしなお話ですよ。

スレッドがどうこうより、個々のカキコの質を見ましょうよ。

正直触れないでいたけど、パナスレだって複垢を使い誘導ですよ。

良くスレッドをみましょうよ。
延々と同じような書き込みは無益ですよね。

テクニカルな部分でたくさん良いレスもある。
そういう方の書き込みをムダにしたくない。

書込番号:18468893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/12 20:00(1年以上前)

建設的な議論・・・「ひたすら200階建てを目指す」という点では、無駄に「建設的」な議論と言えるでしょうか。

比較対象を明示しなければ「明示しないのはアンフェアだ」とけなされ、明示すれば「名前を出して他人の愛機をdisるなんて何様」と、愛機じゃない人にまでけなされ。

やはり、趣味性が強く高額な商品の場合、影響を深く考えずに他社製品との間で比較広告を打つのは、「甘いけれど毒饅頭」ではないかと思います。

書込番号:18468967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 20:01(1年以上前)

mhfgさん

> オリスレは炎上だとか、パナは大人だとか書いたりしてる

もしかして私のことですか?であれば

> パナ、オリの比較動画のスレの両方に登場

ということはしていないです、と言っておきます。

そもそも、パナソニックの方に比較動画スレがあるのも知らなかったし、知っていても見なかったと思います。どうなるか見当がつくので(笑)。

なお、パナソニックは大人というのは、この程度のもので抗議なんかするはずがない、という含みで書いたものです。

書込番号:18468976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/12 20:01(1年以上前)

●mhfgさん、こんばんは。

>最初に比較で乗っていた動画は、いまはリンクされてないですね^o^

お返事ありがとうございます。
最初はホームページの製品紹介に掲載されていたのですね。


●猫山田ジローラモさん、こんばんは。

>「しょせん自社比」という難癖は(中略)はるかに悪印象の少ないネガティブ意見だと思います。

はい、そうですね。
貶めることは出来ても悪者には出来ませんからねぇ。

>「リテラシーのないシロウトの閲覧お断り、分かるプロだけ見てください」と前置きして限定公開すべきだと思います。

理解力のない人でもわかる解説を付けるという手もありますね。ダサくなりますが。

>何のための比較広告か分かりません。

この動画に関する各所コメントを見ますと、意図をちゃんとわかっている人も多いようです。
一方でいくらかの人が難癖コメントを付けているわけですが、その方々は、裏付けの無い理屈で広告倫理を論じるという滑稽さにお気づきでないようです。



●風は西からさん、こんばんは。

>色々言われて削除ではなーヽ(;▽;)ノ

その理由はどのように確認されたのですか?
なぜYouTubeにはそのまま動画があるのでしょうか?

書込番号:18468980

ナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/12 20:06(1年以上前)

あれこれどれさん ♪

こんばんわ^o^

あれこれどれさんじゃないっしょ(^◇^;)
違いますw
サクッと上から下まで両方チェックしたらわかる^o^

ただ対象の方々に、わたしは特別な変な感情はない。

自ら書くことの矛盾点を指摘しただけ^o^

書込番号:18469006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 20:07(1年以上前)

Tranquilityさん

> なぜYouTubeにはそのまま動画があるのでしょうか

YouTubeの場合、削除の経緯を明示するからだと思います。下手に削除を要求して、さらなるネタを提供したくないのでは、と邪推します。

書込番号:18469012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/12 20:24(1年以上前)

●猫山田ジローラモさん

>比較対象を明示しなければ「明示しないのはアンフェアだ」とけなされ、明示すれば「名前を出して他人の愛機をdisるなんて何様」と、愛機じゃない人にまでけなされ。

先にも説明しましたが、比較広告は消費者にとってメリットの大きい広告方法です。
広告主にしてみればよほどの自信とやる気が無ければ打てない広告で、当然影響も深く考えているはずです。だから、いっそのこと誰からも疑惑をもたれないように、比較対象と比較方法をすべてあきらかにしてやればいいのにと思います。

比較広告を「礼儀が無い」とか「マナー的に問題」などというような理由で批判することこそメーカー擁護で、消費者の利益には何の役にも立ちません。そのように批判する消費者って不思議です。自ら受けられるはずの利益を自らが潰しているわけです。


●あれこれどれさん

「邪推」なんですね(笑)
風は西からさんは理由を確認されているようです。

>YouTubeの場合、削除の経緯を明示するからだと思います。

削除された動画にたまに当たることがありますが、たいした理由は書かれていないようです。
もしも外部からの圧力で削除するなら、当然YouTubeも削除するでしょうね。

書込番号:18469084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 20:41(1年以上前)

Tranquilityさん

> もしも外部からの圧力で削除するなら、当然YouTubeも削除するでしょうね。

だから、外部からの圧力ではないと思います。勇み足を責める偉い人でもいたのでしょう。
著作権違反を問えば一発で削除ですが、誰が指摘したかは残ります。
都合の良い著作権違反を見逃して、都合の悪いものだけを指摘する、ということであれば、ダブルスタンダードを取られる、程度の分別はオリンパスの皆さんにもあっただけだと思います。

書込番号:18469147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 20:53(1年以上前)

社内コンプライアンスですね。
車内に良識ある人もいるのが救いです。
自浄作用に期待します。

書込番号:18469216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 21:09(1年以上前)

> 社内コンプライアンスですね。

常識で言えば、派閥抗争のネタでしょ?

> 車内に良識ある人もいるのが救いです。

良識は前に出た奴を引きずり下ろす無敵のキーワードです。

書込番号:18469288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/12 23:12(1年以上前)

こちらでこんな動画が上がってますね。

https://www.youtube.com/watch?v=ZTdqEmZNhaI

旧E-M5でパンしたときに手ぶれ補正が効き過ぎて
画面の引っかかりを感じることが多くて気になってましたが、
これだとほとんどいやな感じがしませんね。

書込番号:18469877

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/12 23:20(1年以上前)

なんだかだらだら続いてますね。
まもなく発売ですからその時はっきりするでしょう。

比較動画いっぱい出そうだから。

書込番号:18469908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/13 07:17(1年以上前)

削除前後。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature.html&ie=utf-8&oe=utf-8&gws_rd=cr&ei=65PcVPOaD4G7mAXlw4DICg

まだ抜けたままのようですが動画での手振れ補正を宣伝しないのはもったいないですね。
演出と言われてもやむをえない2K比較と7秒AFのような余計なものは省いて。

他にもマイク端子がつき、動画でのピーキングが使えるようになり、モアレが目立たなくなっていて、メニューの動画設定変更が容易になっているようですね。一方、フラットプロファイルは次機に期待とのことのようで一眼カメラはRAW動画記録できるものがないので撮影前にピクチャープロファイルが変更できないのは不満のよう。
https://www.youtube.com/watch?v=0uQKYgQaNHQ

書込番号:18470621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/13 08:07(1年以上前)

デジカメは日常使用していても条件によりたまたま合焦スピードが遅かったり、手ブレ補正のレスポンスが悪いケースは経験があると思います。

では"捏造"ではなくても仮にそういった、たまたまのケースの動画を意図的にチョイスしたり、自分に有利な選定をした場合には、それは公正でしょうか?

またカメラとレンズによっては調整しないと前ピン、後ピン傾向なんてことは茶飯事です。自社のカメラは完璧にチューニングして、調整不足の固体と比較した結果は公正でしょうか?

それも一つの市販品であり個体であり、その事実があるのだから正しいのであると言う意見もあるでしょう。

良識のある人なら、個体差のあるなしを確認して両者メーカーの調整を行い、テストデータも複数回検証実施したものを全て公開するなどすれば、より公平性は保たれます。

第三者機関ならそういったアプローチもするでしょうが、果たして比較広告でそれをメーカーやメーカーから請け負った一制作会社がするでしょうか。

そう考えたら結局第三者機関もしくは、合同での実証実験でもしないかぎり、どちらか一方による評価に公平性は確約されないでしょう。

最低限、比較時の条件やスペックを公開することは皆が感じていることであり、それが無いのが紛糾している発端だと思います。

それがされてない以上、アンフェアだと揶揄される可能性があることもメーカー自ら選択したのだから覚悟すべきと思います。

それを比較広告は表向きガイドライン上は正しいんだ、叩くのはおかしいと正当化しているのは身勝手かつ都合の良い話だと思います。

やましい事が無いなら広告も取り下げず堂々とした方が良いでしょうね。

なお価格の管理人でもなく、メーカーの法務担当者でもなく、誰からも公式に認可されていなく勘違い甚だしい掲示板の番人は不要と思います。

そのために公式な管理人がいますので、不適切な発言があれば削除依頼をすれば良いと思います。

書込番号:18470739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/13 08:36(1年以上前)

ぎたお3さん

> やましい事が無いなら広告も取り下げず堂々とし

スレ主さんが紹介された動画ですが、第三者ではなくオリンパス自身がアップしたもののようです。
色々とリンクされているので、削除した場合のレプテーションリスクを恐れて、消すに消せず、頭隠して尻隠さず、になっていると邪推します。そうであれば、頭の中が何年遅れているのかと小一時間(ry

> 掲示板の番人は不要と思います。

ありがたい守護神ならびに守護天使に向かってなんと罰当たりな^_^;。

書込番号:18470820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 08:43(1年以上前)

どちらも想像でしか語れない材料に対し、どちらもその部分をいわれる方がいる、というだけなんだけどな・・・
ここが意外と大事、というか必ず必要なものですよね。

わかりにくかったらゴメンなさい。。


>最低限、比較時の条件やスペックを公開することは皆が感じていることであり、それが無いのが紛糾している発端だと思います。

これは正しいかなと思います^o^
ただ総じて、そういうことを感じてる方が多い、かな?と。。

要するにみんな同条件の出発点をちゃんと認識して発言しましょうよ、ということだと。

で、紛糾かどうかは、紛糾しているとしても、紛糾を鎮静化する術、材料、情報を持たないので、価格.comに参加しているわたしたちにはない、ですよね。。

>そのために公式な管理人がいますので、不適切な発言があれば削除依頼をすれば良いと思います。

わたしを含めて番人とある、と読めたんですが、このスレッド・・・おそらく削除無い?結構希なスレッドですよね^o^

ただ自称番人の書き込みもw(^◇^;)
スレッドが読みやすくなる効果はあるんだと思いますよねw
じゃないとお勉強の為に検索した過去ログなんて、たぶった切りだし流れがちんぷんかんぷんなんてザラにありますから。
価格.comが適切な情報サイトである、これを大事にしたいですね^o^


動画の感想を自分の環境や用途に合わせ素晴らしいと感想はいえても、比較動画はその是非をハッキリ言い切る材料は持ち合わせていない範囲内の感想を書いてきた。
これが限界なんです。。

書込番号:18470841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 09:00(1年以上前)

>ありがたい守護神ならびに守護天使に向かってなんと罰当たりな^_^;。

あれこれどれさん ^o^

ありがとです♪

だから あれこれどれさん のわざわざ邪推と一文を入れてますが、一連の書き込みは洞察力が素晴らしいんですよ^o^

技術的な書き込み、また説明以外の書き込みとしては、なるほどな!ってたくさんある。。

こうゆとこで伝えたいこと、心理上でのこと、ドラマチックな実社会、これを上手く表現できるかがとても大事。
これがわたしのいう、書き込みの質(^◇^;)

書込番号:18470892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/13 09:07(1年以上前)

mhfgさん

> どちらも想像でしか語れない材料に対し、

そうなっている事が、疑心暗鬼をかき立てている側面があると思います。

何を言っているかというと、オリンパスが反撃じゃなかった補足説明のチャネルを用意していない(ように見える)ことを言っています。
普通の会社なら、この手の話が出たら、ツイッター当番がエンジニアや動画の制作会社を捕まえて適切な反応ができるように臨戦態勢を敷いているはずです。
いくら囀りでも会社を代表すればそれなりの重さはあるわけで、根拠のない憶測をいつまでも振り回す人は馬鹿認定されることになります。なぜしない、ということです。

私がオリンパスに感じるのは、その辺の締まりのない『緩さ』です。

書込番号:18470909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 10:25(1年以上前)

polandroidさん ♪

こんにちわ^o^
いつも技術的な書き込みありがとうございます。。
まだ見ていたら質問です(^◇^;)

>フラットプロファイルは次機に期待

これの意味をググってみたんですが、フラットプロファイルが(≧∇≦)
あとこれが対応?実装?されると動画にどんなメリットがあるのですか?

あと。。
>一眼カメラはRAW動画記録できるものがないので

これは4Kフォトとか切り出し時にJPEGしかできない現状の不自由さ?ですか?

わたしに必要なものかどうかちょっとお聞きしたくて。。

gngnさん スミマセン(^◇^;)

スレッドタイトル "シネマクオリティの一眼手持ち撮影"の範囲での質問を、、^o^

あれこれどれさん ♪

>私がオリンパスに感じるのは、その辺の締まりのない『緩さ』です。

OLYMPUSさんは、、、確かにいつも中途半端ですよね(^◇^;)
わたしなら行くならガンガンいく!
先読み、次の手、その次の手を用意してw

書込番号:18471093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/13 11:10(1年以上前)

●あれこれどれさん

OLYMPUSが作ってOLYMPUSが公開している動画ですから、著作権はまったく関係無いでしょう。


●OM-PENさん

>社内コンプライアンスですね
>自浄作用に期待します。

この動画の何を浄化すべきと?
社内ルールを守らずに発表された動画ということですか?
この前の私に関するコメントの意味もご説明いただければと。
どうやら失礼な発言らしいのですが?

>TranquilityさんはオリンパスのOrangeさんかも?^^


●ぎたお3さん

>たまたまのケースの動画を意図的にチョイスしたり、自分に有利な選定をした場合には、それは公正でしょうか?

この比較動画の結果はたまたまのケースではなさそうですよ、手ぶれ補正もAFも。一般的な評価でも同じですね。
たまたまのケースだから公正でないというのなら、それを証明する必要があります。

>自社のカメラは完璧にチューニングして、調整不足の固体と比較した結果は公正でしょうか?

この比較動画がそのような比較をしていると言うなら、それも証明をする必要がありますね。
しかし、再度書きますが、一般的な評価と同じ結果ですよ?

>比較広告は表向きガイドライン上は正しいんだ、叩くのはおかしいと正当化しているのは身勝手かつ都合の良い話だと思います。

一般的な評価と同じ結果になっていることを根拠無くアンフェアな比較だと叩く方がおかしいと感じますが。
アンフェアだと主張するなら“想像ではなく”確かな根拠を示すべきでしょう。それを示せない方が比較の公正性を論じるのは滑稽です。

それと、あいかわらず私の質問はスルーですね。
あ、「議論のためだけに議論をするあなたとは会話をする気はない」でしたっけ。
それならそれでもいいですが、やましい事が無いなら堂々と議論した方が良いでしょう。

書込番号:18471188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/13 11:56(1年以上前)

Tranquilityさん

> OLYMPUSが作ってOLYMPUSが公開している動画ですから

はい。改めて動画を見て確認しました。ということで

[18470820] にて改めて拙見を書かせていただいております。

Tranquilityさんには、釈迦の耳に念仏じゃなかった釈迦に説法とは思いますが、この件に関して、オリンパスがツイッターなりで直ちに釈明なり補足なりをしないまま、自社サイトからリンクを削除したことは、ネットワークコミニュケーションの性質上、ユーザーからの指摘を暗に認めたと思われても仕方のない不適切な対応であると思います。

早い話がオリンパスの負けです。

ここは共通の認識と考えてよろしいでしょうか?

書込番号:18471327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/13 12:29(1年以上前)

●あれこれどれさん

>早い話がオリンパスの負けです。
>ここは共通の認識と考えてよろしいでしょうか?

それは私にはわかりません。
私自身は実際に製品紹介ホームページにあったことを確認していませんから、そこから削除されたのが事実かどうかがわからないのです。
いま現在無いのは事実で、これは私も確認できますが、最初は本当にあったのかどうか?

それが事実だとしてもYouTubeの公式チャンネルにはあるわけですから、OLYMPUSの主張としては変化は無いと考えられるわけです。
比較広告を作る側は、出稿する前から疑問を呈する声が出ることは当然予想するでしょう(しかも相手をぼかす必要があるからなおさら)から、この掲示板で根拠無い批判が何件かあったくらいで広告を引っ込めるとは考えにくいですね。比較広告を打つ以上、誰から指摘されても否定されない公正性を前提に作るでしょうから。
もしも動画を削除したのが事実だとしても、皆さんが想像しているようなことが原因ではないだろうと思います。

あれこれどれさんは製品紹介ホームページにこの動画があったことを確認しているのですか?

書込番号:18471408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/13 12:48(1年以上前)

Tranquilityさん

> あれこれどれさんは製品紹介ホームページにこの動画があったことを確認しているのですか?

確認はしてませんが確信はしています。

polandroidさんの
[18470621]
にキャシュがあります。

これを捏造とするのは無理がありすぎます。
そんなクラックをGoogleが許しませんよ。

ネット上の風評に対する同業他社の見事な対応というと、こういうのがあります。

http://www.canonrumors.com/2015/02/dpreview-interview-with-chuck-westfall-of-canon-usa/

これはごく最近発表された新機種に使われているセンサーについて、大型センサーや映像機器事業では競合している他社がなんらかの関わりを持っているという噂に対するものです。

公開のタイミングから見てあらかじめ準備されたものだと思います。

同じようなことを何故やらないかできないか?

書込番号:18471476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/13 13:01(1年以上前)

●あれこれどれさん

>polandroidさんの[18470621]にキャシュがあります。

なるほど、事実のようですね。

無くなった理由はわかりませんが、
比較広告をするなら、余計な疑いをもたれるようなことをするのはよろしくないですね。

書込番号:18471510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/13 13:19(1年以上前)

Tranquilityさん

> 比較広告をするなら、余計な疑いをもたれるようなことをするのはよろしくないですね。

おっしゃる通りと思います。

いくつかの疑念や疑問に答えるような、メーキング映像とかを別バージョンで用意してないのですかね?
相手の手振れ補正やAFの設定を確認するとかバーの釣り合いを確認するとか、どうせ、何と比較したかはバレバレなんだし、うまくモザイクかけるとかすればいいような気もします。

書込番号:18471543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 20:07(1年以上前)

あらためて、このスレを通して読んでみた。
多分皆がわかっていることとして、この広告を見ての感じ方は3通り。
@私のように、ルール違反の広告だと受け取る方
Aルール違反とまでは言えないがマナー違反(行儀が悪い)と受け取る方
Bこの広告のどこがいけないの、全く問題無いと受け取る方

そして付け加えると@やAの方と、Bの方が、このスレでいくら主張しあっても、各々のの感じ方は変わらないこと。
さらに、@ABほぼ全ての方が、E-M5 Mark II の手ぶれ補正は素晴らしいと感じていること。
@の感じ方をした私は、だからこそ思うんです「オリンパスはこの動画で損したな」と…
このカメラを買う買わない以前に、オリンパスって会社はと思う人が増えたの間違いないでしょうから。

ちなみに私はペプシの比較広告に違和感はありません。
相手はコカコーラだとはっきりしてるし、100円程度で両方(ペプシもコークも)とも購入できるのだから、
どちらが上手いと感じるか、2種類とも飲めばわかることなので。
いつもコカコーラと決めている方に、ちょっとペプシも飲んでみるかなと思わせる上手な広告だと思っています。

書込番号:18472457

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 20:12(1年以上前)

koredakoreさん ♪

わたしも3分類+1で分けたんですが、、

Bはちょっと違うかな^o^
ちょっとだけ書いていることの本質は違うと思います。。
基本的な最初の考え方だと思います。

+1はみなさんの想像で(^◇^;)

書込番号:18472476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/13 20:37(1年以上前)

>ありがたい守護神ならびに守護天使に向かってなんと罰当たりな^_^;。

なんと( ̄◇ ̄;) それは存じ上げませんでした。流れ者がゆえ村の空気が読めずに大変失礼いたしました。それで異教徒へのあたりが厳しかったのですね。m(_ _)m

書込番号:18472561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/13 20:52(1年以上前)


No border!^o^

書込番号:18472626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/13 21:36(1年以上前)

●koredakoreさん

粘着質で申し訳ないですが、他にも感じ方があることをお伝えします。
mhfgさんの「+1」とは違うと思いますが。

C見せかた・伝えかたが不十分で中途半端なところがダメ

疑問の余地の無いくらいしっかりした見せかたをしなければダメでしたね。
また、途中で引っ込めるようなことをしては、なおダメです。

伝えようとした比較内容は、ペプシの比較広告と同じように、誰でも実機で確認することが出来ます。
両方買えばもちろんですが、買わなくても、誰でも触れるショールームや店頭のデモ機で可能です。
自分で試さなくても、比較レビューはすぐに記事にされるでしょうし、ユーザーのレポートもあるでしょう。
だからコーラの比較と本質的に変わるところはなんらありません。


●ぎたお3さん

>それで異教徒へのあたりが厳しかったのですね。m(_ _)m

そのひとことで、最初から異論や反論、質問を聞くつもりがなかったことがハッキリしましたね。

書込番号:18472847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 21:45(1年以上前)

mhfgさん、コメントどうもです。

>+1はみなさんの想像で(^◇^;)

+1は書かない方が… 大人の…
間違っていたら、失礼!!

書込番号:18472888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 21:52(1年以上前)

nquilityさんほど、書き込みにに熱意がありませんので一言だけ
>だからコーラの比較と本質的に変わるところはなんらありません。

あなたと私は別人格で、別の感性を持っています。
したがって、あなたの断言調の発言に同意することはありえません。
自分の考え方のみが正解であるような記述は不愉快です!!

書込番号:18472915

ナイスクチコミ!4


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/13 21:59(1年以上前)

koredakoreさんの仰るとおりだと思いますよ。
相手のスペックを伏せての広告は『比較広告』ではなく、消費者をミスリードする『ダイエット&健康食品』レベルの広告です。

書込番号:18472948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/13 22:09(1年以上前)

●koredakoreさん

>あなたの断言調の発言に同意することはありえません。
>自分の考え方のみが正解であるような記述は不愉快です!!

世の中にはいろいろな感性や考えがあることは否定しませんよ。
しかし、人の書いた内容について吟味しそれについてきちんとした意見をいただく前に、「粘着質」などと「断言」されることの方がはるかに不愉快です。

書込番号:18473003

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/13 22:24(1年以上前)

これで196番目。早く終われ。

書込番号:18473066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 22:25(1年以上前)

Tranquilityさん

前に記述したように、人には、それぞれの感じ方考え方があり、議論して変わるものでもありません。
したがって、私はこう感じますと書かれるのは自由ですが、せいぜい2〜3回書かれれば、
その方の考え方・感じ方は伝わります。
それを、自分と違う考え方・感じ方をする人が誤りであるかのごとく、次々と書き込みを重ねる、
これを粘着質と記しましたが、お気に召さなかったようで。

書込番号:18473070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/13 22:26(1年以上前)

>見せかた・伝えかたが不十分で中途半端なところがダメ

ふ(笑)今更認めてやがんの。

散々ゴネ倒し、暴れまわってみんなに迷惑かけて、これだよ。

しかも、途中でオリンパスにハシゴ外されてやがんの(笑)
散々擁護してたオリンパスが、いや、ボクもういいすとばかりに思いっきり削除。

着地できなくなったおっちゃん暴れる暴れる。暴れる君かよ

だいたいよ、キミなんかどうでもいいんだよ。

その証拠に、キミとの議論なんかさっさとすっ飛ばしてもオリンパスはちゃんと動いただろ。
こちとらもともとキミの頭越しにやってるっての。キミなんか通さなくても、話は進むんだよ。

それを何を勘違いしたか、えらそうに質問攻めにしてきてしつこく議論とは名ばかりの屁理屈をふっかけてくるばかり。
そんなの相手にするわけがない。話が滞るだろ。こっちの目的はオリンパスなんだよ。キミみてえなのじゃねえんだ。

ぎたおさんが言ってる意味、わからんのか?ほんとびっくりする。

ま、最後の負け犬っぷりはしっかり見させてもらったよ。

あれこれさんには感謝しとけ。やれやれしながらも、うまくキミの立場を慮っておだてすかして救う、いや、掬ってくれた。

あれなかったらキミ、落ち着くこともなく200でエンドで亡者化だぞ。

書込番号:18473079

ナイスクチコミ!7


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/13 22:28(1年以上前)

オリンパスさん、まともな広告をお願いします^^

書込番号:18473087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/13 22:29(1年以上前)

>そのひとことで、最初から異論や反論、質問を聞くつもりがなかったことがハッキリしましたね。

せっかく、あれこれどれさんや mhfg さんがスレッドの終焉前によどんだ空気を和やかにしてくださっているのに台無しですね。

私はお二人に敬意を表して荒立てることはいたしません。

書込番号:18473089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

専用のサムレストが欲しい

2015/02/08 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1486件
別機種

LX100にX30の購入特典で貰ったサムレスト

発表当日にオリンパスオンラインショップで、ポイントが少し足りず14-150mm II レンズキットだけを予約注文しました、パワーバッテリーホルダーはポイントがたまるまで保留にしています。

昨日行きつけのカメラのキタムラでE-M5 Mark IIとE-M1 Ver.3.0のカタログを貰ってきて、読んでいますと、E-M5 Mark II用 金属製外付けグリップ ECG-2もあるとの事で、パワーバッテリーホルダーはE-M5を持っていたときに使っていたけど、縦位置ではあまり撮らないし、電池部を外してグリップだけにすると電池交換が手間になります(パワーバッテリーホルダーを使うときは電池は本体には入れずにホルダーにだけしか入れませんでした)

現在コンデジは富士フィルムのX30と最近買ったパナソニックのLX100を持っていますが、X30の購入特典で貰ったサムレストがLX100にも使えます、ネットでサムレストを検索したら、レンジファインダータイプのものばっかりで、一眼レフタイプタイプのカメラでは富士フィルムのX−T1用がありました、OM−D用は見当たりませんでした、E−M5Uにバッテリーホルダーやグリップを付けると操作性は良くなりますが、コンパクトなカメラがひと回り大きくなるようで、又散歩用のカメラ以外にはストラップはつけないので、グリップやサムレストが無いと持ちにくいし、アルミを加工して自作している人もいたようですが、不器用な私には無理だし、専用のサムレストが欲しいです。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000180

書込番号:18454735

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/02/08 23:18(1年以上前)

LX100に、小さい埃が、多数付いています。
汚い環境で、使っているのですか。

書込番号:18455319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/09 16:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E−M1のアイカップの破損した取り付け部分

ハイレゾショットとの解像感の比較がありました

本田選手のポスター『撮るという、アイラブユー。』の前で

こんにちは

今日はドッグランの後、E−M5MarkUを触ってみたいので、久しぶりに大阪市西区阿波座のオリンパスプラザに行ってきました、プラザの前の中央大通りの歩道側は300円の路上駐車場となっているので、空いていたらコインパーキングを探す必要も無く、すぐにプラザに入れます。

E−M1のアイアップを止めている本体側が数ヶ月前に原因不明で破損してしまいました、幸いなことにアイカップはカメラバックの中にありました、アイカップは有っても無くてかまわないのですが、ついでに修理をしてもらうことにしました、修理費用は結構高額ですが、プレミア会員で3割引になるので依頼しました。

手続きを終えてからE−M5MarUの展示コーナーへ、ブラックとシルバーの2台が展示してあり、ブラックボディにバッテリーホルダーと14-150mmUが付いてあったので持ってみたら、やはり大きいそして重たいです、E−M1より重くなるようです、もう一人の客がスタッフと話をしていて、金属製外付けグリップ ECG-2をシルバーボディに付けてテストしていたので後から触らせてもらった、こちらはグリップにシャッターボタンが無いので少し窮屈でした、パナソニックのLX100を持ってきていたので、サムレストを付けて試してみました、アイカップがあるので最後まで入りませんでしたが、ホットシューの下にアクセサリーポートの端子が無いので、何とか使えそうでしたので、サムレストを使いまわすことにして、バッテリーホルダやグリップの購入は見送ることにしました。

路上駐車は1時間なので3Wanを少し散歩させてから帰るつもりでしたが、プラザの前を通ったら自動ドアが開いて3Wanが入ろうとしたら、女性スタッフ二人が来て、可愛いとか言ってくれたのでうれしくなり、3匹の名前『愛ラブゆう』を紹介したら、スタッフの一人が知っている、価格コムで見たことのある犬だと言ってくれたので、更に嬉しくなりました、3匹も有名犬になったものです。

書込番号:18457307

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/10 20:37(1年以上前)

こんにちわ

サムレストなるものがあるのですね。知りませんでした…
やはり、有るのと無いのでは全然違うのでしょうか?

現在、E-M5に自作アルミグリップを付けて使ってます。
本機の買い増しを検討中なんですが、再度グリップ製作が面倒なので迷ってるんです。
(E-M5の時に試作含めて4個を手加工で作ったので…)

サムレストなら、新たな気持ちで作れるのでモチベーションが保てると思います。

ただ、グリップほどの劇的変化が無いのならどうかとも思いますし…

製作するなら、ココをこうするともっと良いよとか、使用感等は個人差があると思うので難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:18461535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/10 20:56(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんは。
カメラのこともさることながら、駐車場情報も参考になりました。
いつも電車で行くせいか、駐車場のこと気にとめなかった。電車賃より安いですね。
阿波座の方はそれほど混雑してないし停めやすそう。
オリンパスプラザにはあまり行く機会がないけど、今後は「ワンちゃんに会えるかも」と期待しながら行くことにします。

書込番号:18461617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/10 21:40(1年以上前)

こんばんは

メラリー さん

サムレストは親指グリップとか、サムグリップとかとも呼ばれています、デジタル一眼レフは大きくグリップがあるのでサムレストは必要ないですが、ミラーレス機やコンデジなどに需要が出てきたので発売されたり、富士フィルムのように購入特典になったりしているようです。

私には金属加工とか製作とかは出来ないので、出来合いのものを利用するしかありません、なのでアドバイスも出来ません、ネットでサムレストや親指グリップなどで検索したら写真付などで色々出てくると思いますのでそちらを参考にして下さい。


ファイヴG さん

私もプラザには電車でも行くことがありますが、自動車のほうが便利ですね。

路上駐車場は短時間無断で止めている車も多いですが、コインパーキングを探すより楽に止めれそうです。

今日の夕方にE−M1の修理が終わったとの連絡がありました、プラザは明日は休日なので木曜日にドッグランの後に受け取りに行きます、そして阿波座や靱公園周辺にはおしゃれなドッグカフェもあるようなので、探して行ってみたいと思います。


書込番号:18461803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/12 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

アイカップがあるので奥まで入りません

スタッフにサムレストを試してもらいました

こんばんは、

今日もドッグランの後に、阿波座のオリンパスプラザに行って先日修理依頼したE−M1を受け取ってきました、そして再度E−M5MarUの展示コーナーで、富士フィルムのX30のサムレストを付けてみました、スタッフにカメラを持ってもらいサムレストと無しでカメラの持ち具合とシャッターボタンの操作に付いても実際に試してもらい、グリップが無い場合、X30のサムレストでもかなり有用だと確認できました。

書込番号:18469523

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 22:10(1年以上前)

>昨日行きつけのカメラのキタムラでE-M5 Mark IIとE-M1 Ver.3.0のカタログを貰ってきて、読んでいますと、

オンラインで予約して、買わないのにカタログだけもらってきたのですか?

書込番号:18469572

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/12 23:04(1年以上前)

↑そう、予約しているだけでまだ買っていないものに対して何か問題でも。
ってゆうか、カタログってその店で買わなくてももらえるし、何も問題ありません。
心配しなくて大丈夫ですよ。

書込番号:18469838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/13 01:30(1年以上前)

こんばんわ

サムレストの位置的に画像にあったような位置でよいのでしょうか?
商品外観をみますとダイアルの後ろに被るような感じになると思うのですが。

仲の良い同僚が購入を決定したため、「サムレストが欲しい」とのご意見に非常に
興味があります。

材質はどんな物だと良さげなのか?親指の位置がどのあたりだと良いのか?汎用に
よくある、ネジで固定するか?しないか?等、スレ主様のご意見を聞かせて頂けな
いでしょうか?

書込番号:18470322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/13 19:59(1年以上前)

こんばんは、

OM-PEN さん

何も問題は無いですよ、カタログは他社の新製品でも、興味のありそうなものは貰ってきます、店のスタッフにも買わないけどと言って貰ってきますね。


yasu1394 さん

当然ですね、今回もE−M5MarkUやE−M1Ver.3.0以外に、今価格コムでも一番大きな関心事のキヤノン5Dsや超広角ズームレンズのカタログも貰ってきました、キヤノンは良いレンズが豊富なので、一瞬ペンタックスの645Zを売り払って買い換えようかと思いましたが、思いとどまりました、それよりE−M5MarkUのハイレゾが実用的なら重たい645Zの売却処分も検討したいですね。


ぶるずぁい さん

今待っているサムレストは富士フィルムX30用の純正のアクセサリーで、型番がF TR-X30 B(ブラック)です、希望小売価格が11,500円もしますが、X30の購入特典としてもらいました。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x30/accessories/

オリンパスではグリップは数種類ありますが、サムレストはありませんね、X30用のサムレストをE−M5MarkUに付けて試してみましたが、ダイヤルなどの操作には特に問題が無かったです、そしてアイカップがあるので奥まで入りませんでしたが、グラグラすることは無く、スレッドの最初のところに書いているオリエンタル・ホビーの富士フィルムX−T1用のように、もう少しグリップ部が下にあればと思ったくらいです、アクセサリーメーカーからE−M5MarkU用のサムレストが発売されたら良いのですが、あまり期待は出来ないので、私はX30用を使いまわす予定です。

書込番号:18472423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アルミ2mmです。

とりあえず突貫で作ってみました。突貫なので、形状&材料は思いつくまま、仕上げはザッとですけど…
初めて使ってみましたが、有るのと無いのでは違いますね。
安定感が増すような感じです。片手持ちだと尚更ですね

E-M5だと、再生ボタン、Fn1ボタン、メインダイアルの操作が人差し指になっちゃいます。
Mark IIだと、7.AEL/AFLボタン(Fn1)&レバーが操作し辛くなりそうですね。

有用性が分かったので改良&試作が楽しみになりました。

あとは、本体の購入資金を調達しなきゃ…

書込番号:18472625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/13 21:16(1年以上前)

こんばんわ

先を越されましたね・・

EVFが大きくなるため、シューのトップから伸びるような形状を考えていました。

ただ、操作部を逃がして先を下げてくるにはどうしたものか・・

私自身、あまり必要としたことがないため、各社のデザイン等見ながら思案しており
ました。

書込番号:18472760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング