OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

ひとつまえの口コミで故障の相談をさせていただきました。その結果、もう一台カメラを新調しようか検討中です。
現状、EM-5Uにそこまで不満はありません。強いて言うなら動作がやや遅いことくらいです。以前使っていたPENのe-pl6には物足りなさを感じていて、同程度のカメラは購入したとしても使わないのが目に見えています。
12-42のプロレンズを購入していることもあり、それをいかせる機種が使いたいです。
これらを考えた上で、今のところ検討に上がっているのが、
@EM-1
APEN-F
Bフォーサーズマウントの別機(パナ含む)
なのですが、皆様だったらどうお考えになるでしょうか。。

書込番号:21822137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 21:12(1年以上前)

手持ちのレンズが使える+動画にも強い機種導入、と考えるとすごく魅力的ですね!
ただ、値下がりの早さがやや気になるような。。。

書込番号:21822258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 21:14(1年以上前)

そうなんですね!
安くなってていいかと思ったのてすが、劣る点があるなら後々不満が出てしまいそうです。
OEM-5-UとEM-1-Uの決定的な違いってなんなんでしょうか。

書込番号:21822263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 21:15(1年以上前)

手持ちのレンズをできるだけいかしたいです!!

書込番号:21822266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 21:17(1年以上前)

両方使ったことがある方の意見はとてもうれしいです!
具体的にどの辺りがよいのでしょうか??
上位機種ということはわかるのですが、使用感の違いを知りたいので、もしよかったら教えていただきたいです!

書込番号:21822271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/13 21:26(1年以上前)

>手持ちのレンズをできるだけいかしたいです!!

修理が完了すれば、それで使えるわけだし、新製品が出そうな時期なので慎重にね。

それよりマウント追加する方が、新しい写りに出会えると思うけど。

書込番号:21822306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2018/05/13 21:31(1年以上前)

naco5577さん

EM-5UとEM-1Uの違いは色々ですが、
私は連写の速さが魅力です。
後はより繊細で高ISOが使えるセンサーもですね。

通常の撮影であれば大きな違いではありませんね。

書込番号:21822325

ナイスクチコミ!3


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 21:38(1年以上前)

>sweet-dさん
レンズだけではなく電池も使い回せるのは魅力です。
趣味ではありますが、無尽蔵にお金を費やせるほどではないので💦

書込番号:21822351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 21:40(1年以上前)

>hirappaさん
今回の修理が旅行までに間に合わない→レンタルが意外と高い→今後のことを考えてサブ機が欲しい。
という流れでいま迷っています💦
別マウントは金銭的にきついので、いまは考えていません。
あくまでも今ある物を生かしてステップアップ+現行機の補完をしたいです。

書込番号:21822361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 21:42(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
高ISOが使えるのはとても魅力的ですね!
室内撮りもできそうですし、いま持っているレンズがそこそこ明るいので、さらにパワーアップしそうです。

書込番号:21822368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/13 22:10(1年以上前)

>naco5577さん
私ならBです。

EM-5II修理後も使い分け出来る方が良さそう。
サブ機ならやや小型のDMC-GX7IIかDC-GX7IIIはどうでしょうか。

やや被るけどDMC-G8も有りかな。

書込番号:21822478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/05/13 22:28(1年以上前)

>naco5577さん

こんにちは。
文面からは中位機種以上の選択肢と判断しました。

操作性が同じという点ではE-M1mkIIが妥当だとは
思います。E-M5mkII(他のオリ機もですが)との大きな
違いはAF性能になります。像面位相差AFを積んでい
ますので、動くものにもピントが合いますし、S-AFも
暗所(室内)などでの性能がよくなっています。

E-M1mkIIについては、レビューしています。
お時間ありましたら、どうぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000920685/ReviewCD=1125783/#tab

ただ、旅行となると電池も一つは追加したいので、
機種代+新型電池代が1個は必要になります。

PEN-Fですと、バッテリーやチャージャーが共用
できますが、AF性能は大きく変わらないと思います。

EP5の中古が安く、程度がよければ、それもありかも
しれません。(バッテリーは同じです。)

PEN-Fまでは予算があると仮定してですが、パナでは、
防塵防滴、動画対応が優れてコンパクト、同じ一眼
ファインダー形式のG8Mをお勧めします。E-M5mkIIほど
ではないかもしれませんが、手ブレ補正も5段ついています。

G8単体と最安が3000円しか違いませんし、不要ならレンズ
はそのまま下取りにだされたら、さらに安くなりそうです。

G8Mについては、レビューをしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000910989/ReviewCD=990713/#tab

動画性能もよいですが、非常に静かで低ショックなシャッター
や使えるサイレントシャッター(電子シャッター)、動体対応の
AF、内蔵フラッシュなど、非常にバランスの取れた機種だと
思います。

電池は裏技的ですが、パナ純正のBLC12と同じものと思われる
シグマのBP-51(お値段は1/3以下です)が使えます。
レビューをみると皆さんBLC12の代替使用が多いようですね。
(実は私も1個バックアップで使っています。)

(シグマBP-51)
http://review.kakaku.com/review/K0000758586/#tab

書込番号:21822541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/13 22:37(1年以上前)

上位機だとE-M1 Uの一択でしょう。PEN-Fは上位機としてもサブ機としても中途半端な気がします。

サブ機だと、E-M10 U or V、またはPLシリーズ。もしくはパナ機を購入して、違いを楽しむという方が面白いかもしれません。

ただ、パナだと一部の機種で手ぶれ補正が内蔵していないので注意が必要です。また、オリ機とパナ機の同時使用は、操作に戸惑うことが多々あります。僕はオリンパスに慣れてるので、パナ機は使いにくいです。

書込番号:21822571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 01:31(1年以上前)

naco5577さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21822941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/14 01:39(1年以上前)

>naco5577さん
メインはM5mkIIのまま、
PL6もまだお持ちなら、今回の旅行はピンチヒッターでPL6でしのぐ
もしくはレンタルしたつもりでサブ機にM5初代の中古あたりが2万ちょいで一番出費が少ないかなと思います。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&detailsName=&makerName=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89&keyword=M5&price=&condition=&shop=0&photo=false&ob=kw&lc=20&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=

パナに浮気もしてみたいけどもうライブコンポジットの付いてない機種は買えないだろうなぁ〜。
15万を切ったらM1mkIIもありかな〜?と思いますが、私はM5mkIIが壊れたら次もM5mkIIボディのみ(6万)を買いそうですね。

書込番号:21822953

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/14 07:47(1年以上前)

その先を見据えるとAPSCとフルサイズ
α6500を買い増ししてMFTの実力を認識しておく

書込番号:21823178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/14 19:29(1年以上前)

今日OLYMPUSから連絡があり、シャッターユニットの交換となりました。同じ機種を持つ友人も同様の故障経験があるようです。わたしの場合シャッター回数がまだ6000程度だったので、ちょっと寿命が早かったなーと汗


>nakato932さん
そうなんです!
修理後も使い分けがしたいんです!
でもあくまでもいま持っている物を可能な限り生かしたい(笑)わがままで申し訳ありません。
マウント替えを押す人が多くて(汗)

書込番号:21824375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/18 20:54(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
本日オリンパスから修理完了の連絡がありました。
思った以上に早くて驚きです!
新しいカメラについてはコメントいただいた意見をよく読んで、前向きに検討します。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:21834488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/18 20:59(1年以上前)

>naco5577さん

旅行に間に合って良かったですね。

書込番号:21834502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/05/18 22:54(1年以上前)

>naco5577さん

修理が間に合って良かったですね!
使い慣れたカメラなら旅行も安心ですね・・(*^-^*)。

書込番号:21834813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/19 09:02(1年以上前)

naco5577さん
おう。

書込番号:21835484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が落ちる??【大至急】

2018/05/12 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

1年半ほど同機を使っているのですが、最近急に不具合が出始めました。
症状は、水平角度から外れたときにシャッターを切ると画面が真っ暗になり、電源を入れ直しても直前の撮影が保存されていない、という状況です。
はじめは縦撮りの際だけでしたが、今では下を向いた撮影もできません。
二週間後に旅行を控えているのですが、なんとかならないでしょうか。。。

書込番号:21818728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/12 16:01(1年以上前)

多分、故障なんでしょう。

まー何かするとすれば、ファームを最新にしてみる。
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1180/index40a.html

あとは、カメラを買い直すかでしょう。

書込番号:21818740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/12 16:16(1年以上前)

早く修理に出した方が・・・
あと2週間で旅行、そんなことわかってるなら
どうするのがベストかわかりますよね?
新しいカメラを買う、まだまだ時間はあります
修理にだすもう時間がありませんよ
月曜日に修理に持ち込んでも2週間で直る確率は低いかも
メーカーに直接持ち込むと早そうですが・・・・

今ここに書き込むのではなく修理するなら
メーカーサポートに電話する(今日つながるかは知りません)

書込番号:21818768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/12 16:20(1年以上前)

ほぼほぼ故障だと思いますが、とりあえずカメラをリセットしてみてはいかがでしょうか。

参) OM-D E-M5 Mark II 取扱説明書 84ページ
「カメラの設定を初期値に戻す(リセット)」

私の場合はE-M1IIでしたが、ちょっとした不具合はリセットしたら直りました。カメラを初期値に戻してもファームウェアが古いものに戻ったりすることはなかったです。

これで駄目なら早急に修理にだした方が良いです。2週間ならメーカー直送でぎりぎり間に合うかも?(間に合わないかもですけど)
とりあえずメーカーに電話ですね。

書込番号:21818775

ナイスクチコミ!3


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/12 16:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!!
カメラリセット、SDカード差し替え、レンズ交換、ファームアップ、思い付くことはすべて試したのですが、やっぱりメーカーに送るしかないみたいですね。。。
ちなみに代替品のレンタルなんでないですよね、、、?

書込番号:21818782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/12 16:28(1年以上前)

ちなみにシャッター関係が壊れていると修理費12000円〜17000円と記載があります
東京、大阪、札幌、福岡にオリンパスのサポートがあります
ここに持ち込むと早いかも!
どちらにしてもサポートに電話です
今日も18時30分までやってます

書込番号:21818787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/12 18:35(1年以上前)

naco5577さん こんにちは

電源が切れるのか フリーズしてしまうのか分かりませんが もしかしたらレンズの接触不良の可能性もあるので レンズとボディ側の接点を 綿棒などで拭いてみたらどうでしょうか?

書込番号:21819053

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2018/05/12 18:36(1年以上前)

外部AC電源が使える仕様であって、
それを使えば問題ないのであれば、
バッテリーの劣化か故障と思いますが、
点検可能であれば点検してもらってください。

書込番号:21819056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/12 22:07(1年以上前)

>naco5577さん

あら大変ですね。 私もM5初代+互換バッテリーで同じような症状(縦撮りでパワーが切れる)が出ましたよ。
バッテリーの接点の清掃や別のバッテリーに交換しても直らないですか?

SCに出すのが一番ですが、急ぎならHLD−8(HLD-8GとHLD-6Pセット)+ホルダー側バッテリーでひょっとしたら救えるかもしれません http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2183960103276&pp=a1-2

書込番号:21819605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/05/12 23:34(1年以上前)

レンタルもあるから、先ずはSCに訊いてみそ。
修理で代替がメーカーからでないなら、レンタル業者を探すすといい。

検索すればヒットするよ。

書込番号:21819846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/05/13 07:11(1年以上前)

>naco5577さん

おはようございます。
機材の(おそらく)故障?のようで、大変ですね。

もしメーカーで故障認定された場合ですが、修理は
間に合わないと思いますので、くれすてっど あいびす
さんご提案のレンタルも一つの解決法だと思います。

当方はレンタルはしたこともありませんので、具体的
にはわかりませんが、

ReReビギナーズというサイトで、レンタルカメラサービス
9社の比較をやっています。

https://www.rere.jp/beginners/5054/

当方は、レンタルサービスを使ったことはありませんが、
マップレンタルのマップカメラはよく使用しています。
(マップレンタルは最新の高級機種寄りでややお高めの
ようですね)

もし機種限定(使い慣れた本機)となると限られるようです。
先のご紹介のなかのビデオエイペックス館には取り扱いが
あるようです。(E-M5mkIIは比較的お得のようですね。ただ、
当方はこの店を利用したことはありません)
https://www.apex106.com/digicam/1gan/

ご旅行の日程(や修理代の見積もり)にもよりますが、あまり
長い(1週間以上?あるいは見積もりが高額な)ようですと、
新たにカメラ購入を検討されてもよいかもしれません。

E-M5mkIIは後継機の登場もささやかれていますので新規購入
には微妙な時期ですが。。(まだ価格も結構お高めですね)

防塵防滴が必要でなければ、オリンパスE-M10mkIIやパナソ
ニックGX7mkII等の手ブレ補正付きで型落ちのお買い得機種
をご検討されてもよいかもしれません。

防塵防滴が必要なら本機の他、パナソニックG8M、GX8なども
ありますが、金額もすこし高めになります。

書込番号:21820361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/13 07:36(1年以上前)

販売展に相談。修理。
旅行にはコンデジが良いです。
RX-100Vを購入してこれを活用が良いんじゃない。

書込番号:21820402

ナイスクチコミ!1


スレ主 naco5577さん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 20:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!
本日大急ぎで八王子修理センターへ送りました。
旅行に間に合うかどうかは微妙です。。。
レンタルの情報もいただいたので見てみたのですが、思っていたより高く。。。
この機会にサブ機の購入を検討しようと思いますが、かなり迷っています。
別スレを立てて相談させていただこうと思います!

書込番号:21822110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの選び方(ディズニー)

2018/04/29 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ディズニーでショーやキャラを撮るのにカメラが欲しくてネットで調べてOMD em5 MarkUが欲しいと思ったのですが、どんなレンズがいいのかわからず質問させていただきました。初心者なのでカメラについては全くの無知です。よろしくお願いします。

書込番号:21786653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/29 15:49(1年以上前)

とりあえず、このキットレンズでOKだと思います。

書込番号:21786659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/29 16:29(1年以上前)

キットレンズは35mm換算300mmのレンズで広角から望遠まで十分撮れるレンズですし、オリンパスはデジタルテレコンで焦点距離を倍にできる設定を簡単にファンクションキーに登録できますから、まずはキットレンズで撮影してから検討してはと思います

書込番号:21786721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/29 16:31(1年以上前)

misaking129さん
こんにちは。

まずはこの14-150レンズキットで一通りのものは撮影できると思いますよ。
このレンズでいろいろ撮影されて物足りなくなったら、
レンズの追加を考えてもよいのではないでしょうか。


こちらも参考にされてはいかがですか

ディズニーリゾート 総合スレ PART12
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760077/

こちらのスレではディズニー撮影の猛者たちが
優しく質問に答えてくれますよ。(^.^)


書込番号:21786729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/29 16:42(1年以上前)

予算が許せば、12-100、10年、これ一本で行けると思います。

多少重いですが、画質、手ぶれ補正とも優秀です。キットレンズとはかなり差があります。

あとで買い換えるなら、最初から良いものを、と、思いまして。

重量だけが、ちょっと気になりますが。

書込番号:21786749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/29 17:09(1年以上前)

キットレンズで十分だよ。

書込番号:21786809

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2018/04/29 18:27(1年以上前)

暗い場所や夜のパレードとかの撮影など、
何でもと多くのものを望まなければ
このレンズでいいのではないでしようか。

書込番号:21786975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2018/04/29 18:57(1年以上前)

>misaking129さん

 これで十分と思います。

ただし、暗いところ、あるいは暗いところで動くものを撮るのでしたら、
その後でお考えになったらよろしいと思います。

書込番号:21787035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/04/29 20:33(1年以上前)

ありがとうございます!
皆さんの意見を参考に購入してみます!

書込番号:21787277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフからの乗り換え

2018/04/22 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

最近、ミラーレス一眼に興味を持ちました。
一眼レフからミラーレス一眼に変えた方もいるようで私もミラーレス一眼に買い替えたくなりました。
しかしいろいろ見てると動体撮影にはまだまだ実用的ではないとのコメントが多く迷っています。
今使っているカメラは、D5200で、D7000を中古で購入して使ってます。この2台を売ってE-M5markIIかGX8に乗り換えようかと思っておりますが、ミラーレスで飛んでいる鳥やブルーインパルスなどは撮影可能でしょうか?

書込番号:21771020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/04/22 23:12(1年以上前)

別機種
別機種

添付した画像レベルが撮れればいいなと思っています。

書込番号:21771702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/22 23:37(1年以上前)

>xfgfさん

>少し誤解をしていたので助かりました。

ご返答ありがとうございました。

尚、ブルーインパルスの画像は、私より近距離で撮影出来たものだと思いますが、野鳥のショットもよく写っていると思いました。
現在、このような画像がそれなりの確率で得られているのであれば、無理にカメラを買い替える必要もないのではないかと思いましたが、ブルーインパルスや野鳥撮影に於いて、今以上の画像を得る為だけを目的にしてミラーレスに移行しても、期待外れに終わるかも知れませんので、その点にはご注意ください。

書込番号:21771764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/04/22 23:55(1年以上前)

>ミラーレスで飛んでいる鳥やブルーインパルスなどは撮影可能でしょうか?

飛行機はある程度の動きを予測できますが、飛んでる鳥はE-M1markIIとかじゃないと難しいんじゃないかな?E-M5markIIはコントラストAFのみで位相差AFがありません。

E-M1markIIなら全点像面位相差でしかもクロスセンサー(他社の像面位相差センサーはラインセンサーのみでしたっけ?)。そしてC-AF+連射の組み合わせで、空に飛んでる鳥もかなりの確率でヒットしてくれます。(G9proは使ったこと無いのでわかりません)

E-M1markIIの位相差AFは、E-M5markIIのコントラストAFとは方式が異なるので、飛んでる鳥を狙うならE-M5markIIよりはE-M1markIIの方がかなりの確率で楽だと思います。

またE-M1markIIは元々飛んでる鳥を捉える能力は高いのですが、今回のファームアップ2.0でさらにC−AF追従精度が良くなってると思います。


ただ、鳥って小さい上にかなり遠くに飛んでますよね。鳥の大きさや距離によっては、レンズも超望遠が必要だと思います。

私はE-M1markII+40-150proF2.8+1.4テレコン(35mm換算で、合計420mmF4)で撮影しても、空に飛んでる小さい鳥はほんとにホント小さくしか写りません。

本気で飛んでる鳥を撮影したいなら、300proF4+1.4テレコン(35mm換算で840mm)が欲しくなると思います。それでもフルサイズ機やAPS-C機と違って小型軽量&強力な手ぶれ補正で、三脚要らずの手持ち撮影が可能なところはマイクロフォーサーズの素晴らしいメリットだと思います。

書込番号:21771809

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2018/04/23 00:05(1年以上前)

今年 E-M5markiiiが出ると言われているので、それまで待ってみてはどうだろう。
オリンパスは出し惜しみしないので、部分的にはE-M1markiiを超えてくると思われます。

書込番号:21771836

ナイスクチコミ!2


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/04/23 00:07(1年以上前)

>量子の風さん
時代がミラーレス一眼へと変わってきていますのでその流れで変えてしまおうと思っただけなので、今以上にいい絵を撮ろうとは考えていません。今後に期待しています。
>ここにしか咲かない花さん
予算があれば勿論E-M1markIIにしますが、E-M1が買えるとなるとA7も予算内になりますので余計に迷いそうです。
今はレンズも買いたいので、GX8かG7を購入しようと思っています。

書込番号:21771841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/23 00:14(1年以上前)

>xfgfさん

>今後に期待しています。

了解しました。

>GX8かG7を購入しようと思っています。

ファインダーの位置やグリップを考えたら、G7が良いと思います。
多分、G7のAFはG8と同等だと思いますし、ブルーインパルスも野鳥も手振れ補正をOffにした方がAFの喰いつきが良いような気がしてきたので、Dual I.S.が無くても問題ないと思います。

書込番号:21771862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 02:16(1年以上前)

xfgfさん
まだ、迷ってるんゃ。

書込番号:21771994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/23 06:09(1年以上前)

>xfgfさん

横レス、失礼します。

>量子の風さん

>> bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21361972/ImageID=2883163/

以前から量子の風さんの写真は気になりますが、MFT機は被写界深度も深くコントラストAFの割には、SSは1/1000秒以上でピントが甘く感じ、カリッと写らない物なのでしょうか?

パナGF7のコントラストAFは結構早い方であり、ピント精度もD200の位相差AFより高く感じましたけど・・・

あと、G8でのAFエリアモード(ニコン機と異なるので)の使い方などを教えて上げては如何でしょうか?

書込番号:21772100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/23 08:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>以前から量子の風さんの写真は気になりますが、

ピントが甘くなっているように見えるのは、私が入間の滑走路から少し離れている所から撮影しているためにトリミングをしているという事と、100-300mmの解像度がキャノンの100-400やニコキャノの54等から比べれば劣っているためだと思います。
但し、一番左と3番目の画像は、他に比べてトリミング率が少し低いので、少し見映えは良いと思っています。

>あと、G8でのAFエリアモード(ニコン機と異なるので)の使い方などを教えて上げては如何でしょうか?

については、私もまだ試行錯誤を続けているところですが、ブルーインパルスの場合は、G8の一点AFの範囲を広くする設定が良いのではないかと現段階では思っていますが、これまでは、ブルーインパルスは標準のサイズの一点AFでしか撮影した事がないので、今のところは何とも言えません。

書込番号:21772282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/23 08:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938779_K0000846728_K0001036345_K0000843555_K0001014256&pd_ctg=1050


予算からすると

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300(間違って中古で初期型を買わないように)

の、一択のようですね。

書込番号:21772287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/23 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一応、G8+100-300mmUで旅客機を撮影したノートトリミング画像を参考までにアップさせていただきました。

書込番号:21772327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/23 09:34(1年以上前)

>xfgfさん

横レス、失礼します。

>量子の風さん

>> 私もまだ試行錯誤を続けているところです

やはり、1点AFでしたか。

私のGF7にシャッタースピードが1/500秒までしかメカシャッターが使えないのと100-300mmの旧型の性能という問題を抱えているので、航空祭での撮影は、地上展示物の撮影で済ましています。
(以上の構成ですと、冬場の森林公園での野鳥撮影(キツツキ系)ですと、何とか使えそうです。)

昨年の千歳基地航空祭にはD810+Σ300/2.8+2xテレコン仕様を持って行きましたが、
雨上がり後で気圧の関係だと思いますが、殆どの展示飛行がキャンセルされ、最悪でした。

書込番号:21772347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/23 10:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19404629/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19227344/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19546464/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19478069/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19463001/#tab

FZ300
ドットサイト照準器 EE-1
TCON-17
の追加

で、当座を凌ぎ しっかりお金を貯めましょう。
というのも一つの選択肢(^^)/

それでは・・・。

書込番号:21772450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/23 14:45(1年以上前)

別機種
別機種

>おかめ@桓武平氏さん

怒り狂って現像しなおしてみました(笑)

変更点は主に逆S時ガンマ補正とシャープネスの追加とノイズ低減です。

書込番号:21772811

ナイスクチコミ!1


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/04/23 17:25(1年以上前)

>量子の風さん
>にこにこkameraさん
>おかめ@桓武平氏さん
望遠撮影をメインにするつもりはないので、コンデジは、必要になったら購入するつもりです。
飛行機の写真を見せていただきましたが、とても良く写っていますね。ブルーインパスもカッコいいです。

書込番号:21773022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2018/04/24 19:57(1年以上前)

以前E-M5M2使っていた者なので当てはまらないことがあるかもしれません、ベテランの方々の意見が正しいと思いますので私のコメントは話半分で聞いてください。
現在はFujiにマウント変更しましたがFujiやPENTAXよりは動体のAFのつかみはマシだと思います。

センサーがm4/3故、体育館や屋内スポーツでは若干苦労を強いられますが、照明設備が整っている場所であればまずまずですし、お日様が降りしきる屋外であれば、蝶や蜂、空高く飛んでいる小鳥、夜でも満月に近い月であれば難なくコントラストAFがピントを合わせてくれます。
腕というよりかはレンズの選択で如何様にもなるかと思います。

センサーが小さいのでどうしても光が足りないと苦戦しますが、光量のある場所、もしくは光量がなくても明るいレンズであればかなりの精度です。
2年間という短い期間ではありましたが小学生だった息子のバスケットボールの試合ではE-M5M2と40-150mmのプロレンズで撮りまくりましたが、ピン抜け等々有りつつも高速連写でなんとか凌ぎました。今でもとても良いカメラだと思います。

もう発売されてかなりの月日が経ってしまったので、AFポイントの移動やEVFの見え方なんかは残念ながら2018年現行カメラとは見劣りする部分はあるにせよ、PROレンズを保有していればまだまだ現役で使えると思います。

書込番号:21775575

ナイスクチコミ!5


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/04/24 21:35(1年以上前)

>smallパパさん
やはりm4/3のAF性能はいいんですね。安心しました。

書込番号:21775892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/04/25 21:10(1年以上前)

別機種

E−M5 IIを持ち合わせてなかったとき、突然轟音が降り注ぎ、真上でスモーク出し6機編隊が飛び去りました。
電源ONのタイミングが悪くてチョイ遠ざかってしまったけど、コンパクトデジカメでもブルーインパルスは狙えますね(笑

横浜湾岸部でクルマを弄ってる最中の出来事でした。

書込番号:21778029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/04/25 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥撮りはトキ専門ですが・・・午前6時前から狙うこともあります。
良く撮れた例ですが。。

真正面の1羽を撮るにはキビシイときもあります。。

書込番号:21778070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/15 15:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G7でこれは運任せ

G7でもここまで大写しだと大丈夫

G7でも、このような編隊飛行は大丈夫です

これも運任せの中のましなやつ

>xfgfさん
パナはお奨めしません。空間認識AFが効果を発揮するのは、経験上、被写体が、画面の6-7割り以上の大きさの場合で、ブルーインパルスの編隊飛行は大丈夫ですが、ソロや戦闘機の機動飛行ではガチピン率3割りくらいです。(G7の実績)

今は、G7を手放して、中古のE-M1を使っています。余裕があればmark IIがより良いのですが(^_^;)

ソロ飛行のガチピン率は6-7割り程度、メインのD7200で、8-9割りくらいです。

書込番号:21826492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M5 MarkIIとLUMIXのGF9or10

2018/04/16 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

カメラ初心者です。
表題の2(3)機種で迷っています。

下記にポイントを整理しましたので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

目的
・仕事でイベント会場の装飾や来場者を撮る
・女性を綺麗に撮る
・雑貨を俯瞰で撮ることもあり
・日常的に持ち歩いて出先で気軽に撮りたい
・ありがちですが、単焦点でボケを活かしたポートレート(バストアップ程度)や物撮りをしたい


その他
・重すぎると持ち歩かなくなると思うので持ち運びやすさ(レンズ含め)は大切にしたい
・俯瞰で撮る時にモニターが大きく動く方が便利そう
・単焦点メインで使うつもりなので、その点でも違いがあれば知りたいです
・セルフィーはしません、でも美肌モードは加工いらずなので魅力的(自分を撮るのではなく、仕事で使う時、広報的な仕事のため女性を綺麗に撮りたいので)


カメラ屋さんで話していて、感じた事

・MarkU→機能が充実していて(モニター回転、防塵防滴、手ぶれ補正など)、見た目もカメラらしいクラシックな雰囲気でカッコいい。カメラを使っている感がありハマりそう。
しかしクラシカルなダイヤルがゴツゴツしているので、邪魔に感じたりするかもしれない。
画素数はSONYや富士フィルムに比べて少ないけれどどうなのか?気にするほどではないのか?
使っていくうちに味が出るというか、自分のやり方で色々楽しめそう。カメラらしい楽しみ方ができそう。
モニターがかなり動くので、俯瞰で撮る時に使いやすそう。
lumixGF9.10に比べて4kフォトのようにとり逃さず切り取りたい要望に対応した機能はあるのか?

・GF9or10→簡単に手軽に綺麗な写真が撮れそう。4kも使いこなせるかわからないが、性能が高いのは良いことというイメージで(汗)、なんだか良さそう。動画を撮った時に差が出るのか?店員さんからは4kで動画を撮った場合、編集するにもそれなりのPCが必要なのでそれはそれで大変かもという説明を受けました。
4kフォト(1秒間に30枚連写)で、イベントなどを写した時、良い一瞬が撮れそう。
後からフォーカスを選べる機能は仕事で使う時に取り間違えがなくて良さそう。
手軽で気軽で良さそうだけど、インスタ女子向け?という印象もあり、カメラが楽しくなった時に物足りなくなったりしないのか気になる。実際中古でも結構出ていて手放している人が多い印象もありました。
セルフィーは撮らないし、盛りを意識しすぎているようにも感じて野暮な感じなのかな?と混乱(^^;
インスタ女子的なカメラ以上の性能だとは思うのですが、どの程度までカメラ的楽しみがあるのか詳しい方からの意見が聞きたいです。

そして、調べてはいなかったのですが、OLYMPUSのPENも評判が良いので、この2(3)機種よりももしおススメでしたら教えていただけたら嬉しいです。

長くなり申し訳ありません。
初心者のため認識違いなどもあるかと思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:21757316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/17 16:00(1年以上前)

単純明快な話ですが、用途からすると、外付けフラッシュ付かない機種は除外したほーが賢明です!
せめてFL-300Rでも、使えればないよりはマシ!

パナにするなら、タイトルとは別の機種を選びましょー!


あと、E-M5MkIIは突如手振れ補正が強力になった機種なので、DualIS2でやっと対抗できる位に思いましょう!
とゆー事は、パナの場合は比較的新型で、利用レンズも限られる! とゆー事なので、注意しましょう!
(三脚使えば手振れ補正は気にしなくてもイーですが!)

書込番号:21758720

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/17 16:57(1年以上前)

カタコリ夫さま

詳しいアドバイスありがとうございます。
広角に強いのはいいですね。
あと、重さですが、優先順位高めかなと思っています。
昔ミラーレスでない一眼の入門機をいただいて使ったことがあるのですが、持ち歩くのに重くて重くて、結局使わなくなってしまいました。
lumix gf系ほど軽くなくても良いのですが、気軽に毎日持ち歩ける方がいいなと思います。
となるとやはりgf9.10かDMC-GX8がいいのかな…とこれまでの皆さんのアドバイスで思いました。
と言いながら今週中に店頭に行けるので富士フィルムのご紹介いただいた機種も見てこようと思います(^-^)

書込番号:21758818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/17 17:01(1年以上前)

ゅぃ♪さま

度々のコメントありがとうございます。
大変参考になります。
仰る通り、人により感覚も何を優先するかも使いかたも違ってきますもんね。
ご紹介いただいたDMC-GX8はE-M5MK2とgf10の良い所どりな感じで魅力的に感じています。
ただあまりもう店頭にないのですね(涙)
先程ビックカメラやヨドバシカメラの在庫を調べましたが、ほとんど取り寄せになってしまい店頭に無いようでした。
実際に見て、日常生活の中でも持ち歩けると確信が持てたら、DMC-GX8がいいかもなぁとアドバイスいただき思いましたので実際に見られるところを探して見てきたいと思います。

書込番号:21758822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/17 17:13(1年以上前)

恐縮です、“G8”ね!

GX8は流通在庫のみなのでおすすめしません(ボディ内手ぶれ補正も古いタイプで4軸ですし)。

G8はE-M5MK2よりグリップが大きくなりますけれど、レンズを付けてしまえばだいたいグリップと張り出しが同じくらいになるので、チャラになると思います。
その上持ちやすくなりますよ(個人的感想ですけれど)。

書込番号:21758838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/17 17:25(1年以上前)

ゅぃ♪さま

失礼致しました!G8ですね( ̄◇ ̄;)!!!
なるほど、レンズとのバランスもありますね。
店頭で見てみようと思います!

書込番号:21758858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/04/17 18:02(1年以上前)

私ここでは富士をすすめてますけど
実はPanasonic &SONYユーザーなんです(^_^;)
富士フィルムのカメラは持ってません!笑
でも用途拝見する限り、候補の1つとしては良いのでは?と。

富士フィルムのカメラはとにかく肌が綺麗に撮れます。
フィルムで写真の色と向き合ってきたノウハウなんでしょうね。出来上がる独自の色に惹かれて使われてるユーザーさんも多いです。
Panasonicの最近のカメラは、どちらかというと明るくクリアな色で記録してくれます。
この辺りはどちらが良い悪いではなく好みもあります。

個人で使うには好みで選べば良いのですが
仕事でウエディングに使われるとの事でしたので、色んな人に「ステキな写真!」と思ってもらうのに、富士の色は向いてるのかな?と思います。

サイズやデザインは「日々持ち歩きたくなる」事に直結する重要な要素です。
店頭で色々いじってみて下さい。

書込番号:21758930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度3

2018/04/18 01:29(1年以上前)

もし、キヤノン見てないんやったら、ここの住人では
、まず間違いなく候補に挙げない、EOS kissMを推します。私は他のスレで写真アップしてるので言いますが、EM5mk2とkissMを持ってます。以前はEM5mk2がサブ機でしたが、kissMを買ってからは、EM5の出番は激減しました。理由の大きな所としては、長時間持つ場合のグリップの握りやすさと、使いやすさです。特にユーザーインターフェース。やれる事は、オリンパスなんかに比べたら少ないですが、最低限の事は押さえてあるので問題なく、シンプルな分、操作に迷わなくて済みます。他の候補はみなさん挙げてますので、私はkissMだけ挙げときます。

書込番号:21760067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2018/04/18 07:43(1年以上前)

>omochi13さん
元EM5mk2ユーザーですが、スレ主さんの用途ではα6000かパナのGX7mk2の方が良いと思いますよ。
迷っている時が楽しい時でもあるので、カメラ全体の掲示板で聞いてみるのも良いかもしれません。

ちなみに上記2機種を推した理由ですが、鞄に入れて気軽に持ち出す時にEM5はファインダー部がちょい邪魔です。あとEM5は意外と重いですよ。私はこの塊感が好きでしたけど。

α6000にキットの16-50レンズで軽くて(EM5の2/3くらい)コンパクトです。
パナのGX7mk2は同じくらいの重さですがコンパクトですね。12-32の小型なキットレンズがオススメです。

2機種とももう底値なので、EM5のキット買う値段で明るい単焦点が2本くらい買えます。αなら50mmとシグマの30mmとか、パナなら25mmと45mmあたりですかね。

α6000の方の質問ではあまりレスついてなくて残念な感じですが、もう少しオープンに意見求めた方が良いかもしれません。
触ったことないですが、kissMなんかもどうなんでしょうね?

書込番号:21760324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/18 08:15(1年以上前)

とりあえずEM5mk2は没。デカすぎ重すぎ。これとGFで迷うと言われても違和感あります。代わりにEM10mk2mk3。それとGFならまだ分かります。それで、、

両機のいちばんの違いはファインダーの有無。あったほうがいいのは当然。ただ、なくても撮れてしまうともいえます。

なんだかんだソフトに依存した機能は写真の本質とは関係ないのでオール無視すべき。極論すれば子供だましですから。

ただ、GFはモニターが上向きにしか動きませんねえ。なので、俯瞰は使いにくい。といっても、カメラを逆さに持って、親指でシャッターを切れば撮れますけど。ついでにいうとタテ構図のときも、いまの流行りの構えは邪道。カメラを右回転して親指でシャッター着るのが正しいもちかた。そのほうが確実に安定した構えになります。

それで、カメラなんて、工夫次第でなんとでもなるもんです。とくにいつも持ち歩こうと思ってるカメラは軽いことがいちばん大切。といっても基本性能が低いとためですけどGF9とEM10(EM5)mk3じゃほとんど変わりません。で、結局、GFがおすすめ。

書込番号:21760404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 19:22(1年以上前)

カタコリ夫様

仕事でバタバタしており、お礼が遅くなり申し訳ありません(><)
富士フィルムのカメラは肌が綺麗に撮れるのですね、いいなぁ、、
今日あらためて見てきたのですが富士フィルムのカメラはやはりレンズも合わせると少し重くなりそうでして、今回は泣く泣く見送ることにしました、、(>人<;)
でも皆さんが絶賛する富士のカラーがとても気になるので、いつか使ってみたいです。レンタルとかで使ってみようかな、、
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:21766204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 19:25(1年以上前)

>大河丈さま

アドバイスありがとうございます!
今日カメラ店へ行きキヤノンも見たかったのですが、時間が足りずまた土日に見てこようと思っています。
EM5mk2よりもおすすめなのですね。参考になります(•◡•)

書込番号:21766206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 19:28(1年以上前)

>愛ラブゆうさま

アドバイスありがとうございます(•◡•)
お礼が遅くなり申し訳ありません。
PanasonicのGFシリーズがおすすめとのこと、ありがとうございます。
GF10が未だ変わらず候補に入っておりまして、ファインダーがないことと動画の手ブレのみ気にしているところです。
コンパクトさがかなり魅力的なので、迷いに迷って決めたいと思います。
ワンちゃんの写真いいですね。
私も愛犬の写真をたまに撮りますが動物ってなかなか思うポイントで止まってくれないし、4Kは役に立ちそうです。
アドバイスありがとうございます(•◡•)

書込番号:21766209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 20:25(1年以上前)

>Southsnowさま

仕事でバタバタしておりお礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
あらためてEM5mk2を触ってきましたが、やはりゴツっとしていて重さも感じました。
今回あらためていろいろ持った感じで言うと、SONYのα6000.6300.6500あたりの重さまでが毎日持つのに許容範囲かなと思いました。
GFの俯瞰の時のモニターと、動画の手ブレが懸念点です。それ以外はバランス良いのですが、、。
今日見てきて、α6300もバランス良いなと思いました。
SONYなのでレンズの種類がどのくらいなのかが気になりますが。
まだ迷ってます(>人<;)

書込番号:21766329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 20:27(1年以上前)

>めぞん一撮さま

仕事でバタバタしておりお礼が遅くなり申し訳ありません(><)
アドバイスありがとうございます!

なるほど、そういう見方もあるのですね。
レンズが限られる、、
うーん、まだまだ迷っています、、

書込番号:21766334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/20 20:41(1年以上前)

>hokurinさま

バタバタしておりお礼が遅くなり申し訳ありません(><)
アドバイスありがとうございます。

該当の機種、今日見てきました。
おっしゃる通りα6000〜6500あたりはバランスが良さそうでした。
持った感じも軽くて毎日持つのに苦にならなさそうです。

店員さんに相談した時に、パナのGXシリーズは画像に特化したものだから、動画も撮れたらいいな〜と思っている私には向かないかもと言われたのですが、そうなのでしょうか。
サイズ的にはちょうど良さそうで、メーカーもできたらSONYよりもPanasonicがいいかなと思っているので(><)

レンズのこともありがとうございます。
今日キヤノンは見る時間がなかったので、今週末にでも見てきたいと思います。

書込番号:21766375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2018/04/20 20:46(1年以上前)

・仕事でイベント会場の装飾や来場者を撮る
 これは何でも同じでしょう。

・女性を綺麗に撮る
 良くわかりません。むしろ汚く撮るのはどうすれば良いのでしょう?

・雑貨を俯瞰で撮ることもあり
 であれば、広角が必要でしょう。

・日常的に持ち歩いて出先で気軽に撮りたい
 であれば、軽いカメラで無ければならないと思います。

・単焦点でボケを活かしたポートレート(バストアップ程度)や物撮りをしたい
 であれば、EM5などマイクロフォーサーズはダメでしょう。

・重すぎると持ち歩かなくなると思うので持ち運びやすさ(レンズ含め)は大切にしたい
 であれば、軽いカメラでなければならないでしょう。

・俯瞰で撮る時にモニターが大きく動く方が便利そう
 モニターが回転する方が良いと思います。

・単焦点メインで使うつもりなので、その点でも違いがあれば知りたいです
 単焦点であれば、明るいレンズになりますが、これはかなり絞られてくると思います。

・セルフィーはしません、でも美肌モードは加工いらずなので魅力的(自分を撮るのではなく、仕事で使う時、広報的な仕事のため女性を綺麗に撮りたいので)

 ということで、私のご推薦はRX1シリーズです。

書込番号:21766387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/20 21:47(1年以上前)

@レンズの数でユーと現状では、
 オリ&パナ連合系>>ソニーαE系>>フジ>>>>>>>>EOSM系
位でしょーか!?

ただ、ソニーはα7系の人気のおかげでサードパーティが重い腰を上げたので、これからはシグマとかが積極的にレンズ供給に出るみたいです!

また、ソニーとフジは、アダプタで非公式にではありますがキヤノンのレンズも使えなくもない感じです!?


A動画は、ソニーとパナソニックはご家庭用の普通のブルーレイレコーダーともダビングしたりできる規格で撮れますね!

 ただし、普及品一眼系で30分以上連続で撮れるのは、いまんとこパナだけだと思われます!
 機械の能力的な問題ではなく、30以上録画できる機械はヨーロッパに輸出すると税金が高くなるから!とゆー理由です!!


B
・オリンパス・パナの良いところは、弱者連合ではありますが、メーカーを超えて共通規格を推進しているため、賛同企業が多く、ほぼすべてが正規品とゆー事です!!
 逆がキヤノンやニコンで、サードパーティ品は多いですが、すべて海賊版です!
 例えば、同じシグマ製のレンズでも、キヤノン用の場合はシグマがキヤノンのカメラ買ってきて勝手に分解して解析して対応レンズ作ってキヤノンには無許可で販売しています!
 m4/3用のレンズは正式に賛同社として加盟してお金払って規格書入手して設計製造販売しているので、オリンパスのサイトでシグマレンズのファームアップデートも可能です!
 ただし発火につながる恐れのある電池周りはサードに許可を出していません!

・ソニーも共通規格を条件付きで公開しています!
 サードパーティは正規の規格書をGETして製品作ってます!
 ただソニーはオリパナほどサポート協力はしてくれないので、規格書渡して終わりっポイです!
 正規品扱いなので、キヤノニコのよーにサード製レンズの邪魔をしたりはしません!
 そしてやはり、発火につながる恐れのある電池周りはサードに許可を出していません!

・オリパナのアドバンテージはレンズまで含めて小型化が可能なこと!同じ規格内で小型から大型高画質まで揃い、一眼らしく交換して楽しめる事!

 対するソニーのアドバンテージは、最初APS-Cで始めても、趣味が高じて本格化したときに、さらに上のラインアップがある事!
 フルサイズ機でもAPS-Cで買い集めたレンズは無駄にはならないこと!(キヤノンだと全部捨てる事になります!)

 これに対しキヤノンのアドバンテージは「キャノン製である」事!・・・・冗談ではなくマジで!
 大メーカーの庇護下にあるとなれば、そのイメージだけで七難隠せます!
 実際にはアップグレードパスは、別規格の(キヤノンにとっては本命の)フルサイズ一眼レフへの買い替えとなっています!


C
>・女性を綺麗に撮る
>・単焦点でボケを活かしたポートレート(バストアップ程度)や物撮りをしたい

https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2600/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/3133/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2270/photo
https://ganref.jp/items/lens/sony/2578/photo
https://ganref.jp/items/lens/sony/2919/photo
https://ganref.jp/items/lens/sony/3066/photo
とかですか???

あとおまけ!
https://www.google.com/search?q=stf%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b

書込番号:21766541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/21 00:00(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>オリ&パナ連合系>>ソニーαE系>>フジ>>>>>>>>EOSM系

間違いじゃないけど、すごく誤解を与えそうなんだけど・・・。

オリ機でパナレンズを使う or パナ機でオリレンズを使う以上に、
EOSM でレフ機用のキヤノン純正の EF レンズを使う方が互換性が高いのでは?
で、レフ機用の EF レンズ、かなり数があると思うが・・・。

オリ&パナ連合系の m4/3 規格で決まっている範囲は良いけど、
それを超えた範囲の Dual I.S.(パナ) とかシンクロ手ぶれ補正(オリ)とか、
そういう特殊な機能はサポート出来ないよね。

マウントアダプターが必要とは言え、全てキヤノン純正で揃えられる、
EOSM と EF レンズの組み合わせの方が、安心感は上なのでは?

>逆がキヤノンやニコンで、サードパーティ品は多いですが、すべて海賊版です!

「海賊版」という言葉は、妥当では無いと思う。
イメージ的に、「海賊版」には違法なイメージがある。

リバースエンジニアリングは、危険ドラッグの様な脱法でなく、
ちゃんと行えば、完全に合法的な手段なのだから。
(特許侵害とかで裁判になることはありそうだけど・・・。)

書込番号:21766872

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/28 02:00(1年以上前)

皆さま、仕事がバタバタしており、お礼が遅くなり申し訳ありません…!!

ほぼ初めてのカメラ選びで、さまざまな機能やスペックに頭が混乱していましたが
実際にお店でも見てきたり、必要な機能、ほしい機能を絞りました。

その結果いくつかの機種で迷っております
やはり色々見てPanasonicが魅力的に感じています。
(4kフォト)
おすすめいただいたg8は店頭で見たところ重たくて毎日持つのは無理かなと判断しました(T_T)

4kフォトの、1秒30コマ撮れる機能とフォーカスセレクトがとても魅力的です。
また、俯瞰で撮ることと、三脚に立てて手前向きの動画を撮る可能性が高くなったためバリアングルの方がいいかなと思っています。

バリアングルにするとかなり限られるので狭まりますが、、
以上の条件から、
持ち運びのことを考えるとGF10もいいなと思ったのですが
(バリアングルではなく180度ですが)
手ぶれ補正がついていないことと、レビュー動画などを見たところカクカク感が気になりました。

バリアングル、もしくは自分の方を液晶が向く重視で以下の候補を選びました。

Panasonic gx8
OLYMPUS PEN 9
kiss M

gx8は少し重いことと、お値段が一番高いのでその点がネックですが、機能は4kフォトもあり動画もとても良さそうで
PEN9はバランスが良く持ち運びも簡単そう
(em5mk2も良いのですが4kフォト機能がない同じOLYMPUSならPENの方が軽くて用途に合っているかなと思いました)
kiss Mもかなりバランス良く機能が充実していそうなのですが
キヤノンの評価がこちらでもあまり良くないのでやはりOLYMPUSかPanasonicがいいのかなと思ったりしています。

もしまだ見ていらっしゃる方がいらしたらご意見うかがえたら嬉しいです。
em5 mk2と関係ない書き込みになってしまっているので、明日までコメントつかなければまた関係あるところで投稿し直そうと思います(><)
よろしくお願い致します。

書込番号:21783038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/28 02:04(1年以上前)

追記です

バリアングルを重視したのでgx8が入っていますが
前にもこちらであまりおすすめしないともアドバイスいただいているので、良くないのかもしれません(><)
たくさん見すぎて、該当するのに候補からもれている機種があるかもしれません。
また、もしバリアングルでなくても手前向の動画が撮れるやり方があるならバリアングルでなくても良いと思っています。
色々変わってきてすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:21783040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 om-d em5 mk2とeos kissm

2018/04/13 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 萌梨さん
クチコミ投稿数:6件


どちらがいいでしょうか?

基本的には愛犬と8ヶ月の娘を
撮ることが多いです。

カメラは初心者であまりわかりません。

いまはcanon eosm10を使っていて
AFが遅くピントがあんまりあっていない気がして新しいものをと考えています。

ネットで調べて動きに強く予算的に
om-d em5 mk2がいいのかな?と思いました。

ただ、canonが使い慣れていて新しくでたのでkissmがいいのかな?
と悩んでいます。

・動きにそれなりに強く
・自撮りができる(できたらバリアアングル)
・タッチAF
・15万円以内

他にもおすすめがありましたら、
書き込みよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21749161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/13 22:18(1年以上前)

M10もKiss Mもノータッチですので、そことの比較は何とも言えませんが。

これは動きものに強くはありません…

書込番号:21749192

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/13 22:44(1年以上前)

サクサク感やキビキビ感は、EM10>EOSkissMです。質感も同様。画質も同等といえます。

書込番号:21749275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/14 01:32(1年以上前)

それだけのご予算ならパナソニックのG8はどうですか、たぶんご希望が全てかなうと思いま。
AFはむちゃくちゃ速いです。キャノンのミラーレスの悪さが良く分かると思います

書込番号:21749624

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 01:39(1年以上前)

OM-Dはこれまで3機種所有してきています。
E-M10→E-M5 mk2→E-M1 mk2 ですが、一番満足度が低かったのがE-M5 mk2でした。
理由ですが
1.起動に時間がかかる
これは何故かわかりませんが、スイッチオンから一枚撮れるようになるまでの時間が明らかに1〜2テンポ遅いです。
2.重たく感じる
E-M10(350g)は軽かったです。そこに単焦点レンズとパンケーキズームレンズを付けて楽しんでいました。レンズを付けて500g以下です。
E-M5 mk2は417gと70g弱しか重たくないんですが、僕はそれ以上に重たく感じていました。
キットのズームレンズ(14-150mm)が重たいから、ではあるんですが、E-M10で使っていたレンズを付けてみてもどうも重たい。これは主観ですので実際に店舗で手に取られる事をオススメします。
僕は、グリップの小ささが理由だと思って、12-40mmPROレンズとE-M1 mk2を買いましたが、グリップが大きいE-M1 mk2の方が軽くなる事は当然ありませんが、持ち易さによる疲れにくさはE-M1 mk2の方が上だと感じています。

EOS Mは持っていませんが、グリップが良さそうだなと思っています。
レンズのラインナップ的にはマイクロフォーサーズが有利に思えますが、E-M5 mk2 に重たいレンズを付けるのはオススメしません。重たいレンズを付けないとすると、単焦点レンズやパンケーキズームレンズを付ける事になるので、個人的にレンズの豊富さはあまり利点に感じません。


あと、他の方も書かれていますがこの機種は動き物を
撮るには向いていませんので、萌梨さんの使用目的にマッチした機種には個人的には思えないんですが、、、
もし大型量販店に行ける環境にいらっしゃるのでしたら手に取ってみられる事を強くオススメします。
良いカメラと出会ってくださいね!

書込番号:21749631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/14 17:35(1年以上前)

とりあえずの疑問ですが、 EOS M10が気に入らなくて、EOS M50(KissM)とゆー下位機種に乗り換える!?!?!?

ん????

書込番号:21751180

ナイスクチコミ!3


スレ主 萌梨さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/14 22:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!

>しま89さん
おすすめしてくださったg8とても良さそうでしたので、今日実機に触れてきました。

触った感じ、印象とてもよく
g8を購入するつもりです!

とてもいいものを紹介してくださり
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21752038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング