OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

使用出きるレンズについて。

2015/03/30 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:869件

こんにちは。初のミラーレス一眼の為、レンズについて教えて頂けませんか?

先週の土曜日にこちらの商品を購入しました。
私は、現在キヤノンの一眼レフを使用しているのですが、オリンパスの製品を初めて購入することになり、レンズに
ついて全く知識が有りません。

キヤノンにもミラーレスがあるようですが、全く興味が無かったのでたまたま店で見かけたこちらの商品をほぼ衝動
買いに近い感じで購入しました。
(もちろん、高い買い物なので使用用途ぐらいは考えて購入しています。)

そこで質問ですが、おそらく一眼レフ用とミラーレス用とはレンズが違う物だと思うのですが、
何かミラーレス用と見分ける方法がありますでしょうか?(例えば商品名に英文字や英数が付くなど)

そもそも他メーカーの一眼レフに乗り換えるつもりもなかったのでオリンパスに一眼レフがあるのかも知りません。

店にいけばカメラを置いている近くでレンズも売っているし、おそらく現物をみれば少しサイズが小さい様に思う為、
分かるのですがネット等での購入は商品名や写真(大きさが分からない)になり分からなくなります。

店でレンズの話を少ししたら店員がパナソニックと互換性がある(オリンパスとパナソニックと規格が一緒)と
聞いたのでおそらくミラーレス専用のレンズになるのだと思っています。


宜しくお願い致します。

書込番号:18630860

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/30 11:50(1年以上前)

オリンパスの場合、
ミラーレス用(マイクロフォーサーズ用)のレンズには、M.ZUIKO DIGITALと最初につきます。
一眼レフ用(フォーサーズ用)のレンズには、ZUIKO DIGITALとつきます。「M.」の文字がありません。

「M.」で見分けるのが、おそらく一番簡単な方法です。「M.」がついてるのがミラーレス用のレンズです。

書込番号:18630881

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/30 11:51(1年以上前)


 オリンパスのレンズなら”M”が付いて、
 パナソニックなら”G”が付くんじゃなかったかな?マイクロフォーサーズのレンズは。

書込番号:18630883

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/03/30 11:52(1年以上前)

ミラーレス用とかの区別ではなく、マウントの区別が必要です。
この機種はマイクロフォーサイズ規格のレンズならそのまま使えます。
そのなかで必要なものを選んでくださいね。
マイクロとか、望遠とか、標準とか

書込番号:18630889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/03/30 11:57(1年以上前)


 スレ主 様

 はじめまして。また、購入おめでとうございます。
 私も、Canon機から買い増しでm4/3(MFT:マイクロフォーサーズ)を楽しんでいます。レンズの見分け方は、他の方のレスの通りです。

 サードパーティーのシグマ、タムロン等からもm4/3対応のレンズが出ています。シグマの60mmDNも評判が良いレンズです。最近では、コーワからも出ていますがMFレンズのようです。

 一緒にm4/3ワールドを楽しみましょ・・・


書込番号:18630904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/30 12:03(1年以上前)


 サムヤンの魚眼レンズも良く写るよ。

書込番号:18630914

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/30 12:42(1年以上前)

のほほんV2さん こんにちは

一番簡単な見分け方は マイクロフォーサーズ対応レンズであれば 使うことが出来ます。

マイクロフォーサーズの場合 レンズメーカーからの発売は 今の所少ないので パナソニックかオリンパスから選ぶのが 多くなりますが ボディがオリンパスの マイクロフォーサーズ用レンズ選ぶのが良いと思います。

でも1つだけ オリンパスの場合 マイクロフォーサーズとフォーサーズの2種類がありますが フォーサーズは 取り付けにマウントアダプターが必要で レンズが大きくなりますので止めたもうが良いと思いますので マイクロフォーサーズのレンズ選んでください。

書込番号:18631025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/30 12:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/30 12:43(1年以上前)

のほほんV2さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

一眼レフは望遠鏡のようにレンズを通した被写体を光学ファインダーでのぞけるカメラで、ミラーレスはセンサーに写る被写体を電子ビューファインダーか液晶画面で見られるカメラですが、レンズが直接何も問題なく使用できるかどうかはそのカメラのマウントによると思います。

キヤノンの一眼レフなら今はキヤノンEFマウントですが、購入された機種ならばマイクロフォーサーズマウントなのでパナソニックやオリンパスほかレンズを発売していますので、マイクロフォーサーズのホームページなどを見てみられると良いと思います。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

書込番号:18631030

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/30 13:19(1年以上前)

>オリンパスに一眼レフがあるのかも知りません。

オリンパスはフイルムカメラ時代にOMシリーズという一眼レフカメラを作っていました。
これはOMマウントなので、今のデジタル用とは規格が違いOM-Dには物理的に装着できません。

その次のマウントはフォーサーズマウントで
こちらはデジタル一眼レフ用に開発されたマウントです。

ただOMマウントとも物理的に違いますし、ミラーレス用とも違いますので
これも直接装着することはできません。

OM-D E-M5はマイクロフォーサーズマウントになりますので
ミラーレス用のマイクロフォーサーズ用のレンズのみ装着することができます。


>何かミラーレス用と見分ける方法がありますでしょうか?(例えば商品名に英文字や英数が付くなど)

ミラーレスはマイクロフォーサーズマウントなので、
マイクロフォーサーズ用もしくはマイクロフォーサーズマウントと書かれたものを購入するしかありません。

オリンパスの場合はMからはじまるレンズの場合はマイクロフォーサーズですが
マイクロフォーサーズ用のレンズはパナソニックやシグマとか他のメーカーからも発売されています。
その為基本はマウント名で識別するしかないと思います。

また、一眼レフ用のフォーサーズマウントは開発中止されてしまいましたので
今後新製品は登場しません。(復活すれば別ですが)

ちなみにマウントアダプターを使用すればフォーサーズ用のレンズをマイクロフォーサーズに装着することはできます。
(AFやAEも動きます)



書込番号:18631119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2015/03/30 13:28(1年以上前)

みなさん、有難うございます。

ブロッコリーとにんじんさん・おまっとさん
なるほど、Mを見たら良いのですね♪
分かりやすいです。 
それを見て購入するようにします。
ちなみに、おまっとさん、魚眼レンズ使った事ないので一度使ってみたいです♪

天国の花火さん
その、マイクロフォーサイズ規格の見分け方が知りたかったんです(^^;
マウントの違いは多分そうだろうと思ってはいたのですが。。。
レンズはとりあえず単焦点を一つ購入したいと思っています。

5D2が好きなひろちゃんさん
シグマとかも出ているんですね。
最近シグマのレンズが好きなので一度見てみます。

もとラボマン 2さん
なるほど、やはりほぼオリンパスかパナソニックになるんですね。
取り急ぎ使いたいのはスナップ用に17mmF1.8(オリンパスから出てましたよね?)なのでそれを見てみます。

polandroidさん
わざわざリンク有難うです。
まだ見れてませんが後でゆっくり拝見させてもらいます。

写歴40年さん
ホームページとかカタログは見ているのですが、初めに書いたように商品名や型番などでマウントの見分け方が
出きるのか知りたかったんです。
掲載されている全ての商品にマイクロフォーサイズ用と書かれていればわかるんですけどね。。。


みなさん、有難うございます。
みなさんの回答参考になりました。

みなさんにベストアンサーを付けたいのですが、3人とか決まっていたと思うので特に参考になった方にしたいと思います。

有難うございました。


書込番号:18631129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2015/03/30 13:34(1年以上前)

フェニックスの一輝さん 有難うございます。

なるほど、だから 天国の花火さんやもとラボマン 2さんや写歴40年さんはマウントで見分けると書かれていたのですね。

有難うございました。

書込番号:18631136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2015/03/30 13:39(1年以上前)

みなさん、有難うございます。

フェニックスの一輝さんの頂いたコメントでみなさんの教えて頂いた事全て知りたかった事なのだと分かりました。

なので、先ほども書きましたがみなさんにアンサーを付けたいのですが、申し訳ありませんがアンサーは早くコメントを頂いた上位3名にさせて頂きます。

本当に有難うございました。

書込番号:18631148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/30 23:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CQG89PY/(絞り開放)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0LGDJY/(手動絞り)
こんなのを使えばキャノンのレンズ使えますよ〜。(電子接点が無いので、MFのみ)
タムロン90(272EE)とかの手ぶれ補正なしレンズも、本体の手ぶれ補正が効きます。





書込番号:18632939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件

2015/03/31 09:46(1年以上前)

TideBreeze.さん

世の中便利なのがあるもんですね(笑)
これだと、とりあえず今の持っているレンズが使えるので良いですね♪
ただ、レンズの方が本体より重たくなってしまいますが(^^;

安いほうは絞りの調整が出来なくて(例えば単焦点F1.4ならF1.4の状態しか撮れない)高いほうはアダプターで調整が可能って事でしょうか?

購入も検討したいと思います。 有難うございました。

書込番号:18633891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/31 17:38(1年以上前)

>安いほうは絞りの調整が出来なくて(例えば単焦点F1.4ならF1.4の状態しか撮れない)

そのとおり

>高いほうはアダプターで調整が可能って事でしょうか?
本来ならレンズの瞳面に配置すべき絞りを 全く違うところに配置しているんだからキアノンボディと同じように絞るのは無理
レンズによってあまり問題なかったり、単に周囲がケラレたりするようだ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110203_424426.html

デジカメwatchではNEXが例に上がっているだけど、同じようなことが起こるはず。

ちゃんと電子的につながってボディから絞りを操作できAFできる(むちゃ遅いけど)アダプタはこんなの
https://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=15112
https://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=15111

探せばもっと安いのも他にもあるけど かなり高いっす。
下の方はアダプタに縮小光学系が入っているんでさらに高いっす。

書込番号:18634745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/31 18:07(1年以上前)

>AFできる(むちゃ遅いけど)

ごめ〜ん AF出来ないようだ。
もっともAFするのに1〜3秒くらいかかるからMFの方が速いけどね。

電子的につながるアダプタじゃないと手ブレ補正のために、手ブレ補正→INFO と選択していちいち焦点距離を手動で設定しないといけない。ズームレンズの場合、実際のところ手ブレ補正使えん。

それと 焦点距離は変わらんけど、センササイズが違うんで FE-Sレンズなら 広角レンズ→標準レンズ 標準レンズ→中望遠レンズのように画角狭くなるからな〜 縮小光学系入っているマウントアダプタなら キヤノン同じくらいの画角になるからそのつもりで

実際キヤノンボディと同じように使うことは無理なんで 300mmF2.8とか よっぽど良いレンズ持って無い限り電子接点付きは高い金出して買う価値は無いぞ〜

書込番号:18634819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2015/04/02 09:28(1年以上前)

某傍観者さん、有難うございます。

かなり高いですね(^^;
キヤノンのレンズをどうしても使いたいなら別ですが、私はあくまでサブ?機なので
そこまでお金を出すならオリンパスのレンズ買います(笑)

まぁ、買うとしたら1万までですかね(^^;

有難うございました。

書込番号:18640196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEG画像の怪現象?

2015/03/29 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種

下1/3程度がズレています。

JPEG撮って出しの画像についてです。

数十枚に1枚の割合で、ズレた画像が記録されます。
写真1枚目は正常なもの。
写真2枚目は1枚目と同じものを撮影していますが、ズレて記録されたもの。

ズレて記録されたもののRAWを見ると、正常に記録されているようです。
同様の症状が出ている方はおられませんか?

書込番号:18629213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/29 21:16(1年以上前)

カメラ内でRAWからJPEGを作成する際に使用するメモリー周りに不具合があるのではないでしょうか。
メーカーでの点検をお勧めします。

書込番号:18629238

ナイスクチコミ!2


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/29 21:27(1年以上前)

フォトストーリーモードみたいですね

書込番号:18629292

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/29 21:46(1年以上前)

別のメモリーカードでも 同様の症状が出るのでしょうか?

 > ズレて記録されたもののRAWを見ると、正常に記録されているようです。

とありますので、RAWファイルは正常記録されてるようですね、
可能性は低いとは思われますが、念のため別のカードでも確認してみてください、 
メモリーカードとの相性の関係かもしれませんので、、
確認は 別のメーカー製のものを使われますよう、 相性の確認ですからね、
別のカードでも同様なら、原因はカメラボディにあると 原因の切り分けが出来ることになります、

あ、それと、カードの初期化(フォーマット)はカメラに装填して、カメラのユーティリティメニューでされてますか?
PCでのフォーマットでも問題はないのかも知れませんが、自分はカメラ側で行うようにしてます、
              

書込番号:18629394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/29 22:23(1年以上前)

SDカードに原因がある可能性が大きいと思います。
(SDスロットや、もしアダプタ経由ならそれも含めた接触不良等・・・)

かなり昔の事ですが、撮影後の書込みランプ点滅中に電源OFFを何度もしていると、
これに似た画像になった事がありました。

書込番号:18629573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/29 22:25(1年以上前)

怪現象っていうから、料理のお吸い物の中に雪女でも写っているのかと思いましたよ。

他機種でも、たまにありますね。特に珍しくありません。

書込番号:18629586

ナイスクチコミ!6


スレ主 Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/29 23:04(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

>こめじろう さん
内部のメモリとなるとメーカーに出さないとダメですね。
ちょっと様子を見て、ダメそうならそうします。

>銃座 さん
最初見た時、同様に思いました…。

>syuziico さん
SDカードはヨドバシでの同時購入品で、Lexarの600xのSDHCです。
Panaのカードでしばらく使ってみることにします。
フォーマットはカメラのカードセットアップでやっています。

>花とオジ さん
RAWがしっかり記録されているので、SDではないかなぁと思っていました。
しかし、いま思い返すと『そういえばこういう写真も撮ったような…?』というのがあるような気が…。
検証が面倒ですが、大事な写真が撮れない可能性もあるので、ちょっと確認してみます。

>モンスターケーブル さん
写り込むのは、妙な顔で写真を撮っている自分の姿ばかりです。
珍しくなくても、持ってる身からするとたまったもんじゃありません><

書込番号:18629765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/30 00:45(1年以上前)

私もSDカード周りな気がします。
JPEGファイルの途中から40ラインぶんくらいのデータが失われていて、繰り上げて展開した結果ズレズレになって、最後のデータも足りないのでグレーになってしまったという風に見えます。
書き込み(もしくは読み込み)の際に、何らかの理由で数十KBくらい失われたのではないでしょうか。

修理に出される前に、カードリーダー経由とUSB経由で違いが出るか確認してみられるのもよいのではと思います。
カメラの不具合でなければいいですね〜。

書込番号:18630076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/30 14:31(1年以上前)

できれば他のカードで試してみたほうがいいと思います。

書込番号:18631237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2015/03/30 21:14(1年以上前)

お邪魔します。

20数年前に日本語ワープロでグラフィック回りのチャチなプログラムを開発してた頃、
同じようなバグを出した頃が懐かしく思い出されます…って、ユーザにとっては迷惑千万な話でしたね。
失礼しました。

切り分け方法を考えてみました。

(1) 問題の現象が発生したメモリカードと、他に適当なメモリカードを1〜2枚用意する。

(2) 連写して、問題が発生したメモリカードだけに再現性があるのならメモリカードの
  転送速度が間に合っていない可能性が大きい。

(3) 連写して、メモリカードに関係なく発生するのなら、カメラ本体のメモリー>メモリカードへの
  データ転送プログラムのチョンボの可能性が大きい。

(4) 何枚に一度発生するのか、連写しまくって傾向を探ってみる。
  特定の画像サイズや圧縮方法、何か特定の条件の時に発生するのかを調べてみる。

(5) 時間を決めて、例えば10分以上(4)を実施して傾向が変わらないなら打ち切ってSCに持ち込む。


・・・(3)なら、カメラ本体のメモリからのデータ読み出しアドレスと、撮像デバイスからメモリへ
  書き込み済みアドレスの『追いかけっこ』で、『追いついてしまった場合』の読み出しプログラム
  の処理が甘かったのかなあ、と想像したりしてます。

JPEGはグルグル渦巻き状にデータ圧縮処理するはず(あくまでも”ハズ”)ですので、添付された
画像のようになるのは上のような原因に起因すると睨んでます。

書込番号:18632334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2015/03/30 21:47(1年以上前)

これは、過去に見た事の有る画像の配置ですね。

私の場合は、メーカーに原因究明依頼したらメディア側の接点が劣化しているとの事でした。
まあ確かに、新しいの入れたら無問題でしたけどね。

時期は、10数年前(覚えてません)
本体   C-3040ZOOM
メディア スマートメディア

「解消法は?」、と質問したら
・純正のメディアを使う
・本体側端子の掃除をする
・症状が出たら新しいのを使う
・メディアの抜き差しをしない
との事でしたね。

書込番号:18632480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/30 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

同様の症状のJPEG画像をカメラ上で再生

問題無いJPEG画像

千葉在住ですが桜が良い感じに咲き始めましたね。
週末の旅行の疲れががっつり残っており、仕事上がりに撮影に行く元気も無く…。
確認作業はこれから自宅で行おうかと思います。


>コーンスープ生クリーム入り さん
それは、SDカードからPCに移す際にデータエラーとなっている、ということでしょうか?
該当のJPEGファイルをカメラで再生すると、画面の中央にかなり粗く、小さい画像が表示されるようです。
画像の粗さは添付の写真ではよく判らないと思いますが、通常このサイズで画像が表示されることはないはず。
なので、カードに保存されているJPEG自体がおかしいのかなと思います。
念のためUSBとカードリーダー双方で読んでみましたが、両方ともおかしかったです。

>じじかめ さん
はい、これから試してみようと思います。

>くらはっさん さん
今回はどれも単射時ですね。
SS、絞り、ISOどれもバラバラです。
ひとまず、くらはっさんさんの手順を参考にしつつ、検証してみます。

書込番号:18632503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/30 22:30(1年以上前)

Wiilcomさん

>それは、SDカードからPCに移す際にデータエラーとなっている、ということでしょうか?

その可能性があるかなと思いましたが、USBやカードリーダーや接触のせいではなさそうですね。
残るは、SDカードか、カメラ本体か、プログラムのバグか、カメラとSDカードの相性か・・・ってとこでしょうか。
しかし、ちっこく表示されているのも、別の意味でまた謎ですね〜。

なにはともあれ検証おつかれさまです。
早く原因が絞り込めるとよいですね。

書込番号:18632704

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/31 22:46(1年以上前)

400枚ほどあれやこれやと試し撮りしてみましたが、症状は再現せずでした。
データの読み出しにカードリーダーを使用しているため、抜き差しを何度か行っています。
なので、もしSDカードの接触不良が原因の場合、その条件を再現していないということになりそうですね。

>しんす'79 さん
すれ違いのレスで遅くなりました。
同様の症状を過去にご経験とのこと、大変参考になります。
今回は新品のSDカードで、端子の見た目も劣化しているように見えないので、
もしかしたらカメラ側の端子が…?という可能性も。
メーカーに調査を依頼するのが手っ取り早いのかもしれませんね。

>コーンスープ生クリーム入り さん
上記の通り、再現しませんでした。
時間のある時にオリンパスプラザに持っていこうかと思います。


皆様、様々なアドバイスありがとうございました。
原因は究明できていませんが、とりあえずメーカーに聞いてみることにします。
進展があったらまた書き込みます。

書込番号:18635892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2015/03/31 23:00(1年以上前)

>データの読み出しにカードリーダーを使用しているため、抜き差しを何度か行っています。
>なので、もしSDカードの接触不良が原因の場合、その条件を再現していないということになりそうですね。

そんなことも、言っていましたね。
最近では、SDカードのWiFi仕様も有るのでどうなのでしょうね。
まあ、取り敢えずメーカーに相談されては?と思います。

書込番号:18635963

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件

2015/04/11 23:44(1年以上前)

当機種

SLR magic 26mm F1.4

動きがありましたのでご報告します。

まず、症状は更に悪化し、SDカードの書き込みロックスイッチを書き込みOKにしていても、
『書き込み禁止になっています』
という表示が出るほどになってしまいました。
他のSDカードでは書き込み禁止エラーは出ず、普通に撮影できました。
また、当SDカードを他のデジカメで使用しても、普通に撮影できました。

当機にSDを挿したままUSB接続でPCからデータは閲覧可だが、削除はできない。
USB接続のカードリーダーから、データの閲覧、削除共に可。
相性なのかなー?と思いつつ、とりあえずこのままオリンパスプラザへ持っていきました。

オリンパスプラザのデモ機でも、書き込み禁止エラー発生。
デモ用のSDカードでは問題なし。
PCにて問題のSDカードをフォーマットし、カメラ側で再度フォーマットをすると、書き込み禁止エラーは発生せず、撮影が可能となりました。

他のSDカードでは今のところ症状は発生しておらず、SDカードの問題である可能性が高いという結論に至りました。
SDカードは購入店舗に持って行き、交換可能か訪ねたら『特別に…』ということで交換して頂けることになりました。
申し訳なかったので、12-32mmを付けたままジャストフィットで入れられるハクバのカメラケースSPG-SF-CCMDGを買ってきました。

マニュアルかパンフレットに書かれているかもしれませんが、オリンパスではサンディスクと東芝のSDカードでの動作確認をしているとのことです。
レキサーをディスるつもりはありませんが、たまたま今回は相性?不良?に当たってしまったのだと思います。
交換品でも同様の症状が出た場合は、以降レキサーは遠慮させていただくかもしれませんw

とりあえずしばらく様子見です。
ご意見頂いた方々、本当にありがとうございました。



以下余談
オリプラに持っていった際に装着していた12-32mm、対応してくださった方は操作方法を判っていなかったようでした。
パナレンズを付けたままオリプラに持っていくのはどうなのか?という話かもしれませんが。
オリの沈胴14-42mmより簡単に繰り出せるし画角も広くて気に入ってるんですよね。

それと、秋葉原のヨドバシにあったSLR magicのトイレンズ26mm F1.4がなかなか気になりました。
装着して撮ってみましたが、面白いですねー。
トイレンズで12k円はちょっと手を出しにくいですが…。

書込番号:18672466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/12 00:00(1年以上前)

書き込み禁止のスイッチは電気的な接点(スイッチ)ではありません。
強引に取って常に書き込み禁止にすることも可能です。
フロッピーディスクのそれと同じです。

スイッチの位置をリーダ側が判断しています。
スイッチで欠けている部分を小さく切った付箋紙等で
マスクしてやれば書き込みできるようになると思われます。
付箋紙がリーダ内に残留しないように注意ください。


書込番号:18672547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/04/12 01:22(1年以上前)

相性なんでしょうかね。メモリーカードは、私は最近は東芝にしてます。

トイレンズはSLR-magicより安いのありますよ〜
http://www.p-gear.com/SHOP/magic-toy26mm.html
こちらも楽しそうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056LU1UM/

書込番号:18672777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/04/12 01:50(1年以上前)

トイレンズはマイクロフォーサーズ仕様(実際はCマウント+アダプタ)より
Cマウント
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I0RM0VC/
+CマウントMFT変換
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JIG9GBQ/
の方が安上がりです。

書込番号:18672834

ナイスクチコミ!3


スレ主 Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件

2015/04/13 23:18(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭く さん
そうなんですよね、だから最初はボディ側の不具合、あるいはスイッチの形状の相性もあるのかなー?等々…色々考えました。
フォーマットしたら書き込み禁止が解除されるというのもよくわからんです。


>TideBreeze. さん
本体同時購入で割引が効いたのが、サンディスクとレキサーでした。
サンディスクはUHS-3のもので値段がかなり高かったので…。
今考えると、連写性能を存分に生かす意味でもサンディスクを選んでおけば良かったなぁと思います。
カタログの連写枚数より早く息切れしてちょっとガッカリだったので。

トイレンズの情報ありがとうございます。
早速自分でも色々調べて、Amazonにてサインソニックの25mmをポチってしまいました。
良さげなのが撮れたら細々と作例をUPしていこうかと思いますw

書込番号:18679265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/04/20 14:22(1年以上前)

SDカードとの相性でこんな現象が起こるんですね…。
なんにせよ問題が解決できてよかったのが一つ。
それとOLYMPUSに持ち込んでの検証だったのでレキサーSDとの相性が悪いことがメーカー側にも情報として蓄積されたことが大いによかった事だと思います。
Wiilcomさんには大変なご足労をかけましたが、その苦労はユーザーみんなからお礼を申し上げたいです!
お疲れさまでした。

書込番号:18700523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

別機種

黒い画面に赤色の線が入る。

もちろん見にくいですが、液晶の画面に赤いラインが入ります。
これは、初めの頃は出なかったのですが、最近出るようになりました。
修理に出した方が良いでしょうか?

書込番号:18625653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2015/03/28 22:53(1年以上前)

確認出来ます。
修理に、出した方が、いいでしょう。

書込番号:18625727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/28 23:44(1年以上前)

原因は分かりませんが、水平にラインがくっきり見えます。
サービスセンター直行ですね。

書込番号:18625940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/03/29 01:03(1年以上前)

あらら、明日にでもピックアップサービスに出したいと思います。
エツミの液晶保護フィルム買わないといけないのかな。

ボディにもブレ防止機能があったら良かったのになぁ。

書込番号:18626137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/29 04:20(1年以上前)

> ボディにもブレ防止機能があったら良かったのになぁ。
あるけど。しかも強烈なのが。

書込番号:18626373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/29 04:54(1年以上前)

ボディに手ぶれ防止機能は有ります、アル中も対応するでしょう。

書込番号:18626403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:466件

2015/03/29 16:23(1年以上前)

> ボディにもブレ防止機能があったら良かったのになぁ。

というのは、カメラが他のカメラなどとゴッチンコしても潰れないように
して欲しいと言う事です。

もう少しボディが頑丈だったらなぁと書けば良かったですねo(^-^)o
E−M5Uは明日オリンパスに入院です(>_<)

書込番号:18628162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/29 16:30(1年以上前)

修理代が安いといいですね。

書込番号:18628182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/29 18:37(1年以上前)

頑丈にすればするほど、大きく重く威圧感のある外観となりますので、この手の軽くて華奢なカメラに堅牢性を求めるのは、少し難しいのではないかと思っています。

書込番号:18628615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/03/31 22:27(1年以上前)

本日、修理センターに届き、内容を確認して貰いました。
ここに赤色の線が入ってる画像を見て貰えたようで、
本体交換となりました。
シリアル番号は変わってしまいますが、新品に交換して貰って、
オリンパスさん本当にありがとうございます。
こちらはまだ桜が咲いていないので、間に合うように伝えましたが、
まさか交換して貰えるとは思いませんでした。

明日か、明後日に届くようなので、桜に間に合って良かったと思います。

書込番号:18635808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件

2015/04/03 14:19(1年以上前)

当機種

Sigma 50-500mm FTMount

早速曇天の中撮影してきました。
今日はちょっといたずらしてシグマ50-500mmにて撮影しました。
さすがにFTレンズには使いづらいかも知れませんね。

書込番号:18644281

ナイスクチコミ!2


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2015/04/03 17:06(1年以上前)

今日はフォーサーズの日。らしいです。

http://www.four-thirds.org/jp/special/fourthirdsday.html

書込番号:18644616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/04/03 18:01(1年以上前)

別機種

E-M1でAF撮影してみました。

banker7さん、初めまして。
そう言えば、4/3ですよね。

E-M5 Mark IIでは、FTレンズいまいちみたいなので
E-M1で撮影したものも、アップします。

しかし、このレンズは本当に重たいですね。

書込番号:18644750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2015/03/20 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/20 21:07(1年以上前)

特製「瑞光」ストラップか、E3用プロストラップかな。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071018e3canj.jsp

書込番号:18598735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/03/20 21:20(1年以上前)


 私は、当機種にはリストストラップを主に使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N622XK?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00


■左手にストラップ。利き手の右は空けておきたいので。
■当然、色は「ブルー」です。
■OP/TECHのメーカーストラップは、移動距離が長い場合にはコネクターを取り替えればネックストラップにもできます。

 小型軽量だからハンドストラップも苦になりません。


 ”楽しいっす、フォトライフ・・・   ”




書込番号:18598784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/20 22:08(1年以上前)

おっ、エツミのストラップを使ってる人がいた。

私はhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00DYNWGGQ/
耐加重500gなので、レンズ込みで完全重量オーバーで使ってます(^_^:)ゞ)
もともとは車載や水中ハウジングなどで、ストラップをすぐ外せるようにと選んだんだけど、結局水中ハウジングはまだ買ってなく、車載はストラップ付けたままです(爆)

書込番号:18598996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/03/20 23:22(1年以上前)

TideBreeze.さん、初めまして。

たまたま、カメキタさんに寄ったら置いてました。
E−5は標準タイプで、E−M1は少し細めのPENTAXのを使用していますが、
E−M5Uは小さすぎるのでストラップが邪魔になるのでこれにしました。
本当はフック止め出来るのが欲しかったのですが、携帯ストラップ止めでは
ちょっと12-40PROや40-150PROではヤバそうだったので、半分自分を納得させて
これをチョイスしました。
大きいレンズでしたら、E−M1で使用して、小型レンズならE−M5Uで
使用しようかなと思いました。

書込番号:18599258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 23:31(1年以上前)

以前から、オリ純正ファブリック素材のものを使っています。
今回も5MarkUと一緒に購入しました。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1765

柔らかなニット状なので、レンズに巻き付けて小さめのバッグに収める事ができます。
その際、レンズにもボディにも優しく、物理的な害をなす事はありません。
耐荷重2.5sなので、40-150 F2.8のテレコンキットを付けたとしても余裕があります。

書込番号:18599282

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/20 23:43(1年以上前)

機種不明

仮ストラップ^o^ GX7から♪

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん ♪

こんばんわ^o^

わたしはいま、仮ストラップとしてこれを付けています^o^
GX7に付けていたものを分解してw

新たに これを頼もうと思ってます^o^

http://acru-shop.net/?pid=82426294

皮が好きでして^o^
せっかくの防塵防滴ですが、、ま〜いっかです(^◇^;)

書込番号:18599318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/21 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

亀裂が!

軽く引っ張ったらバラバラ(^_^:)ゞ

あっ、ナイス入れてくれた方々、失礼しました。

コメント書いたついでにしげしげとストラップを眺めたら、なんと買って一ヶ月だというのに皮に亀裂が入ってました。そのまま軽く引っ張ったらぷっちんと切れました。橋の上とか取り返しの付かないところで無くて良かったです。オトロシイ(@o@;) あまりの脆さに愕然としました。

M5初代につけてる方は1年以上使ってても大丈夫だったんだけど・・・、今、製品についてきたOLYMPUS−OMDストラップに着け直しました。(^_^:)ゞ

書込番号:18599413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/21 04:51(1年以上前)

望遠レンズを付けての2台持ちのときはオプテックのダブルスリングを使っています。三脚ネジにストラップアダプターを取り付けています。フォーサーズの重量級レンズでもレンズの三脚座とボディの三脚ネジ両方を使えて安心。

オプテック・ダブルスリング
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001747360/index.html?_ga=1.211643859.796564253.1347625038
ストラップアダプター
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VVW48C/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=SY9128UK6FV4&coliid=I5OBMU7L3VLX1


単独で持ち歩く時はクランプラーのザ・ヒッチを使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001709782/index.html?_ga=1.177357411.796564253.1347625038

書込番号:18599649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/21 10:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:466件

2015/03/22 00:44(1年以上前)

皆様、いろいろとご紹介頂きありがとうございます。

昔、パナソニックのDMC−FZ10と言うカメラに付属していた
ストラップが簡単に取り外しが出来たのが良かったです。

ただ、このストラップも幅広なので、そのままだと邪魔になります。
自作するしかないのかなぁ〜と思う今日この頃です。

撮影の構えは右グリップとレンズの手前下側で撮影しているのですが、
右手だけでは怖いです。

そこそこ細くてカメラとストラップが簡単に取り外し(取り付け)出来る物があれば
今、非常に欲しいです。

書込番号:18602805

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/22 10:10(1年以上前)

別機種
別機種

ドンケのFA-741を使ってました。
当時アキバのヨドバシで買いました。
幅は25mmで肩当ての部分は滑り止め加工がされてます。
欠点は取り外しができるので片方無くしました。(笑)
今、置いてあったもう片方もないです。(笑)
FA-740は取り外しができないのかな。
FA-742は幅太かな。

私もハンドストラップ愛用してましたが、過去2回落下…。
最近は肩掛けストラップに変更を考えてます。
このFA-741ネイビー買い直そうかなぁ〜。(笑)

書込番号:18603598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/22 13:38(1年以上前)

 純正からまた付け替えました(爆) 性懲りも無くエツミです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000738532/index.html?_ga=1.135079353.978126737.1425148562
先端は、10mmだったので、壊れたETM-9765の先端のプラスチックバックルを流用しました。
(プラスチックバックルの先端部は2リットルのペットボトルを下げて、ぶん回してもまだまだ余裕でした。こちらは予想通りでしたが、コンビニ袋の取っ手の部分も切れずに予想外に丈夫だなぁと感心しました(^_^:)ゞ)
首周りは幅35mmです。 ずっと革ストラップでしたが、ネオプレーン製は肌触り良いですね。

オリのストラップの先端は12mm幅だったので先端部使えませんでした。

着脱できるのタイプに
エツミ ETSUM M-10400 [マーティン デラックスネオプレーンジョイントストラップ ストレート]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001842223/index.html?_ga=1.135612921.978126737.1425148562
もあり、次回の候補です。

書込番号:18604184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/22 15:38(1年以上前)

やっと、MkIIボディー買いました。しかも、がけから飛び降りて12-40mmProも一緒に_| ̄|○ ちと、重いです。
E-M5(12-50mm)もE-P5(17mm)も残しました。幸せ生活送れるかなー。

本題のストラップは、すべてキットについていた物です。特にこだわりはありません。OM−1&4の時代には5cm程の幅の物を使っていましたが、取り付け部に金属部分が当たり傷をつけてしまったので、それ以来付属のストラップで済ませています。
腕に巻きつけて撮るスタイルなので細くても問題ありませんね。

書込番号:18604480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/24 23:25(1年以上前)

Lonely Diverさん ご購入おめでとうございます。
残り日にちが少ないので、通常のプレゼントキャンペーンと、\10000キャッシュバックキャンペーンの応募は忘れないでくださいね。http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c150205a/index.html

良いフォトライフを

書込番号:18612899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。初めて書き込みします。いつも楽しく拝見させてもらっています。
子供が生まれた時にE-P5を購入しましたが、最近動画を撮ることが多くなってきましたので、E-P5の動画性能に物足りなさを感じています。画質は綺麗だと思うのですが、AFが勝手に外れることが多くピンボケも多くなってしまいます。

そこで待望のE-M5-mark2の登場。防塵防滴に動画性能UPにバリアングルとほぼ自分の理想通りのスペックです。ただ、12-40のキットが出なかったので、買うならボディのみかなと。そうなるとGH-4も予算範囲に入り、悩んでしまっています。動画性能ならやはりGH-4でしょうか。それとも、P5からの買い替えであれば、M5Uでも十分に動画の進化を感じることが出来るのでしょうか?手振れ補正が進化したのはわかりますが、AF・画質の面でもやはり大違いなのでしょうか?

ちなみに保有機材は、E-P5、E-PM2。レンズはパナソニック14-140新型、17o1.8、45o1.8です。他にキャノンのX-3とレンズいくつか持ってます。普段使いにはPM2が一番多くなっています。M5-Uを買うとP5がほぼ使わなくなりそうなので売却も考えています。逆にGH4買った場合は、P5を残すつもりです。

子供の写真も動画も撮る方の感想を教えて頂けると幸いです。
P5の3年保障にはお世話になりましたので、買うなら3年保障がある内にと考えています。




書込番号:18591425

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/20 11:03(1年以上前)

映像のデータの大きさや転送ビットレートについて
転送ビットレートは、理論的に大きい程映像がきれいに見えるはずですが、良く見ないと違いがわかりにくいと思います。
具体的には、流れる水だとか、水面の反射部分、青空のグラディエーションなどに違いが現れやすいと思います。
ただ私がもっと言いたいのは、あまりに大きいデータは現状の機器で保存や編集や配布に困るということです。
私個人に限って言えば、ハイビジョン映像を編集後、BDに保存している状況です。
200Mbpsという転送ビットレートは、わたしにとっては非現実的な数字なのです。
また、大型モニターで見る人ほど手ブレ補正にこだわると思いますし、実際の映像の印象としてこちらの方が見た目の印象が強いと思います。
この手ブレ対策として、カメラにスタビライザーを取り付けて撮影するスタイルが一番きれいな映像が撮れるのが分かってはいるのですが、大げさすぎて周りの人の目線が気になり、私は撮影に集中できません。
この二つの点から、私が使うのであれば、オリンパス機の方が、現実路線に沿って、正常進化していると思いました。
もちろん、将来4K映像にも取り組みたいのですが、もっと機材や編集ソフトが皆に扱いやすい環境を実現してほしいと思います。

書込番号:18597337

ナイスクチコミ!12


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/20 21:05(1年以上前)

動画でのAFはレンズにもよりそうですね。
AFが遅かったり、駆動音を拾ってしまうものもあります。
9-18mm,パナの15mm f1.7を持っていますが、迷ったり駆動音を拾ったりでMFで使ってます。
12-50mm,12-40pro,12mm f2辺りは動画でもAFもすぐに合い、動作音もほとんどないので使える印象です。
あと誤解のないように付け加えますと、上には上がいるのは事実ですが、M5mark2の動画は十分きれいで使えますよ。
フルハイビジョン画質としての基準を十分満たしています。
P3の時には私もあきれるような品質でしたが、これは十分きれいです。
動画はビデオ機とおっしゃる方もおられますが、1/2.3センサーのビデオと比べると、M5mark2の方がまだ厚みのある映像と感じます。
実際、sonyのCXはドナドナしました。
オリの動画は今の標準的位置として、アマチュアがある程度こった仕方で使うのに、バランスの良い位置にようやく来たと思います。

書込番号:18598726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


automatonさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/20 22:24(1年以上前)

比較サイトなど教えていただきありがとうございます。

記録映像は1/2.3インチセンサー防水コンデジのFHDで十分なのですが、
もう少し場の雰囲気のようなものも撮りたいと思っています。
ボケに関してはM4/3にF1.8で十分と思っています。

比較サイトでは画質の違いはわからずE-M5llよさそうです。
手振れ補正は電子補正を併用していないM-IS2ですが、
E-M5とは性能差は大きいのでしょうか。

書込番号:18599044

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/20 22:49(1年以上前)

M1とM5を使っていましたが、さらに手振れ補正は強力になっています。
infoボタンで焦点距離を入れると、ピタッと止まります。
以前恐らくGH4と思われるカメラとの手振れ補正の比較動画がありましたが、あれは決して誇張ではないです。
空間手振れ補正との比較動画もyoutubeであったと思いますが、それを上回るともとれるほどとにかく強力です。

書込番号:18599134

ナイスクチコミ!6


automatonさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/21 22:24(1年以上前)

いろいろ詳しくありがとうございます。
参考にさせたいただきます。

書込番号:18602325

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/24 13:31(1年以上前)

ペンギンBombさんこんにちは。
あなたの様に、一眼カメラの動画性能について書くと、
動画はビデオ専用機で撮ろうよという意見と、
他方で、フルサイズ一眼などでもっとボケ味を出して大掛かりに撮ろうという意見に分かれてしまいます。
私も以前は前者の意見でした。
そういう目線でこのスレ読んでおりましたが、GXRphotoさんがもうビデオ機売ってしまったとの書き込みで、今気持ちが揺れ動いています。
また、この二つ後のスレで居酒屋の動画を撮影されたユーザーが、どうみてもお手軽な手持ち撮影しているらしき映像を紹介されており、これが結構撮れているのです。(失礼ながら)
このカメラは、従来の撮影をこなしながら、その気になれば動画もそこそこ行けそうだと手ごたえを感じています。
起動時間など細かい点で問題点を残しているかも知れないですが、
カメラ一つ持ち込んで、何でも撮りたいというユーザーにはとても気になる存在です。

書込番号:18611012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/24 18:46(1年以上前)

わたしも賢弟さんに習って、かの御仁の書き込みは注視しようと思います。

書込番号:18611720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/25 10:13(1年以上前)

私がビデオ専用機の方が…と書いたのは、失敗が少なくて済むということです。
私自身はビデオあまり撮りません。(笑)
我が家はかみさんがビデオ担当でして…。
お遊びと書いたのはこの機種がその程度ということではなく、あくまでも私の用途が高画質を活かした面白い動画を撮ってるだけなので、作例をあげてとかどっちがいいとか…面倒で…。
極論を書いてしまいました。スミマセン。
最近、卒業式でかみさんにビデオを任せて、私はP5+40-150でとってみました。
結果は惨敗です。(下手なので)
画質はいいのですがAF抜けまくりで、復帰も遅かったです。同じような頭がいっぱいなのでかなり引っ張られます。(笑)
止まっているものに対してはいいですが、さすがに動いてる人をボケを活かして撮るにはきついです。
かなりのスキルとやる気が必要かと…。
失敗が許されないところでは絞って撮るしか。
絞るならビデオ専用機となってしまうのです。(私は)
M5Uですが、動画のAFはかなり良くなっているように思います。復帰も速いです。
P5と厳密には比較してないですが、かなり機敏に感じます。(厳密にやってないのにとか言われそうで…面倒…(笑))
4K必要なければ十分です。手ぶれ補正もかなりのものです。ワタシみたいな素人には。
画質もビデオに比べたらはるかに深みがありいいですね。ボケも半端と書きましたが私にはいいとこ取りでドンピシャです。(笑)

書込番号:18613850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/25 10:21(1年以上前)

M5Uは入院中で、キヤノン機は最近持ち出す気にもなりません。(笑)
やる気がないだけかも…。
そんな程度と思ってくださいね♪

書込番号:18613868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/25 18:07(1年以上前)

E-P5ではなくE-M1との比較動画。
E-P5とE-M1は同じ5軸手振れ補正なので参考になると思います。
私もE-P5やE-M1とE-M5IIの比較が知りたかった。

https://www.youtube.com/watch?v=Bjvw3dkcXAE

E-P5(E-M1)は歩きながらだとぶれるので、E-M5IIはその点が改善されていて良いですね。
E-M5IIは持ってないので、比較動画を見た感想です。

書込番号:18614932

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/25 21:35(1年以上前)

Orionowさん ♪

こんばんわ^o^
E-M5mk2 はなぜ入院中なのですか?

ちょと不安になってきた(^◇^;)

書込番号:18615673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/25 21:46(1年以上前)

うん,そこ気になるよね!!

書込番号:18615724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/25 22:32(1年以上前)


ですです(^◇^;)

サラッと入院中て、、
なんだろ〜って(^◇^;)

でももう見てないかもですね(≧∇≦)

書込番号:18615932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/26 12:28(1年以上前)

mhfgさん、GXRphotoさん はじめまして。

遅くなりました。
落下です。(笑)
スキー場で取り出すときについうっかりアイスバーンの上に…。
何台目だよって。(笑)
全く問題なく使ってましたが、一応点検に。
結果は正常動作で異常は認められずです。
丈夫ですよ〜っ♪
お騒がせしました。
スッカリ卒業式のこと忘れていて点検に出してしまい、なんのために買ったのか…。(笑)

スレヌシ様、ヨコスレ大変申し訳ございません。

書込番号:18617388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/26 20:38(1年以上前)

了解です♪

無事で良かったです^o^

卒業式は、、、(≧∇≦)

書込番号:18618660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/26 20:43(1年以上前)

そっかー スキーですかー
O-MDには得意のシーンですね!
でもアイスバーンは相手が悪い。
無事で何よりです。

書込番号:18618685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/03/30 14:42(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。おかげで大変勉強になりました。
やはりM5Uにしようと思います!

特に実際の使用感を色々と教えて頂いた、GXRphotoさん・Orionowさん、初心者に動画ビットレートを詳しく教えて頂いたglossyさんの助言は大変参考になりました。これで腕を磨いて、満足できなくなったら、GHシリーズに手を出そうと思います。

が、1点ショックなことが・・・。今朝、オンラインショップを除いたら3年保障が終わってました・・・。期日が3月末までと勘違いしてました。ガーン。ここ数日仕事でバタついていたのでチェック忘れてました。やってしまった(ーー;)


皆さんもキャンペーンの期日にはお気を付け下さい。

>Orionowさん
故障がなくて何よりですね。自分も買ったら落下には気を付けて使うようにします!

書込番号:18631252

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/30 14:53(1年以上前)

ペンギンBombさん

いよいよM5Uにしますか!
桜にも間に合いそうじゃないですか。
撮影楽しんでくださいね。

先日旅行に持っていき通しで撮影しました。
若干モアレやシャギーが出やすい面もありますが、かなりきれいに撮れてて満足しました。
GH3も持っていきましたが結局気付いたら出番がありませんでした。
何より手ぶれ補正の効いた動画はいいもんですね!

書込番号:18631273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/30 16:59(1年以上前)

グッドアンサーに選んでいただき、大変ありがとうございます♪

落下で一番凄かったのは5D2をダイニングテーブルからフローリングに突き飛ばされた時です。(笑)
目の前が真っ白に…
この時も、奇跡的に何事もなかったです。(笑)
M5Uでお子さんのかわいい瞬間を沢山撮ってあげてくださいね♪
そうすれば夫婦円満♪落下も防げます。(笑)

書込番号:18631510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/04/19 23:17(1年以上前)

今回のMarkUはHPでも動画をプッシュしているので相当の進化があったのかとスレを読みましたが良い方向の進化はしているようですね。
こんにゃくこんにゃくと言われていたあの現象も起きていないようであれば実用的ですね。

書込番号:18698855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

こちらの製品を購入された方でストラップなどのプレゼントを
貰われた方は折られますか?

僕は2月21日に投函しましたが、連絡がありません。

皆様のお手元には届いていますか?

書込番号:18574256

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/14 14:06(1年以上前)

メーカーに電話してみるとか・・・

書込番号:18577069

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/14 17:14(1年以上前)

このスレみて今日投函してきました!
確かに内容ショボイ。。。
ボディキャップする事無いので、これも要らないけどとりあえずストラップにしました。
商品券でなくてキャッシュバックにしてほしい。
ボンベルって何ぞや?って感じで先回、なんかでももらったけど、欲しいものがなく無駄にしてしまいました。

書込番号:18577630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/14 18:19(1年以上前)

私は、柄違いだけど同じ素材っぽいストラップを2本持っているし、BCLは二つも要らないと思ったのでモンベル商品券にしましたが、まだ来ていませんね。

モンベルはカメラ関係の小物とかもあるので良いかなと思います。ショッピングモールとかにも出店していたりするので、わりと身近にショップがあると思いますよ。

モンベル オンラインショップのカメラ関連商品
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=82

書込番号:18577874

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/14 18:30(1年以上前)

BCLはP5の下取りにつけると少し高く売れる程度です。(笑)
ストラップはすでにM5Uについてる…。(笑)

書込番号:18577902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/14 21:10(1年以上前)

今回のプレゼントは、ちょっと残念な内容ですね。予備のバッテリーとか64MBのSDカードぐらいにして欲しかったです。
下取りも取り立てて高くないし、少し安くなったカメラ店で買おうかな〜と、思案中。
E−M5を残して、E−P5と出番の少ない17mmを下取りにしてボディーのみ購入・・でも、少し惜しいし・・悩ましいです。12-40mmを買っても、後日の10000円キャッシュバックだし、もうちょっと奮発してください・・と言いたい。

書込番号:18578571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2015/03/14 21:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

E−5の時はHLD−4を貰いました。
EM−1の時はMMF−3を貰いました。
今回はストラップとメチャショボくなりましたね。
もう少し価値ある物が欲しいです。
封筒に入っていたステッカーが一番気に入ったかも。
です。

書込番号:18578667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/15 11:19(1年以上前)

民生用カメラ部門を独立採算でやりたいオリンパスさんでは、オマケの代金は製品の価格や部門従業員の賃下げに転嫁するしかないので、他社のような高価なオマケの充実を期待するのは難しいかもしれませんね。

自分は高価なオマケをつけるぐらいなら、製造工程や製品サポートにお金を掛けて欲しいので、オマケは心付け程度、もちろん無しでも結構です。

製造管理やサポート体制に起因するユーザーの不満をオマケであがなうのは、本末転倒と思います。

余ったら捨てるだけの非売品グッズだったら、ありがたく貰っておきますが。

書込番号:18580663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 23:39(1年以上前)

以前、一寸したトラブルがあり、届くのが遅れたことがあるので、メールでオリンパスに問い合わせをしたところ、3月下旬から順次発送、との返答がありました。(私は2月26日投函です)

書込番号:18583241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/16 21:29(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん ♪

こんばんわ^o^

GAありがとうございます(^◇^;)
わたしが忘れなくて良かったと感謝しているのにw
GA頂くとは(≧∇≦)

ありりん♪です^o^

書込番号:18585984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/17 01:09(1年以上前)

解決済みなのであれですが。。
ちょっと内容がひどくて応募する気になれないのですが、12-40も一緒に買ったので、そのキャッシュバックに応募するにはmark2の方も応募しなくちゃいけないのかわからなくて、欲しいものもないのでゴミにしかならないのですが、仕方なくモンベルの商品券で応募しました。まだ音沙汰はないです。
ストラップは立派なやつがついてるしボディーキャップレンズはe-m10でもらったしe-m1ボディーについてくるし、モンベルとか全然興味ないし。
少なくとも、元々ついてるものをプレゼントの対象にするとか、つい最近プレゼントしたものをまたプレゼントの対象にするとかやめてほしいです。モンベルも、なんとなくわからなくもないですが防塵防滴のものを買う人はアウトドアにも興味がありそうと思ったのでしょうか。別カテゴリーのものは、同じカテゴリーで他に選択肢を提供できていて第2、第3の選択肢として提供するのはまだしも、これしか選択肢がないのはあり得ません。
せっかくそれなりの負担をしているだろうに、なんかプレゼントすればいいだろ的な感じがしてしまって、こっちもどうせおまけなのでたいして期待はしていないものの、もう少しなんとかならないのかと思います。

書込番号:18586894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2015/03/27 18:40(1年以上前)

発売初日に投函、今日届きました。ストラップ&キャッシュバックで応募して、とりあえずストラップだけが。

書込番号:18621303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/28 14:45(1年以上前)

私も 西濃運輸から日本郵便経由で今日届きました。

書込番号:18624175

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/29 09:29(1年以上前)

まだ出してないw(^◇^;)

3末が期限でしたかね?
発売日に届いたのにw

いそご(≧∇≦)

書込番号:18626886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


古時さん
クチコミ投稿数:46件

2015/04/10 06:36(1年以上前)

 三月頭には応募したのですが、まだ来ません。
PROレンズのキャッシュバックも一緒だったのですが……

 ちなみにレンズキャップを希望しております。

 皆さんもう届いてますか?

書類不備でもあったのかなぁTT

書込番号:18666291

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/10 08:17(1年以上前)

私は3月5日で、到着は先週の金曜日だったと思います。
因みにカタログも遅かったです。(笑)

書込番号:18666442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/10 08:21(1年以上前)

私もレンズキャップです。

書込番号:18666453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/10 09:39(1年以上前)

ストラップですけどまだ来てません。
そんなに時間がかかるもんですかね?
一人の社員が処理してるとか、、、?

書込番号:18666620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2015/04/10 20:12(1年以上前)

3/27にストラップが、4/6に振替払出証書がそれぞれ届きました。
家族でおいしいお肉をいただきました。

書込番号:18668201

ナイスクチコミ!0


古時さん
クチコミ投稿数:46件

2015/04/10 21:14(1年以上前)

 ……と今朝「届かない」いっておりましたら、夕方に届きました!!
取り合えずホッとしております。

 「10,000円キャッシュバックの為替は、郵便簡易書留にて別発送となります。」との事で
まだ引き続き待たないといけませんが……

 お肉いいなぁ(w

書込番号:18668439

ナイスクチコミ!0


heroliさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 14:15(1年以上前)

こっそり報告…
モンベル商品券希望で送りましたが、昨日(18日)まで届いておりません。
D7100、18-55VR2、ほか売却し、予約購入したのに……

書込番号:18696788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング