OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
(5831件)

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2015年9月13日 21:49 |
![]() |
31 | 17 | 2015年9月11日 22:23 |
![]() |
15 | 13 | 2015年9月9日 15:33 |
![]() |
1 | 10 | 2015年9月14日 20:00 |
![]() ![]() |
307 | 107 | 2015年9月10日 09:48 |
![]() |
23 | 25 | 2015年9月9日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
E-M5IIのケースCS-42SF(https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/5647)の代わりにスタイラスのケースCSCH-119(http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/case/csch119.html)を使用することはできますか?
仕様ではスタイラス用の方が幅、奥行きともに5mmだけ小さいようですが、問題あるでしょうか?
スタイラス用の方が大分安いので、特に問題がないのであればこちらにしたいのですが。
使用するカメラはE-M5II + 14-150mmII + ECG-2です。
0点

すみません、スタイラスの方が小さいのは高さと奥行きでした。
小ささは共に5mmであっています。
書込番号:19128749
0点

えー、結構高いですね。 スタイラス用に無理やり突っ込めば入りそうな気もしますが、試したことないので分かりません。
自己責任ですね。
EBAYの海外物はM5MarkIIとStaylus1と兼用物が多いけど、安くあげるならこちらもありかな。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2047675.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.Xolympus+M5MarkII+case.TRS0&_nkw=olympus+M5MarkII+case&_sacat=0
書込番号:19129148
1点

今後持ち歩く用品や小物も必要になるし、また、いずれ交換レンズも買うつもりなら、このようなケースよりある程度の収容力
のあるカメラバッグを購入した方が良いと思いますよ。
バッグも上を見ればきりはありませんが、まずは4〜5千円出せば、実用なるものが買えるはずです。
書込番号:19129687
0点

オリンパスのは やはりお高いですよね
Amazonとかで 汎用品を探した方が良いのでは?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/b/ref=dp_brlad_entry?ie=UTF8&node=2285034051
書込番号:19130691
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
いつも皆さんにはお世話になっております。先日E-M5からE-M5 markUに買い替えしました。
小物を撮ることが多いので手元にライトと思って、マクロアームライトも購入しました。
こんな便利なライトがかなり安く買えるなんて。
確認しない私がもちろん悪いのですが、全ての機種で使えるものじゃないんですね。
パンフレットの後ろに小さく紹介されていたので(今となってはそれも幻だったかもしれません)、てっきり全ての機種で使えるものだとばっかり思っちゃいました。
オリンパスにも電話で問い合わせて使えないことは確認済みなのですが、間に何かパーツをかませて、なんとか使えないものかと…
やっぱり使えないんですかねー。
ワクワクで購入したので、まさか使えないなんてとガッカリです。
しかもE-M5では使えたらしいので、複雑な気持ち…(笑)
書込番号:19127095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレ、俺も欲しかったけどクチコミの評判悪かったなあ。
アームがフラフラして安定しないって。
書込番号:19127107
2点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1689?_ga=1.198991407.1810655961.1438928386
残念ですね。良い情報があるといいのですが・・・
書込番号:19127139
1点

工作する人なら、改造してしまうことも出来るでしょうが、今回はオークションにでも出品でしょうか。
似た製品はあるようですので、よく吟味して代わりを入手されてください。
書込番号:19127144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリィミークレープさん こんにちは
これは EVF取り付ける端子と同じ場所に付けるため EVFが付かない機種には付ける事出来ないと思いますし この端子特殊な形状の為 電源を取れる様にするのは難しい気がします。
書込番号:19127147
1点

残念でしたね。
マクロアームライトを取り付ける端子は、もとラボマン 2さんがお書きのように「アクセサリーポート」といって、特殊な形状なのでこの端子がないカメラでは物理的に使えません。
E-M5は手放されたのでしょうか? マクロアームライトを生かすなら安いE-PL6あたりを買い足すか、オークション等で売るしかないでしょう。
書込番号:19127230
1点

スレ主さんみたいな人のスレにコメントすると無駄に傷深くなりそうで普段は避けるんだが、
オリのマクロアームライトって、全然安くないよ。むしろゲロ高。
しかも、専用端子からの電源だから融通効かない。LEDなんだからさ、ボタン電池とか、その他(超)小型電池で十分光量とリーズナブルな点灯時間が得られんだよん。
それなら、E-M5Uも含めて、どんなカメラだろうが、またはカメラでなくても使える。
実際、類似品、同機能の製品が汎用品が出てるよ、格安で。というか、オリのマクロアームライトももともと出回ってたそういう製品を独自に端子をつけることによって〈モディファイして)オリンパス専用品に仕立てあげたパクリ品だから。
もともとあった汎用品は、電源も独立でボタン電池とか。中にはケーブル使って端子電源(または外部電源)からも取れる共通タイプも出てる。もちろん、こっちのほうが圧倒的なまでに融通がきく。
ちなみに、ボタン電池ってメーカー品の単品包装を買うとそれなりだけど、バルクで買ったりちぅごく製の怪しいのをネットショップとかから引っ張ってくれば、これまた格安。それで少々不良なんか出たところで、元が安いしバルクで買ってんだから取り替えちまえばいいだけだから。あなたが死ぬほど運が悪くなけりゃ、それで十分元取れちゃう。
最悪、爆発したら知らん(笑)。それは自己責任で。
―――――
ただ、そうまでしてこのタイプのアームライト買ったところで、実はあんまり使えないんだよね。光量、照射ムラ、照射率や照射角、そして揺れ、ブレ。意外と使えんのだよ、撮影には、この程度のライトじゃ。
逆に動画だったらね、使いようもあったんだろうけれども、動画を軽視してきたメーカーが、しかも当時、そこまで考えてアクセサリーを出してるとは思えんし。
まあこの手の失敗って、誰でも多かれ少なかれ経験してきてることだと思うし、落ち込まないで勉強代と思ってさ、別の方法や創意工夫で光を回してく器具や装置考えるとまた面白いんじゃない?
書込番号:19127264
5点

>クリィミークレープさん
こんにちは。
心中お察し申し上げます m(_ _)m
私も似たような経験がありますので...
そんな時に起こす行動は二通りあると思います。
a. マクロアームライト MAL-1をオークションで売り、別の製品を買い直す。
b. マクロアームライト MAL-1を使用可能な本体を格安(中古・オークション等)で入手する。
私の場合、「b.」のケースが多いでしょうか?
例えばOlympus PEN用の電池を譲っていただいた時、丁度PEN E-PL3を売り払ったばかりだったので、もらった電池を有効活用するために慌てて中古で買い直したりとか(全く、何やってんだか...ですよね〜)。
結局、E-PM1、E-PL6を中古で入手、あっ、なぜかStylus 1sもあったりします(笑)。
サブ機として一台、OM-DやPENがあっても悪くないと思いますよ。
「a.」のケースでは、「マクロリングライト」なるものがあります。
見た目、ちょっと大げさですが、小物撮影用に重宝してます。
少しでも参考になればと急いでテスト撮影してみました。
2枚目を拡大していただくとお分かり頂けますが、水滴の部分にリングライトのLEDが反射しています。
反射しやすいものには使いづらいかもしれませんね。
また、リングライトの多くは「ストロボモード」を備えていますが、Olympusの場合は発光はするもののTTLオートは機能しない製品がほとんどです。
常に全力で発光しちゃいますので、SS・ISO・絞り等、すべてマニュアル設定しないと上記4枚目のようなことになってしまいます(笑)。
が、リングライトとして使えれば充分なので(影や光量を撮影前に確認出来ますし)、楽しく使ってます。
書込番号:19127535
2点

>オリンパスにも電話で問い合わせて使えないことは確認済みなのですが、
もし元のパッケージとか揃っているのでしたら、まずオリンパスに返品できないか相談してみてはいかがでしょうか?
そうすると、もしかしたら、購入店に持っていって返品してくださいと言ってくれるかもしれませんので
今度は購入店にいって、オリンパスから、こちらで返品処理して欲しいといわれた旨を伝えると
返品できるような気がします。
E-M5にあったアクセサリーポートがE-M5mk2ではなくなっているというのは、気が付きにくいので
返品を受け付けてくれる可能性は高いように思います。
>間に何かパーツをかませて、なんとか使えないものかと…
そういうものはないので、自作する必要があると思います。
ただ、結局は、その電源を取るためのバッテリーもしくは電池をどこにおくかという問題がでてしまいますので
別のものを購入した方がスマートかもしれません。
ちなみに、アクセサリーポートは5Vを供給しているようですのでUSBと同じです。
その為、USBの5Vを供給するパーツとかは多いので何とかなるように思いますが・・・
全て自己責任になると思います。
書込番号:19127544
2点

あらら!
こんな短時間にたくさんのお返事ありがとうございます!
今出先ですので、帰宅してから落ち着いてお返事書きます!
アイコンは泣いていますが嬉し泣きです!
書込番号:19127545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>専用端子からの電源だから融通効かない。LEDなんだからさ、ボタン電池とか、その他(超)小型電池で十分光量とリーズナブルな点灯時間が得られんだよん
本体から給電できるからこそ魅力だと思うが?
(´・ω・`)
トータルでこの製品が魅力的かどうかはおいといてね
書込番号:19127635
4点

ライカでも使えたんですけどねえ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000195/SortID=14632685/ImageID=1227950/
物好きな人以外は、
「オリンパスが言いだしっぺのフォーマットには近づかない」
というのが無難かも知れません。
書込番号:19128044
1点

あらら、残念でしたね。 でも私としてはMK2でAPポートが無くなって、軍艦部がすっきりしたのは歓迎でした。困る人が出るとは思いませんでした。
まず可能ならば、返品できるか試されると良いと思います。買ってすぐなら、この機種で使えないことが分かったという理由で返品可能かもしれません。
ダメでだったら 傷は浅いぞ〜、ドンマイですね。(^_^;)ヾ
買い直すならこんなのありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064C5Z0I/ MEIKE FC100 キャノン用だけどオリンパス機でも使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003Z6Q6BI/ 華奢だけど、室内ならこれでもOKじゃないかな 電源はUSB
付属のFL-ML3はバウンスできるので、小さいレフ版をフラッシュの先につけるとか工夫しても面白いかもしれません。
ついでにM5MK2のライブコンポジット機能を使った小物撮りの技法も紹介しときますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091112_327702.html
書込番号:19128170
2点

>横道坊主さん
そうなんですか!なんでだか口コミ見てないんです^^;
見てれば買わなかったかも。
>じじかめさん
なしです><
残念ですが潔くもう諦めます!
>jm1omhさん
実はオークションで安く手に入ったんですよ^^;
少ししたらオークションで出そうと思います==)
折角購入したけど使えないんじゃ。
と思うんだけど、カメラを買うっていうても………
いやないですよ!!!(と良いつつPENも気になる今日この頃 笑)
似た製品あるんですね!探してみます!
>もとラボマン 2さん
これって特殊なんですね。
アクセサリーって購入した事がなくて、もう接続はすべて共通とか勝手に思い込んでいました。
勉強になりました。
>みなとまちのおじさんさん
E-M5を手放し、こちらの機種をキャッシュバックも含めて60000円で購入しました!
良いお買い物が出来た!と喜んでいたのですが、今と成ってはE-M5を手放した事が悔やまれます><)
といってももう手遅れです。
wifi内蔵が良かったのでE-PL6は候補から外れているんです。
オークションで手に入れましたが、使えなかったのでオークションにまた出そうと思います。
出展者さんごめんなさい><転売じゃないのよ。
>ようこそここへさん
高いんですか!!!!
一応40%オフぐらいの金額で購入出来たんですよ^^;
色々と類似品やら汎用品があるんですね?
それは初耳でした!
オリンパスのだからオリンパスのだったらOKとか思ってたので、オリンパス以外であるなんて思ってもいなくて。
探してみます。
次は注意して購入します><
>i_bouzuさん
ありがとうございます><
今の所 a で考えています!
といっても使用可能な機種も捨てがたい(笑)ただのカメラと言う機械が好きなだけですね^^;
マクロリングライトってオリンパスだとリングフラッシュセットSRF-11というやつでしょうか?
た、高い!!!!
光具合はとても素敵ですね♪
でも高額だし設定が難しそうです。使いこなすのに技が必要なのですね。
色々と調べてみます!
>フェニックスの一輝さん
それが購入先はオークションなので、返品は出来ないんですよ。
まさか使えないなんて露程も思ってもいなかったのでビックリでしたが、勉強になりました!
コネクター的な、なにかが製品として出ていればと思ったのですがそれもなさそうなのでもう諦めます!
器用に作る事はまず不可能だし==)
>あふろべなと〜るさん
^^:
魅力的!!!と思ったんですけどね(笑)
もっと口コミ活用しなくちゃですね!
>ガリオレさん
あら!!!
触覚のように伸びて可愛い!(買おうと思った理由の一つにコレもありました)
とか言ってちゃダメですね。
オリンパスが言い出しっぺのフォーマットなんだ^^;
なんか私そーゆーのの引きが強いんですよ。
廃れて行く、少数派の物を購入する傾向が強いかもです。
まあ仕方がないと諦めてます。
皆様!!!
哀れみ、励まし、貴重なご意見ありがとうございます!
もうすっぱりとオークションに出して(少ししてから)、新しい何かを購入しようと思います!
色々有るらしい事も分かったので、調べてみます><
ありがとうございました!
書込番号:19128238
1点

>TideBreeze.さん
そうなんですね。
ライトも付ける事なく使っていたので、特に考えた事も有りませんでした。
E-M5と使用が違うなんて考えていなかったので使える物だとばっかり思っていて、でも今日改めてカタログを見たらこちらの製品は書いてありませんでした。
私アクセサリーのパンフレットを見て見つけてみたいです。でてっきり使える物だと思っちゃいましたよ。
3000円ぐらいで手に入れたのでもう諦めます。
勉強勉強と念仏のように唱えますーoー)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064C5Z0I/
このマクロリング激安じゃないですか!!
まさに>i_bouzuさん のに似てる!
もうこれで良いかも。
でも撮影には技が必要なんですよね??
http://www.amazon.co.jp/dp/B003Z6Q6BI/
こっちのはカメラに取り付けるんじゃないんですよね?ライトとして使う感じですね。
そうか。
こんな感じでも明るくなれば良いんですもんね。
小物取りのサイト勉強になります!
自作は出来ないけど、代わりにライトを活用すれば撮れるってことなんですね。
工夫次第でどうにでも成るんですね!!
ありがとうございます!
ほんと勉強になります!
書込番号:19128280
0点

皆様ありがとうございました!
もう一度色々と調べてみて、次回は慌てずに吟味したいと思います。
慌てる乞食はもらいが少ないのど真ん中を歩いているので、慌てず騒がず購入を考えます。
今回マクロリングライトの使用写真を貼付してくれた>i_bouzuさん
と、使用出来る商品へのリンクを貼っていただいた>TideBreeze.さん
をベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19128346
3点

GAありがとうございました。
MEIKE FC100を買うなら、補足事項で、フィルター径52mmが最小なので、ステップアップリング46-52mmが必要です。500円位
LED全灯・右半分・左半分があるので、90度回転して 瞳の中にニコマークのアイキャッチ入れてみたかったのですが、モデルさんに逃げられて成功してません。動物にはどん引きされましたね〜(笑)。
ライブコンポジットのライトセーバーは、私はモノタロウの28灯を使ってますがhttp://www.amazon.co.jp/dp/B008DBEC0M/
こんなのでもいいかもしれません 72LED http://www.amazon.co.jp/dp/B00C8NWNA2/
テーブルフォトだけでなく、おっきいのにも使えますから、いろいろ試してみてください。
春に撮ったきり、最近ライブコンポジットで遊んでないなぁ〜(^_^;)ヾ
書込番号:19131298
1点

>TideBreeze.さん
アマゾンさんで48球の物を購入しました!
早い!とかいう突っ込みはなしで^^;
紹介して頂いた物の一つ上のタイプみたいです。
マクロ撮影をしたいのに知らない事ばかりでお恥ずかしい==)
ライトも物は使いようで、こんな感じの物で良いんですね。
そうか。
専用の物じゃなくてもカメラ撮影で使える物って色々とあるんですね。
マクロ、撮影、で検索したら白いプラバンも良いと書いてあったので、早速それも買ってこようかなと思ってます。
100円均一にも売ってるし。
こちらで紹介出来る様な綺麗な写真が撮れる様がんばります!
書込番号:19131587
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
E-M5IIの購入を検討しているのですが、オンラインショップだと到着までに1週間ほどかかるようなので、出来ればオリンパスの実店舗で購入したいのすが、可能ですか?
また、その際ポイント及びクーポンの利用は可能ですか?
2点

>じじかめさん
そう思ったんですが、もう営業時間が終ってました。
気になってしかたがないんです...。
書込番号:19122520
1点

オンラインショップの御案内云々とあるから、たぶん直販はないのじゃ?
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/olympusplaza/osaka/index.html#anc01
書込番号:19122550
0点

>じじかめさん
やはりそうですか...。
ちなみにオンラインショップだと何日ぐらいで到着するかご存知ないですか?
書込番号:19122563
1点

このように東京の店舗でレンズを購入された方もいらっしゃるようです。
その他にもシューカバーなどの部品なども同様です。
カメラ本体はどうなんですかね...。
書込番号:19122580
1点


メールで問い合わせ出来るみたいなので今からメールしてはどうですか?
納期などはそのその時々によって異なると思いますよ。
利用した事が無いので詳細は分かりませんが。
書込番号:19122601
1点

大阪はわかりませんが、、、在庫はわかりませんが、、、
新宿(以前は小川町)で普通に購入してます。勿論ポイント・クーポン使えます。ちなみにその場でプレミアム会員になれます。
商品購入はクレジットカード利用可能ですが会員費用は現金のみです。
書込番号:19122606
3点

機材の展示もあるし、在庫さえあれば店舗でも買えると思いますけど。事前に電話で欲しい機種の在庫を確認してから行く事ですね。
在庫無くて取り寄せならオリオンで直接買った方が良いでしょうけど。
書込番号:19122712
1点

>るるるん28さん
おますじろうと申します。
確か、オンラインショップの引取先にオリンパスプラザで引取ることができると記憶しています。
書込番号:19123199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の小川町のオリプラでは購入できましたよね?
できそうですがやっぱりオリプラ大阪に電話で問い合わせてみたほうが確実じゃないでしょうか
書込番号:19123732
1点

先ほど実際に電話してみました。
店頭での購入は可能だそうです。
ただし、こちらから店頭で購入したいとの趣旨を伝えてからの取り寄せとの事ですので、どちらかと言うと「店頭で受け取る」に近いと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19124882
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit
E-M10 MarkUはハイスピード動画ができるようですが・・・・E-M5 MarkUはハイスピード動画は取れないんでしょうか。
480fpsの高画質で検証したいんですが・・
1点

mousuguroujinさん
E-M5iiは、「ハイスピード撮影」に非対応と思います。
【E-M10ii】
ハイスピード撮影 120fps撮影可(640x480)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/spec.html
【E-M5ii】
該当項目はありません。
「E-M10ii」では「クイック動画/スロー動画 」と「動画撮影時手ぶれ補正」の間に「ハイスピード撮影」の項目があります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html
書込番号:19122544
0点

その辺がE-M10Uの新製品であることの優位性なんですね
しかし予算があるならE-M5Uがよいですよね…。
書込番号:19123737
0点

>ミスター・スコップさん
>Feちゃんさん
ありがとうございます。
撮影するときの設定と、再生するときの設定でスローで見れると思ってました。
ちなみに、sonyのrx10Uと迷ってます。
E-m5の方が補正も効いて良さそうで動画がきれいにとれるのかなと思うんですけど、SONYの方はハイスピードが、魅力です。あまりそういう使い方する人はいないかもですが。スポーツのフォームチェックに結構つかいます。よき、アドバイスをお願いします
書込番号:19123909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mousuguroujinさん
以下の方は、2つの質問スレの流れで、Nikon 1 J5にされたようです。ニコワンなら、高速動画撮影が可能な機種が他にもあると思います。ご参考まで。
・動画の高速度撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/SortID=19042193/
・高速動画撮影時間について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015466/SortID=19048906/
書込番号:19123957
0点

↑の中で、今から仕事さん、フェニックスの一輝さんが候補とされている、以下が、mousuguroujinさんの「ハイスピード動画、高画質」のご用途には、合っているように感じました。
・サイバーショット DSC-RX100M4
http://kakaku.com/item/K0000789765/
・サイバーショット DSC-RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/
書込番号:19124050
0点

>ミスター・スコップさん
私も、RX10MUはじめにいいなと思ったんです。そこから、ユーチューブのほうでこのOM-Dの動画取り比べを観まして、
こちらがいいなと思ったんです。それに、仕様書にはスロー動画ってあるんですよ。これは、ハイスピード動画とどう違うんでしょうかね?
てっきり、この機種も取れると思ったんですけどねー。この5軸手ぶれ補正がいいですよねー。わがままですいません。
書込番号:19125219
0点

mousuguroujinさん
・ハイスピード動画: 記録フレームレートを上げています。再生フレームレートを通常の30P/60Pで再生したら、スロー再生になります。
・(少なくともオリンパスの)スロー動画: ↓の説明にあるように、記録フレームレートと再生フレームレートの関係を変えています。E-M5iiの取扱説明書を見ると、スロー動画の記録フレームレートは(中心値が?)30Pとあるので、スロー側は30P〜60Pで可変になると思われます(再生フレームレートは30Pで一定のはずです。この場合、スローは最大で2倍までと言う事になりますね)。
【商品説明(ページの一番に下をご覧下さい)】
「スローモーション/クイックモーション動画
動画モードのカスタム設定をするだけで、記録フレームレートを再生フレームレートより高くしたスローモーションムービーと、記録フレームレートを再生フレームレートより低くしたクイックモーションムービーの撮影が可能です。」
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html
【取扱説明書(p.42をご覧下さい)】
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/omd_em5m2.pdf
書込番号:19125404
0点

追記です。
YouTubeにアップされている動画は、動画編集ソフトで編集されている可能性があります。この場合、編集で、ゆっくりとしたスローに変換出来るはずです。ただ記録フレームレートは変えようがなく、E-M5iiの場合は、最大で60Pと思います。
書込番号:19125452
0点

>ミスター・スコップさん
ありがとうございます。勉強不足ですかね?
もう少し悩んでみます。
書込番号:19127812
0点

mousuguroujinさん
大したコメントを差し上げられなかったのに、先日は、Goodアンサーに選んで頂き、恐縮です。
たまたま、RX10M2/RX100M4のカタログを見ていて、mousuguroujinさんのご参考になりそうな表が載っていたので、ご参考までに、紹介させて頂きます。
以下のページの「フレームレートやフォーマットの選択が可能」と言う見出しの下に、横方向に「記録フォーマット」、縦方向に「撮影フレームレート」となっている表が掲載されています。前回の説明では、ここで言う「記録フォーマット」を「再生フレームレート」、「撮影フレームレート」を「記録フレームレート」と呼んでいました。そこでここでは、併記しながら、ご説明させて頂きます。
・ハイスピード動画: 「撮影フレームレート/記録フレームレート」を上げています。「記録フォーマット/再生フレームレート」を仮に30pとしたら、E-M10iiにて「撮影フレームレート/記録フレームレート」を120fpsで録画した動画は、4倍のスロー再生となります。
・(少なくともオリンパスの)スロー動画: ソニーの表にように、「撮影フレームレート/記録フレームレート」と「記録フォーマット/再生フレームレート」の関係を変えています。E-M5iiの場合は、推測になりますが、「記録フォーマット/再生フレームレート」が仮に30pとしたら、スロー側の「撮影フレームレート/記録フレームレート」は30〜60fpsで可変になると思われます。この場合、スローは最大で2倍までと言う事になります。
なお、「記録フォーマット/再生フレームレート」を30pより低い数値にすれば、よりスロー再生になりますが、極端な話、コマ送りのようになるだけです。また「撮影フレームレート/記録フレームレート」が高くなければ、スポーツのフォームを細かくチェックするような用途においては間引いたコマしか録画されない事になるので、不向きと言う事になります。
またまた、拙い説明となってしまいましたが、mousuguroujinさんの一助になれば、幸いです。
・RX10M2のスーパースローモーションの説明ページ
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/feature_1.html#L1_110
書込番号:19139955
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
初めまして。
現在高校生の者です。
この度10000円キャッシュバックのキャンペーンに乗じて初のmy cameraを購入しようと思っているのですが、自分でも「自分には高すぎじゃないか?」などと思う事があるので、ぜひご意見をお願いします。
カメラ自体は半年程前から父のを借りて撮っているのですが、10年程古い物の為液晶も動かずライブビューもできないため、撮影において苦労することや、帰ってから見てみると「ここをこうしていれば...。」ということが何度かあった為、自分への早めのクリスマスプレゼントということで購入したいと思うようになりました。
しかし僕はバイト等はしておらず、購入資金は2年間貯めて来たお年玉や誕生日にもらったお金、そして足りない分は今後のお小遣いから差し引いてもらう、という形で考えているのですが、自分で稼いだ訳でもないのにこのような高価なものを購入するのはやはり駄目でしょうか?
追記:マウントはレンズのサイズ的にm4/3がいいと思っているのですが、m4/3でバリアングル液晶を備えているのはこの機種だけなので、どうしても他の機種(E-M10など)は厳しいです。
12点

お金に関して、初めてのmy cameraなので全額自分で、可能な限り親に頼らず、足りないとしても借りるという形でなんとかしたいとは思っています。
書込番号:19108148
16点

いいんじゃないですか?
あなたのご家庭の経済状況が許すなら。
コンテスト入選、頑張ってくださいー🎵
書込番号:19108166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽い気持ちとかではなく、ちゃんと考えて選んだものならいいのではないでしょうか。
親御さんを説得出来るほどの情熱でもってこのカメラが欲しいと思えたならば、それは貴方にとって必要なものだと思います。
お値段の分だけ沢山勉強して、素敵な写真を撮れたらいいですね。あ、学校の勉強も大事ですけどね。
書込番号:19108174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いいと思いますよ。
自分も高校1年の時に、SHARP MZシリーズとプリンタ、CRTで50万近くの買い物をした覚えがあるし、中学1年の時にはリコーのXR-1000Sをお年玉で購入しましたし。
支払えてちゃんと使えれば良いと思います。
書込番号:19108187
1点

自分のカメラのことをどうしても my camera って書きたいんだね!
なんかそこだけ変な英語使ってくるからそこばっかり気になっちゃったよ☆
書込番号:19108206
6点

どのようにカメラを手に入れるかは人それぞれです。
人に聞くようなことではないと思います。
ただ、物欲に対し、お小遣いを削ってまで無理する必要があるかです。
それに、カメラやレンズだけでなく、アクセサリーはどのように考えていますか?
メモリーカードは必須で、
必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター、予備バッテリー…
これらで1〜2万くらいは見ておいたほうがよろしいかとも…
さらに、
ミラーレスでよいのかその辺を考えるべきかと。
カメラで何を撮ることを考えていますか?
それによっては、一眼レフを選ぶほうがよいことも…
書込番号:19108208
4点

キャッシュバックは、即返済に充てる。
家族の写真も撮る。
外に向けて借金しなければ、それほど気にする必要はないでしょう。
自分への「プレゼント」というのは、働いて稼いでから言いましょう。
書込番号:19108219
15点

高いかどうかは知りませんが(吾輩はバイトしててもっと金使いが荒かったので)
吾輩のG5、後継機のG6、同系最新のG7
GX8、GH4と…沢山バリアングルのマイクロ4/3はありますよ
書込番号:19108221
1点

良いと思います。
書込番号:19108255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

借りずに何とかならないですかね。
もっと安い一眼レフなどのカメラはあると思いますが。
書込番号:19108262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>約13万円、高校生には高すぎでしょうか?
ご自身でしっかり考えて選んだ機種でしたら、経済的な問題さえなければ
何を使ってもいいと思います。
良いカメラはモチベーションも上がります。
安い機種をガンガン使い込むのもありですが、高級機種ならではの満足感
みたいなものを感じながら大事に撮るのもいいのではないでしょうか。
余談ですが私の写真部時代の友人は中学生でNew F-1を使っていましたよ。
もちろん親の援助があったのだと思いますが、現在でいうと1Dx(50万円クラス)
みたいな感覚です。
ちなみにその友人は現在はプロになっています(^^)
書込番号:19108273
4点

ととろんαさん こんばんは
自分の場合 フィルムカメラですが 中学の頃 ペンタSPF 高校2年の頃 F2フォトミックSに10万クラスのレンズ使っていましたので 13万でしたら 高すぎるとは感じないです。
でも高校生の場合 ボディもですが レンズも欲しくなる場合も有りますので ボディをランクダウンして レンズにお金をかけるのもありだと思います。
書込番号:19108282
0点

>ととろんαさん
高校生には高過ぎか?
は別として
〉足りない分は今後のお小遣いから差し引いてもらう
が腑に落ちない,今更バイトしろとは言わないが
せめて全額貯めてから,高校生でこんな癖つけると
卒業旅行や車や結婚式や家に 足りない分は が顔を出す
メモリーカードにプロテクトフィルターも含めきっちり貯めること
書込番号:19108286
14点

別に贅沢とは思わないよ…
唯買ってから元を取れるだけ使い倒せるかどうか…
かなぁ^^;
書込番号:19108306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いと思います。
でも、まだ若いのにサイズ的にって考えてるのがどうなんだろう?
譲って貰ったカメラのメーカーと同じにしたら、お父さんのレンズ借りれるんじゃないかな?
書込番号:19108333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高額ではありますが機材への価値の見いだし方は人それぞれです
写真って何でも撮れるんですよ
これができないから撮れないとか考えるとキリが有りません
これからもこのレンズがとかストロボとか三脚とか
やはり別のボディだとか
気に入って買うのは良いのですが
その後は
機材を揃えるよりまずはどんどん撮った方が良いです
僕も高校時代同じくらいのカメラ使って居ました
書込番号:19108346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お金の援助は家庭それぞれだと思います。
親が納得しているなら問題無いと思います。
十分に選んだカメラがこの機種を購入するのが良いと思います。
どうせなら妥協し無い買い物を。
書込番号:19108357
5点

ととろんαさんこんばんは。
借りて使っていた機材に対する欠点がしっかり認識できており、それを改善するのにE−M5 MarkUが最適だと確信できるのであれば買う価値があると思います。ととろんαさんの文面からはそう読み取れますね。
あとはお値段ですねやっぱり。買う前に返済(?)計画を確定してしまった方がいいと思います。足りない金額は月々のお小遣いの半額x○ヶ月で返すって感じで。
返せる時に返せるだけって曖昧にしているといつの間にか踏み倒してしまう事も多く、そういう場合はほとんどのケースで借りた相手との関係が悪化します。
たとえ悪化しなくても踏み倒す事に対する罪悪感が薄れてしまうでしょう。
もし、学校で禁止されていなければ短期間でもいいのでアルバイトをしてみるのもオススメです。お金を稼ぐということがどういうことか、その一端に触れてみると物の価値観が変わるかもしれません。この辺もご両親とよく相談してみてください。
最後に、僕もE−M5 MarkUはとても良いカメラだと思います。
書込番号:19108364
6点

こんばんは、
すぐに暴落する新製品を無理して買うより、
少し機能が落ちるだけの旧製品をバーゲン価格で買って、
浮いたお金でマクロレンズの一本も追加した方が楽しめそうな気がします。
書込番号:19108369
11点

>10年程古い物の為液晶も動かずライブビューもできないため、撮影において苦労する
写真を撮るうえで、それほど問題とも思えません・・・使い続けてはいかがでしょう。
書込番号:19108410
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。
5軸の手振れ防止(スタビライザー)ボディを検討し、オリンパスのE-M10 Mark II又はE-M5 Mark IIが
動画に適しているのかしら、、と買い替えを考えてますが、
ポイントはフルHD(4Kではない)で主に人物中心撮影
Velvet 56(マニュアル)のマクロの動画も綺麗で、歩きながらブレの無い動画を撮りたいのです。。
いつもHD動画撮影はハンディカム系で編集にAdobeプレミアプロで加工をするのですが
スタビライザーエフェクト待ち時間が長く、イメージがもう、湧かなくて。。。
実に10年ぶりにデジカメ(ニコンD40)買い替えを考慮したのが昨日でした。
お値段的にも同じE-M5 Mark IIかE-M10 Mark II、おすすめはどちらなのでしょうか?
1点

スレ主さんの悩みとは違いますが、私もE-M5mk2か
E-M10mk2にするか悩み中です。
私の場合は、E-520からの乗り換え。
現用しているE-520の電源スイッチが接触不良気味
で、これからの移行を検討中です。
●E-520での主力レンズはパナ・ライカの14-150。
とりあえずこのズームと同等品が1本あればよい
ので、レンズはED14-150 F4.0-5.6IIで。
●4/3レンズ、全部で3本持っているが、アダプタを
使ってまでM4/3へ持って行きたいとは考えていな
いので、E-M1はパス。
E-520が生きている間は、そのまま使おうと。
●大阪阿波座のオリンパスプラザへ行って実機を見て
きての感想。(レンズもあれこれ付け替えしてもらえる)
・E-M10mk2のファインダ、E-M5mk2よりちょいと狭い。
1.3〜1.48倍に対し1.08〜1.23倍。
・E-M10mk2のほうが軽い。 469gと390g。
・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
しました。
●カタログスペックよりの悩み点
・防塵防滴もエエけど、軽いほうにも惹かれる。
・動画、E-M10mk2はハイスピード撮影できる。
VGAやけど
・連写性能、E-M5mk2のほうがエエけど、それほど
こだわれへん。
・電池の持ちも似たりよったり。
※なんで電池が違うねん
同じのんにしとけばエエのに
・E-M10mk2の使用説明書はまだアップされてない。
使い勝手のこまかいところがまだ不明。
※E-520ではワンタッチホワイトバランスが、
Fnボタンでしかできないんが不満
・「マイセット」の使い勝手など、どうなんだろ。
ダイヤルの「ART」「iAUTO」に割り当てられるって
E-M5mk2の取説には記されているけど、元の機能は
どこかから、起動できるようになってるんだろか?
※E-520ではFnの呪縛でこれもできず
・E-520のダイヤル接触不良
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=14727176/#tab
・E-520でのワンタッチホワイトバランス
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=7932653/#tab
書込番号:19103738
2点

同感です!本当に悩みますね!良い情報有り難う御座います!
私はいつも、撮られる側の立場でカメラマンがレンズベビーで撮影してくれたものは
全て紙面採用されているので、このレンズ中心で揃えたいなーっと思っております。
自分撮りに徹する場合はE-M10mk2は見づらいのかしら、、、?
・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
しました。
迷います!ライブハウス等で使用する場合、
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. でも
大丈夫なのかしら,,(発売前なので手に取って比べられる店舗が無くて,,)
書込番号:19103901
0点

おますじろうと申します。
動画を撮るなら、すばりmark||でしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html
書込番号:19103930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M5 Mark IIですね!
E-M10 Mark IIと動画の違いは何でしょう???
お薦めレンズは御座いますでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]を考えてます。
書込番号:19103950
0点

おますじろうです。
アイアン探し人さんは
>フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。
マニュアルフォーカスで撮影するにはどのボディが良いとのご質問でしたのでフォーカスピーキングが可能なmark||をおすすめしたのですが!
5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・
ならば、12-40mm F2.8 pro レンズキットですね!
書込番号:19103994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防塵・防滴や1/8000秒が必要かどうかだと思います。
書込番号:19104006
1点

E-M5 IIがいいかな。
理由は、電池が少しだけでっかい、そして外部マイクを接続できるから。
書込番号:19104034
1点

嗚呼っ!おますじろうさん、5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・
ではないですー(汗) ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須で,
レンズキット無しのボディのみ購入した方がお安いと思案で,,
5には下記レンズキットが着いていて13万円,,迷います,,,
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
書込番号:19104050
1点

おますじろうです。
手持ちでの動画は素人なので、ユーチューバーのJETDAISUKE氏のレビューを勧めします。
内容はCP+2015の会場内での試し撮りです。
https://m.youtube.com/watch?v=ZTdqEmZNhaI
書込番号:19104576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん「防塵・防滴」ポイント高いですー
大葉香奈子さん「外部マイクを接続できる」良いですね!
私はオリンパスのこの動画で購入を考えました。
https://youtu.be/Vp3W2tdrSkM
水滴が如実に描写力!
5に決定かしら、、、売り場で触ってこようっ
書込番号:19104731
1点

元のお話とかなり外れてはいませんか・・・
>アイアン探し人さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000775196/SortID=19101521/
書込番号:19105098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ悩みを!
私の場合は動画は考えていませんが、マクロ撮影や、遠くを望遠で撮る事が多く、そんな時はやっぱり手ぶれ補正に頼りたいので、手ぶれ補正機能が少しでも秀逸なこちらを考えています。
ただやはり画面が横に出るのが気になる。
使って来たカメラはE-620→E-M5→ときてE-M5 Mark IIです。
E-620は画面が横に出ました。
E-M5は画面は上下のみ。
地面すれすれから写真を撮る事が結構あるので画面を上に向けて撮る事が多いのですが、E-620はやりづらかったかな==)
撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。
自撮りは殆どないので、クルッと回らなくても良いんですけどね。
ただ使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。
E-M5はシルバーを使っていたのですが、今度は黒にしようかな?と考えています。
が、シルバーも実機を見たくて近所の電気屋さんを見に行ったのですが、なぜか E-M10、E-M1は置いてあるのに E-M5 Mark II が置いていない店舗が殆ど><)
大きいお店に行かないと置いてないみたいです。
なので大きい電気屋さんに行く事をお勧めします!
書込番号:19105294
1点

>クリィミークレープさん
はじめましておますじろうと申します。
いっそのこと都心なら新宿郵便局前のショールームに見に行くのも手ですネ!
書込番号:19105719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイアン探し人さん
出遅れました、12-50mmはマクロが付いてますがチョット暗いです。屋内での動画ですと14-150mmのキットレンズの方がいいですし、最初の1本にはお勧めです。
E-M10Mk2は手ぶれが劣ると書かれてますから、スレ主さんのご希望ですとE-M5Mk2かと。ただ電子接点の無いフルマニュアルのレンズでの動画は結構つらいところがありますよ。まずはカメラに付いているアートフィルターで試してみるのが良いと思います。
書込番号:19105916
1点

>しま89さん
はじめまして、おますじろうと申します。
横ヤリ御容赦ください。
屋内での動画撮影にはやはりレンズ手ブレ補正の明るいレンズのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7+世界最強ボディ手ブレ補正のE-M5 mark|| あたりがお奨めですかネ?
でも+EM-5 mark||ボディのみですと、13万〜15万円ぐらいかかりますネ!
書込番号:19105963
0点

>おますじろうさん
スレ主さんは、ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須でとの事ですよ。
15mmですとステージから10〜20mぐらい離れたところでの撮影で考えるともう少し寄りたくなると思います。このクラスの高倍率ズームでもう少し明るい動画用のレンズが欲しいところです。
書込番号:19106408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリィミークレープさん 貴重な情報誠に有り難う御座います!
「撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。」
成る程!逆に自分撮りパネルはE-M5 Mark II が良いのですね!知らなかったので有難い情報です!
しま89さん 正確なご提案,誠に有り難う御座います!
ライブハウス(望遠)でAF撮影考えるとコレで決まり!ですね
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
そしてレンズベビーVelvet 56(静止画専用フォトストーリー用かしら,,)
いよいよ明日,10Mark II 発売ですので,E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットが
どれだけお安くなるか,ドキドキです!
大きなカメラ(店名)に走って行ってきます!
書込番号:19106682
0点

>おますじろうさん
横浜のヨドバシで実機見てきました!
M5はシルバーでしたが、M5 markUはやっぱりブラックにしようと心が決まりました!
>アイアン探し人さん
店舗で色々聞きました。
M5 markUにある物。防塵防滴、ハイレゾショット(?)、手振れ補正が少し良い。
無い物。4K静止画と軽さと言っていました。
迷ってましたが私は、マクロや望遠で撮ることが多いので、こちらの機種に決めました(´ー∀ー`)
因みに私は実質60000円ほどで手に入れる予定です。
楽天マップカメラ 101800円から下取りありで-5000円引、M5下取り価格24200円、店舗で買い替えだと下取り+10%(2420円)に、キャッシュバックが10000円。さらに楽天だと1018ポイントがつくみたいです。
いいお買い物ができますように!
書込番号:19107252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M5MkIIの動画であまり出回って無い件
モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。フレームレート60Pでは撮影出来ません。モードダイヤルがムービー以外で動画ボタン押して動画撮影中にシヤッター押しても取れませんでした。
M10Mk2はどうでしょうか。
書込番号:19107420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クリィミークレープさん 有り難う御座います!「実質60000円ほどで手に」凄い!
私は10年振りに(ニコンD40レンズセット)デジカメゲット致しますので、お値段に敏感ですー
大きなカメラ(店舗名です)に5と10は展示しているか電話で訊いたところ、「明日10時からです」と、、
[マイクロフォーサーズ用] Lensbaby(レンズベビー)は? B=「キャノン用はあります」と、、
うーむ、、明日は楽しみです!
>しま89さん ナイス情報です!
「モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。」
以前、REDで4Kの編集をした時に(30P以上は見てる人の環境がYoutubeだと4Kもっさり時間掛けても意味無いなぁ )と
感じておりましたので動画撮影中に、静止画撮れるのは有難いですね!あす10もその機能があるか訊いてみますね!
書込番号:19108784
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





