OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

先日のオリンパスのイベントにて

2015/05/28 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

イベントで当機種で撮影してきました。AFの速さ(正確)フォーカスポイントの多さ操作性、連続撮影等もとても優れたカメラなように感じました。
しかし高感度・RAWデータの現像に疑問が残ります。ISO1600でのノイズ感がどれほどのものかわかりません。実際にはISO6400は使いたいです。
現像ソフトは付属するのか疑問に感じます。
PRO機としての使用に適性があるのかも疑問です。
今度の土曜日にオリンパスに行けたら疑問をぶつけたく感じてます。もしよければ知ってる範囲でもいいので教えてください。
購入を検討してます。よろしくお願いいたします。

書込番号:18818920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/28 23:44(1年以上前)

>現像ソフトは付属するのか疑問に感じます。

ダウンロード出来ますよ

>ISO1600でのノイズ感がどれほどのものかわかりません。

ほとんど気にならないレベルです

>実際にはISO6400は使いたいです。

6400までいくとノイズが出てきますがノイズって人によって許容範囲が違いますから

>PRO機としての使用に適性があるのかも疑問です。

プロ機としての適正はオリンパス機全般にまだまだだと思います
その理由が各種設定を確認するのに背面に液晶モニターがあるだけですので確認が困難です
他メーカーのプロ対応機は全て背面液晶モニターが無くても確認出来ます(一眼レフ)

書込番号:18819100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/29 00:00(1年以上前)

機種不明

オリンパス機の場合、オマケのソフトよりアドビLightroom6を使われた方が
仕上がりが満足できると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SSULPNA/

書込番号:18819149

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/29 00:55(1年以上前)

ショールームで撮った写真なら、raw編集も空いていれば(朝一)させてくれるかも知れません。
ちなみに根拠は無いです。

純正ソフトが気になるなら、他のフリーソフトや有料ソフトの体験版で試し
好みを探すと良いと思います。

書込番号:18819292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 01:53(1年以上前)

感度に関しては個々のボーダーラインが違うのでなんとも言えませんが、800までは全く気にならない。1600〜3200は若干ノイズやディテールの崩れが出始める。6400はちと厳しい。

という印象です。この辺はm4/3はどれも大きな差がありませんので検証作例などを探すのが一番良いかと。
その代わりと言ってはなんですが、本機は5軸手振れ補正が超強力です。もし夜間の手持ち撮影などが多い方でしたら、感度800でも全然余裕なので大型センサーに負けない高画質で記録できると思います。

書込番号:18819370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/29 11:29(1年以上前)

過去の書き込みを見る限りライブとか撮影されるのでしょうか?
でしたらフルサイズか富士フイルムのAPS-C機(X-T1、X-E2、X-T10)が良いと思います。

手ぶれ補正が効果的なのはあくまで静物か非常にゆっくりな動体に限られるので、暗いシーンで動き物を撮るなら素の高感度性能の高さが何よりも重要です。
一発勝負のシーンでISOとSSを下げて、ブレてない写真を後で選ぶというのはハイリスクですし。
マイクロフォーサーズ機は自分も使ってますが、ISO6400で人物を撮りたいとは思いませんね。

比較
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiii&attr13_1=oly_em5ii&attr13_2=fujifilm_xt1&attr13_3=nikon_d4s&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=normal&normalization=full&widget=1&x=-0.8891443648699586&y=0.12805940958981996

5D3に興味がおありのようですし、素直に5D3が良いと思いますよ。

書込番号:18819986

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/29 12:36(1年以上前)

プロといってもいろいろありますから・・・

どうしても高感度が必要なプロだったら、マイクロフォーサーズは不適切でしょう。
最近の機種でもISOは1600が限界だと思います。センサーサイズによる制限はかな
り大きいです。

自分で確認することが大事ですね。

http://ascii.jp/elem/000/000/847/847140/index-5.html

書込番号:18820137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 18:35(1年以上前)

暗所での動きものというと確かにm4/3では心もとないですね。
とはいえXマウントもあまりAFがかしこくないので置きピンで連写頼みとかになりそうな気もします(次回FWで多少は向上するらしいですがまだなんともいえません)

自分も、素直にフルサイズお勧めします。

書込番号:18820863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/29 20:21(1年以上前)

感度のみではフルサイズでしょうが、要求する画像は自分スタイルや撮影環境、またOM-D E-M5 Mark IIの機能に加え、メーカー映像処理エンジンの癖、並びに撮りたい被写体等多くの条件があります。

諸々の環境によっては、結果としてフルサイズ機よりいい画像に仕上がるマイクロフォーサーズ機も有ります。
クラブのメンバーやレンタル等で借りて、実際に自身に会っているかを確認してみるのが一番です。
決して安い買い物ではありませんので
納得して購入して下さい。

サブで購入したばかりで
まだ使いこなせてませんが、生意気でいい仕事しますよ。

書込番号:18821151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/30 07:45(1年以上前)

> イベントで当機種で撮影してきました
とあるのに、
> ISO1600でのノイズ感がどれほどのものかわかりません。
とあるのは変。自分で試せばいい。

> 現像ソフトは付属するのか疑問に感じます。これも変。ボディーに同梱されてるのに。てか、そんなの各社当たり前でしょ。

> PRO機としての使用に適性があるのかも疑問です。
は? これ、自分をプロとして発言してることになりますよ。ならば、他人に聞くことでしょうか? 実際に使ってるんでしょ。撮影技術はそこそこのひとも少なくないけど、機材にせよ、撮れた写真にせよ、しっかりした基準をもってて自分で良し悪しを判断できるのがプロだとおもうんだけどね。はじめのほうの質問でも同じこと感じるわ。

それからね、
> あるのかも疑問です。
こういう言い回しは質問文や疑問文ではなく、ふつう否定文として使うって覚えておいてね。読んでて気持ち悪いから。

なんにしろ、みなさんがFFにユードーしてる気持ちよくわかるわ。



書込番号:18822423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2015/05/30 22:22(1年以上前)

皆さんご回答有り難うございます。
本日ショールームにて現像ソフトが購入後ダウンロードできると知り安心しました。
高感度に関してはノイズ除去強で何とかクリアできそうに感じました。純正ソフトが基本的な修正が出来るので問題ないみたいです。
OM-DE-M5M2購入するかはもう少し検討します。

書込番号:18824958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL5からの乗り換え検討中

2015/05/25 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

カメラの乗り換えのタイミングがいまいちわからず、質問させてもらいます。

現在持っているPEN Liteにはそこそこ満足しているものの、もっと使い勝手が良いカメラがほしいなあと思い始めているところです。
また、カメラの性能次第でもっと高画質を期待できるなら、買い換えたいです。
主な被写体のこどもがよく動くようになったので、単焦点以外のレンズも使ってみたくなってきました。ならば、レンズだけ購入すればよいのか?
手軽に持ち運びたいのでミラーレスで検討中です。


◆予算:本体+レンズ最低一本で10万円から15万円程度

◆現在のメインカメラ:OLYMPUS PEN E-PL5

◆現在のメインレンズ:Panasonic H-H020

◆現在の主な不満:
1. AFの遅さ
2. オートホワイトバランスが、白熱灯下で青みが強くなりがち
3. 露出補正操作の手間…ボタンが使いにくい

◆主な被写体:2歳半と0歳のこども

よろしくお願いします。

書込番号:18809684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/25 21:33(1年以上前)

どっちも持ってませんが…
高機能化は期待出来ると思います
高画質は…微差ではないかなぁ?

AFについてはパナソニック20mmは遅いらしいので他のレンズは早く感じるかもしれません

書込番号:18809741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/25 21:37(1年以上前)

AFの遅さはレンズを変えないと改善しないと思います。
室内で使うことを考えると、M.ZUIKO 17mm F1.8あたりがよろしいかと。

オートホワイトバランスは、オリンパス機を使う限り改善は難しいかも知れません。
RAWで撮って後処理で対処するか、ホワイトバランスを電球にするか。

露出補正のし易さに関しては、このカメラに変えることで改善できると思います。専用のダイヤルがありますので。

書込番号:18809757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/25 21:41(1年以上前)

M-5 + 12-40Pro をお薦めします。
Proレンズにボディが付いてきて
コストパフォーマンスも抜群です。

書込番号:18809780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/25 22:01(1年以上前)

ほんの少し予算をオーバーしますがOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットなんてどうでしょうか

AFの能力が飛躍的に向上しますよ

露出補正に関してですがE-M5もE-M1も気が付かないうちにダイヤルが回ってしまい勝手に設定と違う露出補正値になってしまいます
ただしE-M1の場合はファンクションボタンに露出補正を割り当てれば押しながら回すといった事が出来ます
もちろんE-M5でもできますがファンクションボタンが押しにくい・・

書込番号:18809878

ナイスクチコミ!1


fulltabさん
クチコミ投稿数:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/05/25 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M5mark2+12-40

25mm1.8

E-PL5から、E-M5mark2+12-40は大きさが受け入れられるかどうか、が、焦点になるような気がします。
いいレンズなのですが、いかんせん大きいです。E-M1にはベストだと思いますけど。ちなみにグリップをつけるとファンクションボタンが押しにくくなってしまいます。
ホワイトバランスって、赤みを残す設定ありませんでしたっけ?
20mm1.7をお使いでしたらどのレンズに変えてもAF速度は速くなります。25mm1.8や、17mm1.8あたりがおすすめかと。
ツーダイヤルで、絞りと露出補正をコントロールするととても使いやすく気に入っています。
画質は等倍鑑賞しない僕にはE-M5以降満足出来ています。

書込番号:18810056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/25 22:46(1年以上前)

》M-5 + 12-40Pro をお薦めします。

この組み合わせのキットまだ探せばあるようですね
AFの速さって
カメラだけではなくレンズにより違ってきます
レンズの値段に少しの追加でカメラが手に入る
コストってやっぱり無視出来ません
私もこのキット欲しい

書込番号:18810069

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/05/25 23:33(1年以上前)

Panasonic H-H020以外にお持ちのレンズが分かりませんが私はE-M5MarkII14-150mmIIレンズキットお勧めします。
12-50mmはマクロが使えて結構便利ですがもう少し望遠側も考えると便利レンズの高倍率ズームのキットがお勧めかと。
1のAFの遅さは確実に改善します。2はごめんなさいたぶん使い方で変わるかと思います。3に付いてはE-M5は2ダイヤルですので E-PL5に比べて操作性は確実に良くなります。
E-M5はうちのかみさんのメインの機種ですが、結構持ちやすいと言ってますのでお近くの量販店で確認して下さい。

書込番号:18810255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 05:57(1年以上前)

ゆいのじょうさん

おすすめレンズありがとうございます(*^^*)
ボタンもあるのですね!
実機も見てみます!

書込番号:18810718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 05:59(1年以上前)

餃子定食さん

なるほど〜、ボタンが増えると、気づかず触ってしまうリスクがありますね。
他の機種も見てみます!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18810719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/26 06:15(1年以上前)

あいちゃんカメラさん
AF性能て、レンズにもよるからな。

書込番号:18810732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 06:18(1年以上前)

Vinsonmassifさん

やはりレンズの差もデカいのですね。
PENをキットで購入したので、14-42mm/3.5-5.6も持っていますが、使いこなせていない&単焦点レンズのほうが、いいなと思える写真をよく撮れます。
レンズも勉強してみます!

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18810736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 06:26(1年以上前)

しま89さん

マクロも使えるのは、ひかれます!
こどもの寝顔をどアップで撮ったりしたいので。望遠側は、今はあまり必要ありませんが、新しい楽しみ方ができそうなので、気になっています。

奥様が持ちやすいとおっしゃっているサイズなら、よさそうですね!
手は大きい方ですが、やはり女性と男性では力も違うし、持ちやすさの感じ方には差が出ますよね。

実機、持ってみます(*^^*)
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18810745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 06:34(1年以上前)

fulltubさん

私が使っているレンズはAFが遅いんですね。
他のレンズを使ってみる価値ありそうですね。
まずはレンズだけ買って、本体が安くなるのを待とうかなあ…

画質は、拡大して見たり印刷したり、というよりも、切り取ることが多いのです。=拡大ってことになりますかね。

旦那が使うときにも、あとで切り取るから構図を気にせず余白多めに撮ってね、とお願いしているのです。

レンズのクォリティを追求していくと、やはり大きさもついてきちゃうんですかね。

実機を持ってみます!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18810752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/05/26 09:24(1年以上前)

20mmのAFの遅さはレンズのせいです。
写りはいいのですが、そこが弱点です。
他のレンズならばAFはそこそこ早くなると思います。
単焦点がいいならばパナの15mm、オリの17mm、25mmあたりから選ぶと良いと思います。

書込番号:18811014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 09:47(1年以上前)

ツバ二郎さん

ありがとうございます(*^^*)
他のどのレンズよりAFが遅いんですかね?
みなさんおっしゃっているので、そうなんでしょうが、理由がよくわからないです。
よろしければおしえてください。

また、具体的なおすすめレンズってありますか?
理由も合わせておしえていただけると助かります!

よろしくお願いします。

書込番号:18811070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 10:49(1年以上前)

 はじめまして。

> ◆現在の主な不満:
> 1. AFの遅さ
> 2. オートホワイトバランスが、白熱灯下で青みが強くなりがち
> 3. 露出補正操作の手間…ボタンが使いにくい
>
> ◆主な被写体:2歳半と0歳のこども

■不満点のコメント
1.Panasonic H-H020は、解像感はベストですがAF速度(合焦速度)は遅い部類ですね。そのような造り、仕様(モーターが貧弱なのかは、分かりませんが・・・)。オリ25mmとか、12-40PROへ移行。
 ただし、お子さんが動き回る年頃になると動体は厳しく慣れが必要かと思います。
2.AWBは、屋外ではオートか太陽光ならまだしも、室内での蛍光灯や白熱灯は各メーカー苦労していると思います。室内では、小まめに設定を変更。
3.2ダイヤルだと楽に操作可能。例えば、E-M5Uなら前ダイヤルで露出補正、後ダイヤルで絞りとデフォルト設定されていますので、私はそのまま利用。

■候補
・12-40PROであれば、単焦点を複数持つのと同じ。でも、ちょっとお高い。
・単焦点では、25mmか17mmと、45mmかシグマ60mmでお安く(25、17はちょっとお高いかな)。
・カメラ本体は、EVF(電子ビューファインダー)でもLVF(背面液晶)でも可能なOM-D系。E-M5Uがお勧め。E-M10も小型ですが、私は所有していないので使い勝手が分かりません。

 E-PL5はサブで残して、レンズを複数本あるので楽しむのも手。予算が厳しいなら下取りで、少しでも軍資金とするのも手。Panasonic H-H020は、手放して軍資金と割り切るかな。

> 主な被写体のこどもがよく動くようになった
・単焦点よりもズームの方が、対応がし易いと思いますね。


 他の方のレスと同意見で代わり映えしないですが、次のを迷って悩んでいるのも”楽しい”ものです。
 良き選択をなさってください。


書込番号:18811172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/05/26 10:50(1年以上前)

◆現在の主な不満:
1. AFの遅さ
まずは、レンズを変えてください。
20mm F1.7は設計が古く、比較的安価なレンズなので、遅いです。
似た画角だとパナソニックの25mm F1.4、オリンパスの17mm F1.8、25mm F1.8などは、設計が新しいので、AFの速度も速いです。

2. オートホワイトバランスが、白熱灯下で青みが強くなりがち
オートホワイトバランスの色みの微調整ができるので、まずはそれを試してみても良いでしょう。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/white_balance/
http://kassy2009.seesaa.net/article/160811328.html

3. 露出補正操作の手間…ボタンが使いにくい
・ダイヤルが2個以上ある機種だと操作しやすいです。
E-M5 mark2などはそれに当てはまりますね。それ以外にも、E-P5/E-M10/E-M1/E-M5などがそれに当てはまります。

書込番号:18811174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 11:20(1年以上前)

テレマークファンさん

なるほど、私のレンズは古いのですねσ(^_^;)

ホワイトバランスは、細かく設定できるのは一応知っているのですが、こどものかわいい?表情やしぐさを、さっと撮りたいときにいい具合に自動でなってほしいんです。
オートホワイトバランスの白熱灯の設定を変えられるのでしょうか?
確認してみます。

上位機種?はボタンやダイヤルが多いんですかね。
確認してみます!

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18811231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 11:28(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

的確かつわかりやすく回答くださり、ありがとうございます(*^^*)

12-40PROはみなさん推しますね!検討してみます!

E-PL5の前のカメラをサブで残していましたが、もう今は出番がないので、それを手放そうと思います。
なんだかんだでE-PL5を気に入ってるのかもσ(^_^;)

EVFがほしいときが増えてきたので、オプションでなく付いているものがいいと思っていました(*^^*)

こどもの動きに追いつくには、腕を磨くことも重要課題のようですね!
がんばります!


ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18811243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 14:21(1年以上前)

E-PL5に外付けEVFで使ってましたが、防滴がほしくて、E-M5に買い替えました。
簡易マクロも使えて便利だと思います。

書込番号:18811638

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

以前一度、E-M10にて質問させて頂いた者です。
その際、あふろべなと〜る様ギイチャンズ様よりE-M5の新機種の話を聞き結局気になってぽちぽちフォトパスでポイントを貯めつつ待ってしまいました・・・まだOM-1で遊んでおります^^;。
お聞きした甲斐があり、E-M5Mark2に決めたのですが、レンズで悩んでいますので最後の一押しを頂けると助かります。

<候補1の組み合わせ>
@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
AM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
BPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT

<候補2の組み合わせ>
@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 本体
ALUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
BM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
CPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT

本体だけを買うかレンズセットを買うかの悩みどころといったところです。
望遠の使いどころとしては野鳥観察が趣味な為、デジタルテレコンも使って600mm(35mm換算)程あれば近くのヒヨドリくらいなら撮れるかな?(双眼鏡の6倍〜8倍くらいにはなるのでしょうか・・・換算式がわからず困っています。)
本格的なレンズが欲しくなったらその後で考えるとして
多少の雨でも心配がいらない14-150mm IIとのセットを考えたのですが焦点距離が12-40Proと被るのではてさてと悩んでいます。
頭の中ではレンズセットでいいじゃない!と思っているのですが誰か一押しして下さい^^;
@以降は10月の旅行までに揃えたいです。

それ以外の判断理由は
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 
⇒12mm一本とそこまで価格が変わらない。これだけを買って楽しむよりは評判のよいこれで遊んでみたい。

PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
⇒ 星景写真、景色用。 67mmのプロテクターを着けて利用されている方が少なくとも二人はいそうですので私もそれで沖縄へ持って行きたいなあといった所。
7-14mmProは昨日見てきたのですが、前玉が皆さんの指紋だらけでした。あれは気をつけていても触ってしまいそうです(; ;)

その他、気軽な持ち出しレンズとしては下記を考えていますが購入してからゆっくり考えればいいかと思っています。
シグマ 19mm F2.8 DN ブラック
パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K

<<もう一点フォトパスについて>>
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROについてですが、
色々調べたのですが、やはり今でもフォトパスでポイントを貯めて購入のほうが安い状態でしょうか?
現在、ゲームでポイントを稼ぐ手段だけなのですが本体を購入すればオリンパスの写真でもう少しポイントが稼ぎやすくなるかなと考えています。
『投稿特集のテーマに画像を投稿すると、1枚に付き100ポイントを稼ぐ事が出来ます。この場合も投稿可能な枚数は10枚ですので、これだと、1日最大1,000ポイント稼ぐ事が出来ます。』
という記事を見かけたのですが、投稿特集のテーマの探し方は?審査があるのか?ポイントを得た後消しても良いのか?等がわからない状態です。

色々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

余談ですが、以前相談した際の一人旅は挙式前のごたごたで行けずじまいです。
新しいカメラは沖縄への新婚旅行に持っていくのが楽しみです。

書込番号:18799480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/22 13:54(1年以上前)

>レンズで悩んでいるため肩を一押し依頼&フォトパスについて

えとね

押すのわ背中じゃないの?  (?+_+)

書込番号:18799502

ナイスクチコミ!11


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/22 14:12(1年以上前)

ありが〜とさま
すいません。背中ですね。

書込番号:18799534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/05/22 14:22(1年以上前)

9月頃にはM1Uが発表になっていて

環境が一変している可能性があります。

ソノコロM5Uは12-24レンズキットで

お得かも。

書込番号:18799554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/05/22 14:53(1年以上前)


 はじめして。

 色々と悩んで迷っているのも”楽しい”ものですよね。で、ポイントですが買値の15%が使用上限になります。それ以上貯めても使用できませんのでご注意ください。

■<候補1の組み合わせ>をお勧めします。
・12-40mm F2.8 PRO → どちらの候補も当レンズありで正解だと思います。
・14-150mm U → 12-40PROを持ち出さなくても、当レンズ1本で楽しめます。候補2だと2本持ち出す必要があります。
・PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT → これは、ご自由にどうぞ。もし、予算不足なら、25mmF1.8、またはシグマ60mmF2.8と単焦点を。星野写真なら当レンズですが、風景だと広過ぎないでしょうか。12-40mmの絞りF5.6〜F8でも充分かな、って私だと思いました。

 E-M5Uは、4Kのハイレゾも可能ですので三脚(ガッチリしたやつを)で沖縄の海原も楽しめそうですね。


 どうぞ、”楽しいフォトライフ”になるような選択をしてください。





書込番号:18799610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/22 15:03(1年以上前)

風鈴猫さん

フォトパスの投稿特集のテーマですが、My Pageの「お知らせ」にリンクがありますよ。
投稿してポイントを得た後に消しちゃってもいいんですが、写真がTOP50にランクインすると1000Pもらえたり、お気に入りに入れてもらえば10Pもらえたりするので、しばらくは残しておいたほうがいいかもしれませんね。

プレミア会員は投稿時のポイントが2倍になりますし、すべてオリンパスのオンラインショップで買い揃えるなら、最初から5%OFFで、さらに5%~7%のOFFクーポンが使えるようになるので、年会費3,024円+入会金 756円を払ってでもプレミア会員になったほうがお得だと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROですが、価格コムの最安店で5/22現在77,740円、オリンパスのオンラインショップだと、プレミア会員割引(5%OFF)+プレミア限定クーポン5%OFF(7月からは7%OFFになります)+ポイントを上限まで使うと、70,918円になりますね。

書込番号:18799629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/22 15:11(1年以上前)

EM5-2の価格下落は思いのほか早いと思っています。もう、買っても悪くないと思います。

2つの候補の違いは望遠ですね。それも鳥撮りですから40-150/2.8でしょう。こいつは候補に入ってないけど、F5.6ではいいと言いにくい。予算オーバーになりますから、超広角は少し時間をおいてからということで。

パナ7-14使ってますが、あんがい大丈夫です。一週間ぶら下げて歩いても、ブロアーでとぶ程度のホコリがわずかにつく程度。埃っぽい環境でのことです。撮影の時だけレンズキャップを外すようにしてますが。

リケンの8mmですが、ちょっと思い込み状態にあるのでは? かなり特殊な、というか、ふつうなかなか選ばないものかと。たしかに写りはいいのでしょうけど、それこそ沼の住人が手を出すものでしょう。被写界深度が深いですけど、MFですよ。

書込番号:18799646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/22 16:26(1年以上前)

いやいや、間違いでもないですよ。
上司からの肩たたき。良いも悪いも。

<候補2の組み合わせ>
BM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが良いと思います。
これ1本で十分活躍すると思います。
Bを基準に主な被写体に適したレンズを揃えて行くのが良いと思います。

書込番号:18799781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/22 17:47(1年以上前)

”後に M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを購入を視野に”
とお考えなら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 本体 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
だけを購入し 他のレンズは不満が出てきた時 不満な点をカバーするレンズを購入する。

”当分 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROは購入する予定は無い”
とお考えなら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
のみを購入し 不満な点が出てきたら 不満な点をカバーするレンズを購入する。

ご予算が十分あるのでしたら この限りではありません。

書込番号:18799920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4 twitter 

2015/05/22 18:43(1年以上前)

1番のシステムが、私の考えているのと同じで共感が持てました!あとプロミナー8.5mmを揃えれば完成します(^_^)。でもいつになることやら。
思ったよりも14-150mm キットズームレンズは写りがキリッとしていてAF もそこそこ食いつきがいいので、晴天屋外なら十分な描写が得られる感想です。

書込番号:18800049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/23 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

ヤマガラ

ベニマシコ

風鈴猫さん はじめまして。

レンズで悩むのって楽しいですよね〜。
私も野鳥観察が好きなので、ちょっと親近感。

で、お勧めレンズですが、私からは「〜300mm」をお勧めします。
私の感覚では、8倍双眼鏡は500mmくらいですね。
デジタルテレコンを常に使う状態だとやはり不満が出てきます。

遠い被写体は出来るだけ光学で、近い被写体は案外デジテレでもいけてしまいます。
なので12-40F2.8PROをデジテレで12-80として使い
オリ75-300かパナ100-300で野鳥撮りがよろしいかと。

私はパナ100-300を使っていますが、オリのズームと回転方向が逆なのだけが玉に瑕です。

書込番号:18801043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/23 02:51(1年以上前)

はじめまして。
いつもは、皆さんの意見を読んで楽しんでいるのですが、スレ主さんの「候補2」が、私の考えていたセットと一致していたので、真剣に検討されているんだなと思いました。
予算が許すのであれば、広角から望遠までカバーする「候補2」がベストと思います。広い沖縄の海をコーワ8.5mmF2.8で撮ってみたいですね。12-40mmの12mmでもけっこう広角だけれど、たぶん別物という感じなんだと思います。
「候補2」の本気度からすると、14-150mmUというレンズは中途半端な感じがします。持っていないので想像ですが。
それから、フォトパスのポイントの件ですが、「特集のテーマ」というのは、「作品を投稿する」というところをクリックするとすぐに出てきます。案内に従っていけば、簡単に投稿できます。ちなみに今のテーマは「初夏の輝き」などです。どんな写真でもこのテーマで投稿が可能ですので、10回投稿すれば(1日10回まで)1000ポイントになります。審査はありません。獲得したポイントは翌日のメールで知らされます。プレミア会員になれば、ポイントが2倍になるとのことです。後から投稿作品を消去してもポイントは消えないはずです。
がんばってください。

書込番号:18801266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 10:25(1年以上前)

(2)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROにして、14-150Uを諦めてパナ45-175を買うのもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_K0000740866_K0000281877&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:18801849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/23 12:40(1年以上前)

スレ主様
お久しぶりです。
スレにニックネームを挙げて頂き光栄に思います。
また、M5マークUを、待たれて良かったですね。
私も日本に一時帰国した際発売前にオリンパスプラザで弄って来ましたが、とても素晴らしい出来で初代M5とはまるで別物だと感じました。

ご質問の件ですが、14-150oUは必須だと思います。
M5マークUにキットレンズで付いてくるなんて、何と言う幸せな組み合わせなのだろうと思ってます。
私は旧型のM5に常用レンズとしてパナの14-140o(新しい方)を使用しておりますが、旅行、ポートレート、記録用でしたら、はっきり言ってこれ1本で用が足りております。
ただ、オリ機とパナレンズの相性のせいか、後ピンになったりとAFが上手く行かない時があります。
本体とレンズがオリどうしならこの問題も多分起きないでしょうから?、その点でも羨ましい限りです。
F2.8通しじゃなくても、これからの季節は光量も多いので問題ないと思います。

14-150oを後で単体で買うとなると結構高いので、買うのに勇気が要りますよ。
特に、12-40oF2.8PROを先に持ってしまったら、40-150oF2.8というレンズの沼の方へ行くのが目に見えてます。で、後で「大きい、重〜い!」って事になったりして(笑)
よって、最初からキットで買っておいた方が良いと思います。
万が一要らないと思ったら、便利ズームは人気なのでヤフオクで結構高く売れますよ?!

っと言いながら、実は私、12-40oF2.8PROを購入する予定で、フォトパスで7%引き+ポイントが最大20%使える時期を待っております。
直ぐに必要と言う訳ではないので、じっくり待ってます(笑)

上述のとおり便利ズームにはほぼ満足しているのですが、曇りの日とか室内等やや暗めのところでは、やはり明るいレンズを使いたくなります。
現在、25oF1.8と45oF1.8の単焦点レンズを持っておりますのでそれで凌いでいるのですが、お散歩ショットがメインの私の使い方ですと、単焦点では都度足を使って近づいたり離れたりしなければならず、そのうちに被写体が逃げて行ってしまったりします。
よって、一枚目は構図を気にせず記録、その後撮れる時間があれば好きな構図になる様移動して「パシャ」としておりますが、好きな構図で撮れる確率はかなり低いです。
やはり、ズームレンズじゃないと厳しいなと、昨今感じております。

そこで評判の良い、12-40oF2.8PROを追加購入したいと思い立ちました。
私は12-50oEZも持っており(広角側は少々不足かな?と思われるかも知れませんが)、14oに慣れた私の目には12oは広く映ります。

12-40oF2.8PROが期待どおりであれば、12-50oEZだけでなく25oF1.8と45of1.8も使わなくなってしまうと思っております。
クチコミでも、「12-40oF2.8PROを購入したら単焦点の出番が無くなった」と書かれている方もいらっしゃいますし、、、

そうすれば、μ4/3は、M5に@14-42oEZ(ビジネス用途)、A12-40oPROF2.8(室内撮影等、作品作り)+Bパナ14-140o(記録、お散歩、旅行等)というズームレンズのみのシンプルなセットにする事が出来ます。
私の今の構想は、スレ主様の候補1のBを外し、標準ズームを入れた格好です。

そうした上でフルサイズにも挑戦したいなと、、、ニコンのDfが欲しいので、、、
質問とは異なる方向ですね(汗)

長々と記載してしまいましたが結論を申し上げますと、先ずは候補1の@のみ購入し(要はレンズキット購入)、必要が有ればAを追加購入。Bは@とAを使ったうえでどうするかを決めれば良いのではないでしょうか?

書込番号:18802159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/23 22:46(1年以上前)

機種不明

皆様コメントありがとうございます。返答遅くなって申し訳ありません。
沖縄旅行は10月に小浜島と竹富島に泊まってきます。光害も少ない所ですし楽しみです!
40-150F2.8 Proについて何件かコメント頂いたのですが、最初の書き込みの通り鳥用に本格的なレンズが欲しくなったらその後で考えようと思っています。
鳥用レンズ!!を早々買ってしまうと本気モードの時しか持ち出せないような気がして、まずは自分がどの程度まで鳥を撮りたいのか見極めたい状態です。


フルサイズの輝き。様
流石に9月まで待つと10月までにカメラになれるのがちょっと難しそうです^^;
12-24レンズキットでますかねえ・・・。

5D2が好きなひろちゃん様
候補1へ一票ありがとうございます。
そうなんです。候補2の場合、ハイキングに行く場合どうしてもレンズ2本が必須になってしまうのが悩み所だったんです。

Hiro Clover様
>プレミア会員は投稿時のポイントが2倍
これは知りませんでした!!購入後すぐにプレミアムに入会して一年間の間にポイントいっぱい貯めるのが良さそうですね。
フォトパスは色々わからないことだらけだったので大変助かりました。
(人´・ω・`o)感謝♪

てんでんこ様
半年くらいはあまり下がらないのかなと考えていましたが思ったより下がりが早く
フォトパスでの購入者の方との差額も減ってきたので買いやすくなりました。
リケン??ははてななのですが、KOWAのMFは理解しております。
今現在MFのみの状態なので星景用8.5mmがこの価格で手に入るなら一度手に入れてみたいです。
NOKTON 10.5mm F0.95は面白いのでしょうが流石にちょっと手が出ません。面白いんでしょうけど^^;

t0201様
肩叩き・・・そうはいってもあんまり受けたくないですね。間違い失礼致しました!
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROはやっぱり評判がいいですね。
どちらにしてもこのレンズはなるべく早くに欲しいです。

あんこ屋さん様
ありがとうございます。
どうしても鳥を綺麗に撮りたいんじゃー!!となるまで
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
は購入予定がない状態です。その見極めのためにもレンズキットの方が良いなあと現在傾き中です。

きくりんぐ様
同じシステムを考えている方がいるとのこと嬉しいです!!(*´∀`*)
本来なら8.5mmは急ぐレンズではないのですが光害がとっても少ない八重山列島への旅行が決まっているためそれまでに12mmか8.5mm等明るめ超広角が急ぎになってしまっています。NOKTON 10.5mm F0.95は流石に手が出せませんが・・・。
きくりんぐ様のシステム完成が速く進むことを祈っていますね!

panda@01様
パナのはお値段安くて良いですよね!
本気で鳥を取りたくなったらそのどちらかが欲しいのですが、今はまだ鳥用本気レンズは後回しのつもりです。
ヤマガラの可愛い写真ありがとうございます。よく近所に飛んで来るのですが、こんな写真は何時撮れるのかしら??^^;

レノン・レノン様
候補2の方が!!
10月までにどれを急ぐのかが悩み所なのですが、どうしても広角のどちらかは購入しておきたいと思っています。
「特集のテーマ」の件ですが大変助かりました。どこを見れば良いのかが本当にわからなかったので・・・。
5月中に購入していっぱい投稿したいです。

じじかめ様
じじかめ様のコメントを呼んで漸く気づきました。
候補2のALUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
は45-175mmのつもりで書き間違えておりました。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
今のところ候補1で考え中です。

ギイチャンズ様
再コメントありがとうございます!!☆(人´ω`*)
あの時のコメント頂かなければ待とうとは思わなかったと思います。本当に感謝しております。
今回こちらで色々コメント頂きましたが、後で買い足すとなるとやはり勿体無いですので候補1を念頭に置いてレンズキットを購入しようと考えております。
旅行前にはもうちょっと広角も欲しいですが、14-150があれば広角追加一本でも何とかなるかなと思いますので。^^
現在使用しているOMレンズは50mmF1.2と28mmF3.5なのですが、これより広い世界にも興味津々です。

まずは今週中にヨドバシとヤマダで交渉してレンズキットを手に入れてきます!^^ノ
皆様ありがとうございます!


****************
写真は現在一番稼働率高しのOM-1です。
E-M5Mark2が来たら出番はめっきり減りそうですがたまに出してあげたいものです。

書込番号:18803849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/24 11:14(1年以上前)

スレ主様
GAありがとうございました。

スレ主様は写真がお上手だとお見受けしますので、用途に合ったレンズを追加されると思いますが、初代M5の場合キットレンズの12-50oEZだけで満足されている方もいらっしゃるみたいですので、今回キットとなった14-150oが有ればこれだけで十分と言う方が続出しそうです(笑)

10月まではまだまだ時間がありますので、14-150oでカメラに慣れた後じっくり必要なレンズを検討するのが一番かと思います。
広角がご必要とのことですので、意外とM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6を1本追加するのみで、おやすくまとまっちゃたりして、、、

書込番号:18805057

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/25 02:09(1年以上前)

ギイチャンズ様
コメントありがとうございます。
写真は下手の横好きがなーがなが続いているだけなので
これからもより精進します(^_^;)
レンズセットを買ったあとはポイントを貯めつつのんびり行こうと思いますので
14-150mmを楽しみますね!

9-18oF4.0-5.6は軽さもあってかなり初めの方に検討したのですが、これで星を撮っている方が少なくてやはり暗すぎるのかなあというのが気になるところです。
以前はよくバイクにカメラと三脚積んで四国の山の中でくら&#12316;い一夜を過ごしてましたが、最近は夜はめっきり出不精になってしまっているのでこれを気に星もちまちま撮りたいのですが、、、のんびりレンズを検討していきますね。

書込番号:18807617

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/05/25 11:35(1年以上前)

LUMIX G VARIO 45-150mmは、どちらかと言えば廉価レンズの部類です。
実売価格も大差無いし、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のほうをお勧めします。
オリンパス機で使用する場合、ステップズーム(45,60,75,100,150,175とデジタル的にズームする機能)や電源OFF時に直前の焦点距離を記憶し次の電源ON時にそこに戻す機能が使えないような制限はありますが(解消したんだっけか??)、普通に使用する分には問題ありません。


もちろん、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが(予算や重量を度外視すれば)、最良の選択でしょう(^-^;

気軽な持ち出しレンズとしては、オリンパスのボディキャップレンズがオススメ。カラーバリエーションもあり、速写性はピカ一です。

書込番号:18808270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/25 18:07(1年以上前)

当機種

スレ主さん

ライブコンポジットを試したくて 撮った写真ですが
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6 確かに 暗いレンズですが
星なんか撮ったことのない初心者でも この程度なら撮れます。
F5.6 ISO800 焦点距離9mm SS15秒 150分(600枚合成)

書込番号:18809109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/26 00:18(1年以上前)

スレ主様
横レス失礼致します。

あんこ屋さん さん
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6のフォローありがとうございます。
暗いかもしれませんが色々な方が推奨されるレンズですから、超広角に興味を持ったら何時か手に入れたいレンズです。
私はE-M10を売ってしまったのでライブコンポジットはもはや出来ませんが、日常から離れた絵ってやっぱり良いですね!

スレ主様
ご質問にお答えしているうちに、私の次のシステムが見えて来ました。

【現行】
ボディ:E-P3、OMD E-M5、E-PL6
レンズ:オリ ED14-42oF3.5-5.6EZ(M5平日常用)、ED12-50oF3.5-6.3EZ(雨の日、風景、マクロ)、25oF1.8(P3常用)、45oF1.8(PL6常用)、パナ 14-140o/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S(M5土日常用)

【近未来】
ボディ:OMD E-M5(orM5markUorM1)、E-PL6、ニコン Df
レンズ:オリ ED14-42oF3.5-5.6EZ(PL6常用:ビジネス用)、12-42oF2.8PRO(M5常用レンズ)、パナ 14-140o/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S(お散歩ショット、旅行用)、Df用は当面50oのみ

PL6に慣れ好きになって行く程、残念ながらP3熱が覚めて行く今日この頃です。
P3のシャッター音、綺麗な液晶画面は捨てがたいのですが、やはり、デジモノは新しい物には適わないのでしょうか?
未だ決定した訳ではないのですが、3台所有が限界なので(それ以上持っても使わなくなってしまう)、もしDfを買う様な事になったら処分するかもです。
DfはD4譲りのセンサー搭載とのことですので、その外観と共に必ず手に入れたいと思っております。

レンズは12-42oF2.8PROと単焦点の実力の差を試して、12-42oF2.8PROと左程差が無い様でしたらP3と共に処分する予定です。
単焦点はフルサイズのDfで、追求して行きたいと思います。

色々悩んで悶々してましたが、漸く考えがまとまりスッキリ致しました。

スレを建てて頂いて、ありがとうございました。

書込番号:18810398

ナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/29 21:46(1年以上前)

CRYSTANIAさま
じじかめ様にもコメント頂きご返事したのですが
候補2の 45-150mmは45-175mmの間違いです。。。申し訳ありません^^;

あんこ屋さん様
写真ありがとうございます!
F4.0で蛍はどうだろう・・・?><;

ギイチャンズさま
このコメントを頂いた日にヨドバシにて
OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット 購入して参りました!!^^
いかんせんSDカードを忘れていまして・・・。
漸く今日の夕方少し撮れたところです。
14-150mmだともう少しよりたい!と思うところが多々あるのでやっぱり12-42mmはしばらくしたら購入すると思います。
後は週末に少し撮れたらいいのですが・・・。近々購入しましたスレを作れるよう頑張ります。

書込番号:18821448

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクリップス機能の選択解除したいとき

2015/04/28 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:132件

このカメラにマイクリップス機能(画像や動画を繋げたムービーをカメラ内で簡単に作れる機能)がありますが、そこの選択解除についてです。

マイクリップスに追加したい写真や動画は、追加したい写真を表示してる画面でOKボタンを押す→マイクリップス追加、で出きるのですが、それを解除するやり方が分かりません。

マイクリップスを作る前(書き出す前)の段階での解除方法が不明で、作ってから(書き出してから)なら選択が解除されるかなと思い書き出しをしてみましたが、選択したファイルは選択されたままで解除されず、新しいファイル(マイクリップスのファイル)が出来ました。

また、書き出したマイクリップスのファイルを削除しても、元画像はマイクリップスに選択されたまま残っています。

そして、元画像のところでOKを押したらマイクリップス削除、というのがあったのでやってみたのですが、マイクリップスに追加してたすべての画像データが削除されてしまいました・・・

削除ではなく、選択解除をしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか??


書込番号:18725546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/28 07:47(1年以上前)

マニュアル P41

>マイクリップスの編集

>3 FGボタンで項目を選択し、Qボタンを押します。

>マイクリップス消去

>1コマ消去

でダメ?

書込番号:18725856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2015/04/28 14:59(1年以上前)

マイクリップス消去や、1コマ消去をすると、その元写真のデータも削除されてしまいます。

たとえば、元々撮影していた写真の中から、10個選択してマイクリップスに追加したものの、やっぱり5個にしたい、となったときにどうしたらいいかが分からないです。

その際に、元々の10個のデータは残したままで、マイクリップス内のものだけ5個にしたいです。

色々試した感じだと一度マイクリップスに追加すると、ずっとマイクリップスに選択されたままか、データごと削除するかのどちらかになってしまうみたいですので・・・

書込番号:18726821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G.C.D.さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/28 22:46(1年以上前)

私も判らなかったのでいろいろやっていたらできました。

マイクリップスに設定されている画像でOKボタン
マイクリップス管理を選んで、選択解除したい画像を選んでOK
順番変更を選んで、左上のカメラマークの枠に移動すると外せます

書込番号:18728142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/04/30 13:06(1年以上前)

マイクリップス自体使うことが無かったので、設定方法から・・・取説でFHD30Pに設定なんてあるけどメニューの中に3つもFHD30Pがあってなんのこっちゃでした。(結局一番左の項目と一番右の項目もでした。ムービー画質はP.60)あと静止画もマイクリップスの編集対象になるんですね。 使わないと思ってたとけど、静止画スライドショー動画のようにまとめる用途もありそうです。

編集の方は、G.C.D.さんの書かれたとおりで、マイクリップスから外せましたよ。

書込番号:18733168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2015/05/02 04:20(1年以上前)

返答ありがとうございます。

G.C.D.さんのおっしゃる形で選択解除はできました。
どこからするのかずっと悩んでいたので助かりました。

僕は普段動画の編集やスライドショー作成などはパソコンでやっているのですが、データの移動の手間や場所の制限などを考えると、簡単な動画やスライドショーなどにはとても便利な機能ですね。

書込番号:18738218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:9件

カナダ旅行用にEM5 MK2を購入します。EOS Kissから乗り換えです。
14-150mm と45mm F1.8がセットで15万円ほどで買う予定です。
観客席からサッカーを撮る(ビデオ録画も)場合、このレンズで大丈夫でしょうか? 
三脚が必要であれば軽量コンパクトな三脚でおすすめがあればお願いします。
また、32GBのSDカードでフルHDだと何分ぐらい撮れるかわかればお願いします。
重そうですが、皆さんは首からぶら下げてますか? 旅行ではメッセンジャーバッグが楽でしょうか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:18720063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/26 12:14(1年以上前)


 コンパクトな三脚で、そこそこしっかりしているベルボンのUTシリーズは?
 30センチぐらいにたためますよん。

書込番号:18720122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/04/26 12:34(1年以上前)

おまっとさん、
三脚の情報ありがとうございました! ベルボン良さそうですね。
レンズの重さも考えて決めないとですね。参考になりました。

書込番号:18720166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/26 12:43(1年以上前)

ブロンティさん こんにちは

三脚ですが コンパクトでも強度はある程度必要だと思いますので キングのFotopro C-4i+が使いやすそうです。

Fotopro C-4i+
http://kakaku.com/item/K0000646753/

後バックの方も 機材少ないのでリュックよりショルダーバックタイプのが 出し入れし易いですので良いと思いますし カメラはストラップ長めでタスキ掛けにして ショルダーバックの上に来るぐらいの長さにすると 安定して良いと思いますよ。

書込番号:18720183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/26 12:52(1年以上前)

ブロンティさん こんにちは。

サッカー撮影の場合は撮られるスタジアムにもよりますが、観客席から試合を撮るのであればいくら専用スタジアムで最前列だとしても、雰囲気は撮れるでしょうが望遠は全然足りないと思います。

動画目的ならば一眼画質が必要ならばしょうがないでしょうが、ビデオカメラを購入された方が記録時間など制限ないし、望遠などもそれなりのものがあって良いと思います。

バッグに関してはメッセンジャーバッグでも色んなものがありますが、海外ではストラップをたすきがけにしても背後に背負うものは中身を取られる恐れがありますので、好みでしょうが前側やサイド側などにぶら下げられるものが良いと思います。

書込番号:18720200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/04/26 13:36(1年以上前)

もとラボマン2さん、
どうもありがとうございます! 頑丈な感じで良さそうですね。3kgまで耐えられるようなので十分ですね。
カラーも黒などあるので候補として考えます。
それからバッグのストラップの長さなど細かい所まで大変参考になりました。

写歴40年さん、
どうもありがとうございます! 雰囲気だけでも頑張って撮りたいと思います。練習必須ですね。
バッグの持ち方についてアドバイスありがとうございました。忘れないようにします。
実は以前スペインの地下鉄でバックパックを全開にされた事があったので思い出しました^^;

書込番号:18720272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/26 15:54(1年以上前)

別機種

コンデジですが、換算400mm相当。 距離は120−130m。 ナイトゲーム。

こんにちは。
観客席からサッカーを撮る(ビデオ録画も)場合ですが、150mm (35mm換算300mm相当)ですと、けっこう小さめに写ります(当然、席によりますが、、、)。でも、旅行中ですので、あまり重くて大きなレンズを持って行きたくないと思いますので、150mm (35mm換算300mm相当)で、撮れる範囲でがんばる、というのがいいと思いますよ。
が、さらに望遠をご希望ならマイクロフォーサーズには300mm(35mm換算600mm)までの望遠ズームレンズもありますので、検討してもいいですね。

35mm換算400mm相当で、観客席の一番後ろから、遠いサイドのゴールを撮った写真を載せます(私の席からゴールまでの距離はだいたい120ー130メートルです)。これより若干小さめにうつると思ってください。もちろん、この写真に写っている観客のようにグラウンドのすぐ近くに席を取ることができれば、もっと大きく撮れます。

あとこの写真に写っている観客の人たちカメラを構えている人はたくさんいますが、三脚を使っている人はいないのではないでしょうか?
スタジアムによっては三脚/一脚の持ち込みが禁止されていることがあるので、よく調べてください。
動画に関しては三脚/一脚がないとかなりぐらぐらした動画になってしまうと思いますが、仕方がありません。
静止画に関しては、三脚/一脚なしでもシャッタースピードさえ保てればどうにかなります。
当然ながらデーゲームは撮影が容易で、ナイトゲームは難しいです。ナイトゲームではかなりISOあげないといけないと思います。

書込番号:18720555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/26 16:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875
一応これらが、300mm (35mm換算600mm相当)の望遠ズームレンズになります。
私は使ったことないんですが、、、

ところで、カナダってサッカー人気はどうなんでしょう?

書込番号:18720592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/26 16:38(1年以上前)

夕景等を撮らないなら、三脚はナシでいいと思います。

書込番号:18720677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/26 17:58(1年以上前)

SakanaTarouさん, ご丁寧にありがとうございます。
サンプルまで頂いてお手数かけてしまいましたが、説明が解り易くて助かります。ISO上げるのを覚えておきます。行く前に練習しますw
おそらく良い席だと思いますが、遠かったら雰囲気重視ですね。 三脚禁止は有り得ますね。ノーマークでした。。。
300は覗いた事も無いですが、凄そうですね。
サッカーは6月にカナダで開催される女子ワールドカップです。母を連れてなでしこジャパンの応援ですw 
今回は150で練習していつか300を手に入れたいと思います!

じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
昼間は三脚無しで大丈夫なのは嬉しいです。
湖も行くので夕焼けや星空も出来ればチャレンジしたいなと思っています。
ちょっと恥ずかしいですが、母と記念撮影する時も三脚があるといいかなと思ったのでw 


オリンパスの板は皆さん親切で大変助かります。
14-150mmのレンズ板もチェックして購入を決めました。明日の朝お店に行きます。
カバンもチェックしたいと思います。実はシドニー在住なのであまりチョイスが無いですが^^;
ここに画像を載せれるようにがんばります。どうもありがとうございました。

書込番号:18720841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/26 18:48(1年以上前)

スポーツ撮りで三脚は邪魔くさいです。一脚はよく使います。
そもそも、バルコニー席とかでないと三脚を広げるスペースがないと思います。

一般席での望遠撮影は、少なくとも両隣とその後ろの計5名様に迷惑がかかります。
各階の最前列とか・すぐ後ろが通路ならば、両隣を身内で固めることでよそ様にご迷惑をお掛けする事が低減されます。

書込番号:18720998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/04/26 18:56(1年以上前)

ガリオレさん、アドバイスありがとうございます。
スタジアムでの三脚はやめておきます。周りの方も私自身も試合に集中できないですしね。
手ブレ防止機能も強力なようなのでブレないように練習します!

書込番号:18721021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/04/26 20:30(1年以上前)

ブロンティさん 動画の回答無いので、
前に撮ったファイルを見ると、FHD・60P・SFで 5:49で2.1GBでした。
32GBだと合計で90分ぐらいじゃないでしょうか?(但し一回の最大は30分)

三脚は中途半端にトラベル用を買うより、安いもので割り切って使うのもありだと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MVOQSL8/
普段使いは、Kissより軽くなるのでKiss用の三脚がそのまま使えますよ。

あと海外旅行で14mmだときっと広角が不足だと思いますよ。9-18mmあたりか、せめてボディキャップ魚眼をお守り代わりに持っていってください。

バッグは取り回しの楽さから、スリングバッグ以外受け付けないカラダになりました(笑)。

書込番号:18721323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/04/26 20:44(1年以上前)

スタジアムで、三脚は非常識ですよ。
使って、一脚です。
禁止でないからと、三脚使ったら、ひんしゅくものでしょう。
試合会場によっては、動画撮影が禁止の所もあります。
2002年のWorld Cupの時は、一脚も駄目な会場があったと、友人が言っていました。
この機材とこのレンズだと、サッカー専用スタジアムでも、反対側の選手は小さいです。
上手く撮るには、行く前の、実際に、サッカーを撮ってみては、どうですか。
慣れないと、ナイターは難しいです。
あとは、スレ主さんがどこまで、求めるかで、変わってきます。

書込番号:18721371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/26 21:21(1年以上前)

TideBreeze.さん、ありがとうございます。
リンクの三脚は凄く軽いですね。そして安い。
スタジアムでは使わないので記念撮影ならその程度でじゅうぶんかもですね。
動画の録画時間についても大変参考になりました。


MiEVさん、ありがとうございます。
先にこちらで聞いておいて良かったです。三脚は持ち込まないようにします。
あと5週間ほどあるのでナイターを撮りに行ってみます。

書込番号:18721529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/04/26 22:28(1年以上前)

動画だと、ムービーテレコン(4倍拡大)が使えるので、すごく大きくできますよ。これならスタンドからでも迫力ある絵が撮れるかも?
静止画でも、デジタルテレコン(2倍拡大)が使えますが、こちらはトリミングとほぼ同じなので、あまり恩恵は無いかもしれません。

書込番号:18721836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/26 22:36(1年以上前)

> 観客席からサッカーを撮る(ビデオ録画も)場合、このレンズで大丈夫でしょうか? 
レテコン付きを買いましょう。これなら換算420mm。それで撮れないものは諦めましょう。
ちなみにスポーツカメラマンの長玉の標準が400mm。ポジションは違いますが。

> 三脚が必要であれば軽量コンパクトな三脚でおすすめがあればお願いします。
旅に三脚など不要。しかも、広角でSS1/2秒が簡単に撮れるカメラ。ちょっと練習すれば1秒も可能です。
それで何故三脚が要るんでしょ。荷物が増えるデメリットのほうが大きいです。

> また、32GBのSDカードでフルHDだと何分ぐらい撮れるかわかればお願いします。
知らん

> 重そうですが、皆さんは首からぶら下げてますか? 
40-150mm付きで首からぶら下げたら重いでしょうね。何かの都合で数分程度ならありますが、ふつうは肩でしょ。
あとはバッグの中。

> 旅行ではメッセンジャーバッグが楽でしょうか?
自分では使おうと思いません。ふつうのショルダーでも後ろに回せば同じじゃないですか。それより前ブタ付きのバッグはダメ。カメラバッグは1日100回以上開け閉めするものです。いちいち前ブタを上げたり下ろしたりは面倒過ぎ。それに、前ブタに付いた金具がカメラに当たるし。自分的には、ファスナー式しか考えられません。

書込番号:18721867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/04/26 22:55(1年以上前)

こんばんは。
今日は高校生のサッカーをビデオカメラで撮ってきました。

さて、スチルカメラの動画機能で、手動ズームで、三脚なしで、
観賞に耐えうるサッカー動画を撮影するのはほぼ不可能です。

それでも撮るとすれば、プレースキックからシュートまでの
10秒くらいの展開でしょうかね。
それも慣れていないと、ボールを見失って直接見ることも
撮影もできなかった、てなことになりがちです。

なので、写真に集中したほうが良いと思いますよ!

書込番号:18721945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/26 23:26(1年以上前)

テレマークファンさん、ありがとうございます。
ムービーテレコン調べてみます。4倍は凄いですね。


てんでんこさん、ありがとうございます。
三脚は星空や記念撮影に使おうと思います。あまり重くないやつをw
カバン選びについて参考になりました。前フタは確かに面倒な気がします。


ハイディドゥルディディさん、ありがとうございます。
了解です!ほぼ写真メインで撮ると思います。
試合も少し撮りますが、ベンチワークを録画するのも目的なので練習してみます。

書込番号:18722070

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/04/28 12:33(1年以上前)

私も、よくグループで海外旅行します。
安くあげるため、一部屋を2人で利用するのですが、夜は機材の充電目的で、
コンセント(向こうではアウトレットと呼びます)の争奪戦が起こります。
私、おっとりした性格のため、シャワーを済ますと、もう空いたコンセントがありません。
スマホとカメラと照明用機材など一人で結構多く利用するためです。
このため、最近では増設用の延長大型コンセントを持参し、二人分の充電スペースを確保しています。
また、夜食事に出る際、部屋の鍵をはずすと、部屋中の電気が消える様、設定されているホテルがあります。
部屋の入り口にキーやカードキーを挿し込む様になっており、これを抜くと電源が落ちる様になっています。
このような場合には、何でもいいから別のカードを挿し込んで、充電を行っています。
なお、良いホテルにお一人様でゆったりと宿泊できる方には、関係ないですね。

書込番号:18726497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/04/29 14:51(1年以上前)

glossyさん、ありがとうございます
わかります!ホテルの充電は重要ですよね。
予備電池も持って行きます

書込番号:18730108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1markUはいつでしょうか…

2015/04/25 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:16件

E-M1 markUがいつ頃発売されるのか非常に気になるのですが、いつぐらいだと思われますか?(予測で結構です)
今年中には出ますかね…?

書込番号:18718329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/25 21:56(1年以上前)

E−M1 markUという名称になるかは不明ですが、E−M5が約3年経って後継機が出たこと、E−3、E−5、E−M1と3年間隔であったことを考えると、登場から3年後、まだ1年半先でしょう。

書込番号:18718395

Goodアンサーナイスクチコミ!6


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/26 01:05(1年以上前)

 次の増税前に出て欲しいと、願っています( ;∀;)

書込番号:18719029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/26 01:20(1年以上前)

デジカメインフォに噂すら出てないから、今年中ってことはないと思う。

EM 5IIを買わない理由はなんですか?



書込番号:18719060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/26 01:48(1年以上前)

デジタル系さん > E-M1の様なグリップが欲しいのですが、E-M5Uにオプションのグリップを付けたデザインは余り好きではないので…

書込番号:18719094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/26 09:43(1年以上前)


こんにちわ^o^

来年創業80周年?

それにふさわしいフラグシップモデルとして発売されるのではないですかね?

わかんないけど(^◇^;)

書込番号:18719740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/26 11:07(1年以上前)

素晴らしい性能で、しかも安い価格で出してほしいと思います。

書込番号:18719944

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/26 19:28(1年以上前)

来年・・・増税前に前倒し発売の予感\(◎o◎)/!

書込番号:18721108

ナイスクチコミ!0


kerberozさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/04/27 14:33(1年以上前)

m43 rumorsにその名のとおりうわさは出ていましたが、来年のようですね。

書込番号:18723597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/27 14:53(1年以上前)

ぴろりんΘさん こんにちは

EM 5IIが出てから余り経っていないので メーカーの方でも新しく出して 競争させたくないと思っていると思いますので EM 5IIの販売が ある程度落ち着いてからに成るような気がします。

書込番号:18723636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/27 18:58(1年以上前)

今年は無いと思いますよ
オリンパスの企業力から考えても、今年はproレンズを出すのに精一杯だと思いますし
製品サイクルから考えても来年の夏前か10月あたりじゃないですかね。

書込番号:18724127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/05/03 23:38(1年以上前)

来年ですか…。
これは待てそうにないですね…笑

みさなんどうもありがとうございました!

書込番号:18743523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング