OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10 Mark II又はE-M5 Mark IIで悩んでおります。

2015/09/02 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:26件

フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。
5軸の手振れ防止(スタビライザー)ボディを検討し、オリンパスのE-M10 Mark II又はE-M5 Mark IIが
動画に適しているのかしら、、と買い替えを考えてますが、
ポイントはフルHD(4Kではない)で主に人物中心撮影
Velvet 56(マニュアル)のマクロの動画も綺麗で、歩きながらブレの無い動画を撮りたいのです。。
いつもHD動画撮影はハンディカム系で編集にAdobeプレミアプロで加工をするのですが
スタビライザーエフェクト待ち時間が長く、イメージがもう、湧かなくて。。。
実に10年ぶりにデジカメ(ニコンD40)買い替えを考慮したのが昨日でした。
お値段的にも同じE-M5 Mark IIかE-M10 Mark II、おすすめはどちらなのでしょうか?

書込番号:19103198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2015/09/02 09:11(1年以上前)

スレ主さんの悩みとは違いますが、私もE-M5mk2か
E-M10mk2にするか悩み中です。

私の場合は、E-520からの乗り換え。
現用しているE-520の電源スイッチが接触不良気味
で、これからの移行を検討中です。

●E-520での主力レンズはパナ・ライカの14-150。
 とりあえずこのズームと同等品が1本あればよい
 ので、レンズはED14-150 F4.0-5.6IIで。

●4/3レンズ、全部で3本持っているが、アダプタを
 使ってまでM4/3へ持って行きたいとは考えていな
 いので、E-M1はパス。
 E-520が生きている間は、そのまま使おうと。

●大阪阿波座のオリンパスプラザへ行って実機を見て
 きての感想。(レンズもあれこれ付け替えしてもらえる)

 ・E-M10mk2のファインダ、E-M5mk2よりちょいと狭い。
     1.3〜1.48倍に対し1.08〜1.23倍。
 ・E-M10mk2のほうが軽い。 469gと390g。
 ・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
  E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
  横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
 ・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
  しました。

●カタログスペックよりの悩み点

 ・防塵防滴もエエけど、軽いほうにも惹かれる。
 ・動画、E-M10mk2はハイスピード撮影できる。
    VGAやけど
 ・連写性能、E-M5mk2のほうがエエけど、それほど
  こだわれへん。
 ・電池の持ちも似たりよったり。
    ※なんで電池が違うねん
     同じのんにしとけばエエのに
 ・E-M10mk2の使用説明書はまだアップされてない。
  使い勝手のこまかいところがまだ不明。
    ※E-520ではワンタッチホワイトバランスが、
     Fnボタンでしかできないんが不満
 ・「マイセット」の使い勝手など、どうなんだろ。
  ダイヤルの「ART」「iAUTO」に割り当てられるって
  E-M5mk2の取説には記されているけど、元の機能は
  どこかから、起動できるようになってるんだろか?
    ※E-520ではFnの呪縛でこれもできず

・E-520のダイヤル接触不良
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=14727176/#tab

・E-520でのワンタッチホワイトバランス
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=7932653/#tab

書込番号:19103738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 10:25(1年以上前)

同感です!本当に悩みますね!良い情報有り難う御座います!
私はいつも、撮られる側の立場でカメラマンがレンズベビーで撮影してくれたものは
全て紙面採用されているので、このレンズ中心で揃えたいなーっと思っております。
自分撮りに徹する場合はE-M10mk2は見づらいのかしら、、、?

・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
  E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
  横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
 ・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
  しました。

迷います!ライブハウス等で使用する場合、
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. でも
大丈夫なのかしら,,(発売前なので手に取って比べられる店舗が無くて,,)

書込番号:19103901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 10:38(1年以上前)

おますじろうと申します。

動画を撮るなら、すばりmark||でしょう。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html

書込番号:19103930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 10:48(1年以上前)

E-M5 Mark IIですね!
E-M10 Mark IIと動画の違いは何でしょう???
お薦めレンズは御座いますでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]を考えてます。

書込番号:19103950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 11:04(1年以上前)

おますじろうです。

アイアン探し人さんは
>フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。

マニュアルフォーカスで撮影するにはどのボディが良いとのご質問でしたのでフォーカスピーキングが可能なmark||をおすすめしたのですが!

5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・

ならば、12-40mm F2.8 pro レンズキットですね!

書込番号:19103994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/02 11:10(1年以上前)

防塵・防滴や1/8000秒が必要かどうかだと思います。

書込番号:19104006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/02 11:21(1年以上前)

E-M5 IIがいいかな。
理由は、電池が少しだけでっかい、そして外部マイクを接続できるから。

書込番号:19104034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 11:26(1年以上前)

嗚呼っ!おますじろうさん、5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・
ではないですー(汗) ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須で,
レンズキット無しのボディのみ購入した方がお安いと思案で,,
5には下記レンズキットが着いていて13万円,,迷います,,,
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

書込番号:19104050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 15:41(1年以上前)

おますじろうです。

手持ちでの動画は素人なので、ユーチューバーのJETDAISUKE氏のレビューを勧めします。

内容はCP+2015の会場内での試し撮りです。

https://m.youtube.com/watch?v=ZTdqEmZNhaI

書込番号:19104576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 17:18(1年以上前)

じじかめさん「防塵・防滴」ポイント高いですー
大葉香奈子さん「外部マイクを接続できる」良いですね!
私はオリンパスのこの動画で購入を考えました。
https://youtu.be/Vp3W2tdrSkM
水滴が如実に描写力!
5に決定かしら、、、売り場で触ってこようっ

書込番号:19104731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 20:00(1年以上前)

元のお話とかなり外れてはいませんか・・・
>アイアン探し人さん

http://s.kakaku.com/bbs/K0000775196/SortID=19101521/

書込番号:19105098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/02 20:57(1年以上前)

私も同じ悩みを!
私の場合は動画は考えていませんが、マクロ撮影や、遠くを望遠で撮る事が多く、そんな時はやっぱり手ぶれ補正に頼りたいので、手ぶれ補正機能が少しでも秀逸なこちらを考えています。
ただやはり画面が横に出るのが気になる。
使って来たカメラはE-620→E-M5→ときてE-M5 Mark IIです。
E-620は画面が横に出ました。
E-M5は画面は上下のみ。
地面すれすれから写真を撮る事が結構あるので画面を上に向けて撮る事が多いのですが、E-620はやりづらかったかな==)
撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。
自撮りは殆どないので、クルッと回らなくても良いんですけどね。
ただ使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。
E-M5はシルバーを使っていたのですが、今度は黒にしようかな?と考えています。
が、シルバーも実機を見たくて近所の電気屋さんを見に行ったのですが、なぜか E-M10、E-M1は置いてあるのに E-M5 Mark II が置いていない店舗が殆ど><)
大きいお店に行かないと置いてないみたいです。
なので大きい電気屋さんに行く事をお勧めします!

書込番号:19105294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 22:54(1年以上前)

>クリィミークレープさん
はじめましておますじろうと申します。

いっそのこと都心なら新宿郵便局前のショールームに見に行くのも手ですネ!

書込番号:19105719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/03 00:05(1年以上前)

アイアン探し人さん
出遅れました、12-50mmはマクロが付いてますがチョット暗いです。屋内での動画ですと14-150mmのキットレンズの方がいいですし、最初の1本にはお勧めです。
E-M10Mk2は手ぶれが劣ると書かれてますから、スレ主さんのご希望ですとE-M5Mk2かと。ただ電子接点の無いフルマニュアルのレンズでの動画は結構つらいところがありますよ。まずはカメラに付いているアートフィルターで試してみるのが良いと思います。

書込番号:19105916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 00:24(1年以上前)

>しま89さん
はじめまして、おますじろうと申します。
横ヤリ御容赦ください。
屋内での動画撮影にはやはりレンズ手ブレ補正の明るいレンズのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7+世界最強ボディ手ブレ補正のE-M5 mark|| あたりがお奨めですかネ?

でも+EM-5 mark||ボディのみですと、13万〜15万円ぐらいかかりますネ!

書込番号:19105963

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/03 08:06(1年以上前)

>おますじろうさん
スレ主さんは、ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須でとの事ですよ。
15mmですとステージから10〜20mぐらい離れたところでの撮影で考えるともう少し寄りたくなると思います。このクラスの高倍率ズームでもう少し明るい動画用のレンズが欲しいところです。

書込番号:19106408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/09/03 10:41(1年以上前)

クリィミークレープさん 貴重な情報誠に有り難う御座います!
「撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。」
成る程!逆に自分撮りパネルはE-M5 Mark II が良いのですね!知らなかったので有難い情報です!

しま89さん 正確なご提案,誠に有り難う御座います!
ライブハウス(望遠)でAF撮影考えるとコレで決まり!ですね
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
そしてレンズベビーVelvet 56(静止画専用フォトストーリー用かしら,,)
いよいよ明日,10Mark II 発売ですので,E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットが
どれだけお安くなるか,ドキドキです!
大きなカメラ(店名)に走って行ってきます!

書込番号:19106682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 15:26(1年以上前)

>おますじろうさん
横浜のヨドバシで実機見てきました!
M5はシルバーでしたが、M5 markUはやっぱりブラックにしようと心が決まりました!

>アイアン探し人さん
店舗で色々聞きました。
M5 markUにある物。防塵防滴、ハイレゾショット(?)、手振れ補正が少し良い。
無い物。4K静止画と軽さと言っていました。
迷ってましたが私は、マクロや望遠で撮ることが多いので、こちらの機種に決めました(´ー∀ー`)
因みに私は実質60000円ほどで手に入れる予定です。
楽天マップカメラ 101800円から下取りありで-5000円引、M5下取り価格24200円、店舗で買い替えだと下取り+10%(2420円)に、キャッシュバックが10000円。さらに楽天だと1018ポイントがつくみたいです。
いいお買い物ができますように!

書込番号:19107252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/03 16:53(1年以上前)

E-M5MkIIの動画であまり出回って無い件
モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。フレームレート60Pでは撮影出来ません。モードダイヤルがムービー以外で動画ボタン押して動画撮影中にシヤッター押しても取れませんでした。
M10Mk2はどうでしょうか。

書込番号:19107420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/09/04 00:04(1年以上前)

>クリィミークレープさん 有り難う御座います!「実質60000円ほどで手に」凄い!
私は10年振りに(ニコンD40レンズセット)デジカメゲット致しますので、お値段に敏感ですー
大きなカメラ(店舗名です)に5と10は展示しているか電話で訊いたところ、「明日10時からです」と、、
[マイクロフォーサーズ用] Lensbaby(レンズベビー)は? B=「キャノン用はあります」と、、
うーむ、、明日は楽しみです!
>しま89さん ナイス情報です!
「モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。」
以前、REDで4Kの編集をした時に(30P以上は見てる人の環境がYoutubeだと4Kもっさり時間掛けても意味無いなぁ )と
感じておりましたので動画撮影中に、静止画撮れるのは有難いですね!あす10もその機能があるか訊いてみますね!

書込番号:19108784

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブバルブでのISO感度

2015/08/21 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

教えてください。
ライブバルブ等バルブ設定時はISO感度が最大1600に固定されるようですが、
こちらはもっとあげることはできるのでしょうか?
3200くらいでも撮ってみたいのですが方法がわからず困っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:19071758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/22 01:20(1年以上前)

風鈴猫さん

残念ですが、たぶんできないのでないかな〜と思います。
ライブバルブをOFFにすればISO25600まで上がりますが、ライブバルブをオンにするとISO1600でリミッターがかかるようですね。

設定画面は、

設定秒数「○○」
表示更新可能回数
isolow--24回
400--19
800--14
1600--9回

と、あるので、それ以外の感度の選択肢は無いような気がします。
高感度で使いたい時は、ライブバルブはオフにするしか手がない気がします。

書込番号:19071975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/22 16:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみては?

書込番号:19073531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/08/23 09:51(1年以上前)

残念ながらできません。
オリンパスのサポートに要望としてあげましょう(^^)/

書込番号:19075730

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/08/24 18:24(1年以上前)

当機種

テスト撮影 極軸が!

>TideBreeze.さま
やはりこれ以上はあげられないのですねえ。
「ライブを切ってただのバルブにすれば良い」とのことでしょうか?
次回はそちらで試してみます^^;

>じじかめさん
コメントありがとうございます。
一度こちらできいてみようと思いまして・・・。

>テレマークファンさん
ありがとうございます。熱の問題なのでしょうかね?


皆様ありがとうございます。
コメント返信遅れて申し訳ありませんでした。
次回はライブ無しでとってもみようと思います。
ところでこの機種で星を撮影される方は ISOはあまり上げずにとっていらっしゃるのでしょうか?
実際どれくらいで写してる方が多いのかお聞きしてみたいです。

よろしくお願い致します。



書込番号:19079762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/26 22:23(1年以上前)

私はなんも考えず12mmか魚眼で星が流れない約30秒って感じで撮ってますが、
星撮りのノウハウやディープな情報はフォトパス星空コミュで聞かれても良いと思いますよ。
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=67

書込番号:19086013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/08/26 23:07(1年以上前)

>TideBreeze.さま
ありがとうございます!
なんでも質問箱を見つけましたので色々と読ませていただきます^^

書込番号:19086182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みスピードの遅さ!!

2015/08/21 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 kaz05さん
クチコミ投稿数:6件

キヤノン7D → 5DV から、OM-D E-M5 Mark II に買い換えました。
理由は、重さに負けて、もっと軽い機種が欲しかったからです。
機能・デザイン・重さ等、かなり気に入ったのですが、いかんせんシャッターを切ってからの書き込みスピードの遅さに、
がっかりしています。
カードは、サンディスクのエクストリームプロ UHS-U スピードクラス3 を使用。
現時点では、一番早い方だと思います。
キヤノンの2機種からすると、かなり遅く、次のシャツターが切れるまで、いらいらしてしまいます。
ちなみに、モデルさん等を撮るイベントなどに使用!!
1分間の撮影等、撮れる枚数がガタ落ちです。
またキヤノンに戻ろうかと悩んでいます。
撮影会等に参加されるみなさんは、そんな悩みありませんか?

書込番号:19070285

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/21 14:21(1年以上前)

kaz05さん こんにちは

前にも同じような書き込みがありましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18686190/

書込番号:19070395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/21 14:26(1年以上前)

バッファはRAWで16枚ですね。
連射性能を重視されるのであれば、バッファの大きい(RAWで50枚)のE-M1の方が良いのでは。

Class3で30MB/sが保証値ということらしいので、1枚15MBのRAWであれば、秒2コマはずっと撮れるはずですが。

書込番号:19070405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/08/21 14:32(1年以上前)

まあ、僕は画像記録をRAW+LFで撮影してるんですけどどうも、LVブースト機能が悪さしているみたいですね。ちなみにカードはスレ主さんのより遅いUHS-Tのやつです。

メニューボタンを押して
カスタムメニュー(歯車のマーク)のD 表示/音/接続、のLVブーストの4項目

M
BULB
COMP
その他

全部OFFにしてみて下さい
そうすることで僕の E-M5 Mark II の書き込みスピードが速くなりましたね。LVブースト機能ってCPUに負担掛けるんですかね?そういうところに、オリンパスの機能設定の詰めの甘さっていうのが有るんですかね。

これでも書き込み速度に不満があるならキヤノンに戻られてもいいと思いますね。

書込番号:19070416

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz05さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/21 15:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>こめじろうさん
>藍相逢哀さん
返信、ありがとうございます。

過去にも同じようなスレ、あったんですね。
失礼しました。

アドバイスいただきました件、帰宅後に試してみます。
また、結果を書き込みさせていただきます。

書込番号:19070471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/21 16:47(1年以上前)

撮影後、画像表示中にシャッター半押しで、次の撮影にに移れませんか?

書込番号:19070652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/21 18:33(1年以上前)

>いかんせんシャッターを切ってからの書き込みスピードの遅さに、がっかりしています。

シャッターを切った後に画像はいったんバッファにたまりますので、バッファがいっぱいにならないかぎり
書き込み速度が遅くても、次の撮影はできるように思います。


>1分間の撮影等、撮れる枚数がガタ落ちです。

連写 L設定(約5.0コマ/秒)で(手ぶれ補正 Off 時だと、RAWであっても、JPEGであっても
カード容量一杯まで 撮れるとのことですので、1分間に300枚は撮れる計算になります。

もし、全然そんなに撮れないという事であれば、何かしら問題があるのかもしれませんね。

書込番号:19070833

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz05さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/22 09:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
色々試してみましたが、改善は見られませんでした。
以前の方のように、どこかおかしいのかもしれません。
メーカーに電話してみます。
結果がでましたら、また書き込みさせていただきます。

書込番号:19072508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/22 10:34(1年以上前)

kaz05さん 返信ありがとうございます

>メーカーに電話してみます。

やはり 感覚的にでも 書き込み待たされる事自体 異常な気がしますので メーカーでの確認が一番だと思いますよ。

早く解決すると良いですね。

書込番号:19072654

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz05さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/24 17:31(1年以上前)

メーカーに電話で確認したところ、前の書き込みの方と同様に、不具合の可能性が高いとのことでした。
色々アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:19079652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:447件

先日この機種を購入し、本日パワーバッテリーホルダー HLD-8が到着本体に取り付けましたが、

最初にカメラグリップ HLD-8G を取り付けLOCKネジを締め付けました。

その後バッテリーホルダー HLD-6Pを取り付けLOCKネジを締め付けバッテリーを装着し
電源オンしましたが、本体からコツコツと音がしているだけで液晶パネルには何も映りませんし
操作もできません。

もしやバッテリーグリップの故障かと思いましたが、バッテリーホルダーのLOCKネジを少し緩めると
液晶パネルに画像が映り、シャッターも切れる様になりました。

自分では普通にロックネジを適切な力で締め付けたつもりですが、締め付けすぎていたようです。
最初互換バッテリーを入れたのでそれが原因かなぁと思って焦りましたが、純正バッテリーに入れ替えても
同様でした。

皆さんのバッテリー−ホルダーは如何でしょうか?

宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19034984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/08/08 19:00(1年以上前)

ひでまっちょさん こんにちは。

私は いつも指の腹でLOCKネジを(指にダイヤルの跡が付くぐらい)ギューっと締めますが
今まで異常があった事はありません。

ただ 一度だけ焦っていて固定ピンと言うんでしょうか?
HLD-6Pのシャッターやダイヤルがある側の接点カバー収納場所近くにある凸が
HLD-8G側の凹にしっかりハマっていな状態でLOCKネジを締めてしまい
誤作動をおこしたことがあります。

本体からコツコツと音がしてるって言うのが不気味でよく解かりませんね?
強く締めると異常が現れるのでしたら通信接点ピンの問題なんでしょうかね?


書込番号:19035643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/08 19:19(1年以上前)

ひでまっちょさん こんばんは

バッテリーホルダーの端子か カメラグリップの端子 変形していると言う事は無いですよね。

書込番号:19035687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/08/08 20:00(1年以上前)

別機種

HLD-8G を取り付けた状態

あんこ屋さん さん

こんばんは

>ただ 一度だけ焦っていて固定ピンと言うんでしょうか?
HLD-6Pのシャッターやダイヤルがある側の接点カバー収納場所近くにある凸が
HLD-8G側の凹にしっかりハマっていな状態でLOCKネジを締めてしまい
誤作動をおこしたことがあります。

いま一旦外して、再度強く締め付けましたが正常に液晶モニターに映り、シヤッターが切れる状態になりました。

さっきの状態が嘘のようでした。何故か解りませんが通信異常があったのかもしれませんね


もとラボマン 2 さん

こんばんは

>バッテリーホルダーの端子か カメラグリップの端子 変形していると言う事は無いですよね

今確認しましたが変形は見られませんでした。(^^;)
良かったです

書込番号:19035787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2015/08/01 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件
当機種
当機種
当機種

背景のボケが滲んでる?

一部の光だけがブレてる?

これはブレてない。

先日自宅の階段(フローリング)で2段ほどコロコロっと転げ落ちました。
そのせいかどうかわかりませんが何枚か気になる写真が撮れたのでお尋ねします。


1枚目:何か背景のボケがにじんでいるように見えます。
 (背景などの条件によってはこうなることもある?)

2枚目:手ぶれ補正をオフにして三脚で固定してセルフタイマーで撮影したのですが、一部の光の部分だけブレてる?
 (3枚目はその直後のショットではブレてません)


あと、購入当初より感じていることなのですが、


@起動が遅い(一瞬でモニターは点きますが数値などデータが出るのに間がある)※例えばE-M10やGX7と比べて

Aボタンとか押した時のレスポンスが悪い。※例えばE-M10やGX7と比べて

Bごくごくたまに一瞬ブラックアウトする。


これらは故障なのでしょうか?

書込番号:19017535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/01 20:13(1年以上前)

気になるなら点検に出すのが1番ですな。

書込番号:19017577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/08/01 20:22(1年以上前)

2枚目は
しっかりカメラを固定しましたかね。
もしくは三脚が露光中急に動いたかと。

明るいものや常時点灯の光が目立っているだけかな
橋脚明かりが照らされているとことも動いているように思えますが…

書込番号:19017599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/01 20:27(1年以上前)

Quinaさん こんばんは

写真の方ですが 一枚目の写真の場合 コントラストや彩度の関係で出る場合があるので カメラ落としたから出るという問題では無いと思いますし 

2枚目の写真は シャッター開いた状態で カメラを動かすと今回のように動かした時 ライトの跡だけが写りこんだ状態になっただけだと思います。

書込番号:19017613

ナイスクチコミ!3


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/08/01 20:30(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。


>fuku社長さん

修理の申し込みはまだしてませんがメーカーにはメールで状況は伝えました。
修理に出すように促されたらそうすることにします。


>okiomaさん

撮影中にカメラを動かした記憶は無いですね。
もし動かしたとした場合、特定光だけが大きくブレることがあるのでしょうか?
もし動かしたなら全体がブレると思うのですが…

書込番号:19017620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/08/01 20:33(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんわ。


カメラ内でコントラストと彩度を+1にしてますのでそのせいなんですね?

>2枚目の写真は シャッター開いた状態で カメラを動かすと今回のように動かした時 ライトの跡だけが写りこんだ状態になっただけだと思います。

うーん、動かしてないと思うのですが、動かした場合でもライトの光だけがこのようになることがあるんですね。

ありがとうございました。

書込番号:19017639

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/01 20:39(1年以上前)

今後の安心感を得るには、サービスセンターで確認してもらう事ですね。
万が一大切な撮影の時に問題が出無いために。

書込番号:19017651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/01 20:42(1年以上前)

Quinaさん

特に2枚目は、5秒間の露光中に、三脚の足が動いた可能性もありますね。

書込番号:19017660

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/01 20:44(1年以上前)

Quinaさん 返信ありがとうございます

個々の線が同じ動きしているので カメラ動かした為だと思います。

もしかしたら シャッタースピード5秒ですので シャッター閉じていないのに シャッータ閉じたと勘違いし シャッター開いている状態でカメラ動かしてしまったのかもしれないですね。

書込番号:19017665

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/08/01 20:45(1年以上前)

物体から反射する光で写真は像となって見えてくるのです。
ですから、明るい像だけは動き
その他の暗いものは動いても
像として見えるまでにはなっていないと言うことです。
おそらく、シャッターが開いてからしばらくはそのままで、
閉じる瞬間あたりにに大きく動いたかと思われます。

明るいものは瞬時に写り
暗いものは時間を掛けないとみることは出来ません。

一例ですが
夜空で明るい満月は1/30とかのシャッター速度でも写り込むことが出来たとしましよう。
同じ条件で、暗い星は写らないかと。

一度、5秒に設定し、4.5秒位経った時に三脚をちょいと動かせば同じようになるかと。
気付かないうちに動いたのでしよう。


書込番号:19017666

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/08/01 21:15(1年以上前)

t0201さん こんばんわ。

そうですね、どちらにしても一度点検してもらおうと思います。
ありがとうございました。


おかめ@桓武平氏さん こんばんわ。

そうなんですね、動かしちゃったのかな… 何か自信なくなってきた^^;
ありがとうございました。


もとラボマン 2さん 度々ありがとうございます。

もしかしたら動かしてしまっていたんですね… やっぱりそうなのか…


okiomaさん 度々ありがとうございます。

物凄くわかりやすいです!
なるほど、だから写真は光だとよく言うんですね。ブレるのなら全部ブレるのかと思ってました…
すいません、何分にも夜景を撮るのは始めてなもので… 勉強になります。

書込番号:19017751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/01 21:16(1年以上前)

災難でしたね…(>_<)

2枚目は単純にカメラが動いただけのような気がします…!

大きな衝撃でなければ大丈夫だと思いますが、どうしても不安があるなら点検に出すのが良いでしょうね…!?


アドバイスになってなくて すみません…( ;´・ω・`)

書込番号:19017755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2015/08/01 21:42(1年以上前)

スレ主様

気になるのは2枚目の写真です。光の軌跡が極めて短い等間隔で明滅を繰り返して記録されている事が確認出来ます。

多くの方が知らぬ間に三脚を動かしその影響では?とおっしゃっていますが、無意識に動かしたとしても光の始点〜終点まで人為的に等速スピードで緩急付けて動かすのは不可能でしょう・・・。

操作時症状の「Aボタンとか押した時のレスポンスが悪い」「手ぶれ補正をオフにして・・・」を考えると撮像センサーの撮影時原点位置までの移動に不具合があるのでは?と思います。

つまり撮像センサーの保持機構に何らかの不具合。特に構図を決めて1ショット目。2ショット目は何とか保持を保った状態が維持されている・・・と思いますが如何でしょう。

「1枚目:何か背景のボケがにじんでいるように見えます」は被写体の光線状態等で何とも言えませんが、落下ショックでセンサーや保持・補正機構に不具合が考えられるので上記写真を添えて点検に出すのが無難かと思います。

書込番号:19017866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 21:48(1年以上前)

故障かもしれません。
品質管理が問われます。

書込番号:19017892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/01 22:28(1年以上前)

別機種

>気になるのは2枚目の写真です。光の軌跡が極めて短い等間隔で明滅を繰り返して記録されている事が確認出来ます。

>多くの方が知らぬ間に三脚を動かしその影響では?とおっしゃっていますが、無意識に動かしたとしても光の始点〜終点まで人為的に等速スピードで緩急付けて動かすのは不可能でしょう・・・。


えとね

ライトの種類によるよね。
2枚目の写真でも明滅を繰り返していないライトがあるよ。

たとえば、LEDライトおブラして撮ると、アップした写真のように明滅して写るよん。
カメラブラさなくても、走ってるタクシーの”空車”のライトなんかでも、ライトの種類により
空車空車空車空車空車空車空車空車 って写るもん。  \(-o-)

書込番号:19018031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/01 22:29(1年以上前)

こんばんは。


画像については、皆さんと同じような感想です。
1枚目は普通にあり得るもので、2枚めだけ気になりますが・・・まぁ何かのはずみで動いたかも^_^;


購入当初より〜〜の方なんですが。

@そんなもんです、ダイジョブと思います。聞いてみましたが、そんなもののようです。

AE-M10とは比べられませんが、GX7よりは確実に反応遅いです、トロいっす。

Bこれについては経験がありません。
点検に出すのであれば、こちらについてもお願いしてみたら良いかと思います。


以上です。
・・・ちなみにコロコロでなく、ガッチャンゴロゴロしてしまったので私のE-M5Uは入院中であります(´_`。)

書込番号:19018041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/08/01 22:59(1年以上前)

Moriban250Fさん こんばんわ。

センサーの動き・保持機能に不具合があるかもしれないのですね。
どちらにしても点検に出した方がいいみたいですね。
ありがとうございました。


デジカメの美さん こんばんわ。

まあ、後に書いた@ABは購入当初からですので、値段の割に?って買った時は思いましたけど、
おっしゃるとおりコロコロは私の品質管理の問題ですから^^;
ありがとうございました。


ありが〜とさん こんばんわ。

なるほど、現象としては故障でなくても起きる可能性はやはりあるんですね。
故障じゃないことを祈ります。いえ、故障であって治してもらった方がいいのかな?
ありがとうございました。


ポォフクッ♪さん こんばんわ。

やっぱり@Aはそんなもんですか。
Bはやはり変なのですね。要点検ですね…

あらぁ、落としてしまったのですか?それはそれはお気の毒ですね。
そんなに激しくイっちゃったのでしょうか?外装もダメージがあるとか?
全部綺麗になって戻ってくるといいですね。

因みに私はバッグに入れていたのですが、木製階段の下から2段目にバッグの口が空いたまま置いた時に
ショルダー部を引っ掛けてしまい、バッグに入ったまま1段下に落ちて、その勢いで口からカメラが飛び
出てもう1段下に落ちてコロコロと2〜3回転しただけです^^;
外装にキズ等は一切ないです。多分壊れるほどのダメージがあったようには思わないんですけど… スマ
ホなんて何度も落としてるけど壊れませんからね(笑)

書込番号:19018143

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/08/01 23:04(1年以上前)

☆M6☆さん こんばんわ。


ごめんなさい。レス編集ミスしました(>_<)

やっぱり点検ですね。
まあ、それで治らなかったらしょうがないですね。元々そんなに気に入ってるカメラじゃないので。
他にも持ってますからね。ゆっくり診てもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:19018164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/02 02:29(1年以上前)

3枚目もすさまじくブレています。まさか、舟の上から撮ったという話ではない
ですよね。

手ブレ補正機構の故障ではないでしょうか。

書込番号:19018547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/02 02:34(1年以上前)

1枚目はフォーカスしていると思いますが、なんかシャキッとしないですね。
このレンズ持っていないので断言できませんが、レンズの問題ではないでしょうか。

レンズを変えてみるという手はあると思います。こういう写真しか撮れなければ、
お気にいりにはならないでしょうね。

ブラックアウトは故障くさい。

書込番号:19018549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/08/02 02:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あらら、ちょうど寝ようと思ったら…


デジタル系さん こんばんわ。

やっぱろブレてます?アップしてから拡大して見てみたらそんな気がしました^^;
船の上じゃないです。ウッドデッキですけど、揺れたりはしてないはずです…

同じ時に撮った他のものも掲載しますが、これもブレてるんでしょうか?
私は見る目が無くて^^;

どっちにしても入院が必要なようですね...

書込番号:19018553

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

こんにゃく?

2015/07/20 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

パナのカメラをこれまで使ってましたが、GH4とさんざん迷ったあげく、
シネカメラと銘打ち、世界一の五軸手ぶれ補正というのに惹かれて購入しました。
将来、パナに戻ることも考え、パナの12−35、f2.8も購入しましたが、
それをつけて動画を撮ると相性のせいなのか、盛大にこんにゃくが出ますね。
電子手ぶれ補正をカットすればまだマシなようですが、ちょっと残念です。
セットで購入した12−50EZでも結構、出ているような気がします。
このこんにゃく、回避する方法はないのでしょうか?
ほかのカメラでも致し方ないことなのでしょうか。
特にパナのレンズをつけている方に状況をお聞きしたいです。

書込番号:18984668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/20 21:44(1年以上前)

こんにゃくは斬りにくいです。

書込番号:18984683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/07/20 21:47(1年以上前)

今のCMOSセンサーでは、軽減ができたとしても解消は難しい問題です。
ソニーやパナソニックあたりは、割と上手に処理してますが、それでもゼロにはできないようです

書込番号:18984708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/20 22:51(1年以上前)

要するに、センサーの読み出しスピードの問題なので、現行機種では、
基本的には厳しいでしょう。

新しいソニーのセンサーがスピードアップするみたいなので、興味があります。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/

書込番号:18984954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/07/20 23:18(1年以上前)

コンニャクの処理技術はソフトでしょうね。
Sony機でも、被写体によっては出たことが
あります。

書込番号:18985065

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/20 23:28(1年以上前)

その後の調べで、センサーシフトのみにして、電子補正をカットすると広角側はだいぶ解消されることがわかりました。
望遠側は、電子補正を入れた方がいいようです。
それにしても世界一の手ぶれ補正は難しい。
パナのレンズとの相性については使用中の方、ご意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:18985103

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/21 13:26(1年以上前)

パナレンズ,オリレンズ,他社レンズを使っていますが,MarkUになってそれほどひどくなくなったと感じています。
E-M1までは同じように感じたこともありましたが。
どのメーカーでもこんにゃくは出ますが,この機種でようやく同じくらいになったなという印象です。

かなり早くパンしたり,振り回したりするのでしょうか?
作例を見せていただくとコメントができると思いますよ。

書込番号:18986203

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/21 15:20(1年以上前)

暑い日は刺身こんにゃくで一杯?

書込番号:18986419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/22 01:39(1年以上前)

同じ画角、同じ絞りでもレンズによってコンニャク現象の出方が違うんですか? 不思議ですね。
パナ12−35のレンズ手ぶれ補正はオフにしていますか?

書込番号:18988035

ナイスクチコミ!1


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/23 00:59(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
出張していたために返信遅くなってすみません。
こちらのユーチューブにアップしてみました。
ただのテスト撮影なので撮り方が悪い、というのはご勘弁くださいね。
当然、レンズ側の補正は切ってあります。
小さな画面ではわかりませんが、大きくすると、映像のひずみみたいなものが気になりませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=g-pNfJDCA28

書込番号:18990695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/23 09:00(1年以上前)

斬鉄剣でもコンニャクは切れなかったかと。

書込番号:18991173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/23 12:21(1年以上前)

こんににゃく、というタイトルが皆さんを刺激してしまったようで、さすがに箸にも棒にも引っかからない書き込み、
ありがとうございます。

書込番号:18991625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/23 19:37(1年以上前)

蒟蒻畑がお好きですか

書込番号:18992580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/24 01:12(1年以上前)

レス付きませんね。このカメラで動画を撮る人は少ないのでしょうか?

書込番号:18993716

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/24 08:53(1年以上前)

そうですねえ、YouTubeの映像はカウントがついているので、それなりに観ていただいているようです。
スチールにはコンパクトでなかなか良いカメラだと思い、パナの12−35のレンズもとてもいいのですが。
このカメラ持っている人が少ないのかな。

書込番号:18994184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/25 23:35(1年以上前)

なんの根拠も無いですが、広角側じゃなくてもう少し望遠側で撮ってみるたらどうでしょうか?

書込番号:18998936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/25 23:49(1年以上前)

電子手ブレ補正を完璧に行うのはなかなか難しいようです。
周辺部のわん曲補正も入りますし、縦横だけでなく回転補正も加わるので
かなり厄介らしいです。

この当たりはビデオカメラ勢に分があるところです。
(4K化でまた怪しくなってきましたが)

書込番号:18998980

ナイスクチコミ!1


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/29 14:32(1年以上前)

merkeydazeさん ありがとうございます。広角で撮りたいので。
        上にも書きましたが、広角側で電子手振れ補正を切ればましなようです。

なぜかSD さん サンプルの映像はあてにならないですね。
       

書込番号:19008709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/01 17:48(1年以上前)

私も当初、3軸ブラシレスジンバルの代わりにはならないなと思いました。
その後、試行錯誤して、スチルを撮る時のようにファインダーを覗いた3点支持にすると歩きながらの動画もブレにくくなることに気付きました。

私以外の方に効果があるかわかりませんが、試す価値はあるかもですよ。

書込番号:19017238

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング