OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました!&フォトパス関連質問

2015/07/17 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件
当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコン撮影 更にトリミング

デジタルテレコン Kenkoマクロチューブ有(26mm)

デジタルテレコン Kenkoマクロチューブ有(26mm)

Kenkoマクロチューブ有(26mm)

5月の終わりにこちらで購入の相談をさせて頂き、無事6月に購入致しました!^^
皆様、その説はありがとうございました。
レンズキットを買うか本体単体とで悩んでおりましたが、撮り合えずレンズキットで楽しんでみて色々わかる部分もあり良かったと思っております。

※実際に使ってみての感想ですが
・鳥撮りには換算300mmでもやはり厳しい⇒買っちゃわないよう気をつけよう
・もっと寄らせて!⇒取り急ぎマクロチューブ購入しましたが、マクロレンズ購入してしまいそう^^;
・もう少し広く&明るく⇒12-40Proは予定通り購入するつもりです。


一点質問なのですが
12-40mmProを購入しようと一ヶ月の間ポイントを貯めまくり 20%分はたまったのですが

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(ブラック)
割引価格 87,825円
ポイント利用限度20% 17,565
お支払い金額小計 70,260円

となってしまいます。。。
プレミアムクーポンの7%割引については
フォトパス手帳は「11月末時点でプレミア会員に登録している方が対象」となっていますので
プレミアム入りたてだとこちらはもらえないという理解であっていますか?(;;)
あっちをおしたりこっちを押したりしても見当たらず、困っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:18975741

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/07/17 23:40(1年以上前)

風鈴猫さん

FotoPus の「MyPage」を開くと、「お知らせ」の3項目目に「フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポンのご案内」がありませんか?
あれば、それをクリックすると、「前半クーポン番号」と「後半クーポン番号」が記載してありますので、「ご購入手続き」の「お支払方法・配送オプションの選択」ページで、「クーポン番号」欄に、この順番にコピペして一連の番号にすれば有効になる筈ですので、次の「ご注文内容を確認する」ページでご確認ください。

書込番号:18975772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/17 23:44(1年以上前)

風鈴猫さん、ご購入、おめでとうございます。

フォトパスのクーポンは、「マイページ」の「お知らせ」に「クーポンのご案内」とあるので、そこをクリックすれば表示されると思いますよ。

分かりにくいので、よーく探してみて下さい!

書込番号:18975781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/17 23:55(1年以上前)

機種不明

分かりにくいですねぇ・・・

書込番号:18975810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/18 00:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お二方からレスあるように、プレミア入会当日から7%クーポン使えますよ〜。
65341で買えるので、クーポン使うの忘れないでください。

書込番号:18975831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/18 07:14(1年以上前)

風鈴猫さん、こんにちは。

>フォトパス手帳は「11月末時点でプレミア会員に登録している方が対象」
手帳が欲しい人は、この時にプレミア会員になっててね、ってことです。

ポイントに関しては他の皆さんが言ってるとおりです。

マクロレンズいいですよ〜、と悪魔のささやきしてみる。

書込番号:18976309

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/18 14:03(1年以上前)

ご存じでしたら蛇足になりますが・・・。

T−Mall経由でオンラインショップに入ると、Tポイントが付きます。
500円につき3ポイントだったか・・あってるかな?

他にもポイントサービスが付く所も有るようです。

書込番号:18977019

ナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/07/18 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泳ぐエビ:C-AFにて

14-150レンズにて

OMレンズ 50mm f2.8

どうやったらこんな育ち方になるのやら・・・

皆様ありがとうございます!
無事に購入出来ました!届くのを楽しみに待ちます。゚+.ヾ(´∀`*)ノ

メカロク様 ともおじ様
無事に見つけられました。
ともおじ様のSSが無ければ更に迷子になっていたかもです・・・わかりにくいですね(TT)

TideBreeze.様
65341円で購入できました!ありがとうございます。(・∀・)

キューピーちゃん降臨様
マクロレンズ欲しくてたまりません><;
しかしあの説明もう少しわかりやすくして欲しい^^;

urazahn様
Tカードが無かったのでこのまま購入しました。
それでも十分安いです!


★もし宜しければもう一つ教えてください。★
私は古いOMレンズも利用しているのですが、
古いレンズ(MFレンズ)使用時にシャッターを半押しするとピーキングが消えてしまいます・・・。
MFレンズ使用時にシャッター半押しでもピーキングを消えないようにすることは出来ないでしょうか?
続けてで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

写真1 C-AFがなかなかうまく使えないです。唯一の成功例・・・。
写真2 S-AF+MF 普段はこの撮り方です。暗いところではf5.6は厳しいですね。
写真3 OMレンズ50mmにてf2.8撮影 ピーキングが半押しで消えてしまうので最終的にシャッターを押すときに悩んでしまいます。
写真4 外を持ち歩くには大変便利なレンズだなと感じています。後ちょっとの広さが楽しみです。

書込番号:18978591

ナイスクチコミ!3


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/07/23 15:03(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございました。
GoodAnswer選ばせて頂きました。


>MFレンズ使用時にシャッター半押しでもピーキングを消えないようにすることは出来ないでしょうか?

こちらの件はもう少し調べてみて、みつからないようでしたら別のスレッドを立てたほうがよさそうですね。
ありがとうございました^^

書込番号:18992020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/23 19:11(1年以上前)

フォーカスピーキング、気にしてませんでしたが、シャッター半押し中は解除されちゃいますね。
ザッピングしてみたら、E−P5から指摘されてたようです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2013/0630_01.html
手持ちで厳密なピント合わせするときは、虫眼鏡=拡大モードを使用した方が良いかもしれません。

書込番号:18992509

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/07/23 21:02(1年以上前)

TideBreeze.様
お返事ありがとうございます。

「加えてシャッターを半押しするとフォーカスピーキングが無効になるようだ (5軸手振れ補正と連動してくれない)」
なるほど、これは前からの問題のようですね・・・。
ということはオリンパスはこれについては変更予定はないのかしら(ノд・。)

花などをできるだけよって撮るときなどは
拡大モード + ピーキング
を利用しているのですが、なぜかピーキングだけ解除されてしまうので困っておりました。

拡大モードのみでがんばるしかないですね^^;

書込番号:18992842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがお得に買える?

2015/07/18 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:15件

現在E-5所有。歴代カメラはC2100zoom、3100zoom C5050zoom(5050は現在中古で再購入2代目です)
E500と購入し使ってきました。
オリンパスオンラインは2度ほど有料会員登録しましたが
更新時期になって金欠が続き期限に間に合わず2度とも失効。現在一般会員で登録中なので
ポイント割引といってもおまけ程度の割引率でほとんど値段変わらず。

そこで価格コム登録販売店で買うかな?と思いつつも
いずれ起こるトラブルの際、現在あるフォーサーズレンズも含めて
修理するとなるとオンラインショップがいいのかな?とか
M.Zレンズを買う際、ポイント割引率が多い時にポイント使える方がオンラインが有利?とも考える。

でも、注意を払っていても絶対に落とさないとは言いいれないし
そう考えるとEM-5の修理に限っては物損保険が付くショップで同等の価格で買う方がいいのではと思ってもみたり。
どっちが最終的に得な買い物かの判断が付きません。

なので、どちらが得な買い物かの参考意見を伺えたらと書き込んでみました。

書込番号:18976928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/18 13:30(1年以上前)

〉注意を払っていても絶対に落とさないとは言いいれない
と 長期保険に加入しても
どんなに気に入って使っていても
絶対に保険期間中に買い換えないとは言いきれない

書込番号:18976951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/18 13:39(1年以上前)

で、僕は実店舗で購入するわけです。
タイミングと関係性によって、かなりの値引きもありますからね。

書込番号:18976974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/18 14:48(1年以上前)

生命保険に携帯品物損がある場合が…

書込番号:18977127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaisindouさん
クチコミ投稿数:73件

2015/07/18 15:23(1年以上前)

損害保険会社(自動車保険、火災保険、傷害保険等、他の商品を取り扱う保険会社。損保ジャパン、東京海上日動火災等)の中で、携行品損害の特約をつけることができる保険商品を販売している場合があります。

生命保険会社(日本生命、明治安田生命、ソニー生命、メットライフ生命、アフラック、その他)では直接損害保険を取り扱うことはないのですが、損害保険会社の代理店となっている場合があり、結果的に、〇〇生命を通して損害保険商品の契約ができる場合があります。

「携行品損害」で検索すると、各損害保険会社の情報が出てきます。

書込番号:18977221

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/18 17:54(1年以上前)

そう思って本体は量販店で購入、ポイントで延長保証、割引得点のSDカード、予備電池を購入。レンズは価格comの安い所で代引きで購入してます

書込番号:18977627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/18 18:01(1年以上前)

>どちらが得な買い物かの参考意見を伺えたらと書き込んでみました。

保証とか保険とかは、ギャンブルと基本的には同じです。
今回だと、一定期間内に、カメラを物損するかしないかという賭けと同じです。
基本的に、保証会社は、統計的な自己の確率から、利益をだせるように掛け金を設定しています。
その為、どちらが得かといえば、保証に入らないほうが確率的にはお得になっています。

ただ、そうはいっても、うっかり落としてしまったときとかの物損事故がおきたときは、
保証に入っていて良かったと思えますので、
「迷っているのでしたら」
物損保証ありの方で購入した方がいいと思います。

迷っているのに入らなかった場合は、後になっても気になったりしますし
実際に物損事故がおきたときは、後悔することにもなります。

ただ、最初に書いたように、損得でいえばトータルすると損するようにできていますので
(そうしないと保証会社が成り立ちませんので)
損するのを承知で、でももしかしたら、物損事故がおきれば得かもという程度の思いで
保証のあるほうで買うという形になると思います。

書込番号:18977646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/18 20:26(1年以上前)

そもそも、お得に買いたいなら、リミテッドエディションはやめた方が良いです。
オリンパスオンラインなら、リミテットでないMK2ならオリンパスポイント上限20%が使えて、リミテッドより2万近く安く上がると思いますよ。

書込番号:18978055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/07/18 21:17(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
確かに買い換えないと言う保証はないですが、買い買えないことを前提として
どっちがいいかなぁ〜と思いまして。


>松永弾正さん、しま89さん
確かに家電などを決まった店舗で買っていて、カメラの取り扱いもあって
そういうような場合は実店舗のほうがいいでしょうか。
個人的には最近よほどのお得意でもない限り、また近隣のカメラ屋さんといった場合でもない
限りメリットは少ないとも感じますが。

>ほら男爵さん、kaisindouさん
自分は住友生命での保険契約、自動車保険も三井住友海上での契約がありますが
あくまで世帯単位の物損保険となるようで
カメラ、およびカメラ周辺機器に限定して加入と言う商品はないそうです。
家丸ごと、TVにパソコン、その他家電なども含めた保険はセールスの女性から伺って断念しております。
あくまで、自分の所有物、カメラだけ、またはパソコン、カメラだけ物損保障をつけたいので。

>フェニックスの一輝さん
そこを突くとこの世の保険と名のつくものすべてがそうであって
がんにならず、例えば自宅の屋根の修理をしていて...と言う場合で
生命保険が降りる場合もあれば下りない場合もある、病気の保証は大きくてもけがの保証はかけずに亡くなる場合もあるわけで。
保険かけたが為に結果損してるよね!と言うのもわかるのですが
逆を突けば、カメラを持ち歩いている途中足を踏み外し転倒、自身のケガは擦り傷程度でも
カメラは大きな損傷を受け修理を余儀なくされ購入時の3割、4割といったような高額な費用が必要となった場合
保険があれば「0」とはならずとも1〜2割で済んだ。
そうなれば、新たに買い替えか…と悩まずに済むよね?と思うと・・・。

>TideBreeze.さん
同じ持つならリミデットエディションの方が後悔しないと思いまして。
性能的にみると変わりないですし、仰る事もわかるのですが
あの色見て黒、シルバーみても、あくまで個人的な印象ですが安っぽさが拭えないかなと。

書込番号:18978217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/18 21:48(1年以上前)

私の短い人生ずっとカメラと生きてきて
カメラを落下させたことは一度ありました
それは丈夫なカメラケースでチェックイン時に
ホテルマンが勝手に運ぼうとして落っことした
それから屋久島で遭難しカメラを含む荷とはぐれたことも
でももし,たら,ればはその2回だけ

寧ろ最近,私の生活圏にOLYMPUSのサービスが見つかったことが
保険より心強く感じています
カメラもレンズも色って大事
他(ほか)の人が黒にしか見えなくてもチタンと決めたらチタン

書込番号:18978331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/07/18 23:44(1年以上前)

改めてレスをくださった皆さんの意見も読みつつ
ヨドバシカメラのオンラインで実写レビュー読みつつ、黒もいいかも!?なんて思てきた優柔不断さ。

悩みがまた増えました…

保険もあった方が安心!だけど、無しでもよさげでもある。

だけど、全世界で7,000台のうちの一台を持てる喜びもまた大きい。

悩ましいです…

書込番号:18978723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/19 08:46(1年以上前)

携行品保障は携行品なので世帯や家電とは違ったと思います(^-^;
吾輩は…通院と携行品保障をメインの保険とは別立て(別会社)で契約しました

書込番号:18979503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/07/19 10:34(1年以上前)

>ほら男爵さん

だと思ったんですが、住友生命のセールスレディーの方に、カメラ、パソコンなど一部の所有物に限定した
損害保険の取り扱いはないかと調べてもらったんですが
保険商品の取り扱いがなく、家財(冷蔵庫なども含め)全般の損害保険はあるとの答えでした。

書込番号:18979783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/19 23:27(1年以上前)

なんで怒ってるの?

書込番号:18981772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/07/20 17:53(1年以上前)

>うんこまん2号さん
すみません、アイコンの表情まで確認してませんでした

書込番号:18983926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/07/20 17:59(1年以上前)

レスをくださった皆様、アイコンの表情が「怒」となっていたようで
気付かずスレ立て&お返事のレスをしておりました。

失礼しました。

で、悩んだ挙句ど〜しても早く手に入れたく思い
ヨドバシカメラ梅田まで足を運びリミテッドエディションを買ってきました。

OMシリーズは機能がものすごく増えボタンもその分増えてるため
使いこなすまでに相当な時間が必要かなと思ってますが、大事に使ってゆこうと思います。

保険は結局入加入しませんでした。

書込番号:18983940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/20 23:45(1年以上前)

〉ヨドバシカメラ梅田まで足を運び
〉リミテッドエディションを買ってきました。

その黒いカメラかっこいいっすね!
チ タ ン や !
・・・

もっとも幼稚で単純なお約束 外でも家でも
カメラ手にする時は必ず腕か首にストラップ掛けてから

書込番号:18985153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

スレ主 萌ピーさん
クチコミ投稿数:33件

悩みに悩んで、このE-M5 Mark II Limited Edition Kitを買うと決めて、キタムラで注文致しましたが、待っている間に、だんだん迷いが出てきて困っております・・・・(^_^.)
現在、E-M5を使用しており、新しいカメラが来て、お別れになる前にと思い、毎日連れ出して、公園等で花などの撮影を致しておりましたところ、マクロ撮影というのが楽しく思えてきて、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレンズが欲しくなってきました。
このカメラに170,000円ほど払えば、当分はレンズにまわすお金がありません。。。。
便利機能満載の新しいカメラに14-150mmの超便利なレンズの付いたこのカメラにするか
下記の今、興味のあるレンズを3本まとめて買ってしまうか、非常に悩ましい状況です(T_T)/~~~
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
金額的には154,000円ほどですので、変わりありません。
旧M-5からMark IIに乗り換えられた方で、もし買い換える前に戻れたら、再び乗り換える方を選ばれるか、欲しいレンズ等があれば、そちらにお金をまわしたか、感想頂ければ、判断材料にしたいので宜しくお願い致します・・・m(__)m

書込番号:18950404

ナイスクチコミ!1


返信する
菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/07/09 16:30(1年以上前)

迷いますよね。。。

e-m5を遅ればせながら使い始めて一年強。
マークU発売当初はスルーしていたのですが、昨日、衝動的に14-150キットをオリオンで購入してしまいました。明日到着でわくわくしてますので、戻れるなら、、、ではないですが。

私も同じように、レンズ拡充と迷っておりましたが、結局ボディーを優先しました。

ファインダーの決定的な違いと、細かい機能拡充が、比べれば比べるほど魅力的になってきて決断しました。

私の場合、登山用軽量カメラと割り切っているため、レンズラインナップはそれほど重要ではない、ということもありました。
プロレンズ揃えてしまうと、メイン機材(ニコン)の出番がなくなりそう、、、っていう恐怖(笑)もあり。

私の話はさておき。

撮りたい被写体が明確ならば、レンズを優先すべきような気がします。魅力的なボディーは、どんどこ出てきますが、レンズのサイクルはそこまでではないので。
お金貯めてるうちに、マークVなんてなりますよ、きっと。

書込番号:18950447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/09 16:32(1年以上前)

>マクロ撮影というのが楽しく思えてきて、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレンズが欲しくなってきました。

欲しくなってしまったのであれば、レンズを購入したほうがいいと思います。
カメラはたしかに性能アップしていますが、まずはレンズを増やしたほうがいろいろなものが撮れていいと思います。

また、カメラも1回のモデルチェンジごとに買い換えるより、1回のモデルチェンジは飛ばして
2回に1回くらいで買い換えたほうが、今のカメラとの性能差も大きくなり、
買い換えたときの驚きというか性能差を体感しやすいと思います。
その為、カメラはE-M5mark3がでてから購入したほうがいいと思います。

あと、レンズはいっぺんに3本買うより、1本ずつ買っていったほうがそれぞれのレンズを使う時間が長くなるので
(買った直後の話ですが)
どんなレンズなのかよりわかりやすいと思います。

書込番号:18950451

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/09 16:44(1年以上前)

萌ピーさん こんにちは

カメラが  Limited の限定バージョンでないのでしたら レンズに行くかもしれないのですが 今後手に入り難くなる Limitedの場合だったら 自分だとボディの方に良くと思います。

そして 今後 マクロだけでも 購入できるよう がんばって貯金はじめると思います。

書込番号:18950474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/07/09 17:40(1年以上前)

レンズは中古でもいいような気がします。

それと、性格の違うレンズ3本で何を撮るのでしょう?

私から見たら、なんでProレンズに行かないのか、疑問です。

ここはひとつ、冷静になりましょう。

書込番号:18950577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2015/07/09 17:48(1年以上前)

こんにちは(^^

mk2は持っていませんが、旧M5で花をよく撮ります。
M5は、花撮り(接写)するには致命的な問題があると感じてます。
それは、プレビュー状態を保持できないコトなんですけど、これがMk2ならできるんですよね..

それだけでmk2を買おうかと思いました。(買ってないですけど)

オリンパスのカメラは、明るい時にレンズが勝手に絞りこまれてしまうのですが、これをやられると、被写界深度が深くなってしまって、ピントが全然分からなくなります。
非常に不便だと感じます。

というワケで、マクロレンズを使うならば、プレビューロックができるMk2がオススメです。
Limitedを諦めてレギュラーカラーにすれば、マクロレンズくらいなら買えるのではないかと...(^^

書込番号:18950599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/09 17:57(1年以上前)

日頃の買い物をTpointガード対応の店にし、地道に貯めて…キタムラの中古でレンズを買い増し…は如何?

書込番号:18950616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/09 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな花に

これくらい寄れます(もっと寄れましたね)

アジサイもこれくらい余裕で寄れました

こんにちわ。

もし、Limited Edition Kitに拘らなくて、今現在12-40mm/F2.8Proをお持ちでなければ、私なら素のE-M5U+
12-40mm/F2.8Proを選びます。

私もマクロ撮影が大好きで60mmマクロを使ってますけど、正直等倍までの撮影はしたことがありません。
12-40mm/F2.8Proは最大撮影倍率が0.3倍(換算で0.6倍)とかなり寄れて、あくまでも私はですが、実際60mm
で撮っているマクロ領域まで12-40mm/F2.8カバーしてくれています。

12-40mm/F2.8なら望遠側は足りませんが、広角端12mmから望遠端40mmまで全域にわたり、F2.8の明るさとマク
ロモードなどへの切り替え無しに最短撮影距離20cm(レンズ先端5cm位まで)と物凄く寄れますし、描写もとて
もいいので、これがあれば12mmや60mmマクロ無くても済むんじゃないかと思います。
(少なくとも私は12mmも持ってますけど全然使ってません。)

望遠側は当面安い望遠ズーム(パナの45-150mmUとか)で済ますというのもアリだと思います。

しょうもない写真で申し訳ありませんが、どれくらい寄れるかの参考に貼っておきます。

書込番号:18950692

ナイスクチコミ!15


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/09 18:38(1年以上前)

あ、すいません。

他人の撮影スタイルとかあまり考えずに書いちゃいました。

私は12-40mm/F2.8も好きですけど、60mmマクロは軽くて使いやすいですし、もちろんマクロ撮影もしますが
換算120mmの中望遠レンズとしてもとても重宝しています。

なので60mmマクロもオススメです^^;

書込番号:18950722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/09 19:04(1年以上前)

後継機が出れば欲しくなりますよね(^^)

今すぐ買い替えの必要がないのであれば、初期の不具合等もあるかもしれませんので、

半年後の購入を目標にして、とりあえずマクロレンズだけを購入して撮影を楽しんではいかがでしょうか?

年末か年明けくらいに買い替える感じでも良いのでは?と思います。

書込番号:18950796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2015/07/09 19:19(1年以上前)

萌ピーさん


ちょっと質問があります。

・今まで使っていたレンズは? 旧M5でしたらキットの12−50mmですか?

・マクロ撮影し始めたレンズは12−50mm? このレンズでしたら簡易マクロモードが
 ありますが、雄しべ・雌しべを大きく撮るとかマクロレンズでしか撮れない写真を希望して
 いるのですか? 今まで撮った写真を見せてもらえませんか?
 場合によってはマクロレンズでなくても接写の効く他レンズもありますから。

・14−150mmの他に12mmと75−300mmレンズも欲しいようですが、何を
 撮りたいのですか?
 例えば12mmは集合写真、風景写真とか。
 75−300mmは運動会とか動き物ですか?
 動き物も撮る予定でしたら、場合によっては機種とレンズの見直しも必要かも。

【参考】3,000円強支払ってオリのプレミア会員になれば、このキットなら138,000円強で買えます。

書込番号:18950838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/09 20:38(1年以上前)

今ならオリンパスオンラインにてポイント上限20%祭りしてるので、
M5MarkIIボディのみだと 847311円ですよ〜 (別途プレミア入会費3780と、オリンパスポイント22770ポイント必要)
これに好きなレンズを追加すれば良かったような気がしますが・・・。

リミテッドは他に選択肢も無いし、ま、キタムラに注文しちゃったのでしたら、今更じたばたしてもしょうがないので腹をくくってください。


書込番号:18951102

ナイスクチコミ!6


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/09 20:59(1年以上前)

パナソニックの方の旧14-140mmをもっていたけれど重くて使っていなかったので
軽いほうに買い替えましたが高倍率ズームは暗くて使い難く結局使いませんでした。
上で勧めている方がいますが、12-40F2.8は結構寄れてよいです。

考慮していないということでポイントはあまりないのかもしれませんが、
プレミア会員でポイントがあれば、
http://fotopus.com/zuiko_about/

プレミア会員5%OFF
フォトパス手帳プレミアクーポン7%OFF
フォトパスポイント20%

M5ll気になっているので調べてみました。
チタンは埃が積もっているようにも見えるのでまずは
limited editionではない真っ黒の14-150キットで、119844円。
60mmマクロは36334円。

limited editionは割引率が低く
フォトパス手帳プレミアクーポン7%OFF
フォトパスポイント15%
で135445円。

お正月などにおみくじがあって2万ポイントぐらい当たることがありますが、
夏にもあったようななかったような。ゲームや写真投稿で地道に稼ぐしかないかも。
http://fotopus.com/index.html/module/Contribute/action/ThemeChoice
http://fotopus.com/park/#park_photoEnjoyArea

書込番号:18951189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/09 21:27(1年以上前)

E-M5からE-M5 MarkUを買い増しですが
E-M5を使っていて 不満と感じていた点をE-M5 MarkUで全て改善されていますから
E-M5 MarkUを一度使い始めると E-M5を使う機会が激減してますね。
E-M5 MarkUを一度使えば E-M5に戻ることはないです。


萌ピーさんがどうしても チタンカラーのE-M5 MarkU Limited Edition Kitじゃないと
ダメだと言われるのなら仕方ありませんが
私なら E-M5 MarkU 14-150mm II レンズキットか E-M5 MarkUのボディーを買い
余った予算でM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを買います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroは 写りも良く揃えておきたいレンズですね。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]とM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
はあれば便利ですが 一度に買うのはどうかな?と思います。
こういった被写体を撮りたいから このレンズが欲しいと言う購入動機が明確なら良いのですが・・・。

悩む時間も楽しいものです。
良い買い物ができると良いですね♪
  


書込番号:18951332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/09 21:37(1年以上前)

ボディかレンズかではあまり迷いません。レンズ優先です。特にオリンパスの場合後継機出るとボディ爆安になります。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 共にいいです。

書込番号:18951373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/09 21:45(1年以上前)

〉このE-M5 Mark II Limited Edition Kitを買うと決めて、
〉キタムラで注文致しましたが、
〉待っている間に、だんだん迷いが出てきて困っております・・・・(^_^.)

まず、この注文キャンセル出来るの?
そこハッキリしてからスレ立てるべきでしょ?
買うと決めるまでにも葛藤があっての大人としての決断だったのでは?

書込番号:18951413

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/09 23:18(1年以上前)

萌ピーさん今晩は。
新しいカメラ買うと色々と悩みますよね。
ところでスレ主さんはテレ‐マクロ(tele macro)は知っていますでしょうか?
カメラの望遠レンズやズームレンズの望遠端で絞り開放でマクロ風に接写をすることで、MarkIIに付いてる14-150mmは結構いけますよ。参考になるスレを下に張っときますが、まずは14-150mmの便利ズームで楽しんでから候補のレンズを決めてもいいと思います。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740866/SortID=18545471/#tab

書込番号:18951812

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/10 08:23(1年以上前)

その2択ならボディですね。マーク2はかなり違いますよ。

レンズは60mmマクロはオススメですが、残り2本は要らないのでは?

書込番号:18952505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/10 22:31(1年以上前)

E-M5かE-P5を下取りに出してE-M5Mk2を買おうと思っていましたが、下取りに出す前に磨いていたら置いておきたくなり、さらにMark2と12-40mmProを買ってしまいました。

結果は「良かった」と思います。撮るぞ!と言うときにはMark2と12-40mmProを、お気軽な旅行などにはM5と12-50mmを持ってゆきます。結構使い分けができます。なんと言っても、その重さの差が持ち出しに選択肢を与えてくれます。(フルサイズ一眼レフに比べればどちらも軽いのですが)
12-40mmProは結構マクロ的にも使えるレンズです。買ってから「やっぱり使わない」となってから旧型を売りに出しても良いのではないでしょうか。

書込番号:18954395

ナイスクチコミ!1


スレ主 萌ピーさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/12 16:44(1年以上前)

沢山のお返事を下さった皆様、本当に有難う御座います。
突然オリンパスイメージングからパンフレットやステッカーの入った封筒が届きましたが、
何とかスルー出来ました。  しかし今回Limited Edition Kitの発売により、二度目の蜂毒による
アナフィラキシーショックの状態となり、悩みに悩んで皆さんの意見をお伺いしたことで完全に仮死状態に
陥ってしまいました(*^_^*)

まず私の所有するレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
MMF-3?
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

カメラは旧M5
E-500
E-620(新品未使用)
E-20

その時々の衝動買いの結果ですm(__)m

今回、欲しいレンズの理由は
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
花と昆虫の複眼?がわかるような写真が撮りたい
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
前回、友人の結婚披露宴で200人の集合写真でLUMIX G 20mm/F1.7で、
これ以上、下がれず全員を収めきれなかった事
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
去年の息子の運動会でズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6&MMF-3?で失敗^^;
こんな感じです・・・・(^_^.)

朝方は、もう全てを手に入れるか、全てを無くすかという極論状態になり
その日にM.ZUIKO DIGITAL ED 7-300mm F2.0マクロなるレンズが届いて
嬉しそうにレンズ交換してる夢をみました(*^_^*)

はるくんパバさんの
「レンズは中古でもいいような気がします。
それと、性格の違うレンズ3本で何を撮るのでしょう?
私から見たら、なんでProレンズに行かないのか、疑問です。
ここはひとつ、冷静になりましょう。」

現在は、この意見で冷静になって全てを見直す必要があるのではないかという気になっています。

               Proレンズ

みなさん、半幻覚状態の私に貴重な意見を丁寧に書いて頂き、本当に有難う御座いました・・・・m(__)m


書込番号:18959617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2015/07/12 22:15(1年以上前)

萌ピーさん


私の質問に対して概ね想定内の答えが返ってきましたね。

今日はちょっとキツイ表現になりますが、あなたの為にあえて言いますから。

なぜ、私が色々と質問したか分かりますか?
あなたの文面からはカメラ機材の購入動機、買い方など全て支離滅裂で用途・頻度・性能・機能など
後先を考えずに場当たり・衝動的な買い物をしているイメージを強く感じたからです。

結婚式の集合写真が20mmで取れなかったから、その為にだけで12mmを買うのですか?
なぜ、次の結婚式には暗いけど12−50mmで何とか撮ろうという発想にならないのか不思議です。

旧M5では運動会とか動くものは、C−AFという機能があるものの単純には撮れません。
M5UになってC−AFが進化したもののPROレンズ以外では非常に難しいと思います。
何故に撮れないのか?どうしたら撮れるようになのか?とこのサイトで質問するのも一手です。
今までの知識不足を補うとか努力もせずに、一直線に新たな機材を買う行為に走るのが理解できません。

萌ピーさんの希望を叶える機材の選択理由とか詳しく言うのは別の機会にということで、
結果だけ言います。

このM5Uはキャンセル出来るものなら、即実行したほうが良いと思います。
そして、これから推奨する機材はあくまでも私の意見、他の方の意見も参考にして自分なりに
検討する期間を取ってください。

運動会とか動きものを撮るケースは今後とも多いかと思いますので、この点と室内でも撮り易い
明るいレンズに重きを置き、M1+12−40mmPROを推奨します。
運動会では40−150mmPROがベターなのですが、予算の関係上当面は75−300mm
で我慢しましょう。

オリ・オンライショップでプレミア会員になれば上記機材は約138,000円強で買えますと言いましたが、
特典の恩恵を受けるにはポイントが必要です。
萌ピーさんはポイントもないでしょうから、これから年末まで一生懸命貯めることを想定して
一般的な割引率で答えています。恐らく年末には割引率はアップするはずなので、高くても
という感じで捉えてください。

マクロレンズもこの時一緒に買えるようにポイントを貯めれば、予算17万円前後も可能かと
思います。
そして、いずれは使用頻度の少ないもの、焦点距離が重なる12−50mmとかは中古売却して
40−150mmPROの購入資金のためにプールしておきましょう。







書込番号:18960746

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

以前一度、E-M10にて質問させて頂いた者です。
その際、あふろべなと〜る様ギイチャンズ様よりE-M5の新機種の話を聞き結局気になってぽちぽちフォトパスでポイントを貯めつつ待ってしまいました・・・まだOM-1で遊んでおります^^;。
お聞きした甲斐があり、E-M5Mark2に決めたのですが、レンズで悩んでいますので最後の一押しを頂けると助かります。

<候補1の組み合わせ>
@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
AM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
BPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT

<候補2の組み合わせ>
@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 本体
ALUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
BM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
CPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT

本体だけを買うかレンズセットを買うかの悩みどころといったところです。
望遠の使いどころとしては野鳥観察が趣味な為、デジタルテレコンも使って600mm(35mm換算)程あれば近くのヒヨドリくらいなら撮れるかな?(双眼鏡の6倍〜8倍くらいにはなるのでしょうか・・・換算式がわからず困っています。)
本格的なレンズが欲しくなったらその後で考えるとして
多少の雨でも心配がいらない14-150mm IIとのセットを考えたのですが焦点距離が12-40Proと被るのではてさてと悩んでいます。
頭の中ではレンズセットでいいじゃない!と思っているのですが誰か一押しして下さい^^;
@以降は10月の旅行までに揃えたいです。

それ以外の判断理由は
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 
⇒12mm一本とそこまで価格が変わらない。これだけを買って楽しむよりは評判のよいこれで遊んでみたい。

PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
⇒ 星景写真、景色用。 67mmのプロテクターを着けて利用されている方が少なくとも二人はいそうですので私もそれで沖縄へ持って行きたいなあといった所。
7-14mmProは昨日見てきたのですが、前玉が皆さんの指紋だらけでした。あれは気をつけていても触ってしまいそうです(; ;)

その他、気軽な持ち出しレンズとしては下記を考えていますが購入してからゆっくり考えればいいかと思っています。
シグマ 19mm F2.8 DN ブラック
パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K

<<もう一点フォトパスについて>>
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROについてですが、
色々調べたのですが、やはり今でもフォトパスでポイントを貯めて購入のほうが安い状態でしょうか?
現在、ゲームでポイントを稼ぐ手段だけなのですが本体を購入すればオリンパスの写真でもう少しポイントが稼ぎやすくなるかなと考えています。
『投稿特集のテーマに画像を投稿すると、1枚に付き100ポイントを稼ぐ事が出来ます。この場合も投稿可能な枚数は10枚ですので、これだと、1日最大1,000ポイント稼ぐ事が出来ます。』
という記事を見かけたのですが、投稿特集のテーマの探し方は?審査があるのか?ポイントを得た後消しても良いのか?等がわからない状態です。

色々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

余談ですが、以前相談した際の一人旅は挙式前のごたごたで行けずじまいです。
新しいカメラは沖縄への新婚旅行に持っていくのが楽しみです。

書込番号:18799480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/22 13:54(1年以上前)

>レンズで悩んでいるため肩を一押し依頼&フォトパスについて

えとね

押すのわ背中じゃないの?  (?+_+)

書込番号:18799502

ナイスクチコミ!11


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/22 14:12(1年以上前)

ありが〜とさま
すいません。背中ですね。

書込番号:18799534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/05/22 14:22(1年以上前)

9月頃にはM1Uが発表になっていて

環境が一変している可能性があります。

ソノコロM5Uは12-24レンズキットで

お得かも。

書込番号:18799554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/05/22 14:53(1年以上前)


 はじめして。

 色々と悩んで迷っているのも”楽しい”ものですよね。で、ポイントですが買値の15%が使用上限になります。それ以上貯めても使用できませんのでご注意ください。

■<候補1の組み合わせ>をお勧めします。
・12-40mm F2.8 PRO → どちらの候補も当レンズありで正解だと思います。
・14-150mm U → 12-40PROを持ち出さなくても、当レンズ1本で楽しめます。候補2だと2本持ち出す必要があります。
・PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT → これは、ご自由にどうぞ。もし、予算不足なら、25mmF1.8、またはシグマ60mmF2.8と単焦点を。星野写真なら当レンズですが、風景だと広過ぎないでしょうか。12-40mmの絞りF5.6〜F8でも充分かな、って私だと思いました。

 E-M5Uは、4Kのハイレゾも可能ですので三脚(ガッチリしたやつを)で沖縄の海原も楽しめそうですね。


 どうぞ、”楽しいフォトライフ”になるような選択をしてください。





書込番号:18799610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/22 15:03(1年以上前)

風鈴猫さん

フォトパスの投稿特集のテーマですが、My Pageの「お知らせ」にリンクがありますよ。
投稿してポイントを得た後に消しちゃってもいいんですが、写真がTOP50にランクインすると1000Pもらえたり、お気に入りに入れてもらえば10Pもらえたりするので、しばらくは残しておいたほうがいいかもしれませんね。

プレミア会員は投稿時のポイントが2倍になりますし、すべてオリンパスのオンラインショップで買い揃えるなら、最初から5%OFFで、さらに5%~7%のOFFクーポンが使えるようになるので、年会費3,024円+入会金 756円を払ってでもプレミア会員になったほうがお得だと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROですが、価格コムの最安店で5/22現在77,740円、オリンパスのオンラインショップだと、プレミア会員割引(5%OFF)+プレミア限定クーポン5%OFF(7月からは7%OFFになります)+ポイントを上限まで使うと、70,918円になりますね。

書込番号:18799629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/22 15:11(1年以上前)

EM5-2の価格下落は思いのほか早いと思っています。もう、買っても悪くないと思います。

2つの候補の違いは望遠ですね。それも鳥撮りですから40-150/2.8でしょう。こいつは候補に入ってないけど、F5.6ではいいと言いにくい。予算オーバーになりますから、超広角は少し時間をおいてからということで。

パナ7-14使ってますが、あんがい大丈夫です。一週間ぶら下げて歩いても、ブロアーでとぶ程度のホコリがわずかにつく程度。埃っぽい環境でのことです。撮影の時だけレンズキャップを外すようにしてますが。

リケンの8mmですが、ちょっと思い込み状態にあるのでは? かなり特殊な、というか、ふつうなかなか選ばないものかと。たしかに写りはいいのでしょうけど、それこそ沼の住人が手を出すものでしょう。被写界深度が深いですけど、MFですよ。

書込番号:18799646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/22 16:26(1年以上前)

いやいや、間違いでもないですよ。
上司からの肩たたき。良いも悪いも。

<候補2の組み合わせ>
BM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが良いと思います。
これ1本で十分活躍すると思います。
Bを基準に主な被写体に適したレンズを揃えて行くのが良いと思います。

書込番号:18799781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/22 17:47(1年以上前)

”後に M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを購入を視野に”
とお考えなら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 本体 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
だけを購入し 他のレンズは不満が出てきた時 不満な点をカバーするレンズを購入する。

”当分 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROは購入する予定は無い”
とお考えなら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
のみを購入し 不満な点が出てきたら 不満な点をカバーするレンズを購入する。

ご予算が十分あるのでしたら この限りではありません。

書込番号:18799920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4 twitter 

2015/05/22 18:43(1年以上前)

1番のシステムが、私の考えているのと同じで共感が持てました!あとプロミナー8.5mmを揃えれば完成します(^_^)。でもいつになることやら。
思ったよりも14-150mm キットズームレンズは写りがキリッとしていてAF もそこそこ食いつきがいいので、晴天屋外なら十分な描写が得られる感想です。

書込番号:18800049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/23 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

ヤマガラ

ベニマシコ

風鈴猫さん はじめまして。

レンズで悩むのって楽しいですよね〜。
私も野鳥観察が好きなので、ちょっと親近感。

で、お勧めレンズですが、私からは「〜300mm」をお勧めします。
私の感覚では、8倍双眼鏡は500mmくらいですね。
デジタルテレコンを常に使う状態だとやはり不満が出てきます。

遠い被写体は出来るだけ光学で、近い被写体は案外デジテレでもいけてしまいます。
なので12-40F2.8PROをデジテレで12-80として使い
オリ75-300かパナ100-300で野鳥撮りがよろしいかと。

私はパナ100-300を使っていますが、オリのズームと回転方向が逆なのだけが玉に瑕です。

書込番号:18801043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/23 02:51(1年以上前)

はじめまして。
いつもは、皆さんの意見を読んで楽しんでいるのですが、スレ主さんの「候補2」が、私の考えていたセットと一致していたので、真剣に検討されているんだなと思いました。
予算が許すのであれば、広角から望遠までカバーする「候補2」がベストと思います。広い沖縄の海をコーワ8.5mmF2.8で撮ってみたいですね。12-40mmの12mmでもけっこう広角だけれど、たぶん別物という感じなんだと思います。
「候補2」の本気度からすると、14-150mmUというレンズは中途半端な感じがします。持っていないので想像ですが。
それから、フォトパスのポイントの件ですが、「特集のテーマ」というのは、「作品を投稿する」というところをクリックするとすぐに出てきます。案内に従っていけば、簡単に投稿できます。ちなみに今のテーマは「初夏の輝き」などです。どんな写真でもこのテーマで投稿が可能ですので、10回投稿すれば(1日10回まで)1000ポイントになります。審査はありません。獲得したポイントは翌日のメールで知らされます。プレミア会員になれば、ポイントが2倍になるとのことです。後から投稿作品を消去してもポイントは消えないはずです。
がんばってください。

書込番号:18801266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 10:25(1年以上前)

(2)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROにして、14-150Uを諦めてパナ45-175を買うのもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_K0000740866_K0000281877&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:18801849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/23 12:40(1年以上前)

スレ主様
お久しぶりです。
スレにニックネームを挙げて頂き光栄に思います。
また、M5マークUを、待たれて良かったですね。
私も日本に一時帰国した際発売前にオリンパスプラザで弄って来ましたが、とても素晴らしい出来で初代M5とはまるで別物だと感じました。

ご質問の件ですが、14-150oUは必須だと思います。
M5マークUにキットレンズで付いてくるなんて、何と言う幸せな組み合わせなのだろうと思ってます。
私は旧型のM5に常用レンズとしてパナの14-140o(新しい方)を使用しておりますが、旅行、ポートレート、記録用でしたら、はっきり言ってこれ1本で用が足りております。
ただ、オリ機とパナレンズの相性のせいか、後ピンになったりとAFが上手く行かない時があります。
本体とレンズがオリどうしならこの問題も多分起きないでしょうから?、その点でも羨ましい限りです。
F2.8通しじゃなくても、これからの季節は光量も多いので問題ないと思います。

14-150oを後で単体で買うとなると結構高いので、買うのに勇気が要りますよ。
特に、12-40oF2.8PROを先に持ってしまったら、40-150oF2.8というレンズの沼の方へ行くのが目に見えてます。で、後で「大きい、重〜い!」って事になったりして(笑)
よって、最初からキットで買っておいた方が良いと思います。
万が一要らないと思ったら、便利ズームは人気なのでヤフオクで結構高く売れますよ?!

っと言いながら、実は私、12-40oF2.8PROを購入する予定で、フォトパスで7%引き+ポイントが最大20%使える時期を待っております。
直ぐに必要と言う訳ではないので、じっくり待ってます(笑)

上述のとおり便利ズームにはほぼ満足しているのですが、曇りの日とか室内等やや暗めのところでは、やはり明るいレンズを使いたくなります。
現在、25oF1.8と45oF1.8の単焦点レンズを持っておりますのでそれで凌いでいるのですが、お散歩ショットがメインの私の使い方ですと、単焦点では都度足を使って近づいたり離れたりしなければならず、そのうちに被写体が逃げて行ってしまったりします。
よって、一枚目は構図を気にせず記録、その後撮れる時間があれば好きな構図になる様移動して「パシャ」としておりますが、好きな構図で撮れる確率はかなり低いです。
やはり、ズームレンズじゃないと厳しいなと、昨今感じております。

そこで評判の良い、12-40oF2.8PROを追加購入したいと思い立ちました。
私は12-50oEZも持っており(広角側は少々不足かな?と思われるかも知れませんが)、14oに慣れた私の目には12oは広く映ります。

12-40oF2.8PROが期待どおりであれば、12-50oEZだけでなく25oF1.8と45of1.8も使わなくなってしまうと思っております。
クチコミでも、「12-40oF2.8PROを購入したら単焦点の出番が無くなった」と書かれている方もいらっしゃいますし、、、

そうすれば、μ4/3は、M5に@14-42oEZ(ビジネス用途)、A12-40oPROF2.8(室内撮影等、作品作り)+Bパナ14-140o(記録、お散歩、旅行等)というズームレンズのみのシンプルなセットにする事が出来ます。
私の今の構想は、スレ主様の候補1のBを外し、標準ズームを入れた格好です。

そうした上でフルサイズにも挑戦したいなと、、、ニコンのDfが欲しいので、、、
質問とは異なる方向ですね(汗)

長々と記載してしまいましたが結論を申し上げますと、先ずは候補1の@のみ購入し(要はレンズキット購入)、必要が有ればAを追加購入。Bは@とAを使ったうえでどうするかを決めれば良いのではないでしょうか?

書込番号:18802159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/23 22:46(1年以上前)

機種不明

皆様コメントありがとうございます。返答遅くなって申し訳ありません。
沖縄旅行は10月に小浜島と竹富島に泊まってきます。光害も少ない所ですし楽しみです!
40-150F2.8 Proについて何件かコメント頂いたのですが、最初の書き込みの通り鳥用に本格的なレンズが欲しくなったらその後で考えようと思っています。
鳥用レンズ!!を早々買ってしまうと本気モードの時しか持ち出せないような気がして、まずは自分がどの程度まで鳥を撮りたいのか見極めたい状態です。


フルサイズの輝き。様
流石に9月まで待つと10月までにカメラになれるのがちょっと難しそうです^^;
12-24レンズキットでますかねえ・・・。

5D2が好きなひろちゃん様
候補1へ一票ありがとうございます。
そうなんです。候補2の場合、ハイキングに行く場合どうしてもレンズ2本が必須になってしまうのが悩み所だったんです。

Hiro Clover様
>プレミア会員は投稿時のポイントが2倍
これは知りませんでした!!購入後すぐにプレミアムに入会して一年間の間にポイントいっぱい貯めるのが良さそうですね。
フォトパスは色々わからないことだらけだったので大変助かりました。
(人´・ω・`o)感謝♪

てんでんこ様
半年くらいはあまり下がらないのかなと考えていましたが思ったより下がりが早く
フォトパスでの購入者の方との差額も減ってきたので買いやすくなりました。
リケン??ははてななのですが、KOWAのMFは理解しております。
今現在MFのみの状態なので星景用8.5mmがこの価格で手に入るなら一度手に入れてみたいです。
NOKTON 10.5mm F0.95は面白いのでしょうが流石にちょっと手が出ません。面白いんでしょうけど^^;

t0201様
肩叩き・・・そうはいってもあんまり受けたくないですね。間違い失礼致しました!
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROはやっぱり評判がいいですね。
どちらにしてもこのレンズはなるべく早くに欲しいです。

あんこ屋さん様
ありがとうございます。
どうしても鳥を綺麗に撮りたいんじゃー!!となるまで
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
は購入予定がない状態です。その見極めのためにもレンズキットの方が良いなあと現在傾き中です。

きくりんぐ様
同じシステムを考えている方がいるとのこと嬉しいです!!(*´∀`*)
本来なら8.5mmは急ぐレンズではないのですが光害がとっても少ない八重山列島への旅行が決まっているためそれまでに12mmか8.5mm等明るめ超広角が急ぎになってしまっています。NOKTON 10.5mm F0.95は流石に手が出せませんが・・・。
きくりんぐ様のシステム完成が速く進むことを祈っていますね!

panda@01様
パナのはお値段安くて良いですよね!
本気で鳥を取りたくなったらそのどちらかが欲しいのですが、今はまだ鳥用本気レンズは後回しのつもりです。
ヤマガラの可愛い写真ありがとうございます。よく近所に飛んで来るのですが、こんな写真は何時撮れるのかしら??^^;

レノン・レノン様
候補2の方が!!
10月までにどれを急ぐのかが悩み所なのですが、どうしても広角のどちらかは購入しておきたいと思っています。
「特集のテーマ」の件ですが大変助かりました。どこを見れば良いのかが本当にわからなかったので・・・。
5月中に購入していっぱい投稿したいです。

じじかめ様
じじかめ様のコメントを呼んで漸く気づきました。
候補2のALUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
は45-175mmのつもりで書き間違えておりました。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
今のところ候補1で考え中です。

ギイチャンズ様
再コメントありがとうございます!!☆(人´ω`*)
あの時のコメント頂かなければ待とうとは思わなかったと思います。本当に感謝しております。
今回こちらで色々コメント頂きましたが、後で買い足すとなるとやはり勿体無いですので候補1を念頭に置いてレンズキットを購入しようと考えております。
旅行前にはもうちょっと広角も欲しいですが、14-150があれば広角追加一本でも何とかなるかなと思いますので。^^
現在使用しているOMレンズは50mmF1.2と28mmF3.5なのですが、これより広い世界にも興味津々です。

まずは今週中にヨドバシとヤマダで交渉してレンズキットを手に入れてきます!^^ノ
皆様ありがとうございます!


****************
写真は現在一番稼働率高しのOM-1です。
E-M5Mark2が来たら出番はめっきり減りそうですがたまに出してあげたいものです。

書込番号:18803849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/24 11:14(1年以上前)

スレ主様
GAありがとうございました。

スレ主様は写真がお上手だとお見受けしますので、用途に合ったレンズを追加されると思いますが、初代M5の場合キットレンズの12-50oEZだけで満足されている方もいらっしゃるみたいですので、今回キットとなった14-150oが有ればこれだけで十分と言う方が続出しそうです(笑)

10月まではまだまだ時間がありますので、14-150oでカメラに慣れた後じっくり必要なレンズを検討するのが一番かと思います。
広角がご必要とのことですので、意外とM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6を1本追加するのみで、おやすくまとまっちゃたりして、、、

書込番号:18805057

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/25 02:09(1年以上前)

ギイチャンズ様
コメントありがとうございます。
写真は下手の横好きがなーがなが続いているだけなので
これからもより精進します(^_^;)
レンズセットを買ったあとはポイントを貯めつつのんびり行こうと思いますので
14-150mmを楽しみますね!

9-18oF4.0-5.6は軽さもあってかなり初めの方に検討したのですが、これで星を撮っている方が少なくてやはり暗すぎるのかなあというのが気になるところです。
以前はよくバイクにカメラと三脚積んで四国の山の中でくら&#12316;い一夜を過ごしてましたが、最近は夜はめっきり出不精になってしまっているのでこれを気に星もちまちま撮りたいのですが、、、のんびりレンズを検討していきますね。

書込番号:18807617

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/05/25 11:35(1年以上前)

LUMIX G VARIO 45-150mmは、どちらかと言えば廉価レンズの部類です。
実売価格も大差無いし、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のほうをお勧めします。
オリンパス機で使用する場合、ステップズーム(45,60,75,100,150,175とデジタル的にズームする機能)や電源OFF時に直前の焦点距離を記憶し次の電源ON時にそこに戻す機能が使えないような制限はありますが(解消したんだっけか??)、普通に使用する分には問題ありません。


もちろん、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが(予算や重量を度外視すれば)、最良の選択でしょう(^-^;

気軽な持ち出しレンズとしては、オリンパスのボディキャップレンズがオススメ。カラーバリエーションもあり、速写性はピカ一です。

書込番号:18808270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/25 18:07(1年以上前)

当機種

スレ主さん

ライブコンポジットを試したくて 撮った写真ですが
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6 確かに 暗いレンズですが
星なんか撮ったことのない初心者でも この程度なら撮れます。
F5.6 ISO800 焦点距離9mm SS15秒 150分(600枚合成)

書込番号:18809109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/26 00:18(1年以上前)

スレ主様
横レス失礼致します。

あんこ屋さん さん
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6のフォローありがとうございます。
暗いかもしれませんが色々な方が推奨されるレンズですから、超広角に興味を持ったら何時か手に入れたいレンズです。
私はE-M10を売ってしまったのでライブコンポジットはもはや出来ませんが、日常から離れた絵ってやっぱり良いですね!

スレ主様
ご質問にお答えしているうちに、私の次のシステムが見えて来ました。

【現行】
ボディ:E-P3、OMD E-M5、E-PL6
レンズ:オリ ED14-42oF3.5-5.6EZ(M5平日常用)、ED12-50oF3.5-6.3EZ(雨の日、風景、マクロ)、25oF1.8(P3常用)、45oF1.8(PL6常用)、パナ 14-140o/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S(M5土日常用)

【近未来】
ボディ:OMD E-M5(orM5markUorM1)、E-PL6、ニコン Df
レンズ:オリ ED14-42oF3.5-5.6EZ(PL6常用:ビジネス用)、12-42oF2.8PRO(M5常用レンズ)、パナ 14-140o/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S(お散歩ショット、旅行用)、Df用は当面50oのみ

PL6に慣れ好きになって行く程、残念ながらP3熱が覚めて行く今日この頃です。
P3のシャッター音、綺麗な液晶画面は捨てがたいのですが、やはり、デジモノは新しい物には適わないのでしょうか?
未だ決定した訳ではないのですが、3台所有が限界なので(それ以上持っても使わなくなってしまう)、もしDfを買う様な事になったら処分するかもです。
DfはD4譲りのセンサー搭載とのことですので、その外観と共に必ず手に入れたいと思っております。

レンズは12-42oF2.8PROと単焦点の実力の差を試して、12-42oF2.8PROと左程差が無い様でしたらP3と共に処分する予定です。
単焦点はフルサイズのDfで、追求して行きたいと思います。

色々悩んで悶々してましたが、漸く考えがまとまりスッキリ致しました。

スレを建てて頂いて、ありがとうございました。

書込番号:18810398

ナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/29 21:46(1年以上前)

CRYSTANIAさま
じじかめ様にもコメント頂きご返事したのですが
候補2の 45-150mmは45-175mmの間違いです。。。申し訳ありません^^;

あんこ屋さん様
写真ありがとうございます!
F4.0で蛍はどうだろう・・・?><;

ギイチャンズさま
このコメントを頂いた日にヨドバシにて
OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット 購入して参りました!!^^
いかんせんSDカードを忘れていまして・・・。
漸く今日の夕方少し撮れたところです。
14-150mmだともう少しよりたい!と思うところが多々あるのでやっぱり12-42mmはしばらくしたら購入すると思います。
後は週末に少し撮れたらいいのですが・・・。近々購入しましたスレを作れるよう頑張ります。

書込番号:18821448

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度ノイズについて

2015/06/11 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種

iso400

iso1600

iso3200

先日、ソニーNEX-5Rからこの機種にマウント変更しました。
理由はEVFがないことや、ソニーが今後APS-CのEマウントに力を入れるのか疑問に思い、
防塵防滴やレンズラインナップなどに魅力を感じこちらを購入しました。

一週間ほど使用してみましたが、高感度時の画質が思ったよりも
だいぶ悪いなと感じました。
特にiso1600以上になるとNEX-5Rよりもずいぶん汚く感じます。
皆さんが投稿された作品と見比べても非常にノイズが多く感じます。
これは何か設定が悪いのでしょうか?
それともこの機種の高感度性能はこんな物なのでしょうか?

rawでは撮影せず、いつもjpegのみで撮影しています。
どうか皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:18859767

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/11 08:03(1年以上前)

マイクロフォーサーズとしては普通に見えますが

ノイズが気になるのでしたら、高感度ノイズ低減の設定を変更してみるのもいいかもしれませんね。


書込番号:18859813

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/11 08:36(1年以上前)

普通に見えます・・・・に一票\(◎o◎)/!

ISO3200としては十分きれいだと思います。

書込番号:18859885

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/11 08:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

ライブコンポジット使用

手持ちです。

手持ちです。



高感度ノイズ低減を弱くらいで使うといいんじゃないでしょうか。

それと、このカメラで撮影する時はほとんどのシーンをISO800以下で撮影することが可能です。

APSに比べて絞りは1段開けて使えますし、手振れ補正が標準域で1/5秒くらいまで落とせますので

皆さんそんなにISOを上げずに撮っていると思います。

NEXとは全く違ったやり方で撮影しないとこのカメラの本当の実力は分からないと思います。

私自身夜の街角でもISO200くらいで手持ちで撮ることがほとんどです。


書込番号:18859899

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/06/11 08:46(1年以上前)

ピントの外れた部分とかは評価しづらいですから、
平面でピントを合わせて評価しないと比較にはなりません。

その上で、APS-C機との差は大きくは感じらません。
特に被写界深度外では、塗り絵調にしてノイズを消している機種もありますので、何とも。

が、こうやって見ますと、オリのJpegは輪郭周りが上手い処理ではないですね。

書込番号:18859910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/11 08:53(1年以上前)

私もm4/3機としては十分な写りかと思います。
ちなみに、i-AUTOじゃありませんよね? i-AUTOは特に暗所ではお勧めできませんから。

それから、RAW現像が面倒ということなら、撮影時に各種パラメータを設定しておく必要がありそうです。画質モードをNatural・シャープネスとコントラストを少しマイナス方向にというのをお試しください。

オリンパス機はデフォルトではシャープネス・コントラストが高めの傾向がありますから、それがノイズ感につながっているのかもしれません。

書込番号:18859928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/11 09:06(1年以上前)

ISO3200の拡大表示は少しノイズっぽいですが、こんなものかも。

書込番号:18859952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/11 09:44(1年以上前)

暴走赤うさぎさん こんにちは

ノイズも気になると思いますが それよりも 画像エッジ部見ると シャープネス・コントラストが強く見えるので もしかしたら シャープネス・コントラストの強さが影響している可能性もあります。

書込番号:18860031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/11 11:00(1年以上前)

それと、オリンパス機では、ソニーでいうところのDRO機能にご注意ください!

設定ISO値よりも、画面の一部だけさらに高ISO相当になります!

デフォルトでON(=標準)だったかも!?!?

書込番号:18860181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/06/11 11:19(1年以上前)

うさらネットさんの書き込みにもありますが、以前カメラと同じ撮り方をしていては、E-M5 mark2の良いところは生かせません。注意すべき点としては
1.強力な手ぶれ補正を生かす
 5段分の手ぶれ補正能力があるので、できるだけ遅いシャッター速度で撮れば、ISOを上げずに撮れ、綺麗な画質を得ることができます。Sモードでシャッター速度を決めて撮るのがお勧めです。
2.レンズはあまり絞りすぎずに使う。
 性能の高いレンズが多いので、解放から使えますし、被写界深度を気にして絞る必要も少ないので、APS-Cより約1段分絞りを開けて撮るとか、解放で撮るとかするとISOを上げずに撮れます。

とりあえずこんなところでしょうか?



書込番号:18860225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/11 11:55(1年以上前)

たとえばE-M5(旧)で撮ってた
新しい機種が出た下取りに出した
で 今E-M5Uが手元にある とスレ主さんの場合違うでしょ

自身で確めもせずイメージだけで
マウント換えて(比較写真無いから既に下取り済み?)

暗い部屋でISO上げて お人形さん撮って、前のより汚いんですけど?
買取りより下取りの方が査定額いいし
誰だってそうするけど
もう引き返せない状況になって愚痴っても仕方ない

部屋を飛び出して屋外での撮影に進撃しよう
センサーサイズがどうのこうのは忘れて
見事な写りに腕が上がったって勘違いするさ

私の場合マウント違いのAPS-Cにマイクロ4/3
一度ならずマウント統一を図ったけれど
それぞれの長短、特徴がある それを活かさなきゃ

書込番号:18860296

ナイスクチコミ!6


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/06/11 13:02(1年以上前)


暴走赤うさぎさん ♪

こんにちわ^o^

>皆さんそんなにISOを上げずに撮っていると思います。

このカメラには強力な5軸手振れ補正がある。
だからこそって^o^
紅タマリンさん が書かれた通りだと思います。

個人的に高感度耐性は800くらいでみてます。
それ以上のときは、ちゃんとカメラの機能を使うようにするか?別の富士フイルム機を使用します。。
やはり使い分けるか、個々の特徴を活かすかしてますね。
適材適所だし、万能はなかなかないんだと感じます^o^

書込番号:18860507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/06/11 13:50(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
まとめての返信ご容赦ください。

初めに書けばよかったのですが、室内で1歳の子供を撮ることが多く、
あまりSSを落としたくないんです。
最初の3枚の写真はここに書き込もうと思い、急遽撮影したものです。
さすがに家族の写真をネットに上げる勇気はありませんので…。^_^;
実際の子供の写真はもっと汚く見えます。
このフィギュアの写真はだいぶマシに見えます。

マウント変更したことには全く後悔していませんし、
この機種にも非常に満足しています。
ただ、ほかの方のiso1600位の画像と見比べて、あまりにも違って見えたので
書き込んだ次第です。

撮影モードはP・A・Sを使うことがほとんどです。
シャープネスやコントラストはまだいじった事がありませんでした。
まだ説明書も全部目を通せていないもので…。設定も色々変えて試してみます。

書込番号:18860605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/11 14:55(1年以上前)

お子さんを撮るなら外部フラッシュお勧めですよ!
天井にバウンスして撮ると綺麗に写ります。
コスパ最強だと思っています。

書込番号:18860713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/11 17:47(1年以上前)

iso1600で撮った写真だから、どんな状況でも同じようなノイズ感になるかというと、そうではなくて
その場の明暗、アンダーかオーバー気味か、被写体の色や模様など、様々な影響を受けます。

前機種と比較してなのだと思いますが、カメラにとって薄暗い室内で人肌を撮るとセンサーのノイズ感
に敏感で、暴走赤うさぎさんの感覚はそれで間違っていないと思いますよ。
また機種ごとの画像処理エンジンや設定の違いも大きいです。ノイズリダクションの強弱次第で見かけ
上の対ノイズ性能はかなり変わります。ディテールが多少潰れてもノイズ感を減らしたい場合、ノイズ
リダクションを強めで試してみてください。

フルサイズ、APS-C、m4/3で高感度の差は1段ずつですが、皆様ご指摘の通り、総合力ではフォーマットサイズ
の差はそう違わない場合も多いです。が、ピントの薄さ関係無しに開放でバンバン動き物を撮る場合は純粋に
高感度性能の差が出てしまいますね。追従性の面でも一眼レフ機には見劣りしがちですが、ゆっくり動く被写体
ならコントラストAFでピント精度の高いミラーレス機が便利な面もあります。

書込番号:18861082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/06/11 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO200

ISO1600

ISO3200

ISO6400

暴走赤うさぎさんこんばんは。

旧型で下位機種のPM2ですが同等(?)の1600万画素機ですのでJpeg撮って出し画像貼っておきます。とりあえずISO感度別で4枚。
暴走赤うさぎさんの画像と大差ないように感じますがどうでしょう?
僕はNEX−5Rと同等(?)のAPS−C1600万画素機のニコン D7000をメインに使ってますので暴走赤うさぎさんと似たような感覚かもしれないと思いますが、やはり高感度ノイズではマイクロフォーサーズとAPS−C機で差があると感じます。
しかし、PM2もD7000も僕の許容ISO感度は6400で同じです。
PM2は高感度ノイズリダクションの効果がディティールの残っている部分とボケている部分で極端に差があり好みじゃないので僕はOFFにしています。D7000は自然な感じなので高感度ノイズリダクション標準で使ってます。

書込番号:18861363

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/06/11 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高感度NR 弱

高感度NR 標準

高感度NR 強

高感度NR OFF、長秒時NR ON

続いてISO1600でノイズリダクション効果別。

白飛びが怖くなければ露出を少し+補正して撮ってみたり(ブラケットで出来るか)なんてどうでしょう?
僕はやりませんが、最良はやはりRAWから現像でしょうかね。

書込番号:18861419

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/11 20:14(1年以上前)

室内だったら明るい単焦点〜。

書込番号:18861486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2015/06/12 23:02(1年以上前)

LAWで撮影、現像ソフト(ダウンロード)を使いノイズ除去で綺麗な写真に仕上がりますよッ。

カメラ内で処理すると時間がかかるから後処理てっ感じだと思います。

書込番号:18865262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/02 07:28(1年以上前)

みなさま沢山のレス本当にありがとうございます。
しばらくパソコンに触れない日が続いてしまい、返事が大変遅くなってしまいました。

なかなかの田舎者さん、参考画像ありがとうございます。
大変参考になりました。確かにあまり差は無いように感じますね。

確かにみなさまが仰るようにrawで現像が一番の解決方法なのでしょうが、
なかなかそこまでの時間が取れずjpegのみでの撮影を続けると思います。
オーナーズブックも購入したので、もっと色々いじってみます。
問題はいじる時間が取れないことですが・・・。


みなさま初心者相手に本当にありがとうございました。

書込番号:18928010

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再度質問させて頂きます

2015/06/22 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:104件

先に「12-40oF2.8かD5300orはたまたα7」と質問させて頂いて、皆様のご回答より12-40oF2.8PROをクーポンが7%になる7月を待って購入しようと思っておりました。ところが、オリオンをよくよく見てみますと、M5+12-40oが118800円で出ております。レンズを単品購入するより、こちらを購入したら差額二万円でM5のエリートブラックが手に入ると言うことになると思うのですが、以下計算で合っているかどうか教えて下さい。
オリオンで購入するのは初めてですので、よろしくお願い致します。


プレミア会員:3,780円

で、Tモールをくぐって、以下を購入した場合。

12-40oF2.8PRO単体購入
通常価格:92448円
プレミア会員5%オフ:87,826円
ポイント15%使用:74,652円
7月クーポン7%:69,426円

M5+12-40oF2.8PROレンズキット
通常価格:118800円
プレミア会員5%オフ:112,860円
ポイント15%使用:95,931円
7月クーポン7%:89,216円

89,216-69426=19790円

差額19790円で、M5のエリートブラックならこちらの方がお得なのでは?

この計算で、合ってますでしょうか?


書込番号:18898317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/22 21:37(1年以上前)

オリンパスからメールが来てて
ポイントアップ15%から20%にキャンペーン
始めたみたいですよ!

書込番号:18898340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/22 21:59(1年以上前)

連投すみません。
 
計算あってます。
ちなみに プレミアム会員5% ポイント20% クーポン7%で計算

12-40oF2.8PRO  65,341円

M5+12-40oF2.8PROレンズキット  83,968円

1円以下は四捨五入か切捨てか忘れたので 1円の違いはあるかも?

キャンペーンは 7月29日までです。

書込番号:18898444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/06/22 23:14(1年以上前)

あんこ屋さん さん:ご回答ありがとうございます。また、20%の案内もありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。7/1に買います(^^)

書込番号:18898778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/06/22 23:19(1年以上前)

やっぱりM5MarkIIで、12-40mmProレンズキットを作らなかったのはオリンパス営業の戦略ミスって気がします。たぶんジミー ペイジさんのようなPROレンズキットが欲しい人の方が12-50mmキット欲しい人よりも多いんで無いかという気がしますね。

で、どちらがお徳か?では本体性能M5=M5MarkIIならばM5のエリートブラックキットでしょうが、
私はM5MarkII=M5(エリート)+4万α程度の付加価値はあるな〜とを感じて、M5初代から乗り換えました。
今から買うなら、少し高くなったとしてもMKIIにした方が良いかと思います。

書込番号:18898797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2015/06/23 02:13(1年以上前)

TideBreeze. さん:レスありがとうございます。仰るとおりで、M5mark2+12-40oF2.8PROのレンズセットが有れば、間違いなくそちらを購入したいと思います。でも、基本的に欲しいのは12-40oF2.8PROの方であって、本体はM5の実力で満足致しております(先の質問でレンズが良ければD5300は必要無いと言う結果に)。ようやく使い慣れたので、暫くはM5で良いなと言う思いもありますし、センサーが変わらないのであれば高いmark2を今買うこともないかな?と言う気も致します。購入したら、@M5を2台使いする、A未使用のままエリートブラックを売っちゃう、Bエリートブラックの方が気に入ったら古い方を売っちゃう、の何れかになるかと思います。古い方にも愛着がありますので@かAの線が強いと思いますが、エリートブラックの質感が良ければBも有かなと結構ワクワクしてます。

書込番号:18899168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/23 03:24(1年以上前)

スレ主様
ポイント上限20%セールが開始されますので、この機会に何か買っときたい衝動に駆られます(笑)

私ならBか、マークUのシルバーのどちらかです。
手持ちの初代M5は、これからバッテリー交換とか、故障とか出て来そうですので(未だ1年強しか使用していないので大丈夫かな?)。

私の場合マークUのシルバーにすれば自分撮りも出来るので、PL6も処分してマークUとP3の2台体制で身軽になれます。
単焦点レンズは全て白いペン用にシルバーを購入したので、M5に付けるとパンダみたくなっちゃうのが恥ずかしかったのですが、マークUのシルバーだと格好良いかなと、、、
遅かれ早かれ、この様な体制になると予想してます。
遅かれ早かれと言うのは、PL6は買ったばかり+結構お気に入りなので、処分するにはチョット早いかな?と、、、

反して、M5のエリートブラックは、実際の生産台数は知りませんが、もし、マークUチタンの7000台より少なかったら、隠れたリミテッドモデルとして将来人気になったりして?!
っと書きながら、バイクならありえますがデジものなので生産台数が少なくても(量産品なのでそれもないかも?)古びるだけで、プレミアモデルにはならないというのが現実でしょうが(笑)

でも、M5のエリートブラックも格好良いですので、「先ずはM5を極めました!」且つ「希少モデル?」と自己満足するのも良いかもしれません。
なんか書いてるうち、今更ながらエリートブラックの方が欲しくなって来ました(焦)

書込番号:18899211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/06/23 10:36(1年以上前)

ギイチャンズさん:おはようございます。私の場合嫁にPL6を買い与えたのですが、何やら最近PL6は飽きたのか私のM5を貸して欲しいと言って来ます。欲しいと思ったら必ず手に入れるタイプの人なので(私も手に入れられました)、M5危うしなのです。よって、@となる可能性が高く、嫁が興味を示さなければAにしようかなと思ってます。色に関してはブラックでもエリートブラックでもどちらでも構わないので、未だ1年も使っていないM5(初代)を安く手放すより、新品のM5(エリートブラック)を売っちゃった方が多分高く売れるので、その方がレンズ単品で買うよりお得かな?とも思ってます。実物を比較してエリートブラックのが良かったらBになっちゃいますが、そこは臨機応変に対応しようと思ってます。

書込番号:18899867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/23 19:56(1年以上前)

ジミーペイジさん

「おはようございます」と言われて昨晩何時にレスさせて頂いたかを見ましたら、AM3:24分になってました。
実は現在泰に出張中ですので2時間時差が有り、こちらの時間だとAM1:24にレスさせて頂いた格好になります。
ジミーペイジさんの書き込みがAM2:13なので、現地時間とすれば書き込んだ時間は私の方が早いことになります。
言い換えますと、瞬間移動出来れば私はジミーページさんの書き込みに対して、未来のレスを差し上げた格好です。
な〜んて、時差って面白いなと思い、子供みたいなことを言ってみました(笑)

<欲しいと思ったら必ず手に入れるタイプの人なので(私も手に入れられました)>
って、また、ノロケでしょうか?
ここはスルーさせて頂きます(笑)

奥方はPL6に飽きちゃった様ですが、私は今回の泰出張にPL6を持ち出し、14-140o(昼用)+45oF1.8(夜用)と共に大活躍中です。

M5が2台使いになったとしても、PL6はファインダー部の出っ張りが無い分小さく使い勝手が良いので、色々と利用価値は有ると思います。
本当に要らないと思うまで、暫し手放さず様子をみたら如何でしょうか?
私はPL6を、結構良いカメラだと思ってます。
操作性はM5に負けますが、はっきり言ってこれ1台でも良いのでは?と思うこともある位です。
先に書きましたとおりM5マーク2を買った時か、PL7が安くなった時に売却を考えます。
それまで現状維持の3台体制でいきたいと思ってます。
3台までだと、出番が無くなると言うことは結構ないですよ!

書込番号:18901120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/06/23 21:39(1年以上前)

ギイチャンズさん:PL6の件、了解致しました。今のところM5エリートブラックの追加は考えておりますが、PL6の売却は考えていないので大丈夫です。それと、泰より日本のが2時間早いので、私のレスの方が実質は未来だと思います。でも、考え方を変えれば、ギイチャンズさんの言うとおり泰が未来になりますね。全て考え方次第だと思います。って、もしかして「ものは考え方次第」と言うことを、私に伝えたかったのですか?だとしたら、凄いと思うより、ギイチャンズさんって、結構怖い人かもですね〜?

書込番号:18901556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/24 00:29(1年以上前)

ジミーペイジさん

えっ?
マインドコントロールしたの、バレちゃいましたか?
な〜んちゃって(笑)

本日、プレミア会員になりました。
上海へ戻るとネットのスピードがメチャクチャ遅いので、バンコックに居る間にinしました。
で、気付いたのですが、ポイントが26310なのでマークUシルバーは無理でした。
20%の満額までポイントが有りませんでした、残念(><)
22572使ってM5のPROレンズキットを買う、12-40oを単品及び広角ズームを買うかの何れかになりそうです。

書込番号:18902196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/30 12:16(1年以上前)

オリオンで購入するなら7月になってからが良いですよ!
プレミア会員の割引率が6月5%→7月7%に上がります。

書込番号:18922891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/30 12:18(1年以上前)

スレ主さんはもとよりご存じでしたね…^^;失礼しました。

書込番号:18922897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング