OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(2878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 omd movie

2015/02/18 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

動画撮影時にコンニャクっぽくなったりしますか?動画試し撮りされた方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:18491105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/18 15:23(1年以上前)

コンニャク動画はP3までで、M5から気にならなくなってます。

書込番号:18491121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 16:09(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Q75B8GNdUMk&index

こんな比較動画もありました。

書込番号:18491225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/18 16:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P3(2軸手ブレ補正)

E-M5(初代)

E-M5U

オリンパスの2軸手ブレ補正機は動画撮影時には電子式に切り替わりますが、あまり出来が良くないようで、これが「こんにゃく現象」の原因かと思われます。手ブレ補正をOFFにすればほとんど感じなくなります。(手持ちのE-PL1・E-PM1・E-PM2で確認済み)

E-M5以降の5軸手ブレ補正機は動画撮影時にもセンサーシフト式手ブレ補正なので、この現象についてあまり心配する必要はないと思います。

書込番号:18491327

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/18 17:04(1年以上前)

センサーに起因するこんにゃく(動体歪み)現象ついては防げないと思いますよ。
少なくともE-P5にはあります。センサーに起因するので手振れ補正ON/OFF関係なく発生します。
電子シャッターの機種だと静止画でもこんにゃく現象が発生します。

書込番号:18491336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/18 19:24(1年以上前)

CMじゃ、良く分からないところですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html

 推測では初代M5動画3軸手ぶれ補正→M5mark2動画5軸手ぶれ補正に進化してるので、だいぶ効きが良くなってるのでないかとは期待してますが、
 こんにゃくの頻度も心配ですが、C−AFの食いつきと外れた時のリカバリー時間や、動画記録中に露出補正が変えられるか?、内蔵マイクの風切り音対策は?あたりが気になります。
 今週末にはその辺も実機でテストできると思います。

書込番号:18491740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 21:23(1年以上前)

動画モード時、マニュアル露出に設定していると記録時にはダイヤルを使ってシャッタースピードとアイリスを制御することができなくなります。

HDMI出力は何故か一度4:2:0に情報を間引いたものを4:2:2になおして出力、しかも23.98Pも 29.97Pも 59.94P もありません。
24.00P , 30.00P , 60.00Pです。

まだ発売前ですけど、この不思議仕様、ファームアップで治ればいいですね。

書込番号:18492265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/02/23 02:20(1年以上前)

今更ですが、皆さんご丁寧にありがとうございますっ!

書込番号:18508693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 22:17(1年以上前)

オリのミラーレスは動画弱いところがありますよね…。
レンズを交換できるカメラで様々な動画がとれるので使いこなしている方は結構面白い作品をつくったりしています。
同じカメラを使ってもこんなにも違うものかと(笑)

書込番号:18521795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1613

返信200

お気に入りに追加

標準

三流会社がやる宣伝では?

2015/02/15 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

スレ主 vl2576167さん
クチコミ投稿数:4件

個人的には比較相手と条件を表記しその条件がフェアーな物なら比較広告もアリだと思っていますが、、、、このやり方が得意な様です。 どう思われますか?

https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature2.html

E-M1でも、、、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature2.html

書込番号:18481298

ナイスクチコミ!14


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/20 23:53(1年以上前)

一流か三流か知らんが、オリンパスのユーザーってこういう比較
好きな人多いじゃん?
以前、乱立してた「どっちがフルサイズでしょうクイズ」とか
あんなスレ、他のメーカーじゃ考えられない。
あの手の板を好むのがオリンパスファン気質でしょ?
後、たま〜に出てきて「我がオリンパスユーザーだけが写真の本質を判ってる
写真愛好家だ!他のメーカーのユーザーは宣伝文句に乗せられてだまされてるだけ!」とか
やたらと長文でまくしてたてる人。
あの荒唐無稽なコメントにも結構ナイス票入ってるよね
オリの中の人にしてみれば、その様子を見て
「ウチのユーザーは少々過激な位の比較広告の方が
喜びそう」って思ったんじゃないの?

書込番号:18500047

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/21 00:08(1年以上前)

横みっちゃんw(^◇^;)

だれのことw
検討もつかない(^◇^;)
SONYさんになら知ってる方いるけど、、

だいたい登場がおそ〜い^o^
最近Canonさんスレばかりだから?w

今回あんまエッジの効いてないカキコですよ♪

書込番号:18500079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/21 00:13(1年以上前)

横道坊主さん

どのスレでもオリンパスにケチがつくと狂信的に長文で養護する方がいますが、同じオリンパスユーザーとして恥ずかしいです。

書込番号:18500097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 00:49(1年以上前)

> SONYさんになら知ってる方いるけど、、

こっちのは除霊できるけど、あっちは… (^_^;)

P.S.

横ちゃんのおかげで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465621.html
を見つけられた。A01に望遠レンズを付けて三脚に載せるには必須なので…。

書込番号:18500193

ナイスクチコミ!2


velvel322さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/21 00:54(1年以上前)

もうE-M5 Mark IIを手にして、喜んでおられる方々が沢山おられるというのに、そんな方々に冷や水をかけるような、こんなクチコミを続けるんですか。

書込番号:18500209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/02/21 01:04(1年以上前)

誰も触れないので一言!!
オリンパスはビデオカメラを作っていないんですよ。
さらにスチールカメラの動画でもパナソニックの方が高評価を得てる。

そんな環境なんで、こんな比較広告作ったんじゃないかな?
私も、この広告に違和感は感じます、ただオリンパスが可哀そうにも感じてしまいます。
5軸手ぶれ補正だってパナソニックのビデオカメラには搭載されています。
http://panasonic.jp/dvc/point/category2-2.html#5jiku

なぜパナソニックは、この5軸手ぶれ補正をスチールカメラに搭載しないのか?
やはりビデオカメラとのすみ分けだと思います。
スチールカメラで、歩きながらの撮影頻度が少ないと判断しているのかもしれません。

国内の業務用ビデオカメラ(編集機器も含めて)は、ほぼSONYかパナソニックなのだから、
動画に関する技術は、オリンパスより、パナソニックやSONYの方がはるかに進んでいるでしょう。
パナソニックも次機種のスチールカメラでは5軸手ぶれ補正を搭載してくるかもしれません。

オリンパスは、このスレを見てわかるとおりファンが沢山いるのだから、
自分から比較広告など作らなくてもいいんですよ。
かえって、新規の顧客をつかみ損ねてるだけだと思うのですが…

書込番号:18500233

ナイスクチコミ!3


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/21 02:20(1年以上前)

>仮想敵はGH4あるいはパナソニックです。他機種のユーザーを仮にも『敵』に見立てる発想自体が理解できません

あなたの書いてる事はよく理解出来無いんだけど、誰がこんな事言ったの?
大体貴方を含めて殆どの人が、この動画をろくに見もしないで何が悪いのかも理解出来てないのに
相手の言葉尻を捉えて批判擁護し合ってるだけでしょ。

>だからそんなもん、誰にでも見えるところに晒しただけで負けだって (>_<)。

前のスレから比較内容が不透明なこの動画はダメだと言ってるけど?
公式HPから剥がされたのも確認して指摘したのも俺だし
前スレでも自分で確認したわけでも無いのに、勝った負けたとか言ってたげと何が勝ち負けなのか俺には意味判らんけど。

>なぜパナソニックは、この5軸手ぶれ補正をスチールカメラに搭載しないのか?
やはりビデオカメラとのすみ分けだと思います。

ただ今の技術では出来ないだけです、パナもキヤノンも売れないビデオカメラは放置気味だし、ここ数年は旧機ベースの
リメイク版の繰り返しで、住み分けどころか利益率が高い一番動画にシフトしてるよ。

書込番号:18500328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 02:20(1年以上前)

>自分から比較広告など作らなくてもいいんですよ。
>かえって、新規の顧客をつかみ損ねてるだけだと思うのですが…

全く同感です。
私は、どちらかというとオリンパスは内視鏡のイメージの方があります。
比較広告する時点で、オリンパスも他メーカーと同じようなカメラ作ってます。ってメッセージにも受けとれる。
それよりかは
他のカメラメーカーとは比較対象にならない違う個性を打ち出す方がよいのでは?と思います。

書込番号:18500329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件

2015/02/21 06:15(1年以上前)

お早うございます。意見をお持ちの方は

お早めに。

書込番号:18500468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 06:16(1年以上前)

juve10さん

> 誰がこんな事言ったの?

下記に引用した部分を素直に読む限り、私が書いた『仮想敵』が『GH4ユーザ』を指すとあなたが理解したと解釈できます。それに対して「GH4ユーザは仮想敵」(とオリンパスが誰の目にも明らかなように表現することがある)という発想自体が理解できないと書いたまでです。

私の印象では、GH4のユーザーとオリンパスカメラのユーザー層では指向が違っていて、E-M5mk2の想定ユーザーはオリンパスカメラのユーザー層だと思います。GH4からユーザーを積極的に剥がしに行くというよりも、むしろ、『E-M5mk2は動画も素晴らしいのでGH4に行かないでね。楽ちんだし』、というメッセージを感じました。

[18498374]

">それなら何も見当違いの 仮想敵

いや、4Kと2Kを比べるのは見当違いなところも有るけど、手振れ補正に関しては2Kも4K関係ないしGH4ユーザーは
仮想敵じゃなくて価格帯やセンサーサイズを取っても一番身近で取り込み易い願客でしょ、レンズも持ってるし。"

『勝ち負け』とは、あの比較動画について、「ネット上で提起された疑念に勝てる(説得力のある)ような反論ができる」を『勝てる』と表現した場合の『負け(勝てない)』です。

書込番号:18500469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2015/02/21 06:18(1年以上前)

200件を超えると書き込み出来なくなりますから。

書込番号:18500472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/21 06:50(1年以上前)

次スレを立てる勇者はいるか?

書込番号:18500501

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/21 07:01(1年以上前)

機種不明

けちけち太郎 s R 。さん ♪

復活ですね^o^

最後に♪
買って良かったE-M5 mk2 ^o^

ちなみにどのメーカーも荒れに大差ないですよ(^◇^;)
と、いちお全メーカーの荒れスレに参加したものとしての感覚でw

だけどやっぱり・・・日本のカメラは・・・最高♪

みなさんお疲れさまでした!
さあ週末です♪
フィールドにGO^o^

書込番号:18500516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2015/02/21 07:33(1年以上前)

mhfgさん

ご購入、おめでとうございます。
ブラックボディ、かっこいいですね。

ひょっとしたらこのカメラは、OM-Dの中でもE-M5やE-M1以上に後々エポックメイキングなカメラと称されることになるかと思われますので、大事にしてください。

それから、mhfgさんの作品も是非見てみたいですね。
視点や発想がとても柔軟で余裕のあるお方のようですので、とてもセンスのある作品を撮っておられるものと思います。

書込番号:18500570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/21 07:34(1年以上前)

韓国大企業のトップが、ライバルメーカーの展示品を壊したとか何とかで醜態をさらしてますが、醜い争いの火種になるような事は、極力避けるべきでしょう。

書込番号:18500574

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/21 07:51(1年以上前)

Ken Yidongさん ♪

ありがとうございます^o^

エポックなカメラです^o^
技術的にはOLYMPUSさんならではのアプローチをされた画期的な挑戦ですよね♪
現状のクオリティからでも、もっともっと!さらに未来を感じさせてくれる^o^

大切にしますね♪

※お写真の方はいつまでたっても(≧∇≦)

書込番号:18500608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/21 08:00(1年以上前)

全くです。不要な火種はご勘弁です。これからに期待してます。

書込番号:18500624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/21 08:20(1年以上前)

ユーザーの属性について事実であるかのように書かれている事の多くが、客観的な根拠のない思い込みに基づく決めつけでしょう。

「オリンパスユーザーは不公平な比較が好き」などと、ユーザー層に対してナチュラルに誹謗中傷を行なう人たちが、メーカーの比較広告ケシカランなどと正義漢ぶって見せる様子には、残念さしか感じないですね。

メーカーが批判されるのはメーカーの仕事のひとつでしょうが、調子に乗って根拠もなくユーザーコミュニティーの中傷に及ぶのは、品のない投稿だと眉をひそめざるを得ません。

その手のオリンパスユーザー層に対するバッシングも、オリンパス板ならではなのでしょうかね。

書込番号:18500654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/21 08:30(1年以上前)

>ユーザーの属性について事実であるかのように書かれている事の多くが、客観的な根拠のない思い込みに基づく決めつけでしょう。

ほんとに思いますよ^o^

まさに自分自身が見えていない。
結局、自分自身さえ、、生涯見えない。

なんのための趣味ですか?と最後に♪


書込番号:18500678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 08:32(1年以上前)

>広告ケシカランなどと正義漢ぶって見せる様子

その、『正義感ぶって』というのは貴殿の主観で、そう決めつける貴殿こそ正義感ぶって見えますぞ!

書込番号:18500682

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーカードは・・?

2015/02/15 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

液晶保護フィルムはE−M5用を買いました。
あと新しいSDカードを買えば、受け入れ準備OK・・。

仕様表を見てたら・・あれっ?

SDメモリーカード (SDHC、SDXC、UHS-I, II 対応、Eye-Fiカード対応*)

皆様、UHS−U対応を、買う予定でしょうか?

書込番号:18480997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/15 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは、

去年買った富士フィルムのX−T1で購入特典で貰ったSDカードは東芝のUHS−Uの16GBでした、X−T1は使い難いので売却処分しましたが、SDカードだけ手元にありますので使いまわします。

書込番号:18481105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 22:08(1年以上前)

愛ラブゆうさん
>>X−T1は使い難いので売却処分しました

で、E-M5 Mark IIを買われると・・・
またワンちゃんのAF追随テストよろしくお願いします。

書込番号:18481239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/15 22:46(1年以上前)

まだ使ってませんが、東芝の32GBのR95/W60にしました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O6LZVS0?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
端子が増えてカードリーダーも新調しないといけないので、私はUHS−2は当分未対応で良いです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=uhs-ii
結構いい値段ですね(^_^:)ゞ

書込番号:18481428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/15 23:00(1年以上前)

機種不明

私も 液晶保護フィルムは今日届いたのですが
SDカードをどうしようか思案中です。

取りあえずE-M5で使っていた東芝のEXCERIA Type1 UHS-I32GB
を使い回ししようかな?と考えてます。
E-M5は 予備機になるので余っているSDHCカードを入れて置こうと
思っています。

書込番号:18481494

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/15 23:29(1年以上前)

>皆様、UHS−U対応を、買う予定でしょうか?

こんばんわ^o^
このUHS-Uを調べたら高性能だけどすごく高いんですね(≧∇≦)
ちょっと買うのは、、(^◇^;)

いつもUHS-Tの32GBでSDカードそろえてますが、今回は64GBのを買おうと思ってます。。

書込番号:18481640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 23:31(1年以上前)

SDはもう安値も頭打ち感がありますのでそのまま使いまわしても
良いと思いますし、別途新規購入したものをメイン機に使っても
良いかと。

よっぽど聞いたことのないメーカーでない限り故障的なハズレも
少ないですし。ただMacさんは好みがあるようです^_^;

書込番号:18481647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 11:10(1年以上前)

JPEG撮影なら、UHS-Tでいいと思います。

書込番号:18482794

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/17 06:59(1年以上前)

基本的にカメラ毎にSDを購入しています。
容量は32Gが多いですね。(動画は撮りません)

連写枚数が多い機種だと、読み書きの速い物を購入しますが、
それ以外は特別転送どは気にしていません。

メーカーはサンディスクのみです。

書込番号:18486127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

入れ替え

2015/02/15 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:26件

昨日CP+に行き、とても欲しいなと
思い、購入を検討しております。
今使っている、nikon d4sと70-200mm
の機材を処分し、入れ替えって形で
考えてもいいですかね。

書込番号:18479405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 14:17(1年以上前)

貯金して『買い増し』。
カメラとして…レンズとしての役割が違います。

まぁ、諸般の事情で大きく重い機材が運用不可能なら…ありですよ。

書込番号:18479448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 14:18(1年以上前)

ニコン機は何を残すのでしょ?
D4Sが不要なら ご自分の思う通りにしては如何でしょ?
他にニコン機があるのなら70−200(VR2?)は勿体無いけど。
でも これ CFではないですね。
過去スレ同様、返事は来ないのかな?

書込番号:18479450

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/02/15 14:24(1年以上前)

写体によっては、D4S+20-700で撮れていたものが、
E-M5Uにとって変わるとも思えませんが…

そもそも、E-M5Uのどこに魅力を感じ
D4Sが不要と思ったのか状況が判りませんので
何ともです。

でも、スレ主さんが判断するのであれば、
入れ替えでよいのでは。

書込番号:18479473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/02/15 14:28(1年以上前)

ご意見感謝します。
第一の理由は年齢的に機材が重くなってきた
です。
今の機材に不満はないのですが。
軽いのは魅力となってしまいました。

書込番号:18479491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/15 14:29(1年以上前)

まっとくさん こんにちは

動き物に対しては やはり 一眼レフの方が良いと思いますので まずは 追加購入してみて 1度使った後 ニコンをどうするか 考えた方が良いと思います。

自分の場合は 一眼レフと ミラーレス共用していますが 被写体によって使い分けています。

書込番号:18479495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/02/15 14:36(1年以上前)

70-200mmはf2.8 vrUです。
説明不足ですいません。
ちなみにサブ機はございません。

書込番号:18479528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/02/15 14:41(1年以上前)

ニコンは残したほうがいいと思いますが,,,重さの関係で使わなくなるなら手放してもいいかと。
でもニコンフラッグシップクラスと比べると、ミラーレスで動体は難しいですよ。これも動体撮影すき機会があるなら、ですが,,,

ぜひ深く検討のうえ、悔いなき選択を。

書込番号:18479544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/02/15 14:50(1年以上前)

ありがとうございました。
サブ機として検討して行きたいと思います。

書込番号:18479570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/15 16:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_10504011887_K0000323108&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

軽量優先ならやむを得ないと思いますが、レンズは軽量化した12-60のマイkロフォーサーズ版が欲しいですね。

書込番号:18479817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/15 16:55(1年以上前)

D4s!70-200!を処分!!?

ちょっと待った!

書込番号:18479937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/15 17:09(1年以上前)

まっとくさん

> 第一の理由は年齢的に機材が重くなってきたです。

体力作りされればどうにかなりますよ!!

書込番号:18479988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/15 17:12(1年以上前)

<EM5U+40-150f2.8>との入れ替えになりますね。しめて25万円ほど。テレコン付きを買えば、換算420mmまで伸びます。解像も遜色ありません。けど、ボケが2絞りぶん違いますし、iso800まで。3200なんて無理ですよ。それに、絵作りが少々異なるかと。

それでいいならお移りください。年配の方で同じように移行された方が多いです。もっとも、これはオリユーザーから見た場合であってNCユーザーというマスを分母にすると少数でしょうけど。

> もとラボマン 2さん
 殿堂入り金メダル
 クチコミ投稿数:17216件

> 動き物に対しては やはり 一眼レフの方が良いと思いますので
どこに「動き物」と書いてあるんだろ。書いてもいないのにお節介じゃない?
それに、どれだけ1眼レフのほうが良いわけ? 単に「常識的」なことを書いてるだけじゃない?
ほんとにわかってるのかなあ?
AF性能向上停滞気味の1眼レフとどんどん進歩しているOMDをリアルタイムで比較できているの?
たぶん無理だと思うけど。
 
朝から晩までこのサイトにかじりついて、八方美人的な発言をくりかえして「殿堂入り金メダル」がそんなにうれしい?

書込番号:18479999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 17:29(1年以上前)

もとラボマン2さんは、おそらく D4S 70−200VR2 をみて、
動体撮影が大いに有り得るユーザーだと 思われてるのであって、
闇雲に動体撮影限定の話をしているわけでは無いと思う。

それに 氏はミラーレスも併用していて、まったく知らないわけじゃない。
急がず、一度 併用する期間を設けては?
と言ってるに過ぎない。

書込番号:18480053

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/15 17:29(1年以上前)

体力的な問題なら直ぐに買い換えることをお勧めしますね。

脳みそ筋肉のいうこと聞いてると、

将来、形成外科に通う羽目になります(^_^)v

書込番号:18480056

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 17:49(1年以上前)

こんにちは

重い機材は持ち出すのも億劫になってしまいますよね。

良い機会ですから入れ替えも良いと思いますよ。

考え方は人それぞれなんでスレ主さんの判断が全てだと思いますね。

書込番号:18480140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 20:24(1年以上前)

最後はご自身で決める事ですが、

今お持ちのセットと新たな機材とは写りの結果は全く異なります、新機種の方が劣ります。

写すカメラ、持って楽しいカメラの違いでしょうか。

私なら現在のセットを残しますね、お金無ければ買えるまで貯めてからにしてはどうでしょう
その頃には更に値下がりしてますよ。

書込番号:18480744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 20:35(1年以上前)

>今使っている、nikon d4sと70-200mm
>の機材を処分し、入れ替えって形で
>考えてもいいですかね。

いいですかねって それをなぜ他人(ひと)に訊く
自分でしか出せない答えを
しかし最近多いねこんなスレ
重いカメラが持てません? 急に歳とった訳じゃなし
D4Sいつ出たんだっけ 選択時にはなにも考えなかった?

書込番号:18480787

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/15 23:54(1年以上前)

いいんじゃないですか、乗り換えても^^

私の友人も、D3sと大三元セットをあっさりやめて、軽いライカに乗り換えました^^
ちなみに、それまで使っていたグッズは私が貰っちゃいました♪

また、別の友人は軽いカメラがいいと、私の持つD7100と友人が使っていたD4と追い銭僅かで交換しました^^;

理由はどれもが、重たくて邪魔だから・・・

D4sと70-200/2.8が欲しい人にとっては勿体ない話ですが、要らない人には要らないものなんですよね^^
使ってみて解る、その人の感じ方なんですから。


ちなみに、私は一人で撮影行くときはD4sとD810に300/2.8や大三元レンズ組み合わせて出かけますが
家族とお出かけ、旅行、保育園行事などはオリンパス機材で行ってます。

ニコンも、オリンパスもそれなりのレンズで固めていますので、使い分け併用していますので凄く重宝しています^^
D4s使わない、使えないと思ったら買い替えも全然ありだと思いますよ。

でわでわ〜

書込番号:18481752

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ64

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

現在キヤノン5D2、60D、Mにて花を中心に萬撮りを楽しんでいます。
近年 冬になりますと野鳥(小鳥の留まり)を 花用に買った300f4にテレコン×1.4で撮っているのですが60Dで小さな鳥にピンが合わせ難くなりました。

M-1発売時にマウント変えも含め非常に悩んだのですが、花撮りと現状保有しているレンズを考えて見送ってしまいましたのですが、今回様々な事を考え14-150レンズキットを買い増しとして検討しています。(買う気満々なのですが、納得したいので。。)
教えて頂きたいのは幾つかあるのですが、今回は以下の事をお願いしたいと思います。m(_ _)m

今回の予算は20万円。 レンズキット購入の後に高価なレンズ購入は無理なので、手持ちのキヤノン300にテレコン1.4を付けて開放オンリー、MFを承知で今季を乗り越えられないかと算段んしていますが、

1、300f4で遊ぶくらいはできるでしょうか? 今季春までかまいません。

2、来期に備え、レンズを考えなくてはいけなくなります。
ボーグを選択する事も考えてはいるのですが、鳥景的な撮り方にも興味があり、ズームレンズにも興味があります。
出来ましたら予算を考えて購入しやすい400oくらいまで伸ばせる物が欲しいのですが、なにか良いモノがあるでしょうか?

購入後の事が少し心配でして 良いアドバイス等が頂けると有難いです。
返信は仕事があり遅くなりそうなのですが、宜しくお願い致します。

尚、子供の頃はFTLを使っていましたし、初期型のペンも購入(これは暗所ノイズが。。笑)、現在はSTYLUS1を所持しています。 オリンパスは好きです。(笑
初めてのスレ立て?と言う事で失礼等ありましたらお許し下さいませ。m(_ _)m

あっ! 萬撮りなのでM-1は考えておりませんので宜しくお願い致します。

書込番号:18458262

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/10 09:37(1年以上前)

> 松永弾正さん
> 40〜150ミリ2.8にテレコンセットに、初代のE-M5で予算内。
このレスに賛同。

ボディーが気になるのはよくわかりますが、EFレンズのMFオンリーではストレスたまりそう。
写りは初代E-M5でも同じですから、まずはm43システムでの「結果(写真)」を残せる方向で考えたほうがよいかと。
そして、このレンズの実力がわかった上でEM5Uを買えばいいんじゃありません?
そのほうがトータル金額もお安くなるしょうし。

書込番号:18459719

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/02/10 10:48(1年以上前)

>1、300f4で遊ぶくらいはできるでしょうか? 今季春までかまいません。

換算400mmまでなら、MZD40-150mm F2.8 + x1.4テレコンで同等には遊べるかと。
換算600mm級ですと、現行のMZD75-100mm、LUMIX 100-300mmどちらもちょいと(パナ300mmはけっこう?)画質やAF速度の面で難があります。
MZD300mm F4.0の開発発表はなされており、年末以降には販売されるのでは?と予想されています。これなら上述のx1.4テレコンも使えますので、換算820mm F5.6として使用可能です。んで、被写界深度はフルサイズの820mm F5.6よりも倍広い/深い…ので、鳥撮り向き…と言えるかもしれません。


>2、来期に備え、レンズを考えなくてはいけなくなります。

MZD40-150mm F2.8 + x1.4テレコンの一択になるかと。
ネタとして、TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO http://kakaku.com/item/K0000368994/ も、オススメです。
シャッター半押しの時の手ブレ補正をONにしておくと、手ブレ補正が効く様子を目視できます(笑

書込番号:18459917

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/10 11:53(1年以上前)

>Orionowさん

言葉足らずで申し訳ありませんでした。m(__)m

花のシベ付近を撮影していると、突然花蜘蛛等が現れる時があります。
けっこうテンション上がるのですが、全身キッチリと撮れません。(笑
バックの中にmフォーサーズマクロレンズが入っていたら。。
なんて都合の良いことも考えています。(笑

キットを買ったら次はレンズでしょうね。 ああ予算が。。

書込番号:18460085

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/10 12:12(1年以上前)

>紅タマリンさん

こんにちは!

以前、最初の写真をネット上で見つけてからオリンパス機種に再度興味を持つようになりました。
今回の二枚を拝見させて頂き購入は間違いなくなったと思います。
何時か紅タマリンさんの様な写真を撮れるようになりたい!
背中を押して頂きありがとうございました。m(__)m


後はレンズですが。。。これが問題です。
マウント二股のイバラの道を覚悟しなくては。。。(笑

書込番号:18460124

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/10 12:34(1年以上前)

>てんでんこさん

ありがとうございます。

40−150再度確認しました。
いいですね。。。欲しいです。(笑
今回キットレンズが防塵防滴にリニューアルされたのも購買への大きな要因になっています。
おそらく一番持ち出しが多くなりそう。。
絶対にレンズが欲しくなりますよね!
mー1五万円キャッシュバックしてるし、グラグラと心が揺れます。(ToT)

書込番号:18460187

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/10 12:43(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

ありがとうございます。

300f4の発売が楽しみですが、買える値段かしら?と不安の方が大きいです。(笑
次の目標として40-150としてみたくなりました。
先ずは使ってみて。。。
現在使用頻度の少ない100マクロを売り。。。

撮らぬタヌキと言われそうな事を既に考え出しています。(笑
m(__)m重ねて御礼申し上げます。

書込番号:18460221

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/10 13:04(1年以上前)

皆さま ありがとうございました。

今回は予定通り、14−150のレンズキット購入をする事になりそうですが、オススメ頂いた40−150f2.8は次回の目標として狙う事を決めました。
絶対に欲しくなりそうですからね。(苦笑

予約は少々怖いので、発売後しばらくレビュー等を拝見させて頂き早めの購入を予定したいと思っています。

御親切なアドバイスに感謝させて頂きます。m(__)m
まだ多々 教えてもらいたい事も多くあります。 これからも宜しくお願いします。

書込番号:18460286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/02/10 15:42(1年以上前)

hanamiya さん

>60Dで小さな鳥にピンが合わせ難くなりました。

この一文と顔アイコンから、失礼ながら、私のように近視+乱視の上に老眼が進み、眼鏡を作り直してもファインダー像が見難くなって居られる可能性があるのではないか?・・・と推察いたします。

実は私は将に上記のような状況で、ファインダー像を拡大できない一眼レフでは MF が困難になり、E-5 や E-3 を持ち出すことはほぼ皆無で、ファインダー像が拡大表示できる E-M1 と E-P5+VF-4(外付 EVF)ばかり(ときに E-M5 も)持ち出すようになってしまいました。

しかも、遠近両用眼鏡を掛けていても、背面モニターは近過ぎて見難いし、そうかといって老眼鏡を掛けると被写体を探すにも困る・・・という訳で、背面モニターを見ながら撮ることは殆どなく、ほぼ 100%、EVF を覗きながらの撮影になっています。

更に、私の撮影対象は「花(植物)」がメインで、他に「虫」や「鳥」も撮りますが、「花」の場合は小さな野草などを地面スレスレの高さから狙うことが多いため、動かせない内蔵ファインダーでは覗きにくいので、ファインダー内蔵の E-M1 や E-M5 でも、ティルトできる外付 EVF(VF-4/VF-2)を使用することが多くなっています。

ところが、E-M5 Mark II は(E-M10 も)アクセサリーポートが省略されたため、外付 EVF を装着できないので、私は、この1点だけで、E-M5 Mark II に手を出せません(涙)

hanamiya さんの眼が健全であれば良いのですが、もしも私の眼の状態に近いか、近い将来そのようになる虞れが強いようなら、この点も考慮された方が良いのではないか?・・・と考え、余計なお節介ですが、念のためにレスさせて頂きました。

書込番号:18460646

ナイスクチコミ!5


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/10 20:32(1年以上前)

>メカロクさん

ありがとうございます。

若い頃眼だけは良かったのですが、その反動か?老眼が酷くて正直困っています。

なんとか老眼鏡を使用すれば、背面モニターを確認する事が出来ていますが、60Dのファインダーで鳥至近の小枝を見つけるのは不可能となりました。
5D2ではギリギリ、アングルファインダーは辛くなりました。(笑

今回の選択の中にバリアングルは不可欠でした。
おそらく入れ代わりとなる、60Dと絵柄が大きく変わる事もバネにもしたいと思っています。

貴重なアドバイスをありがとうございました。
もう少しすると外付けファインダーが必要になる気がします。

書込番号:18461512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/10 20:43(1年以上前)

メカロクさん

何だかんだ言っても老眼には視度調節のできるEVFですよね。
内蔵EVFもパナのGX7みたいにチルトして欲しいですね。

書込番号:18461563

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/02/10 20:58(1年以上前)

別機種
別機種

>>現在はSTYLUS1を所持しています。

ところで.....TCON17Xは、お持ちですか?

書込番号:18461627

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/10 22:06(1年以上前)

>sweet-d さん

正直 まったくノーマークでした! これは面白そうですね!
f値本当に変わらないのでしょうか?
欲しいです。。。。。

物欲全開になりそう。。。
また眠れぬ夜になりそうですよ。(笑

ありがとうございます。
これも真面目に調べてみたいと思います。

書込番号:18461912

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/11 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

hanamiyaさん

花(山野草),蝶(ゼフ等),冬は野鳥、他観光地の町並みとか萬撮りしている友人グループに遊んでもらっています。
その友人のなかにタムロン180マクロ,キヤノン100マクロもお使いの方がいます。(その方のblog記事でタムロン180マクロ+E-M1で撮影できているのは確認、カワセミw)

私も遠い話だと思っていた老眼が数年前からいきなり進み、御年配の方々の苦労がわかるようになってしまいました(T_T)
視力の低下にしたがってEVFのありがたみが身にしみてきています

さて、MFでの小鳥撮り、遠めで枝被りの時とかはEVFでの拡大表示の効果は絶大です。
私はE-M5にフォーサーズマウントアダプターでZD50-200mmF2.8-3.5SWDを使っていますが、これは実用上MFレンズとなります。(E-M1ならAFも従来のフォーサーズ機と同等(以上?)に使えます)
追加のグリップのシャッターボタンを中指で押し、人差し指で拡大表示・拡大表示解除を割り振った本体シャッターボタン横の小ボタンで臨機応変に拡大・拡大解除をしながら写すスタイルです。
そのスタイルで写した遠目(鳥景)の小鳥写真を参考までに。

まだ触ったことの無いE-M5Uですが、E-M5との二択なら迷わずE-M5Uをお勧めします。
E-M5とE-M1では拡大をかけずにあるていど自信を持ってMFできる範囲がだいぶ違います。

書込番号:18463688

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/02/11 17:14(1年以上前)

調べれば判ることではありますが...

stylus1にtcon17xほ取り付けるにはCLA−13というアダプターも必要になります。

リアコンバーターではなく、フロントテレコンなので、開放f値は変りませんよ。

1.7倍に、デジタルテレコン併用で1020of2.8になります。

それと...ご存知かもしれませんが、ファームのバージョンアップをすると、

後継のstylus1s同等になりますので、スモールターゲットという機能も備わりますよ。

書込番号:18464677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/11 21:15(1年以上前)

hanamiyaさん
私は他社ユーザーですが萬撮りを楽しんでいる同好の者としてEM5のボデイ内手振れ補正に興味を持っております、その理由としまして、萬撮り特に鳥撮りにおきましては軽量コンパクトなシステムが必須条件です、

そして飛んでいる鳥にはAFが有効ですが、こず枝に止まっている鳥でしたら寧ろAFが邪魔になるケースが殆どで、手振れ補正と明るい望遠レンズが最も有りがたい機能になると思います、

EM5のボデイ内手振れ補正が有れば他社のサンヨンとx1,4のテレコンで換算840oとなり手持ちで鳥撮りをするには最もバランスの良い画角になると思います、

私は老眼から白内障となり著しく視力が落ちましたがEVFの進歩のお蔭でマニアルフォーカスも出来ていると思っています、撮影対象に鳥を加えますと、花の乏しい冬の間の楽しみが増えますので是非ご計画をおすすめ下さい。

書込番号:18465666

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/11 21:44(1年以上前)

>mosyupaさん

ありがとうございます。

どれも素敵な写真ですが、特に三枚目の写真に萌えぇ〜っとしてしまいました。
素敵な環境ですね。

萬撮りってレンズ購入が辛いので色々と使い回ししませんと辛いですよね。
今回 二股マウントに踏み込みましたので暫くは工夫しませんと。。。
なんだか勇気が湧いてきました。 ありがとうございます。

追加グリップも現物購入の後に考えてみたいと思っています。 m(_ _)m

書込番号:18465810

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/11 21:55(1年以上前)

>sweet-dさん

早速調べてみました。
じつは以前PEN Lite E-PL1sを使っていた時に少し調べたのですが、今回随分と性能が上がっているようなのに驚きました。
ワイドコンバーターにとても惹かれてしまいましたよ〜
萬撮りって。。。。困ったものです。(苦笑

アダプター、バージョンアップ理解出来ました。
ほんとうにありがとうございます。

書込番号:18465861

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/11 22:11(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

ありがとうございます。

私は休日が月に2〜3日くらいしか取れません。
休日は大事にしたいと思い、花の少ない冬は鳥を求めるのですが、どうしても待っていられずウロウロと歩き廻ってしまいます。(笑
機材の軽量化は歳を考えても大事ですよね。。。。

手振れ補正と小型化により仕事帰りに夜景も撮れるかもと期待し、防塵防滴により雨の日も。。。。なんだか楽しくなってまいりました。

購入費は調達完了です。(笑   m(_ _)m

書込番号:18465959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/14 22:09(1年以上前)

40−150では手持ちの300f4より明らかにグレードダウンになりますよ。開放オンリーでも。
中古のE-M5とマウントアダプターだけでいいと思います。
ただ、MFアシスタントはあるとMFの場合便利なので、E-M1の中古って手もあります。SSが1/8000対応ですし。

書込番号:18476885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/15 21:42(1年以上前)

>メガワンダーさん

ありがとうございます。

300f4でしばらく頑張る気持ちが湧いて来ました。
m1はキャンペーンもあり悩んだのですが、萬撮りの中に夜景、星景も入っているので今回は初心を貫く事にしました。

ただ。。レンズは12−40f2.8にしようか財布の中身とシビアな相談中です。(笑

書込番号:18481109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信38

お気に入りに追加

標準

キヤノンから乗り換えを検討中…

2015/02/09 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

皆さんはじめまして。
キヤノンからオリンパスへ乗り換えようと検討しているのですが、
先輩方のご意見を伺いたく書き込みいたしました。よろしくお願いしますm(_ _)m

今の構成は、EOS 6D+EF70-200mm F4L IS USM+EF24-105mm F4L IS USMで、
風景や娘(中学生)の運動会、ダンスの発表会(主に屋外)などを撮っています。
最近、肩を痛めまして、この構成ですと重量が辛くなってきたので、
このE-M5 Mark IIとE-M1のどちらにしようか悩んでいます…。

レンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROと
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を揃えようと思っています。
(E-M1はキャッシュバック5万円も魅力です…)

皆さんでしたら、どちらがオススメですか? ご意見を伺えれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18457415

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/09 20:35(1年以上前)

E-M5Uかな。
E-M1のネックは高感度かな〜?と思います。
感覚的には先代E-M5より…ほんの少しだけ弱い感じがします。
さて、キヤノンからですか!
僕は5D2と併用してます。
EFの同じレンズと、オリンパスの件のレンズも愛用してます。
キヤノンはボディサイドの負担が大きく、オリンパスはレンズ前玉の負担が大きいです。
重量バランスが違いますので、合わせて比較された方がよろしいかと。

書込番号:18458006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/09 20:36(1年以上前)

Kissダブルズームキットの方がずっと軽いけど、満足感はないよね・・・

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
小さい割にずっしり重いので、一度店頭で持ってみたほうが良いですよ。

書込番号:18458012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/09 21:01(1年以上前)

>EOS 6D+EF70-200mm F4L IS USM+EF24-105mm F4L IS USM
で撮っていた者が肩を痛め ただ単に軽量化が目的で
Mount替えしてまで撰んだレンズが
>M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
>M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
それで肩の痛みも取れるとお思いか?
どれだけ軽量化出来るか調べた?その差に出費を厭わぬと?
さらにはカメラ機材の選択も出来ないとのこと
これだけ無駄なことしておいて キャッシュバックに目が眩むのなら
このスレ建てるまでもないのでは?
OM-D E-M5 Mark II が発表された頃に都合良く痛む肩もかわいそう
私なら肩が痛むのにこのレンズは撰べない
たしかに
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は軽いと思うが

書込番号:18458103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/09 21:15(1年以上前)

こんばんわ

当方もCANONよりM1のほうに変更しました。

特に40−150は秀逸ですが、12−40F2.8との組み合わせでの室内や暗所での能力に
疑問があり、6Dに40oF2.8STMを購入し、広角側を6Dに委ねられないか検証して
います。

ご予算が許されるなら一度二種のマウントで使用感などを検証されることをお勧め
します。CANON側のレンズを多少売却し、資金を調達する手もアリかと思います。

又、M5にしてもM1にしてもバッテリーの消耗については相当な差がありますので
予備バッテリーもしくはバッテリーグリップを検討されたほうが良いと思います。

書込番号:18458153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/09 21:46(1年以上前)

動きモノを撮るならば,「コントラストAFと像面位相差AFを併用する方式により、高速・高精度なオートフォーカスを実現」するEM-1一択ではないでしょうか?

書込番号:18458276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/09 22:01(1年以上前)

・・・実現できてない現実。

書込番号:18458352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/09 23:15(1年以上前)

M1ユーザーです。重量を調べてみましたが、
6D本体で680グラム、EF70-200mm F4L IS USMが760グラム、EF24-105mm F4L IS USMが670グラム。
M1本体が443グラム、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが三脚座無しで760グラム、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが382グラムでした。

望遠ズームは、いずれも同じ重量ですから、本体との差、237グラムだけです。標準ズームを付けた時は、ずいぶん違いますね。明るさや、焦点距離も違いますが、40-150mmF2.8PROの場合は、あの重量で300mmF2.8までカバーできるのが利点です。ただ、それは肩の負担を取ってくれませんから、やはりレンズ自体軽くしないと、メリットが出ません。

オリンパスのLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8なら、360グラムと、俄然軽くなります。お持ちのキャノン製望遠レンズと焦点距離も同じですし。

後は、AFが納得行くかどうかですから、2月24日にリリースされるE-M1の新しいファームウェアの効果と、E-M5mk2が発売された後の評価を見てからでも遅くないのではないでしょうか?

書込番号:18458756

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/09 23:19(1年以上前)

お子さん撮りなら迷わずE-M1を勧めます。

E-M5IIがE-M1より優れるのは、三脚を使ったハイレゾショットと、動画利用時の手振れ補正くらいではないかと思ってます。(静止画もE-M5IIが上のはずですが、そこまでの差ではない気がします。)

トータル性能であれば、間違いなくE-M1です。

キャッシュバックを使って12−40oF2.8と、40−150oF2.8を入手すれば、もう大抵のものは撮れると思います。

キャノンならズームリングの方向も同じですし、乗り換えやすいかと。

書込番号:18458772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度2

2015/02/09 23:53(1年以上前)

スレ主様

私もE-M5mk2を検討(予約済みですが)しています。オリンパス機種は子供撮り専用です。

E-M1も所有していますが、AF(特に「顔検出」)の恩恵を受けることが少なくありません。

E-M5mk2では、「瞳検出C-AF」も使えるうえに、動画性能が格段に良くなっているようですので、子供の記録にはもってこいだと考え予約しました。

何より、子供との外出を考えると、一眼に比べ、携帯性が高いのが一番の理由かもしれません。

書込番号:18458886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/10 00:30(1年以上前)

キャッシュバックを気にしなくてよいのであれば、40−150oF2.8よりもむしろパナソニックの35−100oF2.8を勧めたいです。

でも、キャッシュバック、魅力的ですよね?


良いんじゃないですか?キャッシュバックを理由に買っても。

いろいろ自分に言い訳するのにぴったりですよ。奥さんにも5万円キャッシュバックの方が理解を得やすいでしょうし。


一番良いのは、今キャッシュバック目当てでE-M1を買って、半年後とか、一年後にE-M5IIを追加購入でしょうか。

マイクロフォーサーズの2台持ちはとっても便利ですよ。おススメです。

書込番号:18459015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 07:09(1年以上前)

6Dの ズーム二本をやめて

50ミリ と 100ミリの単はどうでしょう。

書込番号:18459408

ナイスクチコミ!1


STEAMBOATさん
クチコミ投稿数:17件

2015/02/10 11:39(1年以上前)

可動式モニタが必要ならKiss7iを不要ならKiss7のレンズキットを買った方が幸せになれると思います。

書込番号:18460044

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 14:54(1年以上前)

こんにちは。マイクロフォーサーズは今後も伸びしろがありそうで面白いですよ。
ただ、やっぱり6Dがあるなら手放すのは勿体無い気がします。
canonシステムが突然値崩れすることはないので、資金にゆとりがあれば買い増ししてから売却をするのがオススメでしょうか。
自分だと仮定すると、最初に24-105をオークション行きにし、ちょっと迷ってから70-200/4も出してしまい、
一旦6Dボディだけになった後、ちょっと興味のある単焦点をオークションで買うと思います(笑)

なお、私はライフスタイルの変化から7DからE-M1に移りましたが、動体を撮るならまだまだレフ機がいいとは思います。
ただE-M1もファームで改善傾向もあって、3.0ではどうなっていくかは分かりませんし、慣れれば撮れますよ、という感じです。
E-M5Uは位相差AFがないのでこの分野はおそらくは厳しいと思います。
もっとも、お手持ちの6Dも動体撮影はしにくい部類(多分)なので、EVFをどう評価するかで決まるような気もします。

一方S-AFであれば正確性は非常に良好でしょうし、E-M5Uに期待ができるところだと思います。
お子さんの年齢にもよりますが、既出の通りビデオはE-M5Uがより面白そうですよね。
発売前の機種なのでなんとも言えませんが・・・

>>narumariさん
余計なことかもしれませんが、6Dの電池コミ重量は755gですね。ボディサイズも異なるので印象はかなり違うと思います。

書込番号:18460534

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/10 19:47(1年以上前)

takeotaさん、こんばんわ。

>余計なことかもしれませんが、6Dの電池コミ重量は755gですね。ボディサイズも異なるので印象はかなり違うと思います。

これは大変失礼しました。何も考えず、ボディー単体で比較していましたね。アドバイス、ありがとうございました。

スレ主様、上記、偽りがありました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

書込番号:18461337

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/10 20:33(1年以上前)

E-M1もコミコミ497gなのでおっしゃってることは大きくずれてはないですね。(笑)

書込番号:18461518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 22:32(1年以上前)

narumariさん
Orionowさん

ごめんなさい。ちゃんと見てませんでした。両方共電池抜きの重量だったんですね・・・
失礼いたしました。

書込番号:18462030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/10 23:12(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見を多数いただきまして、ありがとうございました!
書き込みを読みながら色々と思案して、しばらく6Dを使っていき、
少しづつへそくりを貯めて、E-M1かE-M5Mk2のどちらかを買い増ししようと思います(^^)

書込番号:18462242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 03:42(1年以上前)

乗り換えより買いましが賢明です。
スレ主さんはよい決断をされました。

書込番号:18462809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 13:04(1年以上前)

キャノンからオリンパスに乗り換えましたが、キャノンに戻りたい私です。
ネックはやはりEVFですかね、ピントの山を掴みづらい。重くてもLレンズは素晴らしかった。センサーサイズも。。
オリも決して悪いカメラではないんですが。

書込番号:18471514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/13 13:36(1年以上前)

 遅レスを失礼します。

 私のHNからお分かりかと思いますが、Canonからデジタルの世界に・・・。今は、5D3と数本の純正レンズ。それとオリのE-M1とE-P5とレンズがPRO2本と純正が数本+シグマ60mmです。
 E-M5はスルーでMk2のシルバーが頭を過ぎりました。が、E-M1のファームウェアのバージョン・アップを24日に控えていますので、3月に入ってからゆっくりと検討しようと思っているところです。

 で、本題。
■E-M1とE-M5mk2
・ダンスや運動会の動き物だったら、単純にE-M1
 E-M5mk2は、静態がメインのようですが動き物も撮れないことはないと思います。

■Canonからの乗り換え
 当然のことで分かり切っていることでしょうが、経済的に余裕があればCanon残置です。肩を痛めたので小型軽量も理解できます。確かに、軽くって取り回しが楽なのは魅力です。が、6Dのフルサイズを知っておられると残像が邪魔しそうで、後々悔やまれそうに思います。
 ので、”少しずつ貯金”が正解かと思います。

 確かにm4/3はセンサーが小さく、ボケ量がないように巷では言われています。正論かとは思います。パンフォーカスが得意と思えば絞らなくっても良くなる訳ですよね。SSも稼げます。また、小型レンズの恩恵で「最短撮影距離」が短くなるので、寄れます。寄れるってことで被写体と背景の距離が取れればボケもつくれます。

 フルサイズの残像が邪魔する、と言いながら矛盾したことを言っていますが私自身が迷っているからだと思います。なので、現状はマルチマウントで運用しています。

 まぁ、これも”楽しいフォトライフ”の一環だと思って楽しんでいます。お金がかかりますが・・・


書込番号:18471582

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング