OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイレゾショットの考察(ゆるいです)

2015/03/02 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種

まだ慣れてないのでこの程度です

こっちは手持ちでの撮影です 普通のJPGです

今日のデジカメウオッチにハイレゾショットについて載ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150302_690295.html

今回はこの他に40-150 F2.8PROについての記事もあります。

これを見て購入したくなっても僕は責任をとれないので見たい方は自己責任で見てください。

試しに 橋の欄干にカメラ乗せてハイレゾで撮って見ましたが ファイルサイズが【7296×5472】17.27kBです。

同様の写真をJPG-Lなら ファイルサイズ【4608×3456】6.03kBでした。

ちなみに4GBのSDカードなら撮影可能枚数は下記のとおりです

普通の撮影設定で
・LF 472枚
・LF+RAW 174枚

これがハイレゾショットならば 
・SLF 198枚
・SLF+RAW 27枚

僕のバイオで現像できるか(笑)

ハイレゾショットはここぞという時のスペシャルな撮影モードですね。

以上の数字は僕のアバウトなものですからね。

参考になれば幸いです。  

書込番号:18535070

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/02 14:07(1年以上前)



  訂正です 17.27kB←17.27MB 6.03kB←6.03MB でした。

今日の天候は 気温 4度 風速は 立っているのもやっとなくらいの強風でした

なので川面が波立って変になってますね・・・やはり鏡のごとく静かな黄海・・・じゃなく湖面でないと
ハイレゾショットは難しいです。


 

書込番号:18535120

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/02 15:01(1年以上前)

こんにちわ^o^

関連スレで昔は?または違うフォーマットでしたか?それらは3時間くらい風待ち?
無風待ちをして撮影したとカキコを拝見しました。。

わたしはまだハイレゾは試してませんが、せかせかと行動する毎日の中で、もしこんな何時間も待つ撮影ができたらと、、むしろゆとりや余裕がある撮影をしてみたいですね^o^
ただそれが奇蹟のショットになるかは別にして(^◇^;)

わたしのデジカメライフはいくらでも撮れて、削除するのが簡単で、さらにいくらでも駄作を生み出す(≧∇≦)
そんな時代にあえて、、楽しんでみたいですね。。

書込番号:18535235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/03 00:38(1年以上前)

ハイレゾショットはすごいですね

三脚で動いていないものを取るときはつかわなそんみたいなレベルです。
間違いなく流行る!
しかし100MBかー 保存に何秒かかるんだろう^^;

写真を見させてもらいましたが、流れる水とかはやはりのっぺりしてしまいますね。

書込番号:18537420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/03 10:40(1年以上前)

当機種

今回も橋の欄干に乗せてみました。早朝の風景です


おはようございます。

今朝は天気が回復したので 再チャレンジしました!!

 今回は風もなく 流れの少ない川ですのでまあまあの出来です。

 mhfgさん。レスありがとうございます。昔 4の5のビューカメラで撮影してた時は準備だけでも
      大変面倒であったことを考えると良い時代です。

 UNYORA君 さん。レスありがとうございます。 今回は流れてない川です。まぁ川面はのっぺりです(笑)
         ハイレゾは条件の良い時限定ですが面白いですね。大判に伸ばしたくなります。

三脚なくても工夫すればなんとかできますので今後もチャレンジしてみます。

書込番号:18538282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/03 19:21(1年以上前)


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/03/07 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroomで軽くシャープをかけています

良スレ予感だったスレが沈んでいく〜〜〜〜〜
堤防の上にストラップを下敷きにしてカメラを置き、おざなりに写したハイレゾカットをゆる考察参考画像としてアップさせてもらいます。

レストランの写真の方は、堤防の上にこちら向きに置いての撮影。自撮り方向まで回せるバリアングルモニターが役に立ちました。


パナソニックの手振れ補正機能付きレンズだったので、手持ちも試しましたがシャッター速度を速めても駄目でした。
手振れ補正無しと比べるといくらかマシかもしれない...かなという感じです。
地面置きでレンズの手振れ補正ONを試したら、ブレました。
マルチショットしている間中レンズ手振れ補正がきっちり仕事してくれていたら次機種・次々機種を待たずに手持ちハイレゾショットの可能性も見えてきそうなんですが、両社の思惑もあるでしょうから難しいかな。。。

書込番号:18551902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/07 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

やはり 三脚はあったほうが良いですね

失敗は成功の母と 昔の偉人さんも言ってました

 mosyupaさん レスと写真のアップ誠にありがとうございます。

ハイレゾショットがそれだけまだ未完成なので皆様子見しているのでしょうね。

だいたい ファイルがでかすぎだし・・・純正ソフトでRAW現像もできませんから。

本格的な普及は想像ですが(根拠はホントにないです)E-M1 mk2で手持ちで使えるころでは
ないでしょうかね。

今回は今朝のハイレゾできません!!写真と成功例をアップ致します。
ハイレゾの時間設定はデジカメウオッチの記事を参考に2秒でやってます。

失敗した縦位置写真は橋の欄干にそのまま乗せたら水平が狂うので、カメラの底に指を挟めてみました(笑)

おかげでSFチックな太陽がいっぱい・・・的な写真です。ご参考まで

書込番号:18553291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件

2015/03/07 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

ササイヌさん、皆さんコンバンハ
私も参加させて頂きます
私は三脚を使っての風景撮りをメインとしているので
この撮影は苦になりません
ただ海でのうねりや川の流れがどう評価されるのか・・・・

書込番号:18553820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/08 09:35(1年以上前)

 
 スーサン7 s さん レスと写真のアップありがとうございます。

ハイレゾショットを上手く使いこなせるようになれば 風景写真での
フルサイズのアドバンテージが減りますから、機材が軽くなりますね。

 後は軽量で小型だけどしっかりした三脚やゴリラポッドのような便利グッズを
用意すれば良いです。

 楽しみな機能が増えて楽しいです。

書込番号:18555439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

随分安くなりましたね。

2015/03/02 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:277件

レンズキットは発売日の初値から1週間で6800円も下がりました。
この分だと結構値落ちも早そうですね。

当初、今月発売されるD7200の購入を考えていましたが、
噂のスペックを聞いて購入意欲が萎えてしまいました。

Mズイコーレンズも何本か持っており、オリンパスだと将来のファームアップも期待でき
こっちにしようか悩んでます。


書込番号:18534659

ナイスクチコミ!1


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/03/02 12:08(1年以上前)

2万円くらいしか下がってませんが、14-150のキットの初値と12-50のキットの現在の価格とお間違えじゃないですか?

書込番号:18534745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/02 12:15(1年以上前)

まだまだ下がると思います。

書込番号:18534764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/03/02 12:20(1年以上前)

あ、68,000円と間違えました。

初値は一気に下がって、そこからしばらく横ばいという感じでしょうか。

書込番号:18534785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/02 13:32(1年以上前)

パナソニック並に下落していくのかな(笑)

書込番号:18535027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件

2015/03/03 06:10(1年以上前)

E-M5は44.8%も初値より下がっていますから、Uもそうなりそうですね。
なぜ、オリンパスは値落ちが早いのでしょうか?

書込番号:18537726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/04 13:21(1年以上前)

EM5と比べる? 話わかってないんじゃ?
明らかに性能劣るから安いのは当たり前でしょ。
EM1を見てご覧。

書込番号:18542241

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/03/04 15:53(1年以上前)

E-M5は発売後1年位の間目立った値下がりをしなかったと思います(^^;)

E-M5mark2 12-50mmEZレンズキットの値下がり幅の大きさは、カメラ本体の値下がりというよりレンズの方の値下がりと考えた方が良いような気がします。

書込番号:18542577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2015/03/04 16:05(1年以上前)

てんでんこさん

そうじゃなくて、Uが2年後にはE−M5位に値落ちしちゃうのかなってことですよ。

オリンパスは、型落ちの値落ちが激しいですよね。

E−M1だってファームアップで値落ち防いでるけど、新型出れば大暴落でしょう。

書込番号:18542601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/03/04 16:51(1年以上前)


 う〜ん、そんなもんじゃないですかね。

 「畳は新しいほど・・・」って昔から言いますしね。後継機が出れば、そちらに目が向いて旧型はお安くなる。どこのメーカーも機種も大差ないと思いますが・・・。また、2年もしたらハードは日進月歩なので、写りはそのままでも質感が下がるのもありますよね。
 どれ程、使い込んで思い入れがあるかじゃないでしょうかね。デジタル物ですから、廃るのも速いかも。

 解せない値動きなら、カメラ本体値よりかレンズキット値の方が値引率が大きいとか。レンズキットを購入して、レンズのみをヤフオクに出したらコンデジ並みにお安くなるような。


 すみません、撒き餌に食いついていしまいました。


書込番号:18542691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/04 17:32(1年以上前)

そりゃ、こんなに狭い価格帯に似たようなカメラ三台も出して毎年の様にモデルチェンジしてたら価格維持出来てる方がおかしいでしょ。

しかし、6800円と68000円間違えるか?フツー(爆

書込番号:18542766

ナイスクチコミ!6


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/04 22:49(1年以上前)

絶対に間違えないっていう確証もないけどな。

書込番号:18544049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/10 10:26(1年以上前)

m43はまだまだ発展途上のマウントです。進化が速いぶん、陳腐化も速い結果、価格下落もはげしいと理解しています。もっとも、それはOMDについていえることで、PL系やパナGF系などはたいして内容がかわらないのに価格下落が酷いと感じます。

ただ、以上のような感想は、最近、自分がm43しか見ていないせいかもしれません。他社の1眼レフの場合はどうなんでしょう。m43と比べると「進化の速度が遅いぶん、価格下落もゆっくり」とはなってませんか。

書込番号:18563151

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/03/10 11:56(1年以上前)

横道坊主さん、

ありえない間違いをしたために不愉快な思いをさせてしまったようで申し訳ない限りです。

書込番号:18563337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/11 06:24(1年以上前)

進化の程は私にはわかりませんが 内容はどうあれ
次の製品が発売されることでの陳腐化は何処も同じ
とても私には手が出せない届かない その前に重くて持てない
4が2年で4Sに 800が2年4カ月で810に 600が1年で610
値落ちはつらいが陳腐化は何処も
パナがちょっと異常なだけで オリは値落ちも陳腐化もまだ緩やかでは

書込番号:18566162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/11 09:04(1年以上前)

次期モデルはE-M3?E-M6?
markVだったりして。

書込番号:18566454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/11 19:27(1年以上前)

GH4のように一年でガクッとお買い得になるようなら購入したいですね〜(^^)/

書込番号:18567961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 17:08(1年以上前)

発売から約2カ月で2万程下がりましたね。
量販店での価格交渉し甲斐があります!!

書込番号:18697315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

手持ちで星撮り  一応成功 。。。

2015/03/01 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種


E-M1あたりから手持ちで星撮りは可能性が見えていたのですが、このカメラの手振れ補正が
さらに強力になったおかげで、手持ちで星を撮影することが一応できました。LVブースト2を作動させて
月の近くの明るい空に向かってカメラを向けると、かなり明るく確認できました。暗い空のほうも向けて
みましたが、星ははっきりと確認できるほど視認性がいいです。ファインダーで星空をはっきりと確認で
きるとはすばらしいです。換算50oのレンズだったのですが、この様子だと超広角レンズを使う時でも
ファインダーで構図が決めれるようになると思います。風景を入れた星景写真も、昼間の風景を撮影する
のと同じ感覚で写せるようになるのではないかと思います。

ピントはAFで合いますが、拡大表示して赤色ピーキングで確認すると万全です。

25oでF1.4,1/2秒がOKでしたから、12oならF2,1秒がOKになりますね。噂の大口径超広角レンズあたりも
使いたくなってきます。ISO3200の画像は微妙ですね。できればISO1600に落としたいところです。ISO1600
F1.4,1秒で撮影を成功させる強者が出てくることを楽しみにしています。



書込番号:18533342

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2275件

2015/03/01 23:18(1年以上前)

当機種



シャッタースピードが1/3秒になっていました。

1/2秒のほうも貼っておきます。



書込番号:18533421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/01 23:25(1年以上前)


↑なんじゃこれ。

元画像のEXIF情報では1/2秒なのに、価格コムに掲載したら1/3秒と表示されました。  謎です。

書込番号:18533451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/01 23:34(1年以上前)

素晴らしいですね。貴重な情報ありがとうございます。


所でE-M5と比べて高感度はどうでしょうか?
少しでも向上してると嬉しいです。

書込番号:18533491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/03/01 23:49(1年以上前)

手持ちでこれだけ撮れたとは見事です!
それにしても綺麗な星空ですね。

書込番号:18533566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/02 08:16(1年以上前)

■山岳スナッパー さん こんにちは
月明かりがあって同時に星も出ているような状況では開放から使える明るい広角レンズで実用に
なると思いますね。特に三脚を持って移動するのが困難な場所ではとても便利な星撮りカメラに
なると思います。E-M5は手放したので高感度の比較はできませんが、特別違うとは感じませんね。

■そんなもんだ さん
書き込みありがとうございます。
ここは星がきれいなことがとり得の場所です。また撮りたいと思います。

書込番号:18534191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/02 08:23(1年以上前)

おはようございます。

これはまた嬉しい情報ですね!

手振れ補正の進化と共に、これまで“撮れない”とされていたスタイルが可能になってきて、面白くなってきました。
僕もM1で1秒のヒット率がかなり増えた事には驚きましたが、M5Uはもしかしたら1.5〜2秒もザラ・・なんて話が出てきそうです。

それにしても、とても素敵な場所がお住まいの近くにあるのですね。
羨ましいです!

書込番号:18534214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/02 10:20(1年以上前)

>紅タマリンさん

高感度は大体同じ位って考えておけば良いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:18534492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/02 11:53(1年以上前)

>元画像のEXIF情報では1/2秒なのに、価格コムに掲載したら1/3秒と表示されました。  謎です。

価格コムに問い合わせてみては?

書込番号:18534718

ナイスクチコミ!1


hanamiyaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/03/02 11:56(1年以上前)

手持ちでのここまで撮れるとは!素晴らしいです!
なんだかワクワクしてきました。(ToT)

私の住む街は空が明るいのですが、それなりの星空に挑戦してみたくなりました。
明るいレンズが欲しい!(笑

明日休みが取れそうなので、鳥撮りに行こうと思っています。
設定はなんとか完了です。m(__)m

書込番号:18534722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/03 09:23(1年以上前)

■コレイイ! さん
>僕もM1で1秒のヒット率がかなり増えた事には驚きましたが、M5Uはもしかしたら1.5〜2秒もザラ・・なんて話が出てきそうです。
・E-M1で1秒はなかなか難しいですね。やはり個人差があるのでしょうね。1秒待っている間に体が揺れたと感じることがあるので、平衡感覚足腰の強さなど年齢的なものもあるかもしれません。M5Uを手にされることがあれば是非限界に挑戦なさってください。

■山岳スナッパー さん
>高感度は大体同じ位って考えておけば良いのですね。
・はい、そんな感じだと思います。長秒ノイズも初代とほとんど同じでした。天体撮影の適正も同等だと思います。

■じじかめ さん
価格コムに問い合わせるなんて。。。そんな大それたこと。。。恐

■hanamiya さん
>私の住む街は空が明るいのですが、それなりの星空に挑戦してみたくなりました。
明るいレンズが欲しい!(笑
・手持ちで撮るなら明るい広角レンズを使った星景写真がお勧めです。街の情景を入れれば雰囲気
のある写真になると思います。私の家では人口の光がなく月明りに頼るしかないので街で星空を撮
れれば面白いだろうなあと想像してしまいます。


書込番号:18538098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/03 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


ゆうべまたやってみました。

明け方晴れたらさそり座に挑戦しようと思っていたのですが、見事に曇ってしまいました。

一枚目 南天のおおいぬ座 冬の星空の王者シリウスが青白く光っています。
    山際にはカノープスが写っていますね。ラッキー!

二枚目 同じく南天です。下にいつもテスト撮影する菜の花畑がありますが、こういう撮影では
    月明かりを利用して地上部分をしっかり描写することが必要だと思います。LEDライトで
    強制的に照らす方法もありますが、手持ちでは無理ですね。

三枚目 天頂付近をねらいました。右中央にスバル、スバルの斜め左下におうし座のアルデバランが
    黄色く光っています。左上には5角形のぎょしゃ座が見えます。この5角形の中にはたくさんの
    星雲や星団があるのですが、手持ちでは星雲まで写し取るのは至難の技ですね。薄く中央部を
    覆っているのはうす雲です。



※露出時間は1秒です。価格コムさん今度は何秒と表示してくれるのでしょうか。



書込番号:18538131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/10 09:03(1年以上前)

当機種

月の下にあったのはサソリ座でした。

久々のアップであります。

ゆうべ3時にトイレに起きたらカーテンの外がやけに明るいので覗いてみると、煌々と照らす
月明りの合間に星が見えています。寒いのでパジャマのまま寝室の窓を開け、窓枠に寄りかかって
写して見ました。LVブースト2の威力は絶大で、EVFを通して下の山や行きかう蜘蛛の形、肉眼では
見にくかった星座の形まで克明にわかりました。これはもう感動もんですね。

手持ちだと、手振れの影響でEVF内の画像が安定しませんが、三脚に設置すれば超広角レンズでも
構図決めは一発OKだと思います。よくやってくれましたオリンパスさん。

手持ちのままで画像をできるだけ安定させ、拡大MFで正確にピント合わせをしました。今回4秒の露出を
しましたが、星は一定方向に流れています。これが手振れによるものなのか、日周運動によるものなのかは
判断できませんが、とりあえずこれだけ撮れれば上等です。今度はウッドデッキの上に寝っころがって両肘を
固定させ、さらなる長秒露出に挑戦してみたいと思います。


書込番号:18562954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/11 13:47(1年以上前)

壁にもたれながらとは言え、手持ち4秒でこの画像ですか!!
凄いです!!

まさしく 「感動もん」 ですね!!(^0^)

書込番号:18567157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/15 10:12(1年以上前)

コレイイ!さん コメントありがとうございます。

お遊びは際限なく続きます。
コレイイ!さんのように時々覗いて感想を言ってくれる人がいるので励みになります。

今度はウッドデッキにカメラを斜めに置いて、両手で支えて6秒で撮ってみました。
こうなると半固定撮影なので、ISの効き目はかえって悪くなります。10枚やって
やっと一枚成功しました。前回さそり座と思っていたのは他の星座でした。今回の
写真の月の下にはサソリのS字がきれいに見えています。

次は三脚の固定撮影に切り替えて素直に天体撮影してみたいと思います。

書込番号:18580428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/15 10:14(1年以上前)

当機種



画像をアップするのを忘れていました。



書込番号:18580438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/24 19:56(1年以上前)

さそり座の写真、キレイですねぇ!

何となく、M5Uは更に夜空の暗部がスッキリして見えます。
センサーの得意要素(高感度耐性)はブラッシュアップされてるんですね!

書込番号:18611969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/28 06:46(1年以上前)

コレイイ!さん こんにちは

>センサーの得意要素(高感度耐性)はブラッシュアップされてるんですね!

・たぶん初代E-M5、E-P5と同等だと思います。E-M1とは別物です。

書込番号:18623026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブコンポジットの使い方

2015/03/01 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3655件

役立つスレを最近あまり見ないので、質問します。

 ライブコンポジットは、M10、M1、PL7に搭載された、比較明合成の機能ですが、
M5→M5MarkIIだとお初の機能で、いつかはと思いつつ、私はまだ試せてません。

夜景+星の周回運動
ハイウェイのテールランプ
組花火
夜の飛行場
ほたる
など、私はありきたりな夜のシーンしか想像できませんでしたが、
M5MarkII+防滴レンズなら、雨にもマケズ、稲妻狙いできそうですね。
http://fotopus.com/naviblog/amy/2014/11/post_111.html

検索してたらライブコンポジッで小物撮りは、目からうろこでした。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20140922_667706.html

撮ったど〜の作例や、他にも、何かおもしろい使い道をご存知であれば、ご紹介お願いします。

書込番号:18532480

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/01 21:15(1年以上前)

別機種

別機種ですが

老婆心ながら、稲妻撮影は雨にも負けずと言わず、雨の当たらない、雷の落ちない場所で行ってください。
風が吹くと、少しは雨も当たりますがその程度の範囲でお楽しみください。

私は、ベランダの軒の下で行います。

書込番号:18532770

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/01 22:11(1年以上前)

TideBreeze.さん みなさん こんばんは。

私も E-M5→E-M5Uの口なのでコンポジット試してみたい機能なんです。

イルミネーションなんか撮ってみたいと思ってます。

書込番号:18533085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/01 22:38(1年以上前)

ニセろ7さん

コメントとお気遣いありがとうございます。稲妻はコンポジットでなくてもタイマーリモコンをセットして三脚に固定したら方が良いかなって気もしますが(^_^:)ゞ
まず本人は雨を避けて家に逃げ込んでると思います。

後でカメラを取りに戻ったらまっくろこげになってるとイヤですね(^_^:)ゞ

あんこ屋さんさん
コメントありがとうございます。イルミもライブコンポジットに楽しそうな被写体ですね。
ただ、うちの方は正月ぐらいにはみんな撤去されちゃうのでなかなか見つかりません。
三脚持って、大きくぼかして一枚、その上にジャスピンで一枚の多重露光もいいかもしれませんよ。
http://fotopus.com/magazine/illumination/2.html

書込番号:18533225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/02 00:01(1年以上前)

別機種

夕方の富士山・ゲートブリッジと羽田から離陸する旅客機の光跡

こんばんは。

それまでは、Canon PowerShot S90で、家族や旅行の記録写真を撮っていただけでしたが、
「月刊星ナビ 2014年7月号」のライブコンポジット記事で”変なスイッチ”が入り、E-M10を購入しました。

カメラ初心者かつ歳も歳で冬に入り寒さに負けて、肝心の「ライブコンポジット撮影」は、
この1枚にとどまっております。

夜も明るい都会に住んでおりますが、星の日周運動や流星雨をライブコンポジットで摂るのが、夢です!

出来れば、E-M5 MUの「LV ブースト 2」や「静音撮影モード(電子シャッター)」で、ばりばり夜景や星空をと・・・
星に願いをかけております。

書込番号:18533627

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/02 07:56(1年以上前)

ベガタンさん コメントありがとうございます。スィッチはいっちゃいましたか〜(笑)、きれいに撮られてますね。
拡大すると飛行機の軌跡がちゃんと点滅してますね。撮影場所は葛西臨海公園あたりでしょうか?
あの辺はTDLあるしスカイタワーあるし、撮りホーダイですね。
AMYさんのブログによるとライブコンポジットは色温度4000Kぐらいで撮ると、夜空の赤みを抑えることできるそうですよ。
http://fotopus.com/naviblog/amy/2014/11/

書込番号:18534151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/02 21:19(1年以上前)

TideBreeze.さん

そうそう、私の場合ライブコンポジットとか使わずリモートケーブル使ってひたすら連写です。
そもそもE-PM2なのでそういった機能は無く、数千枚撮った中から選び出すという事になります。
あとから、比較明合成するという手もありますし。

書込番号:18536474

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/03/03 00:48(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

これはライブコンポジットではないですが、次のチャンスでは使ってみたい。

さすがに長時間にすれば流れ星も余裕で写ります。

せっかくオリオン座と写ったのに、星が流れてはイマイチ

ライブコンポジットですが、流星群にも使えますよ。

先日のふたご座流星群で流星を撮ってみました。


が、流星写真は星像が流れるとイマイチですね。
次回はポラリエをGETして、星を固定して流星撮ってみたいです。

あとは、雷ですね。前回はライブコンポジット対応前で使えませんでしたが、次回は狙いたいです。

書込番号:18537452

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/03 19:57(1年以上前)

ニセろ7さん 
私もPM2の時には、最後に車が横切ったら取り返しの付かないライブコンポジットは要らねーと、思ってました。
比較明合成だと、kikuchi magicのような扱い易いフリーウェアもあるし、タイマーレリーズも安いのがあるので、無ければ無いで困らないですが、機能の付いてる機種を買っちゃうと、お手軽な分、素直にうれしいです(爆)

gngnさん
いろいろ撮られてますねー。ふたご座流星群良いですねー。 私はおととしのお盆前、ペルセウス座流星群を撮ろうとして、明け方露付きでレンズ真っ白にしたことがありました(爆)
ライブコンポジットは盗難防止と露付き防止は大事ですね。

書込番号:18539662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/16 21:32(1年以上前)

ライブコンポジットは呼び出しが大変なので
とりあえず、マイセット1に登録して モードダイヤル:ARTに振ってみました。

メニュー:設定D:メニューカーソル保持「記憶する」にしとけば、
1枚あたりのSSは、メニュー:設定E→コンポジット撮影設定で、すぐ呼び出せ、
1/2〜60秒に設定できますが、他の項目をセットすると呼び出しが深くなりますね。

S−AFの場合、ノイズ取得用撮影で、S−AFが利かなくなりますが、無視してシャッター全押します。
「撮影準備ができました」のメッセージの後で、シャッター半押しでピント合わせできます。
(私は最初 バルブポジションでピント合わせしてからコンポジットへダイヤル回してましたが、最初のピント合わせは不要だったようです)

オープンフラッシュによる小物撮りは、SS1/2秒で露出オーバーしないよう気をつけないといけないですね。

書込番号:18585998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/31 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

風が

ようやく庭の白梅が咲いたので、ライブコンポジット+照明移動のオープンフラッシュ?で、撮ってみました。

初めてなのでちょっとテンパッてました(^_^:)ゞ
暗いままだとピン合わせが難しいですね。 しっかり照明を当てて、ピント合わせが必要でした。
あとは風対策でした。 今回はF8と被写界深度深かったですが、絞りを開けて、ピント合ってる所に無風時に照明を当てて、風か吹いたらボカシたい奥に照明当ててボカシ+モーションブラーも面白そうです。

薮田織也さんのブログを見て、http://aska-sg.net/higenikki/045_20140415.html
オープンフラッシュは小物撮りだけでなく応用範囲が広そうです。 ちょっと真似したくなりました。
夜桜にライトを当てて、+星の日周運動のコラボなんかも 良いかもしれません。

書込番号:18635235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件

2015/04/26 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

軌跡は足がしびれて15分で終了

おまけ

おまけ露光間ズーム

先日ようやく晴れたので、桜と星空をライブコンポジットで撮ってみました。 桜吹雪はほとんどなくただの葉桜だったのが惜しまれます。
 オープンフラッシュと普通のライブコンポジットとのあわせ技でした。

書込番号:18722096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

お店で触ってきました。

2015/03/01 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

初めて言ったキタムラで当機種が自由に触れるようになっていました。

しかし、ヤマダ電機の県内中心店でも自由に触れることの出来なかった、

E−M1 D810 5D3 他にも D750 7D2等初めて触る機械が

どれも自由自在に触ることの出来る環境にありました。 (空シャッター切り放題)

だから E−M5はほんの少ししか触りませんでしたが、持った感じはE−M1のほうが良かったです。

時々行くゴルフショップの近くだったので癖になりそうです。

書込番号:18531898

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/01 17:56(1年以上前)

>(空シャッター切り放題)
>癖になりそうです。


決して、癖にならないでくださいm(__)m

書込番号:18532006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/03/01 17:58(1年以上前)

展示があれば私も是非触ってみたいです!
しかし子供も世話を仰せつかっているので…雨の中行けず断念(TT)
カメラ発売後の週末くらい自由がほしかった

書込番号:18532015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/01 18:43(1年以上前)

こんにちは。

東京や大阪に出た時には確実に触ることが出来るのですが、

御願いして出してもらう(東京) 自由に触れるが人であふれかえっていて

大変(大阪)と言う状況でしたので、こんなの初めてでした。

「若いボデーはどれもいいのー。」状態でした。 家の古いAPS機の土産に

中古のお土産(レリーズ)を買って帰りました。

書込番号:18532197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/03/01 18:43(1年以上前)

持ち上げると何故か重いはずのM-1の
ほうが軽く感じます。

この点はM-1さすがだなと感心してます

書込番号:18532198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/01 19:10(1年以上前)

ササイヌさん

>持ち上げると何故か重いはずのM-1の
ほうが軽く感じます。

この点はM-1さすがだなと感心してます

そう思います。 持ってる人は当たり前なのでしょうがE−M1は凄いです。

関係ないけど、割と良かったのが K−3 安くなってて意味なく買いそうになりました。

書込番号:18532297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/01 19:19(1年以上前)

>ヤマダ電機の県内中心店でも自由に触れることの出来なかった、
箱に戻して売るため、、、?

書込番号:18532332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/03/01 21:04(1年以上前)

先ほどオリオンでポチりましたが、その前に実物を触っておけばよかったと少し後悔。
そうですよね、発売日を過ぎたので展示あるところにはあるんですよね。

書込番号:18532719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/03/01 21:18(1年以上前)

くすくすばこさん

>先ほどオリオンでポチりましたが、その前に実物を触っておけばよかったと少し後悔。
そうですよね、発売日を過ぎたので展示あるところにはあるんですよね。

実機を触るって大事だと思います。

写りは正直どれもほぼ同じと思いますが、違うのは触った感触ではないでしょうか?

ところでE−M5U軽さでは一番で グリップはM1と比べて浅いが悪くは無いと思いますよ。

書込番号:18532779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/01 21:53(1年以上前)

近所のヤマダは触り放題だな、展示機は。

ゴルフやめたら5DsR早く買えるんじゃないか?
ケチるとこが違うから仕方無いか。

書込番号:18532978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/03/01 21:54(1年以上前)

くすくすばこさん

でも発売前に予約購入している人の殆どが触らずに購入しているので同じだと思えばいいじゃないですか。
届くまでに1〜2週間あるでしょうからお店で実機を触ってみてはいかかです?

書込番号:18532990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/01 22:49(1年以上前)

そういえば展示があるところではお店に実機が並んでいるんですね。。
少し大きめの量販店へ行けば展示があるはずなので次の休みは遠出してみようかな。

話は変わりますがオリンパスプラザが小川町から西新宿へ移転して日曜も営業するそうですね。
新商品を発売前に触りたくても中々足を運べませんでしたがよい知らせです。

書込番号:18533275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/03/01 23:56(1年以上前)

オリンパスプラザが移転ですか!
ちょっと調べてみましたが

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150220plazaj.jsp

5月9日からなのでGW後になるわけですね。

書込番号:18533597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/02 06:47(1年以上前)

ヤマダですが同じくさわり放題です。

ただ地方であるからか5D3 D800系等はありません。

東京でないと触れられないと思ってましたが

灯台もと暗し。

書込番号:18534057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/02 12:18(1年以上前)

オリンパスセンターはなぜか日祝定休ですしね〜。

書込番号:18534778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

雑感 E-M5 mk2 今日届きました

2015/02/28 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

銀色のデジ一眼カメラを購入したのは初めてです

全然問題はないですよ ふんとにもうー

画質は代わり映えしないけど 満足です

アートフィルター ビンテージは欲しかったんですよ

こんにちは、オリオンには来月中旬ころと言われた僕のE-M5 mk2が本日届きました。

まだ半日しか触ってませんが気になった点をリポートします。

 ・製造がベトナムに変わってますね。M5はチャイナでしたしXZ-10は今見たら(笑)インドネシアでした。
 ・液晶プロテクターを貼ったら裏返して収納した場合の収まりが悪いってのは無かったですね。問題無しです。
 ・各端子の収納部分のフタは上からハメた方がきちんと閉まります。
 ・僕のだけかもしれませんがSDカードスロットがきつくて焦りました。同様にバッテリー挿入部分もきついでいね。

とにかくEVFが見やすくて感激しました!反応も素早いです。
絞込みボタンの位置が分からなかったんですが正面の下側にありました、銀塩の一眼レフ機のようですね(笑)

往年の金属カメラと比較したらシルバーの色具合はプラっぽいです、軍艦部を真鍮にして欲しいです 銀も黒色も。

 気になったのはシングルAFを全自動で使ったら全然関係ない所(ピントの合うものがない筈の・・・)に行ってしまって
合焦したことですね。真ん中に対象物があるにも関わらずですよ(泣) 試しにC-AFにしたら、きちんと合焦しましたけど
M5ではそんなことなかったんですけどね。

 ダイヤルのローレットがキレイ(銀色なので)で回しやすいですね。M5より格段に操作しやすいです。

 納期はオリオンの回答がシルバーなら2-3週間、ブラックは3-4週間とのことでシルバーで注文をし直しましたが、一週間もかからなかったのでビックリしました。早いのに文句はないのですけどね。

 画質はM5もMk2もそれほど違いはみられません、もともと優秀だから文句ないです。フィールドに出したら違いがみられるかも楽しみですね。

 以上 雑感です。

書込番号:18528270

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/28 21:32(1年以上前)

こんばんは、ご購入おめでとうございます、それにしても早く届きましたね。

ハイレゾで広大な北海道を無風の時に撮ってアップしてください、楽しみにしています。

それから私はオリオンでカメラを買っても、行きつけのカメラのキタムラで液晶保護フィルムを張ってもらいます、スタッフはプロなので失敗は無いですが、老眼の私が張ると老眼鏡をかけても失敗します。

書込番号:18528709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/28 21:39(1年以上前)

ご到着おめでとうございます。

1番最初のメイドインベトナムには笑ってしまいました。
底までは気が付かなかったと、じじかめさんの代わりに言っておきます(爆)

ガラス製のプロテクターは厚みがあってまずかったと、今まで報告されてたと思います。フィルムのM5Mark2用なら大丈夫でしょう。

では良いフォトライフを

書込番号:18528739

ナイスクチコミ!5


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/28 23:34(1年以上前)

ちなみにPL7もベトナム製で、PL6は中国製です。
細かいことですがストロボの端子カバーもベトナム製と中国製です。(笑)
どうでもいいですね。(笑)

書込番号:18529270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/01 08:36(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。

 愛ラブゆうさん レスありがとうございます。美瑛の青い池に行って撮影してきたいです。

         
 TideBreeze.さん レスありがとうございます。ガラス製のはダメだとヨドバシカメラでも
          言われました。はい、フィルムのでもダメと書いた人が別のスレにいたので・・・(爆笑)

 Orionow さん  レスありがとうございます。チャイナ製のM5でストラップ取り付け金具がもげたので
         中国製にはうんざりしてます。最近は中国からの生産を撤退している企業が増えたそうです
         オリンパスもその波にのれて一安心です。

 多くのナイス頂きありがとうございます。昨夜はマニュアル読みながら寝落ちしてしまいました。枕元のMk2のおかげかぐっすり眠れました(笑)。

 それにしてもMk2は多機能ですね。低振動モードや弱音モードなどそれがドライブ切り替えやセルフタイマーにも反映されていてびっくりですよ。

 ハイレゾを室内で手持ち撮影もしてみました。何度かチャレンジしたら成功したショットもありましたよ!
成功した写真をモニターでみたら、驚きの立体感です。ファイルのでかさも半端ないですけどね。

 今後、チタンブラックモデルが出たら、M5と入れ替えようと思います。
これほど機能の出し惜しみのない機種は珍しいですね。春になったらたくさん出かけて撮影するのが楽しみです。
 もし購入を迷ってる方がいたら 背中を思いっきり押しますよ ドォォン!! 
悩むより購入して楽しみましょう。PCやスマホながめている暇があったら 写真撮りましょうね(*゚▽゚*)

 

書込番号:18530103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/01 11:45(1年以上前)

ベトナム製造に代わったのですね。知りませんでした。

書込番号:18530715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/01 13:08(1年以上前)

>チャイナ製のM5でストラップ取り付け金具がもげたので
>中国製にはうんざりしてます

今の時代にめいどいん中国を全否定出来ない環境ながら
E−M5に関してはその精度・製品としての信頼感が
若干足りなかった 中古品を物色していて
やっと手が届く値付のカメラを見つけると逆に手が出なかった
中国>>インドネシア>>めいどいんベトナム
オリンパスも生き延びる闘いをアジアで

E-M5Uがいつの日か我が手に届いたら
ぐぅぅもーにぃん ベトナムぅ!って声掛けてあげます

書込番号:18531023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/01 15:27(1年以上前)

ヨドバシやビッグカメラなどで、カメラを裏返している中国人が
「Made in China」表示を見て買うのを止めていることがあります(笑)
不思議なことに、レンズの場合も焦点距離などあまり無関係に、
日本製を探していたりします。

オリンパスも脱Chinaしたのでしょうか?
E-M5 mk2とE-m10はベトナム製ですが、
フラッグシップを名乗るE-m1だけが ありゃあ、まだChina (; ̄Д ̄)なんですと?
なんだか変な感じになっちゃいました(爆)



書込番号:18531442

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/01 17:49(1年以上前)

ササイヌさん

おめでとうございます!
ビンテージ、使ってみようと思いました!

書込番号:18531972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/01 19:04(1年以上前)


皆様 レスありがとうございます。

じじかめさん。 僕もてっきりまたチャイナ製だと思って お店で確認しなかったのでびっくりしました。

vinonmassif。 ベトナムですね きっとアオザイ着た美人さんが組み立ててくれているかもですよ(笑)

のすけ1号さん。 M1もいずれベトナム製になるかもしれませんね。あるいははビルマ製かも(笑)

GXRphotoさん。 ビンテージとシェード効果やボケ効果はとても興味あるフィルターです、ぜひ使ってみてください

 今日は天気がいまいちでしたので家にいました。あすの朝12-40 F2.8proレンズで撮影に行こうと思います。

またよろしくお願いいたしますね

書込番号:18532277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/01 23:14(1年以上前)

オリンパスはベトナム製造に切り替えたのですね。
偏見かもしれませんがチャイナより信頼が置ける気がします。

書込番号:18533400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 17:03(1年以上前)

MADE IN Vietnamはこの機種からですね。
他の国と比べてどうなんでしょう?

書込番号:18697304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング