OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のAF

2015/02/21 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:68件

E-M5 Mark IIの動画でのAFは1点になるようですが、前から近づいてくる被写体にその1点を
あて続けると言う事ですか?(AF-C)
パナ機は追尾AFや多点AFが動画でも使えます、E-M5 Mark IIは写真では多点AFが使えますが、
動画ではその中から一つを選ぶんですよね?

(1)被写体から1点のAFポイントを外した場合、後ろの背景にピントが合ってしまうのでしょうか?
もし後ろにピントがいく場合を防ぐ方法はマニュアルピント合わせになると思いますが、そのポイントをタッチで出来ますか?

書込番号:18501178

ナイスクチコミ!4


返信する
JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2015/02/21 18:31(1年以上前)

これまで動画撮影はほとんどしませんでしたが、Mark2を買ったら試してみたいですね
どんな感じなのでしょうか

書込番号:18502414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 21:42(1年以上前)

やはり動画機能はまだまだ課題が多いようですね。
パナソニックの動画がそんなにすごいとは、少しほしくなりました!

書込番号:18521649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/02/26 22:53(1年以上前)

ちゃおりんこ星人さん、パナの動画AFはかなり優秀ですよ。
特にGH4以降に発売されたモノ(GM1 FZ1000 LX100 GM5 GF7)はそれ以前の(GH3 G6)から進化していると思います。
この中で私が使ったものはGH3 GM1 FZ100ですが、GH3のAFは前から近づいてくる被写体に僅かに遅れますが、GM1
FZ1000のAFは被写体の動きに遅れません。
GH3 G6が遅れると言っても、FHD60Pで撮ったものを25%スロー再生して遅れていると思う範囲です、普通に再生した
場合はピントが合って見えると思います。
先日ヨドバシで試した範囲ではE-M5 Mark IIのAFはそこまでは自由度は無いようです。
1点AFポイントで捕らえ続ければ十分早いのですが1点で捕らえ続けるのは難しかったです、せめてゾーンAFである程度
の面で捕らえる事が出来ればE-M5 Mark IIを購入したと思います。

書込番号:18521970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

C-AFの具合は、どうでしょうか?

2015/02/20 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

表題通りです。C-AFの具合はどうでしょうか?

書込番号:18499626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/21 07:56(1年以上前)

お店で試してみたほうがいいと思います。

書込番号:18500616

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/02/21 08:28(1年以上前)

ただどうでしょうかと聞かれても
あまりにも抽象的だと思いませんか?

例えば
無印に対しUは体感的に早くなっていますか?
精度が上がっている?
色々聞きようがあるかと思いますが…

まあ、主観的な部分の確認は、
ご自身でお店やショールームで確認出来れば一番良いのですが。
人ぞれぞれ事情もありますからね。

書込番号:18500674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/21 13:10(1年以上前)

C-AFの性能は店頭やショールームだと動き回るものがないので確認しづらいのではないでしょうか。
私自身所有してないので他人任せになってしまいますが、愛らぶゆうさんが購入されたようですので、愛犬のドッグラン等撮られてるはずですからレポートを待ちましょう。

書込番号:18501544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/21 17:42(1年以上前)

今日、ドッグランでE−M5MarkUのC−AFを試してきました。

詳細は私のスレッドを参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18498640/?lid=myp_notice_comm#18502189

書込番号:18502237

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2015/02/23 06:53(1年以上前)

愛ラブゆうさん、どうも有り難うございます。やはり使いものにならないみたいですね。私は、E-P5とE-M1を持っていますが、感じからするとE-P5と同程度だと思います。全然使いものにならない。 どうも有り難うございました。E-M1のv3.0を期待しないで待ちますかね。

書込番号:18508846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 21:44(1年以上前)

C-AFもまだまだ課題が多い要素ですね…。
しかし裏を返せば伸びる可能性が多いということ!
ぜひ開発を頑張っていただきたいです。

書込番号:18521658

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラグリップ HLD-8G を装着した感想

2015/02/20 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:309件
別機種
別機種
別機種
別機種

電池&SDカード込みで449g

グリップを着けると,555g

キットレンズ込みでは736g

グリップを着けると842g

本日,私のところにも,E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットが到着しました。
さっそく,カメラグリップ HLD-8Gを着けたときと着けないときとでの感触を確認。
以前,E-M5にカメラグリップを装着したときに感じた感触そのままでした。
グリップの先端にシャッターやダイヤルがあるので,とても操作性が良いです。
E-M1よりも重くはなりますが,ホールド感は凄く良い感じです。
計測したところ,グリップの重量は106グラムのようです。
これを重いと感じるか,重さより使い勝手を優先するのか。
私の場合は,おそらくずっと,カメラグリップを装着したまま,E-M1と2台使いで
フィールドに赴くことになりそうです。

書込番号:18499560

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/20 22:38(1年以上前)

E-M5のグリップより握りが深くなり ホールド感UP
ダイヤルも厚みがあり 指先の掛も良く
重くなったかも知れませんが 
個人的には E-M5 Mark IIのグリップの方が良いですね。
ホールドが良くなれば 感覚的には重さはほど感じなくなります。

書込番号:18499733

ナイスクチコミ!4


JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2015/02/20 23:00(1年以上前)

本体のデザインは好きだけどグリップを付けた時の一体感はいまいちかな
レトロ感はあるんだが

書込番号:18499835

ナイスクチコミ!2


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/20 23:05(1年以上前)

似非モータードライブ風味^^

書込番号:18499866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 23:15(1年以上前)

グリップがないと持ちにくいですね。
グリップと一緒に購入して正解でした。

書込番号:18499909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/21 00:07(1年以上前)

D7100+VR18-200IIが
765g+565g=1330g(バッテリー別だと1240g)なので
E-M5 Mark2+14-150mmIIだとかなり軽いですね。

書込番号:18500078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/21 08:01(1年以上前)

私はレンズで重さを支えますので、グリップはそれほど気になりません。

書込番号:18500626

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/21 09:12(1年以上前)

グリップ着けたら3ダイヤル操作になると良いんですけどね。

グリップ着けたらもとのダイヤルやボタンが使いにくくなるのがいけません。

書込番号:18500786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/21 10:14(1年以上前)

山歩きGOGOさん、こんにちは。

カタログスペック上は:
約469g (CIPA準拠 付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)

ですが、20gも違うというのはちょっと妙ですね。しかもアイカップ+ボディキャップ込みで。
秤の誤差でしょうか。

書込番号:18500970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2015/02/21 10:33(1年以上前)

別機種
別機種

E-M1と並べてみました

12-40PROレンズを装着。良い感じです。

E-M1のグリップと比較すると,E-M5U+HLD-8Gのほうがグリップの握りが深くて持ちやすいです。
ちなみに,12-40PROレンズを装着したところ,E-M1よりも相性が良さそう。
夏までに7-14PROが発売されるようなので,E-M1+12-40PROとE-M5U+7-14PROの2台持ちで,
登山に活用しようと思います。

gngnさん
>グリップ着けたら3ダイヤル操作になると良いんですけどね。
グリップ部のシャッター&ダイヤルはもちろん,元のシャッター&ダイヤルも使用できますよ。
別機能を割り当てるのは,できないようですが。

>グリップ着けたらもとのダイヤルやボタンが使いにくくなるのがいけません。
HLD-8Gを装着すれば,HLD-8G側のシャッター&ダイヤルのほうが圧倒的に操作しやすいので,
元のシャッター&ダイヤルは使わないんじゃないでしょうか?
私は,グリップが無い状態では,指が窮屈で操作しづらいと感じます。

こめじろうさん
>秤の誤差でしょうか。
古い秤なので,誤差でしょうね。

書込番号:18501041

ナイスクチコミ!4


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:01(1年以上前)

こんにちは、
この二台かっこいいですね〜。欲しい〜〜´д` ;

>別機能を割り当てるのは,できないようですが、
これ出来たら良いですね、メーカーに要望します。

書込番号:18502762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 06:10(1年以上前)

proレンズを使用するときは、やはりグリップの恩恵を受けますよね。12-40proですがグリップないと滑りそうでした。一方、軽いレンズだと無くても大丈夫そうなので使い分けかなぁと思いました(^^)
グリップ部分に革張りしてくれたらもっとカッコイイのに。高くなりそうですが。。

書込番号:18504329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

発売記念キャンペーン?

2015/02/20 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:43件 山の花たより 
当機種

いまいちの発売記念キャンペーンですが、モンベルの商品券をもらおうかと準備してたら、3番の「製品パッケージの必要箇所」で???
指定の場所にはOM-Dの文字がありません。
サポートに問い合わせたら、オリンパスのホームページもキャンペーンの応募用紙も間違いだそうです。
私が買ったレンズキットでは、こちらの場所になるそうです。

書込番号:18498702

ナイスクチコミ!12


返信する
mr-monoさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/20 18:35(1年以上前)

Jo@信州松本さん

ありがとうございます。
もう少しでバーコードのところを切り取ってしまいそうでした><

書込番号:18498815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 19:51(1年以上前)

ボクっちがキャンペーン担当部署に電話できいたら「バーコードの部分でもかまいません」と言われ、すでに投函しました。対応に出た女性の名前も控えてあるので、それで問題ないはずですが、それにしても杜撰だねえ。

書込番号:18499054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/20 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

無いぞー

指定の場所ともロゴのデザインも異なるけど これ?

M5Mark2、結構良いデキなのに、営業が足を引っ張っちゃいかんなー。 印刷物は手遅れだったとしても、HPぐらいはまちがいのお詫びと訂正あっても良かったのに、発売当日になってユーザーのクレームが来るまで対応しないってのは、ちょっと杜撰すぎですね。
「もういらない」でも良いんだけど、・・・思案中

書込番号:18499483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/21 09:55(1年以上前)

こう言うことは、きちんとしてほしいと思います。

書込番号:18500908

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/02/22 15:46(1年以上前)

いつの間にか訂正されてますね。

書込番号:18506171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 15:35(1年以上前)

いつも思うんですけど箱を切り取るっていやなんですよね…。
もっと他の方法があればいいのに、と思います。

書込番号:18531480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/01 15:59(1年以上前)

quiteさんに、ナイス1

あのままだったら、キャンペーンボイコットのつもりでした。

書込番号:18531558

ナイスクチコミ!1


古時さん
クチコミ投稿数:46件

2015/03/01 22:54(1年以上前)

> 箱を切り取るっていやなんですよね…。
カメラの方は兎も角 レンズの方は本当他の方法考えてほしいですね。

書込番号:18533303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

少し不細工ですが、何とか使えそうです

2015/02/20 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1486件
別機種
別機種

今月の始め頃に「専用のサムレストが欲しい」とスレッドを立ち上げたのですが、今日の午後、クロネコさんがE−M5MarkUのレンズキットを配達してくれましたので、試してみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18454735/#tab

現在バッテリーを充電中、予備のバッテリーで初期設定などをしてから、富士フィルムのX30用のサムレストを取り付けてみました。アイカップがあると奥まで入らないので、アイカップは取り外してシューカバーと一緒にカメラの箱に保管、親指をかけるとシャッターを押す人差し指が楽になり、中指から小指まで3本とも前のグリップに引っかかって、ホールドは丁度良い具合です、比較的コンパクトなカメラなので、パワーバッテリーホルダー HLD-8は使いたくなかったので、X30用のサムレストが役に立ちました。

私はAモードやSモードでは前ダイヤルに絞りやシャッタースピード、後ダイヤルに露出補正を割り当てているので、頻繁に露出補正はしないし、Fn1やレバーも殆ど触らないので、親指での操作には特に問題は無いようです。


書込番号:18498640

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/20 18:45(1年以上前)

愛ラブゆうさんの親指はそーとー長いとみた(^-^;

書込番号:18498851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/20 19:09(1年以上前)

愛ラブゆうさんほどの腕前をお持ちなら、どんなカメラでも似合いますね♪
空飛ぶワンちゃんたちの大活躍が楽しみです♪♪

書込番号:18498922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/20 19:56(1年以上前)

愛ラブゆうさん、マーク2ご購入おめでとうございます。

使用レポート、ならびに飛行犬の撮影楽しみにしております。

書込番号:18499069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/20 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レスを頂いた皆様、こんばんは、

サムレストを使っているところを撮ってみました、私の手は大きくないですが、サムレストやグリップが無いとカメラを持ちにくいです。


生まれた時からNikon さん

写真を見てもらったら判ると思いますが、親指は長くないですよ、サムレストが無いとシャッターを押す人差し指が窮屈になります。


みなとまちのおじさん さん

E−M1がメインなので、E−M5MarkUは使いにくいコンデジ代わりが主な用途になり、ドッグカフェやペットショップで活躍してくれると思います。


モンスターケーブル さん

ありがとうございます、レポートは追々、飛行犬の撮影は試してみますが、AFが早いと言ってもコントラストAFなのであまり期待しないで下さい。

書込番号:18499355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/20 22:03(1年以上前)

愛ラブゆうさん

ご購入おめでとうございます。
そこに写ってる「月カメ」付録のハンドストラップ、手首にかけてればよかったのにw

書込番号:18499580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/20 23:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

愛ラブゆうさんのわんちゃんレポも、楽しみにしてますよ!
3WANをお座りさせてのいつもの3ショット、できたらこれをハイレゾで見せて頂けると嬉しいです。
わんちゃん達の毛並とか、どんな風に写るんでしょうかね。

書込番号:18499884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/20 23:27(1年以上前)

E−M5MarkUって意外と小さいんですね。

書込番号:18499946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/21 01:15(1年以上前)


爪切りなさいっヾ(。`ω´。)ノ

書込番号:18500245

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/21 01:32(1年以上前)

さくら印さん、

 最後の ツメ が甘い、、 もー ひと押し (* ̄ω ̄)ノ
                    

書込番号:18500271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/21 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Mダックスのハナちゃん

←の次のショット

愛犬ラブの飛行犬、服にピントのようです

←に同じ

こんにちは、

今日はモンスターケーブルさんのリクエストに応えてドッグランでE−M5MarkUのC−AFを試してきました、レンズはM.ZUIKO 75mm F1.8です、M.ZUIKO 40-150mm F2.8PROの方がAFが早くて良いのですが、グリップを買っていないのでバランスが悪いのと、土日で知り合いの犬も入ってくるので失敗したくないから、E−M1にはM.ZUIKO 40-150mm F2.8PROを付けていました。

E−M5Uの設定ですが、大体E−M1と同様に、レンズが75mmなのでデジタルテレコンで、C−AFの連写L(5コマ)でAFポイントはシングルターゲットの中央に、カスタムメニューの歯車C レリーズ/連写のレリーズ優先Cは『off』、レリーズタイムラグは『ショート』に、歯車D 表示/音/接続のフレームレートは『高速』です。

結果ですが、はっきり言ってドッグランで走る犬には使いにくいカメラです、AFポイントにグループターゲットが使い物になったら良いのですが、E−M1でも無理なのでテストはしませんでした。

100ショットほど撮りましたが、かなり歩留りが悪く、手前に走ってくる犬にはジャスピンが無いようで少し後ろにピントでした、そして何とか見れそうなものは2〜3割くらいでした。

気に入ったところは、記録にRAW+JPeg(ラージのSF)で、SDカードに富士フィルムのX−T1の購入特典で貰ったSDカード東芝のUHS−Uの16GBを使ったのですが、5〜6コマ連写してもすぐに書き込みが終わって再生が出来るのでピントチェックには楽です、E−M1は書き込みに数秒かかるので、UHS−Uを採用して欲しかったですね。


ガリオレ さん

ありがとうございます、「月カメ」付録のハンドストラップを付けようとしたのですが、サムレストだけで十分カメラを持てる所を証明したかったのでつけませんでした。


コレイイ! さん

ありがとうございます、ハイレゾは、暖かくなったら大泉緑地のいつもの場所で試してみます、又ペンタックスの645Zとの撮り比べも面白そうですね。


生まれた時からNikon さん

ペンシリーズよりは大きいですが、やはり小さいのでグリップかサムレストが無いと使いにくいですね。


さくら印 さん

ハイ、切ります。 ・・・でも老眼なので爪切りも難しくて深爪になったりして大変です。

書込番号:18502189

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/21 20:33(1年以上前)

愛ラブゆうさん、リクエストにお応えいただき有難うございました。

そうですか、E-M1に比べると合焦率が落ちますか・・・
合焦率で言うとE-M1の半分いかないですか? 

>>「月カメ」付録のハンドストラップを付けようとしたのですが

面白いオマケですよね。思わず買いそうになりました。

書込番号:18502883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/21 21:23(1年以上前)

モンスターケーブル さん こんばんは、

合焦率ですが、手前に向かってまっすぐ走ってくる場合、全部後ピンで全滅でしたので、比較にはならないです、
自動車や飛行機など等速並行移動するものには、C−AFが追随しそうな気もしますが、ぴょんぴょん跳ねて走る高速ウサギ飛びの犬にはシングルターゲットやスモールターゲットの1点はきついですね。

「月カメ」付録のハンドストラップですが、昨日書店で月カメを買うときに老眼鏡を自動車に置いたままで店に入ったので、付録が付いているのは判ったのですが、老眼で小さい字が読めないので、そのまま買って後からストラップとわかりました、ハンドストラップはほかにも持っています、散歩用のカメラにはネックストラップを、ドッグランやドッグカフェ用にはハンドストラップを付けていたのですが、ドッグカフェのテーブルにカメラを置いてにハンドストラップがテーブルの端あたりになったときに、犬がテーブルの上の料理などを欲しがり、前足をかけて、もしストラップを引っ掛けたら大変なので、今は使っていません。

書込番号:18503109

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:125件

E-5の時はマイセット割り当てをSL用、鳥用とかに設定してプレビューボタン+ダイヤルですぐに切り替えられるように割り当ててしていたのですがE-M5IIで同じようにしたいのですが皆さんはどうしてますか?

とりあえずプレビューボタンにMF切り替えを登録してFn1にマイセット1を登録しましたがもっと使いやすい設定やおすすめなのがあったらお願いします。

書込番号:18497784

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 15:38(1年以上前)

現状の設定です。そのうち変わる可能性大いにあり。

iauto 1 S-AF isoLow
ART 2 S-AF iso200
SCN 3 C-AF  (C-AF=Fn1で親指AFになるよう設定)
田 4 C-AFtr (C-AF=Fn1で親指AFになるよう設定)
(1と2はisoの違いだけですが、カスタムモード(メインスイッチoffonで元に戻るの)で案外必要)

ついでに……

MFはレバーで対応

Fn1 AEロック/親指AF(デフォルト)
Fn2 拡大
Fn3 モニター切替(デフォルト)
Fn4 ピーキング……ここは余ってる感じ。
◎ 万一のため録画(デフォルト)

▲ボタンはダイレクト機能
右 iso
下ロック/タッチパネルoff(長押し)
(タッチパネルはonだが上記で実質off)
左 AF枠変更アクティブ
上 絞り、露出補正
(ダイレクト機能にしてあるのはAF枠が不用意に動かないため、また、PLやPMと操作統一のため)

書込番号:18498369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 15:56(1年以上前)

先の投稿はちょっと言葉足らずでした。設定項目を挙げると切りありませんが、書いてないところは共通設定。「露出Aモード。オートWB、単射、評価測光、natural、シャープネス−1、コントラスト−1、中央一点AF(非スモール)、低振動0秒、(非静音モード)、LF+Raw、ISオート、フラッシュ×……」といった具合です。これらはとんど変更しません。

書込番号:18498402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/02/20 16:06(1年以上前)

てんでんこさん 

ありがとうございます。こんなに細かくボタンに割り当てられるんですか?知りませんでした。(ToT)/~~~

レバー・・・レバー・・・レバー・・・?Fn1のところのレバーでしょうか?

参考にしていろいろやってみようと思います。

やばいな!E-M5が使いづらくなりそうな感じがする・・・

書込番号:18498425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 16:57(1年以上前)

PL1からのオリユーザーですし、EM5、EP5、EM1、EM10と使ってきましたが、今回は新設定項目が多く少々戸惑い気味です。オリ機はじめての方はチンプンカンプンな点が少なくないはず。また、項目がだんだんと増えてきたため、それらの区分が必ずしも合理的だとはいえません。ある項目を設定しようとしても条件付き(他の項目の設定によって出来たりできなかったりする)の場合もあって、なんともややこしい。

マイモードですが、他メーカーのカスタムモードのこと。ご存じのようにモードダイヤルに割り付けられ、上手く使えば便利です。ただし、割り付けをすると、ART、CSNなどが使えなくなります。個人的には、むしろそれで清々した気分ですが、これらを使うユーザーにはマイモードは実質使えないと思います。同じカメラでありながら、人によって、まったく設定内容が違うと思われ、そこがオリ機のおもろいところかもしれません。

書込番号:18498521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/20 17:32(1年以上前)

しかし、M5からM1、箸休めにM10、オリユーザーは、短期間で嬉々として買い換え買い増しを続けてるが、あの難解な操作体系を熟知してから乗り換えてる人はどれだけ居るんだろう?

書込番号:18498623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/02/20 18:31(1年以上前)


 ウーン、熟知は・・・。自分の必要項目を理解していれば、良いんじゃないですかね。他社他機種でも同様でしょうね。オリ機に限らないと思います。機能に難解な日本語のネーミングがあるのは、確かに。

ん、じゃ



書込番号:18498797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/20 22:50(1年以上前)

>短期間で嬉々として買い換え買い増しを続けてるが、あの難解な操作体系を熟知してから乗り換えてる人はどれだけ居るんだろう?

それは大きなお世話であって、短期間に買い増しや買い換えが出来ない誰かさんと違って、買って使っていけば慣れていくので心配無用。
そんな書き込みしか出来ない誰かさんのオツムでは、そういう事実はいつまで経っても「難解」で理解出来ないだろうけど(笑)

僻みは醜い、という事を自ら露呈するような書き込みだね。
あー恥ずかし。


スレ主さん、彼はああいうコメントばかりを書き捨ててばかりいる“そういう人”だから、まともに返信はしない方が良いですよ。

書込番号:18499786

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件

2015/02/21 08:54(1年以上前)

てんでんこさん

マイセットがモードダイヤルに割り当てられるなんて知りませんでした。そっちの方が手っ取り早そうですね。
iAutoとストーリーモードがあまり使わなそうなのでここにマイセットを入れました。

それとレバーでMF切り替えできるようにしました。

これだけでかなり使いやすいです。

Fn1のC-AF親指AFはやり方がわからなかったのでやってません。 ありがとうございます。


横道坊主さん
他ユーザーさんでも操作系が熟知したから買い替え検討するわけじゃないの思います。
10年くらい前に友人がCanon40D持っててボタンの割り当てられることに感動したことがあります。
当時私のE-500は正直へなちょこデジイチでしたから。
今の機種のカスタム能力はとんでもないですね。


5D2が好きなひろちゃんさん
確かにその通りですね。すべてを使い切るって難解ですもんね。自分なりでいいと思います。


コレイイ!さん
いろんな人がいろんな考えで書き込むので結構荒れてる板もありますね。
まあ、人それぞれってことで。
オリンパスはフラッグシップと銘打っても値段がそこそこなんでつい手が出ちゃうんですよね。
CanonやNikonのように金持ちしか手が出せない金額じゃないんで親しみやすい。

書込番号:18500734

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/21 09:10(1年以上前)

皆さんマイセット何種類くらい登録してます?

私はE-M1なのですが、動体追従用だけです。

モードダイヤルに割り当て出来るのは良いですね。私も以前てんでんこさんの書き込み見てからモードダイヤルに割り当てました。すごく便利。

書込番号:18500779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/02/21 10:18(1年以上前)


 私は、動体追従用+他人にお願い用ですね。私用は、電子音をOffだったりするので、ノーマルモードも登録しています。

 登録はモードダイヤルの使用頻度が低いのを。



書込番号:18500988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/21 11:12(1年以上前)

オリの取説は判りにくいですね。E-M5を使ってますが、デジタルテレコンを
ファンクションボタンに設定しているのみで、他の設定はしてません。

書込番号:18501161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング