OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1045

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

この動画。本当にびっくりしました。

https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems


これじゃ、4Kなんていらないジャンって感じです。

正直にわかには信じがたい差です。

となりの4Kカメラってなんだろ? GH4?

書込番号:18443312

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度2

2015/02/05 23:41(1年以上前)

すごい。
E-M1持ってますが、動画用カメラとして購入する予定です。

書込番号:18443327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/05 23:49(1年以上前)

やじろべーの原理で手振れを抑え込むアレ、
めんどくさい設定が必要なアレ無しで
ハイクォリティな動画が撮れますね(^ω^)
素晴らしいですね(^ω^)

書込番号:18443353

ナイスクチコミ!6


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 00:07(1年以上前)

>となりの4Kカメラってなんだろ? GH4?

秒30コマなので、GH4ではないでしょうね。

書込番号:18443398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2015/02/06 00:08(1年以上前)

E-M5 Mark IIの手振れ補正は凄いですねぇ。

でも、隣の4K一眼カメラはGH4ですかね?
もしそうだとするとレンズは何でしょうね。さすがにこれはブレすぎなので、GH4だとすると多分レンズはオリンパスの手振れ補正無しのレンズではないでしょうか?

書込番号:18443403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 00:11(1年以上前)

他の手ぶれ補正の動画もそうですが手ぶれ補正が素晴らしいですね。
ISO200、SS1/20、F2.8でしたっけ?動画の中で写真を撮ってましたが本当にあの位の性能が発揮できるならAPS-Cより高感度耐性が悪くても(それに悪いと言ってもDxOのISOの許容値はキャノン機と同等程度)ですし、動き物の少ない私の用途なら十分、レンズの大きさを考えたら素晴らしいです。
現在Eマウントユーザーですが、比較的安価に防滴システムを組む為のオリとペンタックスのシステム、どちらが良いか悩まされてしまいます。

書込番号:18443414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/06 00:30(1年以上前)

レンズ交換式ならソニーのα7sかもだけど、コンデジも一眼とするならパナのFZ1000かもしれないですね。FZ1000はレンズ内手振れ補正だから動画には向いているはずなんですけどね*_*;。

書込番号:18443469

ナイスクチコミ!2


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/06 00:32(1年以上前)

これは
すごいです(+_;)嘘かと思うくらいな比較ですね…これは欲しくなりますねー

書込番号:18443477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/02/06 00:43(1年以上前)

GH4にしては手振れが大きいですし、フォーカスも遅いですよね。
ちょっと怪しい。

でも、GH4以外に4K撮れる一眼ってありましたっけ?

α7Sなら撮れるみたいですが、ファインダー付近の形状違いますよね。

GH4だとしたら、手振れ補正なしレンズとの組み合わせ?

もしそうだとしたらちょっとがっかり。そりゃ詐欺でしょ。

以前こんな動画見つけましたが、GH4は手振れ補正レンズじゃないと厳しいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UzWBKokOEhE

書込番号:18443504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 01:07(1年以上前)

E−M10使ってます、

確かにこの動画だけ見ると凄いですけど、
どう見ても比較機の方は酷すぎますね、
FZ1000も使っており、4K動画もたまに撮りますが、
解像度も含めてこんなにひどくないですよ。

歩きながらの撮影でもブレはあまり気にならないし、
AFも爆速ではないですが(スチルの時は超速です!)、
スッと自然に合います。

メーカーがアピール用に撮ったものですから、
自社製品が優れているように見せるのは当然といえば当然なのでは?

むさのマントさんが言われているような
GH4にオリのレンズを使用して、設定なんかも怪しい状態なのではないでしょうか。

書込番号:18443539

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/06 02:22(1年以上前)

私は単焦点好きなのでボディ内手ぶれ補正が効くのは魅力です。
G6に45mm f1.8をつけて動画を撮ると手ぶれが目立つ動画になるんですよねー。

書込番号:18443635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/06 06:20(1年以上前)

おはようございます。

先日パナソニックのLX100を購入しました、動画には全く興味が無いのですが、LX100の4K動画とE−M5Uとの撮り較べも面白そうですね。

書込番号:18443776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2015/02/06 06:27(1年以上前)

>これじゃ、4Kなんていらないジャンって感じです。

8K以外・・・

書込番号:18443781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/06 07:51(1年以上前)

これはE-M1のファームアップでも無理やな。
二つのすみわけにもいいですね!

書込番号:18443895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/06 09:46(1年以上前)

E-M1との違いは電子補正だと思うのでアップデートで対応できませんかね。
動画は苦手と思われていてあまり話題にもならないけどノイズ付のヴィンテージ動画や残像アートフェードなど結構遊べるので歩きながら撮れるといいです。

走りながらでも撮れるすごい手振れ補正(5軸手ぶれ+電子補正)だけど
E-M1とフルサイズとの比較を思い出すあまり印象のよくない比較ですね。

「動きの速い被写体も滑らかな60p動画」と4K30pと比較してるけど、GH4には96pFHD、FZ1000には120pFHDがあり、「速くて正確なオートフォーカス」「スムーズな自動露出制御」もAF性能というより不自然にならないように意図的にゆっくり合わせる設定のようで(実際に古民家に入っていくモデルの顔など白飛びしたりもしていて)、そもそも本当に4Kで撮っているのか疑問に感じる画質と思ったらyoutubeの画像は4Kで見れませんね (゚´Д`゚)゜。オートでたまたまなのかもしれませんが、被写界深度も異なり、ブレだけではなくピントも気になりますが絞りやAF設定はどうなっているのでしょう?

個人的にはぶれのないFHDで十分で、ぶれた4Kよりは確かによいけど、手軽さだけでなく4Kより優れているって言っているようにも見えてしまうのは問題。手軽ではないけどスタビライザーがあれば4Kには及ばないので。

書込番号:18444115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/06 18:57(1年以上前)

なんだかんだ言っても、ボディ内手ぶれ補正のアピール度は凄いよな

ボディ買い替える度に手持ちのすべてのレンズが手ぶれに関してはリニューアルされるんだから…

書込番号:18445615

ナイスクチコミ!11


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 20:35(1年以上前)

>GH4にしては手振れが大きいですし、フォーカスも遅いですよね。
ちょっと怪しい。

GH3でもこんなに酷くないですよ。フォーカスも爆速ですし。

書込番号:18445969

ナイスクチコミ!7


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2015/02/06 20:37(1年以上前)

フルHDが60pで
そこそこブレも少なく手軽に撮れる。

欲しいけど我慢(笑)

書込番号:18445979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 20:44(1年以上前)

>GH3でもこんなに酷くないですよ。フォーカスも爆速ですし。

おやおや、パナソニック機についてとやかく言われると反論ですか。人のことは言えないようですな。ねこみかんさん

書込番号:18446005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 21:57(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m5-ii/olympus-e-m5-iiA.HTM

比較映像を見るとGH4より多少良好と思いました。
ビデオカメラとして、GH4はやめてw850mは買いましたが(笑)

書込番号:18446293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/02/07 01:01(1年以上前)

HDMIモニタリングスルーも出来るなんて、まいったな。HDで動画が録れても、これが案外出来ない機種が多いんです。動画に疎かったオリンパスもとうとうやる気を出してきたという感じがしますね。持ち運びに便利でそこそこ画質も良く、動画が素晴らしいという事で、年末にローンで衝動買いしてしまったパナのLX100があるのですが、どうしようかと思案してしまうくらいです。元々オリンパスの色味と画づくりが好きなだけに(E-520、420、E-500等所有、。マイクロフォーサーズには二の足を踏んでいました。)、今回の発表は衝撃的です。

書込番号:18447015

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ピント???

2015/02/05 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:114件

事前の噂話で思ったより、ずっと良い感触ですね。
予定になかったのに、思わず欲しくなってしまいます。

・・・ところで、

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=45218/?lid=myp_notice_prdnews
>色彩・階調・ピント・アスペクト比を自在に操るクリエイティブコントロール

ピント?
クリエイティブコントロール=ソフトでピントがいじれるのでしょうか?

書込番号:18442527

ナイスクチコミ!1


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/05 20:43(1年以上前)

それは単に拡大表示のことでは?

書込番号:18442542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/05 21:16(1年以上前)

他スレで出てるピーキングの改良や、EVFの魅力のアピールじゃないかな?
これらで、撮影者の意図に合わせてクリエイティブにコントロールできるという…o(^o^)o

書込番号:18442672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/05 21:43(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature5.html
   ↑
これのことですよね

書込番号:18442805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/02/05 22:59(1年以上前)

なるほど。

「拡大表示でピントがコントロールできます」を含む表現でしたか。

皆様、ありがとうございました。



とりあえずEE-1はまっ先に予約しておこう。。。

書込番号:18443173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 14:59(1年以上前)

早く安くなって欲しいと思います。

書込番号:18444902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/06 17:40(1年以上前)

> ピントがコントロールできる
はぁ? MFならピントは意のままにコントロールできますが......

書込番号:18445325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/02/10 22:42(1年以上前)

>はぁ? MFならピントは意のままにコントロールできますが......

私の質問のような発言と、そのあとの他の方々の回答の流れを読んだうえで、ご自分の発言を再度ご確認ください。

だいぶピントがずれていますよ?

書込番号:18462088

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

MFフォーカスアシストにREDが登場

2015/02/05 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2275件

α7のMFアシストに赤が付いていて非常に使いやすかったので、オリンパスのアンケートに赤を
入れてくれと書いたことがあったのですが、見事に採用してくれました。α7並に使いやすければ
私の場合もう静止画ではAFは必要ないと言ってもいいかもしれません。

このことが決め手で、即予約入れてしまいました。

書込番号:18441947

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/05 17:51(1年以上前)

紅タマリンさん

僕もマクロでピントを追い込むとき、白と黒だけでは被写体によって難しい場合があるので、他にももう1色あったらな〜と思ってました!
深度差の表示も可能になって、こりゃ便利だ!

書込番号:18441989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/05 18:48(1年以上前)

黄色もありますね。

ピーキングに関して、これまでパナのほうが使いやすかったんですが、これで追いついたかも。
あと、パナ式の拡大(拡大部分が画面の一部にとどまる)があったほうが自分としては使いやすいです。

書込番号:18442154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/05 18:57(1年以上前)

>MFフォーカスアシストにREDが登場

REDっていうから てっきりフォーカスアシストしたらプロ級のビデオ性能が発動するのかと思った。

http://jp.red.com/

書込番号:18442185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/05 19:36(1年以上前)

小まめな改善はエキセントリックな変革より、実は魅力的o(^o^)o

書込番号:18442323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2015/02/05 19:37(1年以上前)

■コレイイ! さん
実際に役に立つピーキング表示になると、ピント位置だけでなく前後の被写界深度まで正確に掴める
ようになるのが利点ですね。どこまで実用になるか大いに期待しています。

■てんでんこ さん
黄色は暗い場所で役に立ちそうですね。
白と黒だとハイライトやシャドウと重なってはっきりしないことが多々だったので実際に役に立つ
改善だと期待しています。パナのフォーカス技術と競い合っていいものを構築していって欲しいです。

■某傍観者 さん
REDってそんな機材があるのですね。紛らわしいことを書いてすみませんでした。
オリンパスのサイト情報を見ると、動画の出来は秀逸みたいですね。REDまではいかなくとも期待して
いいかもです。

書込番号:18442328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2479件

公式サイトは確認済です。
ロビンさんのサイト内からも、実データをDLして見ました。
(ページに掲載されてるのは全て、1200x900にリサイズされてます)

期待が大き過ぎたせいか、正直、まだ度胆が抜かれる程(笑)の画像は見つかってません。

この作例見てみ〜っておススメがあれば、教えて下さい。


余談ですが、ロビンさんの奥さん?(ファミリーネームが同じなので、たぶん)らしき人が今回モデルになってますね。

書込番号:18441791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/05 16:58(1年以上前)

45/1.8が多いですね。
自分だったら40-150/2.8だと思うけど、
やっぱり、m43使いには重くてヤンなるんでしょうね。
とくにKLの環境では。

書込番号:18441841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/05 17:14(1年以上前)

公式サイトにあります。
このページにリンクあります。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/thanks.asp

書込番号:18441875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/05 17:17(1年以上前)

つうか、平たく言えばオリンパスの契約カメラマンだかスタッフだかが撮った画像って事でしょ?
ロビンさんロビンさんって言われても、世間一般のオリンパスユーザーにはさっぱり判らん。

書込番号:18441881

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 17:21(1年以上前)

てんでんこさん

公式サイトにあるのは12−40oと17oだけではないでしょうか?
45oはロビンさんのサイトにありますね。
これら2つは確認済です、ありがとうございます。

貼って頂いたリンクですが、すみません・・何へのリンクか解りませんでした(^^;)ゞ

書込番号:18441898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/05 17:24(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html
失礼しました。上記のページにいろいろあります。
動画もあって笑っちゃいます。

つぎのようなことも書いてあります。

RAW+JPEGモードは、40M JPEG、64M RAW(ORF)、16M RAW(ORI)の3種類が保存されます。
16M RAW(ORI)は、8枚撮影されるRAWのうち1枚目のデータです。
16M RAW(ORI)は、カメラ内での再生・現像ができません。Olympus Viewer 3で閲覧・現像が可能です。
64M RAWデータはカメラ内で40M JPEGを現像できます。Olympus Viewer 3では現像できません。
Adobe® Photoshop® 64bit版(CS4以降)に専用プラグインをインストールすることで、PCでのRAW現像が可能になります。その際に編集できるパラメータは、露出補正・ホワイトバランス・コントラスト・シャープネス・彩度・カラー設定(sRGB/Adobe RGB)です。専用プラグインは2月下旬ダウンロード開始予定です。
64M RAWのファイルサイズは約100MB、40M JPEGのファイルサイズは約20MBです。

書込番号:18441904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 17:29(1年以上前)

つうか、スレのタイトルをよく読んでレスを下さい。
それとも"imode"ではうまく表示されませんか?

and I also hope u gonna use the words more politely, if u answer again, if u have the one, please :)


書込番号:18441918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 17:35(1年以上前)

てんでんこさん

詳しい補足、ありがとうございます。

ただ、、、やっぱりまだ「これがハイレゾだ!」と(個人的に感じる)絵はまだないですね・・残念ながら(´д`;)

40Mという事で、中判まではないかなくとももうちょっと・・  って我儘でしょうか(^^;)ゞ

まぁ、まだ今日発表されたばかりですし、これからかもしれませんね。。。

それにしてもRAWでサイズが100M超えとは!!
16Gカードなら、電池より先に容量がなくなってしまいそうです(^^;)ゞ

書込番号:18441931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/02/05 17:36(1年以上前)

ロビンさんのハイレゾ画像3枚ダウンロードして自分の環境で見ました。
等倍ににして見た途端私は凄い!と思いました。
イチゴの切り口や、サニーレタス、ポテトフライなど質感にこれならいけると
実際に手に取って撮影するのが非常に楽しみになりました。

書込番号:18441937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 17:54(1年以上前)

OM1ユーザーさん

そうなんですよ、
凄い事には間違いないんですが、もうちょっと、、、なんて言うか、ビビビっ感がもう少し・・・って我儘ですかね?(^^;)ゞ
出回ってる作例がまだ少ないからかもしれません。

ただ、マイクロフォーサーズもここまで来たか〜〜という感慨深さでいっぱいです(^^)

書込番号:18441997

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/05 19:31(1年以上前)

スタジオサンプルなどですが、比較ができるのでこちらはいかがでしょうか?

http://www.dpreview.com/previews/olympus-om-d-e-m5-ii/4
http://www.dpreview.com/previews/olympus-om-d-e-m5-ii/7

複数回撮影によるFOVEONセンサー化+補完という感じのイメージでしょうか?
モアレゼロというところがすごいと思います。

用途が限定されますが、欲しい人には最高の機能ですね。
正直レンズ次第ではあると思いますが・・・
今後のさらなる発展にも期待できそうです。

書込番号:18442304

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/05 19:38(1年以上前)

こんばんは、

ハイレゾにはあまり興味が無いのですが、昨年フォーサーズのボディやレンズを売却したときに、残したレンズに松のZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWDと神レンズと言われた竹のZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroがあります、どれくらいの解像度があるのか試しにテストしてみたいですね。

書込番号:18442333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/05 19:43(1年以上前)

これからでしょう。
撮り手の方でもビビっとくるスタイルが、まだ見つかってないんだと思います。

書込番号:18442354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/05 20:06(1年以上前)

横道坊主様
横からですが、ロビンさんというのはおそらくこの方だと思います。
(私も詳しいことを知りたかったので "オリンパス ロビン" で検索しました。)

http://robinwong.blogspot.jp/

>I am an Olympus Malaysia employee.
>Currently a Geotechnical Engineer based in Kuala Lumpur.

とのことですよ。

書込番号:18442428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/05 20:49(1年以上前)

ロビンと言えばバットマンでしょ、、、

書込番号:18442566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 21:00(1年以上前)

風鈴猫さん

スレ主として一応補足しておきます。

“彼”はロビンさんなる人物が誰なのか、知ってますよ。
ずっと価格板に張り付いて、まずは否定から始まる斜め上なコメントばかりを書いて回ってる人ですから、長くここを利用している他のユーザーから、「知ってるくせに!」ってツッコミを入れられてるはずです(笑)

また、風鈴猫さんのように知らないなら知らないでまずは1度自分で探すでしょ、普通は。
で、それでも見つからないなら見つからないで、「誰ですか?」と聞き様ってものがありますし、まともな社会人ならああいった書き込みはまずしないはずです。
そういう訳で、僕の[18441918]のようなコメントになりました。


ちなみに、風鈴猫さんが見つけられたサイトの人物で間違いないです。
補足と追記をありがとうございました。

ロビンさんはなかなか良いカメラマンでもあり、オリンパス製品はほとんどレビューしてますから、今後は時々チェックされると色々参考になると思います。

書込番号:18442607

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/05 21:08(1年以上前)

ふつうにハイレゾすげええって思うけども…

スタジオでストロボ撮影でも使えるならめちゃ使える♪

風景の場合は被写体をかなり選ぶでしょうね…

書込番号:18442638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 21:11(1年以上前)

takeotaさん

リンク、ありがとうございます。
見てみました!

D810との比較が載ってますが(それはそれでまた違う意味からのツッコミが入りそうですが:笑)、モアレや色むらがほとんどないですね!
ビックリしました!
そう言えばM5Uって、ローパスレスかどうかの記載を見かけないように思いますが、、、

ハイレゾ撮影はISOが1600以下&F8以下 という限定があるとの記載もあります。
撮影に2秒要るので三脚必須という事も含めて、気軽な機能ではなさそうな感じがしてきました。


あと、コメント欄に、マーティさんという人が「オリンパスがまたホームランを打った!」と書かれてるのに笑ってしまいました(笑)

書込番号:18442649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 21:22(1年以上前)

愛ラブゆうさん

50mmマクロは僕も持ってますが、松レンズは持っていません・・(^^;
M5Uを入手されたらぜひ作例をアップして頂けると嬉しいです。


松永弾正さん

確かにそうかもしれませんね。
オリンパスって、今日の正式発表のどれくらい前からテスター達に依頼してるんでしょうかねぇ。。。

今月号のカメラ雑誌は全て要チェックですね!


しんちゃんののすけさん

実は、ジョゼフG・レヴィットのロビンのスピンオフを超期待してたりします♪


あふろべなと〜るさん

M5、M1の出来が良過ぎて、どうも期待過剰になってしまってるかもしれません。
E5の時の衝撃の再来を・・と(^^;>

書込番号:18442699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/05 21:28(1年以上前)

ロビン氏のサイトだけで、すごいなと思いましたが...
(E-M5購入時、後押しされたサイトです)
被写体がちょっと...

トンボのドアップと、インド人の...ビックリ人間?
ピンが皮膚に刺さってて痛そう(-_-;)


製品情報、まだ詳しくは見ていませんが...

E-M5にはずっとグリップ付けて使っているので、E-M1の方が合っているかも...
と思っていましたが、やっぱり気になる(^_^;)
個人的に、ドットサイト標準器が気になります。
付属のフラッシュが、バウンス出来るのも面白いですね。

書込番号:18442732

ナイスクチコミ!0


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/05 21:48(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ふつうにハイレゾすげええって思うけども…
スタジオでストロボ撮影でも使えるならめちゃ使える♪

短くても撮影に2秒かかるとなると、ストロボ使うのは厳しいのでは?
(二秒の間に8回光らせれば良いような気もするけど、そんな連射できるストロボってないよね。電池燃えちゃう。笑)

僕はどちらかというと三脚担いで山で使いたかったけれど、サンプル見て見送り決定です、、。

森の中の写真を等倍で見ると、もやっとしてて切れが悪い。立体感も感じないし。悪い意味でCN社の一眼的な絵になってしまった気が、、。ひょっとして、印刷すると化ける系ならいいのですが。

書込番号:18442840

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

オンラインショップでの初値です

2015/02/05 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/05 15:59(1年以上前)

だいたい予想通りですねー!
PROレンズキット欲しいっすねー 

書込番号:18441695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 16:11(1年以上前)

ボディのみで129800辺りと予想しましたが、それを下回ってくれました(笑)

ボディのみで計算したら、ポイント15%割引&プレミア会員5%割引=96803円

14−150oUキット (同割引) =136919円

ちなみに、14−150oU単体で買うと、 (同割引) =56511円

・・ってな感じです。

書込番号:18441723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/05 16:59(1年以上前)

10万切ってくれたらいいです。

書込番号:18441846

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/05 17:35(1年以上前)

14-150セット

を予約しました♪

5%+15%+5%で130073円です。
ついでにBGも♪
EVFだけで何も考えず即注です。(笑)
てんでんこ様と同じようにP5さよならです。
ついでにPL6だけ残してGH4もPM2も…要らないかな(笑)

書込番号:18441933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 17:41(1年以上前)

初値での購入層はおそらくはもう既にM5、もしくはマイクロ43機を所有していて何らかのレンズを持っているでしょうから、ボディのみの方も多いのではないかと推測してましたが、リニューアルの14−150oUは魅力的ですね。

個人的にはボディのみにしようかと考えてましたが、一番の「画」がM1を(良い意味で)脅かしてくれるようなモノにまだ出会ってないので、もう1歩予約ボタンが押せません(^^;)ゞ

書込番号:18441954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/05 18:46(1年以上前)

オリンパスさんのボディは後継機出ると値下がり凄いからなあ、、、

書込番号:18442145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/05 18:57(1年以上前)

ボディ・カメラグリップ・大型アイカップ 予約しました。

今回 ボディは(E-M5はシルバーだったので)黒にしてみました。
カメラグリップは バッテリーホルダーはあまり使わないし
E-M5の時に買った物と共通なのでグリップのみにしました。

いろいろ機能満載ですが 使いこなせそうにないです。(^^ゞ
ハイゾレは 試してみたいですがあまり使うことなさそうです。
それに データ量が半端無いので PCまで新調しないといけなくなりそう。

書込番号:18442184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/05 19:00(1年以上前)

こんばんは、

先ほどシルバーの14−150oUを予約注文しました、手持ちのポイントがわすがに足らなくて最低価格にはなりませんでした。

同時に発表されたOLYMPUS AIR A01も面白そうですね、スマホは老眼で使いにくいのですが、アップルのiPad Airを持っているので使えるのか調べてからになりますが、手持ちポイントを使い果たしたので、行きつけのカメラのキタムラで価格交渉して安くなれば購入したいと思います。

書込番号:18442194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/05 19:17(1年以上前)

バッテリーグリップのカメラグリップ部分だけ別売りしてくれるみたいだから、E-M5用のバッテリー部分を使えるので良いですね。普段は縦位置で撮らないからカメラグリップのみが多いので^o^/。
昨年末に40-150mmF2.8を買ったのでとてもポチる余裕は無いですし、E-M5もWZKを量販店で買ったので1年半後ぐらいにお安くなっていたら買ってみたいですね。ただ300mmF4とかPROレンズが出てきたらそっちが買いたいから恐らく買えないだろうけど*_*;。

書込番号:18442251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/05 19:34(1年以上前)

こんばんわ

たしたことないだろうと勝手に予想し、又M1の追加購入も考えることができなかったため

二日前、6D買っちゃった・・・・

無理したくなるスペックですよね・・あぁ後悔・・40−150のときのデジャヴです。

書込番号:18442317

ナイスクチコミ!0


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/05 20:38(1年以上前)

昨日α7買っちゃった…
美術品や風景撮影に適した「40Mハイレゾショット」気になりますね〜♪自分の中で一番シックリくるのがE-M5…markUも買っちゃうんだろうな

書込番号:18442525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/05 20:39(1年以上前)

発売日 2月下旬ってアナウンスされてるけど

20日でも27日でも下旬だし

何日ぐらいなんでしょうね?

ところで アクセサリーにドットサイト照準器も発売されますね。

300mmF4が発売されたら 一緒に購入してみたいです。

書込番号:18442532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 23:36(1年以上前)

今日はブラックボディ単体で予約しました。
ほんとは12-40F2.8とのセットがあればそれにしようと思っていたのですが・・・。
でもE-M5U買った人限定キャンペーンで12-40F2.8を買ったら10000円キャッシュバックがあるみたいなので
後で買うつもりです。

>愛ラブゆうさん
AIRはオリンパスオンライン限定みたいですがキタムラなどに頼めば取り寄せてくれるんですかね?
でもよく売れたら一般販売もしそうですよね♪

書込番号:18443311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/06 00:34(1年以上前)

コレイイ!さん
>ボディのみで計算したら、ポイント15%割引&プレミア会員5%割引=96803円

更にクーポン5%使用で、91962でしたよ〜。5千円近く違うので、クーポンお忘れなく。

買うつもり無かったけど、物欲に負けてしまいました(^_^:)ゞ

書込番号:18443482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/06 06:14(1年以上前)

おはようございます。

>あげまーき さん
OLYMPUS AIR A01はオリンパスオンラインショップ限定販売でしたね、OLYMPUS AIR A01の発売が3月6日なので、E−M5Uが今月末発売一番遅くて28日として、3月1日にはポイントが付くので、もし購入するなら、それ以降の注文の形になりそうです。

書込番号:18443771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/06 10:18(1年以上前)

E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(ブラック)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/767640/

プレ会員割引+手帳クーポン使って13万で予約完了^_^

書込番号:18444188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/06 12:45(1年以上前)

グリップも追加注文しました。

書込番号:18444534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング