OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

mark2にパナソニック12〜35のレンズをつけて♡マークで撮影すると音がするのですが、オリンパスにボディを点検してもらったら
現象現れずで、オリンパス14〜150を付けると音しません、パナソニックにレンズ修理に出したところ、異常なしとのことで、大阪センターに送って点検しますとのこと、皆さんパナソニックのレンズで♡モードで音するのでしょうか?

書込番号:19302224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/11/09 15:10(1年以上前)

文字化けしてました、電子シャッター消音モードです

書込番号:19302265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/09 15:22(1年以上前)

こんにちは。
パナソニックの12-35mmF2.8ですよね。

私もその組み合わせで使っていますが、特に気になるような音はしません。
静音撮影(電子シャッター)であれば、シャッター音もしませんのでちゃんと無音になります。


どんな音か、も気になるのですが・・・
もしかして12-35/2.8を使用して音が気になった時というのは、絞っていませんか?
そして、14-150を使用した時には絞り開放であった、と言うことは無いでしょうか。

測光もAFも開放で行い、撮影時に絞り羽根が動きますので、絞っていればその音はします。

電子シャッターにしていればシャッター音がしませんので、特に注意してなくても聞こえますよ。


見当違いな回答でしたら、ごめんなさい(^_^;)

書込番号:19302285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/09 15:26(1年以上前)

ちなみに他のパナソニックのレンズでも、電子シャッターでちゃんと無音になります。

12-35/2.8の他には、
45-175/4.0-5.6
100-300/4.0-5.6
8/3.5魚眼
25/1.4
45/2.8マクロ
と使用していますが、そのすべてで。

25mmと45mmはAFうっさいな、とは思いますが(^_^;)

書込番号:19302298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2015/11/09 15:37(1年以上前)

絞り絞ってオリンパスのレンズで撮影したら音出ました、有り難うございます

書込番号:19302316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/09 17:10(1年以上前)

虫垂炎の手術成功です、おめでとーございます。  V(^□^)

書込番号:19302526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/09 17:43(1年以上前)

解決して何よりです・・・と言いたいとこですが(-_-;)

程度の差はあれど、他のもやっぱり音はしますもんね(^_^;)
チャッチャッ・・・て感じで。

そこはもう、仕方ないと思って使ってます。
カメラを構えてる本人だから気づいてしまう、という程度の音だと考えていますので。

書込番号:19302604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

E-M5markU+75-300Uでブルーインパルス

2015/11/08 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:733件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

思惑は70D+EF400F5.6で 航空祭に挑む予定でしたが… どうしても E-M5markUの動体追従性能は 如何なものか試したく 果敢に(笑)挑みました。
設定は AF-C TR SS優先&マニュアル 連写L でレンズは 75-300U 天候は薄曇りです。
結果としては 800枚撮影 その内ピンがきている&まぁ合格でしょう クラスの写真は100枚程(^^;
腕の差とか構図とかを無視で 使い心地は正直 辛かったです。
なかなか上手い設定が見つからず 色々試しました。
ターゲットを中央1点にしたり マルチにしたり AF-Sも試したりもしましたが イマイチ被写体を掴んでくれません。
掴んだ!って思ってもピントを外してしまうし…
最後は 手ブレ補正もOFFにして TR設定にしたら まぁ使えるかなぁ…みたいな感じでした。
昨日は空全体が雲がかかり コントラストがハッキリしない状態でしたのでこのカメラには 辛い状態だったかもしれませんね。
※ご参考までに 写真を載せました。

本日の雨を見越してなのか 前日にも関わらず基地周辺は大変な賑わいでした。
キヤノン、ニコン、ソニー に大砲レンズの組み合わせが目立ちますね(^^;
それにしても ブルーインパルスは素晴らしいです。
何度も見てますが 感動します。
ファインダーを覗き夢中でシャッターを切ってますが 思わず涙が流れます…
エアーフェスタ最高です!

書込番号:19298305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 12:17(1年以上前)

別機種
別機種

御殿のヤンさん、こんにちは。

現在、同じオリンパスのSTYLUS1を使っています。サブではなくメインカメラです(笑)

そのため、E-M5やE-M10のAF性能がどうなのか関心があるなか、ずばりのスレを立てていただき、大変参考になります。
私も晴天なら今朝から浜松に繰り出すつもりでしたが、残念ながらの雨で断念しました。


クチコミを拝見するに、なかなか機動中の鉄鳥を撮るのは大変そうですね。
ミラーレスの限界なのか、E-M5の限界なのか・・・


> キヤノン、ニコン、ソニー に大砲レンズの組み合わせが目立ちますね(^^;

確かにそうですね。
航空祭当日は、「一眼レフ+大砲レンズ」にスマホが混じって、撮影機材が両極端になると感じています。

薄曇りだった今年春の小牧OPENBASEの時の写真を参考までにアップします。
STYLUS1+TCONの組合せで、画質は小センサーの限界を感じますし、AFのヒット率も私の未熟さと相まって低いですが、サイズ的にもお財布にも優しい万能コンデジで楽しんでいます。

書込番号:19298846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/08 12:51(1年以上前)

痛コブラさん コメントありがとうございます。

月刊カメラマンにE-M5markUの性能テスト?みたいな記事が掲載されていて 以外と動体追従性能はイイって事が書いてありました。
ならば 使わない事はありえない(笑)と指名買いしました。
昨日は 空全体が雲で覆われE-M5markUの コントラストAFでは厳しいかなって思っていましたが…
機会あれば 天気の良い日に再度試してみたいです。
きっと イイ結果が出ると思います。

痛コブラさんは スタイラス1とTCONですか。
機動性抜群で いいじゃないですか!
自分も 数ある大砲と一眼レフカメラの中 小さくコンパクトなミラーレスカメラで 堂々と(笑)張り合えるカメラはないかと思っています。
確かに オリンパスE-M1なら一眼レフカメラと同じ 位相差AFを搭載してますので 抜群の動体追従性能だとおもいます。
E-M1 使ってみたいです。

今年のエアーフェスタは 生憎の天候で残念ですが 来年も必ず撮影に行きたいです。

書込番号:19298944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/10 10:15(1年以上前)

御殿のヤンさん、コメントありがとうございます。

> 機会あれば 天気の良い日に再度試してみたいです。
きっと イイ結果が出ると思います。

晴天のもとでの航空祭は格別ですよね。晴天時のAF性能も知りたいところですね。

御殿のヤンさんがおっしゃっていただいているとおり、STYLUS1はそれ一台で出かけられる万能性が気に入っています。
遠方の物を取りたい時は光学ズームが便利で、手ブレ抑制も効きます。
STYLUS1のおかげで、小旅行に出かけるのが本当に楽しくなりました。

ただ、自分の未熟さを棚に上げて、少し良いカメラとしてオリンパスのミラーレスに興味が出てくるのも事実です。


> 今年のエアーフェスタは 生憎の天候で残念ですが 来年も必ず撮影に行きたいです。

私も来年の浜松エアフェスタの日が晴れることを祈っています!

書込番号:19304631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/10 10:23(1年以上前)

痛コブラさん コメントありがとうございます。

本当に 今年のエアーフェスタは残念です(><)
昨年のように 快晴&雲無し&微風は なかなか無い好条件でしたので 今年も期待しましたが…

※生憎の天候でしたが ブルーインパルスの展示飛行の際には 雲が切れ青空が見えてましたね。
御来場された方は イイ状況で観覧できたようで 良かったです。

痛コブラさん 来年こそはリベンジしましょう。

書込番号:19304643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/10 22:13(1年以上前)

当機種

ぶるーいんぱるすっ(嘘です)

>御殿のヤンさん
撮影お疲れさまでした。

私もC−AFを使ってみましたが、EVFを覗いててウォブリングというか焦点合わない状態でうにょうにょ動かれると気持ち悪くて、S−AFに戻しました。
水平移動はまだいいけど、奥から手前の移動はきついですね。

 ジェット機は・・・撮れる気がしません(爆)

書込番号:19306300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/10 22:29(1年以上前)

TideBreeze.さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ(><)
被写体を 掴んだ!!って思っても スゥーッ…と 抜けてしまったり はたまた行ったり来たりで(ρ_;)
どうにかならないかと 試行錯誤しながらでしたので 焦りまくりでした。
昨年は タムロン150-600+X6iでブルーインパルスを撮影して 約700枚中ジャスピンは約7割 500枚程でしたので 今回の結果はトホホです。
自分は 凝り出すと集中してしまうので(笑) 翌日にはE-M1を注文してしまいました(((^^;)
さぁ リベンジするぞ〜って ひとり悦に入ってます。

書込番号:19306362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3655件

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/717866
142000→プレミア会員106638円
更に13000円キャッシュバック!!

なんだこの大盤振る舞いっぷりは。 くっ、悔しくないぞ〜っ。 でもこれからの人は、お買い得だと思います。

書込番号:19292731

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2015/11/06 13:34(1年以上前)

>くっ、悔しくないぞ〜っ。

あはははは〜<("0")>  こんにちワン!
いやいや 気になりますね〜

書込番号:19292782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/11/06 18:28(1年以上前)

>オリエントブルーさん こんばんは〜。

予約販売の時はボディのみで92000だったから、まるまる25mmF1.8一個分、安くなりましたね〜。

そういえばM5markII + 17mmF1.8とのセットもありますね。
プレミア価格117903円-13000かな

期間限定とはいえ選択肢が増えたのは、良いことです。
でも、ここまできて、なんで12-40mmF2.8とのキット出さないかなぁ? と少し残念です。

M10mkII+25mmF1.8だと 79369か〜、25mmF1.8を3万と仮定するとボディは5万
この金額ならM10はへたに初代の安いの探してないで、markIIへ行っても良い感じですね。

冬の夜景キャンペーンで、冬のポイント上限20%祭りは無くなりましたね。

書込番号:19293284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/06 19:06(1年以上前)

TideBreeze.さん こんばんは。

>142000→プレミア会員106638円
>更に13000円キャッシュバック!!
やっ・やすぅ〜!これはお買い得ですね。
予約して買った人は 3年保証が付いてるし8ヶ月以上楽しめてるし・・・でも美味しいキャンペーンだ。(^^ゞ

>なんで12-40mmF2.8とのキット出さないかなぁ? と少し残念です。
オリンパスとしては (PROレンズは)意地でもE-M1にしかキットで出さないつもりなんですかね?

書込番号:19293386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/06 19:49(1年以上前)

>TideBreeze.さん

>なんで12-40mmF2.8とのキット出さないかなぁ? と少し残念です。

ですよねぇ。
これがあれば即買いなんですけど、おかげでE-M1と悩んでいます。
後半戦のテコ入れで組んできたりして(笑)
もしくはリミテッドIIとか…

書込番号:19293496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件

2015/11/06 20:21(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

買った時は まだ雪でした

春の桜

夏のチングルマ

秋の紅葉

>あんこ屋さんさん こんばんは。

>予約して買った人は 3年保証が付いてるし8ヶ月以上楽しめてるし・・・でも美味しいキャンペーンだ。(^^ゞ

そう、後悔はしてないっ、後悔してないと思う、後悔してなければいいなぁ・・・(^_^;)ヾ

M5markII+Proレンズは最良の組み合わせだと思うんだけど、その場合でも本体1万、レンズで1万の計2万キャッシュバックになるからバラ買いでも結構お得かもしれません。

でも冬の夜景セットに +12-40プロレンズがおいしい気がします。

一足先に楽しませてもらいました。

書込番号:19293596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/11/06 20:57(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん こんばんは

そそ、エリートチタン+12-40mmF2.8Proリミテッドですね(爆)

私は先にプロレンズ買っちゃったんで、ボディだけで済みましたが、今のレンズキットだと他人には勧めづらいなぁと思ってました。
今回のキャンペーンだと
M5本体: あれ?いつのまにやら109800に .95x..85x..93 =82457と一万キャッシュバック
12-40mm: 92448 → 69426と一万キャッシュバック

M1レンズキットは 199800 → 150044と一万円キャッシュバック M5の方が1万くらい安いですね。

書込番号:19293721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/07 01:03(1年以上前)

パナのG7+SUMILUX15mmF1.7でキャッシュバック18000円だったんだけど、ボディ発売6月でまだ5ヶ月しか経過してないから思案の末注文キャンセル、しくしく*_*;。ちなみにキタムラで合計105000円ぐらいで、ボディ+レンズで87000円になっていた計算、シクシク*_*;。

E-M5は価格が下がってから量販店通販で買ったから、E-M5mk2も同じかな。 ってかM.ZUIKO.25mmF1.8って防塵防滴じゃないじゃん?
オリオンの広告ボディはアレだけどレンズは違うって注意書き入れとかないとアカンのとちゃうん?+_+;。

書込番号:19294575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件

2015/11/07 14:47(1年以上前)

>salomon2007さん 
>注文キャンセル、しくしく*_*;。ちなみにキタムラで合計105000円ぐらいで、ボディ+レンズで87000円になっていた計算、シクシク*_*;。

、注文キャンセルsalomon2007さんの意思であって、誰の強制でも無いと思いますが、泣きたいのは振り回されたお店とパナの営業位でしょう? salomon2007さんがなぜ泣くのか判りません。

>E-M5は価格が下がってから量販店通販で買ったから、E-M5mk2も同じかな。
まだ買ってない、今回のキャンペーンで買う気もない ってことですね。 ますます上のG7キャンセルと、M5の因果関係が判りません。

>オリオンの広告ボディはアレだけどレンズは違うって注意書き入れとかないとアカンのとちゃうん?+_+;。
広告ボディって何?、アレって何? 

すいません、読んでてかなり意味不明でした。
防塵防滴に関しては、期間限定セットなので、そう目くじら立てるほどの物はでないと思います。

書込番号:19295946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/07 15:11(1年以上前)

意味不明でしたか、すみません*_*;。
パナソニックのキャッシュバック・キャンペーンに釣られて一旦は買おうと思ったものの、財政的に負担額が大きいので諦めた次第。注文したキタムラはキャンセルが翌日でまだ在庫確認中だったので特段迷惑とまでは行かないかと。一緒に購入する予定だったズミルクス15mmF1.7が入荷予定2週間で全て揃わないと出荷しないので問題は無かったかと。

上記現状で財政難なため、皆さんがオリンパスのE-M5mk2レンズキット等をCBCで買う気満々なのに対して自分は無理だな〜という意味です*_*;。

オリンパスのレンズの事をよく知っているユーザーとかなら大丈夫でしょうけど、プレミアムレンズとはいえ防塵防滴仕様ではない25mmF1.8をキットレンズにして「防塵防滴」と謳っているのでそのセットで撮ってもレンズも大丈夫だと勘違いする人が居るかもしれいないと思ったからです。老婆心が過ぎましたかね、失礼しました。

書込番号:19295995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/11/07 16:54(1年以上前)

>salomon2007さん
なるほど。こちらこそ失礼しました。 でもお金無い自慢なら負けませんよ〜(爆)

あと冬の夜景セットは ボディ+単焦点という扱いだと思います。 (ゆえに13000円キャッシュバック)
M10mkIIもOMD横並び同じキットなので、問題ないと思いますが、事情を知らない初心者が間違えて、「あ〜ズームレンズが付いてないっ」てトラブルはありそうですね。

書込番号:19296233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/12/06 20:49(1年以上前)

先日NikonのフルサイズD750とレンズを買い取りに出し、得られた原資でE-M5をと思っています。
この組み合わせなかなかいいと思っていた矢先に書き込みを発見しました。
STYLUSも持っていてFOTOPUSには入会していますが、プレミアではありません。
OLYMPUSのショッピングページではプレミア会員でないと価格が表示されません。
プレミアの5%引き以上の特別キャンペーンなのでしょうか?
もし今でも継続中ならプレミア入会しても十分元が取れるのですが・・
もし現在のプレミア会員の価格をご存じなら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19382101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/12/07 00:16(1年以上前)

機種不明

プレミア会員のご会計

>なるみさんさん

あれっ?、↓の頁へ行けませんか? 一般でも行けるはずですよ。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c151106b7
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/717866

プレミア会員で入ってみました。 最初の5%、オリンパスポイント20%、クーポン7%が すべて使えて、100365円になります。
さらにCB JCB商品券1万円
(クーポン券は入会当日から使えます。 MyPageトップから・フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポンのご案内へ)

これを機会にプレミアムにと言いたい所ですが、心配な所は なるみさんさんがオリンパスポイントを20%分(26980ポイント)持ってるかなぁ〜てとこです。
あと、プレミアム会員は来年からクーポンが廃止になってしまいました(年内のみですね)。

キャンペーンは〜12/21までなので、お早めに

書込番号:19382897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/12/07 00:21(1年以上前)

↑あ、失敗。 CBは1万でなく、1万3000円でした。
プレミア価格は 100365円 正味87365円相当ですね。

書込番号:19382914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/07 22:22(1年以上前)

>TideBreeze.さん

早速ご丁寧な説明ありがとうございました。

残念ながらポインントが700しかありませんので、プレミア5%引きとクーポン7%引きです・・・・・
とうことで、普通に買ってCB申し込ませてもらおうと思います。

ありがとうございました。

もうすぐ私もOM-Dユーザーです!!(たぶん)

書込番号:19385432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/12/08 06:21(1年以上前)

>なるみさんさん
毎日ネプタンキャッチすれば、けっこうポイント貯まりますよ〜。http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/Game/game/game006
きょうは100ポイント以上取ると勧めるボーナスステージで500pt、10pt、5ptでした。 ちょいびっくり。(普段は+100+80+20pt)
あと特集が「2015年」なので今年の写真をどしどしUPで、ポイント貯められますよ。
〜12/21まで、せっせとポイント稼ぎってもありかな〜(笑)

書込番号:19386133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 hogoru047さん
クチコミ投稿数:32件

OM-D & M.ZUIKO DIGITALレンズ
キャッシュバックキャンペーン実施のお知らせ(オリンパス)
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr151106campaignj.jsp

オリンパス、「OM-D」シリーズやレンズ対象に最大4万円キャッシュバック(価格.com 新製品ニュース)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=52296/

書込番号:19292625

ナイスクチコミ!3


返信する
cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/06 18:40(1年以上前)

プライムレンズを二週間前に買ったばかりなのに…
泣きそうです。
広角と明るいズームも欲しくなっているのでproレンズを二本買って破産の道へ?(T_T)

書込番号:19293314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/06 21:32(1年以上前)

>cheetahsさん

どんまいっ(^_^;)ヾ でも2週間だとショックは大きいですね。
後でProレンズを買うつもりななら、今はきつくとも、7%クーポンとCBの効く今年中に買っておいた方が良い気がします。

書込番号:19293849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。0〜2歳児撮りのサブカメラ

2015/11/04 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

順調にいってくれれば来年初夏に第一子を迎えることが出来、それにともなって
カメラシステムの見直しを考えています。
現在はNikonのフルサイズ機で風景や旅スナップ等を撮っており、いつ子どもが出来ても大丈夫なように
機材を用意していました。しかし、いざ生まれてくれるとなると、外出の折など他の荷物も多くなり、
いつでもどこでもフルサイズ機と単焦点数本、というわけにはいかないのかなと考え始め、
気軽に持ち出せるm4/3機なんてサブにどうかな、などと日々思考をめぐらせているところです。

そんな中で、よくあるパターンかもしれませんが、本機とパナソニックのG7で迷っています。
レンズはOMDならM.zuikoの25mmと17 or 45mmの単焦点、G7ならパナライカの15or45mmと25mmのみで
m4/3システムは完成、と考えています。

@悩みどころはサイズとAFです。m4/3機に求めているのは軽量コンパクトであり、それからすれば
本機は最適なのですが、AFはG7に軍配があがるようなレビュー・過去スレがありました。
しかし、G7は意外と図体が大きく、軽量ではあるものの即決に至らないポイントとなっています。
A防塵防滴は、本体&レンズが両方対応でないと意味をなさないのかなと考えており、G7は本体が、
オリはレンズが防塵防滴でないので、悩むポイントにはなっていません(諦めています)。
B動画は4Kは再生環境が無いので、動画が撮れればいいくらいのレベルです。
C画質は現在使用中のNikonと、オリ、パナそれぞれ絵作りが違うかもしれませんが、どのみちRaw現像前提なので
多少はなんとかなるかなと考えています。
D予算はOMD+単2本程度が上限と考えています。

そこで、@の悩みどころである、本機のAF性能(単焦点使用)はいかがでしょうか。
撮影対象は乳幼児(0歳〜)です。ふとした一瞬を逃さないレベルのAFは求めすぎでしょうか。
また、2歳児にもなると活発に動き始めると思うのですが、それくらいの動体であればAFも
問題なく食いついてくれるでしょうか。自分の中で、G7と本機はサイズとAF性能のトレードオフ関係と理解しており、
AFが使用目的に耐えうるか、愛用されている方のご意見賜れれば幸いです。

※生まれてから考えればいいんじゃないの、というご意見は大変ごもっともだと思います。
悩んでいるうちが楽しいということでご容赦ください。

書込番号:19288262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/04 21:36(1年以上前)

>Mr.子どもたちさん

m4/3ユーザーではありませんが、今、3歳の息子をメインに撮っている者です。

まずは、おめでとうございます。楽しみですね。

私の経験だと、0〜2歳ぐらいなら、AFにそれ程の高性能はいらないかな、と思いますよ。軽さを優先で良いと思います。外出時は荷物が多くなりますから、軽い小さいが第一優先でした。
私は、今、シグマのDP2Mで主に撮っています。3歳児に、動き回られると流石にお手上げですが、そういったシーンは意外と少ないですし、オムツ離れして、荷物がぐっと減るので、メイン機(α99)も持ち出せるようになってきました。

書込番号:19288356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/04 21:42(1年以上前)

ほぼ毎日0歳児と2歳児を撮影してます^o^

機種はPanasonicさんがGX7でOLYMPUSさんはE-M5mk2です。

いつもAF-Cは使いませんが昨日たまたまたE-M5mk2で使いました。
顔はしっかり認識しますし、外しても枠を顔にちょと振ればまたタゲりますよ♪

もちろん一眼レフみたいな感じにはいかないんでしょうけど、きっとどれを使っても良いカット、ピンぼけとかはありますよね(^◇^;)
よくPanasonicさんのがAFが速いと書かれてますが、速いと意図した場所にピンがあるかは別だと考えてます。
結局、意図したポイントにピンが来るか?で考えたら・・・撮れてるお写真に大差はないですよ♪

サブでならどちらも不都合はないと思います^o^
ただやはり室内で夜、高感度撮影になるとキビシイ(^◇^;)

そこはフルフレーム機と使い分け?ではないですか。

また動画比較ですがいつもPanasonicさんを使ってました。
これはブルーレイにSDカードさせば簡単に再生できるから。
でも最近はOLYMPUSさんです^o^

5軸手振れ補正が強力です!
SONY機で動画も撮りますが、もう圧倒的にOLYMPUSさんです。
※SONY機の良さは画角が変わらからいいです。

とにかくOLYMPUSさんの5軸は動画でも威力を発揮して、歩きながら撮っても揺れてない。
あとで変換が必要なんですが、わたしはもう最近は動画となるとOLYMPUSさんです^o^

最後にG7との比較でしたら悩ましいです(^◇^;)
4Kのプリ連写?これも子ども撮りには有効だなって思ってます。
またいまなら便利ズーム付きで特売に近い値段w
魅力はありますよね^o^
量販店でかなりいじってまして、、、密かに狙ってます。
しかしボディの質感は圧倒的にE-M5mk2です(^◇^;)

良いアドバイスになるかですが、どうぞ良い選択を♪

書込番号:19288385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/04 21:50(1年以上前)

子供が生まれてから一眼レフを使うようになった者です。
嵩張るためPL6導入しました。概ね満足してます。赤ちゃんと一緒に自撮り出来る所も魅力かも、、、

書込番号:19288423

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/04 21:55(1年以上前)

せっかくニコンの機材があるのでしたら、D5500+18-55IIのレンズキットにすれば、通常時はコンパクトに、いざというときは単焦点も付けられると、使い回しができるのですが・・・

と、貧乏性の私は思ってしまいます(^^;;;

書込番号:19288438

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/04 22:47(1年以上前)

マイクロ4/3は軽量、コンパクト重視で
17F2.8と14F2.5と20F1.7と1442PZのパンケーキーズにGX7でプラプラするのが最近のお気に入りですw
ポ〜シェットの中にはパンケーキが3つ♪(注:お菓子のビスケットでは無いので叩かないで下さいw)

書込番号:19288684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/04 23:14(1年以上前)

>Mr.子どもたちさん

まずは、おめでとうございます。

メインがフルサイズで、サブのカメラをお探しとのことですから、E-M5IIよりはもっと小さい機種をオススメします。ご希望の機種はいずれもサブとしては中途半端です。

重さだけでなく、レンズを付けた状態でのかさばり具合もよく考えないと、抱っこする時に首から下げたカメラが子供に当たったりして危険です。また、しばらくは背中側でなく前に横向きで抱っこヒモを使うはず。そんな時もカメラは片手で軽くホールドできるものじゃないと大変ですよ。

書込番号:19288796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/04 23:46(1年以上前)

別機種

おめでとうございますm(_ _)m

私は6Dで1歳6ヶ月の娘を撮っています!
同様な理由で最近m4/3機を買いました(^o^ゞ

GF7です(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000734777/
標準レンズも含めてコンパクトなカメラにしました(^-^)/
自撮りカメラですが、自撮りせずに娘を抱っこしながら娘撮りするつもりですp(^-^)q



カメラ選び楽しんでください\(^_^)/

では、また〜(^o^)/~~

書込番号:19288909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/04 23:59(1年以上前)

Mr.子どもたちさん、こんばんは。

動体AF性能だったら、E-M1がダントツでしょうね。
ニコンD4sを売ってE-M1の2台体制にされた方もいるくらいです。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%88%A4%83%89%83u%82%E4%82%A4

パナ機は-4EVの暗所AF性能はウリですが、動体AF性能はE-M1に敵いません。

E-M1 Mark2が来年9月発表らしいので、今ならE-M1で良いと思います。

書込番号:19288938

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/05 00:07(1年以上前)

>Mr.子どもたちさん
おめでとうございます。楽しみですね♪

3歳の息子をGM1で撮っています。
思えば僕の一眼レフは初宮参りと保育園の運動会以外出動していません(笑)

僕も今E-M1とE-M5m2の購入で悩んでいます。
でもどちらを買っても子供撮りには使わないと思います。デカいから。

サブ機なら割り切ってもう少し小さいモノのほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:19288959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/11/05 01:48(1年以上前)

>Mr.子どもたちさん

こんばんは、私は一世代前のE-M5で今11ヶ月になる娘を撮っています。この子が第1子で、それまでは旅行のスナップが中心でしたのでキットのズームレンズでしたが娘の誕生を機に、17、25、45mmのオリの3本の単焦点に入れ替えてキットレンズでは味わえない表現に満足しながら撮影しています。

カメラが古いのとmk2は使った事がないのでなんとも言えませんが、最近歩き始めた我が子を近距離で撮影する時は連写モードを多用しています。
私の腕のせいでもあるのですがAFが合焦してからシャッターを切ってもF1.8の解放での手が届くような距離ではピントが外れるケースが多くなりました。特に近寄るとカメラに興味を持ち、自ら歩み寄って来るのでより難しさが増して来ています。

なので屋外では45mmを主体にやや距離を撮って、室内では25mmと17mmを使い分けていますが、基本連写で撮影し構図とピントが満足した物を探す、という使い方をしています。この使い方ならばm3/4の軽さの恩恵を十分に活かし、欠点は補えると思います。
プロではないので一発で満足する絵は撮れないと思うので、数撃って当てようという作戦です。

あいにくレフ機はE620しか保有した事がなく、子供が生まれるだいぶ前にM5に入れ替えてしまったため、フルサイズレフ機の合焦スピードとの対比は出来ません。おそらく連写モードでの歩留まりは勝てないでしょうが、軽さにより片手で持ちながら走る時などにメリットを感じます。ちなみに私はM5のバッテリーグリップも常に付けっぱなしです。それでも重さのストレスは感じた事はないですね。

子供が幼稚園にでも入る頃にはM1mk2が既に手頃な値段になってる事を期待して40ー150proとセットで購入し運動会に臨む事を計画していますが、その時にもM5は単焦点のサブ機として保有すると思います。

書込番号:19289145

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/11/05 02:24(1年以上前)

おめでとうございます♪

私のところも来月に二人目が出てきそうです^^
今は名前考えるのが大変なくらいです(笑)

さてさて、現在6歳の娘を取り続けてきました。(・・・・って事はデジイチ歴もう6年目になったって事かぁ〜シミジミ)
D90、D7000とシグマ30/1.4と純正60mmマイクロだけで2歳まで取り続けました。

小さいうちは、一眼レフで大きなレンズでしっかり写してあげるのが役目と思い、重さなど気にする事もなく持ち歩いていました。
といっても、APS-C機と単焦点レンズですから、システムとしては軽いほうですよね^^

本格的に軽量カメラが欲しいと思い出したのが、3歳ぐらいからです。
動き回り、一緒に走ってあげたりするときに、一眼レフは非常に邪魔で、
歩いてるときにも、子供の頭に固いカメラがゴッツン・・・・(* ̄∇ ̄*)

痛がってる娘を見て、だめだ!やっぱり軽いカメラを持ち歩こう・・・・ってことで、ミラーレス機を本格的に考え
同じように一眼レフをメインで使うので、「サブ機」感覚でE-M5を購入。

レンズはパナ20/1.7あれば十分と、似たような気持で持ちました。

結果、20/1.7の写りには非常に満足で、軽く小さいので買ってよかった・・・・
動画も撮れるし、ほんと良かった良かったって思ったものです^^

・・・・・が、パナ20/1.7のパンケーキレンズは非常によく写るのですが、とにかくAFが遅い^^;
これには困りもう一本単焦点レンズを買おうと思ったのですが、よく考えたら「サブ機」のためにそう何本も交換レンズあっても・・・
それならコンデジでよかったやん・・・・

どうせ買うなら、単焦点並みの描写力ある標準ズームの方が便利なのでわ?と
20/1.7を下取りに出してパナ12-35/2.8を買いました。

ボケの量では20/1.7にかないませんが、それでも本来の使い方、家族とお出かけスナップや記念撮影・・・・
これには十分であり、ボディ内手ぶれ補正によりストロボ無しでも手持ち撮影できる気軽さは本当に助かったものです^^


現在、ニコンフルサイズ機と大三元レンズなど一人で撮影に行くときはこちらを使い
家族と旅行、ちょっとしたお出かけ、公園など保育園行事はE-M1と12-35/2.8付けっぱなし。

遊園地など家族で遊ぶ時など、12-35/2.8よりも最近ではパナ7-14/4が大活躍です^^
子供が小さいうちは、子供との距離が非常に近いので超広角レンズが意外に重宝してるんですよね(笑)

E-M5では動態撮影が辛かったので、E-M1を買い足しました^^
フルサイズ機をお使いでしたら、レンズが重要ってこと十分お分かりだと思います。

そういう意味も含めて、「サブ機」扱いで買う気になったミラーレスも、じつはサブではなく使う場所によっては十分メイン機なのです。
そうなると、レンズもそれなりに揃えたくなるのが心情^^;

望遠もオリ40-150/2.8と外部ストロボまで揃い、気軽に家族用にと思ったシステムがガッツリという事になりました^^;


サブ機・・・ってもっともっとコンパクトでポケットに入るようなコンデジサイズ。
今ではSONYRX-100Wのような高性能コンデジもありますので、もしかしたら最初から予算ではそちらを考えた方がいいのかも・・・

なんて思うのは、今もミラーレス機を持ち出さない散歩のときは、GRD3が私のメモ帳です♪
(結局はスマホで十分とかね^^; )


いや〜経験話をしてしまいましたが、悩む今が一番楽しい時ですよね^^

よいご選択を。でわでわ〜♪






書込番号:19289180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 03:03(1年以上前)

Mr.子どもたちさん
ズームレンズ



書込番号:19289211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/05 06:53(1年以上前)

今は手持ちのカメラを使って必要に感じた時点で
サブ機を検討すればいいんじゃないかな。

今日明日必要ってわけじゃないでしょ。

ちなみにおいらのサブ機はコンデジだよ。
胸ポケットに入らないカメラは一眼レフだろうが
ミラーレスだろうがあまり関係なく、
結局荷物になるんだよね。

書込番号:19289339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/05 06:58(1年以上前)

>Mr.子どもたちさん
お子さんが生まれてからしばらくのお出かけ用の気軽なサブカメラということでしたら、
なるべく小さくてそれでいて画質的に充分なものがお望みでしょう。

GM1S、GM5、GF7あたりで充分だと思いますよ。
オートフォーカスも速く、タッチスクリーンでフォーカスもシャッターも切れますし、奥様も充分使えると思います。
外見もかわいいですし。

GF7ダブルズームキットに明るい単焦点1本くらいでバッチリだと思います。15mmF1.7, 25mmF1.7あたりが画角的には使いやすいと思います。これらのレンズはオートフォーカスもはやいですし。

(あと、これらのカメラはAF-Cもちゃんと使えて、小学校の運動会のリレーくらいまでなら充分撮れます。その場合望遠レンズが必要ですけど。まだまだ先の話ですね。)

書込番号:19289346

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/05 07:22(1年以上前)

お子様お誕生おめでとうございます、
荷物が増えるも減るも、一眼が持てるか、AFが追いつくかも子供次第です。
愚息は5歳!先日七五三の写真を撮影しました・・・
歩き始めるまでは大人しかったのですが・・・トンでもなくやんちゃに育ってます(@_@)
自分は産まれからオムツが取れる位までコンデジしか持てませんでした(腕白過ぎるので)、
なので持てる機材もお子様次第と思います。

書込番号:19289366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/11/05 07:30(1年以上前)

おはようございます。

皆さん、小さなお子さんたちの撮影を楽しんでますね。

カメラを向けても嫌がらない時でもありますからたくさん撮ってあげてくださいね。

我が家は高校生、中学生でカメラを向けると嫌がる時が多々あります。

今思うのは小さい時にもっと撮っておけばよかった〜なんて思います。

当時はフイルム全盛で使ってましたし今のデジタル環境とは違いますが・・・

明日は中学校の音楽発表会があり久々に撮影に行ってきます♪


>Mr.子どもたちさん

機種選び・・・ ほんと悩んでる時は楽しい時でもあるので大いに楽しんでください♪

最終的にはご自身が「欲しい!」「気になる!」カメラ選択が一番良いように思います、楽しんでください。

書込番号:19289381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/05 08:13(1年以上前)

Mr.子どもたちさん おはようございます。

お子様のご誕生予定おめでとうございます。

私はニコンのDfとサブにニコンV1とソニーのコンデジRX-1を使用していますが、一眼レフを使用されていてのサブならばマイクロフォーサーズから選択されるのは賛成ですが、AF性能などを求めるよりはコンパクトさを求められた方が良いと思います。

一眼レフ使用でファインダーがある方が撮りやすいと思い購入したV1やRX-1にも高価なビューファインダーを購入しましたが、実際液晶画面で撮る方が一眼レフの実像画面になれているとストレスなく撮れますし、お子様ならばお子様の顔を見ながらカメラのAFに任せて撮った方が笑顔をもらえるしそれなりのスポーツでも、電子ビューファインダーをのぞいているとストレスになりそうで試しに肉眼で見ながら液晶で撮ればそれなりに撮れることもわかりましたし、メインカメラならばお考えのカメラの選択で良いでしょうがサブと考えるともっとコンパクトで違う撮り方を出来るカメラの方が、あなたが撮らなくても奥様が撮る場合でも良いように思います。む

良い写真を残そうと思えばたぶん重くてもフルサイズ機を持ち出す用になると思いますので、サブはあくまでもサブと軽く考えての選択が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014685_J0000013474_J0000008191

書込番号:19289458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/05 08:44(1年以上前)

来年の事は来年考えましょう。
悩んでる時が一番楽しいだの、カメラシステムがどうのって言ってる人に限って先走って前倒し購入してしまうんだよな。一年弱有れば現在のミラーレス機のラインナップなんて様変わりしてますよ。
今は出産後の奥さんの負担が減らせる様に家事を覚えるとか、他にやる事一杯有るんじゃないですかねえ。

書込番号:19289505

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/05 10:48(1年以上前)

カメラ選択視点じゃない意見^o^

いろいろな視点でかなり変わりますね^o^

実際は首がすわる3ヶ月くらいまでは外に連れ歩くことはそうそうないですよ。
検診とかでとかは一緒にでますが、2人ならカメラは持ち出せないですよ(^◇^;)
たいがいiPhoneです。

あともし持ち出すならアシストしてくれる方、おばあちゃんだったりがいないと2人の時は根本的に写せません。
もっぱら室内やお宮参りくらいにしか撮影はないから、そうするとカメラはフルフレームでも良いとなります^o^

おそらく1歳前後からの歩きだしたからですね^o^

歩きだしたら荷物はかなり気になりますよ。
大きなカメラはそれだけで荷物になりますから。
そのときはやぱ小さなカメラにします。

あとわたしが何回かやってますが、撮影中、名前を呼んで写していると、、
突進してくることが(^◇^;)
子どもの距離感、、
ガツンとぶつかりともに痛い目に(^◇^;)
これ実は子ども目線で撮影するんで、目に当たったら大変ですので注意が必要です。

おそらく小型軽量のミラーレスがすぐにいるか?いらないか?でいえば1歳くらいからですね^o^

だけどね、理由をつけて買いたい!ってゆーのもあるんだと(^◇^;)

きとそれが大きいんじゃないですか^o^

書込番号:19289722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/05 11:03(1年以上前)

私が想定しているのは、だんなさんよりもむしろ奥さんやそのお友達が撮るシチュエーションです。

奥さんの友達とかお母さんとかが 赤ちゃんのいるうちに遊びに来たりしませんかね?
そんなときに室内でも簡単にきれいに撮れるカメラがあるとうれしいかな、と。

また、赤ちゃんと一緒にいる時間のより長い奥さんの方がシャッターチャンスに恵まれるのではないかと思いました。

さらに、奥さんと赤ちゃんだけで実家にいったりするシチュエーションも考えられますので、そのときも使えるカメラがあるといいです。

で、GF7かなと。 もちろんだんなさんが使ってもいいわけですが。

あ、もちろんiPhoneでいいんですけど、そこは多少のこだわりで、、、

書込番号:19289753

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

14-150mmは手放さない方がいい??

2015/11/04 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:84件

この度14-150mm f4.0-5.6を下取りに出してsummilux 15mm f1.7を購入しようかと思っているのですが、下取りに出すのはやめてお金が貯まるまで待つべきでしょうか?

先日パナ30mm macroを購入したのですが、それ以来14-150mmを使う回数がめっきり減りましたし、14-150mmはボケが綺麗でない、テレ端にしないとボケないなどの理由からあまり好きでないこともあり、下取りに出しても問題ないかなと持っています。
30mmマクロで何度か撮影したところ、高倍率ズームがなくてもあまり困らなそうな気がしましたし。

基本的には遠くの物はあまり撮らず、基本的には近くのものがメインなので単焦点だけでも大丈夫な気がします。

書込番号:19287835

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/04 19:09(1年以上前)

>それ以来14-150mmを使う回数がめっきり減りました

まったく使わなくなってしまったのでしたら、下取りに出してもいいと思います。
少しでも使う機会があったのでしたら、もう少し様子を見て、本当になくても大丈夫そうか検討して
それでも、なくても大丈夫と思ったときに下取りにだした方がいいと思います。

多分、本当に必要ないと思ったときは、迷うことなく下取りに出して新しいレンズを購入したりすると思います。


書込番号:19287847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/04 19:19(1年以上前)

必要か否かはご自身でしか決められないことかと。

(人それぞれなので)

一般論では、今後使いたくなることがあるかもしれないなら、経済的に余裕があるなら残しておいたほうがいい、
ということかと。

現状では
多少でも使う機会があるなら。

書込番号:19287872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/11/04 19:23(1年以上前)

自分も レンズキットを購入したのに 即売却しました(笑)。
人それぞれ 好みの画角も 使用目的も違います。
自分に合わないとか 使わないならば売却もアリだと思います。
好きなレンズで 好みの画角で 楽しく撮影されたらイイと思います。

書込番号:19287878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/04 19:30(1年以上前)

中古で売れる値段次第かな。¥15,000ぐらいで売れるならLeica15mmF1.7を買う足しになるから良いけど、¥8,000ぐらいじゃないの?
それだとちょっと勿体無いって感じかな。14mm(35mm換算焦点距離28mm)の広角を風景写真とかで使わないなら売り払ってもいいけど、当面広角が無い状態なら置いておいて、単焦点で広角レンズを購入したら売却かな。パナの15mmがちょい近いから広角担当の交換になると思って売るのはありかも。

書込番号:19287904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/11/04 19:34(1年以上前)

下取りの価格について質問(?)がありましたので。

カメラのキタムラでは下取り価格は37500円。
15mm f1.7のか価格は42550円でした。

書込番号:19287917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/04 19:35(1年以上前)

るるるん28さん こんばんは

14-150mmは 描写力よりは便利性の方が強いレンズですが 30mmと15mmだけで間に合うのでしたら 出してしまっても良いかもしれません。

でも 自分も経験が有るのですが 下取り出した後 後悔することが多く なるべくでしたら 下取りはせず 残しておいて 追加で15mmの購入が良いように思います。

書込番号:19287918

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/04 19:36(1年以上前)

私は数カ月前までは単焦点レンズ命?
ズームレンズ,特に高倍率便利ズームレンズは
旅先などで頻繁にレンズ交換出来ない時に限られる
と頑なに信じて疑いませんでした

既に200レスが付いて閉じられた『たのもうー便利ズームレンズ対決』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740866/SortID=18545471/#tab
でスレ主さんや参加者に色々と尋ね,私の考えに変化の兆し
最終的にメーカーもマウントも異なりますが
高倍率便利ズームレンズが私に於て基軸レンズとなりました

今は使わない、だから下取りに出すは正解
使わないものを、いつか使うかもしれない、でとって置くは愚の骨頂
たとえば1週間、下取りに出す予定の機材だけで撮ってみる
こんなことは時間の無駄と思ったら即カメラ店へ

書込番号:19287923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/04 19:36(1年以上前)

保険に置いといた方が便利だよ。
買い直すと高いから。

書込番号:19287924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/11/04 19:37(1年以上前)

自分で冷静に判断するしかないと思いますが、もう少し使ってみてから決めるほうがいいような気がします。

書込番号:19287925

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/04 19:51(1年以上前)

小さく軽く値段の安いマイクロフォーサーズのレンズの中で便利ズームって使わない人は全く使わないと思うので、まだ新しく高値のつくうちに下取りに出してしまうのは正解だと思います。

書込番号:19287962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/04 19:53(1年以上前)

うっそ〜そんなに高値で買取して貰えるんですか?某下取りサービスだと\5,000ですけど*_*;。(そっちはUでない前のだけど)
ソフマップだと\35,000ですね、検品時に付属品が全部あるかどうか、ゴミが入ってないかどうか、傷らしきものが無いかどうかで減額はありますけど。結構良いお値段なんで買い取って貰いましょう^o^/。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SONYHD/-/sku=B01999385/-/pc=5013041/-/RURL=%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSONYHD%26dispcnt%3d%26pno%3d2%26order_by%3dNAME_ASC%26KWD%3d%2583I%2583%258a%2583%2593%2583p%2583X%2b%2583%258c%2583%2593%2583Y%26gid%3dSPHD070000

キタムラでパナレンズを買う時に同時に下取りだとちょっと高く買ってくれるのでバーターで追い銭が10000円掛からないのは魅力かも。

書込番号:19287971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/04 19:53(1年以上前)

おお!じじかめさん、お元気でしたか。

で、一家に一本、高倍率ズームと言いつつ、確かに出番が殆どないですね。
が、拙宅にはフォーマット違い含めて4本。

良い価格で行って貰えれば、英断致し方なし。

書込番号:19287972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/04 19:56(1年以上前)

「遠くのものはあまり撮らず」
揚げ足取るようで悪いですが、これは言い換えればたまに遠くを撮るって事では?
自分も単焦点を使い始めてから高倍率ズームの使用率はかなり減ってますが、望遠レンズはたまに使います(違う望遠を使ってますが)。
手持ちの望遠レンズが高倍率ズーム1本のみであるなら、取っておいた方がいいと思います。

あと、14-150mmIIって信頼性の高い防滴が付いてるんで、雪とか梅雨のシーンでも安心して撮影出来ます。このメリットはかなり大きいと思います。

書込番号:19287976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/04 20:24(1年以上前)

僕は取っておいたほうが良いと思います。
焦点距離はかぶりますが、この2つのレンズ使う目的が違うと思うからです。
画質や明るさを求めるレンズ、どんなシャッターチャンスも逃さない便利ズームレンズ。
記録に残る選手と記憶に残る選手みたいな。。。
お金を貯めて、購入してはどうでしょうか。

書込番号:19288065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/04 20:35(1年以上前)

使う使わないは本人の問題で他人に聞くことでもないと思う┐('〜`;)┌
フォーマット違いですが便利ズームは3マウント使用、
単焦点中心ですが用途別に使い別けてます、
荷物を減らしたい、子供と動物園や遊園地などは便利ズーム、
また子供と公園などは単焦点が多いです。

尚、一年位使わない機材イッパイあります(^_^)v

書込番号:19288108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/04 20:54(1年以上前)

>カメラのキタムラでは下取り価格は37500円。
15mm f1.7のか価格は42550円でした。

→迷わず売りですね

書込番号:19288169

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/04 21:39(1年以上前)

使わないなら売りましょう(^o^ゞ


ちなみに…
私は そんな便利なレンズが欲しいと思ってます(^-^)/

書込番号:19288368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/04 23:13(1年以上前)

レンズは売ると後悔すると思います。

後悔しそうな気がしてレンズのみを売ったことはありません。

たまに使うなら、たまにで後悔しそう また買うと高いですよね。

書込番号:19288788

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/04 23:54(1年以上前)

思ったより高い値段が付いてるのですね。

15mmは高倍率ズームと一番焦点距離で悩むレンズですので売ってすっきりしましょう。

そしてたまに望遠が・・・となって後悔して、テレコンでは60mmの中望遠までしか使えないと判ってさらに後悔して、再度高倍率ズームをまた買って高いと価格に書き込んで下さい。

書込番号:19288925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/05 00:56(1年以上前)

デジイチで18〜135がついたレンズキットを買いました。

あまり使いませんが、自分の撮影以外での(会社のイベント等)出番が意外と多いです。
便利なズームなので、とっておいたほうがなにかと便利な気がします。

欲しくなっても買い直すと高いですし。

書込番号:19289077

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング