OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

携行品損害補償特約

2015/09/03 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:482件
機種不明

3000円負担で10万円まで保険金がおりる

おますじろうです。

この頃、通勤時の電車のホームの下り階段から踏み外してケガをするのではないかと思い、掛け捨ての普通障害保険に加入したところ、カメラマンにとって有利な特約がありましたのでご紹介。
特約名は携行品損害補償特約。

書込番号:19106663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/03 10:52(1年以上前)

吾輩も今年似たようなのに入りました☆

書込番号:19106696

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/03 11:15(1年以上前)

こんにちは。

私は自動車保険の特約で似たようなものを付けています。
あくまでも自動車で出掛けた際のみ有効ですが、ちょっと安心ですね。

書込番号:19106743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/09/03 12:39(1年以上前)

2回ほどお世話になったことがありますよー。
本体破損とレンズ破損でした。
両方ともガツンとぶつけてしまったのが原因です。。
保険請求時は、(保険会社によるのでしょうが)
1.修理見積書
2.破損品の写真
3.事故時の状況説明
の3点という簡便な手続きでした。

個別のカメラレンズでなく、包括的に対象範囲が定められるので、なかなか使い勝手よい保険です。もちろんカメラ以外でもOKですし。

私がそうですが、会社の団体保険のメニューにあったので、加入してます。よーく探してみると、生命保険だとかの付帯メニューとかオプション程度で地味に説明されてたりしますよ。私の場合、たしか月額120円の掛け金でした。

そんなわけで、購入時の延長保証などにはいったことがないです。たしかに、おすすめです。

書込番号:19106907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2015/09/03 13:15(1年以上前)

オリンパスは自社で工事現場用カメラ「工一郎(TG-3)」に工事現場トータルサポート保険があるので

http://olympus-imaging.jp/product/construction/tips/insurance/

カメラとキットレンズで10万円代のカメラにはトータルサポート保険があってもよろしいかな?

ちなみにわたしはe-m5 エリートブラック 12-50mmレンズキット・・・
実売価格は6万円代!

書込番号:19107009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/03 15:20(1年以上前)

紛失・置き忘れは、やはり対象外ですね。意外に多いようですが・・・

書込番号:19107243

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/09/03 23:16(1年以上前)

携帯・スマホ・メガネ・デジカメ・ノートパソコン
等が免責になっている場合が多いので、
約款を隅々までお読み頂いて、必ず代理店さんにも「有責・無責」をご確認下さい。

書込番号:19108653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/09/08 04:05(1年以上前)

>STAMEM03Sさん

はじめましておますじろうと申します。

わたしの特約はカメラはOKでした。

https://www.au-sonpo.co.jp/pc/hosyo_naiyo/standard/S_2_H_12.html

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:19120843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/09 00:58(1年以上前)

カメラOKな特約なんであるんですね!
カメラと合わせてスマホも大丈夫な保険さら最高ですね。

書込番号:19123595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2015/09/09 04:17(1年以上前)

>PRINCESS桃太郎さん

おますじろうと申します。

スマフォは各携帯電話会社の有料保障適用。
iphoneはapplecareが払いたくない方は壊れたら、その都度クィックガレージ等の有償修理サービスを受ける。

丸の内・秋葉原のクイックガレージは盛況です。

書込番号:19123771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/09/09 19:31(1年以上前)

最近は、スマホや携帯端末のカメラ機能が強化される一方で、カメラにもWifiやOSが入ってきて、境界がよくわかんなくなってきてますよね。
LUMIX CM1(スマートカメラ?)とかになると、メーカー的にはカメラらしいけど、すでにどっちのカテゴリーなのかわからない。
ポラロイドも、アンドロイドOSボディで、ユニット(レンズ+素子)交換式のカメラ(?)とか出してたし。
http://www.dpreview.com/articles/2671786136/sakar-polaroid-im1836-im1232w-im1030-interchangeable-modular-system-camera
そう考えると、デジカメも全面的にアウトにしちゃえ、っていう日がくるかもしんないから、今のうちにカメラOKな特約を長期で契約しておいたほうが良いかも。

書込番号:19125361

ナイスクチコミ!0


thiiiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 09:58(1年以上前)

>おますじろうさん
とても良い情報ありがとうございます
AU損保ですか?どちらを見ればいいんでしょう。

>菊花さん
良かったらご紹介いただきたいです。

書込番号:19200819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2015/10/05 13:29(1年以上前)

>thiiiさん
はじめまして!

ググレば、解りますよ!

書込番号:19201221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10 Mark II又はE-M5 Mark IIで悩んでおります。

2015/09/02 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:26件

フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。
5軸の手振れ防止(スタビライザー)ボディを検討し、オリンパスのE-M10 Mark II又はE-M5 Mark IIが
動画に適しているのかしら、、と買い替えを考えてますが、
ポイントはフルHD(4Kではない)で主に人物中心撮影
Velvet 56(マニュアル)のマクロの動画も綺麗で、歩きながらブレの無い動画を撮りたいのです。。
いつもHD動画撮影はハンディカム系で編集にAdobeプレミアプロで加工をするのですが
スタビライザーエフェクト待ち時間が長く、イメージがもう、湧かなくて。。。
実に10年ぶりにデジカメ(ニコンD40)買い替えを考慮したのが昨日でした。
お値段的にも同じE-M5 Mark IIかE-M10 Mark II、おすすめはどちらなのでしょうか?

書込番号:19103198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2015/09/02 09:11(1年以上前)

スレ主さんの悩みとは違いますが、私もE-M5mk2か
E-M10mk2にするか悩み中です。

私の場合は、E-520からの乗り換え。
現用しているE-520の電源スイッチが接触不良気味
で、これからの移行を検討中です。

●E-520での主力レンズはパナ・ライカの14-150。
 とりあえずこのズームと同等品が1本あればよい
 ので、レンズはED14-150 F4.0-5.6IIで。

●4/3レンズ、全部で3本持っているが、アダプタを
 使ってまでM4/3へ持って行きたいとは考えていな
 いので、E-M1はパス。
 E-520が生きている間は、そのまま使おうと。

●大阪阿波座のオリンパスプラザへ行って実機を見て
 きての感想。(レンズもあれこれ付け替えしてもらえる)

 ・E-M10mk2のファインダ、E-M5mk2よりちょいと狭い。
     1.3〜1.48倍に対し1.08〜1.23倍。
 ・E-M10mk2のほうが軽い。 469gと390g。
 ・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
  E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
  横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
 ・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
  しました。

●カタログスペックよりの悩み点

 ・防塵防滴もエエけど、軽いほうにも惹かれる。
 ・動画、E-M10mk2はハイスピード撮影できる。
    VGAやけど
 ・連写性能、E-M5mk2のほうがエエけど、それほど
  こだわれへん。
 ・電池の持ちも似たりよったり。
    ※なんで電池が違うねん
     同じのんにしとけばエエのに
 ・E-M10mk2の使用説明書はまだアップされてない。
  使い勝手のこまかいところがまだ不明。
    ※E-520ではワンタッチホワイトバランスが、
     Fnボタンでしかできないんが不満
 ・「マイセット」の使い勝手など、どうなんだろ。
  ダイヤルの「ART」「iAUTO」に割り当てられるって
  E-M5mk2の取説には記されているけど、元の機能は
  どこかから、起動できるようになってるんだろか?
    ※E-520ではFnの呪縛でこれもできず

・E-520のダイヤル接触不良
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=14727176/#tab

・E-520でのワンタッチホワイトバランス
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=7932653/#tab

書込番号:19103738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 10:25(1年以上前)

同感です!本当に悩みますね!良い情報有り難う御座います!
私はいつも、撮られる側の立場でカメラマンがレンズベビーで撮影してくれたものは
全て紙面採用されているので、このレンズ中心で揃えたいなーっと思っております。
自分撮りに徹する場合はE-M10mk2は見づらいのかしら、、、?

・E-M5mk2の横に出っ張る液晶モニターより
  E-M10mk2の上下可動型のほうが見やすいような。
  横に出てると、引っ掛けてしまいそうな。
 ・新しいE-M10mk2のほうが、反応が早いような気が
  しました。

迷います!ライブハウス等で使用する場合、
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. でも
大丈夫なのかしら,,(発売前なので手に取って比べられる店舗が無くて,,)

書込番号:19103901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 10:38(1年以上前)

おますじろうと申します。

動画を撮るなら、すばりmark||でしょう。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html

書込番号:19103930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 10:48(1年以上前)

E-M5 Mark IIですね!
E-M10 Mark IIと動画の違いは何でしょう???
お薦めレンズは御座いますでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]を考えてます。

書込番号:19103950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 11:04(1年以上前)

おますじろうです。

アイアン探し人さんは
>フルHDをレンズベビーVelvet 56で撮る場合のボディ選びで悩んでおります。

マニュアルフォーカスで撮影するにはどのボディが良いとのご質問でしたのでフォーカスピーキングが可能なmark||をおすすめしたのですが!

5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・

ならば、12-40mm F2.8 pro レンズキットですね!

書込番号:19103994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/02 11:10(1年以上前)

防塵・防滴や1/8000秒が必要かどうかだと思います。

書込番号:19104006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/02 11:21(1年以上前)

E-M5 IIがいいかな。
理由は、電池が少しだけでっかい、そして外部マイクを接続できるから。

書込番号:19104034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 11:26(1年以上前)

嗚呼っ!おますじろうさん、5万円以上するVelvet56のほかに他のレンズもご購入ですか、お金持ち・・・
ではないですー(汗) ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須で,
レンズキット無しのボディのみ購入した方がお安いと思案で,,
5には下記レンズキットが着いていて13万円,,迷います,,,
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

書込番号:19104050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 15:41(1年以上前)

おますじろうです。

手持ちでの動画は素人なので、ユーチューバーのJETDAISUKE氏のレビューを勧めします。

内容はCP+2015の会場内での試し撮りです。

https://m.youtube.com/watch?v=ZTdqEmZNhaI

書込番号:19104576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/09/02 17:18(1年以上前)

じじかめさん「防塵・防滴」ポイント高いですー
大葉香奈子さん「外部マイクを接続できる」良いですね!
私はオリンパスのこの動画で購入を考えました。
https://youtu.be/Vp3W2tdrSkM
水滴が如実に描写力!
5に決定かしら、、、売り場で触ってこようっ

書込番号:19104731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 20:00(1年以上前)

元のお話とかなり外れてはいませんか・・・
>アイアン探し人さん

http://s.kakaku.com/bbs/K0000775196/SortID=19101521/

書込番号:19105098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/02 20:57(1年以上前)

私も同じ悩みを!
私の場合は動画は考えていませんが、マクロ撮影や、遠くを望遠で撮る事が多く、そんな時はやっぱり手ぶれ補正に頼りたいので、手ぶれ補正機能が少しでも秀逸なこちらを考えています。
ただやはり画面が横に出るのが気になる。
使って来たカメラはE-620→E-M5→ときてE-M5 Mark IIです。
E-620は画面が横に出ました。
E-M5は画面は上下のみ。
地面すれすれから写真を撮る事が結構あるので画面を上に向けて撮る事が多いのですが、E-620はやりづらかったかな==)
撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。
自撮りは殆どないので、クルッと回らなくても良いんですけどね。
ただ使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。
E-M5はシルバーを使っていたのですが、今度は黒にしようかな?と考えています。
が、シルバーも実機を見たくて近所の電気屋さんを見に行ったのですが、なぜか E-M10、E-M1は置いてあるのに E-M5 Mark II が置いていない店舗が殆ど><)
大きいお店に行かないと置いてないみたいです。
なので大きい電気屋さんに行く事をお勧めします!

書込番号:19105294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 22:54(1年以上前)

>クリィミークレープさん
はじめましておますじろうと申します。

いっそのこと都心なら新宿郵便局前のショールームに見に行くのも手ですネ!

書込番号:19105719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/03 00:05(1年以上前)

アイアン探し人さん
出遅れました、12-50mmはマクロが付いてますがチョット暗いです。屋内での動画ですと14-150mmのキットレンズの方がいいですし、最初の1本にはお勧めです。
E-M10Mk2は手ぶれが劣ると書かれてますから、スレ主さんのご希望ですとE-M5Mk2かと。ただ電子接点の無いフルマニュアルのレンズでの動画は結構つらいところがありますよ。まずはカメラに付いているアートフィルターで試してみるのが良いと思います。

書込番号:19105916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 00:24(1年以上前)

>しま89さん
はじめまして、おますじろうと申します。
横ヤリ御容赦ください。
屋内での動画撮影にはやはりレンズ手ブレ補正の明るいレンズのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7+世界最強ボディ手ブレ補正のE-M5 mark|| あたりがお奨めですかネ?

でも+EM-5 mark||ボディのみですと、13万〜15万円ぐらいかかりますネ!

書込番号:19105963

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/03 08:06(1年以上前)

>おますじろうさん
スレ主さんは、ライブハウス(望遠)でAF撮影が必須でとの事ですよ。
15mmですとステージから10〜20mぐらい離れたところでの撮影で考えるともう少し寄りたくなると思います。このクラスの高倍率ズームでもう少し明るい動画用のレンズが欲しいところです。

書込番号:19106408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/09/03 10:41(1年以上前)

クリィミークレープさん 貴重な情報誠に有り難う御座います!
「撮影する際に、もうちょっと左から撮りたいのにって時に縁石が有ったりすると、画面が邪魔で左に寄れないような場面があったような記憶があります。使わない時は画面を中にしてしまえるのでその点は良かったと思います。」
成る程!逆に自分撮りパネルはE-M5 Mark II が良いのですね!知らなかったので有難い情報です!

しま89さん 正確なご提案,誠に有り難う御座います!
ライブハウス(望遠)でAF撮影考えるとコレで決まり!ですね
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
そしてレンズベビーVelvet 56(静止画専用フォトストーリー用かしら,,)
いよいよ明日,10Mark II 発売ですので,E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットが
どれだけお安くなるか,ドキドキです!
大きなカメラ(店名)に走って行ってきます!

書込番号:19106682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 15:26(1年以上前)

>おますじろうさん
横浜のヨドバシで実機見てきました!
M5はシルバーでしたが、M5 markUはやっぱりブラックにしようと心が決まりました!

>アイアン探し人さん
店舗で色々聞きました。
M5 markUにある物。防塵防滴、ハイレゾショット(?)、手振れ補正が少し良い。
無い物。4K静止画と軽さと言っていました。
迷ってましたが私は、マクロや望遠で撮ることが多いので、こちらの機種に決めました(´ー∀ー`)
因みに私は実質60000円ほどで手に入れる予定です。
楽天マップカメラ 101800円から下取りありで-5000円引、M5下取り価格24200円、店舗で買い替えだと下取り+10%(2420円)に、キャッシュバックが10000円。さらに楽天だと1018ポイントがつくみたいです。
いいお買い物ができますように!

書込番号:19107252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/03 16:53(1年以上前)

E-M5MkIIの動画であまり出回って無い件
モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。フレームレート60Pでは撮影出来ません。モードダイヤルがムービー以外で動画ボタン押して動画撮影中にシヤッター押しても取れませんでした。
M10Mk2はどうでしょうか。

書込番号:19107420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/09/04 00:04(1年以上前)

>クリィミークレープさん 有り難う御座います!「実質60000円ほどで手に」凄い!
私は10年振りに(ニコンD40レンズセット)デジカメゲット致しますので、お値段に敏感ですー
大きなカメラ(店舗名です)に5と10は展示しているか電話で訊いたところ、「明日10時からです」と、、
[マイクロフォーサーズ用] Lensbaby(レンズベビー)は? B=「キャノン用はあります」と、、
うーむ、、明日は楽しみです!
>しま89さん ナイス情報です!
「モードダイヤルでムービーに設定した時で動画のフレームレート30P にした時のみ、動画撮影中に、静止画 が取れます。」
以前、REDで4Kの編集をした時に(30P以上は見てる人の環境がYoutubeだと4Kもっさり時間掛けても意味無いなぁ )と
感じておりましたので動画撮影中に、静止画撮れるのは有難いですね!あす10もその機能があるか訊いてみますね!

書込番号:19108784

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

オリオン価格に張り合う事は可能ですか?

2015/08/29 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:16件

初カメラとして購入を考えているのですが、家電量販店でオリオンのプレミア会員価格と同等ぐらいにまで値引きしてもらうことは可能でしょうか?

予算的には15万円程が限界なのですが、防塵防滴を活かす為に14-150mmを、また「初心者はまず単焦点」とよく聞く事から17mmか25mmの購入も考えているのですが、これだと明らかに予算オーバーです。
(※防塵防滴、バリアングル液晶があるという理由でOM-Dの中で選択肢はM5IIのみです...。
  また、ホールド感からグリップ:ECG-2も欲しいです...。)

付属品(レンズフィルターなど)を含めて予算以内に納めるグッドな組み合わせなどがありましたら、ぜひとも教えて頂きたいです。
また、クリスマスや年末年始には少し安くなるでしょうか?

書込番号:19094211

ナイスクチコミ!1


返信する
Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/30 01:12(1年以上前)

こんばんわ。

プレミア会員価格と言っても結局ポイントをかなり保有していないと全然意味がありません。
恐らく購入に際して使用できるポイントの上限までのポイントを保有していませんよね?
なのでプレミア会員会員価格の意識する意味は無いと思いますので、価格コム最安値を目安に実
店舗で購入されるなら交渉をしたらいいと思います。

もしネット通販でよければカメラドームさんで購入されれば無料で5年間の延長保証が付きますので
個人的にはオススメです。

また、標準ズーム+単焦点でしたら、個人的にはとりあえずボディ+12-40mmProをオススメします。
大きくて重いですけどこちらのズームでしたら写りの面では単焦点がいらない?くらいいいので。

こちらを使ってみてなお単焦点が欲しくなったらその時に考えるとかでいいと思います。
25mmや17mmは比較的安くて後からでも買いやすいと思うので。

書込番号:19094406

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/08/30 06:35(1年以上前)

オリオンは逆にモデル末期になってもほぼ当初の価格で売りますので、その頃なら十分に張り合えます。でも、そういうことではないですよね。オリオンで安く買いたいなら有料会員になる。かつ、写真を投稿し、ゲームをすれば買い物をせずともポイントは貯まりますので、地道に頑張るしかありません。

有料会員の割引は年明けだったかに割引率が下がりますのでご注意を。

あ、今ならキャッシュバックもあるので張り合うのはさらに厳しいかもです。

書込番号:19094612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/30 08:12(1年以上前)

対抗は実店舗同士でも無理な場合もあるので、まず無いです。
安く買いたい場合はタイミングと、とにかく動く事。
色んな店行って交渉してくる。

後は本体を買ってからポイントでレンズを買うとか。
色々知恵を絞るしか無いです。

それと安い時期と高い時期があるので見極める事ですね。
秋の運動会時期と決算前…意外といけるかも?

書込番号:19094736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/08/30 10:56(1年以上前)

今までの経験から、金額そのものをネットだとかの最安値に下げる事は無いとおもいます。但しポイント込みならその値段付近までで下げる場合が有ります。例えば6万6千円が最安値だとすると7万4千円に10%ポイント付きとか、いずれにしても交渉次第ですね。

書込番号:19095157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/02 22:09(1年以上前)

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

Quinaさん <
一応相応のポイントは保持しているのですが、何せカメラを買うのは初めてなのでプレミア会員にはなれないのです...。
確かにボディ+12-40mm Proは魅力的ですが、オリオンの最安からキャッシュバックの10000円を引いても15万...。
他にもいろいろと必要な物があることを考えますと、金額的に厳しいです...。
とても魅力的なんですけどね&#12316;。

quiteさん <
10000円キャッシュバックはオリオンでも量販店でも可能だった様な気がします!
割引率が下がる時期があるとはしりませんでした...。
有益な情報ありがとうございます!

エリズム^^さん <
やはりそうですか。
運動会シーズンといえば今月か来月あたりですかね?
キャッシュバックも11月までなので、上手いことタイミングを合わせられたら安くできるかもしれませんね!
ありがとうございます!

しま89さん <
ポイントですか&#12316;。
だとケーズでの購入は厳しそうですね...。
ケーズだと家から近いのでよかったのですが,,,。

書込番号:19105561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/03 10:23(1年以上前)

>ぴろりんΘさん
おはようございます。

オリオンのポイント持っているのでしたら、カメラを買うのが初めてでも3780円払ってプレミア会員になってしまうのがいいです。


会員割引5%、ポイント利用上限15%、プレミア会員クーポン7%を全て使って、入会金込みで14-150キットが、\131,114−になるはずです^ ^

でも、今の最安値よりは300円くらい高いけど。。。


製品登録やらアンケートやらで、買った後もポイント増えて行くので、他の欲しいレンズとかをその後購入するのにも使えます(⌒▽⌒)



書込番号:19106651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/04 19:58(1年以上前)

ケーズが近くに有るなら交渉してみれば?
うまくやる気満々の店員に当たれば対抗してくれるかも?
初期不良対応は量販店の方が親切。
1ヶ月位経っててもスパッと新品に交換してくれる。
メーカーは修理対応にこだわる。

書込番号:19110653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/09 01:09(1年以上前)

新商品の発売と同時なら価格でオリオンにかなうところはありませんね
しかし少し時間がたつと実店舗ならではのサプライやサービス品で結局は得をすることも多いかと
フォトパス会員ならばポイントを貯めるのは簡単なので最大割引価格を提示してお店で交渉すると良いですよ

書込番号:19123614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/09 01:14(1年以上前)

価格ではむりだと思います!
でもサービスなら張り合えると思いますのよ。
しかしフォトパスのプレミア会員になることで様々なイベントや修理等のケアがお得になるので…。
また年に数回実施されるフォトパス感謝祭で少々風変わりなお土産(笑)がもらえると言う特典も付いています。
個人的にはプレミア会員になってオリオンでの購入をお勧めしたいです!

書込番号:19123622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 02:58(1年以上前)

発売前の予約購入ならオリオン一択ですがそれ以降だと…
交渉次第で店舗のほうがお得になることも
交渉してみてオリオンより高いようだったら店舗購入はやめてオリオンで購入
で良いのではないでしょうか?

書込番号:19123731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

標準

12-50セットか14-150セットか

2015/08/27 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
以前、パナソニックのGM1購入で価格コムのカメラ好きの皆さんにいろいろ教えてもらった者です。
迷いに迷って結局GM1を購入しまして、そうしたらカメラがとても楽しくなりました。
夏のボーナスも出ましたし、カメラ道を少し歩んでみようと思い、E-M5mark2を購入する気になりました。
が、12-50セットにするか、14-150セットにするかで迷っています。

今、現在は、GM1附属の標準ズームと、セット販売になっていたLUMIX GX VARIO PZ 45-175mmを持っています。
これから、たぶん、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを購入すると思います。

普段、撮るのは風景と花、町なみ、たまに月(45-175で撮ってます)です。
これから私の住んでる町は雪が降るので、雪が降っている様子も可能なら撮ってみたいなぁ、と考えてます。

こんな私はどちらのセットを買えば幸せになれると思いますか?

カメラに詳しい皆様のお知恵を拝借したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19087327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/27 12:57(1年以上前)

予算が大丈夫か分かりませんけど、お持ちのレンズをそのままお使い頂いて、いきなりボディと60mmマクロ買っちゃうってのは?

書込番号:19087350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/27 13:34(1年以上前)

ボディ+60マクロを買ってから広角系のレンズも買われたら良いと思います。

書込番号:19087421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2015/08/27 14:00(1年以上前)

予算が書かれてないので難しいのですが
ボディ単体+12−40mm F2.8 PROがやはりお勧めです。
せっかく写真道を歩むと決められたのなら、中途半端なレンズだと買い換えたくなり無駄になるのではないかと思います。
このレンズなら、結構寄れるので、マクロに的な絵も撮れるし、かなりの範囲の用途に使えると思います。
望遠は当面お持ちのもので使っておいて、必要に応じPRO系のものに買い換える、さらに接写が必要ならマクロ購入と
いうストーリーではどうでしょうか?

書込番号:19087460

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/27 14:01(1年以上前)

うにおーさん こんにちは

雪が降っていた場合 防滴仕様でも レンズ交換心配になりますので レンズ交換しないでも広い範囲カー出来る 14-150mmの方が良いように思います。

書込番号:19087462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/27 14:20(1年以上前)

>うにおーさん
こんにちは。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr150825campaignj.jsp
ちょうどキャンペーン中ですし、いい機種を選ばれましたね。

普通の標準ズームや高倍率ズームが何本もあってもつまらないので、どちらかというとやはり12ー40F2.8が欲しいところですね。
残念ながらE-M5 II には12ー40F2.8とのキットがないので(E-M1, E-M5にはあるのに!)、
私だったらE-M5 II 単独で買います。
で、それに必要性を感じているマクロレンズなどを買い足します。
(12ー40F2.8は必要性を感じた時にまたあらためて買います。)

GM1は気軽なお出かけ用にキープしておきます。
レンズ交換したくない時に、2台目として利用してもいいですし。

あと、雪が降っている様子を撮るときは フラッシュを焚きたくなることがあるので、外付けのフラッシュもそのうち追加されるといいでしょう。

書込番号:19087492

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/08/27 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマボウシ

ツツジ

ジューンベリー

ミニバラ

>うにおーさん

はじめまして。

すでにパナのレンズをお持ちとのことなので、12-40かボディのみ+マクロがよいのではないかと思いましたが、お持ちのパナのレンズは防塵防滴ではないですよね?

であれば、せっかくのE-M5IIの防塵防滴性能を活かすためには14-150のキットをおススメします。これ1本で大抵のものは撮れますし、雨の日も大丈夫です。写りもなかなかのものですよ。

適当な作例がないので、庭先の植物ばかりで恐縮です。防塵防滴+高倍率で便利なため、玄関先においておいて新しい花が咲いたりするとこの組み合わせで撮っています。

書込番号:19087547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/08/27 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は14-150mmUのキットを購入しました。
パナソニックの14-140mmUを購入したばかりでしたが、14-150mmUは防塵防滴で
写りも良さそうだったのでパナの14-140は下取りに出しました。

12-50は持っていましたが、写りが私はどうも気に入らず処分しました。
14-150mmUは便利ですし写りも悪くなく、一番稼働率が高いレンズです。
本気撮りの時は単焦点レンズを使いますが、75mmF1.8位のレンズでないとその差は
明るいところでは撮り方次第で埋められると思っています。

景色、花、鳥と何でも撮れるレンズですのでお勧めします。

書込番号:19087824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/27 20:12(1年以上前)

下のスレにも書いたけど
オリンパスオンラインで、
プレミア会員に入会 3780円とオリンパスポイント17000ポイント要りますが
ボディのみ 119880x0.95x0.85x0.93=90026の一万円キャッシュバックがおすすめですね。
当面従来のレンズの流用で、浮いた予算で60mmマクロを買った方が良いんじゃないかな?
で、本命レンズは、余裕が出た時に12-40mmProを買い足されると良いでしょう。

当分PROレンズを買う予定がないなら・・・私だったら12-50mm押さえで選ぶかなと思います。
ま、広角12mmを重視するか、レンズ一本の便利さを取るかはご本人次第かな〜?

書込番号:19088234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/27 22:14(1年以上前)

皆様、このようなド素人の迷いにアドバイスくださってありがとうございます!
おひとりおひとりに返すと、スレの私物化になる、という意見があるそうなので、まとめで返信させていただきます。


>ゆいのじょうさん
早速のアドバイス、ありがとうございます!
む。本体とマクロを最初にですか。そうですよね、当座は今のレンズを使えば良いのですよね。
ありがとうございます。


>ねこねこちゃんさん
アドバイスありがとうございます!
おぉ、やはり本体&マクロですか。欲しいんなら買っちゃいなよ、ですね。
ありがとうございます。


>NCC-72381さん
おー!きた!もしやくるかもと思ってました、F2.8PRO。
ド素人なりにネット検索しまくってその評判は目にしておりました。やはりコイツなのですね。
私にF2.8PRO。猫に小判。豚に真珠。大丈夫なのでしょうか?(^^;)
ありがとうございます。


>もとラボマン 2さん
GM1の際にはお世話になりました。再びお世話になります。
お!14-150ですか。便利ですよね。使ってないですけど、絶対、便利だと思うんです。
私、動物園も大好きなので、遠くの白熊を撮るのにも良いですよね。
ありがとうございます。


>SakanaTarouさん
GM1の際には大変お世話になりました。お礼と結果報告をせずにすみませんでした。SakanaさんのアドバイスでGM1を買いました。楽しいです。まぐれで「天才か?!」って写真がごくごくたまに撮れてオダってます(浮かれてるの北海道弁)
GM1は毎日の通勤にも持って行ってます。手離すつもりはないです。(^^)
本当はF2.8PROだけど、とりあえずは本体&マクロ、それにフラッシュですね。
ありがとうございます。


>quiteさん
わー!きれいな写真ですね〜♪ジューンベリー(?)が特にかわいらしいです!
そうなんです。手持ちのパナレンズは防塵防滴ではないんです。でも、この機種を買った暁には雨の中、雨あがり直後、も写真を撮ってみたいんです。
なら、14-150ですね。
ありがとうございます。


>OM1ユーザーさん
わー!きれいな雲!そして鴨ちゃん。
便利で写りも悪くない14-150、ですね。
>明るいところでは撮り方次第で埋められると思っています。
そこが、、、、私にとって一番ハードルが高い部分かと(^^;)しかし、そうなれるなら、なりたい。
ありがとうございます!


>TideBreeze.さん
>オリンパスポイント17000ポイント <- とてもじゃないけど届きませんwww
本体&マクロ、ゆくゆくはF2.8PRO、ですね。
しかし、でもそこまでじゃないなら押さえで12-50、ですね。
ありがとうございます。



皆様、本当にありがとうございます。

マクロ × 四人
12-50 × 一人
14-150 × 三人
PRO × ?人

今日、会社帰りにヨドバシに寄りまして、撫でたり触ったりいじったりしてきました。
やっぱり欲しいなぁ〜、と改めて思いました。
店員さんには「PROを買っとけば間違いないです」と言われました。
2.8PROにつけかえてもらったら、ズシリと重みがきましたが、写りが良かったら調子にのってそれも気にならなくなるのでしょうか。
マクロレンズ使用見本の写真が素敵でうっとりしました。
買ってもいないのに、もう自分がそういう写真をバシバシ撮ってるイメージができあがってますwww

書込番号:19088652

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/27 23:05(1年以上前)

>撮るのは風景と花、町なみ、たまに月(45-175で撮ってます)です。
風景、町並みは広角の方が使いやすいと思うので12-50の方が良いと思います。

花と言えばマクロがお勧めですが、最短撮影距離の短い単焦点で撮っても良いと思います。
または最短撮影距離はペーカーHPの使用に記載されていると思います。

書込番号:19088840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/08/28 07:42(1年以上前)

オリンパスならボディ+PR12-40がお勧めします。
自分もEM5m2+PRO12-40持ちですが寄れて明るいレンズなので簡易マクロ的に花などが取れて、広角としても非常にいいですね。

パナソニックのGX8を選択して+パナレンズのGM1と相乗効果を考えるもありです。

手振れ補正付きレンズで考えるとGM1との使い分けが可能になります。これもいいですよ。普段使いとちょっとお出かけ用のバックに忍ばせる、なんて使い分けも。

4k写真モードも使って見たい。
自分もGM1持ちなんで、GX8も注目しています。

こうやって色々考えている時が一番ですね。ご自分のベストチョイスを。(≧∇≦)


書込番号:19089335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/28 09:32(1年以上前)

うにおーさん、おはようございます。マイクロフォーサーズは、良いシステムだと思います。私は、E-M1を使っていましたが、故あって売却、今はありまえせん。別のシステムに乗り換えるために下取りに出したのです。その際、妻がE-P5を使用しておりますので、PRO12-40F2.8とPRO40-150F2.8は売却せずに残しました。どうしても、これらは売却できませんでした。

密かに、次期E-M1後継機を狙っていたりしています(笑)。⇒買えば、確実に妻に怒られるでしょうね(^^;)。

>2.8PROにつけかえてもらったら、ズシリと重みがきました
これが、撮影時には、カメラの安定に効いてきます。写したものも、手ぶれ補正と相まって、確実にピントの合った素晴らしい画をくれます。また、このレンズは、かなり寄れますから、お花の「どアップ」も撮れ、きっと、重さと金額以上に、あなたに満足感を与えてくれます。そして、防塵防滴ですので、少々の雨があっても、安心して撮影が出来るでしょう。

入門機ではなく、上級機を使うんです。思い切ってPROレンズを購入して、体験してみてください。このレンズは、(私も、別マウントに移行するのに、敢えて残したレンズです)強くお薦めしておきます。

書込番号:19089511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/28 10:21(1年以上前)

機種不明

重さは2つで400g弱

>うにおーさん
はじめまして、おますじろうと申します。

ご検討されているレンズキットの選択肢としては12-50mmレンズキットをお勧めいたします。

理由してレンズキットの行く末を見聞したところ、12-50mmレンズは中古市場に流れが少ない、つまり使い易いので売りでないということです。

ではなぜproを勧めないのはやはり重量です。
添付した2本のレンズと14-40mmレンズはほぼ重量が同じです。
又、インナーズームに慣れている方が他のズームレンズテレ端の繰り出しは違和感があるかと思います。

ちなみにわたしは立場が逆ですLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のレンズを発注。到着待ちです。

書込番号:19089590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/28 14:00(1年以上前)

スレ主様

私は14−150oUのキットレンズの方を推薦致します。
後で60oを買うのであれば、12−50oEZのなんちゃってズームは必要ありません。

実は私、パナの14−140oをM5の常用レンズとしていたのですが、なんちゃってズームとM5に似合う細長くスリムでビヨーンと伸びない外観に物欲が刺激され12−50oEZを単品購入したのですが、結局、12−50oEZを使用したのは、ヤフオクに写真をアップで載せる時になんちゃってズームを使用した位で、12−40oF2.8PROを購入するまでの約1年、使用したのは数回程度でした。
フードなんて屋内撮影しかしませんでしたので、開封しただけの新品状態で手放しました。
やはり、14−140oの便利さには勝てませんでした。

で、その後、どうなったかと申しますと、M5の常用レンズは12−40oF2.8PROになってます。
やはり、これでダメなら諦めが付くというのが、常用レンズとした理由です。
但し、重量があるので一日中首からかけていると、結構疲れます。
14−140oはギリギリ苦にならない重量だと思います(14−150oUも)。
重さは、人によって差はあるかと思いますが、、、

よって、海外旅行に行く時や、望遠レンズが必要とされるシュチエーションの時は、12−40oF2.8PROを保有した現在も14−140oが稼働します。
最初から12−40oF2.8PROを買ってしまうと14−150oUを後から買う気が失せる(単体で買うと値段も高い)と思いますので、キットレンズとして最初に購入することをお勧めします。
14−150oUと60oマクロを使用して不満が出たら12−40oF2.8PROを購入するのが順当だと思いますし、次の楽しみも残ると思います。
で、GM1は鞄の中の携帯専用にして、40−150oは売却で良いのでは?(オリの14−150oUには手振れ補正機能はありませんので、あくまでもGM1を鞄の中専用にした際の話です)。
※私はもしくしたらGM1を将来購入するかもしれませんので14−150oUは買わず、パナの14−140oを手元に置いておくつもりです。

書込番号:19090015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/28 16:59(1年以上前)

<※私はもしくしたらGM1を将来購入するかもしれませんので14−150oUは買わず、パナの14−140oを手元に置いておくつもりです。>

↑こんな事書くと混乱しちゃいますね。
私はもしGM1を購入したら鞄の中専用カメラとして使用せず色々な場面で持ち出す予定ですので、手ぶれ補正の付いたパナ製レンズは手放さず保有したいと思っていると言うことです。
言い換えますと、本来オリボディにはオリレンズの方が良いのでしょうが、GM1を買うかもしれないので、敢えてパナレンズを残していると言うことです。

書込番号:19090329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/28 22:01(1年以上前)

>うにおーさん

初めまして。

私も素人の身でありながら、こちらの14-150Uのキット+12-40PROを使わせていただいています^^

正直これら2本のレンズの違いによる写りの差ってよく分かっていませんが、(自分で撮り比べたことが無いだけなんですが・・・)いずれを使用していても不満は感じておりません。

パナのレンズをお持ちのようなので、ボディのみ購入でいずれはレンズどれか、っていうのは良いと思います。

ただ、後から14-150Uが欲しくなったときがあった場合残念な事になるので、こちらのキット購入が一番おすすめにはなると思います。

GM-1買われるときに重さをかなり気にしていらっしゃったようですが、

>2.8PROにつけかえてもらったら、ズシリと重みがきましたが、写りが良かったら調子にのってそれも気にならなくなるのでしょうか。

と、実機を試されているのであれば特にそこは気にしなくても良いのですかね?

私はレフ機の大きさ重さが嫌で、防塵防滴が欲しくてこちらを選んだくちですが、重さは全く気にならないですよ(^^)




書込番号:19091013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/08/29 13:19(1年以上前)

機種不明

昨日の写真

返信の続きです。EM5m2とPro12-40の作例です。
自分は通勤途中に撮ってます。

書込番号:19092470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/09/02 13:08(1年以上前)

週末に返信したはずなのに、反映されてない!せっかくアドバイスしてくださったのに、返信が遅れて申し訳ありません。

>t0201さん
広角側重視で、12-50ですね!
さらに"最短撮影距離の短い単焦点"。なるほど。。。そうしたら町撮りもいけますもんね。。。
ゆくゆくは単焦点を買うことになるのだろうな、とは思っております。
ありがとうございます!


>beebee.zooさん
やはり、PRO12-40ですか!
私、外観で(^^;)E-M5にしたところもあるので、パナ機にいくことはないと思います。すみません。。。
でも、FUJIは気になったりして。
写真もありがとうございます!爽やかですね。全体的に色が薄めで、野の花らしさ、秋らしさがでててステキです☆
ありがとうございます!


>narumariさん
思い切ってPROレンズですか!やはり、やはり、なのですね。
>確実にピントの合った素晴らしい画をくれます。
しびれました。うっとりです。オリンパスさんは、この言葉をキャッチコピーに使ったら良いと思います。
今、外は雨が降っています。こんな天気にも外に出かけたくなるような、そんな気にカメラがさせてくれるのかな、、、。楽しみです。
ありがとうございます!


>おますじろうさん
12-50mmレンズキットですね。キホンのセットですもんね、皆さん愛用されてるんでしょうね。
気軽に持ち出せることは重要ですよね。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6仲間になるのですね。今後ともどうぞヨロシクです。
ありがとうございます!


>ギイチャンズさん
アドバイスありがとうございます。大丈夫、おっしゃってることは分かりましたよ(^^)
オススメは、14−150oUのキットレンズですね。
そうなんですよね、身の回りが重いと機動力が落ちるんですよね。。。
GM1は今後、通勤時のカバンの中専用になると思います。あと、旅の時はどうかな?
ありがとうございます!


>mirurun.comさん
おー!1mirurun.comさんも買いたてですか?で、4-150Uのキット+12-40PRO併用なのですね。
私の以前の質問もご覧になっていただけたのですね、本当にありがとうございます。
そうなんです、重いのダメなんです。ヘタレなんですぐ疲れるんです。
"旅行の時に町をブラつくのに持ち歩く"と考えるなら(例えばパリ)、たぶん、PROは無いと思います(現時点では)。
ただ車であちこち行って、そこから持ち出して撮って、また車で移動(例えば美瑛の丘)、と考えたら、たぶん大丈夫かな、と。
ありがとうございます!



皆さま、本当に、本当にありがとうございました。
いただいたご意見を参考に、楽しいカメラライフをスタートさせたいと思います。

先日、写真展を見に行きました。今までと違う見方ができて、より面白かったです。

紅葉の秋ももうすぐですね。皆さんも充実した楽しいカメラライフを〜♪







書込番号:19104273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/03 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-150Uでお月様 デジテレ使用 手持ちです

14-150U 秋の色づきが楽しみ!

これだけ12-40PROです

>うにおーさん

ご返信ありがとうございます!

ある程度お気持ち決まったようで何よりです^^

人前に出すようなものではないかもしれませんが、私が14-150U&12-40PROで撮ったのも貼ってみます。

早く撮影されて作品見せていただけること期待してます(^_^)

書込番号:19107984

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/10/17 00:07(1年以上前)

>うにおーさん
ほぼ決まりかもしれませんが高倍率ズームは便利ですよ。基本これ1本で十分です。12-50mmはマクロが付いていて、レンズ交換がしにくい所に持って行くのは便利で、オリンパスならデジタルテレコンが有効ですので焦点距離が倍の200mまでになりますが、マクロレンズの購入も考えているなら14-150mmのセットの方がよろしいかと。

あとマクロは60mmの予定とのことですが、多少高いのですがパナソニックのLEICA 45mm/F2.8 マクロはどうでしょうか。レンズに手ぶれ補正が付いてますのでGM1でも使えますので、MarkIIで14-150mm、GMに45mmマクロ付けての撮影はいかがでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000418169_K0000055877

書込番号:19233195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

1万円キャッシュバック8/26〜11/1

2015/08/26 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3655件

1万円キャッシュバックキャンペーンが始まりました。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c150825a/index.html


しかし、https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/937792の頁じゃ、
本来3つの特典があるのに、キャンペーン期間中2つの特典となってて、わかりづらいです。
頁の下には1万円キャッシュバックと書いてるけど、もう少し書き方を工夫して欲しいなと思いました。
(でも保証書コピーにレシートに箱の一部送付というめんどくさい思いしてボディキャップレンズより、どうせならこちらの方が良かったなぁ・・・)
プレミア会員だとボディ119880x0.95x0.85x0.93=90026の一万円キャッシュバックですね。
防塵防滴要らなければM10Mk2ボディ 65695の一万キャッシュバックの方がおいしいかもしれませんね。

書込番号:19086166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/26 23:23(1年以上前)

価格.comで95400円で買って応募すれば、85400円(10000円ギフトカード引けば)のがオリオンより安いのでは?

グラっと来てます。

書込番号:19086234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/08/26 23:32(1年以上前)

>TideBreeze.さん
先週後半あたりからアチコチのネットショップがビミョーに値上げしていたので、アレ?って思っていたんですよ(笑)

書込番号:19086268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/08/26 23:45(1年以上前)

ギイチャンズさん
>85400円
プレミア入会費3780+ 90026 - 1万キャッシュバックの方が若干安いと思いますよ〜。

ぽん太くんパパさん
たぶん仕切り(卸値)は変わってないと思うんですが、お店の思惑でM10MK2新発売の様子見があったような気がします。

書込番号:19086310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/28 17:11(1年以上前)

スレ主様

スレ主様のおっしゃるとおりです。
ポイントを持っていれば、オリオンのが絶対安いですよね!

お酒のせいにしたくはないのですが、少々(かなりかな?)酔っぱらっておりました。
今、自分のレスを見て何を思ってこの様なことを書いてしまったのだろうと悩んでおりますが、多分私は現在約8000ポイントしか持っておりませんので、オリオンより価格.COMで買った方が安いという無念を書きたかったのだと思います。

大変申し訳ございませんでした。

書込番号:19090349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/08/28 20:33(1年以上前)

ギイチャンズさん

ま、オリオンはポイント貯めてナンボですからねぇ。j

先日ネプタンキャッチしてみたら、ボーナスステージが渋くなってたので、今後ポイントを貯めるのが大変そうです。

書込番号:19090770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 03:18(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンが始まりましたか!
いよいよ売りたい時期にはいってきたんですね。
この手のキャンペーンが始まると小売店はしれーっと価格を上げてきますから要注意です。

書込番号:19123745

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/25 14:11(1年以上前)

お値段、少しずつですが下がってきているようですね。
楽天もスーパーセールに入って、週末特価の店が出てきました。
表面価格はボディのみ96800円で最安値ではありませんが、ポイントキャンペーンでかなりおトクです。

私の場合、スーパーセールの買い回りキャンペーン以外に、他のポイントアップキャンペーンを併用したのでほぼ10000ポイントが付くことになりました。キャッシュバック分を差し引けば実質7万円台突入です。
最初はオリオンで買うつもりでしたが、ポイント分を考えれば楽天で買った方が安くなりますね。

私は23日の夜にマップカメラ楽天市場店で注文しましたが、今日からジョーシンの楽天市場店が同じ価格でさらにポイントアップしているので(5000ポイントほど余計にもらえる)、おトクに買いたい方は検討する価値があると思います。

書込番号:19172120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/09/26 00:26(1年以上前)

spa055さん

私の印象ではマップカメラって中古の品数が多いけど、新品はそれほど安くないイメージでしたが、実質7万ってずてぶん安く買えてよかったですね。
最近はほぼアマゾンの人になっちゃってて、楽天はごぶさたしてます(^_^;)ヾ

これから紅葉シーズン、カメラを連れ出してやってください。

書込番号:19173765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブバルブでのISO感度

2015/08/21 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

教えてください。
ライブバルブ等バルブ設定時はISO感度が最大1600に固定されるようですが、
こちらはもっとあげることはできるのでしょうか?
3200くらいでも撮ってみたいのですが方法がわからず困っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:19071758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/22 01:20(1年以上前)

風鈴猫さん

残念ですが、たぶんできないのでないかな〜と思います。
ライブバルブをOFFにすればISO25600まで上がりますが、ライブバルブをオンにするとISO1600でリミッターがかかるようですね。

設定画面は、

設定秒数「○○」
表示更新可能回数
isolow--24回
400--19
800--14
1600--9回

と、あるので、それ以外の感度の選択肢は無いような気がします。
高感度で使いたい時は、ライブバルブはオフにするしか手がない気がします。

書込番号:19071975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/22 16:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみては?

書込番号:19073531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/08/23 09:51(1年以上前)

残念ながらできません。
オリンパスのサポートに要望としてあげましょう(^^)/

書込番号:19075730

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/08/24 18:24(1年以上前)

当機種

テスト撮影 極軸が!

>TideBreeze.さま
やはりこれ以上はあげられないのですねえ。
「ライブを切ってただのバルブにすれば良い」とのことでしょうか?
次回はそちらで試してみます^^;

>じじかめさん
コメントありがとうございます。
一度こちらできいてみようと思いまして・・・。

>テレマークファンさん
ありがとうございます。熱の問題なのでしょうかね?


皆様ありがとうございます。
コメント返信遅れて申し訳ありませんでした。
次回はライブ無しでとってもみようと思います。
ところでこの機種で星を撮影される方は ISOはあまり上げずにとっていらっしゃるのでしょうか?
実際どれくらいで写してる方が多いのかお聞きしてみたいです。

よろしくお願い致します。



書込番号:19079762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/26 22:23(1年以上前)

私はなんも考えず12mmか魚眼で星が流れない約30秒って感じで撮ってますが、
星撮りのノウハウやディープな情報はフォトパス星空コミュで聞かれても良いと思いますよ。
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=67

書込番号:19086013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/08/26 23:07(1年以上前)

>TideBreeze.さま
ありがとうございます!
なんでも質問箱を見つけましたので色々と読ませていただきます^^

書込番号:19086182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング