OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイズと解像度の設定

2015/06/23 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

サイズと解像度の設定に悩んでいます。

こども撮りメインで、
@基本はトリミングせずLサイズプリントします。
A保育園の行事などは、トリミングする場合がありますが、Lサイズプリントです。
B節句などの季節行事は、はがきやA4ぐらいまででプリントします。

悩んでいるのは、サイズと解像度の組み合わせです。
無駄に大きいサイズにしたくありません。
大量に撮るので保存も大変だし、あとでリサイズして小さくするなら、はじめから小さいサイズで撮るほうがキレイときいたことがあります。


サイズ、解像度それぞれでは、違いはわかるのですが、組み合わせでどれがベターなのかわかりません。

たとえば、サイズLのファイン、サイズMのスーパーファインでは、どちらがどういう用途に適しているのか?
Lサイズプリントするにはどちらがいいのか?
はたまた素人にはわからないレベルなのか(ーー;)

それぞれのサイズの設定は変更できますが、デフォルト値で考えています。

なんとなく、@はサイズは小さく、解像度は高く…Mのスーパーファインか、Sのスーパーファイン、ABはLのスーパーファインかな?とは思っています。


みなさんの設定や、ご意見などお聞かせいただけると嬉しいです(*^^*)
よろしくお願いします(*^^*)

書込番号:18899272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 06:45(1年以上前)

L版プリントなら「JPEGのファイン・スーパーファイン」の判別は出来ないと思いますので
JPEGの圧縮率はそんなに気にする必要はないと思います(笑)

私は基本的に使ってるカメラの最高画素で撮影して
必要ならPCの画像編集ソフトで縮小してます(画像編集ソフトでの縮小の方が画質が良いという考え)。

単純に「そのカメラの最高画素」で撮った方が
後々のトリミング等の画像編集は楽になります。


書込番号:18899354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/23 06:59(1年以上前)

あいちゃんカメラさん おはようございます。

本来ならば記録メディアやハードディスクなどは安価になってきているので、最大サイズでのスーパーファインが良いと思いますが、少しでも容量を少なく保存したい場合はサイズより圧縮を少なくした方がLサイズ程度でも差ははっきり解ると思います。

オリンパスは元々センサーサイズがフルサイズ機などと比較すると小さく詳細なグラデーションなどは省かれてしまうので、A4程度までならばLのファインよりもMのスーパーファインでの保存が間違いなく良いと思います。

但しせっかく良いカメラをお持ちなのだからいくら多量に撮るといってもJPEGならばサイズも知れていますので、後々大は小を兼ねられますが小は大を兼ねられませんので私的にはLでのスーパファイン保存をお薦めしたいと思います。

書込番号:18899384

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/23 07:27(1年以上前)

Lのファインでいいと思います。

書込番号:18899439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/23 07:41(1年以上前)

トリミングする可能性が僅かでもあるのでしたら、一番画像サイズを大きくしておいたほうがいいと思います。
Mサイズで保存しておいてトリミングするとさらに画像サイズが小さくなってしまいます。

圧縮率の方は、1/4圧縮と1/8圧縮がありますが
なるべく画像サイズを小さくしたいということであれば1/8圧縮の方でもいいと思います。
JPEG圧縮は1/8位までは、圧縮ノイズもあまり気にならないと思います。

そうするとこのカメラの画像保存形式は
「Set2(LN): 4608(H)x3456(V) (1/8 compressed) Approx. 3.5MB」
が使い方に向いているように思います。

書込番号:18899467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/23 07:53(1年以上前)

オリンパス機は400万画素のE-10の頃から使っていますが、私の目ではA4プリントでも「スーパーファイン・ファイン」の違いは判りません(汗) Lファインで十分だと思いますが。

>あとでリサイズして小さくするなら、はじめから小さいサイズで撮るほうがキレイときいたことがあります

これはたぶん、JPEGデータの場合は画像加工をして再保存するたびに画質が劣化するということを指しているのかなと思います。例えば、リサイズでなくとも、シャープネスなどをちょこっといじって、そのままのサイズで再保存してみてください。データ量が少なくなっているのが判ると思います。

このようにJPEGデータは再保存するたびに圧縮が繰り返されるので、必ず画質は劣化します。最初から用途に合ったサイズで撮るのがベストだと思いますが。

書込番号:18899499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 09:49(1年以上前)

もえもえちゃんさん こんにちは

>あとでリサイズして小さくするなら、はじめから小さいサイズで撮るほうがキレイときいたことがあります。

プリント時は お店で勝手にリサイズしてくれると思いますし インクジェットで自宅でのプリントも リサイズしなくても そのままプリントできると思いますので リサイズの場合 パソコンに貼るので無いのでしたら 余り気にしないで良いと思いますし

画像データーは 小さくは出来ますが 大きくは出来ませんので 1番大きなデーターで撮影しておいた方が 良いような気がします。

それに JPEGであれば撮影時 圧縮がかかりますので 今のカメラや 保存用のハードディスクは大容量になっていますので 最大で撮っておいても 余り気になりませんし 今後 大きな写真必要になる場合もありますので 無理に小さなデーターにしないでも良いように思います。

書込番号:18899783

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/06/23 10:41(1年以上前)

こんにちは。

ハガキやA4が最大ならMサイズ(3200×2400)のFineあたりでもOKかと思います。
でもトリミングするかもしれないことを考慮して、Lサイズ(4608×3456)のFine
くらいでいいのではないですかね。

私も同じ16MPのE-M10ですがL/Fineで撮ってます。でも保存場所を食うので
普段のあまり重要でない撮影はMサイズにしようかなと考えています。
実際にMサイズで撮ってみてA4にプリントしたり、トリミングしてみたりして、
自身が納得できる画質ならそれでOKじゃないかと思います。

書込番号:18899877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/06/23 11:45(1年以上前)

みなさま、さっそくアドバイスありがとうございます^^

>東雲ノノシ☆さん
>単純に「そのカメラの最高画素」で撮った方が後々のトリミング等の画像編集は楽になります。

そうなんですよね。私もそう思っています。
が、宝の持ち腐れになってもなあということ、多数撮るので&削除はせず、ほぼ残す方針(失敗も思い出・・・とか、削除のために選別する時間がもったいない・・・ということで)なので、必要十分なサイズ&解像度に設定したいのです。


>写歴40年さん
>本来ならば記録メディアやハードディスクなどは安価になってきているので

ですよね。それでちょっと前に大容量ハードディスクを購入などしたのですが、最大サイズ&スーパーファインとなると、すぐにいっぱいになってしまいそうで・・・^^;
迷っているより、ハードディスクを買ったほうが早いかもしれません。
おっしゃるとおり、せっかくいい?カメラを入手したので、最大サイズ&スーパーファインで、ハードディスク購入も視野にいれてみます!

>サイズより圧縮を少なくした方がLサイズ程度でも差ははっきり解ると思います。

ほうほう。そうですか!
まずは、Lサイズ&ファイン、Mサイズ&スーパーファインなどの設定で撮ってみて、プリントしてみて、比べてみるのがよさそうですね^^


>じじかめさん
ぜひ理由をお聞かせいただきたいです〜〜〜!
 

>フェニックスの一輝さん
>トリミングする可能性が僅かでもあるのでしたら、一番画像サイズを大きくしておいたほうがいいと思います。

そうですね。少なくとも行事などは最大サイズにしようと思います!

>JPEG圧縮は1/8位までは、圧縮ノイズもあまり気にならないと思います。
>「Set2(LN): 4608(H)x3456(V) (1/8 compressed) Approx. 3.5MB」が使い方に向いているように思います。

一度これでプリントまでしてみようと思います!


>みなとまちのおじさんさん
>JPEGデータの場合は画像加工をして再保存するたびに画質が劣化する

実験してみます!
トリミングや大きくプリントする可能性のある行事などは最大サイズ&スーパーファイン、それ以外は小さめサイズ&ファインぐらいがよさそうな気がしてきました。

>もとラボマン 2さん
もえもえちゃんではありませんが^^;、こんにちは^^
リサイズは、Webサイトにアップしたり、メールで送るときのことを考えていました。言葉が足りませんでしたね^^;

しかし、お店やプリンタが勝手に?やってくれるとしても、たとえば同じファイルサイズで、L&ファイン、M&スーパーファイン、の2つのファイルがあった場合、同じようにプリントしたら、どのような差がでるのかな?ということが気になりました。


>BAJA人さん
>同じ16MPのE-M10ですがL/Fineで撮ってます。
プリントはしますか?
サイズ違い、解像度違いでプリントの差ってどう感じられましたか?

>自身が納得できる画質ならそれでOKじゃないか
まあ、そうなんですけどね^^;
あんまり多く試せるものでもないので、その辺ご存じの方や、気にして比べてみた方がいらっしゃったら、参考に意見をききたいな、と思いまして。


あ!すっかり忘れてましたが、メーカーにも聞いてみますww


みなさま、ありがとうございました^^
いろんな組み合わせで撮影してみて、リサイズや再保存もしてみて、プリントしてみて、考えようと思います^^

書込番号:18900013

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/06/23 12:03(1年以上前)

ふたたびです。

>プリントはしますか?
>サイズ違い、解像度違いでプリントの差ってどう感じられましたか?

私もL判メインで時々A4という感じです。
E-M10ではまだプリント検証していませんが、EOSのAPS-C機では10MPで
60%くらいにトリミングしてもL判では不都合がなかったので、プリント
ではけっこう画質を落としても大丈夫という印象があります。

ただし感じ方は人それぞれですので、やはり最終的にはご自身で試すのが
一番だと思いアドバイスさせて頂きました。

書込番号:18900061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/23 13:58(1年以上前)

>悩んでいるのは、サイズと解像度の組み合わせです。
>無駄に大きいサイズにしたくありません。

スレ主様の仰る「サイズ」「解像度」は、何を指されているのでしょうか?。
そこにズレがあると、皆さんのコメントに対する理解にチグハグが生じるかも・・・と気になりました。

ひとつは 画像サイズ → LとかM = 4608x3456 とか 3200x2400 = 解像度。

もう一つは ファイルサイズ = 画像のデータ容量 → ○MB とか ○GB = 圧縮率 = ファイン や スーパーファイン。

なので、解像度(画像サイズ)と圧縮率(クオリティ)の組み合わせを悩んでおられるのですよね。

書込番号:18900336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/06/23 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バードアイランド 1024*768 99kB

パラオの朝 1024*768 99KB

以下Ry

石垣 RY

添付写真は10年前のです。
当時カメラはサイバーショットP1で、300万画素程度にはなってたはずです。2000年当時はメモリーステック1GBヨドバシで76800でした。(2006年Amazonでメモリースティックデュオ2GB=15289) ただ当時PC環境がブログやサイトへの添付ファイルが100KB以下の制限があったり、ユーザーのディスプレイ1024x768もまだ多かったと思います。
そして何世代かPCを渡ってるうちオリジナルが無くなって、簡易ファイルだけ残りました。

当時としてはネットで利用できる最適なバランスと思ってましたが、今となっちゃ、再利用不可のゴミですね。(^_^:)ゞ
現時点でも3TBの外付けHDDが1万円ちょいだし、今、容量をケチっても、将来に対してはあまり意味が無いかもしれません。
2020年には8K環境がが普通になってるでしょうし、さらにその先10年、20年データを残す気でいるなら、今のベストバランスより、現時点の最高画質で残しておいた方が良いですよ。

書込番号:18901434

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再度質問させて頂きます

2015/06/22 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:104件

先に「12-40oF2.8かD5300orはたまたα7」と質問させて頂いて、皆様のご回答より12-40oF2.8PROをクーポンが7%になる7月を待って購入しようと思っておりました。ところが、オリオンをよくよく見てみますと、M5+12-40oが118800円で出ております。レンズを単品購入するより、こちらを購入したら差額二万円でM5のエリートブラックが手に入ると言うことになると思うのですが、以下計算で合っているかどうか教えて下さい。
オリオンで購入するのは初めてですので、よろしくお願い致します。


プレミア会員:3,780円

で、Tモールをくぐって、以下を購入した場合。

12-40oF2.8PRO単体購入
通常価格:92448円
プレミア会員5%オフ:87,826円
ポイント15%使用:74,652円
7月クーポン7%:69,426円

M5+12-40oF2.8PROレンズキット
通常価格:118800円
プレミア会員5%オフ:112,860円
ポイント15%使用:95,931円
7月クーポン7%:89,216円

89,216-69426=19790円

差額19790円で、M5のエリートブラックならこちらの方がお得なのでは?

この計算で、合ってますでしょうか?


書込番号:18898317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/22 21:37(1年以上前)

オリンパスからメールが来てて
ポイントアップ15%から20%にキャンペーン
始めたみたいですよ!

書込番号:18898340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/22 21:59(1年以上前)

連投すみません。
 
計算あってます。
ちなみに プレミアム会員5% ポイント20% クーポン7%で計算

12-40oF2.8PRO  65,341円

M5+12-40oF2.8PROレンズキット  83,968円

1円以下は四捨五入か切捨てか忘れたので 1円の違いはあるかも?

キャンペーンは 7月29日までです。

書込番号:18898444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/06/22 23:14(1年以上前)

あんこ屋さん さん:ご回答ありがとうございます。また、20%の案内もありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。7/1に買います(^^)

書込番号:18898778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/06/22 23:19(1年以上前)

やっぱりM5MarkIIで、12-40mmProレンズキットを作らなかったのはオリンパス営業の戦略ミスって気がします。たぶんジミー ペイジさんのようなPROレンズキットが欲しい人の方が12-50mmキット欲しい人よりも多いんで無いかという気がしますね。

で、どちらがお徳か?では本体性能M5=M5MarkIIならばM5のエリートブラックキットでしょうが、
私はM5MarkII=M5(エリート)+4万α程度の付加価値はあるな〜とを感じて、M5初代から乗り換えました。
今から買うなら、少し高くなったとしてもMKIIにした方が良いかと思います。

書込番号:18898797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2015/06/23 02:13(1年以上前)

TideBreeze. さん:レスありがとうございます。仰るとおりで、M5mark2+12-40oF2.8PROのレンズセットが有れば、間違いなくそちらを購入したいと思います。でも、基本的に欲しいのは12-40oF2.8PROの方であって、本体はM5の実力で満足致しております(先の質問でレンズが良ければD5300は必要無いと言う結果に)。ようやく使い慣れたので、暫くはM5で良いなと言う思いもありますし、センサーが変わらないのであれば高いmark2を今買うこともないかな?と言う気も致します。購入したら、@M5を2台使いする、A未使用のままエリートブラックを売っちゃう、Bエリートブラックの方が気に入ったら古い方を売っちゃう、の何れかになるかと思います。古い方にも愛着がありますので@かAの線が強いと思いますが、エリートブラックの質感が良ければBも有かなと結構ワクワクしてます。

書込番号:18899168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/23 03:24(1年以上前)

スレ主様
ポイント上限20%セールが開始されますので、この機会に何か買っときたい衝動に駆られます(笑)

私ならBか、マークUのシルバーのどちらかです。
手持ちの初代M5は、これからバッテリー交換とか、故障とか出て来そうですので(未だ1年強しか使用していないので大丈夫かな?)。

私の場合マークUのシルバーにすれば自分撮りも出来るので、PL6も処分してマークUとP3の2台体制で身軽になれます。
単焦点レンズは全て白いペン用にシルバーを購入したので、M5に付けるとパンダみたくなっちゃうのが恥ずかしかったのですが、マークUのシルバーだと格好良いかなと、、、
遅かれ早かれ、この様な体制になると予想してます。
遅かれ早かれと言うのは、PL6は買ったばかり+結構お気に入りなので、処分するにはチョット早いかな?と、、、

反して、M5のエリートブラックは、実際の生産台数は知りませんが、もし、マークUチタンの7000台より少なかったら、隠れたリミテッドモデルとして将来人気になったりして?!
っと書きながら、バイクならありえますがデジものなので生産台数が少なくても(量産品なのでそれもないかも?)古びるだけで、プレミアモデルにはならないというのが現実でしょうが(笑)

でも、M5のエリートブラックも格好良いですので、「先ずはM5を極めました!」且つ「希少モデル?」と自己満足するのも良いかもしれません。
なんか書いてるうち、今更ながらエリートブラックの方が欲しくなって来ました(焦)

書込番号:18899211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/06/23 10:36(1年以上前)

ギイチャンズさん:おはようございます。私の場合嫁にPL6を買い与えたのですが、何やら最近PL6は飽きたのか私のM5を貸して欲しいと言って来ます。欲しいと思ったら必ず手に入れるタイプの人なので(私も手に入れられました)、M5危うしなのです。よって、@となる可能性が高く、嫁が興味を示さなければAにしようかなと思ってます。色に関してはブラックでもエリートブラックでもどちらでも構わないので、未だ1年も使っていないM5(初代)を安く手放すより、新品のM5(エリートブラック)を売っちゃった方が多分高く売れるので、その方がレンズ単品で買うよりお得かな?とも思ってます。実物を比較してエリートブラックのが良かったらBになっちゃいますが、そこは臨機応変に対応しようと思ってます。

書込番号:18899867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/23 19:56(1年以上前)

ジミーペイジさん

「おはようございます」と言われて昨晩何時にレスさせて頂いたかを見ましたら、AM3:24分になってました。
実は現在泰に出張中ですので2時間時差が有り、こちらの時間だとAM1:24にレスさせて頂いた格好になります。
ジミーペイジさんの書き込みがAM2:13なので、現地時間とすれば書き込んだ時間は私の方が早いことになります。
言い換えますと、瞬間移動出来れば私はジミーページさんの書き込みに対して、未来のレスを差し上げた格好です。
な〜んて、時差って面白いなと思い、子供みたいなことを言ってみました(笑)

<欲しいと思ったら必ず手に入れるタイプの人なので(私も手に入れられました)>
って、また、ノロケでしょうか?
ここはスルーさせて頂きます(笑)

奥方はPL6に飽きちゃった様ですが、私は今回の泰出張にPL6を持ち出し、14-140o(昼用)+45oF1.8(夜用)と共に大活躍中です。

M5が2台使いになったとしても、PL6はファインダー部の出っ張りが無い分小さく使い勝手が良いので、色々と利用価値は有ると思います。
本当に要らないと思うまで、暫し手放さず様子をみたら如何でしょうか?
私はPL6を、結構良いカメラだと思ってます。
操作性はM5に負けますが、はっきり言ってこれ1台でも良いのでは?と思うこともある位です。
先に書きましたとおりM5マーク2を買った時か、PL7が安くなった時に売却を考えます。
それまで現状維持の3台体制でいきたいと思ってます。
3台までだと、出番が無くなると言うことは結構ないですよ!

書込番号:18901120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/06/23 21:39(1年以上前)

ギイチャンズさん:PL6の件、了解致しました。今のところM5エリートブラックの追加は考えておりますが、PL6の売却は考えていないので大丈夫です。それと、泰より日本のが2時間早いので、私のレスの方が実質は未来だと思います。でも、考え方を変えれば、ギイチャンズさんの言うとおり泰が未来になりますね。全て考え方次第だと思います。って、もしかして「ものは考え方次第」と言うことを、私に伝えたかったのですか?だとしたら、凄いと思うより、ギイチャンズさんって、結構怖い人かもですね〜?

書込番号:18901556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/24 00:29(1年以上前)

ジミーペイジさん

えっ?
マインドコントロールしたの、バレちゃいましたか?
な〜んちゃって(笑)

本日、プレミア会員になりました。
上海へ戻るとネットのスピードがメチャクチャ遅いので、バンコックに居る間にinしました。
で、気付いたのですが、ポイントが26310なのでマークUシルバーは無理でした。
20%の満額までポイントが有りませんでした、残念(><)
22572使ってM5のPROレンズキットを買う、12-40oを単品及び広角ズームを買うかの何れかになりそうです。

書込番号:18902196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/30 12:16(1年以上前)

オリオンで購入するなら7月になってからが良いですよ!
プレミア会員の割引率が6月5%→7月7%に上がります。

書込番号:18922891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/30 12:18(1年以上前)

スレ主さんはもとよりご存じでしたね…^^;失礼しました。

書込番号:18922897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3655件

ようやく20%祭りが、始まりましたね。(^_^)

M5MarkIIのノーマルタイプは対象で、
M5MarkIIのチタン・リミテッドは対象外のようです。
EE−1やバッテリーなどのアクセサリーも対象外みたいです。 

-----------------キャンペーン対象商品------------------------------------
【ボディ/レンズキット OM-D/PEN 】(*1)
 E-M1
 E-M5
 E-M5 Mark II(*2)
 E-M10
 E-P5
 E-PL6
 E-PL7
 (*1)アウトレット商品はキャンペーン対象外です。
 (*2)E-M5 MarkII Limited Edition Kitはキャンペーン対象外です。

【OM-D/PEN用レンズ M.ZUIKO DIGITAL 】(*3)
 12-40mm PRO
 40-150mm PRO
 12mm F2.0
 17mm F1.8
 25mm F1.8
 45mm F1.8
 75mm F1.8
 60mm Macro
 14-150mm II
 14-42mm EZ
 9-18mm
 75-300mm II
 (*3)7-14mm F2.8 PRO、8mm F1.8 Fisheye PROはキャンペーン対象外です。

【フォーサーズレンズ ZUIKO DIGITAL 】
 14-35mm F2.0
 35-100mm F2.0
 150mm F2.0
 50mm F2.0 Macro

【OLYMPUS AIR】
 A01 ボディ
 A01 レンズキット

-------------------------------------------------------------------------

書込番号:18897809

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3655件

2015/06/22 19:52(1年以上前)

あ、言い忘れてましたがプレミアム会員のクーポンは、今月は5%、7月から7%なので、今はじっくり選んで来月買いましょう(笑)

書込番号:18897926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 19:57(1年以上前)

20%割引来ましたね!7月に入ったら更にプレミア会員7%引き…!
7-14&魚眼proレンズが対象外なのは残念ですが、他に欲しいレンズがある私としてはこの時を待っていました!
…完全にオリンパスの意のまま?

書込番号:18897948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/06/22 20:59(1年以上前)

ひととーちゃんさん

40-150mmPro+1.4テレコンが127020円! うっ、オリンパスポイント34145ポイント要ります。 少しポイント足りません。
1.4コンバージョン単品はアクセサリー扱いで15%までですね。

そうそう、M5MarkII単品は
119,880円→プレミア会員113,886円→オリポイント20%使用→91108.8 →7%クーポン使用
最終金額:84731円 別途プレミア入会費3780コミでも安いなぁ〜。(@o@)/

書込番号:18898168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/22 21:51(1年以上前)

プレミアム会員+7%ですか。情報ありがとうございます。会費払って7月になったら12F2逝っちゃおうかなあ、、、

書込番号:18898400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/06/22 22:13(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

12mmF2は、58014円!
 昔から黒リミテッドとかで無くこの金額で買えたなら、12-40mmProレンズに行かず、こっちにしてたかもしれません。

書込番号:18898533

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/06/22 23:46(1年以上前)

なんか買わなくちゃって思っちゃいますよね(笑)

さてさて、何を買おうかな^^
情報、ありがとうございました。

書込番号:18898888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/06/23 12:40(1年以上前)

昨年みたいにポイントくじとかもそろそろ無いですかね?去年はそれで2万ptゲットしてPL6を購入した気がします。

昨年は7月末にあってましたが、、、、ポイント20%があるからくじは無しなのかな?

書込番号:18900159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/23 18:18(1年以上前)

慢性的に15万ポイント以上あるのでたまには・・・

 「オリンパスポイント上限100%祭り!」

でもやって頂きたい。

書込番号:18900871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件

2015/06/23 19:04(1年以上前)

esuqu1さん
私もなんか買いたいところだったのですが、今月PCを買ったばかりで、8月まで支払い予定が埋まってしまいました。ORZ

キモノ・ステレオさん
おみくじは、今年は新春おみくじがあったきりだったようです。そういえば過去にGWおみくじや、夏の行楽おみくじがありましたね。
ネプタンキャッチのボーナスステージでたまに500ポイントの写真なんかもありますら、ゲーム続けてればオリンパスポイント貯まりますね。

ガリオレさん
>慢性的に15万ポイント以上あるのでたまには・・・
おおっ、ポイント長者ですね〜。
もっと現状よりポイント取得利率を下げても良いから、全額現金代わりに使えたら・・・と私も思います。
あとBLN−1電池などは、ポイント使わないときは送料タダ、ポイント使うと送料発生で、かなりいやらしいです。

書込番号:18900968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/06/24 21:52(1年以上前)

>会費払って7月になったら12F2逝っちゃおうかなあ、、、

私は9-18にしちゃいそうです。でもおみくじがあるかも知れないから、ギリまで待ちます。

書込番号:18904629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/06/25 01:29(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

地道にネプタンキャッチしましょう(笑)
私は、アクセサリーが対象外なので、今回は見送りです。

書込番号:18905434

ナイスクチコミ!0


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 06:55(1年以上前)

欲しいレンズが売り切れでカゴに入れられない…

書込番号:18905680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/06/25 07:44(1年以上前)

memeroroさん

そうなんですか? Proレンズは「1〜2週間ほどお時間いただきます」になってて、予約できるみたいですか・・・。どのレンズでしょう?

書込番号:18905767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/25 08:36(1年以上前)

20パーセント祭りも良いですが、デジタルカレッジの方もご参加を…
現地では丁寧に教えてくれるし、後日ネット講評ではビシバシやってくれるんで、結構元は取れる。
ポイントは撮影会の値引き分に充てて。
機材は来春辺りに有るであろうアマのタイムセールに期待しようかな…

ってどんだけ気が長いんだオレ (爆

書込番号:18905861

ナイスクチコミ!2


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 09:51(1年以上前)

60mmのマクロです。
ずっーとこの時を待ってて、ポイントも貯まったんですけどね^^;
まだ期間があるのでちょいちょい覗きに行ってみます。

書込番号:18906048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/06/25 23:43(1年以上前)

横道坊主さん
デジタルカレッジは秋田で開催なら考えます(爆)
消費税8%で上限20%、クーポン7%は、そろそろラス前ぐらいのチャンスかな〜と思いますよ。
(来年末がラストチャンスでしょうが・・・)

memeroroさん
うちの環境では、ちゃんと買えますよ〜と書こうとしたら、今確認したら「売り切れ」ですね。今朝はカゴに入りました。まだ6月に気が付いてキャンセルした人がいたのかな?
7月中には買えると良いですね。ま、メーカーとしては現行機種のレンズが品切れなんて、在庫管理と生産調整がまったくできてないみっともない話しだし、予約の形でも受け付けるべきだと思いますね。

書込番号:18908397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/06/26 12:19(1年以上前)

みなさん何割の確率でネプタンキャッチでボーナスステージまで持ち込めますか?
私は1割です、トホホ。

書込番号:18909673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/06/26 13:15(1年以上前)

TideBreeze.さん

ですよね。まさかこんな状況になるとは思いませんでしたよ。
実は後継機のUの発売が間近で在庫吐き出し中!っていうなら納得ですけどね。

書込番号:18909865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/06/26 13:18(1年以上前)

momotaro2010さん

3割くらいはいけてます^ ^
ただ、全部取ったのに100ポイント行かない時が結構あるのはいただけませんよね。

書込番号:18909879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/06/26 19:35(1年以上前)

momotaro2010さん

私は2割くらいかなぁ? UFOが落とす回数は一定でも、金物と絵の比率が、やる度にかなり違うので、135もあれば、ノ−ミスでも100いかない時もありますね。

memeroroさん
また買えるようになってましたね。7月になったら、どうなるか・・・ですね(^_^:)ゞ

書込番号:18910831

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

標準

尾瀬のM5−U

2015/06/21 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

山歩きGOGOさんがM1板で素敵な写真をUPされていますが、当方は入梅した1週間後です。
ツアー参加で午後に鳩待ちから入り、当初は良い天気でしたが4時ころから曇りだしました。
見晴らし1泊で翌日は早朝どしゃぶりで、夕焼け、星空、朝焼け、朝もやすべてだめでした。
それでも翌日出発時は小雨となり、しっとりとした尾瀬沼が楽しめました。
木道で滑って怪我をする方が多く目の前で救助ヘリが来ました。
E−M5U+14−150は天気が不安定なときは非常に頼もしかったです。
早朝雨の日はNIKON、CANONの一眼の方はレインカバーの中のリュックにしまわれて、あきらめていました。
当方はむき出しで、フードも適切でレンズ表面も濡れずに撮ることができました。
望遠端の撮影距離も短く(登山靴で身をかがめると痛い身としては)長方しました。
ただ、もう少し明るいレンズは欲しく、40−150Proのための貯金を始めようと思っています。

1日目の写真です。

書込番号:18895723

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kitの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/06/22 15:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見晴らしから至仏山夕景

日の出前

拠水林から

見晴らしへの帰り道

冬眠ヤマネさん

こんにちは。

E-M5MarkU持って尾瀬に行かれたんですね。
羨ましいです。
私もE-M5MarkU購入したので持って行きたいのですが今年も昨年に続いて行けそうも有りません。
一昨年行ったのが最後になっています。
天気には恵まれて霧が出てくれたので夢中で撮りました。
当時はE-P3でしたがもう一度現像し直して張ってみます。

草紅葉の時期に行けると良いなあとかすかな望みをつないでいます。

書込番号:18897245

ナイスクチコミ!13


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/22 16:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10月8日23時55分の撮影

10月9日19時4分の撮影

10月10日4時59分の撮影

10月10日5時12分の撮影

 
 カメラ違いですみません。

 尾瀬って、深夜も素敵ですよ(草紅葉の季節は)。天気が悪ければしょーがありませんが、晴れれば真っ暗になってから繰り出すのも妙案かもね。
 もっとも、たった一人で尾瀬ヶ原のど真ん中に行くのはもの凄く薄気味悪くて、熊除けの鐘を鳴らしながら木道から足を踏み外さないように慎重に歩き、草がザワザワと騒ぐ音に身震いしながら、遠くで啼く獣の声に心臓が凍りつきましたけれど。

 前日は雨が降ったものの、雨上りの虹がすごく綺麗…。雨もまたよし....って感じですね。

書込番号:18897361

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/06/22 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

こちらもミツガシワが盛りです

コバイケイソウ

ニッコウキスゲ

モリアオガエル

冬眠ヤマネさん お疲れ様でした。 今回は天気に恵まれなかったようで残念でしたね。

実は私は尾瀬より、その奥の三条の滝へ行って見たくて、うずうずっとしてます。
秋田の湿原も初夏の花に模様替えしてます。

書込番号:18897865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件

2015/06/22 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/2秒

皆さん素敵な写真をありがとうございます、眼福です。

OM1ユーザーさん、どうもです。
2枚目がとくにお気に入りです。
まさに、こんな写真が撮れればと期待していたのですが、梅雨時は。
M5−Uの手振れ補正は秀逸です。
1枚目は暗いので無理だろうと思ったらSS1/2秒で撮れていました、びっくりです。

isoworldさん
>尾瀬って、深夜も素敵ですよ(草紅葉の季節は)。
それにしてもきれいな写真です。
テントですか。
自分も天気がよければ(相部屋の方におこられなければ)抜け出そうと思っていました。
2枚目は銀河ですよね。

TideBreeze.さん、今晩は。
>冬眠ヤマネさん お疲れ様でした。
ありがとうございます。
戻って体はクタクタなのに、気持ちはまた行きたいでした。
それにしても遠いです。

今回は鳩待から入って見晴らし1泊、峠を越えて尾瀬沼経由で沼山から出るというツアーでした。
峠はどちらも残雪があり、参加者2名が怪我をしました。
尾瀬は2回目ですが最初は40年以上前の学生の時でした。
中高は暗室をやっていたのに大学に入ったら美しい物は目に焼き付けるべきだという変な考えになりました。
結果、写真は撮らず最初の尾瀬の記憶はすっかり消えていました。
しったがって今回は下見のつもりです。
草紅葉の時期に行けないかと頭の中を蜂が飛んでいます。

書込番号:18898406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/23 05:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

木道の先に至仏山を望む

こちらは燧ヶ岳

燧ヶ岳山頂とその先に至仏山を望む

熊沢田代へと続く木道

何やら私のハンドルネームが出ていたので,書き込みさせて頂きますね。

冬眠ヤマネさんへ
せっかくの尾瀬山行だったのに,天候がすぐれず,残念でしたね。
雨の日の木道歩きはとても滑りやすくて,気を遣います。
転んで骨折してヘリで搬送されるハイカーも多いようでが,ご無事で何よりでした。
ところで,草紅葉の尾瀬を狙っておられるようなので,昨年9月下旬に
沼山峠→尾瀬沼→見晴→尾瀬ヶ原周遊→見晴(幕営)→燧ヶ岳→御池と歩いたときの
写真をアップさせて頂きます。参考になれば幸いです。
まずは,E-M1+9-18mmでの撮影です。

書込番号:18899289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/23 06:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒツジグサの紅葉

湿原のダケカンバ

落ち葉

ミノブチ岳を俯瞰する

続いて,E-P5+MZD75mmで撮影した写真です。
このレンズ,素晴らしい描写だと思いますよ。

書込番号:18899303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2015/06/23 08:53(1年以上前)

別機種
別機種

山歩きGOGOさん、いつも素敵な写真をありがとうございます。


>せっかくの尾瀬山行だったのに,天候がすぐれず,残念でしたね。
それでも他社の重い一眼レフがリュックの中だった方より良かったです。
いろいろ助言をありがとうございます。
自分は山登りする体力はなさそうですがガイドさん付のツアーで日程があえばと思っています。
草紅葉をみながら見晴でビールを飲みたいです。

写真はM1+9−18です。

書込番号:18899647

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/23 10:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

0時29分に撮影

4時56分に撮影

5時33分に撮影

 
冬眠ヤマネさん:

> テントですか。

 いいえ。鳩待峠から下りた先の山小屋に泊まっています。10月中旬という時期(山小屋が閉鎖される直前)だけに泊まる人は少なく、一人一室になりましたので、夜になって遠慮なく抜け出しました。草紅葉も終盤の頃です。

> 自分も天気がよければ(相部屋の方におこられなければ)抜け出そうと思っていました。

 とにかく不気味ですよ。風で草が騒ぐ音と遠くで獣が啼く声に慄きながら、一人で真っ暗な中を木道から足を踏み外さないように慎重に歩きます。ゆっくりとしか進めないので、30分以上は歩かないとね。

 明るいときの光景は誰でも写しますから、私が撮るのはたいてい、こんな感じです。その代わり昼間は寝ています^^


書込番号:18899918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件

2015/06/23 22:54(1年以上前)

別機種

河童橋

isoworldさん、こんばんは。

閉鎖間近の小屋ですか、なるほど。
1枚目すごく幻想的です。

> とにかく不気味ですよ。風で草が騒ぐ音と遠くで獣が啼く声に慄きながら
八ヶ岳で星景を撮りに行ったとき、鹿の群れが草を食べに近くに来て怖くて逃げ出しました。
またオリンパス板で見せてください。

書込番号:18901879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:33件
当機種

早朝に撮影しました。

今朝の琵琶湖で撮影しました。

みなさんの雷写真撮られていますか?

書込番号:18892753

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/21 08:38(1年以上前)

凄い!どうやって撮られたのですか?

書込番号:18892835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 09:01(1年以上前)

うまく撮れてますね。オヘソを取られないようにご注意ください。

書込番号:18892893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/21 11:09(1年以上前)

雷の話題見てたら、三脚立てたカメラが避雷針に見えてきたよ・・・

書込番号:18893282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/21 12:47(1年以上前)

そうか、ライブコンポジットは要するに比較明暗なので雷にも使えるのですね。
勉強になりました。
機会があれば使ってみます。

書込番号:18893557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/21 13:50(1年以上前)

湖水を照らす雷光は初めて見ました

書込番号:18893710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/21 14:12(1年以上前)

>凄い!どうやって撮られたのですか?

ですから、ライブコンポジットで撮影していると・・・。

書込番号:18893760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/21 14:22(1年以上前)

ふふふ…雷マニア…o(^o^)o
これからの季節、毎日のように狙いまくってやるo(^o^)o


嫁の雷が落ちました…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18893796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/21 18:51(1年以上前)

》嫁の雷が落ちました…(T-T)

落ちる前にカメラのご用意
こんなもので済むのかしら

書込番号:18894571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/06/21 19:45(1年以上前)

当機種

画像を切り出しました。この辺まで写っています。

みなさん、ナイス 突っ込みありがとうございます。
当方のおへそは、なんとか付いています。

800×600で切り出した画像をUPしますね。

書込番号:18894738

ナイスクチコミ!10


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/22 00:55(1年以上前)

こんばんわ。

雷怖いですね。

琵琶湖って海じゃないのに泳ぐところあるんですよね、湖水浴場?
塩水じゃないからあまり浮かないんでしょうね。

書込番号:18895951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/06/22 01:50(1年以上前)

上手に撮られましたね。
ライブコンポジットは、SSが1/10より速くならないから、日中では使いづらいのですが、早朝という時間帯が良かったのですね。
日中ならNDをかまさないと、明るすぎるかもしれませんね。

書込番号:18896044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/06/22 23:06(1年以上前)

>琵琶湖って海じゃないのに泳ぐところあるんですよね、湖水浴場?
個人的には、湖水浴が正しいと思うのですが、
海水浴、湖水浴、水泳場と色んな名称があるようです。
確かに海と違い浮きにくいですよ。

書込番号:18898745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/06/22 23:16(1年以上前)

別機種

強風吹き荒れる琵琶湖で日中に撮影しました。

>ライブコンポジットは、SSが1/10より速くならないから、日中では使いづらいのですが、早朝という時間帯が
確かにそうですね。個人的には、もっと早いSS欲しいです。
日中に同機能を使う場合は、ND400等が必須となります。

※ ND400をつかった作品です。(<ご参考までに)

書込番号:18898787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/30 13:25(1年以上前)

雷の撮影とは千載一遇ですね!
私も怖くて撮影はできないです…(@_@;)

書込番号:18923078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/06 22:02(1年以上前)

当機種

EM5 MKUで雷、撮ってみました。

コンポジット出来るので楽でいいですね〜
 便利です、(^^)d




書込番号:19030980

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

おひとついかがですか?

2015/06/17 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:1666件

OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit
「OM-3Ti」のチタニウムカラーを施した 「OM-D E-M5 Mark II 」限定キット
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature8.html

書込番号:18881317

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/17 21:24(1年以上前)

窒化物系被膜の黒っぽい色だよねー。それをチタンカラーといっていいのかな?

書込番号:18881521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/17 21:33(1年以上前)

ショールームでさわってきましたが、実物を肉眼で見るとチタンというよりも、ほぼほぼブラックメタリックでしたね。光の加減で少し茶色っぽく見える感じでした。
通常モデルの吹付け塗装風ブラックがどうしても気に入らない!、というような方にはよいのかもしれませんね。

書込番号:18881558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/17 22:00(1年以上前)

ということは
街を歩いて向こうからカメラ首から下げてル人に気づき
よく見るとOLYMPUSそれもEM-5まではわかっても
色だけでちチタンカラーだっってわからないと思っていいのかな?

書込番号:18881663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kitの満足度5

2015/06/17 23:15(1年以上前)

出してくれたのは嬉しいです。

でも、単品販売なら買えたのになぁ。

しばらく金欠です(泣)

僕は来年出ると予想されるM1mk2に期待してます。

でももし、中古で見つけたら買っちゃうかも知れません。

書込番号:18881988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/06/18 00:20(1年以上前)

チタンとの表記であれば、
最低極地対策出来てないとネ〜⁉︎

一個人の感想です。

書込番号:18882237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/18 08:23(1年以上前)

ひらたく言えば「チタン調外装モデル」って事でしょ?
それならカラバリの一つとして、スタンダードと同じ値段で出して欲しいな。
限定DVDボックスみたく、余計なグッズを付けて値段を釣り上げるのは止めて…。

書込番号:18882823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/18 10:20(1年以上前)

チタンとは言ってないのでいいのではないでしょうか? 私は買いませんが・・・

書込番号:18883106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/18 10:43(1年以上前)

新潟でわ、トタンの事おアタンってゆーのわほんとですか?  (。_゜) ?

書込番号:18883171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/18 16:42(1年以上前)

Zガンダムの敵方は、「チーターンズ」じゃなくて、「ティターンズ」でしたね(笑)

書込番号:18883977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/18 19:04(1年以上前)

普通の黒を持っていて、秋にもう一台使いたいと思っていたけれどシルバーは買う気が無いので、黒のバリエーション違いということで、来週末に届く予定です。

書込番号:18884359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/18 21:19(1年以上前)

E-M10の限定カラー発売時、予約しとかなきゃなくなっちまうかも、とてんやわんや価格コムでわいわいしながら結局予約買いしましたが…
しっかりと今でも普通に売ってるので今思うと何だったんだという感じです(^_^;)

こいつは通し番号も入ってるみたいなので、今回は売り切れちゃうのかな

書込番号:18884845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fulltabさん
クチコミ投稿数:15件 OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kitの満足度5

2015/06/19 10:27(1年以上前)

こんにちは♪限定といっても初値は通常モデルとさほどかわらなくないですか?時間がたった分おまけをつけたとか?オリンパスオンラインショップだと140k切りますし。単なるカラバリモデルの一つとして楽しみだなーと♪

書込番号:18886390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 11:00(1年以上前)

レンズキットのみだったのが致命的でした。
すでに同梱レンズを持っている人は手も足も出ません。

書込番号:18886475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/06/30 09:00(1年以上前)

リミテッドやプレミアムといわれると欲しくなる不思議ですねw
E-P5なプレミアムより通常版のほうが好みでしたが

書込番号:18922458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/06/30 12:44(1年以上前)

Limited Edhition!
そそられる響きです。
しかし既に購入している者としたら同時に発売、遅れて発売でも発表をしてほしかった。
買いかえるほどじゃないし…。

書込番号:18922974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/30 13:10(1年以上前)

そうねぇ(*^_^*)
おふたついただくわ(笑)

冗談はさておき、いつもより限定カラー出るの速いですね!

書込番号:18923038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2015/06/30 13:31(1年以上前)

Limited editionはひかれますがやっぱりシルバーが好みですね。

書込番号:18923091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング