OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

ヤブの向こうから急に飛び立ったので・・・びっくり!!

ドットサイトでロングショットしました

カモメもなかなか手強い被写体です

こんにちは皆さん。待望の40-150mm F2.8 PROレンズとドットサイトが届いたので

E-M5mk2につけて撮影したのでご参考になればのレポートです。

 感想としては以前つかっていたパナの45-150 F4.0-5.6と比較した場合 AFの食い付きが
若干ですが良くなっていると感じました、特にコントラストの低い空を背景にした場合には
それが顕著ですけど、想像の範囲内で素晴らしくと手放しでほめるほどではありません。

 C-AFにしてAFポイントを中央(最小点に設定)にしてトラッキングを試してみましたけど
ターゲットを真ん中にしていても、AFポイントが勝手にあらぬところに動いてターゲットを
ロストするケースがけっこうありましたね。

 最近は一眼レフ機を使ってませんが CanonのEOS 7Dmk2などとの比較した場合どうなのか気になりますね。
航空祭に行くとかなりのユーザーがこのクラスを使用してます。

 しかし 公園の池で咄嗟遭遇戦でサギ(青サギ?)を撮影したのですが飛び立つところでもなかなか良好に
目標を捕捉しつづけていたので悪くないなと思います。

 普通に飛んでる鳥さん(カモメなんか)では快適に撮影できましたので慣れればなんとかなると思いました。

それとEE-1ドットサイトは横位置で使うのがデフォルトだと思いましたけど縦位置でも良好に使えました。
遠くの被写体を探す時とても有効です。これはオススメの機器ですよ。

 僕の主な撮影は子供の記録撮影ですし、たまに行くモデル撮影会などでは【顔認識・瞳AF】が特に有効です。
一眼レフ機ユーザーが可哀想に思えるほどAFはカメラ任せですので構図や表情を狙って撮影できます。

 通常の撮影ではシングルAFで十分です。動きものも日の丸構図で良いのなら真ん中固定でシングルAFでも
良いかもしれません。ただし超高速移動体にたいする検証はまだなので、航空祭などで使用したらまた
報告させて頂きたいと思います。

書込番号:18822315

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/05/30 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠ざかる被写体にもよく頑張っています

強風下でのタンポポの綿毛です 望遠マクロ的使用例

デジタルテレコン使用して 600mm

  補足です。ミラーレスのカメラとしてなら素晴らしいと評価して良いと思います。

 僕が初めて買ったマイクロフォーサーズ機であったGH-1では動きものを撮影するよりも
期待していたのはビデオ機能でしたしメインのカメラはCanonの一眼レフ機でした。
 
 追加で購入した E-PL1とパナ20mmF1.7では動き回る子供にシャッターを押してもとんでもない
タイミングでシャッターが落ちて 失敗写真の量産でした。

 それから約五年の歳月です。ついにここまで進歩しました。

書込番号:18822380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/30 11:49(1年以上前)

>AFポイントが勝手にあらぬところに動いてターゲットをロストするケースがけっこうありましたね。

人物を撮影する時意外は顔認識AFをOFFにします

>最近は一眼レフ機を使ってませんが CanonのEOS 7Dmk2などとの比較した場合どうなのか気になりますね。

やはり一眼レフに比べると液晶に表示されるモニター画像にわずかにタイムロスがあるので望遠で動くものを追従させるにはコツがいります、とりあえず撮影後の画像確認はOFFにします

書込番号:18823103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/05/30 16:57(1年以上前)

餃子定食さん レスありがとうございます。

顔認識AFがわるさしているのですか ありがとうございます。

次回は切っておきます。

書込番号:18823943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/30 20:21(1年以上前)

オリンパスのカメラ関連ではドットサイトが今年一番のヒット、、、?

書込番号:18824495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/30 22:38(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

私、今季だいぶんタンポポの綿帽子を撮ってきましたが、この素晴らしい作例には遠く及びません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=18822315/ImageID=2233426/

スレの趣旨に沿っておらず、申し訳ございませんが、スルーできませんでした! 素晴らしいと思います(^ ^)

書込番号:18825012

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/05/31 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

腕が悪くまだ確率低いですがなんとか^^;慣れが必要ですね

連射で追いかけフレームに入れ続ける事が難しく慣れが^^;

さすがに正面から飛来は楽にとらえられます^^

手ぶれ補正にも助けられてナイト撮影も手持ちでOK

こんにちわ^^

日頃、ニコン一眼レフで戦闘機など撮影していますが、重いカメラシステムいつも持ち歩いているわけでもないので
オリンパスシステムは軽くいつも持ち歩けるおかげで、近くに行ったときふらっと寄って撮影する事が出来てます^^

E-M5Uではありませんが写真載せさせて頂きます^^

連射で流し撮りしますが、E-M5よりも遥かに撮影しやすくなったE-M1と言えども、やはりEVFのブラックアウトの癖が慣れません(笑)

それでもなんとか一眼レフに比べて確率は低くなりますが、捉える事出来ますがAFはシングルポイントです^^


>パナ20mmF1.7では動き回る子供にシャッターを押してもとんでもないタイミングでシャッターが落ちて 

ですね(笑)

私もG2と20/1.7から始まったミラーレス機ですが、20/1.7の写りは大好きだったんですが、
AFの遅さに耐えきれなくなり手放しました^^;

それに比べると、今は本当に進化しましたね^^





書込番号:18825857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/05/31 13:25(1年以上前)


 ご覧頂いた皆様ありがとうございます。

しんちゃんののすけ さん << そうなんです オリンパスユーザー以外にも売れているそうです。

遥遠くの家路 さん << お褒めいただき恐縮です、ありがとうございます。

esuqu1 さん << すばらしい作例をアップしていただき感謝です。M-1良いですね、mk2がでたら購入考えたいです。

 

書込番号:18826558

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2015/06/04 23:05(1年以上前)

C-AFで被写体を追うなら、ターゲット設定はグループにして、カメラに被写体の動向情報を多く与えて上げたほうが、歩留まりいいです。

ただ、これは単独の被写体に限りで、競技撮影などで、複数の被写体が交錯する中で単一の被写体を狙うとなると、この限りではないです。

書込番号:18840242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2015/06/05 22:09(1年以上前)

再生するキツネ子育て中

作例
キツネ子育て中

当機種
当機種
別機種
当機種

ドッグランではけっこう使えます 飛行犬もそこそこ撮れたり・・

ウトウ 強力な手ブレ補正で思った以上に歩留りよく撮れました

ケアシノスリ この様なシーン、Canon 7Dmk2が羨ましく・・

レンズはKOWA PROMINAR 500mm F5.6

ササイヌさん,みなさん、こんばんは。

OM-D E-M5mark2は、60p動画や先幕電子シャッターや電子シャッターが使えるので
動画や超望遠(KOWA PROMINAR 500mm)で撮ることが多いです。

私は40-150mm F2.8 PROだとC-AFがそこそこ使えると思いますが、飛んでいる鳥等を
ロックオン状態で追尾出来ない場合があったりと動体には更なる進歩を期待してます。

GWに3日間、Canon 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを借りて使いましたが
動体のつかみは素晴らしいものがありました。
飛んでいるツバメがサクサク撮れたり〜 !(撮っていて悔しい思いも・・ )

書込番号:18843154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/06/08 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮りモード いやーカンタンですよ 流し撮りなんて

直上を飛び抜ける AH-1S シングルAFも使えます

パンツァー フォー!!突撃する機甲部隊 流し撮りモード

C-AFもヘリコくらいなら良好に追随します

 こんにちは。テストの中間報告です。

whgさんアドバイスありがとうございます。
五十肩のオッサンさん 素晴らしい作例ありがとうございます。

 先日 自衛隊の駐屯地祭でいろいろ試してみました。
中間報告としては、このレンズとM5mk2の組み合わせは実用上まったく問題が
ありませんでした。

 シーンモードの【流し撮り】を初めて使いましたけど良かったです。簡単に流し撮りが
できちゃいました。

 マイセッティング@にC-AFトラッキング 連写 顔認識AF切り シャッタースピード優先AEをアサインして
通常は絞り優先AEでS-AFにして、シーンモードと三種を切り替えしながら使っていたので途中わけが分からなく
なって苦戦しました。しかし結果は全て良好でした。

 C-AFでは電子ビューファインダーでみていたらAFをはずしているようにみえたカットもほぼ全てピントが合ってました。顔認識を切ってもAFポイントがサマヨッタこともありましたが結果はオーライでした。

 あとは航空祭でジェット戦闘機と対峙してうまく撮れたら合格です・・・良い予感がしてます、楽しみです。

書込番号:18851358

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

先日のオリンパスのイベントにて

2015/05/28 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

イベントで当機種で撮影してきました。AFの速さ(正確)フォーカスポイントの多さ操作性、連続撮影等もとても優れたカメラなように感じました。
しかし高感度・RAWデータの現像に疑問が残ります。ISO1600でのノイズ感がどれほどのものかわかりません。実際にはISO6400は使いたいです。
現像ソフトは付属するのか疑問に感じます。
PRO機としての使用に適性があるのかも疑問です。
今度の土曜日にオリンパスに行けたら疑問をぶつけたく感じてます。もしよければ知ってる範囲でもいいので教えてください。
購入を検討してます。よろしくお願いいたします。

書込番号:18818920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/28 23:44(1年以上前)

>現像ソフトは付属するのか疑問に感じます。

ダウンロード出来ますよ

>ISO1600でのノイズ感がどれほどのものかわかりません。

ほとんど気にならないレベルです

>実際にはISO6400は使いたいです。

6400までいくとノイズが出てきますがノイズって人によって許容範囲が違いますから

>PRO機としての使用に適性があるのかも疑問です。

プロ機としての適正はオリンパス機全般にまだまだだと思います
その理由が各種設定を確認するのに背面に液晶モニターがあるだけですので確認が困難です
他メーカーのプロ対応機は全て背面液晶モニターが無くても確認出来ます(一眼レフ)

書込番号:18819100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/29 00:00(1年以上前)

機種不明

オリンパス機の場合、オマケのソフトよりアドビLightroom6を使われた方が
仕上がりが満足できると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SSULPNA/

書込番号:18819149

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/29 00:55(1年以上前)

ショールームで撮った写真なら、raw編集も空いていれば(朝一)させてくれるかも知れません。
ちなみに根拠は無いです。

純正ソフトが気になるなら、他のフリーソフトや有料ソフトの体験版で試し
好みを探すと良いと思います。

書込番号:18819292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 01:53(1年以上前)

感度に関しては個々のボーダーラインが違うのでなんとも言えませんが、800までは全く気にならない。1600〜3200は若干ノイズやディテールの崩れが出始める。6400はちと厳しい。

という印象です。この辺はm4/3はどれも大きな差がありませんので検証作例などを探すのが一番良いかと。
その代わりと言ってはなんですが、本機は5軸手振れ補正が超強力です。もし夜間の手持ち撮影などが多い方でしたら、感度800でも全然余裕なので大型センサーに負けない高画質で記録できると思います。

書込番号:18819370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/29 11:29(1年以上前)

過去の書き込みを見る限りライブとか撮影されるのでしょうか?
でしたらフルサイズか富士フイルムのAPS-C機(X-T1、X-E2、X-T10)が良いと思います。

手ぶれ補正が効果的なのはあくまで静物か非常にゆっくりな動体に限られるので、暗いシーンで動き物を撮るなら素の高感度性能の高さが何よりも重要です。
一発勝負のシーンでISOとSSを下げて、ブレてない写真を後で選ぶというのはハイリスクですし。
マイクロフォーサーズ機は自分も使ってますが、ISO6400で人物を撮りたいとは思いませんね。

比較
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiii&attr13_1=oly_em5ii&attr13_2=fujifilm_xt1&attr13_3=nikon_d4s&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=normal&normalization=full&widget=1&x=-0.8891443648699586&y=0.12805940958981996

5D3に興味がおありのようですし、素直に5D3が良いと思いますよ。

書込番号:18819986

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/29 12:36(1年以上前)

プロといってもいろいろありますから・・・

どうしても高感度が必要なプロだったら、マイクロフォーサーズは不適切でしょう。
最近の機種でもISOは1600が限界だと思います。センサーサイズによる制限はかな
り大きいです。

自分で確認することが大事ですね。

http://ascii.jp/elem/000/000/847/847140/index-5.html

書込番号:18820137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 18:35(1年以上前)

暗所での動きものというと確かにm4/3では心もとないですね。
とはいえXマウントもあまりAFがかしこくないので置きピンで連写頼みとかになりそうな気もします(次回FWで多少は向上するらしいですがまだなんともいえません)

自分も、素直にフルサイズお勧めします。

書込番号:18820863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/29 20:21(1年以上前)

感度のみではフルサイズでしょうが、要求する画像は自分スタイルや撮影環境、またOM-D E-M5 Mark IIの機能に加え、メーカー映像処理エンジンの癖、並びに撮りたい被写体等多くの条件があります。

諸々の環境によっては、結果としてフルサイズ機よりいい画像に仕上がるマイクロフォーサーズ機も有ります。
クラブのメンバーやレンタル等で借りて、実際に自身に会っているかを確認してみるのが一番です。
決して安い買い物ではありませんので
納得して購入して下さい。

サブで購入したばかりで
まだ使いこなせてませんが、生意気でいい仕事しますよ。

書込番号:18821151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/30 07:45(1年以上前)

> イベントで当機種で撮影してきました
とあるのに、
> ISO1600でのノイズ感がどれほどのものかわかりません。
とあるのは変。自分で試せばいい。

> 現像ソフトは付属するのか疑問に感じます。これも変。ボディーに同梱されてるのに。てか、そんなの各社当たり前でしょ。

> PRO機としての使用に適性があるのかも疑問です。
は? これ、自分をプロとして発言してることになりますよ。ならば、他人に聞くことでしょうか? 実際に使ってるんでしょ。撮影技術はそこそこのひとも少なくないけど、機材にせよ、撮れた写真にせよ、しっかりした基準をもってて自分で良し悪しを判断できるのがプロだとおもうんだけどね。はじめのほうの質問でも同じこと感じるわ。

それからね、
> あるのかも疑問です。
こういう言い回しは質問文や疑問文ではなく、ふつう否定文として使うって覚えておいてね。読んでて気持ち悪いから。

なんにしろ、みなさんがFFにユードーしてる気持ちよくわかるわ。



書込番号:18822423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2015/05/30 22:22(1年以上前)

皆さんご回答有り難うございます。
本日ショールームにて現像ソフトが購入後ダウンロードできると知り安心しました。
高感度に関してはノイズ除去強で何とかクリアできそうに感じました。純正ソフトが基本的な修正が出来るので問題ないみたいです。
OM-DE-M5M2購入するかはもう少し検討します。

書込番号:18824958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

フルタイムAF

2015/05/27 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

パナ・オリのボデイでフルタイムAFを使うことがあります。
レンズによってはAFスピードの足しになる?と思って・・。
それでつい最近、気付いたのですが・・合ってるでしょうか?
1.オリではS−AF+MF時のみフルタイムAFにならない・・。
2.パナはなる・・。
評価
A.ならないより、なった方が良い・・。
B.使わないので、どうでも良い。
もちろんMF時は両方ともフルタイムにはなりませんが・・。
話のタネ程度で・・・すいません。






書込番号:18815554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2015/05/28 10:32(1年以上前)

何を言いたいのか全く理解できませんが・・・

書込番号:18817106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/28 11:24(1年以上前)

状況によってAFS,AFCを切り替えるモードですね〜。
もちろんあった方がいいです。
ある分には「使わない選択」も出来ますからね〜(≧∇≦)

書込番号:18817218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/28 11:27(1年以上前)

あ、まちがった!
フルタイムAFですね〜、スナップには便利ですね〜(≧∇≦)
あとパナのEVF機ではアイセンサーAFも便利ですね〜(≧∇≦)

書込番号:18817225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/05/28 11:39(1年以上前)

風は西からさんには、散々貶しているオリンパスカメラのAFのことより、GH4のレビューをお願いしたいものだが。

書込番号:18817246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/28 12:21(1年以上前)

事実を正確に書いてるのに絡まれてもなー、気持ち悪いねー(≧∇≦)

書込番号:18817330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/05/28 12:37(1年以上前)

アイセンサーAFはOLYMPUSでも欲しいですね。

書込番号:18817383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2015/05/28 12:52(1年以上前)

説明不足だったようで・・。
パナではクイックAFと呼んでいるものです。
バッテリーの消耗を考えると・・・ですが・・。
E−M5UとGX−7を同時に持ち出した時に気づいたことです。
明日G−7発表?・・気になります。出たら買っちゃいそう・・。

書込番号:18817438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/28 15:48(1年以上前)

4kフォトが搭載されないかなー(≧∇≦)

書込番号:18817763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/28 16:24(1年以上前)

あ、4kフォトが搭載されてますね〜(≧∇≦)
G7、コレは欲しいかも。

書込番号:18817826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/28 18:35(1年以上前)

Bです。

書込番号:18818120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/28 18:58(1年以上前)

C.バッテリーの消耗を考えて、パナ機でもOFFにしている。

ですw

書込番号:18818173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/29 12:46(1年以上前)

カメラを首から下げる人は「アイセンサー」はオフにしたほうがいいね〜。

書込番号:18820173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL5からの乗り換え検討中

2015/05/25 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

カメラの乗り換えのタイミングがいまいちわからず、質問させてもらいます。

現在持っているPEN Liteにはそこそこ満足しているものの、もっと使い勝手が良いカメラがほしいなあと思い始めているところです。
また、カメラの性能次第でもっと高画質を期待できるなら、買い換えたいです。
主な被写体のこどもがよく動くようになったので、単焦点以外のレンズも使ってみたくなってきました。ならば、レンズだけ購入すればよいのか?
手軽に持ち運びたいのでミラーレスで検討中です。


◆予算:本体+レンズ最低一本で10万円から15万円程度

◆現在のメインカメラ:OLYMPUS PEN E-PL5

◆現在のメインレンズ:Panasonic H-H020

◆現在の主な不満:
1. AFの遅さ
2. オートホワイトバランスが、白熱灯下で青みが強くなりがち
3. 露出補正操作の手間…ボタンが使いにくい

◆主な被写体:2歳半と0歳のこども

よろしくお願いします。

書込番号:18809684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/25 21:33(1年以上前)

どっちも持ってませんが…
高機能化は期待出来ると思います
高画質は…微差ではないかなぁ?

AFについてはパナソニック20mmは遅いらしいので他のレンズは早く感じるかもしれません

書込番号:18809741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/25 21:37(1年以上前)

AFの遅さはレンズを変えないと改善しないと思います。
室内で使うことを考えると、M.ZUIKO 17mm F1.8あたりがよろしいかと。

オートホワイトバランスは、オリンパス機を使う限り改善は難しいかも知れません。
RAWで撮って後処理で対処するか、ホワイトバランスを電球にするか。

露出補正のし易さに関しては、このカメラに変えることで改善できると思います。専用のダイヤルがありますので。

書込番号:18809757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/25 21:41(1年以上前)

M-5 + 12-40Pro をお薦めします。
Proレンズにボディが付いてきて
コストパフォーマンスも抜群です。

書込番号:18809780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/25 22:01(1年以上前)

ほんの少し予算をオーバーしますがOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットなんてどうでしょうか

AFの能力が飛躍的に向上しますよ

露出補正に関してですがE-M5もE-M1も気が付かないうちにダイヤルが回ってしまい勝手に設定と違う露出補正値になってしまいます
ただしE-M1の場合はファンクションボタンに露出補正を割り当てれば押しながら回すといった事が出来ます
もちろんE-M5でもできますがファンクションボタンが押しにくい・・

書込番号:18809878

ナイスクチコミ!1


fulltabさん
クチコミ投稿数:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/05/25 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M5mark2+12-40

25mm1.8

E-PL5から、E-M5mark2+12-40は大きさが受け入れられるかどうか、が、焦点になるような気がします。
いいレンズなのですが、いかんせん大きいです。E-M1にはベストだと思いますけど。ちなみにグリップをつけるとファンクションボタンが押しにくくなってしまいます。
ホワイトバランスって、赤みを残す設定ありませんでしたっけ?
20mm1.7をお使いでしたらどのレンズに変えてもAF速度は速くなります。25mm1.8や、17mm1.8あたりがおすすめかと。
ツーダイヤルで、絞りと露出補正をコントロールするととても使いやすく気に入っています。
画質は等倍鑑賞しない僕にはE-M5以降満足出来ています。

書込番号:18810056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/25 22:46(1年以上前)

》M-5 + 12-40Pro をお薦めします。

この組み合わせのキットまだ探せばあるようですね
AFの速さって
カメラだけではなくレンズにより違ってきます
レンズの値段に少しの追加でカメラが手に入る
コストってやっぱり無視出来ません
私もこのキット欲しい

書込番号:18810069

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/05/25 23:33(1年以上前)

Panasonic H-H020以外にお持ちのレンズが分かりませんが私はE-M5MarkII14-150mmIIレンズキットお勧めします。
12-50mmはマクロが使えて結構便利ですがもう少し望遠側も考えると便利レンズの高倍率ズームのキットがお勧めかと。
1のAFの遅さは確実に改善します。2はごめんなさいたぶん使い方で変わるかと思います。3に付いてはE-M5は2ダイヤルですので E-PL5に比べて操作性は確実に良くなります。
E-M5はうちのかみさんのメインの機種ですが、結構持ちやすいと言ってますのでお近くの量販店で確認して下さい。

書込番号:18810255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 05:57(1年以上前)

ゆいのじょうさん

おすすめレンズありがとうございます(*^^*)
ボタンもあるのですね!
実機も見てみます!

書込番号:18810718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 05:59(1年以上前)

餃子定食さん

なるほど〜、ボタンが増えると、気づかず触ってしまうリスクがありますね。
他の機種も見てみます!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18810719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/26 06:15(1年以上前)

あいちゃんカメラさん
AF性能て、レンズにもよるからな。

書込番号:18810732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 06:18(1年以上前)

Vinsonmassifさん

やはりレンズの差もデカいのですね。
PENをキットで購入したので、14-42mm/3.5-5.6も持っていますが、使いこなせていない&単焦点レンズのほうが、いいなと思える写真をよく撮れます。
レンズも勉強してみます!

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18810736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 06:26(1年以上前)

しま89さん

マクロも使えるのは、ひかれます!
こどもの寝顔をどアップで撮ったりしたいので。望遠側は、今はあまり必要ありませんが、新しい楽しみ方ができそうなので、気になっています。

奥様が持ちやすいとおっしゃっているサイズなら、よさそうですね!
手は大きい方ですが、やはり女性と男性では力も違うし、持ちやすさの感じ方には差が出ますよね。

実機、持ってみます(*^^*)
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18810745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 06:34(1年以上前)

fulltubさん

私が使っているレンズはAFが遅いんですね。
他のレンズを使ってみる価値ありそうですね。
まずはレンズだけ買って、本体が安くなるのを待とうかなあ…

画質は、拡大して見たり印刷したり、というよりも、切り取ることが多いのです。=拡大ってことになりますかね。

旦那が使うときにも、あとで切り取るから構図を気にせず余白多めに撮ってね、とお願いしているのです。

レンズのクォリティを追求していくと、やはり大きさもついてきちゃうんですかね。

実機を持ってみます!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18810752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/05/26 09:24(1年以上前)

20mmのAFの遅さはレンズのせいです。
写りはいいのですが、そこが弱点です。
他のレンズならばAFはそこそこ早くなると思います。
単焦点がいいならばパナの15mm、オリの17mm、25mmあたりから選ぶと良いと思います。

書込番号:18811014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 09:47(1年以上前)

ツバ二郎さん

ありがとうございます(*^^*)
他のどのレンズよりAFが遅いんですかね?
みなさんおっしゃっているので、そうなんでしょうが、理由がよくわからないです。
よろしければおしえてください。

また、具体的なおすすめレンズってありますか?
理由も合わせておしえていただけると助かります!

よろしくお願いします。

書込番号:18811070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 10:49(1年以上前)

 はじめまして。

> ◆現在の主な不満:
> 1. AFの遅さ
> 2. オートホワイトバランスが、白熱灯下で青みが強くなりがち
> 3. 露出補正操作の手間…ボタンが使いにくい
>
> ◆主な被写体:2歳半と0歳のこども

■不満点のコメント
1.Panasonic H-H020は、解像感はベストですがAF速度(合焦速度)は遅い部類ですね。そのような造り、仕様(モーターが貧弱なのかは、分かりませんが・・・)。オリ25mmとか、12-40PROへ移行。
 ただし、お子さんが動き回る年頃になると動体は厳しく慣れが必要かと思います。
2.AWBは、屋外ではオートか太陽光ならまだしも、室内での蛍光灯や白熱灯は各メーカー苦労していると思います。室内では、小まめに設定を変更。
3.2ダイヤルだと楽に操作可能。例えば、E-M5Uなら前ダイヤルで露出補正、後ダイヤルで絞りとデフォルト設定されていますので、私はそのまま利用。

■候補
・12-40PROであれば、単焦点を複数持つのと同じ。でも、ちょっとお高い。
・単焦点では、25mmか17mmと、45mmかシグマ60mmでお安く(25、17はちょっとお高いかな)。
・カメラ本体は、EVF(電子ビューファインダー)でもLVF(背面液晶)でも可能なOM-D系。E-M5Uがお勧め。E-M10も小型ですが、私は所有していないので使い勝手が分かりません。

 E-PL5はサブで残して、レンズを複数本あるので楽しむのも手。予算が厳しいなら下取りで、少しでも軍資金とするのも手。Panasonic H-H020は、手放して軍資金と割り切るかな。

> 主な被写体のこどもがよく動くようになった
・単焦点よりもズームの方が、対応がし易いと思いますね。


 他の方のレスと同意見で代わり映えしないですが、次のを迷って悩んでいるのも”楽しい”ものです。
 良き選択をなさってください。


書込番号:18811172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/05/26 10:50(1年以上前)

◆現在の主な不満:
1. AFの遅さ
まずは、レンズを変えてください。
20mm F1.7は設計が古く、比較的安価なレンズなので、遅いです。
似た画角だとパナソニックの25mm F1.4、オリンパスの17mm F1.8、25mm F1.8などは、設計が新しいので、AFの速度も速いです。

2. オートホワイトバランスが、白熱灯下で青みが強くなりがち
オートホワイトバランスの色みの微調整ができるので、まずはそれを試してみても良いでしょう。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/white_balance/
http://kassy2009.seesaa.net/article/160811328.html

3. 露出補正操作の手間…ボタンが使いにくい
・ダイヤルが2個以上ある機種だと操作しやすいです。
E-M5 mark2などはそれに当てはまりますね。それ以外にも、E-P5/E-M10/E-M1/E-M5などがそれに当てはまります。

書込番号:18811174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 11:20(1年以上前)

テレマークファンさん

なるほど、私のレンズは古いのですねσ(^_^;)

ホワイトバランスは、細かく設定できるのは一応知っているのですが、こどものかわいい?表情やしぐさを、さっと撮りたいときにいい具合に自動でなってほしいんです。
オートホワイトバランスの白熱灯の設定を変えられるのでしょうか?
確認してみます。

上位機種?はボタンやダイヤルが多いんですかね。
確認してみます!

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18811231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/05/26 11:28(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

的確かつわかりやすく回答くださり、ありがとうございます(*^^*)

12-40PROはみなさん推しますね!検討してみます!

E-PL5の前のカメラをサブで残していましたが、もう今は出番がないので、それを手放そうと思います。
なんだかんだでE-PL5を気に入ってるのかもσ(^_^;)

EVFがほしいときが増えてきたので、オプションでなく付いているものがいいと思っていました(*^^*)

こどもの動きに追いつくには、腕を磨くことも重要課題のようですね!
がんばります!


ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18811243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 14:21(1年以上前)

E-PL5に外付けEVFで使ってましたが、防滴がほしくて、E-M5に買い替えました。
簡易マクロも使えて便利だと思います。

書込番号:18811638

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信36

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2015/05/24 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:59件

電気屋さんでシルバーに一目惚れしてしまいました
PL5のダブルズームキットを3年使っています。
OLYMPUSの25mmのレンズを購入してから色々な欲が出てきました。思いきって買ってしまおうかなっておもったりもするのですが、使い勝手はどうですか?
カメラのみ買うよりキットでかったほうがよいのでしょうか?
また、カメラを持って出かけた際に友だちと液晶を見ながらとっていたのですが、こちらの機種でもできますか?重さなどの関係で難しいといったことはありませんか?
良かったら教えてください

書込番号:18805117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/24 11:45(1年以上前)

E-PL5よりダイヤルやボタンが多いです。最初は戸惑うかも知れませんが、慣れれば問題無いかと思います。

キットのレンズに魅力を感じないのであれば、ボディだけで良いんじゃないでしょうか。

こちらの機種はバリアングル液晶ですので、自撮りはやり易いと思います。

書込番号:18805139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/05/24 11:47(1年以上前)

 
 はじめまして。

 まず、重量ですがPL5は279gでE-M5Uが419gで≒100gちょっとの差。他社APS-C機やフルサイズ機と比べると小型軽量です。

 また、14-150Uのキットレンズを購入した方が、改めて後で購入するよりもお安くお得感があります。このレンズもカメラ本体と同様防滴防塵ですので、旅行等レンズ1本でも可能です。液晶もバリアングルですし、スマホ通信でも友だちと共有できるし・・・。シャッターも静音だとシャッター切ったか自分でも分からない程静かです。

 PL5をサブに残すのも良しだし、下取りでも。多分、残してもE-M5UばかりでPL5の出番が無くなる。14-150UのキットレンズだとWズームも要らないから、これこそ下取り。


 ”楽しいフォトライス”にしてください。


書込番号:18805147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/05/24 12:02(1年以上前)

こんにちは

今使用されているカメラと同じで液晶をみながらの撮影も出来ますしEVEを使用しての撮影も出来ます。
また今使われているレンズも使えます。

ただキットレンズは防塵防滴で単体での購入よりお値打ち感があります。
描写も悪くはありませのでキット購入はありと思います。

書込番号:18805191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2015/05/24 12:20(1年以上前)

ゆいのじょうさん
ありがとうございます
ダイヤルやボタンが多いんですね!

書込番号:18805237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/05/24 12:25(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん
ありがとうございます
100グラムちょっとの差なんですね
下取りは考えていませんでした
今あるレンズでって思っていたんですけど、キットレンズがあれば、、、てすね!
OLYMPUSオンラインで購入を考えていたんですけど、OLYMPUSって下取り可能でしたっけ?

書込番号:18805248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/05/24 12:28(1年以上前)

天国の花火さん
ありがとうございます
EVEを覗くのも楽しみです
キットの購入も検討してみようと思います!

e m1との機能の差はどんな感じですか?

書込番号:18805260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 13:37(1年以上前)

重さの許容範囲は個人差がありますので、お店で持ってみたほうがいいと思います。
片手撮影はキツイかも?

書込番号:18805471

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/24 16:20(1年以上前)

こんにちわ。

EM-10はどうでしょう?
ダブルズームと25mmをお持ちでしたら、EM-10のボディのみを買ったらバッチリのような気がします。
軽くてコンパクトなボディに単焦点がよく似合いますよ。

とは言うものの、私もEM-5Uのシルバーの見た目にやられて買っちゃいましたけどね^^;

書込番号:18805874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/05/24 16:23(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます
片手撮影はきついかもなんですね
片手で持つとなると100グラムの差は大きいかも

書込番号:18805881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/05/24 16:27(1年以上前)

nuttsさん
ありがとうございます
そうですよね
本当はファインダーを覗いての撮影に憧れてEM10を見に行ったらEM5mark2に一目惚れ

もう購入されているんですね!
EM10との機能の差などってやっぱりありますかね?
また、片手でカメラを持っての自分撮りってできそうですか?
やっぱり片手はきついですか?

書込番号:18805894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 16:45(1年以上前)

自撮りは販売店で確認した方が良いですよ。
重さは個人差があるので。

書込番号:18805941

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/24 17:40(1年以上前)

ちっち@まめこさん

両方持ってますけど、細かいスペックの差を挙げればたくさんありますが、私がEM-5Uにメリットを感じているのは
「ファインダーがより大きくて見やすい」「1/8000秒(電子シャッター1/16000秒)で明るい単焦点を使う時に高速
シャッターが切れる」くらいですね。(本当はもっと色々ありますが、私は初心者なので使いこなせてません。)

逆にEM-10にメリットを感じているのは安い(オクなら新品で4万円位)、軽量コンパクト(重さ大きさの差は結構感
じます)、私にはバリアングルよりチルトの方が使いやすいくらいですね。ローアングルを多用するので。

自撮りについては私は一眼で自撮りをしようと思ったことが無いのでよくわかりませんが、自撮りがしたいならバリアン
グルの方になると思いますけど、片手で簡単にとはいかないと思います。かなり難しそう。

書込番号:18806093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nada35さん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/24 19:36(1年以上前)

PL5もmk2もどっちも持ってます。
まずmk2を買って後悔することはないです。
持ってるだけで物欲が満たされます。
ついつい持ち出したくなるカメラです!!

これを持つとPL5はほぼ出番がなくなると思うので下取りに出しても問題
ないかと思いますよ^v^(サブ機でもいいとおもいますが)

レンズキッドと単焦点で楽しいフォトライフを!!

書込番号:18806460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2015/05/24 19:54(1年以上前)

t0201さん ありがとうございます

nuttsさん 詳しくありがとうございます
片手で難しいんですね
参考になります

nada35 さん ありがとうございます
以前店頭でmk2持ってみたことがあるのですが、思っていたよりも軽かったこと覚えています
持ち比べてみたら重さの違いなど気になりますか?
PL5を下取りに出そうかなと思います
下取りと売却ってべつですよね?

書込番号:18806509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 20:45(1年以上前)

実際にスレ主が試してください。
重ければ当然ブレブレの写真になります。
その際はスマホの出番ですね。

書込番号:18806667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/05/24 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

換算300ミリ

こんばんは

重さはバランスがいいと実際の重量より軽く感じることがありますのでスレ主さんが実物で確認するのが間違いないです。
感覚的なことは個々で違います。・・・他人がよいと言っても使用する本人が気に入らなければ何にもなりませんし、悪い評価の機種でも本人が気に入ればよい機種です。

昼頃投稿のときこの機種をもってリハビリ目的で奥様の運転で撮影に出かける最中でした。
レンズは違いますが手ぶれ補正は今まで私が持っていたどの機種より頼りになってます。

最後は使用する個人の感覚が大事です。

書込番号:18806760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/25 07:59(1年以上前)

基本的にはEM5-2の購入を薦めします。手ぶれ補正は強力ですし、ファインダー(とても見やすい)が使えることのメリットも大。背面モニターとは自動切り替えできます。あと、言い出せば、EM5-2は上級機かつ発売時期も新しいですから勝る点が多々あります。

デメリットは、100gほど重く少し大きいこと。でも、惹かれるカメラなら、それくらいは我慢できそうな気がします。ただし、レンズキットとなると、ズッシリ感じがあります。評判のよいレンズではありますが、イヤになる可能性が半分くらいあるのでは? ワタシ自身はパナ12-35mmF2.8を使っています。そちらのほうがやや小型で軽く、手ぶれ補正も内蔵されているからです。それでも重いです。

それに、せっかく25mm単レンズで開眼した(んだと思いますよ、似た経験ありますから)のなら、今しばらく単レンズの修行をつんだほうがいいと思います。ズームは便利ですが、工夫をしなくなり、それが長い目で見て撮影者をスボイルする気がしています。また、12-35mmF2.8は重いため、よけい撮影者はズーミングだけに頼りがちになりそうです。

とはいえ、価格的にはレンズキットが割安でしょうから、レンズキットを買って、少し試してみてダメそうならレンズを処分するのがいいかもしれません。

ボディーの話に戻ります。ボタン類が多いのも、ある意味デメリットかもしれません。が、全部使う必要はありません。だからといって撮影が制限されるわけでもありません。メニューや設定項目は同じオリですから基本的に共通しています。オリが初めてのひとは戸惑うかもしてませんが、PL5の経験があれば、見慣れない設定項目が多少あってもじきに覚えられると思います。

書込番号:18807882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/05/25 16:22(1年以上前)

9月頃にM1Uが出たら安く買えるので

チャンス。

書込番号:18808876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/05/25 20:38(1年以上前)

天国の花火さん
ありがとうございます
予想より軽くてビックリしました!
でも、片手では難しいかなーと思いました
やっぱり触ってみるのが一番ですね

書込番号:18809532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/05/25 20:53(1年以上前)

てんでんこさん
ありがとうございます
上級機になるんですね。そう聞くと使いこなせるか心配になりますが、PL5だと何となく物足りない気もするのです。ファインダー覗いての撮影に憧れます
最近は25mmをつけっぱなしなのでボディーだけでもいいのかなーと思いながらも折角買うならキットレンズとかのほうがお得感があるかなと思ったり。
ダブルズーム買ったけど望遠はあんま使ってなかったなとか迷い出したら止まりません(>_<)

フルサイズの輝きさん。
ありがとうございます
M1のUって発売されるんですか?!
それは、チャンスですね!

書込番号:18809580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

以前一度、E-M10にて質問させて頂いた者です。
その際、あふろべなと〜る様ギイチャンズ様よりE-M5の新機種の話を聞き結局気になってぽちぽちフォトパスでポイントを貯めつつ待ってしまいました・・・まだOM-1で遊んでおります^^;。
お聞きした甲斐があり、E-M5Mark2に決めたのですが、レンズで悩んでいますので最後の一押しを頂けると助かります。

<候補1の組み合わせ>
@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
AM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
BPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT

<候補2の組み合わせ>
@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 本体
ALUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
BM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
CPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT

本体だけを買うかレンズセットを買うかの悩みどころといったところです。
望遠の使いどころとしては野鳥観察が趣味な為、デジタルテレコンも使って600mm(35mm換算)程あれば近くのヒヨドリくらいなら撮れるかな?(双眼鏡の6倍〜8倍くらいにはなるのでしょうか・・・換算式がわからず困っています。)
本格的なレンズが欲しくなったらその後で考えるとして
多少の雨でも心配がいらない14-150mm IIとのセットを考えたのですが焦点距離が12-40Proと被るのではてさてと悩んでいます。
頭の中ではレンズセットでいいじゃない!と思っているのですが誰か一押しして下さい^^;
@以降は10月の旅行までに揃えたいです。

それ以外の判断理由は
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 
⇒12mm一本とそこまで価格が変わらない。これだけを買って楽しむよりは評判のよいこれで遊んでみたい。

PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
⇒ 星景写真、景色用。 67mmのプロテクターを着けて利用されている方が少なくとも二人はいそうですので私もそれで沖縄へ持って行きたいなあといった所。
7-14mmProは昨日見てきたのですが、前玉が皆さんの指紋だらけでした。あれは気をつけていても触ってしまいそうです(; ;)

その他、気軽な持ち出しレンズとしては下記を考えていますが購入してからゆっくり考えればいいかと思っています。
シグマ 19mm F2.8 DN ブラック
パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K

<<もう一点フォトパスについて>>
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROについてですが、
色々調べたのですが、やはり今でもフォトパスでポイントを貯めて購入のほうが安い状態でしょうか?
現在、ゲームでポイントを稼ぐ手段だけなのですが本体を購入すればオリンパスの写真でもう少しポイントが稼ぎやすくなるかなと考えています。
『投稿特集のテーマに画像を投稿すると、1枚に付き100ポイントを稼ぐ事が出来ます。この場合も投稿可能な枚数は10枚ですので、これだと、1日最大1,000ポイント稼ぐ事が出来ます。』
という記事を見かけたのですが、投稿特集のテーマの探し方は?審査があるのか?ポイントを得た後消しても良いのか?等がわからない状態です。

色々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

余談ですが、以前相談した際の一人旅は挙式前のごたごたで行けずじまいです。
新しいカメラは沖縄への新婚旅行に持っていくのが楽しみです。

書込番号:18799480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/22 13:54(1年以上前)

>レンズで悩んでいるため肩を一押し依頼&フォトパスについて

えとね

押すのわ背中じゃないの?  (?+_+)

書込番号:18799502

ナイスクチコミ!11


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/22 14:12(1年以上前)

ありが〜とさま
すいません。背中ですね。

書込番号:18799534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/05/22 14:22(1年以上前)

9月頃にはM1Uが発表になっていて

環境が一変している可能性があります。

ソノコロM5Uは12-24レンズキットで

お得かも。

書込番号:18799554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/05/22 14:53(1年以上前)


 はじめして。

 色々と悩んで迷っているのも”楽しい”ものですよね。で、ポイントですが買値の15%が使用上限になります。それ以上貯めても使用できませんのでご注意ください。

■<候補1の組み合わせ>をお勧めします。
・12-40mm F2.8 PRO → どちらの候補も当レンズありで正解だと思います。
・14-150mm U → 12-40PROを持ち出さなくても、当レンズ1本で楽しめます。候補2だと2本持ち出す必要があります。
・PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT → これは、ご自由にどうぞ。もし、予算不足なら、25mmF1.8、またはシグマ60mmF2.8と単焦点を。星野写真なら当レンズですが、風景だと広過ぎないでしょうか。12-40mmの絞りF5.6〜F8でも充分かな、って私だと思いました。

 E-M5Uは、4Kのハイレゾも可能ですので三脚(ガッチリしたやつを)で沖縄の海原も楽しめそうですね。


 どうぞ、”楽しいフォトライフ”になるような選択をしてください。





書込番号:18799610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/22 15:03(1年以上前)

風鈴猫さん

フォトパスの投稿特集のテーマですが、My Pageの「お知らせ」にリンクがありますよ。
投稿してポイントを得た後に消しちゃってもいいんですが、写真がTOP50にランクインすると1000Pもらえたり、お気に入りに入れてもらえば10Pもらえたりするので、しばらくは残しておいたほうがいいかもしれませんね。

プレミア会員は投稿時のポイントが2倍になりますし、すべてオリンパスのオンラインショップで買い揃えるなら、最初から5%OFFで、さらに5%~7%のOFFクーポンが使えるようになるので、年会費3,024円+入会金 756円を払ってでもプレミア会員になったほうがお得だと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROですが、価格コムの最安店で5/22現在77,740円、オリンパスのオンラインショップだと、プレミア会員割引(5%OFF)+プレミア限定クーポン5%OFF(7月からは7%OFFになります)+ポイントを上限まで使うと、70,918円になりますね。

書込番号:18799629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/22 15:11(1年以上前)

EM5-2の価格下落は思いのほか早いと思っています。もう、買っても悪くないと思います。

2つの候補の違いは望遠ですね。それも鳥撮りですから40-150/2.8でしょう。こいつは候補に入ってないけど、F5.6ではいいと言いにくい。予算オーバーになりますから、超広角は少し時間をおいてからということで。

パナ7-14使ってますが、あんがい大丈夫です。一週間ぶら下げて歩いても、ブロアーでとぶ程度のホコリがわずかにつく程度。埃っぽい環境でのことです。撮影の時だけレンズキャップを外すようにしてますが。

リケンの8mmですが、ちょっと思い込み状態にあるのでは? かなり特殊な、というか、ふつうなかなか選ばないものかと。たしかに写りはいいのでしょうけど、それこそ沼の住人が手を出すものでしょう。被写界深度が深いですけど、MFですよ。

書込番号:18799646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/22 16:26(1年以上前)

いやいや、間違いでもないですよ。
上司からの肩たたき。良いも悪いも。

<候補2の組み合わせ>
BM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが良いと思います。
これ1本で十分活躍すると思います。
Bを基準に主な被写体に適したレンズを揃えて行くのが良いと思います。

書込番号:18799781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/22 17:47(1年以上前)

”後に M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを購入を視野に”
とお考えなら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 本体 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
だけを購入し 他のレンズは不満が出てきた時 不満な点をカバーするレンズを購入する。

”当分 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROは購入する予定は無い”
とお考えなら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
のみを購入し 不満な点が出てきたら 不満な点をカバーするレンズを購入する。

ご予算が十分あるのでしたら この限りではありません。

書込番号:18799920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4 twitter 

2015/05/22 18:43(1年以上前)

1番のシステムが、私の考えているのと同じで共感が持てました!あとプロミナー8.5mmを揃えれば完成します(^_^)。でもいつになることやら。
思ったよりも14-150mm キットズームレンズは写りがキリッとしていてAF もそこそこ食いつきがいいので、晴天屋外なら十分な描写が得られる感想です。

書込番号:18800049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/23 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

ヤマガラ

ベニマシコ

風鈴猫さん はじめまして。

レンズで悩むのって楽しいですよね〜。
私も野鳥観察が好きなので、ちょっと親近感。

で、お勧めレンズですが、私からは「〜300mm」をお勧めします。
私の感覚では、8倍双眼鏡は500mmくらいですね。
デジタルテレコンを常に使う状態だとやはり不満が出てきます。

遠い被写体は出来るだけ光学で、近い被写体は案外デジテレでもいけてしまいます。
なので12-40F2.8PROをデジテレで12-80として使い
オリ75-300かパナ100-300で野鳥撮りがよろしいかと。

私はパナ100-300を使っていますが、オリのズームと回転方向が逆なのだけが玉に瑕です。

書込番号:18801043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/23 02:51(1年以上前)

はじめまして。
いつもは、皆さんの意見を読んで楽しんでいるのですが、スレ主さんの「候補2」が、私の考えていたセットと一致していたので、真剣に検討されているんだなと思いました。
予算が許すのであれば、広角から望遠までカバーする「候補2」がベストと思います。広い沖縄の海をコーワ8.5mmF2.8で撮ってみたいですね。12-40mmの12mmでもけっこう広角だけれど、たぶん別物という感じなんだと思います。
「候補2」の本気度からすると、14-150mmUというレンズは中途半端な感じがします。持っていないので想像ですが。
それから、フォトパスのポイントの件ですが、「特集のテーマ」というのは、「作品を投稿する」というところをクリックするとすぐに出てきます。案内に従っていけば、簡単に投稿できます。ちなみに今のテーマは「初夏の輝き」などです。どんな写真でもこのテーマで投稿が可能ですので、10回投稿すれば(1日10回まで)1000ポイントになります。審査はありません。獲得したポイントは翌日のメールで知らされます。プレミア会員になれば、ポイントが2倍になるとのことです。後から投稿作品を消去してもポイントは消えないはずです。
がんばってください。

書込番号:18801266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 10:25(1年以上前)

(2)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROにして、14-150Uを諦めてパナ45-175を買うのもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_K0000740866_K0000281877&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:18801849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/23 12:40(1年以上前)

スレ主様
お久しぶりです。
スレにニックネームを挙げて頂き光栄に思います。
また、M5マークUを、待たれて良かったですね。
私も日本に一時帰国した際発売前にオリンパスプラザで弄って来ましたが、とても素晴らしい出来で初代M5とはまるで別物だと感じました。

ご質問の件ですが、14-150oUは必須だと思います。
M5マークUにキットレンズで付いてくるなんて、何と言う幸せな組み合わせなのだろうと思ってます。
私は旧型のM5に常用レンズとしてパナの14-140o(新しい方)を使用しておりますが、旅行、ポートレート、記録用でしたら、はっきり言ってこれ1本で用が足りております。
ただ、オリ機とパナレンズの相性のせいか、後ピンになったりとAFが上手く行かない時があります。
本体とレンズがオリどうしならこの問題も多分起きないでしょうから?、その点でも羨ましい限りです。
F2.8通しじゃなくても、これからの季節は光量も多いので問題ないと思います。

14-150oを後で単体で買うとなると結構高いので、買うのに勇気が要りますよ。
特に、12-40oF2.8PROを先に持ってしまったら、40-150oF2.8というレンズの沼の方へ行くのが目に見えてます。で、後で「大きい、重〜い!」って事になったりして(笑)
よって、最初からキットで買っておいた方が良いと思います。
万が一要らないと思ったら、便利ズームは人気なのでヤフオクで結構高く売れますよ?!

っと言いながら、実は私、12-40oF2.8PROを購入する予定で、フォトパスで7%引き+ポイントが最大20%使える時期を待っております。
直ぐに必要と言う訳ではないので、じっくり待ってます(笑)

上述のとおり便利ズームにはほぼ満足しているのですが、曇りの日とか室内等やや暗めのところでは、やはり明るいレンズを使いたくなります。
現在、25oF1.8と45oF1.8の単焦点レンズを持っておりますのでそれで凌いでいるのですが、お散歩ショットがメインの私の使い方ですと、単焦点では都度足を使って近づいたり離れたりしなければならず、そのうちに被写体が逃げて行ってしまったりします。
よって、一枚目は構図を気にせず記録、その後撮れる時間があれば好きな構図になる様移動して「パシャ」としておりますが、好きな構図で撮れる確率はかなり低いです。
やはり、ズームレンズじゃないと厳しいなと、昨今感じております。

そこで評判の良い、12-40oF2.8PROを追加購入したいと思い立ちました。
私は12-50oEZも持っており(広角側は少々不足かな?と思われるかも知れませんが)、14oに慣れた私の目には12oは広く映ります。

12-40oF2.8PROが期待どおりであれば、12-50oEZだけでなく25oF1.8と45of1.8も使わなくなってしまうと思っております。
クチコミでも、「12-40oF2.8PROを購入したら単焦点の出番が無くなった」と書かれている方もいらっしゃいますし、、、

そうすれば、μ4/3は、M5に@14-42oEZ(ビジネス用途)、A12-40oPROF2.8(室内撮影等、作品作り)+Bパナ14-140o(記録、お散歩、旅行等)というズームレンズのみのシンプルなセットにする事が出来ます。
私の今の構想は、スレ主様の候補1のBを外し、標準ズームを入れた格好です。

そうした上でフルサイズにも挑戦したいなと、、、ニコンのDfが欲しいので、、、
質問とは異なる方向ですね(汗)

長々と記載してしまいましたが結論を申し上げますと、先ずは候補1の@のみ購入し(要はレンズキット購入)、必要が有ればAを追加購入。Bは@とAを使ったうえでどうするかを決めれば良いのではないでしょうか?

書込番号:18802159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/23 22:46(1年以上前)

機種不明

皆様コメントありがとうございます。返答遅くなって申し訳ありません。
沖縄旅行は10月に小浜島と竹富島に泊まってきます。光害も少ない所ですし楽しみです!
40-150F2.8 Proについて何件かコメント頂いたのですが、最初の書き込みの通り鳥用に本格的なレンズが欲しくなったらその後で考えようと思っています。
鳥用レンズ!!を早々買ってしまうと本気モードの時しか持ち出せないような気がして、まずは自分がどの程度まで鳥を撮りたいのか見極めたい状態です。


フルサイズの輝き。様
流石に9月まで待つと10月までにカメラになれるのがちょっと難しそうです^^;
12-24レンズキットでますかねえ・・・。

5D2が好きなひろちゃん様
候補1へ一票ありがとうございます。
そうなんです。候補2の場合、ハイキングに行く場合どうしてもレンズ2本が必須になってしまうのが悩み所だったんです。

Hiro Clover様
>プレミア会員は投稿時のポイントが2倍
これは知りませんでした!!購入後すぐにプレミアムに入会して一年間の間にポイントいっぱい貯めるのが良さそうですね。
フォトパスは色々わからないことだらけだったので大変助かりました。
(人´・ω・`o)感謝♪

てんでんこ様
半年くらいはあまり下がらないのかなと考えていましたが思ったより下がりが早く
フォトパスでの購入者の方との差額も減ってきたので買いやすくなりました。
リケン??ははてななのですが、KOWAのMFは理解しております。
今現在MFのみの状態なので星景用8.5mmがこの価格で手に入るなら一度手に入れてみたいです。
NOKTON 10.5mm F0.95は面白いのでしょうが流石にちょっと手が出ません。面白いんでしょうけど^^;

t0201様
肩叩き・・・そうはいってもあんまり受けたくないですね。間違い失礼致しました!
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROはやっぱり評判がいいですね。
どちらにしてもこのレンズはなるべく早くに欲しいです。

あんこ屋さん様
ありがとうございます。
どうしても鳥を綺麗に撮りたいんじゃー!!となるまで
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
は購入予定がない状態です。その見極めのためにもレンズキットの方が良いなあと現在傾き中です。

きくりんぐ様
同じシステムを考えている方がいるとのこと嬉しいです!!(*´∀`*)
本来なら8.5mmは急ぐレンズではないのですが光害がとっても少ない八重山列島への旅行が決まっているためそれまでに12mmか8.5mm等明るめ超広角が急ぎになってしまっています。NOKTON 10.5mm F0.95は流石に手が出せませんが・・・。
きくりんぐ様のシステム完成が速く進むことを祈っていますね!

panda@01様
パナのはお値段安くて良いですよね!
本気で鳥を取りたくなったらそのどちらかが欲しいのですが、今はまだ鳥用本気レンズは後回しのつもりです。
ヤマガラの可愛い写真ありがとうございます。よく近所に飛んで来るのですが、こんな写真は何時撮れるのかしら??^^;

レノン・レノン様
候補2の方が!!
10月までにどれを急ぐのかが悩み所なのですが、どうしても広角のどちらかは購入しておきたいと思っています。
「特集のテーマ」の件ですが大変助かりました。どこを見れば良いのかが本当にわからなかったので・・・。
5月中に購入していっぱい投稿したいです。

じじかめ様
じじかめ様のコメントを呼んで漸く気づきました。
候補2のALUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
は45-175mmのつもりで書き間違えておりました。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
今のところ候補1で考え中です。

ギイチャンズ様
再コメントありがとうございます!!☆(人´ω`*)
あの時のコメント頂かなければ待とうとは思わなかったと思います。本当に感謝しております。
今回こちらで色々コメント頂きましたが、後で買い足すとなるとやはり勿体無いですので候補1を念頭に置いてレンズキットを購入しようと考えております。
旅行前にはもうちょっと広角も欲しいですが、14-150があれば広角追加一本でも何とかなるかなと思いますので。^^
現在使用しているOMレンズは50mmF1.2と28mmF3.5なのですが、これより広い世界にも興味津々です。

まずは今週中にヨドバシとヤマダで交渉してレンズキットを手に入れてきます!^^ノ
皆様ありがとうございます!


****************
写真は現在一番稼働率高しのOM-1です。
E-M5Mark2が来たら出番はめっきり減りそうですがたまに出してあげたいものです。

書込番号:18803849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/24 11:14(1年以上前)

スレ主様
GAありがとうございました。

スレ主様は写真がお上手だとお見受けしますので、用途に合ったレンズを追加されると思いますが、初代M5の場合キットレンズの12-50oEZだけで満足されている方もいらっしゃるみたいですので、今回キットとなった14-150oが有ればこれだけで十分と言う方が続出しそうです(笑)

10月まではまだまだ時間がありますので、14-150oでカメラに慣れた後じっくり必要なレンズを検討するのが一番かと思います。
広角がご必要とのことですので、意外とM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6を1本追加するのみで、おやすくまとまっちゃたりして、、、

書込番号:18805057

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/25 02:09(1年以上前)

ギイチャンズ様
コメントありがとうございます。
写真は下手の横好きがなーがなが続いているだけなので
これからもより精進します(^_^;)
レンズセットを買ったあとはポイントを貯めつつのんびり行こうと思いますので
14-150mmを楽しみますね!

9-18oF4.0-5.6は軽さもあってかなり初めの方に検討したのですが、これで星を撮っている方が少なくてやはり暗すぎるのかなあというのが気になるところです。
以前はよくバイクにカメラと三脚積んで四国の山の中でくら&#12316;い一夜を過ごしてましたが、最近は夜はめっきり出不精になってしまっているのでこれを気に星もちまちま撮りたいのですが、、、のんびりレンズを検討していきますね。

書込番号:18807617

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/05/25 11:35(1年以上前)

LUMIX G VARIO 45-150mmは、どちらかと言えば廉価レンズの部類です。
実売価格も大差無いし、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のほうをお勧めします。
オリンパス機で使用する場合、ステップズーム(45,60,75,100,150,175とデジタル的にズームする機能)や電源OFF時に直前の焦点距離を記憶し次の電源ON時にそこに戻す機能が使えないような制限はありますが(解消したんだっけか??)、普通に使用する分には問題ありません。


もちろん、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが(予算や重量を度外視すれば)、最良の選択でしょう(^-^;

気軽な持ち出しレンズとしては、オリンパスのボディキャップレンズがオススメ。カラーバリエーションもあり、速写性はピカ一です。

書込番号:18808270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/25 18:07(1年以上前)

当機種

スレ主さん

ライブコンポジットを試したくて 撮った写真ですが
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6 確かに 暗いレンズですが
星なんか撮ったことのない初心者でも この程度なら撮れます。
F5.6 ISO800 焦点距離9mm SS15秒 150分(600枚合成)

書込番号:18809109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/26 00:18(1年以上前)

スレ主様
横レス失礼致します。

あんこ屋さん さん
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18oF4.0-5.6のフォローありがとうございます。
暗いかもしれませんが色々な方が推奨されるレンズですから、超広角に興味を持ったら何時か手に入れたいレンズです。
私はE-M10を売ってしまったのでライブコンポジットはもはや出来ませんが、日常から離れた絵ってやっぱり良いですね!

スレ主様
ご質問にお答えしているうちに、私の次のシステムが見えて来ました。

【現行】
ボディ:E-P3、OMD E-M5、E-PL6
レンズ:オリ ED14-42oF3.5-5.6EZ(M5平日常用)、ED12-50oF3.5-6.3EZ(雨の日、風景、マクロ)、25oF1.8(P3常用)、45oF1.8(PL6常用)、パナ 14-140o/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S(M5土日常用)

【近未来】
ボディ:OMD E-M5(orM5markUorM1)、E-PL6、ニコン Df
レンズ:オリ ED14-42oF3.5-5.6EZ(PL6常用:ビジネス用)、12-42oF2.8PRO(M5常用レンズ)、パナ 14-140o/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S(お散歩ショット、旅行用)、Df用は当面50oのみ

PL6に慣れ好きになって行く程、残念ながらP3熱が覚めて行く今日この頃です。
P3のシャッター音、綺麗な液晶画面は捨てがたいのですが、やはり、デジモノは新しい物には適わないのでしょうか?
未だ決定した訳ではないのですが、3台所有が限界なので(それ以上持っても使わなくなってしまう)、もしDfを買う様な事になったら処分するかもです。
DfはD4譲りのセンサー搭載とのことですので、その外観と共に必ず手に入れたいと思っております。

レンズは12-42oF2.8PROと単焦点の実力の差を試して、12-42oF2.8PROと左程差が無い様でしたらP3と共に処分する予定です。
単焦点はフルサイズのDfで、追求して行きたいと思います。

色々悩んで悶々してましたが、漸く考えがまとまりスッキリ致しました。

スレを建てて頂いて、ありがとうございました。

書込番号:18810398

ナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/29 21:46(1年以上前)

CRYSTANIAさま
じじかめ様にもコメント頂きご返事したのですが
候補2の 45-150mmは45-175mmの間違いです。。。申し訳ありません^^;

あんこ屋さん様
写真ありがとうございます!
F4.0で蛍はどうだろう・・・?><;

ギイチャンズさま
このコメントを頂いた日にヨドバシにて
OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット 購入して参りました!!^^
いかんせんSDカードを忘れていまして・・・。
漸く今日の夕方少し撮れたところです。
14-150mmだともう少しよりたい!と思うところが多々あるのでやっぱり12-42mmはしばらくしたら購入すると思います。
後は週末に少し撮れたらいいのですが・・・。近々購入しましたスレを作れるよう頑張ります。

書込番号:18821448

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング