OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ150

返信47

お気に入りに追加

標準

撮影ガイド買いました♪

2015/03/23 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件
機種不明

こらから読みます♪

いちお同類のスレがあるか見ましたが〜♪

無いようなので^o^

GX7以来の撮影ガイド購入です。

かなり難解な取説より?
イージーにカメラに馴染むことができるかと買ってみました(^◇^;)

だから?ってスレですが、参考程度にご覧ください。

でわでわ^o^

書込番号:18609015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/23 21:46(1年以上前)

あ、こんなん出たんですね。
その内出るとは思ってましたが。

一応、買ってみますです。

どもでした♪

書込番号:18609038

ナイスクチコミ!5


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/23 21:59(1年以上前)

ポォッち ♪

1,380-+TAXでした^o^

3月13日くらいには発売されてたみたいです。。

いまサクッとみましたが取説より遥かに良い^o^
やりたいことからちゃんとジャンプできる。

でも雑誌社さまには申し訳ないですが・・・できたらデジタル版も発売して欲しいな(^◇^;)

取説代わにスマホに入れておきたい!!!

それじゃお金なならなくなってダメなのかな(≧∇≦)

書込番号:18609110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/23 22:01(1年以上前)

おもしろそう!
…で…読んじゃうと…ヤバイ…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18609116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/23 22:06(1年以上前)

あぁ・・・電子版も良いかもですね。
常に携帯できるし♪

書込番号:18609136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 22:13(1年以上前)

かれこれ一週間 店頭でさわってもなかなか慣れなくて
レンズキット諦めて レンズだけにしよかって思ってた
急がんから 出来たらKindle版出して欲し
再チャレンジして 諦めるか レンズキット ゲット出来るか
ガイドブックに期待

書込番号:18609169

ナイスクチコミ!2


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/23 22:14(1年以上前)


松永弾正さん ♪

ぜひ!^o^
E-M1と併用して♪

書込番号:18609175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/23 22:20(1年以上前)

Vinsonmassifさん ♪

こんばんわ^o^

序盤は初心者向けですが70pあたりから良いです。

カラークリエーターとかの操作方法や作例もあります。
こんなん初カラークリエーターとか知らないから良いです。

でも内容的には上級者の方には(^◇^;)

どうでも良い内容かもw

書込番号:18609214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 22:27(1年以上前)

今晩は。

あっ! その本、待っていました。
早速買います。

実は、どうしてもわからないことがあります。メニュー画面で設定内容の囲み文字の説明を消したいのですが、どうしてもわかりません。
その他としては、いろいろ機能が多いのでそれらの使い方や設定方法などを知りたいと思います。

添付の取説は、わかりにくいなあ。

書込番号:18609244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 22:42(1年以上前)

mhfg さん

取説より親切な本を買ったのですね。
ぜひ、便乗で便利情報があったら教えてください。
私の場合、どうも不可解なことが多くて今のところ慣らし中ですから。

書込番号:18609323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 22:46(1年以上前)

しあわせの赤い鳥 さん

>メニュー画面で設定内容の囲み文字の説明を消したいのですが、どうしてもわかりません。

私もE-M1から同じ現象でずっと困っています。囲み文字があるためにメニューの設定項目の選択が
非常にやりずらくなるのですね。オリンパスはどうもこういう不可解な設定が多いうえに取説が不
親切と来ていますので困りますね。


書込番号:18609340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 22:51(1年以上前)

》オリンパスはどうもこういう不可解な設定が多い
更には機種毎にローカルルールがあるような

書込番号:18609356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/23 22:56(1年以上前)

囲み文字はINFOボタンで消せませんか?
E-M1では消せますけど、EM5IIは持ってないので、、。(^_^;)

書込番号:18609374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 22:58(1年以上前)

紅タマリンさん。
返信ありがとうございます。
やはり同じ思いをして居られましたか。本当に邪魔にさえ思えます。しかし、EM10は、あのポップアップを消すことが出来たんですが、どこをどう弄ったのかサッパリと忘れてしまいました。
何度も何度もメニューを開いては、探すのですが、わかりません。 やれやれ。

書込番号:18609386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/23 23:31(1年以上前)

しあわせの赤い鳥さん ♪

こんばんわ^o^
項目を選択して、その横にポップする説明のことですかね?
それ最初見にくいのでわたしもいやでした。

なぜかいまはポップしなくなってるw

どっかいじっていて設定かわったんだ(^◇^;)

書込番号:18609507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/23 23:31(1年以上前)

紅タマリンさん ♪

こんばんわ^o^

まだまだわたしは使いこんでなくて(^◇^;)
目から鱗的なものがわからないw

これサクサクってみたけど 初心者向け+初OLYMPUS向けみたいな内容(^◇^;)

おそらく上級者の方や最新OLYMPUS機を使われてる方には物足りないかも、、

わたしはま〜取説代わりに^o^
何冊か買ってあちこちにw
クルマとかに一冊とか部屋に一冊とか。。

でもやぱ電子版が欲しい^o^

書込番号:18609510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/23 23:33(1年以上前)

Hiro Cloverさん ♪

フォローありがとうございます^o^

書込番号:18609517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/24 01:40(1年以上前)

当機種

靜音モードで1/12800とかびっくり

横レスだけど、メニュー表示のポップアップは
メニュー→歯車設定D:↓項目下へ移動、、2ページ目モードガイド表示:OFFで切れませんか?

私はボタン設定がかなり不可解なので、解説が欲しいです。(例えばレバーMODE5にセットするとAF/MFが設定できる項目から、グレーでもなく項目が消えて無くなるや、HDRオンになってると画質変更グレーで変更できないなど何を解除すればグレー項目が設定可能になるのかとか、動画モードの時、一部のボタンはいつのまにかAFL/AELに振られてしまう件とか 結構ややこしいです)
別スレに書きましたが、「手持ち夜景」がかなり面白いです。

書込番号:18609858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/24 07:07(1年以上前)

mhfgさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:18610121

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/24 09:15(1年以上前)

TideBreeze.さん ♪

おはようございます^o^

わたしもなんかいじくり回しててw
消えました^o^

おそらく今回の本にも書いてないですね(^◇^;)
また取説では書いてあるかな?

にしても(^◇^;)
OLYMPUSさんの設定はその歯車+アルファベットの階層が深すぎる(≧∇≦)

大した項目じゃないのにまとめようまとめようとして、かえって複雑化していますよね^o^

ユーザーが作るWeb版取説が必要なメーカーですねw

どっかOLYMPUSさんが開放して、ユーザーが日々の使い勝手で抱く設定とかの交流サイトがQ&Aでやり取りできたらと思います。。
メーカーの方は1日何千ショットノルマいってるけど、足りないです。
日々の個々のユーザーさんの疑問解消には役にたってない。

OLYMPUSさんは操作系と取説編集者の劇的な改善がいるかな〜(^◇^;)

ユーザーを集めたら良いのです。

多くのゲームがやるように感想や使用感、また改善を共にやれば良い。

じゃないとこれは変われない(^◇^;)

書込番号:18610389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/03/24 09:16(1年以上前)


nightbearさん ♪

おぅっ!^o^

エンジョイしまくり〜♪

書込番号:18610394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

動画を撮りました。

2015/03/22 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:139件

3/21に盛岡で居酒屋さんでの映像です。狭いし暗いしでよく撮れてませんが、ご覧ください。https://youtu.be/d-9PC35tHcI
ちなみにレンズは、M-10の14−42mmです。

書込番号:18606198

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/23 00:38(1年以上前)

お店のお客さんも写ってしまってますねぇ。
こういう場合は明るい単焦点レンズで被写体の前後をボカした方が良いと思います。

例えば、こんな感じで通行人をボカすとか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=33vr5IY36Ck

書込番号:18606480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/23 09:36(1年以上前)

暗い場所でも結構きれいに撮れますね。もう少し明るいほうが見やすい気もしますが・・・

書込番号:18607122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/23 10:37(1年以上前)


 明るい居酒屋だと食品の鮮度がバレバレになるので、居酒屋は暗くしてます。
 テーブル上のトウガラシも辛いとすぐに酔っ払ってお酒が出ないので、
 あまり辛くないのを用意してます。

書込番号:18607278

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/03/23 23:08(1年以上前)

ほんとぶれずに暗い場所ですが良く撮れてますね。ズーミングして手ぶれが無いのはMarkIIならではですかね。

書込番号:18609420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2015/03/24 19:30(1年以上前)

まだ買って1週間ぐらいで、動画撮影は初めてでした。動画モードに合わせ動画ボタンを押しただけで、何も補正してせん。明るさとか補正すれば、もう少しましになったかもしれません。
いつもはハンディカムを使っていますが、MarkUの手振れ補正も素晴らしいものだと思います。
座布団の上に正座して撮りました。
チョイ撮りには十分ですね。

書込番号:18611876

ナイスクチコミ!3


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/03/25 06:38(1年以上前)

私も買って1週間、いろいろ試してます。
ちなみに、動画モードにダイヤル合わせなくても録画ボタンで録画開始できるのに気付きました^ ^
知っておくと便利なので念の為…

書込番号:18613448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2015/03/26 08:01(1年以上前)

お店の人の話では、録画モードにしないで録画すると、動画用の手擦れ補正がきかない様な事を言ってました。

書込番号:18616792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/03/26 12:08(1年以上前)

お〜、
それは重要な点ですね。
折角の手ぶれが機能しないんじゃmarkUが泣きますね。
今日帰ったら試してみます!

書込番号:18617323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/27 00:29(1年以上前)

居酒屋さんでの映像、ご紹介ありがとうございます。
カメラアングルなど拝見すると、撮影に不慣れな様子が伺えましたが、ご購入直後とのことで納得いたしました。
また、お酒を飲みながら、サッとカメラを取り出して撮影したのであれば、逆にこのカメラの動画機能が如何にビデオカメラ並みに優れているかがわかりました。
私は趣味のスキューバダイビングで、現在ビデオ撮影しておりますが、出来ることなら動画と写真の両方を撮りたいと考えています。
ただ、水中であるため、それぞれの専用機材を持ち込むことが難しかったということです。
瞬間を切り取る写真と、前後の動きを再現出来る動画には、それぞれの表現があると思います。
同時に満足できる撮影が可能なカメラはこれまでありそうでなかったので、とても興味深く拝見しました。

書込番号:18619507

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/03/27 05:06(1年以上前)

glossyさんこんにちは
オリンパスのカメラは動画撮影中の切り出しが出来ません。glossyさんの希望の内容ですとパナソニックのカメラはどうでしようか。
手振れは今一かもしれませんが動画機能はばっちしですよ

書込番号:18619776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/27 09:47(1年以上前)

しま89さん、アドバイスありがとうございます。
パナソニックのカメラにはいくつか問題点があり、導入を検討しておりませんでした。
問題の一番には、水中用のカプセルがオーダーメイドになり、高額になること。
二番目は、私のURLに示した動画をご覧いただくと分かりやすいのですが、
水中では、珊瑚類を傷つけないよう、なるべく浮遊した状態で撮影していることです。
このため、カメラによる手ブレ補正は結構重要視しています。
三番目がよく知らないのですが、動画から切り出した画像は、プリントした時の画質がどうでしょうか?
こんな理由で私がビデオ機、一緒に潜る友人が静止画用カメラを持ち、潜っております。
従来私は、ニコンの水中カメラで、UW−ニッコール15mmというレンズを使用しておりました。
このレンズに置き換えれそうなレンズが、オリンパスにもパナソニックにも無いので、今後の発売に期待しています。

書込番号:18620203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/03/27 13:44(1年以上前)

>ニコンの水中カメラで、UW−ニッコール15mmというレンズを使用しておりました。

私も、あれほど大切に思えたレンズは後にも先にも無いです。

でも、デジタルニコノスはビジネス的にも物理的にも無理だそうで、諦めてます。

一眼レフやミラーレスにフィッシュアイレンズを着けてドームポート付きのハウジングに収めれば同等の「絵」は撮れると思いますがニコノスのコンパクトさには及びませんよね。

書込番号:18620747

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/27 22:26(1年以上前)

潜る仕事人さん、いつも的確なコメント拝見しています。
レンズの思い出話し出すと止まらなくなりそうで(笑)、スレ主さんの映像の話題から離れて行きそうです。
legacyoutbuckさんの映像もさることながら、関連映像として紹介されたものには、sonyのビデオ機と手振れを比較したものが見つかり驚かされますね。
私はこれまで、一眼カメラの動画機能はおまけ程度だと考えて来ましたが、今回はその認識を変えざるを得ない様です。

書込番号:18622152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/03/28 16:44(1年以上前)

先日、オリンパスさんのダイビングショップ関係者向けセミナーに伺って、当該機種の動画性能にも驚きました。5軸手振れ補正ってここまで利くんですね。

ハイレゾショットというモノも存じませんでしたが、確かに倍以上の高画素機との差がわかりません。

水中では動画撮影の際、静止画以上に水中モードの存在が有り難いと私は思っているのですが、当該機種で放送局クオリティーの海中ムービーが十分に撮影可能だと思います。

昔は私も、動画はビデオカメラじゃないと・・・って思ってましたけど、明るい単焦点レンズが使える一眼カメラの方が良い結果が得られるケースが多いような気がします。

書込番号:18624433

ナイスクチコミ!1


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/03/29 06:46(1年以上前)

再生するフレームレート60p

再生するフレームレート30p

その他
フレームレート60p

その他
フレームレート30p

glossyさん

水中で動画を撮りながら静止画撮影したいとのことでしたが、
1点気になりましたので・・・
E-M5MarkU の動画を撮りながらの静止画撮影は
フレームレートが30p以下の時に限られ、
フレームレート60pでは静止画撮影出来ない様です。

それぞれのフレームレートで先ほど座りながら撮影してみたので、
を添付しておきます。

書込番号:18626497

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/30 13:17(1年以上前)

legacyoutbackさん、申し訳ありません。
暗い居酒屋さんでの撮影、三脚などないにしてはよく撮影できてますねと返したつもりでしたが、
私の説明不足で、いろんな方から機材選定のアドバイスをいただいてしまいました。
皆さんからいただいた情報は私にとっては、貴重なものばかりですが、
legacyoutbackさんの記事を読んでる方々にはあまり関係無いかも知れないですね。
私、お酒(特に日本酒)は大好きな方ですので、花見の宴など撮影されるのでしたら、
次も御紹介お願い致します。

書込番号:18631115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2015/03/20 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/20 21:07(1年以上前)

特製「瑞光」ストラップか、E3用プロストラップかな。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071018e3canj.jsp

書込番号:18598735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/03/20 21:20(1年以上前)


 私は、当機種にはリストストラップを主に使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N622XK?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00


■左手にストラップ。利き手の右は空けておきたいので。
■当然、色は「ブルー」です。
■OP/TECHのメーカーストラップは、移動距離が長い場合にはコネクターを取り替えればネックストラップにもできます。

 小型軽量だからハンドストラップも苦になりません。


 ”楽しいっす、フォトライフ・・・   ”




書込番号:18598784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/20 22:08(1年以上前)

おっ、エツミのストラップを使ってる人がいた。

私はhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00DYNWGGQ/
耐加重500gなので、レンズ込みで完全重量オーバーで使ってます(^_^:)ゞ)
もともとは車載や水中ハウジングなどで、ストラップをすぐ外せるようにと選んだんだけど、結局水中ハウジングはまだ買ってなく、車載はストラップ付けたままです(爆)

書込番号:18598996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/03/20 23:22(1年以上前)

TideBreeze.さん、初めまして。

たまたま、カメキタさんに寄ったら置いてました。
E−5は標準タイプで、E−M1は少し細めのPENTAXのを使用していますが、
E−M5Uは小さすぎるのでストラップが邪魔になるのでこれにしました。
本当はフック止め出来るのが欲しかったのですが、携帯ストラップ止めでは
ちょっと12-40PROや40-150PROではヤバそうだったので、半分自分を納得させて
これをチョイスしました。
大きいレンズでしたら、E−M1で使用して、小型レンズならE−M5Uで
使用しようかなと思いました。

書込番号:18599258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 23:31(1年以上前)

以前から、オリ純正ファブリック素材のものを使っています。
今回も5MarkUと一緒に購入しました。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1765

柔らかなニット状なので、レンズに巻き付けて小さめのバッグに収める事ができます。
その際、レンズにもボディにも優しく、物理的な害をなす事はありません。
耐荷重2.5sなので、40-150 F2.8のテレコンキットを付けたとしても余裕があります。

書込番号:18599282

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/20 23:43(1年以上前)

機種不明

仮ストラップ^o^ GX7から♪

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん ♪

こんばんわ^o^

わたしはいま、仮ストラップとしてこれを付けています^o^
GX7に付けていたものを分解してw

新たに これを頼もうと思ってます^o^

http://acru-shop.net/?pid=82426294

皮が好きでして^o^
せっかくの防塵防滴ですが、、ま〜いっかです(^◇^;)

書込番号:18599318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/21 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

亀裂が!

軽く引っ張ったらバラバラ(^_^:)ゞ

あっ、ナイス入れてくれた方々、失礼しました。

コメント書いたついでにしげしげとストラップを眺めたら、なんと買って一ヶ月だというのに皮に亀裂が入ってました。そのまま軽く引っ張ったらぷっちんと切れました。橋の上とか取り返しの付かないところで無くて良かったです。オトロシイ(@o@;) あまりの脆さに愕然としました。

M5初代につけてる方は1年以上使ってても大丈夫だったんだけど・・・、今、製品についてきたOLYMPUS−OMDストラップに着け直しました。(^_^:)ゞ

書込番号:18599413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/21 04:51(1年以上前)

望遠レンズを付けての2台持ちのときはオプテックのダブルスリングを使っています。三脚ネジにストラップアダプターを取り付けています。フォーサーズの重量級レンズでもレンズの三脚座とボディの三脚ネジ両方を使えて安心。

オプテック・ダブルスリング
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001747360/index.html?_ga=1.211643859.796564253.1347625038
ストラップアダプター
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VVW48C/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=SY9128UK6FV4&coliid=I5OBMU7L3VLX1


単独で持ち歩く時はクランプラーのザ・ヒッチを使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001709782/index.html?_ga=1.177357411.796564253.1347625038

書込番号:18599649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/21 10:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:466件

2015/03/22 00:44(1年以上前)

皆様、いろいろとご紹介頂きありがとうございます。

昔、パナソニックのDMC−FZ10と言うカメラに付属していた
ストラップが簡単に取り外しが出来たのが良かったです。

ただ、このストラップも幅広なので、そのままだと邪魔になります。
自作するしかないのかなぁ〜と思う今日この頃です。

撮影の構えは右グリップとレンズの手前下側で撮影しているのですが、
右手だけでは怖いです。

そこそこ細くてカメラとストラップが簡単に取り外し(取り付け)出来る物があれば
今、非常に欲しいです。

書込番号:18602805

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/22 10:10(1年以上前)

別機種
別機種

ドンケのFA-741を使ってました。
当時アキバのヨドバシで買いました。
幅は25mmで肩当ての部分は滑り止め加工がされてます。
欠点は取り外しができるので片方無くしました。(笑)
今、置いてあったもう片方もないです。(笑)
FA-740は取り外しができないのかな。
FA-742は幅太かな。

私もハンドストラップ愛用してましたが、過去2回落下…。
最近は肩掛けストラップに変更を考えてます。
このFA-741ネイビー買い直そうかなぁ〜。(笑)

書込番号:18603598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/22 13:38(1年以上前)

 純正からまた付け替えました(爆) 性懲りも無くエツミです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000738532/index.html?_ga=1.135079353.978126737.1425148562
先端は、10mmだったので、壊れたETM-9765の先端のプラスチックバックルを流用しました。
(プラスチックバックルの先端部は2リットルのペットボトルを下げて、ぶん回してもまだまだ余裕でした。こちらは予想通りでしたが、コンビニ袋の取っ手の部分も切れずに予想外に丈夫だなぁと感心しました(^_^:)ゞ)
首周りは幅35mmです。 ずっと革ストラップでしたが、ネオプレーン製は肌触り良いですね。

オリのストラップの先端は12mm幅だったので先端部使えませんでした。

着脱できるのタイプに
エツミ ETSUM M-10400 [マーティン デラックスネオプレーンジョイントストラップ ストレート]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001842223/index.html?_ga=1.135612921.978126737.1425148562
もあり、次回の候補です。

書込番号:18604184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/22 15:38(1年以上前)

やっと、MkIIボディー買いました。しかも、がけから飛び降りて12-40mmProも一緒に_| ̄|○ ちと、重いです。
E-M5(12-50mm)もE-P5(17mm)も残しました。幸せ生活送れるかなー。

本題のストラップは、すべてキットについていた物です。特にこだわりはありません。OM−1&4の時代には5cm程の幅の物を使っていましたが、取り付け部に金属部分が当たり傷をつけてしまったので、それ以来付属のストラップで済ませています。
腕に巻きつけて撮るスタイルなので細くても問題ありませんね。

書込番号:18604480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/24 23:25(1年以上前)

Lonely Diverさん ご購入おめでとうございます。
残り日にちが少ないので、通常のプレゼントキャンペーンと、\10000キャッシュバックキャンペーンの応募は忘れないでくださいね。http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c150205a/index.html

良いフォトライフを

書込番号:18612899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。初めて書き込みします。いつも楽しく拝見させてもらっています。
子供が生まれた時にE-P5を購入しましたが、最近動画を撮ることが多くなってきましたので、E-P5の動画性能に物足りなさを感じています。画質は綺麗だと思うのですが、AFが勝手に外れることが多くピンボケも多くなってしまいます。

そこで待望のE-M5-mark2の登場。防塵防滴に動画性能UPにバリアングルとほぼ自分の理想通りのスペックです。ただ、12-40のキットが出なかったので、買うならボディのみかなと。そうなるとGH-4も予算範囲に入り、悩んでしまっています。動画性能ならやはりGH-4でしょうか。それとも、P5からの買い替えであれば、M5Uでも十分に動画の進化を感じることが出来るのでしょうか?手振れ補正が進化したのはわかりますが、AF・画質の面でもやはり大違いなのでしょうか?

ちなみに保有機材は、E-P5、E-PM2。レンズはパナソニック14-140新型、17o1.8、45o1.8です。他にキャノンのX-3とレンズいくつか持ってます。普段使いにはPM2が一番多くなっています。M5-Uを買うとP5がほぼ使わなくなりそうなので売却も考えています。逆にGH4買った場合は、P5を残すつもりです。

子供の写真も動画も撮る方の感想を教えて頂けると幸いです。
P5の3年保障にはお世話になりましたので、買うなら3年保障がある内にと考えています。




書込番号:18591425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/18 13:16(1年以上前)

M5UとGH4の中をとって、安くなってるGX7はどうでしょう?
14-140mmもお使いですし、P5の置き換えにはちょうどいいと思います。

書込番号:18591470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/18 13:40(1年以上前)

あれ?投稿ミスったみたい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=18448904/#tab

前の方にご検討機種の比較動画が紹介されていましたから、引用させて頂きます。

書込番号:18591528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/18 16:12(1年以上前)

>動画性能ならやはりGH-4でしょうか。

そう思います。
E-M5 Mark IIも動画時の最大ビットレートが増えたりして、それなりに良くなっていると思いますが
GH4の最大ビットレートには及びませんし
4K動画の有無の違いまで考えると、動画に関してはGH4の方がいいと思います。

書込番号:18591823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/18 16:41(1年以上前)

http://www.dslrmovie.biz/article/18.html

こんな情報もありました。

書込番号:18591897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/18 18:17(1年以上前)

ビデオカメラじゃ駄目なの、、、

書込番号:18592147

ナイスクチコミ!7


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/18 18:19(1年以上前)

今晩は!
私はかわいい子供(愛猫5匹)の動画と写真を撮ります。
P5に限らずM1からでも向上は感じられます。
もちろん動画の画質だけで言えばGH4です。
精細感も操作感も何もかも違います。
ただGH4発売当初買いましたが、4Kの編集がまだすんなりとはいかず、シャギーやモアレ対策など面倒で手放しました。
あと一番大きかったのは手持ちでは手振れがひどく見れたものではないからです。
スタビライザーもチャレンジしましたが、その威圧的な見た目で家の中でもってみただけで表にもって出る度胸はなかったので結局辞めました。
お子さんを撮るのであれば手振れ補正は必須だと思います。
4kの動画も手振れがひどくては見れたものではありません。
三脚に固定かスタビライザーを使うならGH4、手持ちでフルHDでしかとらないなら断然M5mark2です。

ちなみに一番の願いはGH4に同じくらい強力な手振れ補正がつくことです。
今のところ私は手持ち用にこれ、三脚に固定用でGH3を買戻し2台体制で使っています。
GH3の方がよく見れば画質はうえですが、フルHDのテレビで見ている分にはそこまで違いは感じません。
僕の目が腐っているからかもしれませんが。笑

いずれにしましてもこの機種もお勧めです!

書込番号:18592154

ナイスクチコミ!15


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/18 20:32(1年以上前)

まじレスしますと、手頃にそこそこの動画を撮りたいというのであれば、デジ一眼はビデオカメラにはかないません。中途半端に動画重視のデジ一眼を買うよりもリーズナブルな型落ちのビデオカメラなんかどうでしょうか?

書込番号:18592556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/03/18 20:37(1年以上前)

皆さん、早速の返答ありがとうございます。

>風は西からさん
GX7は考えていませんでした。確かに安くなっていますね。GX7でも動画性能やはりアップしますかね?
でもバリアングルが欲しいんです・・・。

>そうジャローさん
リンクありがとうございます。やはり手振れ補正凄いですね!GH4との比較だけでなく、P5や旧M5との比較が知りたいんですが、なかなか情報が見つからなくて・・。

>フェニックスの一輝さん
やはり『それなり』なんでしょうか?買い換えたらP5と比較して、明らかに良くなったと感じませんかね?安い買い物ではないので、もしそうだったら残念なんですよね。だったらいっそ、GH4に行ってしまえ!と思ったりで悩んでしまいます。触った感じやデザインはM5-Uがしっくりくるんですよね・・。

>じじかめさん
リンクありがとうございます。この記事は初めて見ました!勉強になります。ただ内容難しいですね。動画の道は奥が深いですね。

>しんちゃんののすけさん
痛いところをつかれました。正直、ビデオカメラにはあまり物欲が刺激されなくて・・・。今のところ嫁さんからオーダーが来てないので、今回は検討外にしてます。今のうちに、カメラを買い換えてしまえと・・・(笑)。

>GXRphotoさん
なるほど、使用感参考になります。流石にスタビライザーとかにまで手を出す予定は今の所ありません。ほぼ手持ち撮影になると思います。やはり手持ちではGH4の良さは発揮できないですかね。アマチュアが手軽に撮るならやはりM5-Uですか。ちなみに、GH3も確かに安いですね。12−35とセットで買ってもぎりぎり予算内・・・。悩ましいですね。

4Kは確かに魅力的です。が、我が家のPC環境が追い付いてないんです。GH4に踏み切れない理由もそこにあります。あと普段使いには多少大きいかなと・・・。M5−Uのサイズ感は魅力的です。

書込番号:18592578

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/18 23:35(1年以上前)

GH3安いですね。
5万きってたので思わず買ってしまいました。
が、やはり手持ちならM5mark2がいいとおもいます。
なかでも私にとって大きかったのは、今さらではあるものの60pに対応したことです。
慣れると30pでもかくついているように感じてしまいます。
そして手振れ補正は、ソニーの空間手ぶれ補正と遜色ないくらい効きますよ!

書込番号:18593357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/19 05:42(1年以上前)

〉今のところ嫁さんからオーダーが来てないので、今回は検討外にしてます。今のうちに、カメラを買い換えてしまえと

そう言うことでしたら…。(笑)
4Kはもう少ししたらビデオカメラがもっと(空間何とかも含めて)熟成するでしょうから、そちらで。
と、私は考えてます♪

お子様の行事の記録でしたら、十分にいけます。
AFも明らかにGH4より速いです。
下手な私だとその差は歴然。
GH4は迷いだしてからの復帰に結構苛でした。
もちろん毎回ではありませんよ。(笑)

機材も増えずにすむし、次は40-150Proいっちゃてください!!オススメ♪

おっと、
その前にビデオカメラですね。(笑)

書込番号:18593780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 08:25(1年以上前)

E-P5とGX7両使いですが、静止画も動画もP5より遥かに上です。

書込番号:18593982

ナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 08:50(1年以上前)

>E-P5とGX7両使いですが、静止画も動画もP5より遥かに上です。

この人みたいに、パナ機の方が上だと常に言いつつ、オリ機も併用ですと力説する人の存在をどう解釈するか?

単なるネガキャンと思われないためのアリバイ作り?あるいはそれでもオリ機を買ってしまう、スペック等には表れない魅力がオリにはあるということなのか?

目の離せない御仁ですね。皆さん、注目!

書込番号:18594035

ナイスクチコミ!25


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/19 16:01(1年以上前)

写真の様にプリントできるものは、結果を並べて比較できるでしょうが、動画は比較が難しいと思います。
同じ条件で撮影したものをモニターに並べても、どこに違いがあるのか判り難いので、私は仕様書スペックの転送ビットレート値で比べています。これだと
EP-5が上限20Mbps、
EM5-Uが52Mbpsなので、数字上は随分画質の改善があると考えています。
この数字を紹介すると、GH4が200Mbpsでもっとすごいぞと言う方も出てくるのですが、
記録メディアで通常一般的に使えるものが、
DVDで平均5〜8Mbps、
BDで20〜30Mbps、
なので、オリンパスは現実的に使いやすいスペック、
パナソニックは、プロの仕事用にも利用できるすごいスペックで、使いこなすにはそれなりの覚悟が必要と言えそうです。
その他に、記録ファイル形式として、AVCHDは採用されていませんが、その理由としてファイルの圧縮率が大きいことと、
音声ファイルがPCM録音できないことなどが考えられ、EM-5Uは時代に合わせて、正常進化していると思っています。

書込番号:18594969

Goodアンサーナイスクチコミ!7


automatonさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/19 19:23(1年以上前)

ビデオカメラでは撮ることのむずかしい大きなボケのある一眼動画に憧れて
この機種の手振れ補正性能なら手軽に撮影できそうなので購入を検討していますが、
パナソニックに比べて画質があまりよくないという意見もあって高価なので迷っています。

AF性能もGH4の空間認識AFと歴然とした差があるということでなおさら気になります。

お勧めしている方にお願いしたいのですが、動画作例をアップしていただけませんか。

書込番号:18595422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/19 22:09(1年以上前)

>動画作例をアップしていただけませんか。

以前のスレに貼ってあった比較動画ですが、分かりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=KBlfBelTLwU&app

私はパナソニックを使っていますが、やはり手持ちで動きながら撮影するのなら、
E-M5 Mark II またはビデオカメラの方が良いと思います。
三脚固定やスタビライザー使用なら、画像が鮮明に見えるGH4かなと思いますが。

書込番号:18596021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/19 22:18(1年以上前)

他のスレで紹介されてたものですが、E-M5 mark2 の動画時の手ぶれ補正は凄まじく素晴らしいみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=KBlfBelTLwU

E−M1もファームアップで対応可能なら是非やって欲しいです。

4K対応はE−M1の後継待ちでしょうかね。

書込番号:18596053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/19 22:25(1年以上前)

あらら、時間差で koredakoreさん と同じ動画を貼ってしまい、失礼しました。

でもこの動画、凄いインパクトだと思う。

動画目的なら、GH4 と EーM5 2、どっちにするか本気で迷うかも・・・?

書込番号:18596078

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/19 23:47(1年以上前)

〉ビデオカメラでは撮ることのむずかしい大きなボケのある一眼動画に憧れて

キヤノン5D3をオススメします。
M4/3では半端です。(笑)

〉AF性能もGH4の空間認識AFと歴然とした差があるということでなおさら気になります。

あくまでも私の感じたことなので…。
例えばプールサイドから競泳(子供のレベル)などのシーンを撮る時などは空間認識AFは苦手なのかなぁ〜と思ってます。かなり迷って復帰も遅かったです。
何事にも万能はないです。(笑)
私みたいなAF頼みの下手くそは大切な時にフルボッケかまされるよりビデオカメラの方が安全です。(笑)

あくまでも私の感じたことなので、嫌でしたらスルーしてください。
作例は一切のせない主義なのでスミマセン。(笑)

なのでAFの感じたことと手ぶれ補正の感じたことなので、本気で私はM5Uで動画撮る気はありません。
ただのお遊び程度の感想です。
オススメは動画撮るなら餅は餅屋です。

書込番号:18596388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/20 00:55(1年以上前)

皆さん、多数の意見ありがとうございます。勉強になります。が、悩みも深くなってしまいますね。

>quiteさん
ビデオカメラはいずれは・・と思ってはいます。ただ、買っても嫁さん用になるので、あまり急いでないんです。

>GXRphotoさん
GH3、5万で買って修行するのもありかなーと思ったりもしてしまいますね。

>Orionowさん
そうですね、4Kはビデオカメラに任せるというのも一つの手ですね。2桁切ってきたら、狙い目ですかね。
40-150、欲しいですよー。子供の運動会までにはと自分に言い聞かせてます。それを口実に嫁を説得する予定です(笑)。

>風は西からさん
遥かに上ですか。P5も静止画は満足できるレベルなんですけどね。パナソニック恐るべしですね。

>賢弟さん
僕も両方使う財力が欲しいです・・。

>glossyさん
ビットレートの向上がどのくらい映像に差が出るのか気になるところです。。

>automatonさん
色々な意見がある為、僕も悩んでしまいます。

>koredakoreさん ここにしか咲かない花さん
作例ありがとうございます。これだけぶれなければ、子供を撮る際にも良さそうですよね。
素人でもこのレベルが撮れればいいのですが。

比較動画は複数見たのですが、なかなかアマチュアの方の普段使いの作例が見つからないのが、悩みの一つです。
ただ長回しをするのではなく、カジュアルに短く動画を撮っていく形なら、M5-Uが良さそうな気がしますね。

ちなみに子供を撮るのであれば、静止画のAF性能もP5比較でアップしているのでしょうか?
そろそろうちの子も、動きが早くなってきました・・。AFはパナソニックの方良い、もしくはM1の方が良いという口コミも見たので、悩みポイントに一応入っています。


書込番号:18596554

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/03/20 11:03(1年以上前)

映像のデータの大きさや転送ビットレートについて
転送ビットレートは、理論的に大きい程映像がきれいに見えるはずですが、良く見ないと違いがわかりにくいと思います。
具体的には、流れる水だとか、水面の反射部分、青空のグラディエーションなどに違いが現れやすいと思います。
ただ私がもっと言いたいのは、あまりに大きいデータは現状の機器で保存や編集や配布に困るということです。
私個人に限って言えば、ハイビジョン映像を編集後、BDに保存している状況です。
200Mbpsという転送ビットレートは、わたしにとっては非現実的な数字なのです。
また、大型モニターで見る人ほど手ブレ補正にこだわると思いますし、実際の映像の印象としてこちらの方が見た目の印象が強いと思います。
この手ブレ対策として、カメラにスタビライザーを取り付けて撮影するスタイルが一番きれいな映像が撮れるのが分かってはいるのですが、大げさすぎて周りの人の目線が気になり、私は撮影に集中できません。
この二つの点から、私が使うのであれば、オリンパス機の方が、現実路線に沿って、正常進化していると思いました。
もちろん、将来4K映像にも取り組みたいのですが、もっと機材や編集ソフトが皆に扱いやすい環境を実現してほしいと思います。

書込番号:18597337

ナイスクチコミ!12


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信22

お気に入りに追加

標準

E-M5 Mark2 で星景写真を撮ってみた。

2015/03/17 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種

1分露光 さすがに流れ過ぎ

15秒露光 拡大しても目立ちません

15秒露光 横たわる天の川



手持ちで星空を写そうというスレで頑張っていましたが、さすがに手持ちの限界を感じ
三脚での固定撮影という分野に足を踏み入れてみました。今朝窓の外を見るとゆうべまでの
曇り空がウソのように晴れ渡って、月もまだ低かったので好機到来と思い写して見ました。

場所はいつもの我が家の庭先です。いつも同じ写真ばかりでは芸がないので、20メートル
ほど歩いて南側の菜の花の咲いている畑などを入れて撮影してみました。

星景写真を撮る場合は、風景も一緒に撮影するので基本的には広角レンズで撮影します。固定
撮影の場合星の日周運動で流れても、広角レンズだと流れが目立ちにくいというのが好都合な
所です。今回は12oレンズを使いました。最初の写真は60秒露光していますが、さすがにこれ
では流れ過ぎです。30秒でもまだ目立っていたので、最終的に15秒に落ち着きました。

絞りF2、ISO3200、15秒で天の川がきれいに写る標準露出になります。マイクロフォーサーズは
高感度ノイズではフルサイズに比べて不利ですが、絞り開放で使える単焦点レンズがあるので
結果的にはフルサイズと比べてもそんなに遜色ない写真が撮れると思っています。特にこのカメ
ラにも使われているソニーセンサーの場合は輝点ノイズも出にくいですし、無理な露出をしない
限りはきれいに写ります。

今回の設定は、長秒NR−ON、高感度NR-OFFで写しています。ビューアVでRAW現像すると、NR-OFF
のほうがディテールが残っていていい感じの絵になります。フォトショップがまだ対応してないと
思いますが、フォトショップでRAW現像できるようになるとさらに高画質なものができると思います。



書込番号:18587296

ナイスクチコミ!49


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2015/03/17 09:00(1年以上前)


 庭先の近くで撮れるのが何ともうらやましい限りです!! 私が星を撮りに行こうとすれば車で何時間も走らないといけませんで、それも着いてみたら曇り…てなことがよくあります。地元の利を最大限に生かせて素晴らしいですね。

 広角レンズでは星を撮ると周辺でコマ収差が出るのが多いので、私の場合はF4まで絞り込んで撮るケースが大半で、いきおいISO感度は12800になったりします。

 手前に菜の花畑を入れたのはいいのですが、わずかに照明すると、もっと綺麗に色が出たように思います。

書込番号:18587380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/17 11:07(1年以上前)

静止撮影の利点は何と言っても背景がぶれないことですよね。
銀河がこれほど綺麗に撮れるなら星の流れが気にならない15秒露光で十分だと思いました。
私も天体写真を撮るにはうってつけの場所(つまりは田舎)に住んでいるので、
このような作例を観させてもらうと今晩からでもと思うのですが、
我が家の近辺は夜になるとイノシシが(ついでに鹿も)うろつくのでままなりません。(^^;) (どんな田舎だ)

書込番号:18587653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/17 11:31(1年以上前)

別機種

E-P5+M.ZUIKO12mmF2.0



isoworld さん こんにちは

私の住む四国最西南部は、星空の美しさを示すボートルスケールで日本全国でも陸上部では
ほどんどないスケール1に入っていますので、空の良さだけは自信があります。夜中の3時
頃に一番気になる明かりは、遠く離れた宮崎県の明かりですから。

手前の菜の花は一応ライトで照らしているのですが、あからさまにそこだけ目立たないように
したかったので弱かったですね。また、何回か試してみてうまくなりたいと思います。

F2開放での周辺部のコマ収差はM.ZUIKO12mmF2.0の場合、ほとんど気にならない程度です。周辺
減光とフリンジが出ますのでF2.8くらいがベストかと思います。赤道儀での追尾撮影をして多数枚
コンポジットする場合はF4もありかと思いますが、固定撮影で短時間で撮影する必要がある場合、
出来ればF2で撮りたいというのが本音です。

今回使ったレンズはコーワの12oですが、周辺部のコマ収差はZUIKO12oより多めに出ます。フリン
ジが少ないのでかなりきれいな画像ができるので重宝しています。参考にZUIKO12oで開放F2で撮影し
たものも載せておきます。フリンジはフォトショップで出来るだけ消しています。



書込番号:18587704

ナイスクチコミ!14


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2015/03/17 16:30(1年以上前)

 
 紅タマリンさんは四国最西南部にお住まいでしたか。自然が豊かで光害が少なそうな、いいところですねー。ずっと以前にそのあたりで仕事をしたことがありますが、海岸沿いは入り江が入り組んだ絶好の光景がありました。

 私が行ったのは城辺の一本松というところでして、宇和島から路線バスに乗り、その終点からはタクシーを飛ばしてやっとたどり着けたところです。
 そこまで行かなくても、海岸沿いでも夜は満天の星空が楽しめそうですね。

 この春は車で四国経由で九州に亘り、星空を撮ろうと思っているのですが、四国最西南部もよさそう....。

 E-P5+M.ZUIKO12mmF2.0は周辺でコマ収差が僅かに見られる程度で、なかなかのものだと拝見しました。

書込番号:18588447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/17 23:01(1年以上前)

紅タマリンさん

庭先でこんなにすばらしい星景が撮れるのは良いですね。 うちの庭は電線が入ってしまい、イマイチです。
そろそろ温かくなってきたので、星撮りにチャレンジしてみたいです。

書込番号:18589864

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/18 09:06(1年以上前)

紅タマリンさん ♪

おはようございます^o^

>今回使ったレンズはコーワの12oですが、周辺部のコマ収差はZUIKO12oより多めに出ます。

このさり気ない一言にビビりました(^◇^;)
PROMINAR 12mm F1.8買われたんですね♪

星のお写真もいつも素晴らしいですが、このレンズに食いついてしまった(^◇^;)

今度E-M5mk2と組み合わせたフィット具合が見てみたいです(≧∇≦)

でも紅タマリンさん はこのぶんだと OLYMPUSさんの8mm魚眼も買われそうですね(^◇^;)

書込番号:18590818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 18:48(1年以上前)

金色観音 さん こんにちは

そういえばこのまえうちの前の舗装道路を立派なイノシシがスタスタ走っていました。
イノシシは夜行性なんですか、初めて知りました。ちょっと怖いですね。

機会があったら星空写真も撮ってみてください。

書込番号:18592225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 18:58(1年以上前)

isoworld さん

一本松をご存知ですか。うちに比べたら一本松は都会です。
一本松から高知県に入って宿毛という町がありますが、そこよりもさらに足摺岬に
向かって30分ほど走った場所ですから超一級の田舎です。

今なら宿毛まで高知側から土佐黒潮鉄道が通っていますから是非どうぞ。


書込番号:18592262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 19:01(1年以上前)

TideBreeze. さん

自宅周辺で天体撮影に向いた場所を探すのはなかなか難しいことですね。
私の場合天体撮影に一番向いた場所に家を建てましたからわざわざ出かける必要もありません。

でも、星景写真は風景部分が大事ですからもう少し工夫していきたいと思います。

書込番号:18592271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 19:12(1年以上前)

別機種



mhfg さん

コーワは面白いですね。双眼鏡などではトップブランドのようです。
カメラ関係は久しぶりらしいですが、一生懸命作っていることが伝わってきますよ。

E-M52に付けるとフードでっかちになります。ボディーに専用グリップを付けると
少しはバランスがとれるようになるかもしれません。

オリンパスの8oは買わないでしょう。正確に言うと買えないでしょう。。涙。。


書込番号:18592311

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2015/03/18 19:30(1年以上前)

 
紅タマリンさん:

 一本松はまだ都会でしたか(ドテッ)^^

> 一本松から高知県に入って宿毛という町がありますが、そこよりもさらに足摺岬に向かって30分ほど走った場所ですから超一級の田舎です。

 へぇ〜。一本松で仕事を終えた後、その日のうちに自宅には帰れそうになかったので、宿毛に泊まりました。宿毛はこちらから見ると閑散とした田舎町でしたが、一本松と比べるとまだ都会でしたね。
 足摺岬の方面にも足を延ばしたことがありますが、そこはもう田舎道になっていました。海中公園だったか展望台だったか、そこで海の中も覗きましたよ。
 超一級の田舎なら、星空も超一級でしょうね(いいなぁ)。また星空の写真を見せてくださいませ。

> 今なら宿毛まで高知側から土佐黒潮鉄道が通っていますから是非どうぞ。
 何回か乗ったことがありますよぉ。当時は確か終点駅で衝突事故があって、駅舎修復後に乗ったように思います。

書込番号:18592367

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/18 20:34(1年以上前)


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2169267_f.jpg

(≧∇≦)
カッコ良すぎます!

やばいやばい!(^◇^;)

書込番号:18592569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/03/19 19:11(1年以上前)

コーワの超広角とE-M5m2、かっこいいですねー!

E-M1を愛用していますが、結局E-M5m2も注文しました(^o^;)
スレ主さまのように、美しい星を撮りたいので参考にさせてください\(^o^)/

書込番号:18595384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2015/03/20 20:21(1年以上前)

冬でも星が撮れて羨ましい。
裏日本は冬の半年、星が見えません。

書込番号:18598545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/24 16:18(1年以上前)

■isoworld さん
宿毛駅の衝突事故の後だと、10年位前ですかね。10年くらいだとほとんど変わってないと思います。
実はここ数年非常に空の状態は悪いです。10年位前はたびたび、昼間宇宙的な群青色の青空が見えることが
有りましたが、最近は年に数回あるかないかです。どこかから汚れた空気が漂ってきているような気がします。

■mhfg さん
カッコに惹かれると痛い思いをしますよ。
このレンズは色収差が抑えられているのと、暗闇でピントリングや絞り環が迷わず使えるのが
いいところだと思います。天体撮影以外だとオリンパスの12oのほうが使いやすいと思います。

■kahuka15 さん
E-M1とE-M52の二台使いですか。E-M52は天体撮影にも向いているので使い分けが楽しみですね。
なにか撮れたら見せてくださいね。

■banker7 さん
冬の晴れ間の確率は相当違うでしょうね。こちらは真冬でも晴れ7曇り3という感じで星空も楽しめます。


書込番号:18611329

ナイスクチコミ!1


fumistarさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/25 23:06(1年以上前)

初めまして。
星空の写真とっても素敵ですね。こんなにお星様がたくさん見えるなんて 凄いですね!
やはり街明かりなどない場所なのでしょうか。
私自身、紅タマリン様が撮影したような星空を撮るのが目標で EM5markAを購入しました。
この3枚の写真は EM5markAで撮影されたものですか?
レンズは14-150mmを持っているのですが、12mmの広角にしたほうが この様にキレイに撮れるのでしょうか?
もし良ければ 教えてください★

書込番号:18616103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/25 23:24(1年以上前)

購入予定なので、参考にさせていたただきます。

書込番号:18616166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/25 23:48(1年以上前)

banker7さん
私ん所は47都道府県の最下位っす(T_T) http://home.solar-make.com/?eid=117

書込番号:18616245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/28 06:41(1年以上前)

fumistar さん こんにちは

・私の家は日本全国の中でもトップの田舎ですから町明かりの影響は非常に少ないです。おそらく日本中探し
 まわっても他に類を見ないくらいの邪魔な光の少ない場所です。

 この三枚の写真はもちろんE-M5Uで撮影したものですよ。マイクロフォーサーズの単焦点レンズは絞り開放
 からシャープに写るレンズが多いので、絞りを開放にしてできるだけISO感度を下げて(ISO800くらい)写す
 とうまくいきます。星を点に写したい場合は、広角レンズのほうが長時間露光できますので有利です。
 また、こういう風景まで取り入れた写真を写すという観点からも広角レンズのほうが面白いかもしれません。
 もちろん標準域でも工夫次第では撮影できますのでいろいろやってみてはいかがですか。

 慣れてくれば、明るい単焦点広角レンズで撮ってみるとよろしいかと思います。

書込番号:18623016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/28 06:44(1年以上前)

■スター プラチナ さん
お役にたてて良かったです。

■TideBreeze. さん
秋田ですか、おいしいものがたくさんあってうらやましいです。

書込番号:18623021

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

笑撃の「手持ち夜景モード」

2015/03/17 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3655件
当機種
当機種
当機種

夜景はISO上がり過ぎ?

顔認識AFが効く

マクロ領域でもぶれないっ

M10から始まって、M1、PL7にも搭載されてる機能だけど、M5MarkIIでは、ハイレゾだけ話題になって、HDRや夜景手持ちモードは話題にならないですね。

M5初代→MarkIIユーザーの方はご注目。
ダイヤルモード:SCN→夜景手持ちモードにするだけなんですが、よもやこんな隠し玉があったとは。
高速8連射の合成で、とにかくブレナイ、衝撃ものでした。

ISO AUTOで、暗い所ではISO12800まで上がってしまう(SS1/10秒より長くならない)
AW AUTO
露出 −0.3EV固定
という縛りはあるけど、 AF全エリアからスポットAFとINFOで顔認識も利くので、暗いキットレンズでお子さんの室内撮りなどでは、ISO上限1600までしかあがらないiAUTOより全然使えるモードに思いました。

試してみるまでまさかマクロレンズでも使えるとは思いませんでした(笑) で、肝心の夜景ではISO上がり過ぎで、あれっ?です(笑) (上限設定できれば良かったのに・・・)

おヒマな時、試してみて下さい。

顔認識用にアイドルの顔写真を探してたら、なぜかドリフのDVDボックスが(爆)。

書込番号:18586880

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/17 06:46(1年以上前)

確かに上限欲しいですね(笑)!
自分が手持ちでぶらさないラインギリギリで攻められたらおもしろいのだけれど…o(^o^)o

書込番号:18587125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/03/17 07:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

東京駅

丸の内夜散歩

今日は、自分もこれ面白いかもと撮ってみました。
今は通勤途中なので、手元の縮小画像ですいません。それぞれレタッチしていますが、三脚無しで撮れるので素材としては面白いと思います。

書込番号:18587199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/03/17 07:40(1年以上前)

すいません

今日は → こんにちは

です。( ̄O ̄;)

書込番号:18587208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/17 10:21(1年以上前)


 こんにちわ、と書くと怒る人もいます。

書込番号:18587563

ナイスクチコミ!7


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/17 11:25(1年以上前)

横レスしますと、ただしいのは"は"ですね。。

でも発音的には"わ"がただしいので、、
小学校でわたしは"わ"でもおkで習ってます^o^

なんら問題ない思いますよ♪

書込番号:18587688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/17 11:32(1年以上前)


 わたしわ、と書くとすごく怒る人がいます。

書込番号:18587707

ナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/17 11:56(1年以上前)


それはキャラ設定だからw(^◇^;)

そゆ遊びがわからない方は一生わからないでしょうw

書込番号:18587761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/17 14:41(1年以上前)

そーゆー言いまわし言語を、 guu言語とゆってます ( ^ー゜)b
            

書込番号:18588202

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/17 16:49(1年以上前)


www(^◇^;)

ブロガーには腐るほどいますよ♪
まったく特殊じゃないです^o^

書込番号:18588483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/17 16:58(1年以上前)


TideBreeze.さん ♪

どうでもいいようなお話し(^◇^;)
すみません、、

書込番号:18588495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 19:23(1年以上前)

こんにちは。
手持ち夜景モード、いつぞやかここの掲示板で知って、積極的に使っています。
ほんと、ぶれないので不思議です…
部屋でも使えるので手持ち夜景モードという名前に違和感あります。
ソニーでいうところのマルチショットノイズリダクション?

これを応用した撮影機能が増えないかなーと期待しています。

書込番号:18588905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/17 22:09(1年以上前)

松永弾正さん

ISO上限設定の有効範囲をP/A/S/MからALLに変更して〜、シーンモードをシーンメニュー表示からスーパーコンパネ表示に変えてみて〜・・・といろいろいじってみましたが ISOはAUTO固定で上限12800は固定でしたね(^_^:)ゞ
M5MarkIIの手ぶれ補正なら、もう一桁上の1秒台狙えそうです。

書込番号:18589618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/17 22:23(1年以上前)

beebee.zooさん

おお、もうすでに実践されてますね。 私としてはもう少し自由度が欲しいけど、使えますよね〜。

「今日は」は、よくある誤変換なので モーマンタイです。

書込番号:18589693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/17 22:34(1年以上前)

おまっとさん、mhfgさん、syuziicoさん

自分がジジイだな〜と思うのは、和製ロックの巻き舌日本語を聞かされると拒絶反応が出ます。
きれいな日本語にたいする許容範囲が年代で違うようですね。

書込番号:18589749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/17 22:47(1年以上前)

ひととーちゃんさん
>部屋でも使えるので手持ち夜景モードという名前に違和感あります。
そそ、夜間だとISO上がり逆に使い難かったり、普段連射しないのでマシンガンのようなシャッター音が笑撃でした。

>これを応用した撮影機能が増えないかなーと期待しています。
私はi-AUTOを使ってる人たちに積極的に使って欲しいと思います。 これから使う人が増えれば、いろいろ発展しそうですね

書込番号:18589795

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/17 23:00(1年以上前)

最近ぐーたん見ないなー^^

書込番号:18589859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/19 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通に手持ちコントラスト+2シャープネス+2

手持ち夜景 コントラスト-2シャープネス-11

手持ち夜景 予定の構図とずれました

2枚目の1024トリミング

OM-PENさん ひょっとしたらハンドル変えて、まった〜り参加されてるかもしれませんね。

手持ち夜景 500mmF8のミラーレンズのデジタルテレコンオン(換算2000mm)で試してみました
 手持ち夜景の撮影中はずいぶん画像がゆらゆらゆれてましたが、できあがりは素の手持ちよりくっきりと撮れてる感じです。EE−1と組み合わせると面白そうな気がします。

書込番号:18596153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング