OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
(12924件)

このページのスレッド一覧(全677スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年3月15日 20:13 |
![]() |
17 | 15 | 2015年3月15日 23:03 |
![]() |
72 | 16 | 2015年4月20日 20:36 |
![]() |
31 | 28 | 2015年4月19日 14:15 |
![]() |
95 | 21 | 2015年3月11日 00:19 |
![]() |
237 | 24 | 2015年4月19日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
EM5は、シャッター交換してからも快調です。またEM5マーク2(以下マーク2)は、シャッター音も静かで更に快適です。しかしながらEM5で使っていましたTTLオフケーブル(中国製)ですが、マーク2では使えるものと、使えないものが有りましたので報告いたします。原因はカメラ側のストロボの接点数(1mmφの電気接点)がEM5で3個だったのが、マーク2になって4個に増えたことのようでした。手持ちの中国製のTTLオフケーブルで試したところ、カメラ側の接点数が3個のものは、EM5でTTLオフ発光しますが、マーク2では発光しませんでした。一方、中国製のTTLオフケーブルでも、カメラ側の接点数が4個のものは、EM5でもマーク2でも両方共にTTLオフ発光するようでした。以上、皆様のご参考になるかと思い、報告させて頂きます。以上、よろしくお願いします。
3点

3点用ケーブルだと1接点分接続できないのでダメですね(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18445285/ImageID=2138669/
各社接点
もともと3点の時もCANON用のケーブルが使えましたが、
4点だとCANONと同じですので、CANON用のケーブルか
NISSINのマルチケーブルだといけるのでは(。´・ω・)?
書込番号:18582342
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
もしかしたら「使うかも」と思って持ち出したのは良いんですが、最初に中古カメライベントに行ったときには
あったんです。そのあと何軒かお店を回っていざ帰ろうとしたときにはもうなくなってました。
ええ、そもそもというか確かにワタシが悪いんですよ。持ち出すのに服のポケットに入れる方法を取ったのが。
バッグのサイドポケットにでも入れればこういうことにはならなかったんですがもう後の祭り(:_;)
なんにせよ発売からまだ一月なのにこんなことになってしまって自分に立腹(:_;)
0点

こりゃ〜、しゃぁ〜ないわ。
付属フラッシュ持ってて本体紛失よりかは良かったと、自戒して反省しなさい。
一回言ってみたかった。<(_ _)>
書込番号:18579361
5点

二次元オタクさん、こんばんは。
付属のGNの小さいものでなく、パワーのあるフラッシュを買う
チャンスだったのですよね?1
書込番号:18579377
3点

買ってまだ1月なのに残念でしたね。
胸ポケットだと、かがんだりして落としてしまったのでしょうか?
女性だと胸ラインが崩れるので胸ポケットに何か入れるの気になりませんか?
書込番号:18579412
1点

うさらネット さんへ
確かにそうですね。本体の紛失なんかに較べるとまだましと思うしかないかも(^^;)
jm1omh さんへ
パワーのあるフラッシュ!?いえいえ、このボディを買ったのてしばらく外部アクセも含めて
他のものを買う余裕はありません(^^;)
ばーぁ さんへ
確かにラインは崩れますが、入れていたのは上着のサイドポケットなので落とした理由は
ちょっとわかりません。
p.sオリンパスにはメールで連絡済み(^^;)
書込番号:18579526
0点

胸ポケット付の服自体少ない気もしますが。。(;^ω^)
単体8000円弱なら大き目のストロボ買い直す方が
良いかもですね('◇')ゞ
書込番号:18579544
1点

あら〜お気の毒でしたね。 残念だけど一般的にはロストは保証対象外ですね。
この際FL600Rとかにしちゃう手もあるけど、私はFL3は使えるフラッシュだと思うので、損は身代わりとあきらめて、買い直しが良いと思います。、
プレミア会員は\5800 https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/657622
一般ならこちらかな? http://www.amazon.co.jp/dp/B00SMPLHTI
ちなみに私はFL1/FL2/FL3歴代(笑)、ストラップにフラッシュケースごとぶら下げるスタイルで、落下や紛失は今の所ありません。
書込番号:18579605
2点

肩からカメラを提げていて、気が付いたらレンズがなくなっていた、
という話を聞いたことがあります。
そちらの線はないですか?
(ポケットから見えていて、とか。)
どちらにしても、ご用心ください。
書込番号:18579705
0点

付属フラッシュ無くても、シャッター押せるから!!
忘れて撮影楽しまないと、せっかくのカメラが勿体ないよ!!
僕はフラッシュって、ほとんど使ったことがないので…
書込番号:18579784
0点

付属フラッシュは、初めから着けとくか、家に置いとくかどっちかだね。
胸ポケットに関してはメンズも同じ。
デザインが崩れるのがヤダって事でステッチだけ入れて中が開かなかったり、ポケットそのものを廃してるブランドも多い。
書込番号:18580276
0点

残念ですね。私はE-M5やGX1を使ってますが、付属のフラッシュは1回も使ったことがありません。
古サイズはフラッシュなしのニコンDfですし。。。
書込番号:18580418
0点

ご心痛お察しします。
念のために他のポケットやバッグを隅まで探して見つからなければ、あきらめて気持ちを切り替えるしかなさそうです。
自分はビールでも飲んで忘れるか、美味しいものでも食べてリセットするようにしています。
高い授業料になりましたが、時間が経てば良い思い出話になると思います。
残ってくれたOM-Dを大事にして、どんどん写真を撮っていけば、無くなったフラッシュも浮かばれるのではないでしょうか。
書込番号:18580578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッシュをたまにしか使わないのであれば、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUKXML0/ \2580 GN27・バウンス可 調光なしみたい
(VILTROXのフラッシュは試したこと無いですが、同社の接写リングは、お値段以上に使える感じでした。)
冒険しないで買い直しが無難ですが、光らすだけなら、このあたりを代用しても良いかもしれませんね。
書込番号:18581121
2点

私は発売から一週間後に購入しそろそろプレゼント応募しよっと思って保証書を探しますがどこにも見当たらず…
ただただトラブルなく経過することを祈るばかりです涙。
書込番号:18581202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
ワタシも同様で付属フラッシュを使うことはまず無いんですが、たまにコンデジを使うと
勝手に光ることがあるのでちょっと無視できないカンジなんです。
TideBreezeさん
コンデジ含め、滅多にフラッシュは使わないんですが汎用品を買うほどのこともないので
同梱品を買い直そうとおもっています。職場環境の都合で早くても週末までは無理なのでオ
リオンで購入の予定です。
そういうわけでレスをくださった皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18583093
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
E-M5 mk2を購入して約10日がたちました。
かねて疑問であった オートフォーカスが【あれ?】な件を考察してみました。
・AFポイントをフルオートにする
・S-AFにする
・スモールターゲットにする
・ISはOFFにする
僕のテストではAFが一度奥の壁などに合焦した場合、その後レンズの真正面に被写体を入れた場合
AFターゲットが点灯して合焦したはずなのに全くピンボケになることが多々ある。
別に手動でAFターゲットを移動したのにやはりピンボケになることがある。
しかしタッチAFで合わせてシャッターを切った場合は多くの場合ピントが合う。
12-40 F2.8 PROと 25 F1.8で比較した場合(焦点距離を25mmで統一した)12-40レンズの方がピントは合いやすい。
あくまでも室内でカメラを三脚に載せた場合の実験ですが、野外で飛んでる鳥を撮影した時もけっこうピントをはずして
います(C-AFでのテスト)
しかし 一度ピントがきた場合は問題なく合焦してます。
念のためE-M5でもテストしましたがあまり変わらなかった(苦笑)
問題は@ 手動でAF枠を動かして被写体に合わせてもピンボケになるケースがあるここと。
問題A S-AFでは合焦しないとシャッターが切れない設定にしているのにピンボケになるケースが
まま見られることです。
ただし 人物などを撮影した場合は顔認識や瞳認識がばっちりでカメラ任せで安心して撮影は可能です。
7点

ちなみに、この件についてはメーカーに報告してます。
メーカーとはメールでやりとりしてます。
スレはレンズキットでは無く、ボディのみで立てるべきでした。
他のユーザーの方はどうですか?
荒らし目的で書き込むのはご遠慮ください。
書込番号:18577552
3点

ササイヌさん
うちのもおんなじです。
E-M1の方が合焦率高かったような。
今はNOKTONやコーワの8.5mmなどMFレンズを多用していますが、12-50mm,15mmf1.7でもおっしゃる感じですね。
GH3を最近買い戻しましたがこっちの方が率高いです。
書込番号:18577603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ササイヌさん、こんにちは。
オリンパスのカメラはずいぶん前から使っていますが、同じ傾向です。
他のミラーレスカメラも大同小異ではないでしょうか。
なお、写真左から2枚目は、ピンボケになっているというより、カメラとしては背景にピントを合わせましたという状態ですね。
一度背景にピントが行くと、そこがコントラスト最大の位置ということになり、手前に小さい物があってもひっかからないことはままあります。一方、一度手前の小さい物にピントが合うと、そこから後ろに抜けることはあまりありませんね。
なお、12-40mm F2.8 Proなど、MFクラッチを持つレンズを使っている場合は、一旦MFクラッチでアバウトに合わせてからAFすると戻りやすいようです。
コントラストAFの永遠のテーマかと思いますが、位相差AFでもAFエリアよりも被写体が小さい場合は後に抜けることはあるようです。
書込番号:18577635
3点

わたしも多くのミラーレス機との差はあまり感じないです^o^
同様な件は野外で梅を撮影していても多々あります。
GX7でも同じだし、富士フイルム機でも。。
ただE-M5mk2の利点はすぐMFにして、ガッと!w
フォーカスを回すとすぐさまポイントが掴みやすく、そこからならAFがビシッとと合いだしますから・・・
他機よりは イラッ! がない(^◇^;)
ピーキングも見やすいし、MFも瞬時だし不便はないですかね〜^o^
書込番号:18577714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マルチ枠はどんなときに使うと有効ですか? afポイントをカメラに選ばせるというのが理解できません。今回のケースでも、最初から中央一点にしておけば、よかったとしか考えられません。
書込番号:18577764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この小さい被写体へのピントが合わない件は、花や野鳥を撮る時常に悩まされています。
スモールターゲット中央1点のS-AF・MFでピントが後ろに抜けてしまうので、いったんMFで大まかにピント合わせてからS-AFでピントを合わせています。
私の場合これはオリンパスのMFTカメラの癖だと思って使っています。
E-M5Uではまだそういう被写体を撮っていないのですが、これは改善されていないだろうと思っています。
書込番号:18577765
3点

>AFターゲットが点灯して合焦したはずなのに全くピンボケになることが多々ある。
これは同感です。がっかりしているところです。ファームアップを待つしかないかなと諦めモードです。
書込番号:18577845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

短い間にたくさんの返信ありがとうございました。
やはり皆さんも同じ思いをしているのですね・・・オリンパスさんには
より一層の努力をお願いしたいです。そして皆さんが独自に解決策を図っているのに
勇気をいただきました。たんにダメ出しするだけでなく工夫して困難を解決している
姿が嬉しいです。僕もがんばります。皆さんありがとうございました。
てんでんこ さんには回答させていただきます。僕の主な被写体は二人の子供たちです
AFターゲットを真真ん中一点に固定したら・・・ツーショットの時ピントが中抜けするから
とお答えします。カメラを子供たちの目線に下げてモニターでだいたいの構図を合わせながら
後ろから追っかけながら撮影するケースが多いのでデフォルトが自動選択AFです。
もちろん日の丸構図が嫌いだ!!というのもありますけどね(笑)
写真の撮影意図は人それぞれなんですよ。ご理解いただけると幸いです。
もちろんFnキーに真ん中一点AF枠も保険で設定してますよ。
書込番号:18577999
5点

M1(ファーム3)でもそんな感じです。
GH3やGX7ではそんなことはありません。
書込番号:18578101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じミラーレスで像面位相差AF搭載のNikon1はこのようなことはありませんね。
フラッグシップが泣きますからオリンパスにはさらなる改良を望みます。
書込番号:18578636
2点

AFがいかにダメでも人によっては活かしようがあることは事実なようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18539486/
書込番号:18578698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GH3やGX7ではそんなことはありません。
私が使っていたGX7でも、状況によっては同じ症状が出てましたよ。
M5MarkU購入後に手放したので、今は手元にありませんが・・・
書込番号:18579354
4点

私もササイヌさんと同じような感想を持っています。PL2あたりから非常に気になっていましたが、オリンパス
のミラーレス機の癖のように感じます。特にオールターゲットにした場合、近距離にメインの被写体があるの
に合ってくれないときはがっかりしますね。ただし、位相差AFを使ったレフ機でもフォーカスポイントをうま
く選ばないと合焦音が鳴っているのにピントがずれているということは多々あります。今のところはあらかじ
めピントを外しやすいケースを想定して使っていくということが必要かもしれません。有効な手段としては、
シングルターゲットでコントラストの強い部分に最初に合焦させておくというのがいいかもしれませんね。
それと、私の凡ミス経験だと、75oなどの中望遠のレンズを使う時に、そのレンズの近距離撮影の最短距離
よりも近いところに被写体がある場合、AFが全く反応しないのでカメラのせいにしていたりしたことがありま
した。ササイヌさんはそういう間違いはされないと思いますが、失敗例ということで参考にしてください。
書込番号:18579976
6点

皆さん こんにちはスレ主のササイヌです。
たくさんのご意見や体験談ありがとうございます。
きのう、あるイベントでメーカーの方とお話できる機会が
ありましたので、この現象を見ていただきました。
やはり一度後ろにピントが合焦するとまん前に(もちろん最短撮影距離の外)に
被写体をおいても 後ろに合焦してしまい、次にシャッター半押しするときちんと
手前の被写体を捉えました。←メーカーの人も困惑してましたよ。
あと、Fn1にAFスタートがアサインできない件も指摘しました・・・E-M1はできるそうです。
次回のファームアップで改善されると良いですね。それまで色々工夫して使っていきます。
正直なとこ 最初に買ったE-PL1はコンデジ並みの酷いAFでしたし パナの20mmF1.7の組み合わせは
画質はよいのですが二歳児の動きにすら追随できず 唖然とさせられました。
それを思えば今のOM-DのAFは劇的に改善されてます できればニコワンやソニーα-6000くらいに
なれば万々歳です。パナ機の空間なんとやらの評判は良いらしいです(噂ですけどね・・・GH-1はいちいちでしたから
頑張ったのですかね)
Mk2ユーザーの皆さん 今後もよろしくです。
重ねて書きますが、普段の撮影はほぼ満足してます。素晴らしいカメラですよ。M5から買い替える価値あります。
レンズも含めたトータルの性能では絶対お勧めできる機種です。間違いありませんからね。
書込番号:18584000
7点

ササイヌさん ♪
こんばんわ^o^
>きのう、あるイベントでメーカーの方とお話できる機会が ありましたので、この現象を見ていただきました。
こうゆ機会は大切だし、ユーザーと開発との良い対話ですよね♪
先日OLYMPUSの社長さんのインタビューを見ましたがすごく短いターンで開発を見直しする?
他社の機能アップにすぐに現在の自社と照らしペースアップとか?
これらはもちろん良い製品を出すために良いことですが、本質的にはやはりユーザーとの対話を月一でも、全国展開でもしていたら?
もっと良い改良ができると思います。。
現時点から見えてくるものと、未来に出すものがしっかり融合して^o^
とりまw
取説書いた方とわたしは対話したいw(^◇^;)
OLYMPUSさんの取説だけはあり得ない(≧∇≦)
書込番号:18585712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
今更ですが、このスレのおかげでモヤモヤしていた事がスッキリしました(^_^.)
なるほど、確かに後ろにピントが合うと、手前の「真ん中」に被写体を置いても合掌してくれませんね!
81点の意味がない…
ちなみに9点でも同じです。
1点AFが一番ストレスなさそう。。
更なる企業努力を望みます。
書込番号:18701711
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

こんばんわ^o^
応募をすっかり忘れておりました(≧∇≦)
いいスレ見つけました、、
感謝致します♪
書込番号:18574287
3点

同じ頃投函しましたが、やはりまだ来ませんね。
まあ、特に急いでもいないので、気長に待ちますわ。
書込番号:18574339
1点

私も 2/22に投函しましたが音沙汰無しです。
届いているのか?気にはなってましたが
まだのようですね!
書込番号:18574429
1点

まだですよん。
書込番号:18574436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三月五日投函です。
フタたのみました。(笑)
書込番号:18574518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・どこで見たか出所不明だけど、あまりに音沙汰無いのでオリンパスに確認した人の話によると、 4月発送くらいのスケジュールで進んでるとの返事だったらしいですよ。
ちなみに私はしばらく保留でしたが、ひとりキャンペーンをボイコットしてもしょうがないので、BCLで昨日送付しました。
書込番号:18574554
3点

EM1のプレゼントもまだですね。
気になるのは、ソフトウエアアップデートのお知らせも来ないこと。
オリンパスだから、ちょっと心配。
書込番号:18575169
3点

〉キャンペーンをボイコット
凄く分かります。
UHS-Uのカード ぐらい付けてくれても…と思うくらいの値段ですね。(笑)
GH4も発売当初は高かったけど、バッテリーとカード付けてくれたし…。
書込番号:18576191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレみて今日投函してきました!
確かに内容ショボイ。。。
ボディキャップする事無いので、これも要らないけどとりあえずストラップにしました。
商品券でなくてキャッシュバックにしてほしい。
ボンベルって何ぞや?って感じで先回、なんかでももらったけど、欲しいものがなく無駄にしてしまいました。
書込番号:18577630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、柄違いだけど同じ素材っぽいストラップを2本持っているし、BCLは二つも要らないと思ったのでモンベル商品券にしましたが、まだ来ていませんね。
モンベルはカメラ関係の小物とかもあるので良いかなと思います。ショッピングモールとかにも出店していたりするので、わりと身近にショップがあると思いますよ。
モンベル オンラインショップのカメラ関連商品
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=82
書込番号:18577874
1点

BCLはP5の下取りにつけると少し高く売れる程度です。(笑)
ストラップはすでにM5Uについてる…。(笑)
書込番号:18577902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のプレゼントは、ちょっと残念な内容ですね。予備のバッテリーとか64MBのSDカードぐらいにして欲しかったです。
下取りも取り立てて高くないし、少し安くなったカメラ店で買おうかな〜と、思案中。
E−M5を残して、E−P5と出番の少ない17mmを下取りにしてボディーのみ購入・・でも、少し惜しいし・・悩ましいです。12-40mmを買っても、後日の10000円キャッシュバックだし、もうちょっと奮発してください・・と言いたい。
書込番号:18578571
1点

皆様ありがとうございます。
E−5の時はHLD−4を貰いました。
EM−1の時はMMF−3を貰いました。
今回はストラップとメチャショボくなりましたね。
もう少し価値ある物が欲しいです。
封筒に入っていたステッカーが一番気に入ったかも。
です。
書込番号:18578667
0点

民生用カメラ部門を独立採算でやりたいオリンパスさんでは、オマケの代金は製品の価格や部門従業員の賃下げに転嫁するしかないので、他社のような高価なオマケの充実を期待するのは難しいかもしれませんね。
自分は高価なオマケをつけるぐらいなら、製造工程や製品サポートにお金を掛けて欲しいので、オマケは心付け程度、もちろん無しでも結構です。
製造管理やサポート体制に起因するユーザーの不満をオマケであがなうのは、本末転倒と思います。
余ったら捨てるだけの非売品グッズだったら、ありがたく貰っておきますが。
書込番号:18580663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、一寸したトラブルがあり、届くのが遅れたことがあるので、メールでオリンパスに問い合わせをしたところ、3月下旬から順次発送、との返答がありました。(私は2月26日投函です)
書込番号:18583241
1点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん ♪
こんばんわ^o^
GAありがとうございます(^◇^;)
わたしが忘れなくて良かったと感謝しているのにw
GA頂くとは(≧∇≦)
ありりん♪です^o^
書込番号:18585984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みなのであれですが。。
ちょっと内容がひどくて応募する気になれないのですが、12-40も一緒に買ったので、そのキャッシュバックに応募するにはmark2の方も応募しなくちゃいけないのかわからなくて、欲しいものもないのでゴミにしかならないのですが、仕方なくモンベルの商品券で応募しました。まだ音沙汰はないです。
ストラップは立派なやつがついてるしボディーキャップレンズはe-m10でもらったしe-m1ボディーについてくるし、モンベルとか全然興味ないし。
少なくとも、元々ついてるものをプレゼントの対象にするとか、つい最近プレゼントしたものをまたプレゼントの対象にするとかやめてほしいです。モンベルも、なんとなくわからなくもないですが防塵防滴のものを買う人はアウトドアにも興味がありそうと思ったのでしょうか。別カテゴリーのものは、同じカテゴリーで他に選択肢を提供できていて第2、第3の選択肢として提供するのはまだしも、これしか選択肢がないのはあり得ません。
せっかくそれなりの負担をしているだろうに、なんかプレゼントすればいいだろ的な感じがしてしまって、こっちもどうせおまけなのでたいして期待はしていないものの、もう少しなんとかならないのかと思います。
書込番号:18586894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売初日に投函、今日届きました。ストラップ&キャッシュバックで応募して、とりあえずストラップだけが。
書込番号:18621303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も 西濃運輸から日本郵便経由で今日届きました。
書込番号:18624175
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパスのwebサイトの製品説明を読むと、手振れ補正機能に関して、初代E-M5とE-M1では、オールドレンズでは「並進ブレ」の補正は出来ない旨の注記があります。つまり、オールドレンズを装着した場合、初代E-M5とE-M1では、5軸手振れ補正のうち並進ブレ補正が効かない「3軸」手振れ補正だったんですね。
ところが、E-M5 MarkUの手振れ補正機能の説明書きには、その注記がなくなっています。
もしや、と思って、オリンパスのカスタマーサポートセンターに、E-M5 MarkUでは、オールドレンズ装着時にも並進ブレ補正が効くように機能改善されたのか、質問のメールを出しました。
すると、下記のような回答が返ってきました。
> このたびは、オールドレンズ使用時の並進ぶれに関して
> E-M5 MarkUの製品紹介ページに表記しておらず、申し訳ございません。
>
> E-M5 MarkUは、オールドレンズを含めたあらゆるレンズで手ぶれを抑え、
> また、静止画および動画撮影時の並進ぶれ補正にも対応しております。
ということで、 E-M5 MarkUでは、オールドレンズ装着時にも5軸すべての手振れ補正が効くよう、機能改善されたようです。
ご参考まで。
39点

貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:18557693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体までの距離不明でも補正できるとはすごい技術だな。
書込番号:18557707
5点

カスタマーサポートセンターの回答が間違っているのでしょうね。
書込番号:18557770
5点

ついでに
オールドレンズ装着時に、レンズ名と焦点距離を手入力してEXIFに反映され、
10個くらい登録できるようになると、なお良いですね。
書込番号:18557821
3点

原理的に距離情報無しでは並進ブレ補正出来ないはずですよね…
書込番号:18557929
5点

オリンパスのホームページには加速度センサーを搭載して対策と書かれてます
レンズ情報が無くても手ぶれ補正するなら欲しくなりますね
書込番号:18558092
0点

並進ブレの量が撮影倍率に比例するので、マクロ域以外は補正しなくても影響なし。
で、マクロ域では撮影倍率を知るために(フォーカスを合わせた位置=被写体位置として)距離情報が必要なんです。
後景は盛大にブレることになりますが、ボケている部分でしょうし。
書込番号:18558223
3点

これでピーキング機能が使えれば鬼に金棒ですねえ。
書込番号:18558603
1点

viento-vientoさん
並進ぶれが補正できるということは、他社マウントのタム9マクロ使いには朗報ですね。確認ありがとうございました。
きくりんぐさん
無接点のレンズでもピーキングは使えますよ。
書込番号:18558695
1点

TideBreeze.さん。
ボタンに「ピーキング」機能を割り振りば、無接点レンズでもピーキング使えました。
ありがとうございました。
ますます、E-M5MarkIIが活躍しそうです!
書込番号:18558822
1点

動画かな?
公式の動画?たしかオールドレンズに5軸対応がアナウンスされてた気がします。。
どれだったかわからないけど(^◇^;)
書込番号:18559203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


kittykatsさん ♪
おはようございます^o^
フォローありがとうございます。。
これは初めて拝見しました(^◇^;)
たしか公式っぽいのでもあったと記憶してます。。
また探してみます^o^
書込番号:18559268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

併進ブレ補正はレンズの焦点距離+距離情報(被写体の拡大率が直接得られればそれだけでも良かったかな)が無いと無理ですって...
概念的には(実際の補正量とは違うかもしれません)
1.至近距離で実際の被写体がセンサー面に同じ大きさで投影されている時:1mm併進ブレ→1mmセンサーシフトで補正
2.遠距離で実際の被写体がセンサー面に対して1/100の大きさで投影されている時:1mm併進ブレ→1/100mmセンサーシフトで補正
実際のカメラの併進ブレと写っている像の併進ブレの大きさの拡大倍率による変化は光学に詳しくなくても想像できると思います。
・カメラ本体にレンズを通さない測距機能(レーダーとか測距窓とか進化した空間認識演算能力とか)を持つ
・撮影時の拡大率に合わせて拡大率(もしくは被写体までの距離)を手入力※焦点距離は既に入力できる
上のどちらかがあれば電子接点を持たないレンズでも併進ブレ補正が可能だと思います。
E-M5mark2ではそのどちらも無かったと思いますのでオールドレンズでの併進ブレはできないはずです。
※E-M5発表時に5軸手ぶれ補正の併進ブレ補正ってなんぞや?と個人的にネット上で調べてみました。
※なにぶん光学・工学に詳しくないので間違いがあればどなたでもご指摘ください。
E-M5に比べ手ぶれ補正の効きの向上が実感できますから、オールドレンズに対しても搭載されている『5軸手ぶれ補正機構』の効きが良くなったのは確実だと思います。
書込番号:18559407
3点

mosyupaさんMark IIは焦点距離設定が出来るとkittykatsさん紹介の動画で話してますよ。(仕様表にも記載してます)
しかし、このオールドレンズで撮った動画はすごいですね、CP+でオリンパスの方が「最強の5軸手ぶれ補正」て言っていたのが実感しました。α7のようにオールドレンズが使いやすくなるとマウントアダプタの需要も増えて来ますからいいですね。
ますます欲しくなってきた。
書込番号:18561923
1点

スレ主です
えー、大変残念なお知らせ&お詫びです。
本日、オリンパスのカスタマーサポートセンターより、前回の回答の内容が誤りであった旨のメールががありました。
> いただいておりました、E-M5 MarkUにオールドレンズを
> 装着した際の並進ぶれ補正についてですが、
> マイクロフォーサーズレンズ装着時の補正と混同しており、
> ご案内に誤りがございましたので、改めてご案内いたします。
>
> 恐れ入りますが、電気通信のないオールドレンズを
> E-M5 MarkUに装着した際は、並進ブレの補正は対応しておりません。
> ※E-M5やE-M1と同様でございます
>
> 前回のご案内に誤りがあり、**様には大変なご迷惑をおかけいたしました。
> 心よりお詫び申し上げます。
ということで、皆様には、お騒がせとぬか喜びさせてしまったことを深くお詫びいたします。
誤りを指摘していただいた、kuma_san_A1さん、mosyupaさんには感謝いたします。
書込番号:18561960
11点

後出しじゃんけん的な発言は控えますが、これですっきりしました。
書込番号:18562062
2点

スレ主さんそうですか。加速度センサーを搭載して焦点距離設定が出来ることからオリンパスの新しい特許「WO 2014017112 A1」をMark IIが搭載したのではと思っていたのですが違うんですかね。
書込番号:18562177
1点

>しま89さん
新しい特許「WO 2014017112 A1」の内容は存じませんが、「加速度センサー」は「シフトぶれ」検出のために必要で、E-M5(初代)でも搭載していますし、他規格レンズ使用時の「焦点距離設定」は、「角度ぶれ補正」でも必要で、確か E-3 のファームアップで実現し、以降のオリンパスのレンズ交換可能な手ぶれ補正機では、全て可能ですよ。
書込番号:18562358
1点

やっぱり無理だよね。
ここを見たオリンパスの人が、
「こりゃしまった!メール訂正しなきゃ!」って連絡が来たのかな?
>しま89さん
レンズの焦点距離ではなく、被写体までの距離が問題です。
オールドレンズの焦点距離がマニュアル設定できても、
被写体までの距離がわからないから並進ぶれの補正は無理です。
もちろん
並進ぶれの補正を除いた「3軸」の手振れ補正が、
ものすごく向上しているのは動画からも明確ですね。
書込番号:18562492
6点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
たぶん一般価格ではないような(大得意客価格)気もしますのでその他でスレたてします。
詳細写真通り・・・返信コメントなしの立てっぱなしで、細かい返レスはなしです。
参考にならないとのレスがあったり購入店舗に迷惑がかかったりするのが嫌ですので。
スレたてするなと言われそうな気もしますが・・一応価格コム、実際の購入情報です。
8点

キタムラのどこの店舗かわからなかければ、何の参考にもなりません。
さらに、迷惑がかかるのがいやであれば、最初からスレ立てをしないことです。
このような内容はご自分のブログでやってください。
書込番号:18556458 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

「大得意客」 さんで良かったですねぇ〜 d(^○^)b
・・・・・それだけの感想です (;¬_¬)
書込番号:18556536
18点

購入自慢?
意味なし
書込番号:18556653 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

場合によっては、こんな値段もアリエールということですね。
書込番号:18556712
5点

この価格までは仕入原価は下回らないはずなので交渉の参考にはなるかと書き込みましたが、最近は全ての情報を与えないと参考に出来ない人の参加が増えているようですね。
価格交渉のベースとして知ってると知らないとでは違うと思いますが。
文句を言う人ほど人に参考になる書き込みはしない気がします。
書込番号:18556725 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

店頭でこの機種触ってみましたが(以前 E-M1/X-T1保持者)
AFが優秀なコンデジと比較しても遅いです。
風景-スナップ-動体
とした場合、スナップ撮影でもストレスを感じます。
購入される場合には、やはり、E-M1と価格を比較しながらの購入が最適かと思いました。
書込番号:18556854
3点

なんか、最近「与える」って言葉恥ずかしげもなく使う人増えたな。
勘違いしたスポーツ選手かなんかが言い出したんだけど、人に言われる分には良いけど、自分で言うにはエラい尊大な言い回しだ
書込番号:18557015
28点

ようやく諸々の準備がととのって明日このセットを買いに行きますが、その値段より16000円も安いですね。
40-150mmF2.8も同時に購入するので下取り4点分を差し引いても20万円の出費になりそうです。
帰りには早速撮影すのでタイミングよくブラックの在庫があるかどうかだけが心配です。
書込番号:18557034
7点

「今後の現役続行のお考えは?」 と問われて、「ハーフ ハーフ です」 と答えた超有名なスケート選手も居ましたね (笑)
書込番号:18557046
1点

「与える」って言葉恥ずかしげもなく使う・・・・
極論を言ってしまえば反発が必ず出ますが、なぜ一切の主出や自分で交渉しない人に対して(「すべてを教えてくん」)にはこれでいいと思います。
そういう人が個々のプログまで検索して価格情報を検索するとは思いませんので。
キタムラクラスの実店舗はPOSでつながっているので交渉のための情報となるはずです。
どのグループか不明の書き込みはしていません。
書込番号:18557187
5点

オリのプレミア会員で、ポイントも十分にある場合、オリオンで発売日に入手し、かつ三年保証がついて約13万円なので、十分にあり得る価格です。その意味では、キタムラなどの量販店でもここまでは交渉可能ということですよね。ならば、やはりスレ主さんのおっしゃるように、目安を示してくれているという点で有益な情報のような気がします。
書込番号:18557685 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

天国の花火さん、こんばんわ
とてもいい情報だと思います。
難癖つけることしかしらないアホウは無視しましょう。
それから、このひとも同様。
> ICC4さん
> 店頭でこの機種触ってみましたが(以前 E-M1/X-T1保持者)
> AFが優秀なコンデジと比較しても遅いです。
ウソつけ!
書込番号:18558045
14点

私も以前キタムラに懇意にしてくれた店長がいた時は全てそこから購入していました。
今は別のお店で色々と裏ワザを使ってもらっているので店名も購入価格も明かせません。
よって実在するキタムラの店舗で¥136,000で購入したという事実だけでも充分有益な情報
かと思います。
書込番号:18558117
7点

どこの店舗で買ったか言わなきゃただの自慢ととられても仕方ないのでは?
他のどこかわからないけど、キタムラのどこかでこの値段だったらしいですよといったところで、本当か確認の使用がないので、、、と言われるのがせきのやまダとおもいます。
書込番号:18558340 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プレミアム会員がオリオンで買うのが一番お得でしょう。
Tポイントも3年保証も付くしね。
書込番号:18558395
1点

自慢でも良いでしょう、事実なのだから。
何で細かいところに拘るのだろう?
安く売れた高く売れたと言う喜びの声を、素直に「おめでとう」と言ってあげればよいのに、、、
書込番号:18558672
10点

訂正
誤)安く売れた
正)安く買えた
失礼しました。
今日は泰出張です。
何故か高級ホテルに8泊する予定です。
日本と2時間の時差がありますので、遅掛けのレスとなってしまいました。
って書くと、これも自慢になるのかな?
じゃ、その点を鑑み追記します。
仕事のなか日なので、土日共ちょっとだけ観光出来ました。
旧型M5が、クチコミで不評の12-50oEZとクチコミで好評の45oF1.8と共に大活躍しております。
カメラが有ると、一人で居ても楽しいです。
新型欲しいですが、PL6買ったばかりなので暫し我慢します。
スレ主様、折角ご購入されたのですから、気にせずエンジョイして下さい。
あっ!忘れてました。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:18558709
7点

> なんか、最近「与える」って言葉恥ずかしげもなく使う人増えたな。
問題とされている用例では、行為の対象が明らかに下等なものです。
よって「サルにえさを与える」と同等。なんら問題ありません。
書込番号:18559350
2点

「与える」って、やはり上から目線ですね。
私も嫌いな言葉です。
スポーツ選手はある意味体で勝負なので、100歩譲ってボキャブラリーに関しては仕方がないかなと思える気がします。
でも、頻繁に色々な方が使い過ぎて、「またかよ」と最近思います。
「試合を楽しんで来ます」と言うのも勝てれば良いけど、負けた時その言葉を気に入らないと思った人から、真面目にやらずに楽しんでいるからそー言う事になるんだと言われてしまっても仕方が無いと思います。
メンタル面をリラックスさせて、最高のプレーをしたいと言う意味なのでしょうが、格好付け過ぎで言葉足らずですよね。
スポーツ選手だけでなく私の好きなゆずまでも、震災の後「私たちの歌で被災地の方々に勇気を与えたい」みたいな事を言ってましたが、「私たちの歌で勇気を奮い起こしてもらえたら嬉しいです」っと言ってくれたらもっと感動したと思います。
日本語って、難しいですね。
書込番号:18562479
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





