OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3655件
別機種
別機種
当機種
当機種

ハイレゾショットの画質モード(通常とは独立してます)

ここでSLF+RAWに設定が必要です

オリジナルサイズはアップロード失敗しました

回転する風車の部分の切り出し

家に戻ってから気が付きましたが、通常の静止画はLF+RAWで撮れてたけど、ハイレゾショットだけRAWがありません(^_^:)ゞ

オリンパスビュワーの不具合?を疑いメモリカードを調べたらメモリーカードにもありませんでした。
通常静止画の画質モード設定の他に、ハイレゾショットの画質モードの設定が必要でした。

「ハイレゾショット」にした状態で、メニューカメラ1・画質モードでSLF+RAW
またはスーパーコンパネからSLF+RAWの設定が、別途必要です。
取説P.131にもありますが、JPEG+RAWで135MBになります。全部ハイレゾショットだと32GBで237枚ですね。

うちの環境だとオリジナルの7296x5472サイズはUPできなかったです(汗)

書込番号:18503143

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/21 21:43(1年以上前)

やっぱり重いですね!

書込番号:18503211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/21 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶれました

元滝

スローシャッターは8秒でも1分以上待たされます

 足元が雪や不安定なところだと三脚使ってもぶれるときがあります。ハイレゾショットは保険の写真も撮っておくことをお勧めします。

リサイズ画面ですいません(汗)

書込番号:18503288

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/21 22:29(1年以上前)

 スレ主 様

 早速の「ハイレゾショット」レポート、ありがとうございます。


 確かに三脚固定でも、三脚自体が風邪等の振動で致命的なブレになりますね。まぁ、それは銀塩三脚から条件は同じなので、現状の手ぶれ補正機能等に慣れきっているとブレ量産になりかねませんね。
 春には「夜桜」を目論んではいるのですが、春風は邪魔ですよね。桜の花然り、水面の写りこみにはさざなみと・・・。

 アップの写真では、カッチリ撮れていれば4Kの繊細さが何となく分かるような気がするが。8秒でも1分も待たされるのは辛いですね。「夜桜」では他のカメラマンに気を使いますし、精神衛生上は良くないなぁ〜。

 動画を撮る気はないのですが「瓢箪から駒」で案外、便利だったりして・・・。


 購入しようか、ますます迷うなぁ。買うなら「シルバー」なんだけどなぁ。次期E-M1に軍資金を残しておこうかなぁ。



 

書込番号:18503397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/21 22:53(1年以上前)

レポート お疲れ様です。

詳細に解像してますね。(思い込みかもしれませんが)
とても参考になりました。
ハイゾレショットを撮るのにも ハイゾレを活かせる被写体選びも必要ですね。
それに ハイゾレのRAW現像はL.Rとプラグインでないと出来ないと
アナウンスありましたが 64ビットのOSじゃないとダメなので 我が家は撃沈。(T_T)

それから ハイゾレショット撮影時 40MB相当のJPEGとワンショット目のRAW画像とハイゾレRAW画像が
記録されると オリンパスの何処かで目にした覚えがあるのですが 一枚目のRAW画像は記録されていないのですか?
一枚目のRAW画像は オリンパスビュワーでのみ現像出来ると書かれていたと思います。

書込番号:18503524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/21 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

普通に歩くと分身の術(笑)

ハイレゾ夕凪

ノーマルの方がデティールが出てーる

松永弾正さん

まぁ、JPEGだけだと18Mなので、通常のRAWと似たり寄ったりです。
RAWが117Mかな?確かに重いですねー。RW250MB/SのUHS−2のSDカードが必要かもしれませんね。

5D2が好きなひろちゃんさん
>動画を撮る気はないのですが「瓢箪から駒」で案外、便利だったりして・・・。
動画は、盛大にコンニャク出ましたー(^_^:)ゞ あと、無音状態だと撮影者の鼻息拾いまくり(爆)
宣伝はすごいけど、使ってみると今一の感じでした。
ハイレゾショットは高精細だけでなくモーションブラーとして使うのが、面白い気がします。

書込番号:18503621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/21 23:43(1年以上前)

あんこ屋さんさん

初期状態ではJPEGのみで、RAWが記録されない状態になってます。
>それから ハイゾレショット撮影時 40MB相当のJPEGとワンショット目のRAW画像とハイゾレRAW画像が
記録されると オリンパスの何処かで目にした覚えがあるのですが 一枚目のRAW画像は記録されていないのですか?
私もどこかで目にした気がしますが、(^_^:)ゞ
SLF+RAWに設定すると、3種類メモリーカードに記録されます。
xxx.JPG 18MB  JPEGは18M前後のようです。
xxx.ORF 102MB .ORFはオリンパスビュワーで編集不可
xxx.ORI  14.5MB .ORIは 編集可能なRAWファイル

書込番号:18503739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/22 00:31(1年以上前)

考えてみたら、私の環境では100MBの(画像サイズ9216x6912).ORFファイルって、全く使い道が無いですねー。せめてRAWからそのままJPEGへの書き出しでも出来れば、まだ使えそうなんだけどねぇ。
RAWまるっきり無しか、いらない100MB付いてくるかって選択ですね・・・(^_^;)ゞ

書込番号:18503924

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/22 01:06(1年以上前)

こんばんわ^o^

>xxx.ORF 102MB .ORFはオリンパスビュワーで編集不可

これはカメラ内現像だけはできませんか?
あとはAdobe?のソフトだけが現状対応だったかと。
あんまり現像ソフト詳しくないですが、拾い読みした範囲で(^◇^;)

そのうちOLYMPUSさんのソフトでもできるようになるんですかね。。

書込番号:18504043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/02/22 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg撮って出し

その2

その3

これが破綻した?部分

私も、早速テストしてみました。

くしくもスレ主さんと同じ場所で、時間帯が違うだけでしたが、滝の小さな飛沫やその流れは、等倍以上(ここでは約2倍)で、破綻(ギザギザ模様)?してます。

書込番号:18504693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/22 09:42(1年以上前)

TideBreeze.さん ありがとうございます。

SLF+RAWに設定すると3種類のファイルが記録できるのですね。
今度 試してみます。
しかし 100MB以上データー大き過ぎて 専用P.CがないとH.Dが・・・・。
ここ一番って時以外は JPEGだけで良いかなって思います。

書込番号:18504798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 09:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。撮影が楽しそうですね。

書込番号:18504811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/22 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリジナル18Mを際現像→7.9M

→1920にトリミング

1を1024x768等倍

あんこ屋さんさん

>40MB相当って何だっけ?と考えてたら、7296x5472=39923712約40Mピクセル=17.9MバイトのJPEGかな〜と思います。

mhfgさん
カメラ内現像は盲点でした。
・・・で、早速試してみたところ、
現設定
詳細設定1
詳細設定2
とあり、1と2の使い分けまでいるかとは思いましたが、結構いじれそうです。
最初試したら、どれか一項目変更すると現像開始になってしまい、使えな〜い、でしたが、
電源切った後再度試したら、普通に編集できました なぜ???
>あとはAdobe?のソフトだけが現状対応だったかと。
プラグインはAdobeのフォトショCS5以上(64ビット)
http://support.olympus-imaging.com/hp1download/
うちの環境はまだXPなんですよ(大汗)

HIRO SAITOHさん
HIRO SAITOHさんも元滝に行かれましたか。 午後だったので、雪道がだいぶぬかるんでましたね・・・体重重いだけか(爆)
写真の滝しぶきはシャッタースピードが速すぎて、つぶつぶが8つに影分身して見えるせいでしょうね。
NDを使って もう少しスローシャッターにすると気にならなくなりそうです。(待ち時間がきついです)

じじかめさん
動画はまだコンニャクでまくりでしたが、カメラとしては値段分の進歩は感じられましたよ〜、じじかめさんもいかがですか?

書込番号:18505471

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/22 13:23(1年以上前)

>結構いじれそうです。
最初試したら、どれか一項目変更すると現像開始になってしまい、使えな〜い、でしたが、
電源切った後再度試したら、普通に編集できました なぜ???

"一回でOKボタンを押さない" 様にですね。。
これ大事♪
押してしまうと現像開始してしまうです^o^

イメージを確認するならOKを押して確認。
で、まだイジるならMENUでバック。。
それなら設定は継続中です。。

で、全てカスタムしていて一発現像もできますよね♪
富士フイルムさんと同じレベルかな?
慣れたら富士フイルムさんよりやりやすいです。。

わたしも8と7がありますが、OS以前にスペックで扱いにくいです(^◇^;)
これじゃハイレゾをやるならパソコンも入れ替えになりますね〜(^◇^;)

ハイレゾはすごい出費になりそうです(≧∇≦)

書込番号:18505673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/22 13:38(1年以上前)

当機種

岩のあたりに、、、

スレ主さん、海のスローシャッター2.5秒でも、出てしまひますね。
等倍して頂ければ、岩のあたりに散見されます^^

書込番号:18505729

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/22 13:41(1年以上前)

訂正(^◇^;)

動画ボタンでプレビューできます^o^

書込番号:18505740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/22 15:46(1年以上前)

当機種

動くものは基本不向きだと思います

HIRO SAITOHさん
昔は原寸で見られましたが、うちがXP・IE8のせいか、今は1024x768でしか見れないです。
DLしてみたけど1024x768のファイルになってしまいました。
すいませんが確認できませんでした。

mhfgさん
 項目を決める時OKは押すよねー、たぶんここでトラップに引っかかってましたね。
でも時折挙動不審な動きしますね。

書込番号:18506170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/22 16:06(1年以上前)

> ハイレゾショットは保険の写真も撮っておくことをお勧めします
一枚目が別ファイルとして生成されます。が、jpgだけかな?

書込番号:18506246

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/22 16:30(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

60MP16MP、RawTherapee現像

(たぶん)RawThepee60MPからの16MP縮小

フォトショッププラグイン60MP現像から16MPにリサイズ

TideBreeze.さん

16MPのRAWファイル拡張子がxxx.ORIというのは盲点でした。
16MPを解像感優先現像(RawTherapee)したものと、40MP・60MPを16MPに縮小したものを比較したかったのですが、16MPのRAWファイルが見つけられなくて...
xxx.ORIファイルをRawTherapeeアイコンへドラッグドロップすると現像できたので、RawTherapee設定画面で拡張子の追加をするとブラウザ画面にも表示されるようになりました。
ヒントをありがとうございました。

ただ...比較したかったコンビナート風景写真のRAWデータが手元に無く、あるのはネタ的に撮ってみた花写真だけ。。。
コンビナート風景写真は、フォトショッププラグインで60MP現像できる環境の友人(E-M5mk2持ち主)にJpeg化したものとカメラ出し40MPJpegを書き出してもらいRAWデータは持って帰りませんでした。16MP RAWが記録されていないと思い込んだので。
16MP撮影版との比較がないとわかりにくいかもしれませんが、60MPから16MPに縮小したコンビナート風景写真を参考出品させてもらいます。


※RawThrapeeはE-M5mark2に正式対応していません。
※ハイレゾショットに期待したのが多画素化ではなく自分にとって必要十二分な16MP程度での画質向上、端的に言えばコンビナート風景でのモアレ軽減と霞んだ遠景の滑らかな描写です。

書込番号:18506330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/22 19:55(1年以上前)

てんでんこさん
>一枚目が別ファイルとして生成されます。が、jpgだけかな?
間違いだとは思うけど、本当ですか?

mosyupaさん
60MPの編集環境を持ってるのはうらやましいです。
7296x54729も初体験でしたが、9216x6912は見たい件ゾーンです。もとい未体験ゾーンでした。(^_^:)ゞ

書込番号:18507171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/02/24 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

ハイレゾ切り出し・リサイズ

ハイレゾ切り出し・リサイズ

ハイレゾショットは、フォトパス山コミュの萩原史郎先生は、水物ではどんなシャッタースピードでも格子状のノイズが 出ると言ってましたね。
うちの環境では特に見られなかったのですが、引き続き留意したいと思います。

http://digicame-info.com/2015/02/e-m5-mark-ii-40mp.html
によると、現在の1秒前後から1/60秒くらいになって手持ちハイレゾショットが可能になるそうですが、もっと高速化が進めば動体は今と違った絵になりますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150220_689305.html
によると、年内にはオリンパスビュワーで90MPのRAW編集できそうです。
夏ぐらいまでにがんばって対応して欲しいです。 
一枚100MBとでかいけど、今からRAWデータをストックしてても良いかもしれません。
でもパソコンも観念して買い替え時かなぁ。

書込番号:18513955

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

発売記念キャンペーン?

2015/02/20 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:43件 山の花たより 
当機種

いまいちの発売記念キャンペーンですが、モンベルの商品券をもらおうかと準備してたら、3番の「製品パッケージの必要箇所」で???
指定の場所にはOM-Dの文字がありません。
サポートに問い合わせたら、オリンパスのホームページもキャンペーンの応募用紙も間違いだそうです。
私が買ったレンズキットでは、こちらの場所になるそうです。

書込番号:18498702

ナイスクチコミ!12


返信する
mr-monoさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/20 18:35(1年以上前)

Jo@信州松本さん

ありがとうございます。
もう少しでバーコードのところを切り取ってしまいそうでした><

書込番号:18498815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 19:51(1年以上前)

ボクっちがキャンペーン担当部署に電話できいたら「バーコードの部分でもかまいません」と言われ、すでに投函しました。対応に出た女性の名前も控えてあるので、それで問題ないはずですが、それにしても杜撰だねえ。

書込番号:18499054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/20 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

無いぞー

指定の場所ともロゴのデザインも異なるけど これ?

M5Mark2、結構良いデキなのに、営業が足を引っ張っちゃいかんなー。 印刷物は手遅れだったとしても、HPぐらいはまちがいのお詫びと訂正あっても良かったのに、発売当日になってユーザーのクレームが来るまで対応しないってのは、ちょっと杜撰すぎですね。
「もういらない」でも良いんだけど、・・・思案中

書込番号:18499483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/21 09:55(1年以上前)

こう言うことは、きちんとしてほしいと思います。

書込番号:18500908

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/02/22 15:46(1年以上前)

いつの間にか訂正されてますね。

書込番号:18506171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 15:35(1年以上前)

いつも思うんですけど箱を切り取るっていやなんですよね…。
もっと他の方法があればいいのに、と思います。

書込番号:18531480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/01 15:59(1年以上前)

quiteさんに、ナイス1

あのままだったら、キャンペーンボイコットのつもりでした。

書込番号:18531558

ナイスクチコミ!1


古時さん
クチコミ投稿数:46件

2015/03/01 22:54(1年以上前)

> 箱を切り取るっていやなんですよね…。
カメラの方は兎も角 レンズの方は本当他の方法考えてほしいですね。

書込番号:18533303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイレゾで試したけど

2015/02/22 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件
当機種
当機種

試してみたけど古いノートPC+老眼+乱視なので違いが分からない・・。
それでハイレゾで撮った写真をトリミング、画像サイズ(4608×3456)を、合わせて(アバウトですが)比較・・。
そーだ、トリミング耐性も向上する・・あたりまえか・・。


書込番号:18504894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/22 13:14(1年以上前)

機種不明

このぐらいですね(^_^)

書込番号:18505659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 21:33(1年以上前)

ハイレゾ撮影は難しそうですがやりがいがありますね。
M5Uの購入は予定していませんが多機種にもこれから導入されそうで楽しみです。

書込番号:18521610

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2015/02/26 22:22(1年以上前)

2015/02/21 16:29 [18502023]の

 MZD14−150Uの書き込み(画像)を拝見したら、私の古いノートPCでもハイレゾの威力がハッキリと分かりました。
 でもPC買い換えないと・・ダメかな?・・妙な挙動が増えてるし・・。
 PCよりボデイ・レンズに目が行ってしまう自分が・・・。



書込番号:18521817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 01:05(1年以上前)

買い換える前に一度リカバリーしてみたらよいかもしれませんよ!

書込番号:18522426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/01 17:02(1年以上前)

PC初期化はHDの整理や必要なソフトの再インストールなど簡単にはいきませんよ。
とにかくPCの挙動がおかしいなら重要なデーターはすぐにバックアップしておいたほうがよいと思います。

書込番号:18531782

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2015/03/01 19:35(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
ここ半年、バックアップしてませんでした・・早速・・。
更新される、現像ソフトの対象OSにならなくなって来ており・・PCを買換え、お引っ越しをしたいと思います。
買換えまで、魅力的なボデイ・レンズがでないことを祈りつつ・・。

書込番号:18532375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/01 21:00(1年以上前)

urazahnさんと同病になってまして、そろそろXPやばいすねー。
アドビLRも対象外、IE8だとカカクでなんか挙動不審なのでFireFoxに替えました。
しばらく遠ざかってると、パソコンも浦島太郎になってますね(^_^:)ゞ

とりあえずAspire T ATC120-A48F/Gに目を付けて、http://kakaku.com/item/K0000731599/
いつか買おうと思ってたら、もう値段が無くなってしまいました。 いや〜パソコンはサイクルが早いなぁ。

M5MarkIIを買ったら、いきなり時代の先端に連れて来られましたね〜(^_^:)ゞ、いろいろ必要になってきました。

書込番号:18532703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/01 22:37(1年以上前)

うちの文句を言いながら使い続けたvistaも結構やばいです。
写真データのバックアップは外付けHDDとDVDどちらが良いんでしょうね。
ブルーレイが使えないPCなのでデーターのバックアップに苦労します。

書込番号:18533223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

これの撮像素子はソニー製?

2015/02/22 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:471件

以前のE−M5の撮像素子はソニー製なのですが、E−M5 Mark Uの撮像素子もソニー製なのでしょうか。CP+2015に行った時に聞くのを忘れたのですがどなたか聞いた人いらっしゃいますか?

書込番号:18505430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/22 13:27(1年以上前)

個人的予想ですが画素数が変わっていないようですし、E-M5がソニー製ですからソニー製だと思いますな。

そのうち発表されるんじゃないですかね。

書込番号:18505696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/22 14:23(1年以上前)

EM5以降の全機種がそうです。Uも変わってませんよ。(EM1だけが唯一の例外です)

書込番号:18505892

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/22 14:39(1年以上前)

E-M5の改良型の、Sony製素子だそうです。
E-M1は、Panasonic製だそうです。

書込番号:18505952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:471件

2015/02/24 11:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、正式に発表すると思いますから気長に待ちたいと思います。

書込番号:18512799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/24 11:41(1年以上前)

> そうですね、正式に発表すると思いますから気長に待ちたいと思います。
他人に聞いておいて、その言いぐさはないだろ!

書込番号:18512837

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/24 13:25(1年以上前)

どこそこ製のセンサーだなんて正式なメーカー発表なんてないと思いますけどね。
インタビューなどを通して明かされたり、その道に詳しい人がばらしたりするだけだと思います。

書込番号:18513118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/24 15:43(1年以上前)

そうですね。

http://digicame-info.com/2014/02/om-d-e-m1cmos.html

私も、此れで知りました。

書込番号:18513412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件

2015/02/24 21:16(1年以上前)

てんでんこさん。
申し訳ございません。失礼致しました。

書込番号:18514465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件

2015/02/24 21:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18514562

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/24 22:29(1年以上前)

千年万年さん、謝る必要などないですよ。
文句を言われるような文脈ではないですから。

だいたい、しっかりお礼をなされていて、自分なりの結論を導いただけですんで突っ込まれるような要素なんかないですよ。

書込番号:18514870

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:471件

2015/02/25 01:20(1年以上前)

yasu1394様、
ありがとうございます。ただ今回は私も軽率なところがありましたので今後は気をつけます。

書込番号:18515527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/25 05:58(1年以上前)

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120703_544400.html

E-M5の時は社長が発言しているようですな。
社長が発言、取材で認めているなら正式発表と言っても良いんじゃないかな。

書込番号:18515717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2015/02/26 19:17(1年以上前)

これからはしばらくソニー製なんでしょうか?
以前より良くなったと感じているので変更がなければいいと思っています。

書込番号:18521075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/26 20:36(1年以上前)

がめラー さん こんにちは

ソニー製は評判がいいので安心する方も多いでしょうね。

でも、何でもかんでもソニー製がいいと思いこむのはどうかと思います。センサー評価サイトの数字
に踊らされ過ぎじゃないかと。10年前のカメラのほうがいい絵が撮れるというのはざらにあることで、
それは数値で評価されるものではないと思いますね。ISOやダイナミックレンジなどの断片的な物差し
で数値化すれば劣っているように見えるだけということがほとんどだと思いますよ。

実際、E-M1とE-M5Uを撮り比べても、手振れ補正の効き以外では、カメラごとの個性としか判断でき
ないような画質差でしかありません。どちらが優れているかなんて評価できません。ダークノイズの
少なさはソニーセンサーのほうが断然いいと思いますが、ダークノイズなど全く撮影に影響しないと
思っている人までソニー製が上だと信じ込んでいるのはどうかと思いますね。E-M1はパナソニックセ
ンサーですがきれいな絵が出てきますよ。

また、センサー評価サイトを見てキヤノンのセンサーはニコン機が使うソニー製センサーに比べて劣って
いると言うような評価をする人がいますが、そう判断する人は実際に両方を使い比べて言っているのか疑わ
しいです。私の経験上ではキヤノンの絵はニコンの絵に全く劣ってないし、被写体によっては他のメー
カーには出来ない魅力的な絵を出してくると思っています。

とりあえず、E-M5Uのセンサーがソニー製なのはほぼ確実でしょうし、ソニー製のセンサーを継続して
くれたことで、天体写真がきれいに撮れるようになったと喜ぶ方も多いと思います。E-M1とE-M5Uの絵が
全く同じではなく、それぞれの特徴があるほうが、両方を使う人にとってはありがたいことかもしれません。

書込番号:18521344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 22:45(1年以上前)

こっそりセンサーが変わってる場合も想定できるのでわからないですが…。
どこ製でもよいものであればいいですよね。
カメラ好きの意見は自分の好きなメーカーに思い入れ過ぎて公平性がない場合もありますから。
自分が使って良いと感じたものが一番だと思います!

書込番号:18521925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 00:55(1年以上前)

本当にこっそりセンサーが変わってたりしてww

書込番号:18522404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 15:24(1年以上前)

コダックブルー…。

書込番号:18531431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/03/01 22:33(1年以上前)

変わらずソニー製だと思いますよ。
今回になって劇的な変化は報告されていませんしソニーとの蜜月はしばらく続くと思われます。
なんとなく出すが(笑)

書込番号:18533196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

標準

出荷手続き中

2015/02/12 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

出荷手続中

E-M5 Mark II ボディー オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(ブラック)

大型アイカップ EP-16 (OM-D E-M5 MarkII 用)(カラーバリエーション無し)

お支払金額合計:93,419円

20日(金)発売?、出荷手続き中、いつもより早いような・・。金策を・・。
カタログも(金色のシール+応募封筒付き)届きました。
手振れ補正・・・E−M1よりUPしてるんでしょうか?


















書込番号:18468912

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/12 20:01(1年以上前)

なになに!?
と自分もマイページを見に行くと「出荷手続き中」に
確かにいつもより早いような気もしますね。

E-M5 Mark II ボディー オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(ブラック)
カメラグリップ HLD-8G (カラーバリエーション無し)
大型アイカップ EP-16 (OM-D E-M5 MarkII 用)(カラーバリエーション無し
                                   合計:103,360円

書込番号:18468973

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/12 20:41(1年以上前)

私も…(笑)
注文番号:
注文日:2015/02/05
ステータス
出荷手続中
E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(ブラック)

注文番号:
注文日:2015/02/05
ステータス
出荷手続中
パワーバッテリーホルダー HLD-8(カラーバリエーション無し)

合計153270円

グリップだけでよかったかも…
電池は現在3つあるのでいいかな。

書込番号:18469150

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/12 20:43(1年以上前)

キャンセルできない状態にしてからチタンの発売を発表したりして。

書込番号:18469159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/12 20:59(1年以上前)

もう出荷待ちですか? やばい、金策に走らねば・・・(^_^:)ゞ

黒ボディのみ ¥91,962也 グリップなどは追々考えましょう。液晶保護フィルムはエツミのM5用にしたけど、バリアンではみ出さないか心配です。
動画もやるなら、容量でかくて早いメモリーも要りますね〜。

書込番号:18469242

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/12 22:02(1年以上前)

urazahnさん こんばんは。

〉金色のシール+応募封筒付き

とは何ですか?

書込番号:18469530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/12 22:19(1年以上前)

Orionowさん

下の口コミを見よ! 右上の物が黄金のシールです。(笑)

いや、それより金策を。 G1、G2、E-M5、E-P5 どれを処分しようか・・悩 m(_ _)m

書込番号:18469620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 22:24(1年以上前)

ウチには金じゃなくてシルバーのシールシートだった。貢いでる金額によってカラーが違ったとは!

書込番号:18469649

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/12 22:33(1年以上前)

今、一生懸命探して見つけました〜!
下のほうに…。

このストラップは持ってるので、ボディキャップレンズにします。
あと、M1の時に売っちゃた12-40の再購入…同日でなくてもいいみたいなので考えます。

ありがとうございました。

でもカタログ届かない…。

書込番号:18469692

ナイスクチコミ!2


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 22:33(1年以上前)

ほんとうだ!出荷手続き中になってますね(^^;なんか、今週末頃届きそうですね〜!思っていたより早くてビックリしました。

書込番号:18469693

ナイスクチコミ!1


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 22:42(1年以上前)

あ!20日ですね発売(^^;

書込番号:18469733

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/13 10:23(1年以上前)

みんな安く買えていいな〜 皆さんプレミア会員なんですかね。
ポイントもためてるのかしら。

私はオリオンで買ったことないし、送られてきたシールも銀色、、、泣

書込番号:18471082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/02/13 12:43(1年以上前)

私のはまだ出荷準備中でした。2月9日注文なんでまだ先なんでしょうね。

20日に手に入るだろうか?泣)

私もプレミアム会員なんですけどカタログ送られてきておりません。

プレミアム会員でカタログ来てない人まだいるんでしょうか?

なんか不安!

書込番号:18471456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/14 01:00(1年以上前)

先週予約して、私も出荷手続き中です。。

早く来るのが楽しみですね!

ところで、皆さん「OM-D E-M5 Mark II発売記念キャンペーン」の
特典は決めましたか?
・手洗い可能なショルダーストラップ「CSS-P118」
・ボディーキャップレンズ「BCL-1580」
・モンベルギフトカード5,000円分

私はモンベルかBCL-1580でまだ迷ってます汗

書込番号:18473589

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2015/02/14 01:55(1年以上前)

別機種

デザイン、見れば見るほど・・、E−M1より好きかも・・。
静音シャッター、バウンズ可のストロボにも期待してます。
E−M1では使えないのが残念ですが・・。バッテリーが共通なのはGOOD!
シール、金と銀があるんでしょうか?室内の光源のせいかも・・。で、何に貼りましょうか?
キャンペーンは、ボデイキャップレンズに。
あとはバレない算段を・・。仕事場で受け取り→車のトランク→深夜持ち込み→防湿庫へ
何時ものパターンで良いか?

書込番号:18473682

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/14 08:38(1年以上前)

別機種

昨日カタログ届きました。そして今CP+に向かっています。
シールはシルバーでした。種類あるんですか?(^_^;)

実際に触ってみて、よかったらGX7と置き換えます。

書込番号:18474190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/14 09:43(1年以上前)

 配達日指定で来週の金曜日に一斉に届くよう準備してるのかな〜?
キャンペーンプレゼントはどれも今一ですね。モンベルじゃなくオリンパスの5000円クーポンならまだ使い道ありそうでしたのに残念。 それにしてもプレゼントしょぼい割りに販売店レシートコピーと保証書のコピーと箱の一部切り取りが必要で、更に82円切手買って来て、封筒に住所と名前書いて〜・・・と、手続きがめんどうくさすぎ(^_^:)ゞ

書込番号:18474358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 22:43(1年以上前)

kahuka15さん
ウチもシルバーでしたが、Lonely Diverさんのように黄金のシールも届いているそうなので、オリさんへの貢ぎ具合で違うのでしょうかね? まあ、金よりシルバーの方がシブくていいですが。(負け惜しみ?)

書込番号:18477069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/18 19:26(1年以上前)

発売日まで あと2日ですね♪
オリンパスオンラインは まだ「出荷手続き中」です。(当たり前ですが)
明日には フライング組の方々からGET報告がありそうですね。
待つのも楽しいし いち早く手にするのも楽しい♪♪(^^

手にしたら いろいろ試したい機能があって待ちどおしい!!!
ただ 初期ロッドだけに思わぬ不具合は覚悟のドキドキ(笑


新機種発売前なのに つまらない話題のスレッドが多いのでこのスレ上げておきます。

書込番号:18491748

ナイスクチコミ!3


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2015/02/18 20:42(1年以上前)

↑GOOD JOB !
手にしたら いろいろ試したい機能があって待ちどおしい!!!
ただ 初期ロッドだけに思わぬ不具合は覚悟のドキドキ

+家内にばれないか・・ドキドキ

書込番号:18492058

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/18 21:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

昨日、到着に備えてP5をマクロカメラにすべく、P5に60mmつけて、スライダーに載せて三脚につけて置いておきました。で…。
少し邪魔だったので足でずらしたら…。
三脚の脚一本たたまれて…。
液晶側から…垂直落下式DDT…。古
液晶とVF4痛打!!
恐る恐る電源入れるとレンズを確認しろと…。
なんとレンズのマウント部分の一部がもげてました。
P5丈夫です。(笑)
念のためP5も入院させます。(笑)

で、+いくらかかるか…ドキドキ

書込番号:18492410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

なんだかすごいシャッターみたいですね

2015/02/19 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

皆様、

おはようございます。件名の通りなのですが、以下のサイトによるとすごいシャッターみたいです:

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

なんで公表しないんだろ。

では、これから娘のお遊戯会に行ってきます。あと2日発売が早ければ間に合ったのに、無念…

書込番号:18493664

ナイスクチコミ!10


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/19 08:24(1年以上前)

テストを兼ねて出してるから問題あった時ばれないようにしてる?

書込番号:18493688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/19 08:28(1年以上前)

infomaxさん、

う〜ん、どうなんでしょうか?

では、今度こそもう出かけます。皆様もよい一日を!

書込番号:18493697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/19 08:53(1年以上前)

別機種
別機種

フローティングシャッター機構

バネで浮いています

オリンパスの微ブレ(特定シャッタースピード域でのシャッターブレ)が問題になり出したのはE-M5の頃だと記憶しています。E-P5ではかなり騒がれました。

メーカーも放置出来ないと考え、E-P5、E-M1で低振動モード0秒という名の「1/320sec以下は先幕電子シャッター」が導入されました(ファームアップ)。これ以降の機種E-M10, E-PL7でも採用されています。(E-M5は対応していません)
しかし、これでも1/320secを超える場合はシャッターブレの可能性が残ります。また、連写も出来ませんでした。

それでやっと導入されたのがフローティングシャッター機構なのでしょうね。
これでシャッター先幕の振動がボディ(手ぶれ補正センサー)に伝わることをシャットアウト出来ていれば、シャッターブレは起こりません(低振動モード0秒は本来いらない)。今回は連写も可能となりました。

電子シャッターは今時パナソニックもフジもソニー導入しています。こちらもシャッターブレの決定打ですが、動体が歪むことがあるので万能ではありません。

というのが経緯でしょうか。
メーカーとしては、悪かった点を改善しました、ということなので宣伝は控えめなのでしょう。

いずれにせよ、シャッターブレの心配をせずに撮影出来るようになったのなら、素晴らしいです。

書込番号:18493756

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/19 09:33(1年以上前)

こちらの社員さんのブログにも、さらっと書いてありますね。

>E-M5 Mark II のデザインと世界初フローティングシャッター

http://fotopus.com/naviblog/amy/


書込番号:18493841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/19 11:46(1年以上前)

まあ、グローバルシャッターの実用化までの繋ぎの技術ではあるけども
よくぞここまで進化させたってとこでしょうね♪

5Dsのスプリング使わないミラー駆動といい
高画素化が進んでショック対策がどんどん進化してるのは面白い

書込番号:18494167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/19 13:13(1年以上前)

5軸手ブレ補正機能付カメラが
微ブレにようこそでは本末転倒
けれど
あたらしい技術は
あたらしい弊害をのりこえ 更なる
あたらしいカメラを生み出す 目出度し

書込番号:18494420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 15:45(1年以上前)

あまり素晴らしいとPRすると、フラッグシップのE-M1の売れ行きに影響するのかも?

書込番号:18494774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/19 16:07(1年以上前)

E-M1の小絞りボケ軽減機能も、他社のレンズ仕様まで教えてもらって実装した割には、びっくりするぐらいアピールしていませんでしたね。

テクノロジーに興味のない人たちが、オリンパスでは広報を担当しているのでしょうか。

テクノロジーばかりゴリ押しするのは、本末転倒とは思いますが。

書込番号:18494842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/19 18:00(1年以上前)

シャツター音が小さくなったとの書き込みが
ありましたが この機構の為でしょうかね?

書込番号:18495129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/19 19:03(1年以上前)

地味な改善こそ、実は宝です!

書込番号:18495301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/19 19:42(1年以上前)

他のセンサーサイズ機をお持ちの方は
μ4/3機の高感度ノイズが既に改善され
他のサイズに比較しても
けして見劣りしないレベルだと云うことを知らない

E-M5 Mark IIはその上で
5段手ブレ補正機能にフローティングシャッター機構
これに明るいレンズがあれば夕暮れの街並みが撮れる
F1.8_17mmレンズキットがないのは寂しい

書込番号:18495411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/19 19:58(1年以上前)

こめじろうさん、画像ありがとうございます。

バリアングル液晶といい、E-M5 Mark2は見どころ満載ですね。

書込番号:18495455

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/20 13:26(1年以上前)

みなさま、

たくさんのレスありがとうございます。

まとめてのレスで失礼いたしますが、こめじろうさま、猫山田ジローラモ様:

なるほど、例の微ブレ対策なんですか?詳しい解説ありがとうございます。

小絞りボケ対策!?全く知りませんでした。勉強になります。

書込番号:18498108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/02/21 21:13(1年以上前)

昨日手に入れて使っていますが、確かにシャッターショックは小さいですね。ただし、それは横に構えていた場合。縦に構えると、横に構えるよりシャッターショックが大きいです。

そのせいか私の場合、縦位置撮影の場合は通常シャッターですと横位置撮影より歩留まりが落ちます。
と、いうかなかなか止まりません。

静音シャッターにすればかなり改善されるようです。

買って室内で遊んでいて気づいたのですが、SS 1/60 F5.6 100mmで2m先の被写体を撮った場合です。屋外ではまだこのブレ検証は行っていません

書込番号:18503067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/21 21:44(1年以上前)

こめじろうさんが紹介してくれた
フローティングシャッターのバネ図から考えれば
カメラを通常の位置で撮っている時にこそ
効果が得られやすいのでは と思っていました

バネはシャッター機構をフロートさせるためのもので
タテ・ヨコの方向に影響を受けないものか
横位置同様に縦位置で撮った場合も同様に
フローティングシャッターの効果が得られるのか
少ないながらも影響は出るのか
私のような℃素人が感じる懸念には及ばないのか

書込番号:18503218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 22:03(1年以上前)

そんなすごい機構を公式で発表しないでこんな所から出てくるなんて…。
ほんとになぜでしょうね。

書込番号:18521742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 15:38(1年以上前)

なるほど…。
前機種までの欠点を大々的のアピールすることになるのでメーカーからの発表がないんですね。

書込番号:18531487

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/01 20:25(1年以上前)

実際のところ、どうなんでしょうね〜?

ちなみに、全くの個人的な印象ですが、普通に構えている時は確かにショックが減った気がするのですが、縦位置の時は逆に増えてるような感じもするんですよね。撮った写真では確認できないので単なる印象ですが。

書込番号:18532559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング