OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ274

返信72

お気に入りに追加

標準

おかしいな…買ってしまった

2015/11/10 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件
当機種
当機種
当機種
当機種

吽形その2。いい感じに光が。

阿形。ちょっとピントが甘い気がする。

金剛力士ーズ、阿形さん前へ。(光が無いー)

吽形さん、前へ。いい感じー。

しかも、OM-3Tiを踏襲したというリミテッドエディションの方…。
OM-1、OM-2、OM-4Tiを所有していて、OM-3だけ買えなかったせいか、
その一言に背中を押されてしまった…orz
とりあえず、レンズキットだけ届いたんで、何か撮るものは撮るものは…と思い、
あっそうだ、興福寺の金剛力士ーズだ、と思ってベランダへ。
撮ってる間に日が沈んでいったので途中から日光なし('A`)
後は単焦点とマクロレンズが明日届く予定なので、その両者が楽しみです。
OMの90mmマクロf2がえらくお気に入りのため、やはり外せないな、と。
GXRの時も、やっぱりマクロレンズ一緒に買ってたし。
元々ついてるこのズームレンス、今一つな感じがしますが。暗いし。
まあ、元々ついてるレンズは、贅沢言えないな、という感じです。
明日、とりあえず、午前中は時間が空いてるので、ちょっと外であれこれ
撮ってみたいと思います。
ちなみに、吽形の方が多いのは、阿形より吽形の方が好きだからです。
(嫌なところにこだわりが)
マクロレンズがなー、どうだろうなー、という感じで楽しみです。
でも、GXRも半年くらい前にやっと単焦点GRレンズ買って、それをまだ
持ち出してないので、明日は2台同時にシェイクダウンか?という感じです。
…って、明日の午前中に配達されるんでした…orz
早く届けばいいなあ、単焦点は17mmF1.8を購入。
そもそも、始まりがOM-2と35mmF2.8の人だったので、34mm相当の画角は
恐らく懐かしい感じだろうな、と思ってます。
ただ、マクロ、60mmF2.8と、ちょっと望遠よりなのとレンズが暗いのががっかり。
フォーサーズレンズの方を買って、アダプターを…と思ったのですが、
スペックダウンするし、考えてるうちに「めんどくさい!」となってしまい、
気が付いたら、買い物かごへ。
まあ、キャッシュバックありますし。

でも、確かに、ついてきた本革製とかいうネックストラップは堅いですね。
まず取り付けるのに悪戦苦闘しました。
ということで、GXRとの対決となりそうですが、楽しみです。
だかしかし、キヤノンのアレもあるし………破産寸前ですよもう。
ていうか、すでにしてるんじゃないかと思う気がしますが、せっせと働きます、はい。

ちなみに、写真4枚までしか載せられないんですね、クチコミは。
なので1枚目の吽形の全身画像は省きました。
ので、1枚目のタイトルが「吽形その2」になってるのはそのせいです。

しかし、銀塩のOM-4Tiがあるから、OM-Dはいらないッ!
フルサイズCMOSなら買うかもしれないが、いらん!と言い張ってきて、
あっさり「チタニウムカラー」で尻尾を振ってしまうとは。
まだまだですな。
いやホントに、GXR買った時に、「これとCybershot R1があれば後はいらない」と
言っていた気がするんだが(R1は、APS-Cサイズセンサ搭載の人目をひく希代)。
ますますOM-4Tiの出番が減りました。あれえ?

書込番号:19305307

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 16:54(1年以上前)

お話のポイントわなあに?  (*ω*?

書込番号:19305339

ナイスクチコミ!21


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/10 17:08(1年以上前)

>ありが〜とさん
買ってしまったよ〜、おかしいな〜、がポイントです(`・ω・´)
何だかんだgdgd言ってきたけど、買ってしまったよ、と。
後、明日届く単焦点とマクロレンズが楽しみです、とか。
何かそういうことです。

そのレンズが届かないと、このカメラの本気度が判らないんで。
とりあえず、買ってしまいましたよ、と。

書き込み間違えましたかね、削除依頼出しておきます。

書込番号:19305363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 17:11(1年以上前)

りょーかいしました。  (`◇´)ゞ

削除依頼することもないんじゃないの?  i(^^)

書込番号:19305373

ナイスクチコミ!9


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/10 17:12(1年以上前)

すみません、またレポートかレビューを書くので削除依頼出しておきました。
中身の無い書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:19305378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/10 17:19(1年以上前)

>Amenoさん

再レポお待ちしてま〜す(⌒▽⌒)

書込番号:19305396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kitの満足度4

2015/11/10 17:27(1年以上前)


 Ameno 様

 ご購入、おめでとうございます。

 嬉しさのあまりに・・・のスレだと思います。削除までは、よろしいのではないでしょうか。早くマクロが届けばいいですね。


”楽しみましょ、フォトライフ”です。




書込番号:19305417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/10 17:42(1年以上前)

楽しいけどねo(^o^)o
価格さん、楽しいから残しといてよo(^o^)o

書込番号:19305454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/10 17:54(1年以上前)

この長〜いコメント書き込む時間を、買い貯めたカメラ達に使って上げて下さい。(^-^)

書込番号:19305479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/10 18:17(1年以上前)

>Amenoさん

購入おめでとうございます。

差し支えなければ購入金額等を教えていただけると参考になります(^^)

書込番号:19305532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/10 18:17(1年以上前)


ご購入おめでとうございます^o^

とりまシェイクダウンまでみたいです♪

書込番号:19305533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/10 18:21(1年以上前)

>Amenoさん

カメラを買った
これまでのご自身の言動との葛藤を越える慶び
いいのよ誰だって嬉しいんだから カメラを買うときって

バッテリー充電もどかしく 駆け込むように価格COM
ねぇ!私のはリミテッドエディションなのよォ〜
↑まだあったんだ 微笑ましいワ
よく今日まで我慢していらしたこと

書込番号:19305548

ナイスクチコミ!3


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/10 19:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
削除依頼したところ、他の方の書き込みもありますので削除対象ではない方の
書き込みも削除になってしまうのでその旨書き込むようにとのことでした。

またレポートしたいと思います、画像付きで。
今まで頑として、「銀塩のZUIKOレンズが使えないOM-Dなんか買うもんか!」と
思っていたのに、OM-3Tiの文字を見た瞬間に自分の中の固まった部分が、
溶けてしまって、「…ZUIKOレンズ、やっぱり好きだし、墓場まで90mmF2マクロレンズは
持って行きたい、とか思ってるし…」と思って購入してしまって、手に馴染む感じが
嬉しかったので、つい買いましたー!と書き込んでしまったという話です。

次回はぜひプレミアムレンズ2本でレポートしたいと思います。
お騒がせ致しました、でもありがとうございます。

書込番号:19305674

ナイスクチコミ!8


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/10 19:18(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

購入価格は、アマゾンで買ったので144,980円です。
キャッシュバックは、プレミアムレンズ2本同時購入なので、13,000円ですね、多分。
さほど安くはなかったのですが、レンズとレンズフィルター等々一気に注文出来るのと、
納期が速いので、ちょっと高めですがアマゾンでまとめ買いしました。
リミテッドにするかどうか、最後の最後まで迷ったのですが、キャッシュバックがあるなら、と
思い切りました、「注文する」をポチる時、ちょっと汗かいたのは秘密です。

書込番号:19305686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/10 19:56(1年以上前)

>Amenoさん

ありがとうございます。
併せて小物を何点か買うと結局Amazonの方が安くなる…ってパターンはよくありますよね♪
ある程度安心だし、カードも使えるし。

僕も同じように「キャッシュバックがあるからリミテッドでもいいかな♪」と考えている1人です(笑)

こんな僕にはとても参考になる良いスレになっていると思いますけどね♪
削除はもったいないです。

ストラップに関してすごく興味があるので、今後レビューを書かれる機会があるのでしたら詳しく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19305785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/10 20:04(1年以上前)

私が最初に買った一眼が OM4-Ti + ZUIKO Macro 90mmF2 の組み合わせです。
(OM-3と OM4-Tiを迷ったあげく)
マクロレンズは各社合わせて何個も持ってますが、No.1マクロはZUIKO Macro 90mmF2です。
50mmF2(4/3)も 60mmF2.8(m4/3)も持ってますが、
手に持ったときの感触、操作性は90mmF2に遠くおよびません。
90mmF2使った後に50mmF2(4/3)使うと操作性の悪さにいらいらします。
60mmF2.8(m4/3)は胴長で不細工だし。
写りはみんな良いですよ。
90mmF2は、今はE-M1にアダプターで時々使ってます。
デジタルだとパープルフリンジが出るときがあります。

>お話のポイントわなあに?  (*ω*?
ZUIKO Macro 90mmF2の○○話

書込番号:19305813

ナイスクチコミ!5


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/10 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

赤い矢印の所で苦戦します。

折角なので並べてみた。

>ぽん太くんパパさん

そうなんです、クレカが使えて在庫も全部あったので、結果的にアマゾンに。
マップカメラやキタムラ、ヨドバシやビッカメも見たのですが、何かが揃わなかったりで、
結局数時間迷ってアマゾンに全部任せました。
とりあえず、レンズだけ先に来てボディが後、じゃなかったのがまだ幸いです。
ストラップは、画像の1枚目の矢印の所で苦戦します。
まず全部はずす作業で、結構手間取りました、右側の矢印の部分まで革なのでこれが引っかかってしまって。
とにかく堅いです、苦労しました。

>α7大好きさん
アダプターを購入して、90mmF2マクロを使うか、これも猛烈に悩んだのですが、
恐らくOM-4Tiとの相性ほど良くない気がする、と思って敢えてデジタルで揃えてみました。
並べてみた画像、α7大好きさんが初めて買ったOMの状態ですね。
こうしてみると、やっぱり銀塩のOMシリーズのデザインは秀逸だなあ、と思いました。
手にした時のひんやり感が好きなんですよ、私。
ただこの90mmF2マクロの唯一の欠点は、レンズが外しにくいことです、私にとって。
さっき久々にファインダーを覗いたのですが、やっぱり光学ファインダーはいいですね。
E-M5も同じくらい馴染んでくれるといいなあ、と思ってます。

書込番号:19305952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/10 21:17(1年以上前)

金剛力士像って、、、
まずこれを撮られたというか、そもそもおもちだったというあたりがAmenoさんのキャラかな?

書込番号:19306086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/10 21:22(1年以上前)

>ニックネームあさん

そうです…一番好きな金剛力士ーズなんです、一番小さいサイズしか予算的に買えなかったけど。
他に、東大寺の誕生仏フィギュアもありますが、仏像好きなんで…部屋の中をうろうろして、
「あ、これでまだ夕日がさしてるから!」とベランダのエアコンの室外機の上に置いて、
撮影してました。
入江泰吉気分で撮ってました、土門拳の気分ではなかったです。(お二方が心の師匠)

書込番号:19306108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/10 22:53(1年以上前)

>Amenoさん

ストラップの詳細ありがとうございます。
輪っか(?)の部分もキツめなんですね。
可動部ではないけれど、経年変化で緩む可能性に配慮しての事なんでしょうね♪
お店では本体だけでストラップまで見せてもらってなかったので色々と気になっていたところだったんです。
メーカーサイトやレビューサイトでも詳しく書かれていなかったので助かりました。
見せていただいた画像ですとテープ部(紐?)も裏地がナイロンで補強してあるようですし、全体の造りや質感も良さそうなので安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:19306455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/10 23:04(1年以上前)

>Amenoさん

リミテッドかっこいいですね(*^^*)

60マクロも17/1.8もCB対象だから16000円バックになりますよ〜


>ぽん太くんパパさん

お、リミテッドに心惹かれてる?

書込番号:19306490

ナイスクチコミ!4


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:656件
別機種
別機種

GX7をMF用拡大表示したモニターの写真です。

EM5mk2をMF用拡大表示したモニターの写真です。

カメラ機能の中に、部分拡大表示機能が各社各様であります。Panasonic_GX7にもあって、ピント操作に重宝してきましたが、暗い部分の拡大は、暗くなりすぎて、ピント操作が難しい印象です。

しかしながら、EM5mk2は、暗い部分を拡大表示すると、暗くなりすぎて、MF操作どころではないと思いきや、明るく表示されるので、驚きました。よって、MF操作も可能です。

こんなに明るさに差が出来るのが不思議な印象です。私の理解が間違っているのか?そんな事も考えてしまいます。

レンズ、撮影条件はほぼ同じで、本体をGX7とEM5mk2で、部分拡大表示したモニターを別なカメラで撮影した写真を掲載します。参考意見があれば、お願いします。

補足:ほぼ同じの異なる点ですが、GX7は拡大率10倍、EM5mk2の拡大率14倍です。これも不思議と思っています。拡大率の大きいほうが、より暗くなる印象ですが。

※:掲載写真は、モニター部分をトリミングしています。

追記:EVFの状況(明るさ)も同じです。


書込番号:19313158

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/13 15:13(1年以上前)

当機種
別機種

GH4のMF時の背面液晶(暗所にE-M5Uの説明書を置いています)

左と同じ条件でE-M5Uの場合(明るくてMFできます)


Eru is my friendさん、こんにちは。

LVブーストですね。これはとても便利です。
星空を写す時など、非常に重宝します。ターゲットを補足するまでの時間がだいぶ短縮されました。

ボディ内手ぶれ補正の強力さに惹かれて、GH4のサブ機として購入したE-M5Uですが、
そんな使い方をしていてはもったいないと感じています。

使い込むほどその良さが分かってきますね。
今月のファームアップも楽しみです。

書込番号:19313477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/11/13 15:28(1年以上前)

LVブーストがONになっているんですね。
この機能が動作していると暗いところでもゲインアップして明るく表示されます。
MENUボタンを押してカスタムメニュー(歯車の絵が描かれている)、D(表示/音/接続)、LVブーストで確認できます。

但し欠点も有ります。バリアングルモニターを閉じて又裏返したとき、暫く真っ暗のままで画面表示に表示に時間が掛かるなど、反応が鈍くなるので故障したのかなと不安になります。なんでこの機能、僕の場合、普段はすべてOFFにしています。

書込番号:19313507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/13 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

建物は肉眼ではほとんどわかりません

昨日は流星何回か見ました

>Eru is my friendさん
>拡大率の大きいほうが、より暗くなる印象ですが。
それは思い込みです。拡大しても明るさは変化しません。

M5markIIのモードダイヤルは「M」になってますか?
確か出荷時の設定だと 歯車D:表示/音/接続/の↓2ページ目 LVブーストの項目

M→ On2 になってたと思います。
Mモード〜60秒まで明るく、BULB/TIME/LIVECOMPでは普通の明るさになります。
明るさと引き換えに
・ダイヤルやボタンの反応が遅くなる
・フレームレート 標準(高速は不可) 

目を凝らすと視認できる程度薄暗さなら、「A」モード:+5EVでも十分明るいです。(ピント合わせ終わったら±0EVに戻す)
日常生活ならLVブースト2が無くてもこれで十分な気がします。

もっとち暗い所で、LVブースト2は、地面と空の境目とか+5EVよりもっと明るく写ります。星撮る人には強い味方です。


書込番号:19313946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件

2015/11/13 21:42(1年以上前)

今晩は

● Canasonicさん
返信ありがとうございます。

>LVブーストですね。これは便利です。
LVブーストですか。勉強になります。ありがとうございます。

>使い込むほどその良さが分ってきますね。
この機能(LVブースト)を知って、何か、得したような感覚です。


● 藍相逢哀さん
返信ありがとうございます。

>LVブーストがONになっているんですね。
確かに、ONになっていました。ありがとうございます。

>但し欠点もあります。・・・・・僕の場合、普段はすべてOFFにしています。
参考になります。


● TideBreezeさん
返信ありがとうございます。

>M → On2になってたと思います。
確かに、ONになっていました。記憶では、On1になっていたと思います。

>日常生活ならLVブースト2が無くてもこれで十分な気がします。
LVブースト2があるんですね。色々詳しくありがとうございます。
まだ触っていない設定がたくさんあるので、楽しみです。

※ これから、LVブーストを探求してみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:19314350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/11/13 23:14(1年以上前)

ちなみに、拡大中にINFOキーか露出補正ボタンを押すと、LVブーストが解除されて現在の露出設定が反映されるようになります。

書込番号:19314672

ナイスクチコミ!6


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/17 20:09(1年以上前)

当機種

小雨の中です

E-M5UはMFがしやすいですね。今まで使用する機会の少なかったMFレンズを、最近は多用するようになりました。

体調は優れないし、雨も降っているし、珍しい被写体もないし(見つけられないだけですが)、
今日は憂鬱な一日でした。

・・・愚痴になりましたね。失礼しました。

書込番号:19326632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 20:16(1年以上前)

便利な機能ですね。
ライブビューならではですね。
各社、各機種にも実装されるといいですね。
かの、マイケル ナイト氏もきっと欲しがることでしょう。

書込番号:19326663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2015/11/18 22:10(1年以上前)

今晩は

● テレマークファンさん
返信ありがとうございます。

>拡大中にINFOキーか露出補正ボタンを押すと、LVブーストが解除されて現在の露出設定が反映されるようになります。
参考になります。

● Canasonicさん
返信ありがとうございます。

> E-M5UはMFがしやすいですね。
そうですね。MF操作・機能まわりについて、良く考えられているようですね。
小雨の中での撮影(鳥)、きれいに撮れていますね。小雨でも気にしないで撮影出来るのが嬉しいですね。

● けーぞー@自宅さん
返信ありがとうございます。

>便利な機能ですね。
そうですね。驚きです。

書込番号:19330241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2015/11/20 14:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OMD EM5mk2 暗い部分を拡大前のモニター撮影写真です。

OMD EM5mk2 暗い部分を拡大後のモニター撮影写真です。

Panasonic GX7 暗い部分を拡大前のモニター撮影写真です。

Panasonic GX7 暗い部分を拡大後のモニター撮影写真です。

今日は

ライブブーストを学習後、ライブブーストの設定を全部オフにして、絞り優先モードで、拡大前と拡大後の撮影を、前回のように行ってみました。

その結果、掲載写真にあるように、前回と同じように、emdmk2は、拡大しても明るく楽にMF操作ができます。
一方、gx7は、拡大すると、暗くなるので、MF操作ができません。今回、特に暗い部分を被写体にしたためか、拡大すると、前回より暗い画面で、全く見えません。

この結果を見た印象ですが、ライブブーストを全部オフにしても、例えば、絞り優先モードで撮影する場合、そして拡大機能を使うと、ライブブーストを働かせてるようですね。


参考意見・参考情報あれば、お願いします。

追記:良く考えられたカメラですね。この先が、楽しみです。

書込番号:19334829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/20 19:41(1年以上前)

>Eru is my friendさん

私もLVブーストOFFで拡大枠にしてみたら、たぶん無条件でLVブーストOn1相当の輝度UPがありますね〜。
情報感謝します。

書込番号:19335475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件

2015/11/22 21:42(1年以上前)

今晩は


TideBreeze.さん

返信ありがとうございます。

> 私もLVブーストOFFで拡大枠にしてみたら、たぶん無条件でLVブーストOn1相当の輝度UPがありますね〜。
情報感謝します。

私にとっては、確認していただいた気分です。ありがとうございます。

余談になるかもしれませんが:
暗い部分の画面上の明るさを比較していて気がついた事ですが、AFのくいつきが、GX7と比較してEM5MK2の方が良いですね。
これも不思議に思ったのですが、何故かと言うと:仕様では、AF測光範囲は、GX7:-4V〜18EV、EM5MK2:-2〜20EVとなっています。つまり、仕様では、GX7の方が良いのですが、現実はEM5Mk2の方が暗いところでのAFの機能が良く働きます。

書込番号:19342226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/22 22:25(1年以上前)

>Eru is my friendさん

GX7は、確かローライトAFモードがあったと思います。 持ってないので聞いた話ですが、AFが合うまでのろのろした合焦だけど、かなり暗くてもAFが効くとのことでした。

M5も暗い所はMF・拡大枠でピント調整してるので、最低照度近い所の感触はいまいち判りません(^_^;)ヾ
LVブースト2は使い始めたらもう戻れなくなりました。

書込番号:19342379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2015/11/23 10:54(1年以上前)

今日は

TideBreeze.さん
返信ありがとうございます。

> GX7は、確かローライトAFモードがあったと思います。 持ってないので聞いた話ですが、AFが合うまでのろのろした合焦だけど、かなり暗くてもAFが効くとのことでした。

確かに、ローライト・・・がありました。早速調べてみました。その結果:
      @ ローライトモードが動画撮影時にiAモードの中で機能するようです。
      A 写真撮影時には、暗い被写体で、ローライトAFが機能するようです。特に、選択とかは必要ないようです。


> M5も暗い所はMF・拡大枠でピント調整してるので、最低照度近い所の感触はいまいち判りません(^_^;)ヾ

そうですね。私も、どちらかと言うと、EM5MK2の方が、AFが働いているといった印象です。


> LVブースト2は使い始めたらもう戻れなくなりました。

LVブースト2を使いこなしているのですね。私は、画像のゆれに、慣れていないのか、ついていけません。
色々なコメント、参考になります。

書込番号:19343678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信17

お気に入りに追加

標準

2015年京都紅葉

2015/11/16 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種

真如堂 坂がきつかった・・・ふー

永観堂

小春日和であったか。明日明後日あたりが見ごろかも・・・でも雨模様。

書込番号:19323338

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/16 19:51(1年以上前)

>bigbear1さん

あまり京都らしさが伝わってこないんですが・・・
こういうの撮って来て下さい。 http://myway.cocolog-nifty.com/

書込番号:19323670

ナイスクチコミ!5


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/11/16 21:03(1年以上前)

京都のどのあたりでしょうか?
例年、11月下旬なイメージがありますが、今年はちょっと早めでしょうかー?

e-m5mark2を買って初の紅葉シーズンなので、わくわくしています〜

書込番号:19323895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/17 17:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
素晴らしいショットばかりですね。よく行かれて撮っておられるんでしょうか?
やはり周りの雰囲気も一緒に収めないとダメですね。勉強になります。

書込番号:19326224

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/17 19:28(1年以上前)

 
 近県に住んでいる関係で、毎年この時期になると晴れの日は毎日のように京都に紅葉を撮りに行っています。今年もすでに何か所か撮影してきました。

> 例年、11月下旬なイメージがありますが、今年はちょっと早めでしょうかー?

 ほぼ例年どおりという感じです。
 鍬山神社のような京都より北の方はもう散り始めですし、洛北あたりでは見頃を迎えています。京都市内の有名どころでも、もう見頃に入っているところもあって、今月末までが旬でしょうね。場所によっては12月初旬まで見られ、11月の観光シーズン(とくに土日休日)ではめちゃくちゃ混むのですが、師走(12月)になると急に観光客が減るので時期的(12月の最初の週)には穴場になります。

 ただ、今年の京都の紅葉はさほど綺麗ではなく、冴えない赤です。湖東三山と呼ばれるように、隣の県(滋賀県)の琵琶湖の東側(ここも社寺が多くあって紅葉が綺麗)にも名所があって、ここの紅葉がいい、と言っている人がいます。

> 京都のどのあたりでしょうか?

 真如堂や永観堂は洛東に入り、京都の東寄りです。近くに清水寺や南禅寺もあり、この一帯は紅葉で有名どころが揃っています。とくに永観堂は夜のライトアップがひときわ美しく大人気で、入門するのに長蛇の列ができ、その列の凄さを見て入るのを諦める人もいるほどです。うまく入るコツは、入門受付時間の午後8時半より少し前に行くことです(ライトアップの「拝観」は午後9時までです)。それなら空いています。

 京都はどの社寺でも紅葉はそれなりに綺麗で、完全なハズレはありませんが、お勧めはこの洛東と洛西(嵐山周辺など)です。

> やはり周りの雰囲気も一緒に収めないとダメですね

 京都、それも真如堂や永観堂に来て紅葉の葉っぱだけを撮っていては、もったいない。綺麗な紅葉の葉っぱだけなら、自宅の近所を探せば必ず見つかりますから、京都らしい古寺などを入れて「古都の紅葉」を表現しなくっちゃ。もっとも大混雑の中で撮ればファインダー内は人だらけになります。人が少ないのは、朝一番(開門から30分以内)ですね。午前9時を過ぎて10時に近づくと、観光客が観光バスを連ねてどっと繰り出し大混雑します。

 それと紅葉が映えるためには、思い切って逆光で撮らないとね。

書込番号:19326482

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/18 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

真如堂1

真如堂2

哲学の道

再び、真如堂と哲学の道です。なかなか難しいですね。雰囲気が出ません。

書込番号:19328314

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 10:06(1年以上前)

bigbear1さん、おはようございます。

人の写真を評価する腕は私にはありませんが、感じたことを述べます。
紅葉を意識し過ぎ(主役としてひきたて過ぎ)に感じました。紅葉を脇役ぐらいに考えても良いかと思います。

isoworldさんがアドバイスされているように、「どこにある紅葉」なのか分かるように写すと、もっと良くなるのではないでしょうか。
コメントしなくても、「あ〜、京都で撮ったの紅葉なんだ」とおのずと分かるような構図です。
・・・京都のどこどこと特定できなくても、古都を思わせる情緒ある場所で撮られたんだ、ということが分かるように。

偉そうなコメント、失礼しました。

余談ですが。
私もE-M5Uユーザーですが、体調を崩していてなかなか出かけられません。
秋も深まるこの時期に撮影に出かけられないのは辛いものがありますね。窓の外を眺める毎日です。
湿っぽい話でごめんなさい。

書込番号:19328407

ナイスクチコミ!6


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/18 10:11(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございます!大変参考になります。とても前向きになれました。
ありがとうございます。まだまだ勉強ですね。

書込番号:19328416

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/18 11:14(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

 
 Canasonicさんが「紅葉を意識し過ぎ(主役としてひきたて過ぎ)に感じました。紅葉を脇役ぐらいに考えても良い」と、よいヒントを出してくれているように、紅葉にスポットライトを当てすぎです。古都の情景の中に紅葉があるくらいの感じで表現すればいいのではないでしょうか。
 場合によっては紅葉を脇役・引き立て役にするくらいに。

 あとは、目線ですね。どういう目線で古都&紅葉を捉えるか、これが大事です。いつも自分の背の高さから見ていてはいけないんです。

書込番号:19328514

ナイスクチコミ!6


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/11/18 22:02(1年以上前)

今月末、京都へ撮影旅行を計画しているので参考になります。
栃木在住のため頻繁にはいけませんし、仕事との絡みでなかなかベストなタイミングでは行けませんが今年はちょっと無理して行く予定なんです。

書込番号:19330199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/19 09:10(1年以上前)

何でもいいけど、毎年この時期になると、近場の撮影スポットで撮影してると、必ず一人か二人、大声で「やっぱり京都の紅葉には負けるなあ」と話しながら歩く見物客(カメラマン)が居る。

「そんなに京都が良いなら、こんな所に来ずに、とっとと京都に行け!
行く金も暇も無くて此処に来てるんなら、今、この場所を楽しめ!」
って思ってしまう。

後、俺は何処行ったか判るような写真は興味無いなあ。
そんな写真、巷に溢れてるでしょ?
どうせ来年のカレンダーも、11月のページは「THE京都の紅葉」って写真だろうし…
人に見せても「あ〜この写真みんな撮るよね。私も撮ってる」って言われるのが関の山。

個人的には「あんな所でこんな写真が撮れるの!」って言われる方が嬉しい。

書込番号:19331253

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/19 09:58(1年以上前)

僕的には、「あんな所でこんな写真が撮れたよ!」と言う画像が有ると参考になります。

書込番号:19331351

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/19 10:13(1年以上前)

私は観光案内のパンフや雑誌のような写真は好みじゃないし、
奇をてらっただけの意図が見えないローアングルとかも好きじゃない。

写真の撮り方、楽しみ方なんて人それぞれ。
スレ主さんの撮りたいように撮れば良いんじゃない?

他人の作例を見て採り入れたい要素が見つかれば参考にすれば良いし、
他人の「こうしないと」「これはいけない」なんて一方的な断言をイチイチ気にする必要は無いんじゃないかな。(^^)/

もし自分の写真に不満があって技術的なことを聞きたい場合は、
具体的に何が不満かを書いた方が建設的な指摘を貰えるよ。

書込番号:19331386

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/19 14:12(1年以上前)

人それぞれですが、自分自身の思い出作り・・・それで十分だと思います。 
落ち葉一つでも自分で撮った写真だと情景が思い出されます。

書込番号:19331957

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/19 19:43(1年以上前)

>bigbear1さん初めまして。
京都の紅葉写真ですが
写真集もそこそこでていますし
京都の人のブログにもアップされています。

パースをきかした写真や、落ち着きがあって
尚且つ見映えのいい感じがたくさんあって
好きです。
そういう写真捕りたいんですが
なかなかというか、全くです。
現像もされてるとは思うんですが。
違いすぎて、いやになっちゃいます。

時々「ここだけ」の写真にだまされて
行って見て、「何じゃこりゃ 」というのもありますが
それは撮られた方がすごかった。と
脱帽して帰ります。

書込番号:19332706

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/22 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

どこでしょう

判りやすい。

これも判りやすいかな。

京都京都京都…皆さん、本当に「京都の」紅葉がお好きなんですね。
場所を特定せず撮影するのも、またその人なりのスタイルじゃないでしょうか。
「こう撮らねばいけない」という型にはめる必要はないと思います。
写す人が、「あっ、これいいな」と思ったものを撮ればいいと思います。
模写ばかりじゃつまらないから。
私は、京都の紅葉も、近くの公園や歩道の紅葉もどっちも好きです。
「こうでなければならない」というルールは、写真の世界にはないと思います。
ただ、「京都紅葉」とタイトルをつけたのであれば、それらしいものを撮る必要はあるかな、とは思いますが…。
「2015年 紅葉」であれば、スレ主さんの写真も生きてくると思いますよ。
うpった画像は、かなり古いものですが、敢えて場所を特定しなくて構わないと思っています。

まあ、要は「好きなものを好きなように撮ればいい」ですが、タイトルをつけるのなら、
それらしいものを選んだ方がいいのかも、ということです。
私はタイトルをつけるのが苦手なので、場所を特定されたくない一人です。

書込番号:19341105

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/22 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紅葉は…

見限って…

こんな写真に…

切り替える

 
 今年の京都の紅葉は(都合4日間、合計10数ヶ所の社寺などを巡りましたけれども)全然ダメですね。赤く綺麗に染まりませんで、赤茶色く変色したり縮れて落下しています。毎年何度も撮影のために京都を訪問していますが、数年前にも同じ状況がありそれと同程度かもっとよくありません。

 このことは、毎回来ている他の方々も同様な評価で、京都よりも湖東三山のほうがよいという見かたが多いようです。

書込番号:19341169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/22 20:21(1年以上前)

当機種

京都ではありませんが、紅葉のライトアップを三脚で固定せず手持ち撮影してみました。E-M5 Mark II の手ぶれ補正が生かせると思います。

書込番号:19341961

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

専用アプリOI.Shareの使い勝手について

2015/11/19 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

スレ主 むー介さん
クチコミ投稿数:72件

現在、以下購入検討中です。
本体:M5mk2 か M10mk2
レンズ:12-40 2.8pro & 14-42 ez

低頻度ですが、家族自撮りをする機会あり、
M10 & アプリリモコン操作を採るか、
M5のバリアングルを採るか、迷っています。

そこで、アプリの操作感は如何なものか、是非お聞かせください。
(接続に数秒、とか 不安定といった書込たまにありますが)


備考。
家族も使うので “手軽さ” も一定重視しています。
私の希望proレンズは魅力的ですがやや重量感は否めず、逆にezパンケーキは薄く軽いので、家族に受け良し。
私自身、本体はm10妥協もやむを得ないと思いつつ、アプリリモコンがバリアングル代替となり得るのか、気になった次第です。

よろしくお願い致します。

書込番号:19333582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/20 04:29(1年以上前)

>そこで、アプリの操作感は如何なものか、是非お聞かせください。

都心や家庭で他にWi-Hiの電波を飛ばしているとなかなか接続しません

特にスマホでWi-Hiを自動でスポット接続をしていると繋がりにくいです

要は色々なWi-Hi電波がある場所だと繋がりにくいです

書込番号:19333839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/20 05:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アップする写真はJPEG撮って出しのトリミングなしです

街のカワセミと違い、人慣れしていないようで、すぐに逃げていきます

ブレています。この鳥の名前をどなたか教えて下さい(カラスではないほうです)


むー介さん、おはようございます。

書き込もうと思った内容、すでに餃子定食さんが書かれていました。
ですので、別の観点から。

>私自身、本体はm10妥協もやむを得ないと思いつつ、
今後、ご家族よりもむー介さんがメインで使用されるのでしたら、妥協はしないほうが良いと思います。
E-M5Uが欲しいのでしたら、そちらを選ぶべきだと思います。
撮影の際、バリアングルは可動式よりも便利ですよ。

私は体が不自由で、なかなか外出の機会もありませんが、昨日は久々に外へ連れて行ってもらいました。
被写体との角度があり過ぎて、ファインダーを覗きながらの撮影が無理な時に、やはりバリアングルで良かったと思いました。
おかげさまで、初めて行った渓谷だったのですが、カワセミを写すことができました。ダイブはしてくれませんでしたが。

ゆっくりお考えになって下さいね。
失礼しました。

書込番号:19333868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/20 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリンパス

パナソニック

オリンパス(ワイヤレスレリーズモード)

>むー介さん
おはようございます。

>アプリリモコンがバリアングル代替となり得るのか

僕はパナソニックGM1やソニーのコンデジ等でアプリ自撮りをしていますが、バリアンの方が断然ラクです(笑)
慣れの問題にもなってきますが1番不便なのはシャッターです。
僕はiPhoneなのですがアプリでは物理ボタンではなく画面をタッチしてシャッターを切ります。
シャッターボタンが小さいので目線をカメラに向けたり、スマホが写りこまないような位置でシャッターを切ろうとするとかなりの確率でミスタッチします(笑)
オリンパスの方がホームボタンにより近い位置にあるので多少は分かりやすいんですけどね♪

接続の操作の手間もかかりますし、カメラとモニターが別々になるので構図を決めるときの動かし方も少し悩みますね。
バリアンのほうが直感的に操作できます。

ちなみにオリンパスのワイヤレスレリーズモードではシャッターボタンが大きくなるので、ノールックでも問題なくシャッターが切れます。

…と、ここまで書いておいて言うのも何ですが、E-M5llのバリアンでの自撮りはちょっと現実的ではないですね。
僕も先日E-M5llを購入したのでコンパクトなパナ12-32を付けて自撮りしてみたのですが、大きさ・重さ・バランス的に片手自撮りは大変です。
女性やお子さんなら尚更だと思います。
素直にスマホで撮った方がいいですよ♪

E-M10ll・E-M5llどちらにしても自撮りをする事は一応可能ですので、そこはあまり重視しないで機種選択された方が良いと思います。

書込番号:19334338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/20 10:53(1年以上前)

…補足です。

パナソニックではリモート撮影でもカメラ本体のシャッターで撮る事が出来ます。
オリンパス・ソニーでは出来ません。

でもセルフタイマーはリモート撮影でも使えるので、上手く活用すれば先ほど話したミスタッチは防げるかもしれませんね。

書込番号:19334371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/11/21 09:29(1年以上前)

むー介さんこんにちは。
私は、現在オリンパスはコンデジのみ利用しており、OI.ShareはTG4とiPhoneを接続しているのですが、
とても便利に利用できています。
主な利用はアウトドア(スキューバダイビング)の帰りに、車内で仲間とデータ交換などするのですが、
不安定だと感じた経験はありません。
このため、将来OM-Dの導入を検討中です。
ただ、リモコン代用に使うのであれば、タイムラグは気になると思います。

Canasonicさん、野鳥の写真ありがとうございます。
最後の固体は、<ミサゴ>ではないかと推測いたします。
http://www.nishiharima-kankyo.or.jp/shiryou/seikatsu7.htm
おおまかな撮影場所(海とか山とか、崖とか)もお知らせいただきますと。
もっとはっきりすると思います。

書込番号:19337131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/21 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写っている写真がありました。ミサゴで間違いないようです

これはアオサギですね

カワセミを見守る(?)カメファミリーです

幸せそうなカメファミリーです

 
むー介さん、脱線お許し下さい。

>glossyさん

ミサゴのようですね。山奥の大きな川の崖の上にいました。
URLまで貼って頂き、ありがとうございます。勉強になりました。

2日間も外出できた上に、カワセミを撮ることができましたので再度アップします。カワセミと亀のコラボが面白いかと。
手持ちのMFですが、何とか見せられる写真が撮れたと、自分では思っています。
E-M5Uは本当に使いやすいカメラです。

失礼しました。

書込番号:19337253

ナイスクチコミ!2


スレ主 むー介さん
クチコミ投稿数:72件

2015/11/22 00:16(1年以上前)

〉餃子定食さん
非常にわかりやすいご回答、ありがとうございます。
逆に言うと、旅行出先やアウトドアシーンではある程度活躍しそうですね。

〉Canasonicさん
私のメインシーンは夏山冬山なので、バリアングルに加え、防塵防滴も悩むところです。
最後は金額ですが...

〉ポン太くんパパさん
他者との比較、アプリの差、体験に基づく非常にイメージしやすいコメント(使いにくい点)ありがとうございます。

そして、確かにおっしゃるように、潔くスマホにするか、あるいはちゃんと三脚使うか、が妥当かもしれません。
ある程度のレンズを付けて重さが増してると、片手じゃ辛そうですね。

〉glossyさん
アプリの使い勝手コメントありがとうございます。
データ交換に使う分には快適そうですね。


操作感比較や自撮りの懸念点も添えてくださった、ポン太くんパパさんをBAに致しました。

ボディの価格差も最安比たった1万ほどですから、M5mk2狙いでいこうと思います。
皆さま丁寧なコメントありがとうございました。

書込番号:19339607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/22 00:39(1年以上前)

当機種

既出ですが・・・もう笑うしかないです。

グッドアンサーありがとうございます。
E-M5llは良いカメラですよ。僕は気に入りました♪

手振れ補正の凄さは噂通りですよ。

使用初日の日没直前の写真ですが、換算300mm手持ち1/8秒での撮影でこれだけ粘ってくれたらもう笑うしかないです♪


よい買い物ができるといいですね。

書込番号:19339671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Fotopusポイント上限アップはいつ?

2015/11/13 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:84件

毎年恒例のFotopusポイント利用上限アップ(15%→20%)ですが、例年の開催日からして今年の開催はいつでしょうか?

書込番号:19313442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/13 15:45(1年以上前)

年末の確率が高いです。


書込番号:19313539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/11/13 16:04(1年以上前)

>るるるん28さん

僕は誕生日が12月。おまけに10日前後がボーナスなので、毎年そのあたりにポイントアップしないかな、と
楽しみに待ってます。でも、毎年ダメであきらめて、次に、クリスマスまでに商品発送が間に合うクリスマス
の少し前を期待して待ちますが、結局ダメで年末。という感じが多い気がします。

書込番号:19313576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/11/13 16:31(1年以上前)

今年一杯でクーポンが廃止されるので、
翌年から常時上限20%なんて事になりませんかね・・・
新製品のみ15%って事でもOKです。

書込番号:19313623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/13 19:22(1年以上前)

他キャンペーンやってるし、、、今年の年末は無しに1票。

書込番号:19313955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2015/11/13 19:24(1年以上前)

なしなんてこともあるんですね...。
予想外でした...。

書込番号:19313960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/13 19:29(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c151106a/index.html
↑これをもうやってるから、もうやらない気がしますが・・・(^_^;)ヾ
75mmF1.8はかわいそうな気もしますが、おおむね20%上限の+5%より大きなキャッシュバックです。

書込番号:19313970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2015/11/14 19:21(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ということは届くのは年明けになるんですかね?

>quiteさん
クリスマスに間に合わないんですね....。
そうですか....。
有用性の高い情報ありがとうございます。

>違いがわかる男さん
僕もそうなるんじゃないかな&#12316;なんて思っています。
プレミア会員の手に入るポイントが増えますからね。
年明けにどういう結果になるのか楽しみです。

>しんちゃんののすけさん
確かに色々とやってますね。
あのようなキャンペーンがある場合、上限アップがなくなる可能性が出てくるというのは初耳でした。
有益な情報ありがとうございます。

>TideBreeze.さん
イルミネーションのキャンペーンもありますしね。
年末にあるようでしたらそれまで待つつもりだったのですが。
なくなる可能性があるということを教えていただけて助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:19317202

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2015/11/16 09:09(1年以上前)

締めるの早いですね(笑)
年末上限アップがあればいいのですが最悪年度末になることもあるので期待はほどほどに待ったほうが良さそうですよ。

書込番号:19322341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 09:51(1年以上前)

年末期待しますね!
でもキャッシュバックキャンペーンと続けての上限アップって今まであったかな?

書込番号:19322429

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/17 18:08(1年以上前)


きましたね!^o^

20%上限アップ♪

書込番号:19326266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/17 18:25(1年以上前)

>るるるん28さん

いや〜、ごめんなさい。 まさかの20%Up来ましたね〜。黒字決算で強気なんでしょうか? 期間は〜12/21までです。

書込番号:19326307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/11/17 18:25(1年以上前)

>mhfgさん
ほんとですね!
きましたね!
嬉しいです(^ω^)
ありがとうございます。

書込番号:19326308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/11/17 18:27(1年以上前)

>TideBreeze.さん
いえいえ。
きましたね&#12316;!
期限を忘れないように気をつけたいと思います。

書込番号:19326315

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/17 18:30(1年以上前)


わたしもこちらのスレを拝見していて、CBもあるしさすがに上限アップはないだろうな〜て思ってました。。

期間はまた絶妙な感じですが(^◇^;)

利用される方は良かったですよね♪

ぜひクリスマスプレゼントに・・・貰いたいものですw(^◇^;)

書込番号:19326323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/17 20:10(1年以上前)

ただし、EM10m2、7−14、8fishなんかは対象外です。

書込番号:19326635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/17 22:48(1年以上前)

M5ボディのみは
プレミア価格¥80413の1万CB... .このくらいまで待って乗り換えるのが正解なんだろうなぁ・・・(^_^;)ヾ

書込番号:19327314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/18 07:01(1年以上前)

> 年末の確率が高いです。

(微妙に時期ズレてるけど)僕が合ってたじゃ〜ん。何で「無し」を予想した人にGoodアンサーが付いてるの? 
( ̄^ ̄)





な〜んちゃってね。♪ヽ(´▽`)/

書込番号:19328023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/18 20:40(1年以上前)

ごめんなさい。来ましたね。(汗)

書込番号:19329877

ナイスクチコミ!3


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/19 07:30(1年以上前)

キャッシュバック(3,000円・・ギフト券ですが)との合わせ技につられて、75mmF1.8BKをポチってしまいました。
クーポン7%で72,670円ー3,000円分(キャッシュバック)+1,000ポイントちょっと(TーMALL経由)。
約68,600円位? 清水の舞台から・・転落・・。


あ・・フード、別売りか・・高い・・。
互換にするか・・迷い中・・。

書込番号:19331048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/19 08:32(1年以上前)

urazahnさん

75mm購入おめでとうございます。純正フードですが、
良い点
・塗装が完全に一致
・分厚い金属で高級感がある
・逆付けできる
悪い点
・価格が高過ぎ
・でかくて重い

価格が高いのは買った後は気にならなくなりますが、重いのが気になってます。安くて軽い汎用フードも良いかもです。

書込番号:19331165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows8.1でのraw画像の観覧について

2015/11/14 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

先日オリンパスpl-5からOM-D E-M5 Mark IIにカメラを変えました。

いつも撮った画像はOLYMPUS Viewerを使わずに、PCにメモリーカードを挿入してエクスプローラーからメモリーカードを開き、画像をクリックして観覧して必要な写真だけを選択していました。

OM-D E-M5 Mark IIに変えてから、jpeg画像は同じように観覧できるのですが、raw画像は「このファイルは開けません。ファイルが壊れている可能性があります。」と表示されています。

photoshop elements では観覧編集することが出来るので、実際にファイルが壊れているのではなく、こちらのPCには対応していないのかなと思いました。

そこで質問させて頂きたいのですが、
@今まで通りの方法でraw画像を観覧する方法はあるのでしょうか?例えばオリンパスやwindowsからOM-D E-M5 Mark II対応のコーデックみたいな物をダウンロードするとか…

Aそんな事をせずにもっと簡単に観覧と選択と保存が出来る方法はありますか?皆さんはいったいどうされているのでしょうか?
OLYMPUS Viewerを使っていない理由は選択してファイルを取り込む前に大きくして確認が出来ないので、全部取り込んでまた後から削除するのはめんどうだなと感じたからです。

初心者の質問ですので、的外れな事を質問しているかもしれないのですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19315886

ナイスクチコミ!1


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/11/14 11:45(1年以上前)

>鍼ハリネズミさん

はじめまして。

新機種、特にオリのように比較的ユーザーが少ないメーカーに対する対応は遅いです。
これまでの経験から行くと、OSの世代が変わるうちに徐々に対応してもらえることが
多いです。どうしてもOS付属のソフトでいくというのであれば、待つしかないと思います。

キヤノンも7DIIはまだ対応になってないですね。

とりあえず、僕はJPEGとRAWの両方で保存し、JPEGは低画質にしてインデックス代わりに
しています。拡張子は違うものの、どちらも同じファイル名になりますし、ファイルの種類で
並び変えておけば特に不便は感じません。

必要な時だけRAWを現像します。

書込番号:19315936

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/14 12:01(1年以上前)

>鍼ハリネズミさん

全く参考にならないかもしれませんが、私はオリンパスビュワーを使用してます。
OKかNGかはさておいて、全部PCに吸い上げて、捨てるか残すかはでっかいディプレイで確認してから決めてます。
・撮影日でサブフォルダを自動作成
にしておくとファイル整理が楽です。

書込番号:19315980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/11/14 13:03(1年以上前)

WindowsのエクスプローラでRawのサムネイルを表示させたりするのは、Rawコーディックをインストールする必要があります。

以前はメーカのhpからダウンロードできたのですが、最近はマイクロソフトがコーディックパックとして配信しているようです。

最近のマイクロソフトは、Windowsのセキュリティパッチもバグだらけのものを配信してるくらいですので、なかなか手が回らないのではないかと思います。

解決方法としては、皆さんが言うようにエクスプローラで見るのを諦めて、メーカーのviewerで見るのが早いようです。

ちなみに今月のセキュリティパッチもバグが混在していますので、
Windows7でPowerpointをお使いの方は、気をつけてください。

書込番号:19316130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/14 14:23(1年以上前)

自分の場合は、閲覧は OS ではしていません、 それなりの外部ソフトを導入して、それで見ています、 
OLYMPUS Viewer は動作が重いということもありますが、使い勝手も良いとは思えないですね、 

また、他社機も含めて複数台使用してるんで、オリ同梱のソフトでは余計使いにくいところがあります、 
カメラメーカーではない汎用のソフトで一括して処理した方が、なにかと都合が良いようにおもいます♪ 
一覧閲覧してると ちょいと修正したくなってきますが、そんなときすぐに編集モードに移行できるのが使いやすい、 
いろんなソフトがありますが、おいらはシルキーピクスを使ってます、  


ご質問の 閲覧・選択・保存の件ですが、おいらは 明らかなダメショットを含めて、一括してPCに転送(コピー)保存します、 
ダメショットは一括転送後、上記ソフトで一覧表示して その中から選択して削除していきます、 
転送前に選択削除してそれを転送するよりも、簡単かつ確実と思われますが どうでしょう? 

PCへの転送は エクスプローラーを使って、メディア内のファイルを一括選択、それをPC内の所定のフォルダへ
ドラッグアンドドロップします、 転送時間がかかりますが、数十分ということはなく 数分で完了♪  

あっ、転送前の作業ですが、PC内に転送用の空フォルダを事前に作っておきます、 
親フォルダとして 「写真」 というフォルダを作り、そのフォルダの中に 年月日等の 子フォルダ、孫フォルダを作っていく、、 
写真転送の都度、自分で考えたルールに従って空フォルダをつくり、そこにエクスプローラーで転送保存していけば、
自然に時系列に従った写真フォルダが出来上がっているということになります、 
あとで その写真を探すときも、時系列で探せば見つけやすいですよね ( ^ー゜)b  


それと、、 
写真転送に使うソフトですが OLYMPUS Viewer も含めて、写真編集・閲覧ソフトの転送コマンドを利用しての転送は
おいらとしては敬遠したいと考えてます、 
ソフトによっては 独自のアルゴリズムで専用の格納場所に保存するものがあり、後々困ることがあります、 
OS がバージョンアップした場合など、環境に変化があった場合、極端に使い勝手がわるくなることも。。。。  

シンプルに、OS標準のエクスプローラー転送が安心できるかと考えてます、 これは あくまで個人的な考えですが、、 
              

書込番号:19316342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/11/14 16:00(1年以上前)

>鍼ハリネズミさん

初めまして

不必要なファイルは全て削除されるのでしょうか。

自分は一旦全てのファイルをエクシプロラーでハードディスクの1つのディレクトリの下に日付でサブディレクトリ(例えば2015-11-12)を作って入れておき、Picasa(Google無料ソフト)で写真管理をしています。(軽くて簡単な編集にも対応します)

そうしてから写真の現像や管理をします。

picasaはオリのRawにも対応しておりそのまま表示できますし、縮小やネーム入れも対応するのでそのまま指定したSNSへアップできます。

カメラメーカーのRawによってそのまま表示できないものもありますが、編集ソフトへ引き継げるので便利です。

また、日付順に過去の自分の写真を連続してみていけるので、過去に放っておいた写真が蘇ったり、写真日記のように使っています。

Lightroomを使っている方も多いと思いますが、軽くて便利ですよ。

って、脱線したようですいません。要は写真を削除するにも、一覧性があって、オリのRawにも対応しており、便利ですと言いたかったのです。(≧∇≦)



書込番号:19316571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/14 16:43(1年以上前)

@例えばオリンパスやwindowsからOM-D E-M5 Mark II対応のコーデックみたいな物をダウンロードするとか…

Microsoft カメラ コーデック パック (6.3.9721.0) 公開日2014/04/22
だと、対応機種にE-M5 Mark IIはまだないようです。

対応機種(オリンパス)
C-7070 Wide Zoom, C-8080 Wide Zoom, E-1, E-3, E-10, E-20, E-30, E-420, E-450, E-520, E-600, E-620, EVOLT E-300, EVOLT E-330, EVOLT E-400, EVOLT E-410, EVOLT E-500, EVOLT E-510, OM-D E-M5, PEN E-P1, PEN E-P2, PEN-P3, PEN E-PL1, PEN E-PL2, PEN E-PL3, PEN E-PL1s, PEN E-PL5, PEN E-PM1, PEN E-PM2, XZ-1, XZ-2, XZ-10


>A皆さんはいったいどうされているのでしょうか?

RAW+JPEGで撮影しておいて、基本はJPEGを使い、修正したいときにRAWを使うという方法であれば
RAWは表示されなくても特に困らないと思います。

JPEGからどのRAWが同じ画像かはわかりますので、必要なときだけ現像処理でもいいように思います。

RAWのみで撮影している場合だと、おっしゃるように困るかもしれませんが
そのときはあきらめて、OLYMPUS Viewerを使ってもいいように思います。

書込番号:19316673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/11/14 19:01(1年以上前)

私の場合、syuziico さんと同様、1日ごとに「年月日」(や「撮影場所」)を明記したフォルダを作成(*1)し、エクスプローラーを使って、失敗画像を含め全て転送します。
 *1:その上に「年月」、その上に「年」のフォルダがあります。
   また、その下は、「被写体」や「使用レンズ」など、その時々で分類し易い何段階かのツリー状のフォルダを作成し、
   下に述べる絞り込みを行って残った画像を、分類保存します。

その後、ファイル名を私なりのルールに従って変更した後、JPEG をエクスプローラで開き、等倍に拡大して、ピンぼけ写真やぶれ写真などの明らかな失敗作を削除し、次に、エクスプローラを二つ並べて開き、前後の画像を、全体表示と等倍表示を切替比較しながら、気に入らない画像はどんどん削除します。
これを何回か繰り返して、RAW 現像するカットを極力絞って、現像負荷を軽減しています。

ところで、エクスプローラで「名前」順に並べると、同じファイル名(*2)の JPEG と RAW が交互に並びますが、エクスプローラでは RAW は再生せず JPEG だけが再生されるので、同じものが二度ずつ再生されることがなく、私は、この方が都合が良いと思っています。
 *2:私の場合は、他規格レンズ(レンズ情報が Exif に記録されない)を多用することもあり、RAW のファイル名の末尾に
   レンズ名/絞り値/レンズの装着方法(逆付けとか中間リングとか)/補助機材(LED ランプなど)を
   英数の略称で追記しているため、同じとはいえないのですが・・・

また、JPEG を削除した後は、対になる RAW を削除する必要がありますが、JPEG を削除すると RAW だけが残りますので、RAW が二つ以上並んでいる部分の二つ目以降を削除すれば良いことになり、RAW のサムネールに写真内容ではなく花模様が表示され、JPEG と一目で区別できることは、私にとっては非常に好ましいこととなっています。
 *実をいうと、かつて、RAW が表示できるようにコーデックをインストールしたことがあるのですが、
  上記2点で不便を感じたため、元に戻してしまいました。

ご参考までに、こんな奴もいるということを・・・

書込番号:19317130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/14 20:00(1年以上前)

OLYMPUS Viewerの使い勝手が良ければ、、、ってオチ、、、

書込番号:19317361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/15 09:25(1年以上前)

鍼ハリネズミさん おはようございます。

ただたんにウインドゥズビュアーがオリンパスの新しいカメラのRAW画像に対応していないだけなので、マイクロソフトで対応してくれるのを待つしか無いと思います。

使い勝手が悪くても純正ビュアーになれるしか常に最新のカメラを使用したいのであれば無いと思いますが、オリンパスのRAWがメジャーになればマイクロソフトもすぐに対応してくれると思います。

書込番号:19319091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/11/16 03:49(1年以上前)


>OLYMPUS Viewerを使っていない理由は選択してファイルを取り込む前に大きくして確認が出来ないので、全部取り込んでまた後から削除するのはめんどうだなと感じたからです。

オリンパスユーザーでないのでこれがよくわからないのですが、lightroomみたいな感じなのですかね?



書込番号:19322019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/16 16:04(1年以上前)

皆さまご丁寧にありがとうございました。

全てしっかりと拝見させて頂きました。
新しいソフトを覚えるのにも時間がかかりそうなので、JPEGとRAWで保存して…
という方法でやってみようと思います。

先輩方のお蔭で色々と勉強になりました。

どうもありがとうございます。

書込番号:19323129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <694

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング