OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

1万円キャッシュバック8/26〜11/1

2015/08/26 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3655件

1万円キャッシュバックキャンペーンが始まりました。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c150825a/index.html


しかし、https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/937792の頁じゃ、
本来3つの特典があるのに、キャンペーン期間中2つの特典となってて、わかりづらいです。
頁の下には1万円キャッシュバックと書いてるけど、もう少し書き方を工夫して欲しいなと思いました。
(でも保証書コピーにレシートに箱の一部送付というめんどくさい思いしてボディキャップレンズより、どうせならこちらの方が良かったなぁ・・・)
プレミア会員だとボディ119880x0.95x0.85x0.93=90026の一万円キャッシュバックですね。
防塵防滴要らなければM10Mk2ボディ 65695の一万キャッシュバックの方がおいしいかもしれませんね。

書込番号:19086166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/26 23:23(1年以上前)

価格.comで95400円で買って応募すれば、85400円(10000円ギフトカード引けば)のがオリオンより安いのでは?

グラっと来てます。

書込番号:19086234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/08/26 23:32(1年以上前)

>TideBreeze.さん
先週後半あたりからアチコチのネットショップがビミョーに値上げしていたので、アレ?って思っていたんですよ(笑)

書込番号:19086268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/08/26 23:45(1年以上前)

ギイチャンズさん
>85400円
プレミア入会費3780+ 90026 - 1万キャッシュバックの方が若干安いと思いますよ〜。

ぽん太くんパパさん
たぶん仕切り(卸値)は変わってないと思うんですが、お店の思惑でM10MK2新発売の様子見があったような気がします。

書込番号:19086310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/28 17:11(1年以上前)

スレ主様

スレ主様のおっしゃるとおりです。
ポイントを持っていれば、オリオンのが絶対安いですよね!

お酒のせいにしたくはないのですが、少々(かなりかな?)酔っぱらっておりました。
今、自分のレスを見て何を思ってこの様なことを書いてしまったのだろうと悩んでおりますが、多分私は現在約8000ポイントしか持っておりませんので、オリオンより価格.COMで買った方が安いという無念を書きたかったのだと思います。

大変申し訳ございませんでした。

書込番号:19090349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/08/28 20:33(1年以上前)

ギイチャンズさん

ま、オリオンはポイント貯めてナンボですからねぇ。j

先日ネプタンキャッチしてみたら、ボーナスステージが渋くなってたので、今後ポイントを貯めるのが大変そうです。

書込番号:19090770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 03:18(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンが始まりましたか!
いよいよ売りたい時期にはいってきたんですね。
この手のキャンペーンが始まると小売店はしれーっと価格を上げてきますから要注意です。

書込番号:19123745

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/25 14:11(1年以上前)

お値段、少しずつですが下がってきているようですね。
楽天もスーパーセールに入って、週末特価の店が出てきました。
表面価格はボディのみ96800円で最安値ではありませんが、ポイントキャンペーンでかなりおトクです。

私の場合、スーパーセールの買い回りキャンペーン以外に、他のポイントアップキャンペーンを併用したのでほぼ10000ポイントが付くことになりました。キャッシュバック分を差し引けば実質7万円台突入です。
最初はオリオンで買うつもりでしたが、ポイント分を考えれば楽天で買った方が安くなりますね。

私は23日の夜にマップカメラ楽天市場店で注文しましたが、今日からジョーシンの楽天市場店が同じ価格でさらにポイントアップしているので(5000ポイントほど余計にもらえる)、おトクに買いたい方は検討する価値があると思います。

書込番号:19172120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件

2015/09/26 00:26(1年以上前)

spa055さん

私の印象ではマップカメラって中古の品数が多いけど、新品はそれほど安くないイメージでしたが、実質7万ってずてぶん安く買えてよかったですね。
最近はほぼアマゾンの人になっちゃってて、楽天はごぶさたしてます(^_^;)ヾ

これから紅葉シーズン、カメラを連れ出してやってください。

書込番号:19173765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 OM-D E-M1 12-40mmF2.8か迷ってます

2015/06/25 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフの超初心者です!
最近、一眼レフを買おうと思い迷ってます。
フラグシップモデルのこちらの14-150mmのレンズキットかOM-D E-M1 12-40mmF2.8レンズキットかで迷ってます。

値段的にも20回の分割払いで買おうと思ってます。
用途は旅行や散歩時などです!

自分的にはグリップはあった方がよく、EM-1の方が好みです。しかし、最近出たEM-5Uも気になります。

EM-1も来年にはEM-1Uが出そうで迷ってます。
値段的にもあまり変わらないのでどちらがいいか迷います。
初心者にも分かるように判断基準を教えていただきたいです。

書込番号:18908137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/25 23:06(1年以上前)

目立つ違いだけ挙げると、

▼E-M1
動態追従性能がミラーレス機の中では高め。直線的に動くものなどであれば問題なく撮影できる。(別にM5IIが全然ダメということもない)

液晶がチルトなので稼働角度には制限がある。けどそのかわりパッと出してパッとしまえる。M5IIはバリアングルなので、可動に毎回ひと手間かかる。

各種ボタンの位置、機能の割り当てが良い。(これも、M5IIが悪いということでもないです。)

重さに関してはM5IIより重いけど、グリップがいいせいかあまり感じないで済む。

長時間露光して撮影するとノイズがでやすい(らしい)

▼M5II
OM-Dムービー!と銘うつように、動画が全くブレない。参考動画をYouTubeでみると良いかも。OM-Dでバリアングルもこれだけ。

M1より手振れ補正に強い。でも正直、広角ならあまり違いはわからない。

小型。休日はプロレンズ、平日はパンケーキつけてカバンに放り込む、とかしやすい。
12-40とかつけるとちょっと重い。外付けグリップがいるかどうかは人次第。

高感度はM5IIのほうが綺麗(らしい)


手振れ補正の違いは正直、どちらも良いので気にしないでいいかなと。使い勝手も慣れます。画質もブラインドで違いがわかるほどの差はないと思います。

個人的にはバリアングルが許容できるか、あとは動き物を撮りたいかどうか、動画はよく使うか、さわってテンションあがるのはどちらか、で決めると良いかなと思います。

書込番号:18908270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/25 23:10(1年以上前)

あああ、忘れてました。レンズキットでの比較なら、間違いなく12-40mmのM1のほうが写りは素晴らしいです。これが一番の違いかも。

M5IIのキットレンズも便利なので持ってて損はないとは思いますが、、

書込番号:18908281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2015/06/25 23:23(1年以上前)

用途が旅行や散歩時などで最初の一台でしたら、便利レンズのMark II 14-150mm II レンズキットがよろしいかと、その後に自分のスタイルに合ったレンズを揃えて行けばいいと思います。

書込番号:18908328

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/25 23:37(1年以上前)

OM-D E-M5 Mark II 12-40mmF2.8レンズキットとかがあれば、それが良さそうですが
ないので(E-M5にはあったようですが・・・)

OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの方がいいかなと思います。
レンズの描写力でいえば、こちらの方が上ですので、描写力重視というのもいいように思います。

書込番号:18908377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/25 23:42(1年以上前)

追記
みなさん、ご意見ありがとうございます!
一眼レフやるならボカしもやりたいと思ってます。
マイクロフォーサーズはボケにくいと聞くんですが、それも踏まえたらどっちの方が用途的には合うんですかね?

書込番号:18908393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/25 23:49(1年以上前)

E-M1は一眼レフではありません。
ミラーレスと一眼レフの違いも知ってから機種選定したほうがいいかも。
もちろんミラーレスを否定するものではありません。
用途からするとミラーレスのほうが向いてるとも言えそうですが。

書込番号:18908414

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 00:15(1年以上前)

こんばんわ。


高感度が少し弱いって言ったって普通に撮ってるぶんにはそんなに差は無いし。

使い方にもよるけどバリアングルはいちいちめんどくさくて壊れやすそうで何か好きじゃないし。

別に動画撮るわけじゃないし。(でも、動体も撮らないけど)

E-M5Uは出たばっかでこれからどんどん値段が下がるからそれでからでもいいし。


だから…


ホールディングしやすいグリップが付いたE-M1

Ver3.1まできてどんどん熟成されていくフラッグシップのE-M1

メカニカルな造形がかっこいいE-M1

描写が物凄く良くてズーム全域で20cmまで寄れる(最大撮影倍率0.3倍)12-40mm/F2.8Proズームと
いう類まれなるズームレンズがキットで買えるE-M1


がいいと思います。

書込番号:18908503

ナイスクチコミ!13


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 00:23(1年以上前)

あ、すいません。


さっきのは私の独り言です。


気にしないでください。

書込番号:18908529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/26 00:32(1年以上前)

マイクロフォーサーズでボカす方法は

@撮影の仕方を工夫する。
A明るいレンズを使う。

の二種類あります。
@はおいおい勉強すればいいとして、Aの明るいレンズは自分であらかじめ選ぶ必要があります。この明るさというのはレンズのスペック表でいうところの「f値」というもので、数値が小さいほどボケやすいです。
要は、ボケるかどうかはレンズ次第なんです。

比較されてる二機種のレンズキットのみで考えるならば、M1のキットレンズである12-40mm f2.8 のほうがf値が小さいのでボケやすいです。

書込番号:18908560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/06/26 00:44(1年以上前)

なるほど!!
ボカすのにはやはり12-40mmF2.8が良さそうですね!!

ちなみに、花火を撮るのは12-40mmF2.8でも大丈夫でしょうか??

書込番号:18908588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/26 01:13(1年以上前)

花火大会の撮影では、撮影位置に関係します。
近くならワイドレンズ。
遠くから撮影なら望遠レンズが、必要ですが、花火って結構明るいです。
去年の夏に、STYLUS SP 820で、撮影しました。(近くは、ワイド。遠くは、望遠。40 倍ズームで、良かった)
一度に2箇所の花火大会でした。(川崎市と世田谷区の競演花火大会)

書込番号:18908660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/26 04:11(1年以上前)

初心者keknさん おはようございます。

モデル末期の価格のこなれたフラグシップ機と発売されて間もない高値の機種を、レンズにしてもF2.8通しの高級標準ズーム付きと高倍率ズーム付きとを、価格が同じくらいだからと比較されるのもどうかと思います。

F2.8通しの12-40oは超広角の入口から中望遠までのズームなので、遠くの被写体を大きくは撮れませんが一般的には標準ズームと言われる画角なので通常撮影にはこれ1本でそれなりに撮れるレンズだと思います。

14-150oは広角のスタンダードと言われる画角から超望遠の入口までの画角を1本で撮影出来る高倍率ズームで、画質などは当然前記レンズにはかないませんがレンズ交換しないで同じ撮影場所から遠景とアップが撮れる便利なレンズだと思います。

背景をボカした撮影ならば40oまでの画角ならば当然明るい12-40oの方が背景はボカせますが、150oの望遠側を使用すれば暗いズームでも比較にならないほどボケを表現することは出来ますので、あなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいかなどで選択されれば良いと思います。

ボディに関しては皆様が色々違いを説明してくれていると思いますが、フラグシップは古くてもフラグシップだと思います。

書込番号:18908782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/06/26 09:14(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
本日、改めて実物を触って決めたいと思います。
追加で質問なんですが、、
カメラキットを買うなら、周辺道具はなにを買えばいいですかね?
液晶シート、カメラ用プロテクター、SDカード以外に必要性のあるものはありますか?

書込番号:18909209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 09:42(1年以上前)

> 値段的にも20回の分割払いで買おうと思ってます。
まず、これが大きな大前提ですね。
無駄に高いカメラは買うべきではないということです。

> 自分的にはグリップはあった方がよく、EM-1の方が好みです。しかし、最近出たEM-5Uも気になります。
これはひじょうに重要なポイントです。わたしは大きなグリップがイヤということだけの理由でEM1は予約購入したものの半月で売りました。その後ずいぶん待たされましたが、EM-5Uが出てほっとしてます。

EM-1にせよEM-5Uにせよ、性能的には文句ありません。
ですので、EM-1を買えばいいと思います。

> EM-1も来年にはEM-1Uが出そうで迷ってます。
ひょっとすると、新型センサーを積んでくるかもしれません。
が、それで劇的に画質が向上するとも思えません。
例えそれであったとしても、現在のEM1の画質でも、どこへ出しても通用する写真が撮れます。
もちろん新型は高いわけですから、このことはあまり考えなくていいでしょう。

あとはAF関係の性能向上でしょうが、これも、今のEM1でも文句ないレベルにありますから、いちいち気にしなくていいように思います。この掲示板にはすぐに相対比較したがるひとがいますが、それは子供の発想。大切なのは、絶対評価つまり必要な水準に達しているかどうかです。

レンズのことですが、とりあえずは、12-40mmにしておきましょう。14-150mmは「便利ズーム」。12mと14mmの違いや明るさの違いはあるものの、もしホントにそれでよければ、12-40mmは不要になってしまいます。14-150mmも「よく写る」そうですが、個人的には信じません。

書込番号:18909258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/26 10:11(1年以上前)

旅行や散歩用なら14-150のレンズが便利だと思います。重くもないし・・・

書込番号:18909333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/06/26 11:03(1年以上前)

 はじめまして。私は、両カメラ本体と両レンズを所有していての雑駁な感想を・・・

 両カメラで≒2万の差(価格.com)で、その差はE-M1には4/3レンズ(m4/3は当然、両カメラ大丈夫です)をアダブダを介して4/3用のAFモードに自動で切り替えられます。E-M5Uは、切り替えはない。4/3レンズは両カメラ共に使えますが、E-M1は最適なモードを持っている。逆に4/3レンズがない(将来も購入しない)なら、宝の持ち腐れ。

 E-M5Uのシャッターは、静音撮影にするとシャッターを切る本人も撮れたのか分からない程、感触がない。シャッター音により小気味(リズム)良く撮るのとは真逆ですが、静かな場所で憚ることなく撮影ができます。また、SS(シャッタースピード)も1/16000秒も可能です。高速シャッターの恩恵が分かるには、お勉強してください。

 そう、E-M1に後継機が出たとしても飛躍的な変化はない(責任は持てませんが)と思いますし、初心者であれば使い倒す頃には次次期後継機が出ているかも知れません。欲しい時が買い時です。

 レンズに関しては、PROレンズは良いです。が、これも理解するお勉強が必要です。旅行なり散歩なりなら、14-150Uは防滴防塵ですしお勧めです。
 でも、折角レンズ交換できるカメラを購入するなら、複数レンズを持ちたいですね。明るい単焦点で25mm/F1.8もお勧めですが、懐に余裕のある時に。明るい単焦点の有り難味が分かってくると初心者から中級者へとなっている事でしょう。

 ”楽しいですよ、フォトライフ” 沼の住人からのお誘いでした。


書込番号:18909452

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/06/26 11:16(1年以上前)

ボケについてですがF2.8とF1.8のレンズの差はマイクロフォーサーズとAPS-Cの差の2倍になります。
14-150mmに45mmF1.8あたりを買い足すという選択肢もありますよ。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150309_691129.html
従来の5軸補正(E-P5)との比較検証の記事です。レンズは45mmF1.8使用。

両方とも手振れ補正off 1/50秒とシャープに写る確率が同じくらいになるのは1/3秒。極端にシャッター速度が遅い場合ほとんど差がでないようですね。
E-P5はon 1/13秒とoff 1/100秒が同じくらい。E-M5 Mark2はon 1/13秒とoff 1/200秒で同じくらいだったそうです。

書込番号:18909485

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2015/06/26 12:14(1年以上前)

皆さんいらないというけどミラーレスには絶対予備電池必要です。電池無くなって箱になったときの喪失感考えて下さい。
あとSDカードと必要でしたら液晶保護フイルムですかね。

書込番号:18909648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/26 13:28(1年以上前)

>マイクロフォーサーズはボケにくい
センサーの大きな機種と比べればボケないとも言えるし、小さな機種ならボケるとも言えます。
一番重要なのは、本人にとって十分にボケるか否かです。

ボケの絶対量で言えば、より大きいセンサーと比べると差がでます。

例えばマイクロフォーサーズとAPS-C機の作例を以下に貼ってみます。

https://www.flickr.com/photos/daisukiphoto/6989804715/sizes/l マイクロフォーサーズ
https://www.flickr.com/photos/daisukiphoto/6989806085/sizes/l APS-C(富士フイルム)

http://www.daisukiphoto.com/2012/09/50mm-bokeh-dof-test-panasonic-leica.html
詳しいテスト。

どちらのボケ量が理想だと感じますか?
ちなみに、12-40mm F2.8はこれらと比べたら明らかにボケは少なくなります。

ボカそうとすればするほど機材も大きくなり、持ち運びが不便になることがあるのでバランスが重要ですね。

書込番号:18909904

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/06/27 07:03(1年以上前)

うーん。個人的にはなぜ迷うのかわからないです。私ならボディだけでもE-M1です。

操作性や起動時のタイムラグなど、画質とは別のところで明らかにE-M1が上回りますし、フラッグシップ機なのでバージョンアップも非常に手厚いです。

私の場合はメインが動き回る子供なので、動体追従性能優先で迷う余地がないです。

バリアングル液晶、三脚利用前提の高解像度写真、わずかに上回る手振れ補正、この3つが不可欠でなければE-M1の方が良いと思います。

書込番号:18912396

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

線が歪む?

2015/09/21 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 前島密さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

操縦席の窓枠が歪んでないですか?

先日からこのカメラを使用しています。今日空港に行き飛行機を撮ってきたのですが、撮った写真を見ると線が歪んでいます。
これはカメラの不具合なのでしょうか?それとも自分の技術不足なのでしょうか?こういうもんなのでしょうか?
写真はE-M5 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II  AFはC-AFで撮っています。

書込番号:19160514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/21 21:21(1年以上前)

前島密さん

陽炎のようです。

書込番号:19160528

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/21 21:22(1年以上前)

前島密さん こんにちは

15:33頃の撮影のようですが その時暑かったでしょうか?

暑かったのでしたら 暑さのため陽炎が出ている可能性があります。

書込番号:19160533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/09/21 21:29(1年以上前)

 同じく、陽炎だと思います。
 暑い日でなくても、被写体とご自身の間に駐機している飛行機があって、駐機している飛行機のエンジンが回ってたりすると、エンジンの熱で陽炎が出る場合もあります。

書込番号:19160557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/21 21:32(1年以上前)

中国製だと実際に飛行機の窓枠がゆがんでたりして・・・ (^_^;)ヾ

正解は上のお二方にまかせます。

書込番号:19160570

ナイスクチコミ!3


スレ主 前島密さん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/21 21:37(1年以上前)

当機種

拡大してみました

>TideBreeze.さん
>藍川水月さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん


ご回答ありがとうございます!
陽炎ですか。その考えはなかったです。気温は28度くらいでした。
空の上の寒いところから着陸してきたのに陽炎が出るなんで意外です。
それとも案外雲の上は気温は低いけど機体自体は直射日光が当たり暑くなるんでしょうか。

とりあえず原因がわかってよかったです。ありがとうございます。

書込番号:19160591

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/21 21:46(1年以上前)

前島密さん 返信ありがとうございます

飛行機の窓もですが 背景の白線も 同じように歪んでますので 陽炎だと思いますが 陽炎は飛行機本体より 熱せられたアスファルトが 大気の揺らぎ出している場合が多いです。

後 マイクロフォーサーズの場合 シャープネスが少し高めにかかるので それも影響して 歪が目だっている可能性もあります。

書込番号:19160622

ナイスクチコミ!5


スレ主 前島密さん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/21 22:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アスファルトが原因なんですね。そう言えば夏場のテレビとかですごく揺らいでる映像ありますね。
勉強不足を痛感しました。今後も勉強に励みます(*^_^*)

書込番号:19160881

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/21 23:58(1年以上前)

別機種

微妙にあったまってます

私も陽炎かと。5/1の撮影ですが微妙にゆがんでます。

書込番号:19161148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/24 09:55(1年以上前)

>中国製だと実際に飛行機の窓枠がゆがんでたりして・・・ (^_^;)ヾ

アナタの使ってるパソコン歪んでますか?
なんでもかんでも中国叩いてると自分の首しめるよ。

書込番号:19168646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/09/24 11:22(1年以上前)

ボーイング、中国から380億ドル相当の受注獲得
http://jp.reuters.com/article/2015/09/23/boeing-china-idJPKCN0RN2O120150923

中国の国産機はまだ運用に至ってないのじゃなかったっけ?

書込番号:19168785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いすぎて…

2015/09/14 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

迷いすぎて妻の話もまともに頭に入らない状態です…
E-M10mark2の購入を検討していましたが、いきなりの販売休止…
それで色々と目移りしてしまっています。
防塵防滴いらないと思っていましたが、なんだかE-M5mark2に心移ってしまい…
中古だったらE-M1でも…なんて
あまり大きさは気にならないので候補に挙がってしまい…大変な状態です…
動画も撮るならE-M5mark2かなと…
レンズはとりあえず14 150Uを購入しようと考えてます。
皆さんなら現在の価格の状況でどれを選ばれますか?

書込番号:19139869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/14 19:36(1年以上前)

いいと思います。

書込番号:19139887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/14 19:44(1年以上前)

パラダイスモンモン丸さん  こんばんは

E-M5mark2購入出来る予算が有るのでしたら E-M5mark2でいいと思いますが

E-M10mark2の方も 原因は分かっているので 9月末まで待てるのでしたら待ってみてもいいような気もします。

書込番号:19139905

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/14 19:52(1年以上前)

悩んでいる時が一番楽しいかも知れませんね。
14-150mm便利ですよ。ご予算が有れば購入してもいいと思います

書込番号:19139938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/14 20:04(1年以上前)

とりあえずSTYLUS 1sで気持を紛らわせてから、ジックリと検討・・・

書込番号:19139974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/14 20:10(1年以上前)

>パラダイスモンモン丸さん,仮にレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
と決めた場合
OM-D E-M10 Mark II ボディ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
各々単購入するより
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
が安く買えます,要はレンズ次第,迷うことありません

書込番号:19139991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/14 20:12(1年以上前)

E-M5mkUでしょo(^o^)o

書込番号:19139997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/14 20:12(1年以上前)

パラダイスモンモン丸さん

私は高倍率ズームに魅力を感じてないのですが、14-150mmが欲しい人なら、M5MarkIIは良い選択なんじゃないでしょうか?

キャッシュバックは〜10/28迄なので、お早めに
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c150825c5?_ga=1.133608590.1494030806.1437890707

書込番号:19139998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/14 21:04(1年以上前)

…G7
……だって格好良いんだもん(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:19140177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/09/14 21:12(1年以上前)

皆様ご返信有難うございました。
皆さんにそれぞれご返信できずに申し訳ありませんm(._.)m
E-M5mark2に定まって来ました^_^
と…言いつつレンズは12 40 2.8PROもの情報拾ったりして…
おっしゃる通り迷っている時が一番楽しいのですよね〜

書込番号:19140204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/09/14 21:19(1年以上前)

>ほら男爵さん
panaですか〜G7良いですよね…ふぁ!( ̄◇ ̄;)
危ない危ない…
でもあのプラ感だけは、買う決心にさせてくれないのですよね…軽くて中身は好きなんんですが…

書込番号:19140245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/14 21:45(1年以上前)

E-M5 Mark II に1票(^-^)/

レンズは14-150oが便利ですね(o^-')b !

書込番号:19140363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/14 21:55(1年以上前)

>おっしゃる通り迷っている時が一番楽しいのですよね〜

そのとおりです、買うともう迷えないですよ(笑)

ゆっくり迷って楽しみましょう、私は暫くカメラ買えないですが妄想で悩み中

楽しいですよ〜

書込番号:19140403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/14 22:00(1年以上前)

>パラダイスモンモン丸さん,仮にレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROと決めた場合
OM-D E-M10 Mark II ボディ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
各々単購入するより
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8レンズキット
が安く買えます,要はレンズ次第,迷うことありません

書込番号:19140422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/09/14 22:12(1年以上前)

妄想良いですね^_^
ハンドグリップの持ち具合なんか想像してしまって…あ、よだれが( ;´Д`)

しっかしファームアップでハイスピード撮影来ないかな〜来るよね?きっと来るよね!

書込番号:19140480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/09/14 22:18(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
そう来ましたか…そうですよね、12 40 2.8PROならばE-M1ですよね…
PRO超欲しいです…満足度高いですよね〜〜

書込番号:19140499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/14 22:42(1年以上前)

>パラダイスモンモン丸さん

悩む時間が、楽しいですね。
私もK-S2とE-M5markIIと、長く悩んでいました。
あるキッカケで、
E-M5 Mark II 14-150mm II を、注文しました。
序でに、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40/2.8 PRO
も注文しました。
星空用で欲しかったレンズです。

書込番号:19140604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/15 04:48(1年以上前)

別機種
別機種

私はE-M10 Mark2を買いに行ったら発売中止だったので、E-M5 Mark2を買って帰りました。
大きさは同じぐらいで小さくて軽いし、機能はすべてM5の方が上だったので、迷わず購入しました。

12-40mmProレンズのと相性は良いですよ。見栄えも良いですし。
グリップが浅いので持ちにくいかと思いましたが、しっかりと右手だけで持てます。

書込番号:19141222

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2015/09/15 07:33(1年以上前)

>テンプル2005さん
>うくさん
1240PROちょっと大きいかなと思っていましたがバランス良さそうですね〜
悩み解決するつもりが…

書込番号:19141370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/15 09:11(1年以上前)

>パラダイスモンモン丸さん

おはようございます。

私ごときド素人が言うのもなんですが^^;

E-M5U&14-150Uのキット、夏前に比べればずいぶん安くなってきたと思うので是非オススメします^_^

今ならキャッシュバックも有るのでお得だし!

うくさんもおっしゃっているように、12-40PROとの組合せでも使いやすいと思いますし、両方欲しくなるのもわかるのですが。

やはりお得に買うなら、オリオンでポイント貯めて、年末に12-40PRO行っちゃう、というのが良いと思います(^_^)v

書込番号:19141539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/15 13:31(1年以上前)

買えるならE-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットが防塵防滴もあるしセットでお得じゃないですかね。

書込番号:19142060

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:12件

E-M10 MarkUはハイスピード動画ができるようですが・・・・E-M5 MarkUはハイスピード動画は取れないんでしょうか。
480fpsの高画質で検証したいんですが・・

書込番号:19122465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/08 19:53(1年以上前)

mousuguroujinさん

E-M5iiは、「ハイスピード撮影」に非対応と思います。

【E-M10ii】
ハイスピード撮影 120fps撮影可(640x480)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/spec.html

【E-M5ii】
該当項目はありません。
「E-M10ii」では「クイック動画/スロー動画 」と「動画撮影時手ぶれ補正」の間に「ハイスピード撮影」の項目があります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html

書込番号:19122544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 03:04(1年以上前)

その辺がE-M10Uの新製品であることの優位性なんですね
しかし予算があるならE-M5Uがよいですよね…。

書込番号:19123737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/09 07:17(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>Feちゃんさん
ありがとうございます。
撮影するときの設定と、再生するときの設定でスローで見れると思ってました。
ちなみに、sonyのrx10Uと迷ってます。
E-m5の方が補正も効いて良さそうで動画がきれいにとれるのかなと思うんですけど、SONYの方はハイスピードが、魅力です。あまりそういう使い方する人はいないかもですが。スポーツのフォームチェックに結構つかいます。よき、アドバイスをお願いします

書込番号:19123909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/09 07:47(1年以上前)

mousuguroujinさん

以下の方は、2つの質問スレの流れで、Nikon 1 J5にされたようです。ニコワンなら、高速動画撮影が可能な機種が他にもあると思います。ご参考まで。

・動画の高速度撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/SortID=19042193/

・高速動画撮影時間について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015466/SortID=19048906/

書込番号:19123957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/09 08:41(1年以上前)

↑の中で、今から仕事さん、フェニックスの一輝さんが候補とされている、以下が、mousuguroujinさんの「ハイスピード動画、高画質」のご用途には、合っているように感じました。

・サイバーショット DSC-RX100M4
http://kakaku.com/item/K0000789765/

・サイバーショット DSC-RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/

書込番号:19124050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/09 18:30(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
私も、RX10MUはじめにいいなと思ったんです。そこから、ユーチューブのほうでこのOM-Dの動画取り比べを観まして、
こちらがいいなと思ったんです。それに、仕様書にはスロー動画ってあるんですよ。これは、ハイスピード動画とどう違うんでしょうかね?
てっきり、この機種も取れると思ったんですけどねー。この5軸手ぶれ補正がいいですよねー。わがままですいません。

書込番号:19125219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/09 19:43(1年以上前)

mousuguroujinさん

・ハイスピード動画: 記録フレームレートを上げています。再生フレームレートを通常の30P/60Pで再生したら、スロー再生になります。

・(少なくともオリンパスの)スロー動画: ↓の説明にあるように、記録フレームレートと再生フレームレートの関係を変えています。E-M5iiの取扱説明書を見ると、スロー動画の記録フレームレートは(中心値が?)30Pとあるので、スロー側は30P〜60Pで可変になると思われます(再生フレームレートは30Pで一定のはずです。この場合、スローは最大で2倍までと言う事になりますね)。

【商品説明(ページの一番に下をご覧下さい)】
「スローモーション/クイックモーション動画
動画モードのカスタム設定をするだけで、記録フレームレートを再生フレームレートより高くしたスローモーションムービーと、記録フレームレートを再生フレームレートより低くしたクイックモーションムービーの撮影が可能です。」
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature3.html

【取扱説明書(p.42をご覧下さい)】
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/omd_em5m2.pdf

書込番号:19125404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/09 20:03(1年以上前)

追記です。

YouTubeにアップされている動画は、動画編集ソフトで編集されている可能性があります。この場合、編集で、ゆっくりとしたスローに変換出来るはずです。ただ記録フレームレートは変えようがなく、E-M5iiの場合は、最大で60Pと思います。

書込番号:19125452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/10 16:53(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ありがとうございます。勉強不足ですかね?
もう少し悩んでみます。

書込番号:19127812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/14 20:00(1年以上前)

mousuguroujinさん

大したコメントを差し上げられなかったのに、先日は、Goodアンサーに選んで頂き、恐縮です。

たまたま、RX10M2/RX100M4のカタログを見ていて、mousuguroujinさんのご参考になりそうな表が載っていたので、ご参考までに、紹介させて頂きます。

以下のページの「フレームレートやフォーマットの選択が可能」と言う見出しの下に、横方向に「記録フォーマット」、縦方向に「撮影フレームレート」となっている表が掲載されています。前回の説明では、ここで言う「記録フォーマット」を「再生フレームレート」、「撮影フレームレート」を「記録フレームレート」と呼んでいました。そこでここでは、併記しながら、ご説明させて頂きます。

・ハイスピード動画: 「撮影フレームレート/記録フレームレート」を上げています。「記録フォーマット/再生フレームレート」を仮に30pとしたら、E-M10iiにて「撮影フレームレート/記録フレームレート」を120fpsで録画した動画は、4倍のスロー再生となります。

・(少なくともオリンパスの)スロー動画: ソニーの表にように、「撮影フレームレート/記録フレームレート」と「記録フォーマット/再生フレームレート」の関係を変えています。E-M5iiの場合は、推測になりますが、「記録フォーマット/再生フレームレート」が仮に30pとしたら、スロー側の「撮影フレームレート/記録フレームレート」は30〜60fpsで可変になると思われます。この場合、スローは最大で2倍までと言う事になります。

なお、「記録フォーマット/再生フレームレート」を30pより低い数値にすれば、よりスロー再生になりますが、極端な話、コマ送りのようになるだけです。また「撮影フレームレート/記録フレームレート」が高くなければ、スポーツのフォームを細かくチェックするような用途においては間引いたコマしか録画されない事になるので、不向きと言う事になります。

またまた、拙い説明となってしまいましたが、mousuguroujinさんの一助になれば、幸いです。

・RX10M2のスーパースローモーションの説明ページ
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/feature_1.html#L1_110

書込番号:19139955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタイラスのカメラケースは使えますか?

2015/09/10 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:84件

E-M5IIのケースCS-42SF(https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/5647)の代わりにスタイラスのケースCSCH-119(http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/case/csch119.html)を使用することはできますか?

仕様ではスタイラス用の方が幅、奥行きともに5mmだけ小さいようですが、問題あるでしょうか?
スタイラス用の方が大分安いので、特に問題がないのであればこちらにしたいのですが。

使用するカメラはE-M5II + 14-150mmII + ECG-2です。

書込番号:19128703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2015/09/10 22:14(1年以上前)

すみません、スタイラスの方が小さいのは高さと奥行きでした。
小ささは共に5mmであっています。

書込番号:19128749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/11 00:18(1年以上前)

えー、結構高いですね。 スタイラス用に無理やり突っ込めば入りそうな気もしますが、試したことないので分かりません。
自己責任ですね。

EBAYの海外物はM5MarkIIとStaylus1と兼用物が多いけど、安くあげるならこちらもありかな。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2047675.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.Xolympus+M5MarkII+case.TRS0&_nkw=olympus+M5MarkII+case&_sacat=0

書込番号:19129148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2015/09/11 09:24(1年以上前)

今後持ち歩く用品や小物も必要になるし、また、いずれ交換レンズも買うつもりなら、このようなケースよりある程度の収容力
のあるカメラバッグを購入した方が良いと思いますよ。
バッグも上を見ればきりはありませんが、まずは4〜5千円出せば、実用なるものが買えるはずです。




書込番号:19129687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/09/11 17:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:84件

2015/09/13 21:49(1年以上前)

純正はやはり高いですよね。
他のを探す事にします。
ありがとうございました。

書込番号:19137612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング