OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信35

お気に入りに追加

標準

o-md e-m5 mk2 最高(・∀・)

2015/04/09 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

マイクロフォーサーズなんて始めは選択肢に入ってなかったけど、色々比較して結局たどり着いたのが
コイツ(・∀・)♪
センサーサイズ云々、mk2なんかよりこっちがいいって奴おったら、意見してやってw
いや!やっぱmk2だぜ!って奴も歓迎!
E-m1もかかっこよす!

書込番号:18662930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/04/09 06:41(1年以上前)

少しは学習してるみたいだけど

書込番号:18662943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 06:47(1年以上前)

さっそくおもろいコメきて歓迎w
そののノリだけは好きw

書込番号:18662956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/09 07:04(1年以上前)

st-rockさん
エンジョイ!

書込番号:18662983

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/04/09 07:29(1年以上前)

写真を撮るのはカメラが勝手にやってくれるわけでなく、撮影者が介在するのだから、
気に入った道具を最適な形で使えるのが一番。

でも、多くのゴルファーがシングルプレーヤーではないように、カメラマンも人それぞれ
なので道具もいろいろ試すのがいいのかも。
レンズもいろいろ揃えてみてください。

ではナイスショットを。


書込番号:18663018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2015/04/09 07:31(1年以上前)

で、st-rockさんご購入?

書込番号:18663023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/09 08:24(1年以上前)

俺はM5Uが好きだぜ!

パナも捨てがたいぜ!

、、、あっ、α7Sも忘れられないぜ!

書込番号:18663124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/09 08:40(1年以上前)


マイクロフォーサーズ「なんて」って言ってる時点で買わなくても良いかも?
だって、オリンパス板でアップされる作例でも、出来が??な人って大抵が「他社の一眼レフがメイン機です。サブなら良いかも?とオリ機を選びました」
って言ってる人だもんなあ。

書込番号:18663149

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/09 09:00(1年以上前)

M1にするかM5Uにするか、それが問題です。

書込番号:18663202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/04/09 09:15(1年以上前)

M1とM5は持ってるけど、M5Uを買うかは未定です。
CP+で触った感じだと、今の値段で買うのは高いかなと感じたので。
なのでM1シルバーを買い足しました。

書込番号:18663229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 11:18(1年以上前)

nightbearさん

あざす!

書込番号:18663490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 11:37(1年以上前)

jm1omhさん
妥当な回答だけど漠然とした回答でなんかのコメンテーターみたいっすねw
抜本的改革を...とか、これから論議して...
とかっぽいw

しま89さん
買いましたよw

GXRphotoさん
パナは手ブレ補正がレンズってのがネックなんと、黒い樹脂ボディチックなんが...やったっすねw
α7sはイイっす☆
高感度強いのがいい!
でも普通の使い方やったら7siiがいいかなw
ほボディ内手ブレ補正はやっぱ魅力w

書込番号:18663536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 11:53(1年以上前)

横道坊主さん
残念!買っちゃいましたw

じじかめさん
AFの差はあるかもですけどムービーも撮るならmk2ですよね☆
ま、静止画撮るんだったらMF使ったりするし、今買うなら&値段気にしないなら(オクで安く買えるとか)mk2ですね〜
ソフトはアップデート出来ても、ハードは出来ないし、新しいのに越した事ないかもですw

とよさん。さん
m1とm5持ってたら敢えてmk2買わんくてもいいと思うっすねw
でもカメラ2台持ちで活用してないとか、バリアングル使いたいってなるなら、2つ売ってmk5とフォクトレンダーF0.95あたり個性的なレンズ買うほが遊べるかな...って思うっす

書込番号:18663593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/09 11:56(1年以上前)

st-rockさん

そうそう! そこ激しく同意
7SUに同じくらい強力な手ぶれ補正がついたら買い替えると思う

書込番号:18663599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 12:26(1年以上前)

GXRphotoさん

個人的には7sの好感度にmk5並の手ブレ補正、画素を1600万画素くらいにして、デジタルテレコンも活用出来る画素数...くらい来たら...いい!...けど多分それSONYがやるとまたお値段はるでしょうねw

書込番号:18663681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/09 12:32(1年以上前)

〉黒い樹脂ボディチック

GH4がAPS-C機のようなデザイン止めて、スタイリッシュになって、強力手ぶれ補正とレフ機並みの像面位相差AFになったら、ど素人コレクターの私でもこれ一台にしちゃう♪

書込番号:18663696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 12:53(1年以上前)

Orionowさん
正にw
性能もしかりやけど、やっぱデザインも大事♪
完全好みの問題やけど、ぶわっと膨れた一眼レフ的デザインより、オールドカメラ風O-MD系のデザインのほがカッコイイ( ゚∀ ゚)
樹脂ボディチックなカメラって、実際の大きさより
でかく見えるから、カフェなんかで取り出したら、気合い入ったカメラマンみたいで、ちょい抵抗あるw

書込番号:18663773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/09 13:05(1年以上前)

スレタイに品がないなあ……と思うのは、わたしだけ。
まっ、それでもユーザーが増えるのはいいことだけどね。

書込番号:18663807

ナイスクチコミ!1


スレ主 st-rockさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 15:21(1年以上前)

てんでんこさん
品のあるカメラなのに
品のないスレタイすいません(^^;

書込番号:18664163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/09 16:30(1年以上前)

st-rockさん
おう!

書込番号:18664308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/09 16:45(1年以上前)

》GH4がAPS-C機のようなデザイン止めて、
》スタイリッシュになって、
》強力手ぶれ補正とレフ機並みの像面位相差AF

贅沢云わないGH5に手振れ補正機能さえあれば
むしろバッテリーも充電器もグリップもそのまま遣えるし
オリンパスってオリンパスオペレーターになる必要がある

書込番号:18664358

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信22

お気に入りに追加

標準

E-M5 Mark2 で星景写真を撮ってみた。

2015/03/17 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種

1分露光 さすがに流れ過ぎ

15秒露光 拡大しても目立ちません

15秒露光 横たわる天の川



手持ちで星空を写そうというスレで頑張っていましたが、さすがに手持ちの限界を感じ
三脚での固定撮影という分野に足を踏み入れてみました。今朝窓の外を見るとゆうべまでの
曇り空がウソのように晴れ渡って、月もまだ低かったので好機到来と思い写して見ました。

場所はいつもの我が家の庭先です。いつも同じ写真ばかりでは芸がないので、20メートル
ほど歩いて南側の菜の花の咲いている畑などを入れて撮影してみました。

星景写真を撮る場合は、風景も一緒に撮影するので基本的には広角レンズで撮影します。固定
撮影の場合星の日周運動で流れても、広角レンズだと流れが目立ちにくいというのが好都合な
所です。今回は12oレンズを使いました。最初の写真は60秒露光していますが、さすがにこれ
では流れ過ぎです。30秒でもまだ目立っていたので、最終的に15秒に落ち着きました。

絞りF2、ISO3200、15秒で天の川がきれいに写る標準露出になります。マイクロフォーサーズは
高感度ノイズではフルサイズに比べて不利ですが、絞り開放で使える単焦点レンズがあるので
結果的にはフルサイズと比べてもそんなに遜色ない写真が撮れると思っています。特にこのカメ
ラにも使われているソニーセンサーの場合は輝点ノイズも出にくいですし、無理な露出をしない
限りはきれいに写ります。

今回の設定は、長秒NR−ON、高感度NR-OFFで写しています。ビューアVでRAW現像すると、NR-OFF
のほうがディテールが残っていていい感じの絵になります。フォトショップがまだ対応してないと
思いますが、フォトショップでRAW現像できるようになるとさらに高画質なものができると思います。



書込番号:18587296

ナイスクチコミ!49


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/03/17 09:00(1年以上前)


 庭先の近くで撮れるのが何ともうらやましい限りです!! 私が星を撮りに行こうとすれば車で何時間も走らないといけませんで、それも着いてみたら曇り…てなことがよくあります。地元の利を最大限に生かせて素晴らしいですね。

 広角レンズでは星を撮ると周辺でコマ収差が出るのが多いので、私の場合はF4まで絞り込んで撮るケースが大半で、いきおいISO感度は12800になったりします。

 手前に菜の花畑を入れたのはいいのですが、わずかに照明すると、もっと綺麗に色が出たように思います。

書込番号:18587380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/17 11:07(1年以上前)

静止撮影の利点は何と言っても背景がぶれないことですよね。
銀河がこれほど綺麗に撮れるなら星の流れが気にならない15秒露光で十分だと思いました。
私も天体写真を撮るにはうってつけの場所(つまりは田舎)に住んでいるので、
このような作例を観させてもらうと今晩からでもと思うのですが、
我が家の近辺は夜になるとイノシシが(ついでに鹿も)うろつくのでままなりません。(^^;) (どんな田舎だ)

書込番号:18587653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/17 11:31(1年以上前)

別機種

E-P5+M.ZUIKO12mmF2.0



isoworld さん こんにちは

私の住む四国最西南部は、星空の美しさを示すボートルスケールで日本全国でも陸上部では
ほどんどないスケール1に入っていますので、空の良さだけは自信があります。夜中の3時
頃に一番気になる明かりは、遠く離れた宮崎県の明かりですから。

手前の菜の花は一応ライトで照らしているのですが、あからさまにそこだけ目立たないように
したかったので弱かったですね。また、何回か試してみてうまくなりたいと思います。

F2開放での周辺部のコマ収差はM.ZUIKO12mmF2.0の場合、ほとんど気にならない程度です。周辺
減光とフリンジが出ますのでF2.8くらいがベストかと思います。赤道儀での追尾撮影をして多数枚
コンポジットする場合はF4もありかと思いますが、固定撮影で短時間で撮影する必要がある場合、
出来ればF2で撮りたいというのが本音です。

今回使ったレンズはコーワの12oですが、周辺部のコマ収差はZUIKO12oより多めに出ます。フリン
ジが少ないのでかなりきれいな画像ができるので重宝しています。参考にZUIKO12oで開放F2で撮影し
たものも載せておきます。フリンジはフォトショップで出来るだけ消しています。



書込番号:18587704

ナイスクチコミ!14


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/03/17 16:30(1年以上前)

 
 紅タマリンさんは四国最西南部にお住まいでしたか。自然が豊かで光害が少なそうな、いいところですねー。ずっと以前にそのあたりで仕事をしたことがありますが、海岸沿いは入り江が入り組んだ絶好の光景がありました。

 私が行ったのは城辺の一本松というところでして、宇和島から路線バスに乗り、その終点からはタクシーを飛ばしてやっとたどり着けたところです。
 そこまで行かなくても、海岸沿いでも夜は満天の星空が楽しめそうですね。

 この春は車で四国経由で九州に亘り、星空を撮ろうと思っているのですが、四国最西南部もよさそう....。

 E-P5+M.ZUIKO12mmF2.0は周辺でコマ収差が僅かに見られる程度で、なかなかのものだと拝見しました。

書込番号:18588447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/17 23:01(1年以上前)

紅タマリンさん

庭先でこんなにすばらしい星景が撮れるのは良いですね。 うちの庭は電線が入ってしまい、イマイチです。
そろそろ温かくなってきたので、星撮りにチャレンジしてみたいです。

書込番号:18589864

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/18 09:06(1年以上前)

紅タマリンさん ♪

おはようございます^o^

>今回使ったレンズはコーワの12oですが、周辺部のコマ収差はZUIKO12oより多めに出ます。

このさり気ない一言にビビりました(^◇^;)
PROMINAR 12mm F1.8買われたんですね♪

星のお写真もいつも素晴らしいですが、このレンズに食いついてしまった(^◇^;)

今度E-M5mk2と組み合わせたフィット具合が見てみたいです(≧∇≦)

でも紅タマリンさん はこのぶんだと OLYMPUSさんの8mm魚眼も買われそうですね(^◇^;)

書込番号:18590818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 18:48(1年以上前)

金色観音 さん こんにちは

そういえばこのまえうちの前の舗装道路を立派なイノシシがスタスタ走っていました。
イノシシは夜行性なんですか、初めて知りました。ちょっと怖いですね。

機会があったら星空写真も撮ってみてください。

書込番号:18592225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 18:58(1年以上前)

isoworld さん

一本松をご存知ですか。うちに比べたら一本松は都会です。
一本松から高知県に入って宿毛という町がありますが、そこよりもさらに足摺岬に
向かって30分ほど走った場所ですから超一級の田舎です。

今なら宿毛まで高知側から土佐黒潮鉄道が通っていますから是非どうぞ。


書込番号:18592262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 19:01(1年以上前)

TideBreeze. さん

自宅周辺で天体撮影に向いた場所を探すのはなかなか難しいことですね。
私の場合天体撮影に一番向いた場所に家を建てましたからわざわざ出かける必要もありません。

でも、星景写真は風景部分が大事ですからもう少し工夫していきたいと思います。

書込番号:18592271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/18 19:12(1年以上前)

別機種



mhfg さん

コーワは面白いですね。双眼鏡などではトップブランドのようです。
カメラ関係は久しぶりらしいですが、一生懸命作っていることが伝わってきますよ。

E-M52に付けるとフードでっかちになります。ボディーに専用グリップを付けると
少しはバランスがとれるようになるかもしれません。

オリンパスの8oは買わないでしょう。正確に言うと買えないでしょう。。涙。。


書込番号:18592311

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/03/18 19:30(1年以上前)

 
紅タマリンさん:

 一本松はまだ都会でしたか(ドテッ)^^

> 一本松から高知県に入って宿毛という町がありますが、そこよりもさらに足摺岬に向かって30分ほど走った場所ですから超一級の田舎です。

 へぇ〜。一本松で仕事を終えた後、その日のうちに自宅には帰れそうになかったので、宿毛に泊まりました。宿毛はこちらから見ると閑散とした田舎町でしたが、一本松と比べるとまだ都会でしたね。
 足摺岬の方面にも足を延ばしたことがありますが、そこはもう田舎道になっていました。海中公園だったか展望台だったか、そこで海の中も覗きましたよ。
 超一級の田舎なら、星空も超一級でしょうね(いいなぁ)。また星空の写真を見せてくださいませ。

> 今なら宿毛まで高知側から土佐黒潮鉄道が通っていますから是非どうぞ。
 何回か乗ったことがありますよぉ。当時は確か終点駅で衝突事故があって、駅舎修復後に乗ったように思います。

書込番号:18592367

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/18 20:34(1年以上前)


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2169267_f.jpg

(≧∇≦)
カッコ良すぎます!

やばいやばい!(^◇^;)

書込番号:18592569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/03/19 19:11(1年以上前)

コーワの超広角とE-M5m2、かっこいいですねー!

E-M1を愛用していますが、結局E-M5m2も注文しました(^o^;)
スレ主さまのように、美しい星を撮りたいので参考にさせてください\(^o^)/

書込番号:18595384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2015/03/20 20:21(1年以上前)

冬でも星が撮れて羨ましい。
裏日本は冬の半年、星が見えません。

書込番号:18598545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/24 16:18(1年以上前)

■isoworld さん
宿毛駅の衝突事故の後だと、10年位前ですかね。10年くらいだとほとんど変わってないと思います。
実はここ数年非常に空の状態は悪いです。10年位前はたびたび、昼間宇宙的な群青色の青空が見えることが
有りましたが、最近は年に数回あるかないかです。どこかから汚れた空気が漂ってきているような気がします。

■mhfg さん
カッコに惹かれると痛い思いをしますよ。
このレンズは色収差が抑えられているのと、暗闇でピントリングや絞り環が迷わず使えるのが
いいところだと思います。天体撮影以外だとオリンパスの12oのほうが使いやすいと思います。

■kahuka15 さん
E-M1とE-M52の二台使いですか。E-M52は天体撮影にも向いているので使い分けが楽しみですね。
なにか撮れたら見せてくださいね。

■banker7 さん
冬の晴れ間の確率は相当違うでしょうね。こちらは真冬でも晴れ7曇り3という感じで星空も楽しめます。


書込番号:18611329

ナイスクチコミ!1


fumistarさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/25 23:06(1年以上前)

初めまして。
星空の写真とっても素敵ですね。こんなにお星様がたくさん見えるなんて 凄いですね!
やはり街明かりなどない場所なのでしょうか。
私自身、紅タマリン様が撮影したような星空を撮るのが目標で EM5markAを購入しました。
この3枚の写真は EM5markAで撮影されたものですか?
レンズは14-150mmを持っているのですが、12mmの広角にしたほうが この様にキレイに撮れるのでしょうか?
もし良ければ 教えてください★

書込番号:18616103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/25 23:24(1年以上前)

購入予定なので、参考にさせていたただきます。

書込番号:18616166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/25 23:48(1年以上前)

banker7さん
私ん所は47都道府県の最下位っす(T_T) http://home.solar-make.com/?eid=117

書込番号:18616245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/28 06:41(1年以上前)

fumistar さん こんにちは

・私の家は日本全国の中でもトップの田舎ですから町明かりの影響は非常に少ないです。おそらく日本中探し
 まわっても他に類を見ないくらいの邪魔な光の少ない場所です。

 この三枚の写真はもちろんE-M5Uで撮影したものですよ。マイクロフォーサーズの単焦点レンズは絞り開放
 からシャープに写るレンズが多いので、絞りを開放にしてできるだけISO感度を下げて(ISO800くらい)写す
 とうまくいきます。星を点に写したい場合は、広角レンズのほうが長時間露光できますので有利です。
 また、こういう風景まで取り入れた写真を写すという観点からも広角レンズのほうが面白いかもしれません。
 もちろん標準域でも工夫次第では撮影できますのでいろいろやってみてはいかがですか。

 慣れてくれば、明るい単焦点広角レンズで撮ってみるとよろしいかと思います。

書込番号:18623016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2015/03/28 06:44(1年以上前)

■スター プラチナ さん
お役にたてて良かったです。

■TideBreeze. さん
秋田ですか、おいしいものがたくさんあってうらやましいです。

書込番号:18623021

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信22

お気に入りに追加

標準

E−P5を更新・・

2015/02/06 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

E−P5から買い替えの方、いらっしゃいますか?買い替え、買い増し理由は?
ボデイ+大型アイカップをオリオンでポチリました。
電子シャッター+ハイレゾ+バウンズ可能同梱ストロボで・・決心
T−Mall経由で5%+15%+5%クーポンで93、419円也(大型アイカップ込)
T−ポイントが200円につき3ポイントですから・・。
92,000円位でしょうか・・。+2年延長保証
キャンペーン商品は予備バッテリーが無いのが・・残念。
E−P5とVF4を売却すると・・支払額は62,000〜65,000円位になるのでは・・?
オリはE−M1+E−M5Uの2台体制に更新。
40−150を買ったばかりだというのに・・何やってんだか?・・自省

書込番号:18443496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 03:39(1年以上前)

E-M5を名乗りつつ、我がE-P5を抜いてしまった性能。
しかし、40-150proのクレカの支払いが先週やっと落ちたばっかり。7-14proを狙っていたら8pro1.8の発表と欲しいレンズが増えるばっかり。そんなに一度に発表しなくても良いのに。

書込番号:18443685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/06 07:39(1年以上前)

E-M1のファームアップで当面は対応。
新しい高倍率ズームはかなりリアルにチェック中!

E-M5UはEVFと防滴だけでもメリットあり!

書込番号:18443882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2015/02/06 09:56(1年以上前)

P5、M5ユーザです..(^^

P5はデザインが気に入ってるので、手放さないと思います♪
P5から見たM5IIの魅力は、僕的には防塵防滴とプレビューロックくらいなので、買い換える程では無いですね(^^

一方、M5から見たMk2は、かなり魅力的です(^^;;
欲しい〜。

書込番号:18444139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 10:51(1年以上前)

シャッター速度1/8000秒が、やっと対応になりましたね。

書込番号:18444262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/06 11:15(1年以上前)

はいはい、EP5から買い換えます。いま、早々オリオン予約入れました。ポイント約15000、プレミア会員で約94000円。あとTポイントがあります。

EP5とVF4は同時発売で「これは買わねば」でしたが、やはり外付けは邪魔だし、1眼レフスタイルに比べるとファインダーがボディーから高い位置にあるのでしっくりきませんでした。で、その後、EM1が発売になり当然即購入するもグリップ周りのデザインがいやでたまらず(この意見けっしてく少なくない)半月で売り払い、EM10も即買いましたがファインダー倍率の低さとレスポンスの悪さ(所詮エントリーレベル)で悶々としていました。これでやっと、満足なボディーが持てそう。

ついでながら、自分は、無条件に小型軽量機種を必要とする撮影機会があり、これにはGM系を充てています。が、常識的な撮影機会はOMDがやはりいいかと。

EP5自体はけっして悪い機種ではありません。昨日、中古屋に売るため清掃をしましたが、質感も高いとあらためて思いました。ただし、上記の欠点はいかんともしがたく、またスタイルもとくに好きではありません。あと、中古価格はというと
、EM10とEP5+VF4が同じくらいなんですね。内容的には後者のほうがずっと上なのに。

書込番号:18444322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/06 12:58(1年以上前)

E-M1,E-P5の2台体制だったのですが,買い増しです。

さきほど,14-150UレンズキットとHLD-8G,EP-16をまとめて注文しました。

E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット 161,082円
カメラグリップ HLD-8G 12,312円
大型アイカップ EP-16 1,805円
合計 175,199円

ポイント使用 26,281
ポイント使用後の合計金額:¥148,918

2015年フォトパス手帳プレミアクーポン1使用:¥-7,447

クーポン使用後支払額合計:¥141,471

「楽天Edyもらえるモール」経由なので2〜3ヶ月後に楽天ポイント1.5% (2,122円相当)もらえます。

実質14万円弱くらいですね。

urazahnさんやねこねこちゃんさんと同様,昨年末に40-150f2.8PROを購入してクレジットカードの引き落としが終わったばかりなので,へそくりのやりくりが厳しいです。
まったく,オリンパスの術中にはまってしまった感じ。M/Fレンズ,これで11本目。

書込番号:18444574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/06 13:15(1年以上前)

E-M5,P5,M1と買ってしまいましたが、M5Uも予約しました。
P5はデザインが気に入ってるので手放しませんが、M5をどうすようか悩み中ヽ(;▽;)ノ

書込番号:18444626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/06 16:46(1年以上前)

すごいよな〜

ニコキヤノと違い比較的リーズナブルな商品構成のせいか、買い替えのペースがハンパないなあ…
オリオン見る→予約する→商品が着く→オリオン見る→ポイントが増えたのを確認してまたぽちる→オリオン見る→饅頭イベントを知る→饅頭イベントに行く→饅頭食いながら、アウトレットをつまむ→オリオンを見る…

みたいな

書込番号:18445164

ナイスクチコミ!7


京神線さん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/06 16:55(1年以上前)

こんにちは。初めまして。

 現在、メイン機がE-M1、サブがE-P5という体制です。サブ機は、出張先や旅に持って出る際に持って出るという使用方法です。

 E-P5 MARKU発売の情報は衝撃です。現在ボディの購入を真剣に検討しています。

 考慮すべきポイントとしましては、やはり防塵防滴構造になったことが大きいです。外で撮影することが多いので、防塵防滴の有無は大きいです。

 次に、シャッター速度が1/8000秒対応になり、これはE-P5に追いつきました。

 第3に、これはデモ機で確認したいのですが、EVFの見やすさでしょうか。E-M1購入時に前機種E-M5と比較して、E-M1に決めたのは、EVFの見やすさが全然違っていましたので、予算的に少々無理をしてE-M1の購入に踏み切りました。その点、今回のMkUでは大幅に改善されているようですので、それが確認でき次第、購入を決めようと思っております。

 あとは、やっぱりデザインでしょうか。E-M5はE-M1に比べて、ダイヤル類がすごく華奢な感じがしたのですが、今回のMkUではそれが大幅に改善されて、使い易くなっているように思いました。防塵防滴構造にする関係で、改善されたのでしょうけれど、そこも改善されているのであれば、すごく魅力的なカメラだと思いました。

 E-M1も素晴らしいカメラで満足しているのですが、このE-M5 MkUも、サブ機としてかなり魅力的なカメラだと思いました。ただ、問題は皆様と同様、資金調達です。私も40-150PROを買ったばかりで、発売と同時に購入するのであれば、E-P5を手放さなくてはならなくなります。そこがどうも後ろ髪を引かれる思いでして・・・・。悩ましいです。

書込番号:18445181

ナイスクチコミ!3


京神線さん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/06 17:01(1年以上前)

連投ですみません。

 先程の書き込みの冒頭で、「E-P5 MARKU」と書いてしまいましたが、これは「E-M5 MARKU」の誤りです。すみません。お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:18445200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 17:36(1年以上前)

ちなみに旧モデルのE-M5も防塵防滴です。

書込番号:18445306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 19:37(1年以上前)

欲しいとは思いますけど、手が出ませんorz
給料まるまる1ヶ月飛んでいく値段です……
とりあえずある程度値下がりするのを待ちます(´;ω;`)

書込番号:18445733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/06 21:27(1年以上前)

P5入れ替えるつもりでした。が…。
下取りの金額見て、P5がその値段のカメラかぁと思い置いておくことにしました。
今後は60mmつけっぱなしのマクロカメラに…なんて考えてます。UNのグリップもあるので。
結局…全部かわいいので…。(笑)
使わないカメラ、レンズは絶対持たないと決めてるのに…。
完全にm4/3はまってます♪
14-140と14-150Uの比較も楽しみです。
あとハイレゾ(60M)300mmと1DX+100-400U+1.4の560mmの等倍比較も楽しみです。(笑)
14-150の換算300mmがどこまで迫るか…。

書込番号:18446169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


京神線さん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/06 23:30(1年以上前)

うんこまん2号様

 前機種のE-M5も防塵防滴でしたね。大変失礼致しました。<(_ _)>

書込番号:18446674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/09 01:47(1年以上前)

E-P5持ちからすると二台持ちにするには今まで選択に苦労した。買って半年もしない内にE-M1が出た為に移行しずらく、またその間に出たカメラはE-P5より性能に難が有ったから買う気にもならず、E-P5自体もなかなか値が下がらず買い増しにもならなかった。E-P5に較べて値段が手頃なのに性能が良いのは二台目としては選択肢に入るカメラ。

ただ心配なのはE-M5を名乗っている事。E-M1の後継機もそんなに遠くなく発表されるかも知れない。

書込番号:18455723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/09 08:58(1年以上前)

> ただ心配なのはE-M5を名乗っている事。E-M1の後継機もそんなに遠くなく発表されるかも知れない。
EM1Uが出たとして、なんか怖いもの(目新しいもの)がありそうですか?
次は新センサーくらいしかないような。でもEM5Uのハイレゾはそれがまだであることを示唆しているのでは。

EM1系は43レンズ併用者orガンダム大好き人間or動体撮影もよくするひとのため。
m43レンズオンリーで、大きなグリップ嫌いで、おとなしくAFSで撮ってる者にはEM5。
そんな棲み分けだと思います。

書込番号:18456158

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/09 17:13(1年以上前)

てんでんこさん こんにちは。
まさにおっしゃる通りです。
M5Uはそういう意味では完成形に近いかも。
不具合がないことを祈ってます。(笑)
M1の後継機に課された使命はC-AFの革新的な進歩と4Kの他社以上の進歩。
これがない限り現M1ユーザーの買い替えは物欲だけになってしまうかも。
それくらい今のM1は完成度が高いですね。

書込番号:18457359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 09:04(1年以上前)

オリンパスは高いけど清水の舞台から飛び込めるギリギリの値段で売ってくれるから悩むんだよな。
これがキヤノニコだと良い商品であっても最初から買えない値段だからなあ。十数万円と二十万円では壁が有るよ。

書込番号:18467274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 19:07(1年以上前)

防塵防滴やハイレゾモード、動画60f/ps以外差がないような?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014685_J0000013588_J0000008190

書込番号:18468808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 19:24(1年以上前)

P5よりM5と置き換えならいいかもですね〜^_^

書込番号:18468855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 気になる異音について

2015/04/01 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

みなさんは E-M5 Mark II を買ってから気になる音(異音)はありませんか?

例えば撮影ボタンを半押ししてからの「サー」音。
これは強力な手振れ補正のため仕方ない…というよりも、この程度の音であの強力な手振れ補正の恩恵が受けられるのなら私は気にしません。

それよりも気になるのは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO をつけて伸縮(ズームなど)させた時になる「グー」音です。

レンズだけを伸縮させると「サー(スー?)」という音がどのレンズもするとは思いますが、E-M5 Mark II に M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO を付け、電源をONした後レンズを伸縮させると「グー」と音が鳴ります。
電源OFFではレンズを伸縮させても音は「サー」としか鳴りません。

わかりにくいかもしれませんが、同じような症状の方いますか?
動画にも音が入るし、正直困ってます。

書込番号:18638800

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/01 21:54(1年以上前)

音を言葉で表現するのは難しいです。
更には、同じ音でも人によっては同じ言葉になりません。
気になるのでしたら、買ったお店やメーカーに相談する方が宜しいかと。

でなければ、動画を撮ってUPしなければ判断は難しいと思いますよ。

書込番号:18638876

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2015/04/01 22:16(1年以上前)

確かにしますね。電源ONでズームすると『ぐー』って(笑)
言われてはじめて気がつきました。
わたしはREC中にズームリングを触ることないので気にしませんが。

わたしもE-M5 markIIでムービーを撮りますが、
17mm F1.8のAF音を微かに拾うことに気がついて、先日修理にだしました。
連絡してから7日でキッチリなおって帰ってきました。

とりあえずサポートに問い合わせてみるのが、精神衛生上よろしいかと存じます。
こういうのは一度気になるとダメなタイプのひといますよね。わたしです。

書込番号:18639013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2015/04/02 06:58(1年以上前)

別機種ですが、以前に「サー」と言う

音に対して「福原愛ちゃんが入っている」

とレスした方がいました。

そんなわけないのに。

書込番号:18639870

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/02 07:42(1年以上前)

>17mm F1.8のAF音を微かに拾うことに気がついて、先日修理にだしました。
連絡してから7日でキッチリなおって帰ってきました。

M5Uを修理したら拾わなくなったということですか?
どの辺りの故障だったんでしょうか?

書込番号:18639946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2015/04/02 08:49(1年以上前)

言葉足らずでスミマセン。
問題があったのはは17mm F1.8のほうで、
AFユニットを交換されてかえってきました。

気になったらとりあえずメーカーに症状を確認してもらうのもひとつのテかなと。

書込番号:18640100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/02 08:58(1年以上前)

FutureCatさん

レスありがとうございます。
レンズの方でしたか。
本体のマイクはいろいろな音を拾いがちなのかなと思い始めていたのでお聞きしました。
外付けのマイクを使うのでいいんですが、バリアングル液晶が使えないというのはやはり設計ミスだと感じます。

グーという音は12-40proだから電動ズームの音ではないわけですよね?
動画に関してオリンパスは細かいところで惜しいなーという感じですね。

書込番号:18640126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2015/04/02 11:42(1年以上前)

GXRphotoさん、

ズームレンズは12-40mm F2.8 PROしか持ってないので、
他のレンズとの比較はできませんが、
電源OFFのときとONのときとで、なぜかズームリングの摺動音が変わります。
ただ、静かな室内で、聞き耳を立ててようやく気が付くレベルです。
本機で動画をやる私でも、”個人的には”気になりません。

>動画に関してオリンパスは細かいところで惜しいなーという感じですね。

動画はこれまでGX7とハンディカム(空間光学手振れ補正付き)の二台を持ち出していましたが、
E-M5 markIIなら一台に集約できるかも?と考えて本機を導入しました。
が、現実はGX7と本機の二台体制になってます(笑)
本機に慣れてないというのもありますが、いまひとつ画質(精細感とか)に納得がいかず、
AFの挙動も含めて、私の中では今のところGX7のほうが信頼性は高いです。動画に関しては。

書込番号:18640446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/02 14:19(1年以上前)

okiomaさん
たしかに音を言葉で表現するのは難しいですよね。
スレッドを建てたのはカスタマーセンターの営業時間外だったので、同じ症状の方が居るのか確認したかったためです。

FutureCatさん
>静かな室内で、聞き耳を立ててようやく気が付くレベルです。本機で動画をやる私でも、”個人的には”気になりません。

私とは症状が違うようです。
静かな室内であれば、1m以上離れていても『グー』という音が聞こえます。
”個人的には”気になります。
ちなみにフォーカスリングを回した時も音がなります。


カスタマーセンターに問い合わせたところ、音がなるのは仕様のようです。
ただ、今回は音が大きいということで、修理のようです。

書込番号:18640871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/03 22:24(1年以上前)

確かに「グー」的な音がしますね。気がつきませんでした。室内で耳を近づけると聞こえます。
ただ、防塵・防滴蓮ですので、防水シールドのこすれる音に聞こえます。で、これぐらいは普通だと思いますが。
こういったシールドにグリスは塗ることができませんので、気にしないことです。滑り良くとグリスなんて塗って染み出たら目も当てられません。昔のOMマニュアルレンズのズーム(35-70mmとか)でも、言われてみれば音がしますし、両端ではぶつかるような「コトッ」と音がします。神経質な方は木になる音かもしれません。

どうしても気になるならサポートセンターに電話してみたらいかがでしょうか。

書込番号:18645618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/06 22:49(1年以上前)

圧電体素子の音鳴きかと。

書込番号:18655962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/06 23:25(1年以上前)

絞りの駆動音でしょう。

書込番号:18656123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/07 06:53(1年以上前)

17mm F1.8の特に動画時に異音がする件は、保証内であれば無償にて
修理してもらえます。 その場合「LDモーターユニット交換」という処置になります。
おそらく、あるロットにモーター不具合品が混入していたと思われ、使用していくうちに異音が鳴り出したようです。私以外にも複数の報告があるようです。
本件のズーム時の音とは別だと思われます。

書込番号:18656684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

AF精度は進化していますね♪

2015/04/06 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種

曇天下でも合焦する確率が高くなりました。

戦闘機もC-AFで対応できるようになっています。

初代E-M5ユーザーです。
当機を追加で購入しました。

初代E-M5と比較すると、AF精度は格段に進化していると実感できます♪。
作例の使用レンズは40-150mmf2.8+×1.4テレコンです。

1枚目
 曇天下でも合焦する確率が高くなりました。初代E-M5はほぼ駄目でしたけど。

2枚目
 戦闘機をC-AFで撮影できるようになりました。初代は連写で10枚撮影して全滅、なんてことがざらでしたが、当機は8割はピントが合っています。

一定の方向に、等速で移動する被写体の撮影も十分可能になったのでは、と思う今日この頃です♪

書込番号:18653287

ナイスクチコミ!11


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/04/06 04:42(1年以上前)

別機種

私もE-M1と40-150/2.8で戦闘機撮りましたが、テレコン1.4との組合わせはAF遅くなってしまい
連射といえども外すことが多々ありましたので、最近はテレコン戦闘機撮りには使っていません。

E-M5Uの方が良くなったのかなぁ?^^
コメントでは、これが気になり追加したくなっちゃいますね(笑)

2枚目のアングルが撮れる場所が羨ましいです!
ここなら夜、流しで背景を綺麗に光ぼかしで写せそうですもんね^^

書込番号:18653460

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 09:44(1年以上前)

>初代E-M5と比較すると、AF精度は格段に進化していると実感できます♪。

うーむ! 見なかったことにしておこう!

書込番号:18653870

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2015/04/06 12:16(1年以上前)

電車での撮影ですが、G6より確実に良くなってます。

書込番号:18654184

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/06 16:35(1年以上前)

>うーむ! 見なかったことにしておこう!

私も見なかったことにしよう!

書込番号:18654653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/06 20:02(1年以上前)

じじかめさんもAE84さんも皆買ったんだ!

書込番号:18655169

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件

2015/04/06 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ついでに3枚UPします。
すべてトリミング・補正しています。

esuqu1さま

 私はE-M1を持っていないのでわかりませんが、AFはE-M5Uの方が良くなっているんでしょうか。
 だとしたら、追加したくなっちゃいますね(笑)。

 2枚目の場所は那覇空港そばの瀬長島です。ほどほどの高さがあって楽しく撮影できます。
 まだ流し撮りに挑戦していません(汗)。
 機会を見つけて頑張ります。

じじかめさま
AE84さま
 
 見ちゃいましたね(笑)

しま89さま
 
 そうですね。電車でも十分楽しめそうですね。


書込番号:18656149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

別機種

黒い画面に赤色の線が入る。

もちろん見にくいですが、液晶の画面に赤いラインが入ります。
これは、初めの頃は出なかったのですが、最近出るようになりました。
修理に出した方が良いでしょうか?

書込番号:18625653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/03/28 22:53(1年以上前)

確認出来ます。
修理に、出した方が、いいでしょう。

書込番号:18625727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/28 23:44(1年以上前)

原因は分かりませんが、水平にラインがくっきり見えます。
サービスセンター直行ですね。

書込番号:18625940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/03/29 01:03(1年以上前)

あらら、明日にでもピックアップサービスに出したいと思います。
エツミの液晶保護フィルム買わないといけないのかな。

ボディにもブレ防止機能があったら良かったのになぁ。

書込番号:18626137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/29 04:20(1年以上前)

> ボディにもブレ防止機能があったら良かったのになぁ。
あるけど。しかも強烈なのが。

書込番号:18626373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/29 04:54(1年以上前)

ボディに手ぶれ防止機能は有ります、アル中も対応するでしょう。

書込番号:18626403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:466件

2015/03/29 16:23(1年以上前)

> ボディにもブレ防止機能があったら良かったのになぁ。

というのは、カメラが他のカメラなどとゴッチンコしても潰れないように
して欲しいと言う事です。

もう少しボディが頑丈だったらなぁと書けば良かったですねo(^-^)o
E−M5Uは明日オリンパスに入院です(>_<)

書込番号:18628162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/29 16:30(1年以上前)

修理代が安いといいですね。

書込番号:18628182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/29 18:37(1年以上前)

頑丈にすればするほど、大きく重く威圧感のある外観となりますので、この手の軽くて華奢なカメラに堅牢性を求めるのは、少し難しいのではないかと思っています。

書込番号:18628615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/03/31 22:27(1年以上前)

本日、修理センターに届き、内容を確認して貰いました。
ここに赤色の線が入ってる画像を見て貰えたようで、
本体交換となりました。
シリアル番号は変わってしまいますが、新品に交換して貰って、
オリンパスさん本当にありがとうございます。
こちらはまだ桜が咲いていないので、間に合うように伝えましたが、
まさか交換して貰えるとは思いませんでした。

明日か、明後日に届くようなので、桜に間に合って良かったと思います。

書込番号:18635808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件

2015/04/03 14:19(1年以上前)

当機種

Sigma 50-500mm FTMount

早速曇天の中撮影してきました。
今日はちょっといたずらしてシグマ50-500mmにて撮影しました。
さすがにFTレンズには使いづらいかも知れませんね。

書込番号:18644281

ナイスクチコミ!2


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2015/04/03 17:06(1年以上前)

今日はフォーサーズの日。らしいです。

http://www.four-thirds.org/jp/special/fourthirdsday.html

書込番号:18644616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/04/03 18:01(1年以上前)

別機種

E-M1でAF撮影してみました。

banker7さん、初めまして。
そう言えば、4/3ですよね。

E-M5 Mark IIでは、FTレンズいまいちみたいなので
E-M1で撮影したものも、アップします。

しかし、このレンズは本当に重たいですね。

書込番号:18644750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング