ASUS ZenPad 8.0 Z380M
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術「VisualMaster」を採用した、解像度1280×800のIPS搭載8.0型タブレット。
- タブレットで世界で初めて、DTSの技術「DTS Headphone:X」を搭載し、ステレオヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
連投質問失礼致します。こちらの機種を、遠隔地の家族見守り用として、購入候補に考えております。(Skypeを常時立ち上げたまま、様子を見たいときに自動応答させて、テレビ電話するという使い方をしたいと思っています。)
そこで、伺いたいのですが、
1
この機種は、電源入れっぱなしでも、過充電になって爆発したりしませんか?
全くのデジタル音痴な老齢の家族にACアダプタの抜き差しの作業を期待できない状況です。
ACアダプタを電源に繋ぎっぱなしで、年に2、3回くらいしか帰れません。このASUSタブレットでこのように使うのは、大変危険でしょうか?
2
危なければ、対策として、ACアダプタを電源に繋ぎっぱなしで、ACアダプタにタイマーをつけて、一日に一回だけ、抜き差しした状態にはできると思います。
その場合、一日に何時間充電して何時間タイマーで電源から抜いた状態に、タイマー設定するのが、安全面その他の観点から理想的でしょうか?
(こちら、夜中から朝7時くらいまでは、相手家族も寝ますので、緊急の場合以外、使わなくても大丈夫です。)
3
また、ACアダプタを電源に繋ぎっぱなしで、一番安全に充電を運用していくには、他にどういう方法がオススメか、また、充電に当たってどのような点に気を付けなければならないか、安全面を中心に教えていただけましたら、有り難く存じます。
デジタル面に私自身も大変暗いので見当違いの質問をしてご不快を感じさせてしまいましたら、すみません。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:20406746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配する必要はないです。
もちろん、バッテリには、原理的には発火・火災・爆発の可能性はあります。これは、自動車のバッテリからスマホその他、バッテリを使うすべての製品に共通します。
同時に、無数の安全対策が施されており、通常の利用の範囲で事故が起きることは、まずありません。
いろいろ伝えられる事故は、何らかの理由で生じた不良品や設計ミスが原因です。それをゼロにすることはできませんが、万が一の場合でも、大半は発煙して焦げる程度で、重大事故につながるケースは、ほとんどないです。
現実の火災の原因は、放火やタバコの火の不始末、何十年も使い続けたストーブや扇風機の発火、長年刺しっぱなしのコンセントにたまった埃からの発火、折れ曲がったまま放置されたこたつなどの電気機器のケーブルや、屋根裏の電気回線の漏電、てんぷらの火の放置といったもののほうが、はるかに多いです。
こうした事故は、多すぎて当たり前になっているので、慣れ切って表に出ないだけです。
したがって、お年寄りの家なら、まずはそういう観点からチェックしましょう。
ちなみに、電源につなげっぱなしの場合、フル充電になれば、自動的に充電は止まり、過充電になることはないです。ある程度、減れば、また自動的に再開されます。
したがって、特別、配慮する必要はないです。
ただし、バッテリに負担がかかるので、バッテリの寿命自体が短くなります。
といっても年単位の話ですし、つなげっばしの運用であれば、かりにバッテリ寿命が尽きても、実用上、問題ありません。
書込番号:20407324
1点

『電源入れっぱなしでも、過充電にな ... 』、大丈夫かな。
(このタブレットは手元に無いので、詳しいこと分かりませんが)
Appleのタブレットをペットカメラのモニター用として、昼夜間連続運転してます。
他のタブレットも見て、一番安定してるのしました。でも、1月に3回ほどアプリが止まってることがあったよ。
保証期間内にバッテリー無償交換してもらおうとしたんだけど、規格内と言われて、そのままです。
ACアダプター挿しっぱなしでも、劣化は普通なのかな。
書込番号:20407338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P577Ph2mさん
ご丁寧な詳しいご解説をいただき、誠にありがとうございます。
過充電に関して制御がついているのが、今日の仕様なのですね。ひとまず安心いたしました!!!それよりももっと気をつけるべきことがあるとこのこと、確かに、挙げてくださった留意点こそおろそかにしがちでした。こちらの方を怠るほうがよほど危ないんですね。。。
当方の質問にお目をとめていただき、介護家族に大変暖かく懇切なおことばを戴きまして、本当にありがとうございます\(^_^)/心から御礼申し上げます。
書込番号:20410194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
早速にも貴重なご回答をお書き込みいただきまして、誠にありがとうございます。
アップルは過充電に関して、ネットで記事を見たんですけれど、とてもしっかりとした態度で取り組まれているようですね。
そこで、私も最初はアップルのタブレットで考えていたのですけれど、予算がとても足りませんで(^_^)。
それでも、あのアップルですら、アプリの再立ちあげが、一月に三回必要なんですか。ASUSならなおさら、放置すると、アプリが固まりそうですね。
ご体験からのお言葉、当方にはとても貴重でして、大変参考になります。誠にありがとうございました。
書込番号:20410212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/03/03 19:52:30 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/26 22:37:21 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/30 21:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/24 1:53:42 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/25 16:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/18 21:26:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/03 22:16:13 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/24 1:10:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/10 4:14:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/03 15:55:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





