h.ear go SRS-HG1
- ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
- ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
- 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear go SRS-HG1SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年7月18日 01:00 |
![]() |
26 | 7 | 2017年7月12日 01:26 |
![]() |
3 | 0 | 2017年6月20日 10:29 |
![]() |
12 | 3 | 2017年4月18日 00:09 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年8月25日 18:24 |
![]() |
8 | 0 | 2017年4月5日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
初めまして。
このたび、ウォークマンとUSB接続して再生できるスピーカーが欲しくなり、家電量販店でこの商品を勧められて購入しました。
とりあえずの動作チェックとして、auのXperia XZとのアナログ接続とBluetooth接続、ウォークマンNW-A35とのアナログ接続とBluetooth接続は確認できました。
ですが、少々音質が気になり、やはりUSB接続による再生で聞きたいと思い接続を試しました。
USB接続する為には、専用のケーブル「WMC-NWH10」が必要だったので、このケーブルはどこの電気屋でも見つからなかったので
アマゾンで注文しました。
NW-A35側に専用のケーブル「WMC-NWH10」を繋ぎ、SRS-HG1側には付属のUSBケーブルを充電用のUSB端子ではないUSB接続用の端子に繋ぎ、SRS-HG1のFUNCTIONボタンをおしてUSBモードにしてからUSB接続をしました。
その結果、何度接続しても、ウォークマンをリセットしたり、スピーカー側の電源を付け直したりしてみましたが接続が認識されません。
原因が何かわからないでしょうか?
SONYのカスタマーサポートにチャットで質問は行ったのですが、途中で返信が無くなり放置されて3時間が経ちました。
よろしくお願いします。
1点

付属のUSBケーブルはPCとの接続ができているのでおそらくは専用のケーブル「WMC-NWH10」の方ですかねぇ。
SONYのカスタマーサポートにケーブルの断裂等の不具合についての可能性の質問をしてから放置されてしまったので非常に困ります。
書込番号:21051619
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
スピーカー初心者です。
先日、室内で持ち運べるスピーカーが欲しく量販店に行き、音が良いと店員さんにお勧めしてもらったBose SoundLink Mini IIを購入しました。
が、低音がきつすぎて、とても聞けません。。
仕事中に、ゆっくりと室内で聞きたいと思っているのですが、sonyのスピーカーはどうなのでしょうか?
なるべく低音がきつくないスピーカー、部屋中持ち運べるスピーカーを探しています。
ご教授ください。
3点

aya1111さん、こんばんは。
私も低音が苦手なタイプです。小型Bluetoothスピーカーが好きで、10台ほど持ってます。
小型Bluetoothスピーカー全般にいえるのは、無理に低音を強調してる機種が多いってことです。BOSE, SONY, Panasonicのは、みんな低音がうるさいです(私の主観です)。ただ、SONYやPanaだと、イコライザーが使えるものがありますから、そこから選ぶというのも手です。ここでいうイコライザーとは、スピーカーそのものに対して設定するイコライザーです。いったん設定すれば、どの端末のどのアプリから音を鳴らしても、そのイコライザーが適用されます
さてさて。
@ SRS-HG1は、悪くない選択だと思います。正直、低音は強めです。でも、イコライザーが使えるので、低音を抑えることができます。
A SRS-XBシリーズの上位2機種、SRS-XB30, SRS-XB40もイコライザーが使えますが、型番のXBは「eXtra Bass」の略であり、低音増強モデルですから、オススメしません。(前機種SRS-XB3を持ってますが、低音がうるさすぎて、私には聞けたものではありませんでした)。
B Panasonic SC-ALL05も持ってますが、イコライザーが使えて便利です。調整前は「低音うるさいから、失敗したかな?」と思ったのですが、調整したらかなりイイ音で聴けて、満足してます。ただし、ちょっと重いうえに取っ手がないので、持ち運びはしにくいです。
C 量販店でいろいろ試聴したなかでは、Creative MUVO 2とかいう機種が、低音控えめで、私には好感が持てた記憶があります。
あ、あと、以下の点を明確にしたほうが、適切な回答が得られやすいと思いますよ(汗)。
@ ご予算はどのていどでしょうか?
A 音源とする端末は何でしょうか?
→LDAC, aptXなど高音質コーデックへの対応状況は?
B 重量の上限の目安は?
書込番号:21031413
7点

音は聞く人、聞く環境で雰囲気が変わります。私はスィープ音源で自分の耳で調整します。
低い音から高い音まで同じように聞こえるようにします。2ウェイスピーカー、サブウーファ付きでは重宝します。
グラフィックイコライザーがあればベストです。
書込番号:21031782
2点

Bose SoundLink Mini IIはDSPで強烈に低音を持ち上げさらにパッシブラジエーターも搭載した典型的なBOSEサウンドの機種の1つかと思います。しかしながら、この売れ筋機種をベンチマークにしているんじゃないだろうかと思うBluetoothスピーカーがゴロゴロ有るのでそれはそれで困りものですね。
SRS-HG1も基本は低音の多いスピーカーですがMusic Centerというアプリでイコライザー調整が出来、低音が多過ぎなく高音の抜けの良い音も作れます。添付のスクショはその一例です。アプリはAndroid用もiOS用もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/sony-music-center-songpal/id724406878?mt=8
それからそれとは別に僕の方からは低音が出過ぎないと感じたスピーカーとして3機種紹介します。1機種目はWren(レン)のV5BTです。インテリア性も素晴らしく優雅な気分になれるでしょう。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002548496/
2機種目はエレコムのLBT-SPHR01AVです。エレコムと言うとPC周辺機器メーカーという印象があるかもしれませんがイヤホン・ヘッドホンなども含め、音響製品も中々侮れないです。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003395726/
3機種目はApple BeatsのPill 2.0です。Beatsの製品と言うとBeats by Dr. Dreのヘッドホンに代表される低音ドッカリを想像するかもしれませんがPill 2.0は本当に必要十分な低音という感じです。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002549719/
書込番号:21033004
6点

Wren(レン)のV5BTはバッテリー非内蔵ですので候補から外しておいて下さい。失礼しました。
書込番号:21034421
2点

>tanettyさん
丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます!!
本当に本当に助かりました・・・・そして、私と同じ思いを持っている人がいるんだと・・・なんだか安心しました笑
価格は2万円程度までかなーと思っています。
正直、機械に関しては、本当に素人です。
私が持っているノートPCが古く、音も悪いので、PCの音が少しでも素敵に聴けたらなと思いました。
そしてあわよくば、たまにはスマホの音源とかもスピーカーで聴けたらなと。
やはりある程度簡単に持ち運びがしたいので、SRS-HG1を購入しようと思います。
イコライザーという機能があることを教えていただけたので安心しました!!
本当にありがとうございます( ^)o(^ )!!
書込番号:21036765
4点

>オルフェウスさん
アドヴァイスありがとうございます!!
音や機械に関して初心者のため、なかなか調整等ができなかったのですが、
今回はイコライザーもできるスピーカーとのことなので、これを機会に、まずはこのイコライザーで、自分の耳を使って調整してみたいと思います^^
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:21036772
1点

>sumi_hobbyさん
教えていただいてありがとうございます。
BOSEのスピーカーは私には本当につらくて・・・(´д`)
他のbluetoothスピーカーを調べてみても、低音にこだわっていると書いているスピーカーが多く、
困った(;O;)
とおもっていました。BOSEスピーカーをベンチマークにしているものが多いんですね!なるほど。。。
イコライザーの設定も教えていただいて本当にありがとうございます。
私みたいなちょー初心者には、本当にありがたいです。
早速購入して、この設定にしたいと思います。
Wren(レン)もエレコムもApple Beatsもビジュアルが素敵で、こんなものがあると知らなかったので、こっちも欲しいなと思ってしまいました笑
Wren(レン)は持ち運びの面では厳しいかも知れませんが、特にエレコムは魅力的だなーと思うので(価格面でも)、選択肢が増えちゃいましたね笑
エレコムかSRS-HG1か、どちらかを購入しようと思います。
今回は教えていただいて本当にありがとうございました!!
書込番号:21036786
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
18000円を切ったら購入しようかと思っていましたが
まさかの値上がりに転じるとは。。。
なので、他に色々探してみたところ
ヤフーショッピングで見つけました☆
【ショップ名】ks-Yahoo!店
【価格】20980円(税込) 、送料無料
【確認日時】2017/06/20 10:15
【その他・コメント】
販売価格は2万円超えですが
5のつく日キャンペーン等で還元されるポイントを差し引けば
実質価格でかなり安くなります。
ヤフーショッピングの場合、購入時にポイントを使っても
付与されるポイントは販売価格から算出されたままになるのでお得です。
例: 販売価格1000円、ポイント5%の商品を買う時に持っている500ポイントを使った場合
一般的なショップ
1000-500=500円→付与されるポイントは25ポイント
ヤフーショッピング
1000-500=500円→付与されるポイントは50ポイント
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
現在スマートフォンSONY SO-01JとBluetooth接続で音楽を聴いているのですが、突然音声が途切れる症状が多発します。音声が途切れていても、ペアリングは切れておらず、スマホ側「ミュージック」アプリも再生中になってます。
電波干渉しない所に設置場所を変えたり、初期化したり、スマホ側はセーフモードで再生しても症状は改善されません。ド○コモのサポートセンターでは、ド○コモオプション品しか動作保証はしていない。との事です。
でもiPad はBluetooth接続でまったく同じ環境でも音声が途切れる症状は発生しません。
どなたか同じような症状で解決された方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:20809583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X2010さん、こんにちは。
▼問題切り分けのため、次の2つについて試してみるとよいと思います。
@SRS-HG1の再生品質を「接続優先」にしても、現象が再現するかどうか。
<<BLUETOOTHオーディオストリーミングの再生品質を切り替える(コーデック)>>
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg1/v1/ja/contents/TP0001037978.html
AWi-Fiルータの電源を切った状態でも、現象が再現するかどうか。
▼念のため、Bluetoothのコーデックについて記載いたします。
Blutoothのコーデック(伝送方式)には、次の4つがあり、@ABCの順に高音質です。
@ LDAC
A aptX
B AAC
C SBC
逆に、高音質なコーデックほど、要求される通信速度が大きく、接続は不安定になりがちです。つまり、通信が安定した順に並べると、CBA@です。
どのコーデックが選ばれるのか。送信側と受信側ともに対応しているもののうち、もっとも高音質なものが自動的に選ばれるのが一般的です。
さて、今回お使いの機械は、それぞれ次のコーデックに対応しています。
・SO-01J(送)は、@LDAC、AaptX、CSBC
・iPad(送)は、BAAC、CSBC
・SRS-HG1(受)は、@LDAC、BAAC、CSBC
このため、各組合せにおいて使われるコーデックは、次のようになります。
・SO-01J(送) x SRS-HG1(受) = LDAC
・iPad(送) x SRS-HG1(受) = AAC
ということなので、iPadのがSO-01Jより接続が安定しているのは、いちおう理屈には合っています。
SRS-HG1側の再生品質を「接続優先」に変更(つまりSBCに固定)すれば、SBCで接続されます。もしこれで通信が安定するようであれば、SBCに要求される通信速度は安定して出るが、LDACに要求される通信速度は安定しては出ていない、という話になります。
▼その場合、やはりまず疑うべきは、Wi-Fi等の電波による干渉です。Wi-Fiルータの電源を切っても現象が再現するか、試してみるとさらによいでしょう。
Bluetoothの電波は、2.4GHzの周波数帯を使用します。Wi-Fiには、2.4GHz帯と5GHz帯の2種類があります。Wi-Fiとして2.4GHz帯を使用している場合、当然ですがBlutoothと干渉する恐れがあります。Wi-Fiが5GHzであれば、干渉の心配はありません。Wi-Fiルータの電源を切ったときに症状が改善するようであれば、Wi-Fiとして5GHzのみを使用することを検討してみてください。
書込番号:20809700
6点

>X2010さん
補足です。
機種は違いますが、参考までに私の経験談を。
次の組み合わせにおいて、Wi-Fiを2.4GHzから5GHzに変更したら、Bluetooth音声がめっちゃ安定しました。
送信側:SONY Xperia Z3 tablet compact (タブレット)
受信側:SONY SRS-BTX300 (Bluetoothスピーカー)
この組み合わせでは、aptXによるBluetooth通信です。
Wi-Fiルータとして2.4GHzのみ対応ものを使っていたときは、Bluetooth音声がブチブチ切れることが、けっこうありました。
Wi-Fiルータを5GHz対応のものに変更したら、音声がブチブチ切れる頻度が、著しく減りました。
以上、ご参考までに。
書込番号:20809729
2点

アドバイス頂き、誠にありがとうございます。自宅 Wi-Fi ルータは5Ghzにて使用しているのですが、Wi-FiをOff にしてみましたが改善されず、以前スマホを2.4Ghz 帯で使用している時は、スマホのWi-Fi 通信も切れたりする環境でした。
N○Tに調べて頂いたところ、集合住宅の自宅周辺では、2.4Ghz帯チャンネルが20チャンネル以上あり、電波干渉しているのが原因でした。
スピーカー側を接続優先にモードを切り替えましたら、音声が途切れる症状が改善されるようになりました。
やはり電波干渉が原因として一番高いようです。
アドバイス頂き、誠にありがとうございました。
書込番号:20825931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
Wifi接続して、しばらく充電したり、(コンセントはつなぎっぱなしで)音楽を聴いたりしてますが、全然アップデートを検知しません。
一日中、Wifiずっとつなぎっぱなし、ではありません。充電するときと、音楽聞くときくらいです。
だから検知のタイミングが合わないのかと思って、
以下URLの方法で手動でアップデートを認識させようとしても、うまくいきません。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg1/v1/ja/contents/TP0001149623.html
スマホをもっていないため、アプリは使えません。
どうやってアップデートしたらよいか、おわかりのかたいらっしゃいましたら、教えてください。
1点

WiFi接続中に本体背面の右下にある「UPDATE/WPS」というボタンを長押ししてみてください。
書込番号:20806506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。ほんと困ってまして・・。
長押しですよね??ピピっと音がするまで押してよいのでしょうか??
ピピっと鳴るまで長押しすると、UPDATEランプではなく、LINKボタンが点滅して、結局UPDATEランプは消灯したままなんです。
UPDATEランプは、点滅もしないんですよね。
LINKボタンが点滅したら、なんかWifi接続を再接続してるみたいに見えますけど・・これでよいのでしょうか?
書込番号:20811207
0点

私も同じ状況でした。しばらく悩みました。
ご自宅のWiFiはパスワードが設定されていますよね。
iPod touchにSongPalを入れてそこからパスワードの設定をh.ear go SRS-HG1に入れることができます。
スマホは無くても、iPod touchからでも可能です。
やはり、背後のUpdate ボタンが点滅して初めてアップデートが始まります。
推測ですが、一瞬パスワード無しのWiFi設定にすると接続できるかもしれませんが、自己責任で。
書込番号:20921990
0点

私も アップデートの仕方がわからなくて 買ったヤマダ電機の店員さんに 、仕方を聞いたことがあるんですがその時 ヤマダ電機の店員さんも アップデートの仕方がわからず 、ソニーに問い合わせてもらったんですが、なんと sony の サポートセンターの 担当も仕方がわからないと言う ことがあって 。
折り返しの電話で 2日後に やっとわかったことがあります。
もっと 商品を購入した 消費者に 、使用法を わかりやすく してくれたらいいのになと、 思うのは 俺だけかな。
書込番号:21058791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
サポートセンタに聞いたりしたけど、なかなかうまく行かず、スマホを持っている友人に頼んで、アップデートしてもらいました!
ありがとうございました(^^
書込番号:21144468
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
素晴らしいスピーカーなのですが、4ヶ月使用してるうちに、スピーカーグリルが外せるのですが、スピーカーグリルとスピーカー本体に引っ付ける磁石になってる場所に、グリル側にスピーカーを傷つけないように、してるフェルト部分が、剥がれてきました。音楽を聴くには、問題が、ないのですが、ずっと綺麗に使えるスピーカーでは、なさそうです。
次に発売されるスピーカーに期待しています。
書込番号:20794703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





