SoundLink Mini Bluetooth speaker II
- 低音用ユニット「デュアル・オポージング・パッシブラジエーター」を採用した、手のひらサイズのワイヤレススピーカー。
- 従来モデルから2倍の空気量を動かす「高効率トランスデューサー(スピーカーユニット)」といった独自技術を搭載。
- いかなる音量レベルでも最適なバランスになるよう音質を整える「デジタル・シグナル・プロセッシング」といった機能も。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1810
SoundLink Mini Bluetooth speaker IIBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パール] 発売日:2015年 6月26日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 1 | 2017年5月30日 11:41 |
![]() |
6 | 4 | 2017年3月26日 23:24 |
![]() |
3 | 4 | 2017年3月6日 23:44 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年2月15日 17:53 |
![]() |
50 | 6 | 2017年1月29日 23:12 |
![]() |
8 | 1 | 2017年1月10日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
soundlink MINI Uかrevolveどちらかの購入を検討しています。
主な使用場所は単身者用8畳アパートで、外に持ち歩くことはオマケ程度にしか考えていません。
外部入力でDJ機材と接続して使用することも検討しています。
電気屋で実物比較してみたのですがMINI Uの方が低音がズシンと響く感じで迫力があったように感じたのですが、revolveの耳触りの良い音にも惹かれてしまい、決めきれません。デザインも甲乙つけ難いです。
電気屋の広大な面積の中で音を比べても果たしてどちらがアパートで使用した時に良いのかイマイチピンときません。
どっちも買えという話なのですが、お詳しい方アドバイス願います。また、同じように外部入力でアンプやミキサーと繋いで使用されている方、いらっしゃいましたらどんなことでも構いません。ご教授願います。
書込番号:20928889 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

BOSEにこだわられているのでしょうか?
携帯性を重視されないということでしたらCompanion20 multimedia speaker system などはいかがですか?
どちらも愛用していますが、音質は雲泥の差ですよ
SoundLink Mini Bluetooth speaker II は持ち歩いてこそ真価を発揮すると思います
モノラルかと思うほどにステレオ感はほとんどありませんし、高音域も出ていません
書込番号:20928897
11点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
PC(win10)用のスピーカーとして購入しました。
Bluetooth USBアダプターBSBT4D09BKを購入し一度は接続できたのですが
久しぶりに接続しようとしたらできません。
解決方法お願いいたします。
3点

できませんとはどういう状態ですか?
再度ペアリングしてみたら?
書込番号:20769192
1点

一度ペアリング情報を削除し再度接続してみる。
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/soundlink_mini_ii/pdf/AM741811_03_OG_SL_mini_BT_spkr_II_JP.pdf
P.14 スピーカーのペアリングリストを消去する
書込番号:20769194
2点

Windows10だと 設定 → デバイス → Bluetooth を開いてBluetoothが“ON”になっていることを確認
ONになっていれば下のところに「SoundLink Mini」みたいな感じで出てくると思うので、そこが“ペアリング済み”になっていればいちおは繋がってます
“ペアリング済み”となっていなければ「SoundLink Mini」をクリックすると“ペアリング”ってボタンが出てくるので押すと繋がります
“ペアリング済み”となってるけど、繋がらないって感じだったら「SoundLink Mini」をクリックする“デバイスの削除”というボタンが出るのでそれをクリックして一旦削除してください
そうするとまた「SoundLink Mini」が出てくる(PCから見えてるだけで繋がってはいない)ので再度ペアリングし直してみてください
書込番号:20769430
0点

>こるでりあさん
Windows10だと 設定 → デバイス → Bluetooth を開いてBluetoothが“ON”になっていることを確認
デバイスの中にBluetoothが表示されないのですがコントロルパネルのサウンドの中にあるBluetoothデバイス追加で音が出ました。
ありがとうございました。
>どうなるさん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございました。
書込番号:20769980
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
初めまして。
現在Wave music systemを自宅で使用しています。
先日友人がこちらを買って僕も一緒に聞いたのですが、やたらいい音に聞こえて、
自宅でWave music systemで同じ音楽を聞いたのですがなんかこちらよりイマイチに感じました。
(主にiPhoneをwifiで飛ばして聞いてます。)
Wave music systemよりかなり進化しているのでしょうか?
過去にWave music system使ってこちらに買い替えた方、もしくは両方知っている方のご意見聞けたらなと思い投稿いたしました。
サイズも小さいし、価格もそんなに高くないので
買い換えようかなと思ってきています。
よろしくお願いします。
書込番号:20686802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちに親が買った10年近く前のWave music system(多分無線系非搭載)がありますけど
Wave music systemのほうが普通に上だと思いますが…
書込番号:20686822
1点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。聞いた環境も違うので思い込みか、本当に良くなってるのかよく分かんなく…
とりあえずこちらの方が低音がズッシリという感じはしましたが、それがいいか悪いかはまた違いますよね。うーん悩みます
書込番号:20688144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wave music system IVとSoundLink Mini IIをBluetooth接続とソースはiPad miniで量販店内のBOSEコーナーで聞き比べて見ましたけれど、まず最初に感じたのは幅36.8cmと18cmの違いによる音の広がりの具合でWave music system IVは極端に言うとWave music system IVはステレオ、SoundLink Mini IIはモノラルという位の差はあります。
それからエンクロージャーの容積の違いによる低音の深さと中広域の明瞭さもWave music system IVが上回っているんじゃないでしょうか。SoundLink Mini IIはDSPやパッシブラジエータによる低音の持ち上げが量は有りますけれど浮ついていてそれを補うような高音の持ち上げもちょっとキンついていると思います。
話は変わりますがWave music system IV位の価格帯になると他にも選択肢が出て来て例えばJBLのL8になるとインテリア性や設定面積の事は置いておいて音の広がり、鳴りの余裕が全然違ってきますしセパレートスピーカーのソニー CAS-1ではもっと豊かなステレオ感が味わえると思います。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=authentics_l8
http://www.sony.jp/active-speaker/products/CAS-1/
書込番号:20694559
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます!
お返事が遅れてしまいすいません…
聴き比べて頂いてありがとうございます!!
そうなんですね。あまり詳しくはないので
印象や環境でだいぶ思い込んでいたのかもしれません。今度もう一度ちゃんと意識して聴いてみようと思います。サイズも小さいし、可愛いので物欲もあったかもしれませんね汗
候補もありがとうございます!
今度の店頭とかでも聴き比べてみようと思います。
マンションであまり音が出せないのでワイヤレスのヘッドホンとも検討している段階です。
お二方ともありがとうございました。
感謝です。
書込番号:20716714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
スピーカーを探しております。Bluetoothスピーカーが使い勝手が良さそうと思い、こちらの商品をみつけました。
私は、クラシックを聴くことが多く、オーケストラ、ピアノ、ヴァイオリンソロなどといった音楽を主に聴きます。
こちらのスピーカーとの相性を教えていただきたいです。
1点

SoundLink Mini IIはクラッシック用としてはちょっと中音域が引っ込み過ぎですね。EDMならどんと来いと言ういわゆるドンシャリです。
この価格帯近辺で中音域も綺麗に再生してくれるBluetoothスピーカーは結構限りがあって僕からのお薦めはKlipschのKMC1になります。可能なら試聴なさって下さい。カラバリは2色です。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001876400/
書込番号:20649556
0点

>コント文科系男子さん
このスピーカーは先日購入して使用しています、やはり中低音最重視で中高音の解像感はともかくやや埋めれ気味。
結論から言えばオーケストラ、ピアノ、ヴァイオリンソロに必要な余裕のある低音で無くキレや透明感が必要なジャンルは合わないと思います。
ブルートゥーススピーカーは重低音好きなユーザーをターゲットにしていてクラッシック系は難しいかもしれません。
書込番号:20651056
1点

>ありの1222さん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。やはりクラシックには不向きなスピーカーなのですね・・・
他のものも探してみようと思います。
書込番号:20660947
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
BOSEのSoundLink mini 2 を初めて購入したのですが、充電をしようとケーブルをつなぐと、ピコピコと充電中らしき音が流れ始めまして、
その音が嫌で充電を中止したので1時間たっても鳴り続けているのかはわかりませんが、この音を消す方法はありませんか?
それとも、この音はあって当然な感じなのでしょうか?狭い部屋の中であの音を聞きながら寝るのはしんどすぎます。
説明書を読んでみたところ、音声ガイドを消す方法は載っていますが、システムサウンドを消す方法が載っていないように思ったのですが…
書込番号:20613140 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

充電というか多分コンセントにさす等電源に接続されると
その時にピコって音が1回かなあ鳴ると思うんですがでそれは正常
なり続けてるってことですか?
書込番号:20613172
6点

こるでりあさんのsound link mini ではそんな数十秒もピコピコ鳴らない、という事でしょうか?
そうなると自分のは不具合なのでしょうか?
書込番号:20613199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これは持ってないから知りませんけど
何台か買ったBOSEのスピーカーだとそこは大体同じ感じでしたけど
これのマニュアルにも
>バッテリーインジケーターがオレンジに点滅し、スピーカーからビープ音が聞こえます
って書いてるし
これそんなピコピコ何十秒もなるんですか?
コードコンセントにさしてます?
何度も音がするんだとしたら給電元が例えばモバイルバッテリで断続的に切れたり給電されたりしてるとか
そういうことはないですか?
書込番号:20613228
3点

あとは付属の給電用コード使ってますか?ってあたりになると思いますけど…
書込番号:20613234
6点

わたしも多分同じ症状が出たので、サポートセンターに問い合わせをしました。
後日メールで返信がありましたので、ご参考にしてください。
サポートからのメール
◆放電の手順
1. 「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」の電源をOFFにします。
2. 充電ケーブルを外し、非充電状態にします。
3. 48時間(2日間)、充電や電源ONにせず、そのまま放置します。
4. 電源ケーブルを接続して1時間程度待ち、充電残量が増加するか確認します。
◆再起動の手順
1. 電源アダプター非接続状態で、30分程度音声を再生します。
※再生中にバッテリーインジケーター(電池マークのランプ)が
赤点滅になった場合は、手順2.へ進みます。
2. SoundLink Mini Bluetooth speaker II付属の電源アダプターと
電源コードで、製品本体のUSB端子と壁のコンセントを接続します。
3. マルチファンクションボタン(本体上部の「-」と「+」の間にあるボタン)を
10秒以上押し続けます。
4. マルチファンクションボタンを押したまま、電源ケーブルを抜きます。
5. マルチファンクションボタンから手を離します。
6. 電源ケーブルを接続し、バッテリーインジケーターがオレンジに点滅または緑に点灯するか確認します。
オレンジに点滅または緑に点灯した場合、1時間程度待って充電残量が増加するか確認します。
◆初期化の手順
1. 「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」付属の電源アダプターと
電源コードで、製品本体のUSB端子と壁のコンセントを接続します。
2. 「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」の電源をONにします。
3. 電源ボタンを10秒間、長押しします。
4. 電源ランプ、AUXランプ、Bluetoothランプが点滅したら指を離します。
5. 再度電源ボタンを押します。
6. 「English」と音声ガイダンスが流れますので、「-」ボタンを6回押します。
7. 「日本語」と聞こえたら、「-」ボタンと「+」ボタンの間にある
「マルチファンクションボタン」を長押しします。
◆アップデートの手順
1. 以下のWebページにアクセスします。
"http://updates.bose.com"
2. 画面に表示された製品名(SoundLink Mini BluetoothスピーカーII)を
クリックします。
3. 画面右上の「Change Language」をクリックし、日本語を選択します。
4. 「同意して続行」をクリックし、「ダウンロード」をクリックします。
5. 製品同梱のUSBケーブルを使用して、「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」と
PCを接続します。
6. 「変更を適用」ボタンをクリックします。
更新には数分間かかります。
7. 「ソフトウェアの更新が正常に完了しました」と表示されましたら、
USBケーブルを取り外します。
上記操作を行っても改善しない場合は、誠におそれ入りますが、
お問い合わせいただきました内容から、弊社サービスセンターにて
製品一式を拝見させていただきたく存じます。
いまのところ状況は再現していません。
書込番号:20613298
15点

アップデートで解決しました!
ありがとうございます
書込番号:20614501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
はじめまして。過去スレでも少しにた内容が出ていたのですが、ずっとクレードルに置いて充電状態を続けていると、突然ビーププーピと30秒おきに鳴り続けます。サポートに質問しましたが的を得た回答を得られなかったのでこちらでわかる方いましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:20557608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Amazonレビューにクレードルに乗せっぱなしの状態だと
ビープ音が30秒ごとになり続けるという全く同じ報告がありますので
充電の自動停止と満充電が繰り返されて
満充電のタイミングでビープ音が鳴るという結論で問題ないと思います。
価格コムの過去スレの方はAUX端子から充電がされていると勘違いされているようで
肝心の充電状況が分からないのであまり参考にならず残念ですね
書込番号:20558220
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





