
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年11月21日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月7日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA43
この商品と、オムロン「HBF-252F」で迷っていて、
機能的には「皮下脂肪率」「筋肉レベル」のあるこちらに惹かれています。
どちらもスマホ本体ではなくサーバー保存みたいですが、
USBトレーがあればPCに取り込めるオムロンのがいいような?
(50g計測の重要性は感じてません)
ただ、食事記録をPCでしているので手打ちでも苦ではない気も。
体脂肪計類=オムロン&タニタのイメージが強い為、
メーカー名に惑わされている感もあります^^;
使用されている方で、各機種のメリット・デメリットなど教えて頂けたら嬉しいです。
2点

二台両方を持ってはいないので、EW-FA43-Wの使用感ですが
店頭で確認した通り、液晶の明るさキレイさがオムロンと
比べてこちらのモデルの方が良い。
Android携帯との通信がWiFi接続でも可能。
こちらの私の私のレスも参考にしていただければと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409920/SortID=15176230/
書込番号:15298255
0点

ぎろっぽんズルヒさん
>Android携帯との通信がWiFi接続でも可能。
パナソニックのサイトの製品情報を見ても、
Wi-Fiのロゴも機能説明にも記載が無いのですが、
これ Wi-Fi に対応してるのでしょうか?
近距離通信の FeliCa と NFC に対応というのは見つかるのですが。
個人的にフューチャーフォンやスマートフォン持ってないので、
Wi-Fi で通信、データ取得出来るなら検討したいです。
書込番号:15350685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
Android携帯を介してのWiFi接続ですので、
直接「EW-FA43」がWiFi接続可能という事ではありません。
(オムロン「HBF-252F」では3G接続でないと通信が出来ないという
レビューがこちらのサイトにありましたので、その比較として
記載いたしました)
よろしくお願いいたします。
書込番号:15365769
0点

>Android携帯を介してのWiFi接続ですので、
「Android携帯との通信がWiFi接続でも可能。」と書かれていましたので。
「Android携帯との通信」とは、EW-FA43と Android と思うし、
「WiFi接続でも」とは、「Felica/NFC で可能。Wi-Fiでも」と思います。
>オムロン「HBF-252F」では3G接続でないと通信が出来ないというレビューが
>こちらのサイトにありましたので、
以下のことでしょうか?
価格.com - 『値段の割には優秀です』 オムロン カラダスキャン HBF-252F-BK [ブラック] 9832312eさんのレビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000413295/ReviewCD=540717/#tab
一部引用
>注意点としてもう一つデータ転送を携帯で行うにはパケット代に注意が必要です。
…中略…
>ちなみにWIFI接続ではエラーが出て利用できませんので使用には注意が必要です。
機種も、Android やアプリのバージョンも、エラー内容も記載が無いので、
「その人ではそんな現象があったのね」ぐらいの単なる一例という以上の価値は無いと思います。
そういう仕様(つくり)だとも思えないので、一般的な情報とは言えないですし。
(ただ、Google Play のウェルネスリンクのレビューを見ると評判悪いようです。)
ちなみに…
「スマートフォンがWi-Fi(ワイファイ)接続の時も使えますか?」 | Q&A | Panasonic Smart App | Panasonic
http://panasonic.jp/pss/qa/?m=detail&id=167
>Q. スマートフォンがWi-Fi(ワイファイ)接続の時も使えますか?
>A. Wi-Fi(ワイファイ)接続時も各サービスのご利用が可能です。
との情報はあります。
ただし、現状の「パナソニックスマートのスマートフォン=Androidスマートフォン」
なので、タブレット端末や iPhone などの iOS 端末はまだ対象外のようです。
「サービスを使用するには、どんな準備が必要ですか?【エアコン以外】」 | Q&A | Panasonic Smart App | Panasonic
http://panasonic.jp/pss/qa/?m=detail&id=1
>Q. サービスを使用するには、どんな準備が必要ですか?【エアコン以外】
>A. Androidスマートフォン(※)をご準備いただき、以下の手順をお願いいたします。
書込番号:15371114
2点



体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA43
スマートフォンでデータ管理ができるとありますが、スマートフォンを持っていません。
また、小さな画面でデータ管理では、老眼では無理かもしれません。
オムロン製のHBF−252Fでは、同じスマートフォンでの管理以外に別売の「USB通信トレイ」でデータをパソコンに転送して管理できますが、この機種では同じことが出来ないでしょうか?パソコンに転送後、エクセルでグラフ作成ができれば最高です。(ここでの質問の前に一応パナソニックに問い合わせたところ、出来ないとの回答でした)
「USB通信トレイ」なるものがどういう仕組みでデータを転送するのかが判りませんが、「理屈で出来るはず」「いや不可能」でも結構ですので、どなたかご教授願います。
0点

一般的な話で説明すると、この機種はスマートフォンでデータが表示できると言うのは、まずFelicaで使用されて
いる通信方式を使い、そしてその方法で受け取ったデータを人が判り易い様にスマートフォン用のアプリ
(プログラム)を用意して表示出来る様にしています。
オムロンの機種の方は、USBと言う通信方式を使って、そのUSBで受け取ったデータを人が判り易い様に
パソコン用のアプリ(プログラム)を用意して表示出来る様にしています。
ここで言っているFelicaとかUSBと言うのは、通信をする手順を決めているだけの事で、そのデータの
中身の形式は通常は用意されるプログラムによって異なり、例えばUSBと言う通信方式を使っているものなら、
USBコネクタを持っているものなら何でもそのデータが使えると言う訳ではありません。
受け取ったデータを使うためには、通信で得たデータの中身の形式に合わせた専用のプログラムが必要になります。
パナソニックがパソコンでは出来ないと言ったのは、パソコンで使える様にする専用のプログラムを
用意していないからですね。
もしも、この機種のデータをパソコンで見たいのなら、自分で通信方式を調べてデータの中身の形式を
解析して、パソコンで表示出来る様にそのプログラムを自力で作るしかありません。
だいたい以上の様な事です。通信方式やプログラムについて相当な知識を持っていないと、パソコンで管理
できる様にする事は難しいでしょう。
書込番号:15166797
0点

nehさん、おはようございます。
深夜にも関わらず、早速の回答有難うございます。朝起きてみてびっくりしました。
仕組みがよく判りました。パソコンでのデータ管理は素人では出来ないことを理解しました。
パソコン管理をしたければオムロンに、そうでなければ下位機種で充分なので、次の検討に入ります。nehさん、重ねて有難うございました。
書込番号:15167270
0点

パナソニック、歩数計も含めてこういうの出してたんですね。
>スマートフォンでデータ管理ができるとありますが、スマートフォンを持っていません。
>また、小さな画面でデータ管理では、老眼では無理かもしれません。
パソコンの話ではないのですが、7インチ画面サイズの Android(アンドロイド)タブレット「NEXUS 7」に興味があって、調べてみました。
(7インチサイズとかタブレットに興味が無いようであれば以下は長文なので無視してください。)
ちょっと横道にそれますが…
この「NEXUS 7」は NFC(Felicaみたいな近距離無線通信規格)に対応していて、
この「EW-FA43-W」を含めたパナソニックスマートの家電各種でも、Felica と NFC に対応しているようです。
例えば SC-05D (Galaxy Note)を見てみますと…
"対応機種 | Q&A | Panasonic Smart App | Panasonic"
http://panasonic.jp/pss/qa/taiou_list.html
>SC-05D (Galaxy Note)
"SC-05D (2.3.6)|NTTドコモ 端末スペック"
http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SC-05D__2.3.6_.html#非接触ICカード1
「NFC各種に○」
そこで話を戻しますが、この NEXUS 7 はパナソニック的にはスマートフォンという扱いではなく、
タブレットということで対応機種には無いのですが、NFCに対応していて、
「パナソニックスマートアプリ」が動作して、NFCがついているので読み取れれば…ということになります。
で、スマートアプリのレビューを見たらアプリの動作実績はあるようです。
"パナソニック スマート アプリ - Google Play の Android アプリ [play.google.com]"
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.smart.gemini&reviewId=07172091314092606596
>hoti - 2012/10/01 - Asus Nexus 7、バージョン 1.05.00
>レシピ集やお買い物メモはとても便利です。でもこのアプリ、おサイフケータイでしか使えないのはもったいない。ぜひ、制限を解除してタブレットやiPhoneでも使えるようにしてください。 追記:Nexus7で使えました。 ただ、TalkBackで読み上げができないのは残念。
ただ、上記のレビューでは NEXUS 7 の NFCでスマート家電のどれかと通信できたという話は記載が無いので、
「NEXUS 7でスマートアプリが実行できた」というところまでの確認だと思います。
もし急ぎで無く、7インチクラスのタブレットの画面でも実用域であれば調べてみる価値はあるかと思います。
ちなみに NEXUS 7 も 9/25にネット販売、10/2から店頭販売なのとまだ入手性が悪く、
この体組成計もまだ10月発売なので、両機でのレビュー記事などは見つかりませんでした。(今のところ)
通信キャリアの契約が必要ない Wi-Fiモデルもあり、19800円未満と値段も手頃なので店頭で7インチサイズの類似タブレット製品を(機会があれば)一度見てみては如何でしょうか。
"価格.com - Google Nexus 7 16GB のクチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/
長々とすみません。
書込番号:15174356
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





