HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

2016年 9月 9日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

  • F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
  • 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
  • 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月25日

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:591件

表記のオートトランスファーに興味を持ち、約2年前にZR1600を購入しましたが、この機能が熟成されていないのか、時々転送出来ない事が多く、あまり使わなくなりました。

二年経過して、アップデートとかで使い勝手が良くなっているのか、使用している方にオートトランスファーの使い勝手を教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20685615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/24 19:52(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

こんばんは
EX-ZR4000の愛用者です。オートトランスファーを日常使っているわけじゃ無いんですが、
EXILIM Connect を使用してiPad Air に50枚とか100枚くらい転送することはよくあります。

・EX-ZR4000の発売前は、FUJI XQ1 で同様の転送を試みていましたが、ほとんど実用に
堪えませんでした。
EX-ZR4000にしてスムーズ、且つ失敗しなくなったので驚いた記憶があります。

・転送先をiPad Air でなく、SONY製のスマホ(Android5.1)にすることがあるのですが、
そのときはiPad と比較しもたつきます。端末のパワーの違いなのか、理由はよくわかりません。

スレ主さんお持ちの機種はEX-ZR1600ですよね。ZR4000とどう違うのか解らなかったので
ZR1600のマニュアルを見ました。
またZR1600の後継機ZR1700のニュースリリースも読みました(以下、引用)

『今回ご案内する『EX-ZR1700』は、「EX-ZR1600」をベースに「エクシリム オートトランスファー」を進化させ、スマートフォンとの連携機能を強化して、画像のシェアや自動送信がより便利になりました。QRコードにより、連絡先の交換なしに気軽に画像をシェアできる「ワンタイムシェア」機能※5や、自分撮り画像のみの送信モード、お気に入りの画像だけを選ぶ送信モードなどを追加するとともに、スマートフォンに送信した画像に位置情報を付加できる機能を搭載しました。』

どうやら
・「ワンタイムシェア」機能
・お気に入りの画像だけを選ぶ送信モード
・送信した画像に位置情報を付加できる機能
の三つの機能は
ZR1600には無くて、ZR1700とZR4000にはある。。。ということみたいです。

逆に言うと、この三つの機能を(積極的に)使わない場合は
たいして進化していない可能性もあります。

>時々転送出来ない事が多く、

可能であれば違う相手(スマホやタブレット)に対して送信してみてくださいませ。
成功率や安定度が良い方に変わる可能性も、捨てきれません。

それから蛇足ですが
EXILIM Connect の作りとしてSCENEアプリとの連携を重視して考えられてますよね。
SCENEアプリが好きな方はEXILIM Connect での操作にストレスは感じないでしょう。
私は逆です。SCENEはPCからアルバムを作成・管理出来ないなど私の意図と違うので
使いこなそうという意欲が持てずにいます。

書込番号:20687083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2017/02/25 10:14(1年以上前)


エスプレッソSEVEN さん

詳しい情報ありがとうございます。わざわざ調べて頂き感謝致します。

>・「ワンタイムシェア」機能
・お気に入りの画像だけを選ぶ送信モード
・送信した画像に位置情報を付加できる機能
の三つの機能は
ZR1600には無くて、ZR1700とZR4000にはある。。。ということみたいです

このバージョンアップで購入意欲が高まりました。
超広角も大変魅力です。

書込番号:20688759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの機種を使われてる方教えて下さい

2017/02/16 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:73件

デジカメの中でかなり使い勝手が良く、ストレスフリーで画質も鮮やかで鮮明ということですが、当方、ビデオカメラを左手で持ちながら右手でデジカメ撮影を行うという、ちょっと変わった撮影方法を行っています。
こういった撮影方法(オートモード)でもすぐにピントが合って、思うようにストレス無くシャッターが切れましたか?
この機種以外にもストレスフリーなデジカメがございましたら、是非ご教授下さい。

書込番号:20664032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/16 19:09(1年以上前)

>デジマスターさん
フジのFシリーズ。今のところシャッター押し直してAF取り直しての連写で
これ以上の速さのものは少なくとも僕の機材ではデジ一眼・コンデジ問わずないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000463964/ReviewCD=769308/#tab

書込番号:20664042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2017/02/16 22:05(1年以上前)

>パクシのりたさん
情報ありがとうございました☆

書込番号:20664654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/18 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>デジマスターさん

当機種の愛用者ですが、亀レスですみません。

>パクシのりたさん
とは、全然違う意味合いで、当機種のことをご紹介しておきたいと思います。

当機種の場合
写真a のような ミニ三脚、ガングリップのようなものを使いますと
右手一本でも無理なく安全・確実な操作が可能となっております。

書込番号:20667682

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自撮り用カメラとして検討しています

2017/02/14 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。

現在キヤノン 80Dを使用していますが、友人と遊びに行った時のための自撮り用カメラの購入を考えています。

先日旅行へ行った時に、80Dに10mmのレンズをつけて自撮りを試みましたが重さもありなかなかうまく撮影できませんでした。またレンズが邪魔して横からだと画面が見えません。
自撮りならスマホで…という意見もあるかと思いますが、やはり内カメラの画質は悪く印刷できるレベルではないと感じてます。

条件として、4万以下で目的は自撮りのみ、広角広めで探したところこちらの機種にヒットしました。
スマホの内カメラの代わりとして使用するのみです。80Dも合わせて持ち歩きます。
外での撮影以外に、飲み会のお店の中でも使用する可能性があります。

悩んでいる点として
1.写真の歪みについて
80Dに10mmをつけて撮った=35mm換算で16mmでしたが、外側の歪みが多少気になりました。(レンズはキヤノンの10-22です)

2.他のデジカメに比べて画素数が低いこと
印刷しても2Lくらいまでですが、画素数はどの程度気にした方がいいでしょうか?この機種の値くらいなら気にすることありませんか?

3.カカクコムに掲載されている焦点距離は35mm換算した値でしょうか?
調べたところによるとiPhoneが29mm程度らいしのでそのくらいあればいいです。

4.デザインが気に入らないこと
できれば真っ黒のがいいと思っています。

5.一眼の写真と比べると、しょぼいと感じるかどうか
ざっくりとした個人の感覚で構いません、何かわかれば聞いておきたいです。


以上の点で機種を決めかねています。 メーカーにこだわりはありません。たくさんのアドバイスお待ちしています!


書込番号:20658234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/14 19:25(1年以上前)

>ひなたっぺさん
1.写真の歪みについて
広角で撮れば、(だいたいどんなカメラでも)歪むと思います。

2.他のデジカメに比べて画素数が低いこと
印刷しても2Lくらいまでですが、画素数はどの程度気にした方がいいでしょうか?この機種の値くらいなら気にすることありませんか?

気にしなくていいと思います。1200万画素なら十分。

3.カカクコムに掲載されている焦点距離は35mm換算した値でしょうか?
35mm換算した値です。

4.デザインが気に入らないこと
できれば真っ黒のがいいと思っています。

これは我慢ですね。

5.一眼の写真と比べると、しょぼいと感じるかどうか
うーん、明るい外でなら 許せるのでは?
室内だと 差がきになるかも。

〜〜〜
他のチョイスとしては、パナソニックのGF7ダブルズームキットを買って、望遠ズームをその場で売ってしまう(多分1万円くらいで売れるーー売らなくてもいいですけど)。
http://kakaku.com/item/J0000014570/

これは自分撮りにかなり特化したカメラです。画質はマイクロフォーサーズなのでかなりいいです。
キットレンズの広角は35mm換算24mmになります。

問題は、、、、80Dを使わなくなる可能性があるということですね。 あと、真っ黒のはないです。

書込番号:20658267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/14 19:27(1年以上前)

>ひなたっぺさん
こんにちは。

申し訳ございませんが、拙自身は自撮りには興味がないのです。
が、このカシオのモデルには興味があります。

特に、ニコンのDL18‐50が発売中止になってから、
俄然この機種の導入計画が現実味を帯びてきました。(;^_^A

ひっかかった自撮り無機カメラのまとめサイトです。
ご参考まで、

http://www.monomania.sblo.jp/article/115729236.html

ご検討中の機種、スマホよりは数段いいと思いますよ。

書込番号:20658276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/02/14 19:44(1年以上前)

>1.写真の歪みについて
レンズに歪みがないと生じる広角歪みのことでしょうか?
カメラは、現実を正しく撮影しているので、歪んでいるのは人間の心(感覚)の方です。

書込番号:20658321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2017/02/14 19:44(1年以上前)

>SakanaTarouさん
早速回答ありがとうございます。
デザイン以外ほぼ大丈夫そうで、安心しました。

ミラーレス機でレンズを売るというのは頭になかったです!問題が80Dとの兼ね合いのようですが、80Dはディズニーで使うことが多いので望遠もよく使っているので大丈夫そうです!

>ロケット小僧さん
ニコンの発売中止になったんですか!少し前にページをまだ見ていたので驚きました。

サイトご紹介ありがとうございます!カシオが自撮りに力を入れているとは知りませんでした。この機種の強みはやはり広角ですね。
3100の方も少し値段が安くなり気になります。が広角はどうもがいても広くすることができないので広い方がいいかな。

書込番号:20658323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/02/14 19:49(1年以上前)

>ガラスの目さん
地平線は弧を描いてるでしょ的な話でしょうか?
けれど、写真の端に写っている子の顔が結構ゆがんでしまっていました。

書込番号:20658336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/14 19:57(1年以上前)

>ひなたっぺさん

>1.写真の歪みについて
広角歪みはある程度出ると思いますが、気にするほどではないと思います。
こちらに作例があります。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1610/26/news046.html

>2.他のデジカメに比べて画素数が低いこと
2Lなら400万画素あれば十分です。今のカメラははっきりいって画素数多すぎです。
また、センサーも1/1.7型とスマホより大きいので、画質もスマホより良いです。

>3.カカクコムに掲載されている焦点距離は35mm換算した値でしょうか?
換算した値です。

>4.デザインが気に入らないこと
一応黒もあるのですが、完全な黒ではないですね。
http://kakaku.com/item/K0000903083/
慣れましょう(笑)

>5.一眼の写真と比べると、しょぼいと感じるかどうか
ピクセル等倍でみなければ区別するのは難しいと思います。
暗所では差がでると思いますが、普通に使う分には問題ないかと。

書込番号:20658366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2017/02/14 19:59(1年以上前)

>ひなたっぺさん
おっしゃるとおり広角はどうあがいても広くできませんので広いほうが良いと思います。
ご要望を満たすものとしてはG9XをREMOTEで使えば全項目クリアできますし、1インチなので画質もzr4000よりも上でしょう。
ですが自撮りは広さとの兼ね合いです。
私は換算15mmを使っていますがもう18mmには戻れないと思うくらい違います。
絶対にzr4000の19mmが良いと思いますよ。

24mmで良ければ>SakanaTarouさんの言うようにGF7が最有力というか、その手があったかと驚きました。

書込番号:20658378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/02/14 20:00(1年以上前)

>地平線は弧を描いてるでしょ的な話でしょうか?
直線は直線にうつるのが広角レンズです。
地平線は、地球が丸いので弧を描いてうつります。
子供の顔が歪むのは、カメラが斜め横から子供を撮影するからです。
人は、子供の顔を正面から見た姿しか覚えていません。
三次元物体を二次元に投影すると、斜めから見られた物体は、歪んだように見えます。
正面から見た物を斜めから見た物と比較しても同じになることは、ありません。

書込番号:20658381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/02/14 20:22(1年以上前)

>アナスチグマートさん
センサーサイズ、少し他の機種より大きめなんですね!
デザインは慣れですよね… 自撮り専用だしそこは1番妥協するしかないポイントです。

暗所はやはりセンサーサイズも小さくなるし仕方ないですね。ありがとうございます!


>携帯カメラさん
G9X見てみましたが、リモート撮影なかなかおもしろそうな機能ですね。これだと広角の広さだけ諦める感じでしょうか。
広角の数ミリってかなり差がありますよね。望遠の10mmなんてあまり気にならないのに…


>ガラスの目さん
そういうことでしたか。広角で歪んで見えているようで、歪んでいるわけではなく正しい像なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:20658452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/02/14 21:30(1年以上前)

>ひなたっぺさん
はじめまして、こんばんは!

提示していただきました各項目についてはすでに皆様が回答されておられるので、私は一言だけ。

ZR4000、購入されて後悔されることはないと思いますよ。お勧めです!!

書込番号:20658670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/14 21:40(1年以上前)

屋外等の明るい場面での撮影なら 80Dと遜色ない写真が撮れると思います!

広角特有の写りは多少は仕方ないと思いますが、手軽に19mmの超広角を切り取るカメラとしては最適だと思います!


私も気になるカメラです!

書込番号:20658716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/15 00:33(1年以上前)

>ひなたっぺさん
ひとりで顔を真ん中に小さく写るように多少離して自撮りしてる分には
どれだけ広角になってもあまり歪みは気にならないと思います(顔の)。
何人も写そうとしたり一人でも顔を全面にアップで撮れば、端になるほど歪みが気になるように写ります。
焦点距離短いほどそれが顕著なのは、換算16mmで撮った際のようすで分かるように。
19mmだとどれくらいかは、10-22mmを持っているのなら80Dでレンズ表示の12mmくらいで撮って
(12 x 1.6 = 19.2mmですよね?価格コムではコンデジはフルサイズ換算値なはずです)どんなもんか、
で体感できるかと。

画質への影響として画素数を考えているなら、2Lまでなら1000万画素あれば全く問題ない程度に十分でしょう。
大抵のもの(実はスマホの写真の最高画質も含め)はそれをクリアしてます。実は画素数ではなく、
どういう絵をいい絵だと思うかが問題なんだと思いますが、80Dの絵がよくてスマホがイマイチだとすると、
豊かな階調や立体感(ピント面とボケのコントラスト)・ダイナミックレンジの広さあたりから
画質がよい・悪いとお考えなのだと思います。もしスマホの画像も悪くないと感じるなら、
解像感という意味ではないと思いますので(80Dよりむしろスマホの方が全部にピント合った写真は
撮れてると思いますので。もちろん、同じ画素数で両者を比較した場合、の話です)。

センサーサイズとレンズ・画像処理エンジン性能が主にこういった様々な意味での画質を決めていますが、
1/2.3型センサーに開放F値が2以下の高性能単焦点レンズを付けたスマホの画質が悪いと感じるのは
ほとんどがセンサーサイズの小ささからだと思います(スレ主さんの場合は)。
画角は換算29mmあれば十分なようですが、大抵のコンデジはこれをクリアしてますので不問で大丈夫。
選ぶものとしてはまずは少なくともスマホよりセンサーサイズの大きなものでこんなものになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1&
この中にはZR4000も含まれますので、とりあえずは候補として悪くはないと思います。
特に1/1.7型センサー(1/2.3型の面積の約1.5倍)8機種のうち5機種とかなり高頻度で自撮りできます
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=0.5-0.99&pdf_so=p1
全部カシオってのもなんともスゴいですが、これらの中で少しでも画質よくなら、
EX-10/100Fなど開放F値が望遠端まで低く保たれるレンズの方が性能が全然いいです
(これらはいずれもオリンパスXZ-2/Stylus 1のオリ開発レンズOEMなんで、レンズ品質的には間違いないです)。
それでも上記広角歪みの問題やより大きなセンサーサイズ(それでも80Dよりは小さいのですが)を求めると
こんなものの方がより高画質な80Dの絵と違和感を感じない絵が出てくるはずです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&
1型センサー以上のこれらの機種には過度な広角のレンズはないですし突然価格が高くなります。
自撮りできるものの割合も減りますし(7機種/51機種)、APS-CのX70以外すべて1型です。
29mmで足りて画質的に違和感持ちたくないなら、どうせならこのへんのものにしたらよいのかなと思います。

書込番号:20659353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/02/15 07:39(1年以上前)

>ak74mnさん
おはようございます!回答ありがとうございます。
心強いお言葉ありがとうございます!

>☆松下 ルミ子☆さん
たしかに手軽に広角が楽しめるなんていいですよね!友達と撮る時に顔だけしか写せなくて、どこで撮ったのかわからない…なんてことがなくなりそうですし。

>パクシのりたさん
1度12mmで撮ってみますね!提案ありがとうございます。レンズ性能とかでここらへんの歪みは変わってこないんですね〜

たしかにiPhoneの外側のカメラは1200万画素みたいで、あまり変わりませんね。でもあまり好きでないのは、色の表現度のなさかもしれません。
全体的に少し色あせたというか、色同士の差がうまく現れてない気がします。顔ものっぺりした感じで。
ちなみに内側のカメラは500万画素だそうです。

カシオのデジカメはすごいんですね。デジカメにあまり詳しくないのでカシオの立ち位置がよく分かりませんが、いいメーカーですね!
1型センサーだとやはり6万円代以上になりますね、これで広角も18,19〜だったらちょっと無理してでも購入していたかもしれません(笑)

この機種がかなりいいということがわかってよかったです。たくさんの機種紹介と共にありがとうございます!


ちなみにこのカメラを買うにあたって、知っておいた方がいい、ここだけはマイナスポイントあるよ!っていうことありますか??

書込番号:20659694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/15 07:49(1年以上前)

>ひなたっぺさん
12mmの話は本体の歪み補正とかはあるかとは思いますが画角的には変わらないでしょうから
おおまかなようすを知るという意味です。

色調・階調の豊かさということでしたら、やはり大センサーにするしかないかと思います。
1/1.7型でもそれ以下と比べればよいでしょうけど、やはり物足りなくなるかもです。

カシオがスゴいというか逆にちょっと時代遅れで、
1/1.7型は少し前(2年前くらい?)が全盛期で今やどこもやらなくなってる中、
なぜかセンサー持ってる(多めに確保しすぎた?)カシオだけが売ってるかんじです。
ご紹介したXZ-2/Stylus 1とも、とっくに旬は過ぎていますw

ですんでこれが気に入ってればそれでよいかと思いますけど、用途考えればスマホで済ますか、
完全に画質を取ってもっと大きいセンサー機種にするのがメリハリついた選択ではないかと
(にしてもやはり高画質機種に自撮りを求めてはいけないと基本思いますけど)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-1

書込番号:20659714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/02/15 08:01(1年以上前)

>パクシのりたさん
フルサイズとAPS-C機の比較でかなり違うなというのは感じてますし、なんなら1番最初に買った一眼はx7ですがそれと80Dの差も感じます。(画質という話ではなく、いろいろな値が小刻みに変化できるようになり撮りたい写真が撮れるようになったことです。)

でも上を見たらキリがないことは分かってるはずなんですが…(苦笑)

たしかにデジカメにスマホと同等でさらに画質を求めるなんて、しかもそれにしか使う予定がないとはすぐに使わなくなるかもということもありますが、数万出して思い出が残ればいいかなと思っています。

なによりも気軽にみんなで自撮りできるというのは、一眼にはないある意味強みだと感じています。
少し昔なんて、どこかへ行ってみんなで写真が撮りたければ交代交代で撮るか、誰かに頼むかでしたが、今はそれよりも自撮りの頻度の方が高いです。(個人的な経験)

ただ、大きめのセンサーサイズを持ったカメラの話が出てきてからミラーレス機も気になってきました。
はじめにSakanaTarouさんが提案していただいたようにレンズを売るという手があったかというように感じてます。そこらへんも調べようかと思います!

書込番号:20659735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/02/15 08:12(1年以上前)

マイナスと言うか、あれですけど。
・レフ機と比べると遥かに軽くて小さいとは言え、最近のコンデジは意外と大きくて重い。
・付属のストラップが幅広で長いので、スマホ・携帯用の細くて短いのを用意した方が便利かも。

あと、この機種はカメラ前面にもシャッターボタンがあり、左手で持っても(液晶が上に来る)
右手で持っても(液晶が下に来る)撮った写真が上下逆さまになることなく撮れるので
自撮りには便利だと思います。

書込番号:20659758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/15 08:18(1年以上前)

昨年9月の発売以来、毎日愛用しています。

コンデジとしては、やや大柄で重量もありますが
それ以上にバッテリー容量が大きく長持ちするという恩恵の方が大きいと感じています。
しかし、全体にプラスチッキ-でオモチャっぽい質感で
剛性感に欠ける感じです。(特に液晶画面を支えるヒンジの部分など)
軽度ですが、トラブルも多いような気がします。

ただ、電子機器メーカーとして良い意味で
我流を貫いているような気がします。
歴代EXILIMシリーズの流れを継承している部分
(特にpopな需要をいち早く、しかも大胆に取り込んできた)
がユーザーに与える恩恵を感じるからです。
同価格帯のカメラと比較し出来ないこともある反面
メニューがわかりやすいとか、結果が安定しているとか
「思い出作り」とか「ワンパターンな定型業務をテキパキこなす」ような撮影において
ユーザーが負担する神経的な対価が低いという恩恵です。
カメラメーカーとは発想が違うんでしょうね。


>4.デザインが気に入らないこと

それは、その人における 大事な感性で在り
妥協すべきではありません。

ですから、あまりスペックに囚われず
他人の意見にも影響されず
まず、キャノンとかPanasonicとかで 自分が惚れ込める機種を
探してみては?

それで決めきれなければ、そんときは カシオに戻ってきてください。
では

書込番号:20659770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/15 09:04(1年以上前)

>ひなたっぺさん 返信ありがとうございます。
カメラは必ず何かとトレードオフなんで、自分の優先順位で選べばなんでもいいと思います。
否定的だったり投げやりだったりというのでなく、デジ一眼からでスマホがイマイチ、とのことだったので。

レンズ交換式カメラも射程内なら確かに小さく軽いミラーレスに標準ズームならメチャ軽だしいいかもです。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec031=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec303=200-300&pdf_pr=-50000
出費はかさみますが求めればもっと超広角も選び放題だし。問題は、19-95mm F2.7-6.4みたいなレンズは存在せず、
そのへん何とかしようとするとどうしてもキットズームより大きく重く何本もに分けて持つことになる点ですが、
デジ一眼でやられてるのだったらTPOに合わせてうまくやりくりできそうですから、悪くないと思いますよ。
Canonでやってるようだから、EOS Mを選ぶとアダプターでレンズ流用できてよかったりかな。
そこまでしないなら割り切って別メーカーでもよいかとは思いますが。

書込番号:20659848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/15 16:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ZR4000

GF7

α5100

>ひなたっぺさん
初めまして

先月キヤノンS120の不具合からZR4000を購入しました。まどまだ使い込んでません(汗)

GF7とα5100もあるので、近所を撮ってみました。

下手っピなのは目を瞑って下さいませ。

書込番号:20660709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/15 16:21(1年以上前)

連投スミマセン

キットレンズの広角で揃えたつもりが、微妙に違ってました(汗)

書込番号:20660711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/02/15 16:41(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
重さについては調べている時に私も案外重いんだなと感じました。比べるついでにスマホの重さも見てみましたが、全然数値が違いました。
前面ボタン便利そうですね!自撮りを売りにしているだけありそうです。


>エスプレッソSEVENさん
電池の持ちがいいことはプラスポイントですね!一眼は必ず電池パック余分に持ち歩いていますが、デジカメにそこまでしたくないので…

デザインについてアドバイスありがとうございます。たしかに気に入らないデザインのものは長く愛用できなさそうですし、持ち運びたくなくなるかもしれません。その点気づかせていただいてありがとうございます!
機能で絞りつつ、見た目も考慮して決めていきます。

書込番号:20660757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/02/15 16:49(1年以上前)

>パクシのりたさん
まずは希望に優先順位をつけるところからですね。

一度買ってしまうと拡張することのできないデジカメよりはミラーレス機の方が使い道ありそうですね。
ズームは今の所必要としていないので、広角レンズ1本まずは持っていればいいかなと思っています。
M10とりあえず見てみましたが動体に弱そうですが、他の機種と比べて安すぎませんか? 安いのは嬉しいことですが何か見過ごしていそうなのでホームページやカカクコム熟読します。

アダプターは買うつもりないのでメーカーにこだわりはありませんが、なんとなく富士フィルムが気になってます。自撮り用というわけではありませんが、1台欲しいな〜と思っていたので…
リストあげていただいたもの参考にしてみます!


>ケロンバさん
作例ありがとうございます!
風景写真を見てもやはり広角端(多少違うにはせよ)、1歩違う感じしますね。全部オート、もしくは同じ設定での撮影ですか?
α5100の色の感じが好みです。当機種はちょっと濃すぎるような…(設定情報あるかと思いますが、現在PCでないため、すみません)

書込番号:20660775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2017/02/15 17:20(1年以上前)

>ひなたっぺさん
FUJIの色は良いですよ。
好みがあるので一概には言えませんけど私にはストライクです。
現在X-A2、α5100、EOS M3で広角レンズを代わる代わる使っているのですけどX-A2のJPEG撮って出しの色が良くてFUJIの色に魅せられています。
使い勝手や携帯性はα5100が良いのですけどね。

X-A2のレンズきっとであれば広角24mmから自撮りもできますから一考する価値はあると思います。
予算外ですし中古もそんなに玉が無いですし黒も無いのですけどね。

書込番号:20660848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/15 18:05(1年以上前)

>ひなたっぺさん

パソコンから何故か写真がアップ出来なくて、スマホからなので詳細が出ないかもです。ごめんなさい。

オートで撮れば良かったんですよね。すっかり抜けてました。絞りと焦点距離ばかりに気がいってました m(__)m

フジのコンデジは子供にあげてしまって、手元に無いので比べられないのですが…

たしかスマホでチェキに直で繋げられるような?
チェキに興味なければ流して下さいませ。

飲み会の…と書いてあったようなので、チェキでプリントするのも楽しいですよ

脱線してスミマセン

書込番号:20660991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/02/16 08:03(1年以上前)

>携帯カメラさん
私も富士フィルムの色いいなぁと(その撮った方実力もありますが)以前から思っていました。 青がめちゃくちゃ綺麗で…

富士フィルムは昔のフィルムカメラみたいで真っ黒でなくてもそれはそれでかっこいいですよね。家に昔のCANONのフィルムカメラがたくさんあって、一度使ってみたいんですが使えるのかよくわからず… クラシカルな感じのも好きです。


>ケロンバさん
いえいえ!掲載ありがとうございました!
今のチェキはそんな機能あるんですね〜 チェキは数年前から気になっていました。ちょうどライカのチェキ買おうかとも思っていました!ただ友達に普通のでいい!と止められている状態です。笑


母に自撮りカメラ購入の話をしたところ、弟の卒業式の時にデジカメが欲しいらしく今までよりも予算が確保できそうです。一度デジカメに絞らず、ミラーレス機も含めて絞り直したいと思います!

様々なアドバイスくださってありがとうございました!またどこかで質問するかと思いますので、その際はよろしくお願いします。

書込番号:20662702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/16 17:35(1年以上前)

>ひなたっぺさん Goodアンサーありがとう
予算上げれてフジで自撮りってなるとX-A3もいいのかもですね。いや、スペック的にかなり上だわwww
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020001_J0000014683
僕もF900EXR以来ご無沙汰でしたが最近はフィルムシミュレーションでやられちゃってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20638435
どうかVelviaでやられちゃってくださいwww

書込番号:20663829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/17 11:26(1年以上前)

>ひなたっぺさん

書き方が悪かったかも。

スマホでチェキ
チェキフィルムを使うプリンターです。チェキで撮るより失敗が無いと思います。スマホで写真を確認してからプリント出来るので。

プリント速いですが、写真がしっかり見える様になるのはチェキで撮った時と一緒です。

結構楽しいですよ (*^^*)

書込番号:20665874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/18 22:58(1年以上前)

当機種

このカメラは 理屈抜きで楽しいカメラです。
カメラを逆さまにして 自撮りスタイルで 自分抜きでも撮影出来ます。

書込番号:20670290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/19 16:57(1年以上前)

機種不明

カメラ本体と液晶部が分離してしまった状態

>陽気な男さん

面白い写真ありがとうございます。

>カメラを逆さまにして 

と仰っているので
「液晶部を手に持って、カメラ全体をホールドする」
ということをなさっているかもしれません。

これは、自撮り棒を用意していなくて、(自分より)後方を撮影する場合に
便利な手段ですが
ちょっと危険も伴います。

写真を見ていただきますと判りますが
緑色の丸で囲んだ2箇所で、カメラ本体と液晶部はネジ止めされています。
このネジが緩んだ場合、液晶部がグラグラになる訳ですが
それに気づいても、構造上 自分で締め直すことはできません。
最終的には、写真のようにカメラ本体と液晶部が分離し
ケーブルのみ(赤丸の部分)で繋がった状態になります。

このシリーズのカメラを使用されていて
・液晶部の開閉を頻繁に行う方
・逆さまにして液晶部だけでホールドする。。。という使用法をなさる方
は、液晶部を支えるヒンジのネジの緩みに
常時お気をつけくださいませ。

書込番号:20672465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/19 21:45(1年以上前)

別機種

>エスプレッソSEVENさん

「液晶部を手に持って、カメラ全体をホールドする」 と言う 発想は今迄無かったですね!
即、液晶が駄目になるでしょうね!

撮影方法ですが、右手で逆さまにしてフロントシャッターを使えば 必然的に 本体裏の段差が
丁度良いグリップの役目となり ピタリと右手にフィットします。写真を参照願います。

書込番号:20673456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/20 00:12(1年以上前)

>陽気な男さん

安心しました。

ちょっと違う話ですが、
私は建物を撮影するときなど 自撮り棒 を使用して頭上 なるべく高い位置で
シャッターを切りたい場合があります。
それはアイレベルで構えるよりも
・手前に映り込む余計なものを、構図上整理しやすい
・被写体までの距離があまりとれない場合でも不自然なパースの絵にならずにすむ
ことを期待してなのですが
結局、本機の上開き液晶では構図がよくわからないのです。

横開きで、さらに回転が可能な液晶であれば、そういった場合にも対応でき
応用範囲もさらに広がったと思います。
まぁ余計な話です。すみませんでした

書込番号:20673998

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/02/20 05:43(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

そういう時の為のWiFiによるリモート撮影では?。
そもそもセルフタイマーでも使用しないとシャッターが切れない気もしますけど・・・

変に複雑化して大きく重くなって携帯性を損なっては本末転倒ですから。

自撮り棒でも携帯・コンデジ用の製品は先端の角度が変えられるので、
縦横変換用のブラケットや自由雲台等を経由してカメラを取り付ければ
カメラを逆さ吊りにして、液晶を見る事もできますし。

書込番号:20674250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/20 11:23(1年以上前)

>陽気な男さん

>そもそもセルフタイマーでも使用しないとシャッターが切れない気もしますけど・・・

万歳姿勢で、手の届く範囲で持ち上げると言うことです。
身長170程度の私が、地面から2メートルか2メートル10センチくらいの位置で
撮りたいと。。。そういうことです

>縦横変換用のブラケットや自由雲台等を経由してカメラを取り付ければ
>カメラを逆さ吊りにして、液晶を見る事もできますし

そういった方法を諦めていました。
できるパーツを探してみようと思います

このスレの本題と、ちょっと外れたやりとりになりましたが、
教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:20674693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/02/21 19:12(1年以上前)

予算が確保できればEOS−M10を検討しませんか?
10−35mmのレンズも専用アダプターで使えるはず、機材の有効利用になると思うが。
広角ズームレンズ付きのキットで購入すれば家族みんなで使えますよ。

私はソニーのNEXで機材をそろえています。
NEX−5Rは180度反転液晶、16−50mmズームレンズ付きでの購入ですが中古だから安いものです。
18−55mmだと画角がちょっと狭いが16mmだと換算24mmで十分な画角が得られます。

書込番号:20678227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/23 23:00(1年以上前)

当機種

どんなに混雑していても ポケットから取り出し、片手上げて カシャ ポケットへ収納 約5秒です。

書込番号:20684860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度性能

2017/02/07 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:445件

現在、XZ-10を使っています。
XZ-10だと焦点距離50mmはF2.2で撮影できます。
ZR4000は焦点距離50mmだと、XZ-10よりも2段くらい暗くなると思います。

XZ-10でISO200で撮影できる場面で、ZR4000はISO800になります。

XZ-10のISO200と、ZR4000のISO800を比べるとどちらが綺麗でしょうか?

技術の進歩で昔のXZ-10よりも現行のZR4000の方が画像処理は優れているのではないかと想像するのですが。

XZ-10がそろそろガタがきているので、こちらを検討しています。

書込番号:20638638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:08(1年以上前)

>おたまにえろさん
おおまかには、センサーサイズ比で考えたらよいのではないでしょうか。
XZ-10は1/2.3型・ZR4000は1/1.7型で、面積比は1:1.5くらいですから1.22段差、
XZ-10のISO200はISO300くらいで、それから比べるとレンズが2段暗いわけですから
ZR4000の方はかなり不利なんじゃないかと思います。
XZ-10同等を考えるなら、このへんでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-3&pdf_Spec320=-0.9&pdf_Spec306=70-
1型なら面積4倍なんで2段ISO上がっても大丈夫で、このへんかな
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec308=-5.6&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

書込番号:20638793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:12(1年以上前)

ごめんなさい、1.22段差じゃないですね。1.5 / 2 = 0.75段差です。

書込番号:20638816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/02/07 21:14(1年以上前)

やはりかなり不利になりますかね
自分で買って試せればいいのですが

書込番号:20638821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:24(1年以上前)

またまた間違いwww
2^[段] = [面積比] なんだから、0.585段くらいです。
ISO300は、だいたい合ってると思いますけどw

XZ-10は、レンズ的な暗所耐性としては1/2.3随一ですから、
少しセンサー上げてもこれに匹敵するのは少ないですよね。
それなら、1型以上から選んだらよいのではないかなと。
1/1.7型って、今やもうカシオしかやってませんし・・・

書込番号:20638855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:34(1年以上前)

もし予算もあるのだとしたら、ZR4000程度のものとしては
1/1.7型だったらEX-10 (26-130mmが28-112mmになっちゃいますが0.6段優位に)か
1型ならRX100 (28-100mmになるが広角側2段・望遠側トントンくらいの暗所耐性優位)か
G9X (暗所耐性はRX100同様だが28-84mmに)あたりかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463674_K0000595684_K0000386303_J0000017649

書込番号:20638906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/02/07 21:41(1年以上前)

マクロ撮影を多用するので1インチセンサーだと厳しいんです。
EX-10ですかね

書込番号:20638930

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/02/07 22:31(1年以上前)

>ごめんなさい、1.22段差じゃないですね。1.5 / 2 = 0.75段差です。

計算がおかしいです。面積比1.5倍で感度が1.5倍ということであれば、log(1.5)/log(2)=0.58段です。

書込番号:20639142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 22:36(1年以上前)

>holorinさん
一応訂正してますけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019976/SortID=20638638/#20638855

書込番号:20639161

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/02/07 22:52(1年以上前)

失礼しました。

ISO感度のほうは100×2^(1+0.585)=300でぴったり合っていますね。

書込番号:20639222

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/02/08 05:08(1年以上前)

感度の話ではありませんが、マクロ多用と言う事だと絞りの無いZR4000は不利でしょう。(EXにはある)
回折の影響なのか、コンデジではあまり絞りの効果はありませんけど、
全焦点マクロは寄れないという欠点がありますし。

書込番号:20639753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/08 07:40(1年以上前)

マクロ撮影を多用するということでしたらオリンパスのTG-4も検討なさってはいかがでしょう。最広角の開放F値は2.0、35mm判換算50mmでもF3.1からF3.5の間とこの手のコンパクトとしては明るくしかも顕微鏡モードなら物凄く寄れますしスーパーマクロとかと違って光学ズームも可能です。

引用リンクはイヤホンの撮影例ですがISO800であれば結構いけているのかなと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19607633/ImageID=2425898/ ← 1/13秒、換算57mmm、F3.5、ISO800
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019131/SortID=20166802/ImageID=2576983/ ← 1/50秒、換算47mm、F3.1、ISO800

書込番号:20639874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2017/02/09 18:37(1年以上前)

ISO800でも結構綺麗ですね
検討してみます、ありがとうございました

書込番号:20643773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/09 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

RX100M3

RX100M3

数字だけみると1インチセンサー機はマクロがダメっぽく感じますが、
実は解像力がかなり良くて侮れない存在ですよ。

書込番号:20644659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2017/02/16 17:13(1年以上前)

店頭で4000いじってきました。
操作性は僕が求める物が備えられそそりました。
ISO800〜1600が許容できれば買いそうです。

書込番号:20663782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/16 17:30(1年以上前)

>おたまにえろさん
誰ひとりZR4000は推してないんですが、
それ圧してもZR4000がいいなら誰も文句ないかと思います。
お好きにどうぞw

書込番号:20663816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/02/16 17:40(1年以上前)

>誰ひとりZR4000は推してないんですが、

でした・・・

あらためて考えても2.3型1.7型センサーの現行ハイエンドモデルが(たぶん)これ以外ないので選択肢が・・・
仕事で使うので死活問題でして

書込番号:20663838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/16 18:07(1年以上前)

>おたまにえろさん
突き放したかんじで取られてたらごめんなさい。ただ色々???なところもあって。
死活問題なら、そりゃなおさらちゃんと考えた方がよいかと。

1/2.3型機種の高ISO感度の絵を結構キレイと言ってしまってたりしてますが
これらは100万画素の絵で、これで最終的にお仕事で足りるなら検討してもいいとは思うんですが
それにしてもXZ-10基準で考えて上の絵が出てるとは思えないんですよね。
まああまり差がないという意味では評価してもいいとは思うのですが。

一方でちゃんと1000万画素のRX100(M3ですが)でマクロしてくれてる絵は出ていますよね。
最低ISO感度だからこれが最高画質としても、マクロ自体については十分検討できる絵じゃないかと。
それについてはコメントないですけど、1型センサー機種のマクロはどう考えたのかなーと。

>あらためて考えても2.3型1.7型センサーの現行ハイエンドモデルが(たぶん)これ以外ないので選択肢が・・・
だから、EX-10はどこ行っちゃったのかなーと??? カシオ的にはまさに現行ハイエンド機種でしょうし、
少なくともZR4000はフラッグシップモデルではないし。

予算考えつつなら、やっぱりみなさん既出リンクのこのへんに集約するんじゃないかなーと思うんですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463674_K0000595684_K0000386303_J0000017649

書込番号:20663893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/02/16 18:21(1年以上前)

RX100は過去に買って試したんですが、ちょっとズームしただけで合焦しなかったので手放しました(RX100M3はマクロが強化されてるんでしょうか)
EX-10と同サイズのEX-100が店頭にあったのですが、ポケットに入りませんでした・・・(手頃な肩掛けカメラケースがあればEX-10でもいいかもしれないと思案中)
TG-4も店頭にあったのですが操作性が足りませんでした

@XZ-10の中古良品を入手する
AZR400を使いこなす
BEX-10(予算的に厳しいですが)にちょうどいい肩掛けカメラケースを探す

こんな感じの思考になりました

書込番号:20663939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/02/19 20:23(1年以上前)

報告申し上げます

値段が安かったので画質性能は4000と同等と想像した3100を買って室内で試し撮りしました。

オートで撮影したところ、ノイズレベル、パッと見の綺麗は等倍では、レンズの明るいXZ-10の圧勝でした。

しかし仕事では640×480でUPするので、リサイズして見比べると、綺麗さはたいして変わりませんでした。

むしろVGA前提で考えるならば、レタッチ処理の優れるカシオのプレミアムオートの方がやや良いかもしれません。

仕事では時間との戦いの中でそれ相応の枚数を撮らないといけないので、RAW現像は現実的でなく、JPEG撮って出しの出来合を重視するならば、3100でやってみようかと。

書込番号:20673135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/19 22:25(1年以上前)

>おたまにえろさん
結果オーライで、自分の用途に足りてそうなのでよかったですね。

書込番号:20673635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えアドバイスください

2017/01/26 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:113件

デジカメはオートでしか使わない程度の初心者です。
数年前に口コミの評判でDSC-RX100を買いました。デジカメはこれしか持ってません。
とても評判の良いカメラなのですが、プレミアムオートでしか撮らないので、まったく使いこなせず
宝の持ちぐされを感じてます。
室内で猫を数匹飼ってるのですがDSC-RX100だと時間?がかかるのかブレてしまい、うまく撮れません。
そこで、室内でも猫をきれいに撮りやすいカメラに買い替えようと思ってます。
こちらのカメラは、ピント合わせも早く、レンズも明るめのようですが、このような用途におすすめでしょうか?
手軽にパシャパシャ撮れるようなカメラがほしいです。
DSC-RX100は、なんとなく動きがモッサリしてる感じがして、自分の用途にも合ってないような・・・。
EX-ZR4000は評判良いようですが、おすすめでしょうか?
猫たちをキレイに撮ってA4サイズ位のカレンダーも作りたいです。

書込番号:20604414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/26 16:28(1年以上前)

EX-ZR4000は、大変良いカメラですが推奨できません。
動体ブレを抑えるためには、速いシャッター速度が必要です。
1)明るいレンズ
2)高感度特性の良い大きな撮像素子のカメラ
3)明るい照明

まず、部屋を明るくして、DSC-RX100を高感度にして撮影してみてください。

書込番号:20604480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/26 16:35(1年以上前)

>プレプルさん
1型センサーから1/1.7型に小さくして広角端の開放絞り値も1段上げたら今よりブレ写真連発と思います。
このような設定で撮ればよいのでは?
・まずはISO感度の設定をオートにする。
・シャッタースピード優先にする。
・まず1/125秒くらいで撮影。ブレるなら1/250秒とかに、余裕なら1/60秒とかに。

ピント合わせも、カメラまかせにしておくと時間がかかり、
なおかつとんでもないところに合わせる可能性もあるので、
中央1点にしてそこで半押ししてピントを合わせ、
最終的に撮る絵のところにカメラを動かしてシャッターを前押しする
がよいかと思います。

書込番号:20604496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/26 16:36(1年以上前)

>プレプルさん
もうひとつ。ズームは使っちゃダメです。
一番広く撮れる広角端で撮ってください。
せっかく明るいレンズが、生かせないので。

書込番号:20604497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/26 16:42(1年以上前)

確かにRX100はもっさりしてますけど、
「プレミアムオートでしか撮らない」のでは カメラの性能を全く活かせません。

もうちょっとRX100の性能を活かすことを 考えてみましょう。

まず、室内の猫、ぶれちゃうのは シャッタースピードが遅いからですよ。
シャッタースピードを変えるには
シャッタースピード優先モードにします。上のダイヤルを「S」に合わせればいいです。
そして、背面のダイヤルをくるくる回すとシャッタースピードが変えられます。
色々なシャッタースピードにして猫を撮ってみましょう。
1/30secではぶれぶれだったのが 1/60, 1/125, 1/250, 1/500とシャッタースピードを速くしていくにしたがって ブレの程度が減っていくのがわかると思います。

ただし、あまりシャッタースピードを速くするとISO(感度)が上がりすぎて 画質が悪くなります。さらにシャッタースピードを速くすると、今度はカメラの限界を超えてしまって画像が暗くなったりしますので、ほどほどに。

書込番号:20604520

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/26 16:50(1年以上前)

>プレプルさん
説明書と照らしあわせてみました。
・ISO感度をオートにするにはISO AUTO (p55)
・シャッタースピード優先とその変え方はp40
・ピント合わせのことはp76
 ファンクション2のオートフォーカスエリアみたいですね。
 中央重点かフレキシブルスポットで真ん中を。

書込番号:20604534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/26 17:53(1年以上前)

プレミアムオートは、連射合成を優先的に使うモードだったと思います
動かない相手用かと思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:20604677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/01/26 19:35(1年以上前)

別機種

ペット撮影モード、あるにはあります。

>プレプルさん
こんばんは!

ZR4000にベタぼれしている私ですが、すでに1型機をお持ちでペット撮影がメインだとすると本機をおすすめはしかねます。

添付画像のように、「ペット撮影モード」がついているので簡単に撮れるといえば撮れます。
が、室内でペット撮影モードを選ぶとシャッター速度が速くなる代わりにiso感度が1600とか2000とかに自動で上がります。
1/1.7センサーでiso2000は結構失うものが大きいと思います。大きく伸ばして、という使い方には向かないと思います。

それより、みなさん御推奨のようにRX100の設定をいじってシャッター速度を速めてやることをおすすめします。
RX100なら多少isoが上がっても画はきれいだと想います。


*このZR4000の面白さは、19ミリという超広角の画角にあると私は思っています。19ミリでペットを撮ると、RX100とは別次元(画質が、ではなく、画角が)の、パースのついた面白い画が撮れます。絶対的な画質ではZR4000はRX100に負けますが、静物撮りや日常スナップ、自分撮り、建築物撮影ではZR4000は独特の面白さを味わえます。「買い替え」ではなく「買い増し」でZR4000を検討することは可能でしょうか?大伸ばしのプリントを視野に入れた大切な撮影はRX100をメインに使い、毛色の違った作品を撮りたい時にZR4000を使う、というような運用法で。

話が飛びました、失礼しました。

まとめると、まずはRX100の設定をいじってください。次に金銭的に余裕があればZR4000は面白いカメラなので買い増しされてはいかがでしょうか?となります。

書込番号:20604911

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/27 06:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜間、普通の室内でシャッタースピードを速めにすると、こんな感じ。

1枚目より近づいた場合。(よりブレ易い)

猫ではありませんが、(曇りなので)薄明るく感度を半分に落とせた場合。

RX100(初代)は持っていましたが、ピント合わせが遅いのと、
レンズが明るいのは広角端のみと言う事もあって、今は持っていません。

ZR4000の方がピント合わせは速いですけど、高感度は弱くなるのが微妙な所ですね。
レンズが明るいと言えるのは19-27mm程度の範囲で広角寄りになる為、
広角特有の歪みが気になるケースもあるかもしれません。
全体的な動きの感じは、最近のカメラとして普通で、特に速いとも遅いとも言えないかな。

以前にアップされた猫の写真をみましたけど、オートでは感度を落として撮ろうとする為、
動いているとブレるので、それはカメラが変わっても同じ事で、シーンモードでペットにしたり、
シャッタースピード優先モード(S)を使って、シャッタースピードを上げないといけないのは、
どんなカメラでも同じ事です。

A4のカレンダーって近くでは見ないから、画質とかはあまり気にならず、ピントが合っていて、
ブレが許容範囲内なら、多分、どんなカメラで撮っても大丈夫じゃないかと。

書込番号:20606067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2017/01/28 17:20(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます。
「明るいレンズ、大きな撮像素子、明るい環境」
その通りですね。なかなかベストだと思えるようなカメラが無くて(知識が無くて)
選定に迷ってます。



>パクシのりたさん
ありがとうございます。
センサーは小さくなりますが、1/1.7型くらいなら性能の問題は無いかなと思ってました。
ISO感度とかシャッタースピードとか、まったく理解していないので少しずつ理解したいと思います。
ズーム使うと暗くなるのは知ってたので、使わないようにしてました。



>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
そうなんです。オートでしか撮らない(しかもあまり使わない)初心者の私には
もったいないんです。カメラの勉強する意欲もあまりなかったのでオートばかり使ってました。
それもあって買い替えを検討してました。最近のカメラは希望に沿うようなのがあるのかなと
単純に思ってたんです。分かりやすい説明もあとうございます。



>ほら男爵さん
ありがとうございます。
プレミアムオートは動いてるものには向かないんですね。そんなことも知りませんでした。
オートでキレイに撮れるくらいで考えてたので、そればかり使ってました。
DSC-RX100購入後すぐにディズニーシーで使ったのですが、特に夜のイルミの撮影で
何回撮ってもブレまくりだったんですが、使い方の問題と理解できました。



>ak74mnさん
ありがとうございます。

iso感度を上げれば上げるほどシャッタースピードが速くなり、被写体の動きに強くなり
ぶれにくくなるが、画質はその分悪くなる・・
そしてセンサーが大きいほど、シャッタースピードを速くしても元の画質レベルがいいため
粗い画像になりにくい。(iso感度を上げれば上げるほど粗くなる)
と言う理解で間違ってないでしょうか?

このカメラを検討してたのは、広角19mmと言うのも理由の一つでした。
自撮りしやすそうなので、猫といっしょに撮影したり、猫たちみんなで1枚に収められたり
でたらいいなと思ってます。(実家と家で合計11匹の猫たちがいます)
お金に余裕はないので(ダンナさんにも怒られる)、カメラは1台だけの保有になるので
よく検討します。



>M.Sakuraiさん
ありがとうございます。
猫ちゃんと犬ちゃんの画像参考になります!
RX100お持ちだったとのことで違いをよくご存と思うので参考になります。
やはりピント合わせは遅く感じたんですね。
画質が負けるのは仕方ないかなと私も思ってるんですが、やっぱり広角19mmは
絵が違いますね。歪みもあるようですが、面白い絵で私は好きです。
やっぱりEX-ZR4000も気になります。


みなさんありがとうございます。
まだ決めかねてるので、しばらく考えてみます。
カメラ自体に、そんな興味が無く(カメラ好きなみなさんゴメンナサイ!!)
説明書もちょっとしか読まないできたので、時間が空いたときに少しずつ読んでみます。

書込番号:20610253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/28 18:18(1年以上前)

>プレプルさん お返事ありがとうございます。
ZR4000気に入ってるのは分かりましたが、
センサーサイズが小さいことによる暗所(高感度)ノイズの増加とレンズの暗さはどうしましょうか。
もしノイズ量同じにくらいにして撮ろうとすると、2段分シャッタースピード遅くなります。
例えば、RX100で1/60秒でブレてるんだとすれば、同じ状況でZR4000だと1/15秒です。
ブレない写真は撮れないと思ったほうがいいかも。
それを避けるために1/125秒で撮るとすると、
RX100の方なら1段上げれば済むかんじですがZR4000はISO感度は3段上がるわけで
今度は画質が・・・
フラッシュ使わない暗所動きものは、大型センサー+明るいレンズ以外ないと思うんですが。
そういう意味ではRX100の広角端は、コンデジではほぼ上限のスペックですんで・・・

書込番号:20610449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/28 19:30(1年以上前)

照明を明るくする方法は、
1)明るい照明に交換
2)照明を天井から離し、床に近づける。
3)ビデオライトを使う
例えば、色温度を調整できる物として、
業務用LEDビデオライト LED144AS 光量・色温度 無段階調整可能 amazon
MyArmor 自撮り棒 (30〜94cm) 一脚 アルミ合金製 自由雲台… amazon
などの方法があります。

書込番号:20610673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/29 07:41(1年以上前)

イルミネーションは…使い方を知ってて、じっくり取らないと
綺麗には撮れないですね〜( ̄▽ ̄;)

書込番号:20612044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


純大さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/31 10:23(1年以上前)

>プレプルさん
やり取りを見ていましたが、先ずは明るい照明を導入するのが一番早いのかなと思います
投光器で調べれば色々と出てきますのでそれを購入してみてはいかがでしょう?
直接猫に向けるのではなく天井に向けて光らせてみて部屋全体を明るくすればぶれなく撮れますよ
それでズーム速度などに問題が有ればその時に別の選択肢を考えれば良いと思います

書込番号:20617937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/02/01 00:27(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
感度とノイズの関係がよくやく分かってきました。(多分・・)
センサーの性能差がそんなにあるものと思ってませんでした。
と言うか、そもそもカシオの「ハイスピード」の意味を勘違いしていたようです。
「シャッタースピードやピント合わせが速く、ブレにくく気軽にパシャパシャ撮れるカメラ」
と都合よく捉えていました。ただ単に起動などの動作が速いだけと解釈しました。
今回は買い替えを諦め、とりあえずDSC-RX100を使用していこうと思います。


>ガラスの目さん
ありがとうございます。
照明大事ですね。つくづく思います。別途照明を購入すればいいのでしょうが、
そこまで本格的にはなれないと言うか、普段撮りで考えてました。アドバイスありがとうございます。


>ほら男爵さん
ありがとうございます。
はい、その通りと思います。夜景モードで肘をぎゅと固定してしばらく止まって取ったのですが
ブレまくりでした。(パレードはほぼ全滅)面倒がらないで三脚くらい用意するべきと反省しました。


>純大さん
ありがとうございます。
照明は別途購入まで考えられませんが、照明の重要さはみなさんのアドバイス通り感じています。
手持ちのDSC-RX100は普段使いにはちょっとモッサリしてて使いにくいですが、しばらく買い替え控えます。
(猫のシャッターチャンスってアッという間なので・・・)

書込番号:20620010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/02/01 00:40(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
今回は買い替えを見送ります。後日買い替えたくなったときは
またアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20620029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/01 07:02(1年以上前)

>プレプルさん
いや、買い替えてもいいんです。ただ、RX100でうまく撮れないのを改善したいわけですから、
RX100以上の性能のものでなければ無理なわけです。それは、こんなものになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec308=-4.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=e2&pdf_Spec301=2-
でも、広角端ではほとんどのものが同様のスペックで、ブレ改善とは行かないかも。
なので広角端で撮るよう(最もブレない状態なので)書いたし、分かってますよね。
一方、望遠端は約2段明るくなるので、買い換えるとかなり改善するはずです。
全体的にもっさりな動きの方は新しいものを買えば改善すると思いますが、ブレとは関係ないです
(あるいはもしやもっさりの中にレリーズと実際シャッターが切れるタイミングにラグがあり、
それをうまく把握せずにカメラを動かしてしまっていることはありませんか?
その場合は、撮り方の問題ですがもっさりがブレの理由になるかもしれませんけど)。

使い方が分かれば少し古いですがセンサーサイズ的に唯一抜きん出たLX100ですよね。
スペック考えればとてもお買い得ではあります。
そうでなければ広角端のレンズの明るさが唯一F1.4のLX9かな。
少しでも安いものを、ならG7XMkIIになるんでしょうかね。
まあ、このスペックなら僕は4万までしか出せないので、中古しか買えませんけどwww

書込番号:20620322

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/02/01 08:06(1年以上前)

終了した質問に書き込んですみません。昨日まで通信制限くらっててネットができなかったもので、お返事が遅くなりました。そのこともすみません。猫ちゃん11匹もかわれているんですね。動物を大切にする方はすてきです。

>と言う理解で間違ってないでしょうか?

とのことですが、あってますとも、すばらしい理解力だと思います。


このカメラですが、上記のようなことをきちんと理解していて、RX100とZR4000のメリット、デメリットを比較できてなおZR4000がお好きなら購入されてよかったと思うんですが、今回は見送られますか。

19ミリレンズは、ケンコーのトイデジを除いて現状唯一無二の面白さ、画質も1型機と比べるから大伸ばしする際など劣って見えるわけで、おすすめしにくかったのですが、PCで閲覧やL版にプリントするなど普通に使う分には問題ないと思います。カシオのカメラ全般に言えることですがレスポンスもいいと思います。(このレスポンスの良さと、秒間30枚の超高速連写ができるあたりが「ハイスピード」の名前の由来かもしれませんね)。猫さん相手だと使えない機能ですが、静物相手なら連写合成で大きなセンサーで撮ったに匹敵するダイナミックレンジ、諧調表現、ノイズのなさを持った写真も撮れます。自分撮りでは美肌モードが肌を美しくしてくれます。

RX100がすでに手元にあるので、おすすめしにくかったのですが、広角レンズで猫さんたくさんと自分撮り、なんてのは比較的簡単に撮れるのではないかと。

ま、ともあれ素晴らしいカメラなので、しばらくして、値段がもっと下がったら再考されてください。よろしくお願いします。一度着いた決心を揺らがせるようなことを投稿してごめんなさい、ZR4000をあきらめるのはとてももったいない気がしましたもので、、、。(ちなみに私はカシオの手先ではありません、念のため(笑))

書込番号:20620385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/01 09:47(1年以上前)

>プレプルさん
センサーサイズの違いによる高感度ノイズについてひとつ好例があるんで挙げときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=20162824/#20165925
これはセンサー面積が1型 (RX100)の2倍くらいの4/3型 (E-PM2)と
1/1.7型 (ZR4000)の1/1.5倍くらいの1/2.3型 (XZ-10)で
高感度ISOになる条件下で撮り比べたものです。
両者のセンサー面積は8倍近く違うのでこれだけの差が出ますが
1型と1/1.7型とは2.7倍程度なので感覚として。
いや、ZR4000だとレンズも1段暗くなるから2.7 x 2 = 5.4で、同じようなものかもです。

書込番号:20620541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種

ワンルームでの撮影

ユニットバス内の撮影

狭いバスの撮影

ワンルームやバス・トイレの狭い室内の撮影画像を誰かUPして頂けませんか?

マンション/アパートなどの狭い室内や近距離からバストイレの撮影をするので、
現在、14mm相当が取れるKenko DSC8800を使用しているのですが、

ほぼトイ・カメラなので、
室内が少しでも暗かったり、ライトに向け撮影すると、とたんに、使い物にならないレベルの写真しかできません、
あまりカメラに詳しくないし、加工ソフトで広角写真も面倒なので、この機種に目を付けたのですが

ZR4000でどの程度まで広角なのかイメージできないので室内やバス/トイレを撮った写真を見たいのです
また実際に不動産関連で使用している方は、いますか?

DSC8800で撮った室内写真をUPします、ZR4000ではどの範囲まで写せるか、
見たいので

質問というより、勝手なリクエストになってしまい、すみません、何方か、見せて頂けませんか?

書込番号:20578721

ナイスクチコミ!3


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/18 06:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

歪曲収差の違いがあるので、実際に写る範囲が計算通りになるかは疑問も残りますが、
計算上の(平面上における)画角をコリットdbさんの画像の上に書いてみました。

実際に使っている方が画像をアップしてくれるのが一番ですけど、
同じ物件で同じ位置から撮らないと分かり難いのも事実なんですけどね。

書込番号:20579170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/18 06:24(1年以上前)

別機種

FINEPIX F550EXR 24mm相当

>コリットdbさん
この機種を使っていないので何とも言えませんが、カシオは評判いいですよね。
センサーサイズも1/1.7型それなりに大きいですし。
私はEX-100Fが欲しかったのですが止めました。
広角側も大切ですが、レンズの明るさも大切かと思っています。

今お使いの機種より焦点距離が長くなるのが心配かもしれませんが、それほど差は出ないと思います。
意外とスマホで十分だったりしませんかね(^_^;)
拘れば、一眼レフとかになるのでしょうが、そこまでお金かけたくないですよね(^_^;)

全然関係ないですが、トイレをコンデジで撮影した写真を1枚載せます。
FINEPIX F550EXRという富士フイルムの古いカメラで、24mm相当です。
これなら、スマホの方がいいかなぁ(^_^;)

書込番号:20579181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/18 06:37(1年以上前)

>コリットdbさん
追記します。
今お使いの機種が14mm相当で、検討されているのが19mmですと、それなりに広角側の差は出ますよね。
ただ、私のカメラは24mm相当ですが、そこまで不便かと言われると、それほど不便ではないかなと。
人それぞれですので何とも言えませんが、私なら綺麗に見せるためには明るさかな。

書込番号:20579196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/18 08:00(1年以上前)

こんにちは
ZR4000はレンズこそ W端で19mmですが

[ワイドショット]機能を使うと、14mm相当または11m相当の写真を撮ることができます

これは、いわゆるスイングパノラマ撮影のようにカメラを動かしながら高速撮影した写真を合成して擬似的に広角写真を作成する機能です。



参考まで

書込番号:20579303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/18 11:54(1年以上前)

DLはまだ出てないし高額だから

超広角だとこのカメラ一択になってしまうでしょうね

やはり住宅の室内は19mm(20mm)相当以下が欲しいです

書込番号:20579708

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/01/18 15:06(1年以上前)

(すみません、ご所望のZR4000による狭い室内写真提供ではありません。)

1)ケンコー880DW、カシオZR4000、それにオリンパスレンズBCL-0980をつけたマイクロフォーサーズ、リコーTHETAm15を持っています。この第三、第四者も検討されてはいかがでしょう。

2)0980レンズは換算18mmです。ボディーを選べばむずかしい撮影環境にも対応できるのではないでしょうか。

3)THETAについては下記のサイトで(湾曲を補正した)透視図法変換の作例をあげておいでです。

 a)サイト:泰進測量
   アドレス:http://taishin-sv.com/?p=174

 b)サイト:ロケッこがゆく
   アドレス:http://blog.syo-ko.com/?eid=1937

(全周撮影ができるTHETAカメラから、片面あるいは一部でもいいが歪みなく水平補正のとれた画像を出したいとあれこれさがしているところで行き逢ったサイトです。)


書込番号:20580181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/18 15:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

スマホ

19mm

ワイド

スマホに広角レンズ

>コリットdbさん

初めまして
カシオZR4000初心者です(^_^;)

カメラに慣れるため、お題の写真アップしてみますが、よその家のトイレ、見たく無いですよね(汗)

嫌なときはスルーしてください。


ワイドはパノラマの様に撮影するので、動かし方が不味かったらしく天井辺りオカシイですね。

書込番号:20580234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/18 19:55(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

24mm

19mm(当機種)

12mm

では 浴室で

書込番号:20580844

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/19 05:42(1年以上前)

すっかり忘れていましたけど、超広角オンリーで良ければ
同じカシオの FR-100(16mm)とFR-200(魚眼)があります。

FR-100の16mm相当あれば十分かなと思いますが、
FR-200はそのまま使うと円形の魚眼特有の写真になりますけど、
パノラマモードと超広角モードがあって、どちらも周辺は歪むので、
不動産写真としてはどうかな?とも思いますけど、一応レビュー等見てみるのも良いかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/exfr200/1021741.html

書込番号:20582050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/19 18:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ihone+魚眼アダプター 1R室内

ihone+魚眼アダプター ユニットバス

ihone+広角アダプター ユニットバス

皆さん、アドバイス有難うございます、また実際写真をUPして頂いた方、大変参考になりました

とりあえず、身近な、Ihone6S+市販の魚眼アダプタと広角アダプタも試してみました

Ihone6S+市販の魚眼アダプタ、
室内撮影は、これ、結構いいなと思いました、残念なのは、暗い印象をうけます(フラッシュがないので?)

ユニットバスなどの接近して撮影の場合は、外など景色や風景を撮る場合あまり気にならない屈曲が、
ドア枠やサッシ枠など直角がおおいので、屈曲がかなり、目立ってしまうなーと感じですね、

Ihone6s+市販の広角アダプタ
魚眼より見やすいですね、でもなんか上下がぼやけてしまいました画質が悪い(何回撮っても)

実再私が、撮った写真を不動産屋さんが使用して、募集サイトに載せる事もあるので、皆さんのアドバイスと写真を見て

持ち運びが便利そうなお買い得な単焦点ミラーレスカメラ(室内さえ撮ればよいので)
+超広角レンズ(オリンパスレンズBCL-0980)の組み合わせ

がいいのかなと思ってますこれならZR4000よりコスパよさそうでなので

まだ結論は出してませんが、質問して良かったです、有難うございます。





書込番号:20583570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/19 18:46(1年以上前)

>コリットdbさん

こんな(失礼)歪んだ写真で良いんですか?


書込番号:20583605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/19 19:14(1年以上前)

当然、間取図と一緒に見せるんでしょ。

広角で変なパースつけるより標準で普通に見れる画像の方がボクはうれしいですね。
あくまでもボクが不動産屋さんに行ったらって意見です。

書込番号:20583700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/19 19:26(1年以上前)

>コリットdbさん
こんな歪んだ写真でいいのかなぁ・・・。
特にイケアのクネクネミラーが歪みで気持ち悪いんだけど(^_^;)
気分を害したら申し訳ないけど、率直な感想です。

意図としては部屋を広く見せたいのでしょうか。
それならリコーの360度写せるTHETAで撮った方がいい感じがします。
http://kakaku.com/item/K0000809242/

アピールしたいポイントに応じたしっかりした写真の方が好印象な気がしますが。

書込番号:20583728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/19 19:56(1年以上前)

1方向のワンショットでなく、
パノラマショットで撮って、左右の余分をカットしたらどうでしょうか。

ちなみに、この機種にはワイドショット(11mm/14mm)という機能もあるようですよ。

書込番号:20583817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/01/19 20:12(1年以上前)


こんな写真でいいんだ、てご指摘

お気使いありがとうございます 

質問での返信でIhone+アダプタの事を書いて頂いたので、試しに撮ってUPした

Ihoneでも以外に良く撮れるて感想だけど

不動産サイトにも使われるので、

画質の問題(明るさ足りない)や屈曲が出ているので

ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです
(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)

前に載せたコメントの趣旨が伝わりずらかったかな、すいません。



書込番号:20583864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/19 20:22(1年以上前)

>ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです
それが可能であればそれが一番お勧めです

>(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)
コンデジだとほぼこれ一択
ただこのカメラの撮影サンプル歪み具合が解る物を見つけられなかったので
それがちょっと心配

書込番号:20583902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/19 20:45(1年以上前)

ミラーレスと超広角レンズのレンズは
オリンパスBCL-0980の予定ですか?

一応念のためですがBCL-0980は超広角レンズではなく
魚眼タイプのボディキャップレンズで
ボディキャップに魚眼レンズを付けたものです。
フォーカスは3段階の手動になります。

明るい室外とかは価格以上の写りですが室内ではどうなんでしょう?
それと魚眼だから歪みます。
室内での作例をチェックされてたほうがいいですよ。

書込番号:20583991

ナイスクチコミ!0


koki138さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 10:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラマンです。
「ライトに向けて撮ると暗くなる」等はカメラの性質上避けられない事ですので、ZR4000を買っても50万の一眼レフを買っても同じ事が起こります。すでにお持ちのkenkoのカメラは露出補正機能が備わっていると思います。メニューから”露出補正”を選択し+0.3から+2.0で調整してみてください。明るさの問題は解消されると思います。

画質に関してはISO感度を100から200程度で固定し、三脚を使用して撮影すると改善されるかもしれません。(機種によってはシャッタースピードが一定の値から下がらないものもあるのでやってみないとわかりません)

また室内の写真はアングルの制限がない場合、タテヨコのラインを水平垂直に保つと綺麗に撮影できますので試してみてください。
PC上で補正したものを添付します。

ミラーレス+広角レンズを買うのはいいと思いますが、上記を改善しないと二の足を踏むことになりますので、十分ご理解された上で購入されることをおすすめします。

書込番号:20591756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/01/26 19:08(1年以上前)

仕事で不動産写真を撮影していて、EX-ZR4000は昨年秋の発売時から愛用です。
室内やバス/トイレの写真は沢山あるので作例としての掲載をしたいところですが、実物件の写真ばかりで目的外に使う訳に行かなくて、文章のみで失礼します。

>(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)

不動産写真は確かに広角での撮影が基本ではありますが、スレ主さんは広角であればあるほど良いと思っていらっしゃるのかな?
19ミリ相当の画角ーーー充分にワイドですよ!

私の場合は
四角いリビングや居室を対角で撮る場合、EX-ZR4000ですと向こう側2面がほぼフルに入りますし、端もさほど歪むことはなく、画面端近くに写り込んだ建具はちゃんと直線で表現されるーーー画角的に不満を抱いた事はありません。
一方トイレ、浴室などの小空間では、普通の部屋より撮影は難しく、私も意図したとおりに撮れないことも多いです。しかし、それはEX-ZR4000の焦点距離のせいではありません。頭上ぐらいの位置から見下ろすような撮影をするとして液晶ビューで判断すること、良い位置をホールドし続ける事が、どんなカメラでも難しいのです。ただ時々「液晶の開く方向が、横開きか、下開きであってくれたら・・・(実際のEX-ZR4000は上開き)」と感じることもあります。トイレやドレッサーではワイド端よりも、むしろ24〜27ミリですね。
ちなみに、スレ主さんの作例にもある「3ウェイユニットバス」ですが、魅力的に撮影するのは元々困難な被写体と思います。数枚に分けるとか、一旦外に出て窓の外から見下ろすようにバス内を撮るとか、色々チャレンジして下さい。

>不動産サイトにも使われるので、

ご存知かどうかわかりませんが、不動産の宣伝を行うポータルサイトは、宅建業法や景表法に抵触しないため、また消費者に誤認を与えないために、文章の表記や写真の掲載に関してかなり細かい規制ルールを設けているのが普通です。BCL-0980などの魚眼画像は目的のサイトではどう扱われるのか、不動産会社の入稿作業担当者に事前に聞いてみた方が良いのでは?(予想される回答例:キャプションや画像中に魚眼であることを明記すれば掲載可、静止画としては掲載不可でパノラマ画像に変換する加工を施して掲載可、など)

>ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです

視覚的インパクトのみ狙うなら魚眼に走っても良いでしょう。でも、目的は不動産のPRですよね。
今のスレ主さんのお考えは、画角を広げることにのみ囚われて、それは「狭っ苦しい」写真にしない為に不可欠と思ってらっしゃるかもしれませんが・・・見る側にとっての綺麗さと両立しないかもしれませんね。被写体が“光量がたっぷりある風光明媚な自然風景”のようなモノと違いますので。
それよりも直線は直線に、平面は平面に、木質系と樹脂系の素材の違いがちゃんとわかるとか、陶器タイルもステンレスの光沢もそれらしく見えるとか。。。そういう無難で欠点の少ない写真が適切な枚数組み合わされていれば「価格なりの質を備えた物件かどうか」を、見る側が見定め安いんじゃないでしょうか。
スレ主さんが、どれだけの物件数を撮るのかとか、状況は存じ上げませんが、EX-ZR4000に決め、露出はプレミアムオートPROモード任せ(但し窓や光源を写し込むときは補正はする)、あとは構図の決め方のセオリーを自らにしっかり叩き込むーーーのが私の考える“撮る側のベストウェイ”ですね。
物件写真の構図の決め方のセオリーは、検索すると幾つかのサイトで取り上げていますね。「スーモ」や「ホームズ」などのサイトが加盟業者向けに提供しているビジネスページにも載っています。
そして koki138さんのご指摘、もちろん大正解!です

書込番号:20604847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/01/28 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

掲載を許すという家主さんが居らしたので、早速撮ってきました。トイレ二枚は同一です。

どうです?スレ主さんの望まれるワイド感は出ていないかもしれませんね。

尚、加工はしていませんが、3Mモード(2048×1536)で撮ったファイルを縮小してあります。
縮小の理由は、サイトで使用する不動産写真(スレ主さんの撮影目的もそうですよね)では、640×480で伝わらないディテール、質感は意味が無い!からです。
(不動産ポータルで、入稿された画像のピクセル数をリミット無しに表示するところはきっと無いでしょう。サムネイルが小さいのは当然ですが、一枚ずつの拡大表示でも「元が640×640を超えていればそこまで縮小」「元が640×640以下なら等倍表示」てな感じですね、概ね。)

しかしながら、ドア位置が便器の正面でなく横に付いたトイレ・・・難物なんですよね。いつも悩みます。
スレ主さんの(UB中の)トイレも、9464649さんのトイレも、ぜんぶ横でしたね。
ケロンバさん宅のようなトイレなら(撮影者の立ち位置に制限が無いので)もっともっと魅力的に撮れるのですが。

書込番号:20608672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/07 14:57(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
写真UP頂きありがとうございました
返事が遅れてすいません
現職の不動産関係者の方からアドバイス頂き大変参考になりました、
で結局EX-ZR4000を購入いたしました
皆さん有難うございました。


書込番号:20637915

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 9日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング