HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

2016年 9月 9日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

  • F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
  • 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
  • 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月25日

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 歪みの解決方法はありますか?

2017/05/04 06:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:1件

こちらと、ZR3200で悩んでいます。

主に撮りたいのは、自撮り(自分+一人orペット)、背景と自撮り(自分+一人)、景色やペットなどです。

カメラは詳しくないので、美しい写真を撮ることにこだわっているわけではなく、スマホのカメラの代わりのような感じで、普段撮り用に持ち歩きたいと思っています。

スマホよりも少しは綺麗に撮れて、自撮りに特化しているカメラ、そしてペット(犬)の一瞬の動きも見逃したくないので、サクサク次々に撮れるものがいいなぁと思い、CASIOのカメラを検討しています。


他の書き込みで、四隅に歪みが出ると書いてあったのですが、解決方法はありますか?

(自分と背景を広めに写したいとき、広角で撮影する場合の歪みは仕方ないと考えています)

例えば、ズームをすれば大丈夫だとか、25mmで撮る設定があるとか…?(カメラ初心者なので用語がおかしかったらすみません。)

ただ、ズームをすると画質が荒くなるイメージなのですが、その点はどうなのでしょう…?

全てにおいて歪んでしまうのなら、走っているペットを撮影したときに、はじっこにペットが写る場合を考えて、ZR3200がいいかなぁと思っています(>_<)

なにかアドバイスがあればお願いします!

書込番号:20865694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/04 07:21(1年以上前)

光学ズームは、レンズを動かしてズームするので5倍ズームは、画質は荒くなりません。
スマホも此ですが、デジタルズームは、画質を切り出して大きく見せるので画質が荒くなります。
デジタルズームは、4倍ズーム付きですが、設定で切って光学5倍ズームだけにも出来ると思います。

広角レンズの端の歪みは仕方無いと思います。
広角で撮るときは、なるべく歪みの無い中央で撮るとか、被写体を端で撮るときは、少し望遠側にズームをして、歪みを少なくして撮るとかですね。

書込番号:20865741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/04 07:21(1年以上前)

>ズームをすると画質が荒くなるイメージなのですが、---

それこそがスマホ等の光学ズーム非搭載カメラとの違い。
光学ズームですから粗くなることはありません。
また、広角効果による自然法則にのった四隅周辺歪みは広角→標準に従って減ります。

書込番号:20865743

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/04 07:25(1年以上前)

EXILIMって

写実的な美を追求する他社とは違って、

編集して、フィルターして、文字トッピングして、みたいな、女子高生が好きそうな機能に強いので、

画像が多少アレでも、トリミングしちゃえばオッケーなヒト向けです。カジュアル用途と考えれば、スレ主さまには楽しいカメラだと思います。

書込番号:20865751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/04 07:42(1年以上前)

ぴんくばばあさん、自撮りして広角レンズによるひずみが気になるようでしたら
補正するソフトを使ってみてはどうでしょう?

ウィンドウズパソコンを使っていることが限定になってしまいますが、
例えばGIMP2というフリーソフト(無料)を使えば広角レンズの周辺歪の補正が可能です。

https://docs.gimp.org/ja/plug-in-lens-distortion.html
(このページには逆に広角レンズのようにする例が出ています)

http://www.geocities.jp/gimproject2/gimp2.8/

撮影後にこれを使えば対応が可能ですので
自分の気に入ったデジカメを選択できると思います。

使い方は、初心者だと結構難しい部分もあるかもしれません。
自分は今は使っていませんのでサポートすることはできませんが
ネット上にはたくさん情報が出ているようですので
自分で調べることが出来れば使えるようになると思います。
今まで撮りためた画像にも適用できますので
先に試してみてはどうでしょう?

書込番号:20865780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/04 08:32(1年以上前)

このカメラは、換算19mm〜95mm です!

歪みが気になるのは 19mm〜24mm辺りで、24mm〜30mm辺りになると気にならなくなると思いますし、30mm〜95mm辺りは歪みがないと思います!

自撮りで背景を大きく撮りたい時は19mmで、画面端に誰かがいて歪みを気にする時は24mmで、って感じで使い分ければ全く問題ないと思います!


95mm以上の望遠を多用するなら ZR3200 の方が良いかもしれません!
旧型ですが ZR3100 がメッチャお買い得です!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018460_J0000019976_J0000024151&pd_ctg=0050


多分、スレ主様の場合は ZR4000 が良いと思います!

書込番号:20865856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/04 09:17(1年以上前)

けられなので、仕方がありません。購入するときに確認するしかないです。数字だけに飛びつく弊害です。広角過ぎても果たしてよいものかという事象でしょう。ケラと同様、過度なたる型ひずみもです。

書込番号:20865936

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/05/04 10:26(1年以上前)

いわゆる広角歪のことだと思いますが、
 広角歪→https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n361844

画面の中央部は歪みを感じません。

また、隅は厳しいにしろ中間画角程度においては、顔の向きによってはあまり歪みを感じないことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=20006636/#20007074

ソフトで広角歪を補正する(目立たなくする)ということは、すなわち歪曲を発生させるということなります。結果が良ければ、それでもいいのですが。

また、35mm相当以上にズームすれば、かなり緩和されます。

書込番号:20866059

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/05/04 10:42(1年以上前)

下の例を見てもらえば分かると思いますが、レンズの収差はカメラ内部で補正されるので、
レンズ固有の歪みというのは、撮影結果には現れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019976/SortID=20191084/ImageID=2581333/

四隅で歪むと言うのは、広角レンズ特有のもので、全ての広角レンズで発生し、
この歪みを活かして撮れるかどうかで、好き嫌いがわかれてきます。

とは言えZR4000の場合、カメラ内部の補正のおかげで、比較的目立たない方だと感じます。
電源を入れた時の画角は、切った時の物に設定でできるので、その設定をしておくという方法もあります。

でも、どんなカメラでも、端っこに写すと色々と問題は起きますから、
端に写す場合を懸念して、このカメラを避けるのは無意味ですよ。

このカメラでペットを撮るなら近距離からの撮影が面白いのですが、
近距離で走っているのを追うのは、それなりに難しい(画角が広いので楽でもある)ので、
その辺りが、ZR4000にするか3x00にするかの決めてと思います。

書込番号:20866094

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/04 11:15(1年以上前)

歪みに関しては皆さんが言われていることを参考に。

画質が荒くなるのなるのは光学ズームではなく
デジタルズームにした場合で、必要以上に拡大するためです。
あとは、室内など暗い場所での撮影ですと高感度になり、ノイズの発生により
荒く見えることも・・・


ワンちゃんの動きの一瞬の物を撮るとなると満足出来るかは分かりません。
シャッターが切れてもピントが合うかは運次第かも
動きのスピードのよってはピントが合わない、
シャッタースピードが遅いため被写体ブレが起きる可能性もあるかと。
近距離で撮れば撮るほど難易度が増します。
これはAFの優秀な何十万円もする一眼レフでも同様です。
室内でも野外でも同様です。

少しでも解決したいのであれば、
ワンちゃんか離れて明るい野外で撮ることをお勧めします。
それでもダメな場合は、設定が問題なのか、使っている機種の限界とも


書込番号:20866169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度4

2017/05/04 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

19mm

21mm

24mm

27mm

実機を所有しているので、実際に撮影してみました。

まずは表題の歪みの件ですが、私が見た限りでは19mmでは若干樽型収差が確認できますが、24mmではほぼ改善されています。

ちなみに一枚目の右下は室外機の影が入ってしまったためです。

書込番号:20866243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度4

2017/05/04 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

19mm

21mm

24mm

27mm

連投で失礼いたします。

次に周辺減光についてですが、私が試写した限りでは19mmから問題ないように見えます。
いづれもA(露出優先)モードで露出開放にして撮影した画像です。

このカメラは、まさに自撮りに適したカメラだと思います。
最新の機種でもワイド端24mmからが主流で19mmから撮影できるのはこのカメラだけです。
ワイド端で広く撮れることは、自撮りの場合圧倒的なアドバンテージになると思います。
事実私の家内は友人と二人で出かけて自撮りをしてきますが、今までにはない臨場感のある写真を連発しています。

プレミアムオートで撮影すれば、面倒な設定などしなくともサクサク撮れると思います。
また、本体上面だけではなく、本体前面(レンズの横)にもシャッターボタンがあるのも自撮りする際に助力になると思います。
キヤノンPowerShot G7Xを以前使っていた家内は、「青の出方がキヤノンとはちょっと違うみたいに感じる」という以外、一切撮影時の不便さを語らないので、それだけ用途に合っているのだろうと思います。

このカメラで走っているペットの撮影はしたことがないのですが、望遠が足りない感じがするのではないかと思います。

書込番号:20866277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2017/04/24 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:2件

4月28日に発売されるEX-ZR3200と4000の違いを教えてください。どちらが良いと思いますか?もし宜しければ教えてください!宜しくお願い致します!

書込番号:20843558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/25 00:02(1年以上前)

僕の個人的趣味ですが、電源ONでの焦点距離に注目します。
方や25mm、方や19mm、普段使いでは標準域でONしてくれる方が使いやすいんじゃないでしょうか。

書込番号:20843575

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/25 00:04(1年以上前)

・EX-ZR4000
焦点距離 19mm〜95mm
光学ズーム 5 倍
F値 F2.7〜F6.4

・EX-ZR3200
焦点距離 25mm〜300mm
光学ズーム 12 倍
F値 F2.8〜F6.3

他の項目を見る限り違いは上記のものだけみたいです。
12倍ズームも必要ないのなら安いEX-ZR4000の方にしてみては?

書込番号:20843580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/25 00:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019976_J0000024151&pd_ctg=0050
3200 ⇒ 焦点距離 25mm〜300mm
4000 ⇒ 焦点距離 19mm〜95mm

焦点距離が違いますね!
一般的には3200の方が使いやすいと思いますが、自撮りするなら より広角に撮れる4000が断然良いと思います!
私なら 4000 を選びます!



ちなみに、3200の旧型がお買い得かも!?
http://s.kakaku.com/item/J0000018460/
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100

書込番号:20843595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/25 00:24(1年以上前)

EXILIM EX-ZR62
http://kakaku.com/item/K0000848978/
\16,980

私はEX-ZR62使ってますが、25mmでも普段広角に撮る事があまりないので特に支障はないです。

書込番号:20843626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/25 00:30(1年以上前)

>りーちゃらさん
比較表リンク貼るところも含め、☆松下 ルミ子☆さんがやりたいことやってくれちゃってますので同意で。
3100にした方が安く済む点も同意です。書こうとおもったこと全部書かれちゃったw

一点、どちらかオススメは僕はできない・・・
近距離撮りが多くて、超広角指向ならZR4000ですが焦点距離が中望遠までです。
望遠指向なら広角側は平凡ですけど300mmまである3000シリーズかな。
まあ、望遠300mmも平凡だって言えば平凡なんですがw
自分の使い方に合っていると思われる方を買えばよいかと思います。

書込番号:20843642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/25 00:40(1年以上前)

補足…

一般的なデジカメだと焦点距離は24mm〜28mmくらいから始まりが普通で、19mm始まりのZR4000は特殊なデジカメです!
そこが自撮りに向いているのですが…!



パクシのりたさんの言うように、自分の使いたい焦点距離を選ぶのが良いのですが…、

今お使いのデジカメの機種名とか、今のデジカメの不満とか、何かしら書くと より的確なアドバイスが貰えますよ!!!

書込番号:20843656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/25 00:59(1年以上前)

気になってシャープの手持ちのスマホのインカメラと25mmの手持ちのさっきのカメラで自撮りをしてみましたが、25mmでもスマホのインカメラよりも結構広く撮れるものですね。

もちろん、腕の長さには個人差がありますが・・・

書込番号:20843678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度4

2017/04/25 01:01(1年以上前)

>りーちゃらさん
結局は「日頃の自分の使い方」で判断すべきだと思います。

鳥や猫など「近付かずにアップで撮りたい」ならズーム倍率が重要だと思います。
5倍ではズームが足りない場合でも12倍あれば楽勝でしょう。

「景色」や「人物と背景」といった記念写真みたいな撮影が多いなら高倍率ズームは要らないと思います。
もし「被写体が画面に入りきらなくてドンドン後退する」なんて経験あるなら、広角重視の方が良いです。


同程度の値段で、同程度の大きさで高倍率ズームが欲しいなら、他社でも20〜40倍とかあります。
そういった他社製品も比較検討した上で判断すると良いかと思います。

19mmという超広角は比較対象を探すのも難しいので、「19mmの超広角が必要かどうか」の判断になると思います。
どれくらい違うか、私のレビューも19mmと24mmの比較写真あるので参考になると思います。


・コンデジの大きさと重さで高倍率ズーム
3200
PowerShotのSX620HSやSX720HS
DSC-WX500
他にもいろいろ

・同上で超広角
4000

・ごついカメラでも良いから高倍率&超広角の両方
DC-FZ85(20mm〜、60倍ズーム)

書込番号:20843682

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/04/25 05:32(1年以上前)

ちなみに電源ONした時の画角は、電源OFFした時の状態に設定できるので、
普段使いでどちらが楽かという事に、広角端の焦点距離は関係しません。

書込番号:20843793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/25 06:08(1年以上前)

りーちゃらさん
カタログで、、、

書込番号:20843822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/25 06:23(1年以上前)

お早うございます。

ZR4000は2016年モデルでZR3200は2017年モデルという違いはあって元々カシオのデジカメは機能てんこ盛り感がありますが既発売のZR1800でも追加されているスロー再生を入れる事によりドラマチックな演出で動画撮影できるドラマチックスロー機能とメイクアップ機能を進化させ安定して自然な美に仕上げられるインテリジェント性能を持たせたのが主な追加機能です。まずはりーちゃらさんがそういった機能に有用性を感じるかですね。

次に多くの方が指摘されている広角です。りーちゃらさんはスマホサイトから投稿と言う事ですが、そのスマホがiPhone 7だとしたらメインカメラは28mmでインカメラ32mm、Xperia XZだとしたらメインカメラは24mmでインカメラは22mmらしいです。広く写すという点ではお持ちのスマホがiPhone 7なら最広角25mmのZR3200でも良いだろうしXperia XZならZR4000の19mmまで広くないとメリットは得にくいでしょう。

次に望遠性能ですがiPhone 7は画質的に2倍ズームまででXperia XZは3倍位までだったらまあまあいけます。画角に直すとiPhone 7は56mm、Xperia XZは72mmと言う事になりますが、どちらもZR4000の95mmでカバー出来ますしZR3200ならスマホでは到底得られない300mmという望遠性能を手に入れる事が出来ますね。以上を勘案しながら機種選定をされてはと思います。

書込番号:20843839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/04/25 07:13(1年以上前)

みなさん色々なアドバイスありがとうございます!!
今までiPhoneでしか写真を撮っていないのでカメラに
関しては全くの無知です…欲しい要素としては、3・4人
で写真を撮っても背景が映る、画質が綺麗(夜景や
肌が綺麗に映る)、ハンズフリーで自撮りができるくらい
です。

書込番号:20843893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/25 07:14(1年以上前)

ピンクが欲しいのならEX-ZR3200

書込番号:20843896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/26 07:36(1年以上前)

別機種
別機種

このカタログの掲載写真が分かりやすいと思います!

ZR4000の19mmでの撮影写真です!

3〜4人での自撮りなら、ZR4000が良いと思います!

カタログを見てみるとZR3200とZR4000の違いが分かりやすいかも…!?

書込番号:20846400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/26 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

35mm換算焦点距離 25mm

35mm換算焦点距離 19mm

自撮りを想定してカメラと被写体の距離を 50cmと致しました。

1枚目写真 (EX-ZR3200)
センサーサイズ 1/1.7型
35mm換算焦点距離 25mm
f値(絞り) 2.8
カメラから被写体1までの距離 0.5m(ピント面)
カメラから被写体2までの距離 0.8m
カメラから背景までの距離 5.0m

2枚目写真 ( EX-ZR4000)
センサーサイズ 1/1.7型
35mm換算焦点距離 19mm
f値(絞り) 2.7
カメラから被写体1までの距離 0.5m(ピント面)
カメラから被写体2までの距離 0.8m
カメラから背景までの距離 5.0m

書込番号:20848156

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/26 23:19(1年以上前)

機種不明

25mmでもこんな感じです。
3人くらいならOKですね。

書込番号:20848262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/26 23:40(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2750461_f.jpg
背景が大きく取り込める19mmが断然オススメです!

ZR4000にしましょう\(^o^)/

書込番号:20848308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/06 20:20(1年以上前)

間違いなく ZR4000 です(*`・ω・)ゞ

書込番号:20946784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/25 00:00(1年以上前)

で…???

書込番号:21068828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ゴルフ撮影

2017/04/23 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:10件

スイングの確認にこの機種を検討しています。
1000fps付近になるとソニーの機種がありますが、
値段が高いです。
現状iphone7のスロー撮影で行なっていますが、
240fpsなので4倍の効果を期待しています。
期待に応えてくれるなら買うのですが、
どんな感じでしょうか。
少し不安です。

書込番号:20839361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/23 12:48(1年以上前)

心配ごもっともです。仕様によれば1000fpsの撮影だと画像サイズは224×64という解像度の低さはともかくも横長過ぎて全体を写すことはかなり困難かと思います。全体を写すなら224×160の480fps、解像度もある程度求めるなら512×384の240fpsが限界でしょうかね。RX系列でも1000fpsで撮影時間を取るか画質で取るかの設定のトレードオフがあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=IROdirIljiA ← EXILIM 1000fps撮影例
https://www.youtube.com/watch?v=hYQk3VHF4II ← EXILIM 480fps撮影例
https://www.youtube.com/watch?v=5PfI_oVxWc8 ← EXILIM 240fps撮影例
https://www.youtube.com/watch?v=48niICKsJkM ← RX10M2での1000fps撮影例

書込番号:20839448

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/04/23 13:53(1年以上前)

参考になるかどうかですが???

専らNikonオンリーで使ってましてその中にNikon1 V3も持ってます。

以前、キタムラの店員さんと駄弁ってる時に400枚とか何とか言われたのを
思い出しまして取説を見たら・・・

400fpsとか1200fpsとか
アドバンス動画モードだと撮れるみたいです。
使った事はないので詳しくはわかりませんが1200fpsまで撮れそうです。

ただ、V3が旧製品になってて在庫がある店舗も減ってるみたいで
同シリーズの新しいJ5はその機能は削られてるみたいで
販売継続中の防水仕様のAW1は400fps、1200fpsの動画は残ってるようです。
ただ、センサーの画素数は約1400万画素と少ないです。

参考になるかどうかと言ったところですがググってみればと思い書き込みしました。
ああ、どちらも3秒みたいですね。

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/spec.html

↑このページの下の方、スローモーションに記載されてます

V3だと

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/v3/spec.html

↑このページの下の方、スローモーションに記載されてます

まずは、御参考まで

書込番号:20839577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/23 16:05(1年以上前)

この機種の1000fpsは全体を撮るのはきびしそうですね‥
一番下のソニーの動画ぐらいのが撮影できると最高なのですが、値段がはりますねm(__)m

練習する場所は夜の打ちっ放し場、カメラを置く場所も限られるので広角に強い方が良いとなると、240fpsぐらいで機種を絞り直したほうがいい気もしてきました。
予算は出せ手も5万以内にしたいとこです

書込番号:20839784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/23 16:09(1年以上前)

v3はミラーレスでしょうか?
少し見てみましたが予算がきつそうです(汗
5万以内で検討中です…

書込番号:20839794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/23 16:43(1年以上前)

思いっきり考え方を変えて今度買い換えるスマホを「Xperia XZ Premium」にするのはどうですか

販売日はまだ未定ですがゴールデンウイーク明けと言われています。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/27/news130.html

書込番号:20839860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/23 17:17(1年以上前)

RX100M4と、性能差がないならこれが欲しいですね!
広角に強く、夜の打ちっぱなしでもある程度撮影できる性能が欲しいです

発売日未定なのが気になりますね…

書込番号:20839911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/24 07:03(1年以上前)

お早うございます。

餃子定食さんの書き込みで、そう言えばアクションカムも有ったなと思い出し調べてみました。結果として4KアクションカムのGoPro HERO5とソニー X3000は720pのHD画質で240fpsの録画が出来ます。広角に関しては元々がアクションカムですから非常に広く、HERO5はワイドで14mm相当、X3000はワイドで17mmとの事です。広角に伴う画像の樽型歪みはHERO5がリニアビューに設定するとほぼ無く、X3000はそのような設定が無いですが従来からあるアクションカムに比べるとかなり補正されています。
https://www.youtube.com/watch?v=9nJp4LN5T6k ← HERO4で代用の240fps撮影例、X3000は丁度良い相当の映像見当たらず

HERO5とX3000はスマホをリモコン代わりに録画スタート/ストップをライブビューしながら画角も変えながら出来ますからダラダラ動画になりにくいメリットもあるでしょう。まあでも両機種の240fpsはRX100M4やXperia XZ Premium/XZsの960fpsに比べるとかなり物足りないでしょうから再生時に更にスローにする等の工夫は必要かと思います。

書込番号:20841341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/24 08:04(1年以上前)

こんにちは

カシオのZRユーザーです

ソニーのRX100M5に魅力を感じて、色々調べていて気づいたことですが
ソニーのハイスピード撮影は 撮影時間が数秒だけになる点です。

画質優先の240fpsでも 4秒しか撮れません。


その点、カシオは 
ゴルフ専用モデルのラインナップがあり、
スイングに連動して撮影するなどのアイテムもあったと思います

私はゴルフをしないので、興味がありませんが、 参考まで








書込番号:20841423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/24 20:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
240fpsで良いならアクションカメラもありですよね。
解像度も720pなら悪くないですし。なんといっても広角に強い。
F値が2.8なのでiphoneと比べるとそこが弱いですかね…
センサーの大きさでカバーできるのでしょうか

書込番号:20842879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/24 20:51(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
rx100シリーズは時間の制限と、960、480fpsにすると画角が45mmと狭くなるのでなしかなと思ってます

広角に強いiphoneでことが足りてしまいそうです…

書込番号:20842899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/25 06:47(1年以上前)

お早うございます。

HERO5はコンデジ用のセンサーが使いまわしされているようですがX3000はビデオカメラ専用に設計されている画素ピッチの広いセンサーが使われているようです。まずは以下の比較動画で確認するとゲインが上がり過ぎない範囲ならX3000が綺麗ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=lirWNorHJU4 ← LOW LIGHT TEST - Sony FDR-X3000 vs GoPro hero 5 part deux

次にX3000とiPhone 6sの比較動画ですがX3000の方が明るめに写ってそのノイズ増加分を差っ引くとまあ同等かなと言った所です。X3000は動画撮影でもAEがシフト出来ますからいい塩梅の設定も見つかるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=cUheaTjGU3k ← #69 Sony FDR-X3000 vs iPhone 6s
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912117.html ← X3000のAEシフト設定

書込番号:20843862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/25 08:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
F値2.8でも、夜の打ちっぱなし場でiphoe7より綺麗な240fps動画が撮れて、
なおかつ広角に強いのであれば、この機種を買おうかなと思います。
最後に1つ不安なのは、スマホに転送するときに圧縮がかかってしまうのではないかということです。ご存知でしょうか?

書込番号:20844035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度性能

2017/02/07 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:445件

現在、XZ-10を使っています。
XZ-10だと焦点距離50mmはF2.2で撮影できます。
ZR4000は焦点距離50mmだと、XZ-10よりも2段くらい暗くなると思います。

XZ-10でISO200で撮影できる場面で、ZR4000はISO800になります。

XZ-10のISO200と、ZR4000のISO800を比べるとどちらが綺麗でしょうか?

技術の進歩で昔のXZ-10よりも現行のZR4000の方が画像処理は優れているのではないかと想像するのですが。

XZ-10がそろそろガタがきているので、こちらを検討しています。

書込番号:20638638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:08(1年以上前)

>おたまにえろさん
おおまかには、センサーサイズ比で考えたらよいのではないでしょうか。
XZ-10は1/2.3型・ZR4000は1/1.7型で、面積比は1:1.5くらいですから1.22段差、
XZ-10のISO200はISO300くらいで、それから比べるとレンズが2段暗いわけですから
ZR4000の方はかなり不利なんじゃないかと思います。
XZ-10同等を考えるなら、このへんでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-3&pdf_Spec320=-0.9&pdf_Spec306=70-
1型なら面積4倍なんで2段ISO上がっても大丈夫で、このへんかな
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec308=-5.6&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

書込番号:20638793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:12(1年以上前)

ごめんなさい、1.22段差じゃないですね。1.5 / 2 = 0.75段差です。

書込番号:20638816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/02/07 21:14(1年以上前)

やはりかなり不利になりますかね
自分で買って試せればいいのですが

書込番号:20638821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:24(1年以上前)

またまた間違いwww
2^[段] = [面積比] なんだから、0.585段くらいです。
ISO300は、だいたい合ってると思いますけどw

XZ-10は、レンズ的な暗所耐性としては1/2.3随一ですから、
少しセンサー上げてもこれに匹敵するのは少ないですよね。
それなら、1型以上から選んだらよいのではないかなと。
1/1.7型って、今やもうカシオしかやってませんし・・・

書込番号:20638855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 21:34(1年以上前)

もし予算もあるのだとしたら、ZR4000程度のものとしては
1/1.7型だったらEX-10 (26-130mmが28-112mmになっちゃいますが0.6段優位に)か
1型ならRX100 (28-100mmになるが広角側2段・望遠側トントンくらいの暗所耐性優位)か
G9X (暗所耐性はRX100同様だが28-84mmに)あたりかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463674_K0000595684_K0000386303_J0000017649

書込番号:20638906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/02/07 21:41(1年以上前)

マクロ撮影を多用するので1インチセンサーだと厳しいんです。
EX-10ですかね

書込番号:20638930

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/02/07 22:31(1年以上前)

>ごめんなさい、1.22段差じゃないですね。1.5 / 2 = 0.75段差です。

計算がおかしいです。面積比1.5倍で感度が1.5倍ということであれば、log(1.5)/log(2)=0.58段です。

書込番号:20639142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/07 22:36(1年以上前)

>holorinさん
一応訂正してますけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019976/SortID=20638638/#20638855

書込番号:20639161

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/02/07 22:52(1年以上前)

失礼しました。

ISO感度のほうは100×2^(1+0.585)=300でぴったり合っていますね。

書込番号:20639222

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/02/08 05:08(1年以上前)

感度の話ではありませんが、マクロ多用と言う事だと絞りの無いZR4000は不利でしょう。(EXにはある)
回折の影響なのか、コンデジではあまり絞りの効果はありませんけど、
全焦点マクロは寄れないという欠点がありますし。

書込番号:20639753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/08 07:40(1年以上前)

マクロ撮影を多用するということでしたらオリンパスのTG-4も検討なさってはいかがでしょう。最広角の開放F値は2.0、35mm判換算50mmでもF3.1からF3.5の間とこの手のコンパクトとしては明るくしかも顕微鏡モードなら物凄く寄れますしスーパーマクロとかと違って光学ズームも可能です。

引用リンクはイヤホンの撮影例ですがISO800であれば結構いけているのかなと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19607633/ImageID=2425898/ ← 1/13秒、換算57mmm、F3.5、ISO800
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019131/SortID=20166802/ImageID=2576983/ ← 1/50秒、換算47mm、F3.1、ISO800

書込番号:20639874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2017/02/09 18:37(1年以上前)

ISO800でも結構綺麗ですね
検討してみます、ありがとうございました

書込番号:20643773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/09 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

RX100M3

RX100M3

数字だけみると1インチセンサー機はマクロがダメっぽく感じますが、
実は解像力がかなり良くて侮れない存在ですよ。

書込番号:20644659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2017/02/16 17:13(1年以上前)

店頭で4000いじってきました。
操作性は僕が求める物が備えられそそりました。
ISO800〜1600が許容できれば買いそうです。

書込番号:20663782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/16 17:30(1年以上前)

>おたまにえろさん
誰ひとりZR4000は推してないんですが、
それ圧してもZR4000がいいなら誰も文句ないかと思います。
お好きにどうぞw

書込番号:20663816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/02/16 17:40(1年以上前)

>誰ひとりZR4000は推してないんですが、

でした・・・

あらためて考えても2.3型1.7型センサーの現行ハイエンドモデルが(たぶん)これ以外ないので選択肢が・・・
仕事で使うので死活問題でして

書込番号:20663838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/16 18:07(1年以上前)

>おたまにえろさん
突き放したかんじで取られてたらごめんなさい。ただ色々???なところもあって。
死活問題なら、そりゃなおさらちゃんと考えた方がよいかと。

1/2.3型機種の高ISO感度の絵を結構キレイと言ってしまってたりしてますが
これらは100万画素の絵で、これで最終的にお仕事で足りるなら検討してもいいとは思うんですが
それにしてもXZ-10基準で考えて上の絵が出てるとは思えないんですよね。
まああまり差がないという意味では評価してもいいとは思うのですが。

一方でちゃんと1000万画素のRX100(M3ですが)でマクロしてくれてる絵は出ていますよね。
最低ISO感度だからこれが最高画質としても、マクロ自体については十分検討できる絵じゃないかと。
それについてはコメントないですけど、1型センサー機種のマクロはどう考えたのかなーと。

>あらためて考えても2.3型1.7型センサーの現行ハイエンドモデルが(たぶん)これ以外ないので選択肢が・・・
だから、EX-10はどこ行っちゃったのかなーと??? カシオ的にはまさに現行ハイエンド機種でしょうし、
少なくともZR4000はフラッグシップモデルではないし。

予算考えつつなら、やっぱりみなさん既出リンクのこのへんに集約するんじゃないかなーと思うんですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463674_K0000595684_K0000386303_J0000017649

書込番号:20663893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/02/16 18:21(1年以上前)

RX100は過去に買って試したんですが、ちょっとズームしただけで合焦しなかったので手放しました(RX100M3はマクロが強化されてるんでしょうか)
EX-10と同サイズのEX-100が店頭にあったのですが、ポケットに入りませんでした・・・(手頃な肩掛けカメラケースがあればEX-10でもいいかもしれないと思案中)
TG-4も店頭にあったのですが操作性が足りませんでした

@XZ-10の中古良品を入手する
AZR400を使いこなす
BEX-10(予算的に厳しいですが)にちょうどいい肩掛けカメラケースを探す

こんな感じの思考になりました

書込番号:20663939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/02/19 20:23(1年以上前)

報告申し上げます

値段が安かったので画質性能は4000と同等と想像した3100を買って室内で試し撮りしました。

オートで撮影したところ、ノイズレベル、パッと見の綺麗は等倍では、レンズの明るいXZ-10の圧勝でした。

しかし仕事では640×480でUPするので、リサイズして見比べると、綺麗さはたいして変わりませんでした。

むしろVGA前提で考えるならば、レタッチ処理の優れるカシオのプレミアムオートの方がやや良いかもしれません。

仕事では時間との戦いの中でそれ相応の枚数を撮らないといけないので、RAW現像は現実的でなく、JPEG撮って出しの出来合を重視するならば、3100でやってみようかと。

書込番号:20673135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/19 22:25(1年以上前)

>おたまにえろさん
結果オーライで、自分の用途に足りてそうなのでよかったですね。

書込番号:20673635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種

ワンルームでの撮影

ユニットバス内の撮影

狭いバスの撮影

ワンルームやバス・トイレの狭い室内の撮影画像を誰かUPして頂けませんか?

マンション/アパートなどの狭い室内や近距離からバストイレの撮影をするので、
現在、14mm相当が取れるKenko DSC8800を使用しているのですが、

ほぼトイ・カメラなので、
室内が少しでも暗かったり、ライトに向け撮影すると、とたんに、使い物にならないレベルの写真しかできません、
あまりカメラに詳しくないし、加工ソフトで広角写真も面倒なので、この機種に目を付けたのですが

ZR4000でどの程度まで広角なのかイメージできないので室内やバス/トイレを撮った写真を見たいのです
また実際に不動産関連で使用している方は、いますか?

DSC8800で撮った室内写真をUPします、ZR4000ではどの範囲まで写せるか、
見たいので

質問というより、勝手なリクエストになってしまい、すみません、何方か、見せて頂けませんか?

書込番号:20578721

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/18 06:24(1年以上前)

別機種

FINEPIX F550EXR 24mm相当

>コリットdbさん
この機種を使っていないので何とも言えませんが、カシオは評判いいですよね。
センサーサイズも1/1.7型それなりに大きいですし。
私はEX-100Fが欲しかったのですが止めました。
広角側も大切ですが、レンズの明るさも大切かと思っています。

今お使いの機種より焦点距離が長くなるのが心配かもしれませんが、それほど差は出ないと思います。
意外とスマホで十分だったりしませんかね(^_^;)
拘れば、一眼レフとかになるのでしょうが、そこまでお金かけたくないですよね(^_^;)

全然関係ないですが、トイレをコンデジで撮影した写真を1枚載せます。
FINEPIX F550EXRという富士フイルムの古いカメラで、24mm相当です。
これなら、スマホの方がいいかなぁ(^_^;)

書込番号:20579181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/18 06:37(1年以上前)

>コリットdbさん
追記します。
今お使いの機種が14mm相当で、検討されているのが19mmですと、それなりに広角側の差は出ますよね。
ただ、私のカメラは24mm相当ですが、そこまで不便かと言われると、それほど不便ではないかなと。
人それぞれですので何とも言えませんが、私なら綺麗に見せるためには明るさかな。

書込番号:20579196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/18 08:00(1年以上前)

こんにちは
ZR4000はレンズこそ W端で19mmですが

[ワイドショット]機能を使うと、14mm相当または11m相当の写真を撮ることができます

これは、いわゆるスイングパノラマ撮影のようにカメラを動かしながら高速撮影した写真を合成して擬似的に広角写真を作成する機能です。



参考まで

書込番号:20579303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/18 11:54(1年以上前)

DLはまだ出てないし高額だから

超広角だとこのカメラ一択になってしまうでしょうね

やはり住宅の室内は19mm(20mm)相当以下が欲しいです

書込番号:20579708

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/01/18 15:06(1年以上前)

(すみません、ご所望のZR4000による狭い室内写真提供ではありません。)

1)ケンコー880DW、カシオZR4000、それにオリンパスレンズBCL-0980をつけたマイクロフォーサーズ、リコーTHETAm15を持っています。この第三、第四者も検討されてはいかがでしょう。

2)0980レンズは換算18mmです。ボディーを選べばむずかしい撮影環境にも対応できるのではないでしょうか。

3)THETAについては下記のサイトで(湾曲を補正した)透視図法変換の作例をあげておいでです。

 a)サイト:泰進測量
   アドレス:http://taishin-sv.com/?p=174

 b)サイト:ロケッこがゆく
   アドレス:http://blog.syo-ko.com/?eid=1937

(全周撮影ができるTHETAカメラから、片面あるいは一部でもいいが歪みなく水平補正のとれた画像を出したいとあれこれさがしているところで行き逢ったサイトです。)


書込番号:20580181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/18 15:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

スマホ

19mm

ワイド

スマホに広角レンズ

>コリットdbさん

初めまして
カシオZR4000初心者です(^_^;)

カメラに慣れるため、お題の写真アップしてみますが、よその家のトイレ、見たく無いですよね(汗)

嫌なときはスルーしてください。


ワイドはパノラマの様に撮影するので、動かし方が不味かったらしく天井辺りオカシイですね。

書込番号:20580234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/18 19:55(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

24mm

19mm(当機種)

12mm

では 浴室で

書込番号:20580844

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/19 05:42(1年以上前)

すっかり忘れていましたけど、超広角オンリーで良ければ
同じカシオの FR-100(16mm)とFR-200(魚眼)があります。

FR-100の16mm相当あれば十分かなと思いますが、
FR-200はそのまま使うと円形の魚眼特有の写真になりますけど、
パノラマモードと超広角モードがあって、どちらも周辺は歪むので、
不動産写真としてはどうかな?とも思いますけど、一応レビュー等見てみるのも良いかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/exfr200/1021741.html

書込番号:20582050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/19 18:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ihone+魚眼アダプター 1R室内

ihone+魚眼アダプター ユニットバス

ihone+広角アダプター ユニットバス

皆さん、アドバイス有難うございます、また実際写真をUPして頂いた方、大変参考になりました

とりあえず、身近な、Ihone6S+市販の魚眼アダプタと広角アダプタも試してみました

Ihone6S+市販の魚眼アダプタ、
室内撮影は、これ、結構いいなと思いました、残念なのは、暗い印象をうけます(フラッシュがないので?)

ユニットバスなどの接近して撮影の場合は、外など景色や風景を撮る場合あまり気にならない屈曲が、
ドア枠やサッシ枠など直角がおおいので、屈曲がかなり、目立ってしまうなーと感じですね、

Ihone6s+市販の広角アダプタ
魚眼より見やすいですね、でもなんか上下がぼやけてしまいました画質が悪い(何回撮っても)

実再私が、撮った写真を不動産屋さんが使用して、募集サイトに載せる事もあるので、皆さんのアドバイスと写真を見て

持ち運びが便利そうなお買い得な単焦点ミラーレスカメラ(室内さえ撮ればよいので)
+超広角レンズ(オリンパスレンズBCL-0980)の組み合わせ

がいいのかなと思ってますこれならZR4000よりコスパよさそうでなので

まだ結論は出してませんが、質問して良かったです、有難うございます。





書込番号:20583570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/19 18:46(1年以上前)

>コリットdbさん

こんな(失礼)歪んだ写真で良いんですか?


書込番号:20583605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/19 19:14(1年以上前)

当然、間取図と一緒に見せるんでしょ。

広角で変なパースつけるより標準で普通に見れる画像の方がボクはうれしいですね。
あくまでもボクが不動産屋さんに行ったらって意見です。

書込番号:20583700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/19 19:26(1年以上前)

>コリットdbさん
こんな歪んだ写真でいいのかなぁ・・・。
特にイケアのクネクネミラーが歪みで気持ち悪いんだけど(^_^;)
気分を害したら申し訳ないけど、率直な感想です。

意図としては部屋を広く見せたいのでしょうか。
それならリコーの360度写せるTHETAで撮った方がいい感じがします。
http://kakaku.com/item/K0000809242/

アピールしたいポイントに応じたしっかりした写真の方が好印象な気がしますが。

書込番号:20583728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/19 19:56(1年以上前)

1方向のワンショットでなく、
パノラマショットで撮って、左右の余分をカットしたらどうでしょうか。

ちなみに、この機種にはワイドショット(11mm/14mm)という機能もあるようですよ。

書込番号:20583817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/01/19 20:12(1年以上前)


こんな写真でいいんだ、てご指摘

お気使いありがとうございます 

質問での返信でIhone+アダプタの事を書いて頂いたので、試しに撮ってUPした

Ihoneでも以外に良く撮れるて感想だけど

不動産サイトにも使われるので、

画質の問題(明るさ足りない)や屈曲が出ているので

ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです
(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)

前に載せたコメントの趣旨が伝わりずらかったかな、すいません。



書込番号:20583864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/19 20:22(1年以上前)

>ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです
それが可能であればそれが一番お勧めです

>(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)
コンデジだとほぼこれ一択
ただこのカメラの撮影サンプル歪み具合が解る物を見つけられなかったので
それがちょっと心配

書込番号:20583902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/19 20:45(1年以上前)

ミラーレスと超広角レンズのレンズは
オリンパスBCL-0980の予定ですか?

一応念のためですがBCL-0980は超広角レンズではなく
魚眼タイプのボディキャップレンズで
ボディキャップに魚眼レンズを付けたものです。
フォーカスは3段階の手動になります。

明るい室外とかは価格以上の写りですが室内ではどうなんでしょう?
それと魚眼だから歪みます。
室内での作例をチェックされてたほうがいいですよ。

書込番号:20583991

ナイスクチコミ!0


koki138さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 10:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラマンです。
「ライトに向けて撮ると暗くなる」等はカメラの性質上避けられない事ですので、ZR4000を買っても50万の一眼レフを買っても同じ事が起こります。すでにお持ちのkenkoのカメラは露出補正機能が備わっていると思います。メニューから”露出補正”を選択し+0.3から+2.0で調整してみてください。明るさの問題は解消されると思います。

画質に関してはISO感度を100から200程度で固定し、三脚を使用して撮影すると改善されるかもしれません。(機種によってはシャッタースピードが一定の値から下がらないものもあるのでやってみないとわかりません)

また室内の写真はアングルの制限がない場合、タテヨコのラインを水平垂直に保つと綺麗に撮影できますので試してみてください。
PC上で補正したものを添付します。

ミラーレス+広角レンズを買うのはいいと思いますが、上記を改善しないと二の足を踏むことになりますので、十分ご理解された上で購入されることをおすすめします。

書込番号:20591756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/01/26 19:08(1年以上前)

仕事で不動産写真を撮影していて、EX-ZR4000は昨年秋の発売時から愛用です。
室内やバス/トイレの写真は沢山あるので作例としての掲載をしたいところですが、実物件の写真ばかりで目的外に使う訳に行かなくて、文章のみで失礼します。

>(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)

不動産写真は確かに広角での撮影が基本ではありますが、スレ主さんは広角であればあるほど良いと思っていらっしゃるのかな?
19ミリ相当の画角ーーー充分にワイドですよ!

私の場合は
四角いリビングや居室を対角で撮る場合、EX-ZR4000ですと向こう側2面がほぼフルに入りますし、端もさほど歪むことはなく、画面端近くに写り込んだ建具はちゃんと直線で表現されるーーー画角的に不満を抱いた事はありません。
一方トイレ、浴室などの小空間では、普通の部屋より撮影は難しく、私も意図したとおりに撮れないことも多いです。しかし、それはEX-ZR4000の焦点距離のせいではありません。頭上ぐらいの位置から見下ろすような撮影をするとして液晶ビューで判断すること、良い位置をホールドし続ける事が、どんなカメラでも難しいのです。ただ時々「液晶の開く方向が、横開きか、下開きであってくれたら・・・(実際のEX-ZR4000は上開き)」と感じることもあります。トイレやドレッサーではワイド端よりも、むしろ24〜27ミリですね。
ちなみに、スレ主さんの作例にもある「3ウェイユニットバス」ですが、魅力的に撮影するのは元々困難な被写体と思います。数枚に分けるとか、一旦外に出て窓の外から見下ろすようにバス内を撮るとか、色々チャレンジして下さい。

>不動産サイトにも使われるので、

ご存知かどうかわかりませんが、不動産の宣伝を行うポータルサイトは、宅建業法や景表法に抵触しないため、また消費者に誤認を与えないために、文章の表記や写真の掲載に関してかなり細かい規制ルールを設けているのが普通です。BCL-0980などの魚眼画像は目的のサイトではどう扱われるのか、不動産会社の入稿作業担当者に事前に聞いてみた方が良いのでは?(予想される回答例:キャプションや画像中に魚眼であることを明記すれば掲載可、静止画としては掲載不可でパノラマ画像に変換する加工を施して掲載可、など)

>ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです

視覚的インパクトのみ狙うなら魚眼に走っても良いでしょう。でも、目的は不動産のPRですよね。
今のスレ主さんのお考えは、画角を広げることにのみ囚われて、それは「狭っ苦しい」写真にしない為に不可欠と思ってらっしゃるかもしれませんが・・・見る側にとっての綺麗さと両立しないかもしれませんね。被写体が“光量がたっぷりある風光明媚な自然風景”のようなモノと違いますので。
それよりも直線は直線に、平面は平面に、木質系と樹脂系の素材の違いがちゃんとわかるとか、陶器タイルもステンレスの光沢もそれらしく見えるとか。。。そういう無難で欠点の少ない写真が適切な枚数組み合わされていれば「価格なりの質を備えた物件かどうか」を、見る側が見定め安いんじゃないでしょうか。
スレ主さんが、どれだけの物件数を撮るのかとか、状況は存じ上げませんが、EX-ZR4000に決め、露出はプレミアムオートPROモード任せ(但し窓や光源を写し込むときは補正はする)、あとは構図の決め方のセオリーを自らにしっかり叩き込むーーーのが私の考える“撮る側のベストウェイ”ですね。
物件写真の構図の決め方のセオリーは、検索すると幾つかのサイトで取り上げていますね。「スーモ」や「ホームズ」などのサイトが加盟業者向けに提供しているビジネスページにも載っています。
そして koki138さんのご指摘、もちろん大正解!です

書込番号:20604847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/01/28 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

掲載を許すという家主さんが居らしたので、早速撮ってきました。トイレ二枚は同一です。

どうです?スレ主さんの望まれるワイド感は出ていないかもしれませんね。

尚、加工はしていませんが、3Mモード(2048×1536)で撮ったファイルを縮小してあります。
縮小の理由は、サイトで使用する不動産写真(スレ主さんの撮影目的もそうですよね)では、640×480で伝わらないディテール、質感は意味が無い!からです。
(不動産ポータルで、入稿された画像のピクセル数をリミット無しに表示するところはきっと無いでしょう。サムネイルが小さいのは当然ですが、一枚ずつの拡大表示でも「元が640×640を超えていればそこまで縮小」「元が640×640以下なら等倍表示」てな感じですね、概ね。)

しかしながら、ドア位置が便器の正面でなく横に付いたトイレ・・・難物なんですよね。いつも悩みます。
スレ主さんの(UB中の)トイレも、9464649さんのトイレも、ぜんぶ横でしたね。
ケロンバさん宅のようなトイレなら(撮影者の立ち位置に制限が無いので)もっともっと魅力的に撮れるのですが。

書込番号:20608672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/07 14:57(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
写真UP頂きありがとうございました
返事が遅れてすいません
現職の不動産関係者の方からアドバイス頂き大変参考になりました、
で結局EX-ZR4000を購入いたしました
皆さん有難うございました。


書込番号:20637915

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 9日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング