TW-117X5L
- 温水洗浄の温度帯を5段階から選べる「温水ザブーン洗浄」を搭載したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
- 容量7kgのスピード乾燥に対応した「乾燥お急ぎモード」を採用。消費電力量を従来機種「TW-117X3L」比約1.4%削減した「乾燥省エネモード」も備える。
- 洗濯中にドラムを支える「振動吸収クッション」に、横揺れを縦揺れに変換して揺れを緩和する「能動制御」を装備している。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 4 | 2017年1月12日 10:47 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2017年1月18日 18:39 |
![]() |
23 | 8 | 2016年12月9日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


表題のTW-117X5Lと旧型TW-117X3Lで購入を迷っています。見たところ性能に大きな差はないものの、
TW-117X3Lは中国企業に買収される前のモデルで人気が高いようです。
TW-117X5Lからは生産国が変更になったのでしょうか?
レビューに投稿されているパッキンへの水溜りは両モデルに共通するデザインから発生しているトラブルかと思うので、
現時点で価格の安いTW-117X5Lに惹かれています。
どなたかご助言いただけないでしょうか?
書込番号:20560123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TW-117X3の生産も中国だったのではないかと思うのですけど・・・違ったかな?
それに117X3/117X5で品質が変わったって事も無いと思います。余程安く買えるとかでないと今態々旧機種のX3を選ぶ理由は無いように思います。
書込番号:20560351
6点

旧型との違いはこちらに書いてありますね。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/160905.htm
東芝の冷蔵庫等、白物製品は中国製が多いとよく言われてますが、
日本製でも部品レベルで見れば中国のものがあるわけですし、
ドラムを購入するのでしたら、どこのを買っても故障とお付き合いすることになるかと。
延長保証は絶対に入るべきですね。
書込番号:20560732
4点

ご回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。TW-117X5Lを購入することにします。最低5年は延長保証をつけるように致します。
書込番号:20561382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シンゴ1011さん こんにちは
>TW-117X5Lからは生産国が変更になったのでしょうか?
2009年4月2日
東芝ホームアプライアンス株式会社 より 白物家電国内統合を経て
翌年までに、洗濯機部門は、中国工場に製造移管されています。
不正会計問題で、経営悪化により美麗集団に売却(東芝ブランド30年使用付き)で売却(確か80%)
※ TW-117X5Lと旧型TW-117X3L 大きな違い
温水温度帯 50度(ガンコな食油汚れ)30度(おしゃれ着のよごれ) 3〜5種に増えたこと
お急ぎ洗濯乾燥コース が 6キロ〜7キロ(95分〜108分)
ドラムに限った事では、無いですが!絶対故障ない機械はないですし
1度故障すると人件費の高い昨今ですから
長い意味でのイニシャルコスト・ランニングコストの低減
長期保証は、必要です。(家電の保険)
書込番号:20561968
4点



先週購入しました!
朝起きて、洗濯機にを開けたから赤色の傷が。。
これは、洗濯中になにかがひっかかってできた傷でしょうか?
それとも、使っていたらできるものですか?
どなたかアドバイスください。
書込番号:20553709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因とかは解らないのですけど、ささくれ立っていて衣類が引っかかるような傷の状態なら使い続ける事無く直ぐに修理を依頼した方が良いと思います。
書込番号:20553856
2点

取り出した衣類に心当たりのあるものはないですかね?
挟み込んだようなもの、こすれたようなものもない?
書込番号:20553929
3点

>yo-mさん
ありがとうござます。
傷に気を取られて今後の洗濯のことを考えていませんでした。
早速電話をしてみました。
サービスマンが来てくれることになりました。
>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
みた感じ洋服が破れたや、穴が空いたなどはありません。
赤色の物も確かに洗いましたが、相当な回数洗っていて色落ちは考えにくく。。
お二人どうもありがとうございます。
またご報告します!
書込番号:20556891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はな308さん こんにちは
推測になりますが!ドアに衣類を挟んだ状態で運転した可能性が大と思われます。
ナナメドラムとは、名前が付いていますが各社傾斜が緩やかになっています
大きな衣類は、奥にまた、シッカリ押しこんで運転する事をオススメします。
東芝のドラムは、パナと違ってバッファーがストレートなので奥に送り込む作用が少ないですから
パナソニックは、バッファーがテーバー状に成っていますが
それでもドラムの基本は、シッカリ奥に押し込む事が大切です。
書込番号:20557130
3点

>yo-mさん
>ポテトグラタンさん
>デジタルエコさん
返信遅くなりました。
サービスマンにきてもらいました。
洗濯中に、隙間になにかがはいりこんだんだろう。と言われました。
狭いところなのでめったに入らないけど、可能性はゼロではないと。。買って1週間。運が悪かったようです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20580625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日、東芝のドラム式洗濯機を購入しました。
今までは使用していた縦型洗濯機の防水パンでは、サイズが合わず。。。
こちらの洗濯機に合う防水パンがあれば教えて下さいm(__)m
3点

防水パンは排水口や強度を得る為の適切な施工が必要なので設置場所の寸法が確保できる事を前提に施工業者に相談して目的に合ったサイズの製品への交換工事を依頼する必要が有ると思います。
他に小さな防水パンに設置する方法として特殊な嵩上げでパンの縁を跨ぐような製品も有るようですけど設置場所の様子などと照らして製品を選ぶ必要が有るかと思います。
「ドラム式洗濯機用かさ上げ台」で探すと幾つも見つけられますよ、こんなのとか http://www.synsay.co.jp/
書込番号:20465694
4点

こんにちは
この洗濯機用ですと仕様上は
奥行内寸520mm以上
となっています。
必要なのは防水パンですか?
トレイでなく?
防水パンでしたらご自身で設置するのはやめた方がいいと思いますよ。
トラブルが起きると困りますし、業者に頼んだ方が良いと思います。
書込番号:20465921
4点

yo-mさんの回答が全てです。
ここ数年の防水パンのカタログにはドラムを意識した「耐荷重」という表記が
あります。
そして必要に応じて蛇口の位置を高くする実用もあるので専門業者に任せたほうが
いいですよ。
書込番号:20466385
3点

みなさま
返信ありがとうございます!
防水パンの設置は業者に頼んだほうが安心みたいですね。
ちなみにキャスター付きのタイプは止めたほうが良いですかね?
http://www.dinos.co.jp/p/1904000184/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=731911&utm_campaign=AL2900
メリットとしては、動かせるので掃除がしやすい
デメリットは、振動音が気になる!?
などありますが。。
書込番号:20467938
2点

実際に使われている方からの情報が得られれば一番なのでしょうけど直ぐには集まらないし難しいと思うので、過去ログのドラム式洗濯機をキャスター台へ設置についての口コミを参考にされてみては、
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83L%83%83%83X%83%5E%81%5B&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043&act=input
スレ主さんの考えられている通り、掃除等では便利だけど振動や使用中に移動したりの不具合が指摘されているので、それらをどう押さえ込むかの手当も探した方が良さそうです。
書込番号:20468079
2点

マサタツさん こんにちは
現在の防水パン回りの余裕がどれ程有るが解かりかねますが!
今有る防水パンに設置するならyo-mさん提案の
新生産業 MM6-WG701 64cm角防水パン専用が強度も有り最適かと思います
ポイントを含めるとヨドバシネットが一番安いです
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002384216/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9797658864891842159&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CIaL68_15dACFRUGvAoddH8NEw
ディノスのタイプは、防水パンの無いフロアーに使うタイプですし振動にチョット弱い作りに見えます
画像はドイツ製の小さいタイプのドラムですし!
洗濯機用かさ上げ台 アマゾンで検索してみると色んなタイプがあります
洗濯機 置き台 キャスター 固定ジャッキ 防振パッド付きCYBER MONDYなどの方が良いかと思いますが
キャスタータイプは、振動の点で!設置場所により大きく結果が変ります・・・・・
書込番号:20468367
1点

設置する予定の洗濯機の情報を伝えて水道設備屋さんにお任せすることをおすすめします。同時に老朽化した
洗濯機用蛇口や台所の混合水栓やお風呂の節水型シャワーを取り換えてもらってもよいでしょう。
書込番号:20468465
2点

返信ありがとうございます!
yo-mさんの提案のやつを購入しようと思います♪
いろいろとアドバイス頂き有難うございました。
書込番号:20468485
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





