TW-117X5L
- 温水洗浄の温度帯を5段階から選べる「温水ザブーン洗浄」を搭載したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
- 容量7kgのスピード乾燥に対応した「乾燥お急ぎモード」を採用。消費電力量を従来機種「TW-117X3L」比約1.4%削減した「乾燥省エネモード」も備える。
- 洗濯中にドラムを支える「振動吸収クッション」に、横揺れを縦揺れに変換して揺れを緩和する「能動制御」を装備している。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2020年8月22日 23:34 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年1月1日 03:52 |
![]() |
23 | 7 | 2017年8月21日 17:57 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2017年8月11日 21:41 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2017年6月24日 21:16 |
![]() |
3 | 5 | 2017年6月4日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6月からこちらの機種を使用していますが、洗濯乾燥コース(洗剤表示0.6)を行うと、当初3時間程度と表示されるもの実際5時間程度かかっておわります。乾燥内容はタオルが6割、Tシャツ・下着類(綿・ポリエステル混紡)が4割程度です。実際3時間半位たったところで、一度中を開けて乾燥具合をみるとすべて乾いています。
乾燥のみのコースでも、2時間と表示が出たあと、いつのまにか延長し、3時間となり終わります(途中であけると延長するようなので開けずみてても延長してます。) 実際同量の洗濯物はタイマー90分の乾燥ですべて乾きます。
メーカーに問い合わせたところ、乾燥具合はセンサーが感知して終了するとのこと。吸気と排気の湿度を感知してるが、詳しいことは教えられないといわれました。メーカーより修理出張できるが、修理箇所がなければ出張費用かかりますといわれました。この状態が通常レベルなどうか判断できず、出張してもらうべきかどうか困っております。
3点

>ぐーたらにゃんさん
何かしらの不具合があると思われます。
普通の洗濯乾燥でその容量なら5時間もかかりません。表示の3時間程度が普通でしょう。
使い始めて4ヶ月くらいですから、遠慮なく確認してもらいましょう。
1年メーカー保証ですので、販売店経由で症状を話したほうが良いです。
販売店が故障の可能性を疑えば修理依頼します。
「乾燥しているのに終了しない、5時間も稼動している、センサーが壊れているのではないか」
のような内容で良いでしょう。
電気代も無駄ですし、無駄に稼動していれば早く壊れますし、生地も傷みます。
良い事は一つもありません。
書込番号:21253507
4点

ぐーたらにゃんさん こんにちは
どこで購入されたのですか?量販店?それともネット店?!
失礼を承知で言いますが!詳しくない方は、1年保証があるなら!先ずは、購入店にサービス依頼
親会社が中国系に変わっても相変わらずの低サービスの東芝(白物)の様ですから
提示された事から推測すると乾燥の仕上がりを検出する温度センサーの異常(故障)の様におもわれます。
購入店より修理依頼する事をオススメします。
(乾燥後毎回フィルターの掃除はしていますよネ!) 取説 P48〜51
書込番号:21255463
2点

5年保証で、修理していただきました。
最初に来た修理の人には、自費でフィルター交換したら治るんじゃないですか?と、あまり相手にされませんでしたが、その後も全く改善しないため、再度修理を依頼し、内部の機械の交換と乾燥フィルター付近の配管の傾きがわずかにおかしいとのことでその部分の交換で乾燥きちんとするようになりました。
ついでにしまりの悪いドアも交換となりました。
補償に入ってて本当によかったですが、今後が心配です。
書込番号:23616190
0点



使用されてる方々に質問です。
皆さんの機種は、カタログに書いてあるダイナミック遠心洗い、ダイナミック押し洗いにはなりますか?
いつも洗乾の標準コース、ecoモードで洗っていますが、洗いの動作が一定の速度で左右に叩き洗いしているだけで、遠心洗いや押し洗い動作にはなりません。
コースを変えたりecoモードを解除したり洗濯時間を長くしたり洗剤量を変えても変化無しでした。
サービスマンの方にも見ていただいたんですが、事例が無いので何とも言えない。本社の回答は動作は正常のはず、遠心洗い、押し洗いにはなってないように見えてるだけ。
明らかに一定の動作しかしてませんよね?と言っても事例が無いの一点張りなので、皆さんの洗濯動作を知りたくて質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
書込番号:21160788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラム洗濯機は洗濯液で濡れた衣類が
ドラムの回転で持ち上がって落ちて叩かれて洗われます。
「ダイナミック遠心洗い」とか
「ダイナミック押し洗い」と言うのは
単なるネーミングなんですよ。ネーミング。
例えば、野球で「トルネード投法」と言っても別に竜巻が起こる訳でもないし、
食べ物で「シビれるようなウマさ!」と言っても本当に痺れる訳じゃないでしょ?
色々とね、名前を付けないと売れないんですよ。
ドラムが変な動きをしてなくとも
洗濯は出来てるし汚れも落ちてれば問題はないでしょう。
コインランドリーの洗濯機やクリーニング屋の洗濯機も
ただ回ってるだけですけど綺麗になりますよ。
書込番号:21161282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>0141832さん
使用者限定の質問のようですが、私はこの機種を使用していません。
見当違いなら、無視してください。
メーカーのHPには、「イメージ」として洗濯方法を区別して載せています。
スレ主さんが指摘するには、カタログにも記載有ということのようですね。
偽りなら虚偽記載で返品すれば良いでしょう。また消費者センターに申し入れをしてもよいでしょう。
納得いかないなら、どの洗濯部分が遠心で、たたきで、押しなのか説明していただき、その画像を撮っておきましょう。
カタログやHPと異なるようなら、納得いくまで説明を受けましょう。
たたき洗いと押し荒いの区別は難しいとしても、遠心力洗いは明確に違うように記載してます。
私は自分が購入した製品のカタログ・説明書等は廃棄するまで保管しています。
なぜならこういう事があるからです。
他メーカーは、音や動きなど質問が多いようなものは動画にして説明しているところもありますが、東芝は検索してもヒットしません。そのような説明は無いのでしょうか???
初めてメーカーのHPと説明書を「ざっと」見ましたが、HPで説明しているような区別は説明書には無いようですね。東芝は経営者だけでなく、東芝文化として嘘つきなのかもしれません。機能に納得しないなら、返品を申し入れましょう。ざっとしか見ていませんので、記載があればその通りだと思いますので、ご指摘があれば訂正します。
書込番号:21161413
2点

0141832さん こんにちは
ウチの初代パナソニックNA-VX7000Lは、ダンシング洗浄の流れをくんでいますが
特別なネーミングが其の当時ではついていませんが!
洗いの最初に洗剤液を全体にムラなく浸透さすために遠心力を掛けます
衣類が多く水量の多い場合いは、遠心力になりません
全方位シャワーや水量が有るので浸透するためです。
衣類が少なく水量が少ない時ほど左右細かな動きをします(ベルトドラブの得意技)
DDモーターは、静かですが細かな逆転など動きが苦手(モーター質量や消費電力の関係)
レコードなどの定速の正確な動きなどが得意(極数多いほど正確)
他社ですから同じとは、言いかねますが!
カタログにも逃げ言葉 (イラストの下に イメージです)
衣類を少なくして試してみてはどうですか?
書込番号:21161482
0点

一つ前の型のX3を使っています。多少の違いがあるかもしれませんが参考にして下さい。
ドラムの動作は気温、水温、洗濯量によって変化するようです。
少なめの洗濯量の場合ダイナミック押し洗い、遠心洗いの動作は見た事ありません。詰め込んで標準コースで洗濯すると押し洗い、遠心洗いの動作がそれぞれ数回されました。
また念入りコースは確実にダイナミック押し洗い、遠心洗いの動作があります。
X3にはザブザブコースがあるんですが、これは上限3キロまでですが叩き洗い、ダイナミック押し洗い、遠心洗いに加えてドラム奥のもみ洗いボードに擦り付ける為のゆっくりした回転と、パナソニックのダンシング洗浄に少し似た激しい左右の動きによる叩き洗いが加わり、多彩な動作が見られます。X5では廃止されてしまったようです。
多めの洗濯量で標準コース、または念入りコースで洗濯して押し洗い、遠心洗いがされるか様子を見てみましょう。
書込番号:21161962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自宅のTW-117X5Lは、洗い工程で14分くらい左右に叩き洗いしてから 最後に1分程度押し洗いしています。
遠心洗いをしているようには見えませんでした。コースは、標準を設定しています。ecoモード解除済み。
洗いの最後で動作が変化するみたいなので、確認してみてください。
書込番号:21164634
2点

>0141832さん
スレ主さん、こんにちは。
洗濯機を購入するに辺り、色々と時間掛けて見たり調べたりして、私もこの機種
(厳密に言うと某量販店モデル)が気に入り、購入した者です。
調べる中で商品のHP、カタログに記載のザブーン洗浄(ダイナミックたたき・遠心
・押し洗い)に注意書き・条件が書かれていないのを確認しておりました。
いざ届いて使用してみても、スレ主さんと同様に洗いの工程でおかしいと感じました。
私の場合は、押し洗いはたまに見る程度、たたきは1回程、遠心に関しては皆無、
あとほとんどはドラムが左右交互に回転方向を変えながら、洗濯物は下でゆらゆら
状態でした。
ザブーン洗浄がしっかり機能していないと思い、カスタマーセンターに問い合わせを
したところ、始めはマイコンが洗濯物をキレイにするのに最適な状態になる様洗いを
選び、3種類使われているはずとの事。
それでもその後何回か洗濯しても状況は変わらず、再度調べる様促し、数日後返って
きた回答が、この言い回しではありませんでしたが、「素人が見ても動作が分からない」
的な答えでした。
すすぎや脱水で低速から高速回転で遠心力で洗濯物が張り付いているのは簡単に
確認出来、洗いに関しては我々一般消費者の様な素人が見ても分からんとする回答
に頭が来て、洗いに関する仕様やエビデンスを出せと言ったら、今度はサービスマンを
派遣してきました。
サービスマンの人を介し、東芝の工場担当とのやりとりで出てきた書面回答には、
洗濯物5kg以下:ダイナミックたたき・遠心・押し洗いは使用していない。
洗濯物5.1から8.0kg:ダイナミックたたき・遠心・押し洗いを組み合わせて使用。
洗濯物8.1kg以上:ダイナミック押し・遠心洗いを組み合わせて使用。
との回答でした。
(因みにその書面を証拠として貰ったのですが、後から工場側からサービスマンに対し
都合が悪いから回収してこいと指図が有ったんでしょう。回収されましたが、その前に
証拠として写真は撮っておきました。)
しかし、5.1から8.0kgの範囲内の洗濯でも押し洗いは見ても、他は依然として見ていなく、
回答は証明されず、やはり製品として不良では?と言ったところ、今度は一度引き取って
動作検証したいと申し出がありました。ただ持って行かれて都合の良い様に細工されても
嫌なので、ここでそちらが用意する洗濯物で検証・動画の撮影をする様に求め、検証を
行いました。
5.1から8.0kgの洗濯物で日を分けて2回行い、1回目は確か押しだけ確認。2回目に至って
は3種類何もせずの状態。持ち帰って確認するとの事。回答は年明けです。
もう言い逃れ出来ない動画を見て、どう回答するのか楽しみです。
まだ言い訳するのでしょうか?
あと書面回答から気になるのが、何故5kg以下ではザブーン洗浄を何も使わないのでしょう?
デリケート洗いならあまり動きのあるのは控えた方が良いのは分かりますが・・・
それと、私が購入した量販店の担当者に事の顛末を話したら、商品勉強会等で一切
その様な洗濯物の容量で洗いが使い分けられている事の説明を受けていないとの事。
恐らく支店、他店もそんな説明を受けていないのでは?他のお客さんにもこの洗いが
使われていると説明してしまっている。ちょっと怖くなって来たと言ってました。
現にHP(2018/01/01現在)、カタログ、取説にも※印の様な注意書きは無く、多くの人が
容量関係無くザブーン洗浄3種類全て使われるものと認識させる状態です。
買った後にここまで問い合わせをしないと分からないのは不親切というか、きつい言い方
すれば詐○まがいと言われても仕方ないのでは?とはっきり伝えました。
新機種でマジックドラムや抗菌水ユニットも無くなり、他の機能もちゃんとしているのか、
不安になってきています。ジーンズ1枚洗いOK何てのも載ってますが、片寄りエラーで
進まなくなりましたし・・・
事によっては消費生活センターを間に入れて対応した方が良いかもです。
身売りされてやる気も、日本メーカーとしてのものづくりへのプライドも落ちてしまった
のでしょうか?
あとスレ主さんで事例があるはずなのに、私の時も事例が無いというのはどうでしょう。
長文失礼しました。
書込番号:21475290
6点



X3でも話題になり、対策部品ができたと聞いていましたが、やはり変わらず水残りが発生しはじめるようです。
経験上、最初は全く水残りはしませんが、使用3ヶ月あたりを境に、柔軟剤入れ部分に水残りが発生し出すようです。
皆さんいかがでしょうか?
9点

確かに残りますよね!部品を洗っても改善しないです。毎日使う物ですので気にはしないようにしてますが、解決策があるならそれにこしたことはないので参考になる回答があればいいですね。
書込番号:21127291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHOW!さん
こんにちは。
我が家のこの機種も水残りが発生しています。
購入当初は???気にもしていなくて気が付いていませんでしたが!
ただし過去の洗濯機では柔軟剤投入口周りが使用と共に柔軟剤残り(付着)でクリーム状に固まりが発生したりで
使用の都度、柔軟剤を薄めて使っていた経緯もあり、
現在の水残りは丁度手間なく柔軟剤を薄める事に役立っていると都合よく済ませています。
おかげで柔軟剤残りや固まりは一切発生気配ありません。
トレー手入れ時に取り出して洗った際にはトレーの傾きを多少変えてみてもキチンと水は全てが流れ出るので
洗濯運転時とどう違うのかが不思議なのですが・・・
柔軟剤投入時も上から注水されてあふれ出るように投入されるので、最後は水ダケになり流れ切る筈と思うのですが。
実使用で残り水があっても規定量の柔軟剤を投入して溢れてしまう事は無いので・・・我が家では実害はありませんが。
書込番号:21127545
3点

X3を使って居ますが少量の洗濯運転のみでこのぐらい水が残ります。
どうやら最終すすぎの給水回数が関係するようで、少量洗濯時と多めの洗濯時での給水回数の違いで残水が発生するみたいです。
少量洗濯時は最少の規定水位まで給水したあと柔軟剤ケースのみに水を流す動作がありこれが終わると通常通りすすいで最終脱水に移行しますが、多めの洗濯時だと数回追加給水される事があります。
この追加給水が1、2秒しか無い場合もあり僅かしか給水されないと柔軟剤ケースのみに水を流す動作から時間も経ってとっくに柔軟剤ケースからサイフォン現象で流れ切ってしまっているので、水が柔軟剤ケースからオーバーフローせずサイフォン現象が起きないため柔軟剤ケースに残ってしまいます。
サイフォン現象で問題なく柔軟剤は流れているので、恐らく部品の問題ではなく給水動作プログラムの欠陥だと思います。
一度の給水時間を十分にサイフォン現象が発動する量に増やせば解消しそうです。
部品を交換してもらうのではなくプログラムの改修が必要な気がします。
東芝に問い合わせた事は無いので改修が可能なのかどうかは分かりません。当方は特に問題だと思っていないので放って置くつもりです。
書込番号:21129113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうちぇるさん
写真ぐらいは普通だと思いますよ?
構造上やむを得ない残水量だと思います。恐らく、他の人達が問題にしているのは、使用前に処置しないと柔軟剤を入れると流れ出てしまったり、そんな心配が生じるほど多量に水が残る状態なのだと思います。
書込番号:21129259
3点

私の場合は、濃縮の柔軟剤をパーシルハイジーンという除菌剤で割って入れます。
この部分がカラであれば充分入る量なのですが、急いでいるとき等に、うっかり忘れて溜まった水を捨て忘れると、入れたとたんに量オーバーで流れ出します。
柔軟剤とパーシルハイジーン併せて、一回分換算で約80円なので、一瞬で無駄になると結構ショックです。
また、一つ分かってることがあって、ここに溜まる水は、流れ出さなかった分と、後々に流水弁部分から流れ落ちてくる分があるということです。
例えば、選択コースの場合、終了してドアロックが解除した瞬間に、洗剤ケースを引き抜き、この時点で少し水が溜まっているはずですが、それを捨てて再度洗剤ケースを閉めて2時間くらい後に見てみてください。
たぶんまた少し水が溜まっているはずです。
原因は分かっているようで、洗剤ケースのサイフォンが原因では無く、その上部の給水弁等が組み込まれている、給水ボックスという部分です。
私はX3の時に3回、この給水ボックスを交換してもらいましたが、交換すると嘘のようにピタッと水残りが無くなります。
しかしながら、だいたい3ヶ月を境に、まだ少しずつ溜まり出すというのが毎回です。
X5では改善していると聞いていたのですが、やはり同じでした。
いずれにしろ、私の場合、毎回洗剤ケースを抜いて水を捨てて、これが非常に手間です。
抜いた際に下に水が垂れることもあり、それを拭くのも手間です。
また、これくらいの量であれば気にならないという方も多数おられますが、夏場にこの部分に一日溜まった水であれば、雑菌の繁殖はハンパないと思います。
その繁殖した雑菌が、すすぎの最後の行程で洗濯物に注がれるのですから、私なら考えただけでも気持ち悪いですが。
書込番号:21129531
2点

>SHOW!さん
言われている給水ボックスですが、若しかすると各メーカーで工夫を凝らしていて、実際、注水終了時の残水が柔軟剤ケースに滴らないで洗剤ケース側に抜け落ちるように流体力学的な工夫とか有って端からは気付けないノウハウが詰まっているのかもです(笑)。
それにしてもスレ主さんの言われる交換後回復してから3ヶ月で再発が何とも不思議です。給水バルブ等はそんな短時間で劣化消耗されては困る部品ですし給水ボックスはプラスチック部品で短時間で変形や機能に障害が出るとは思えない。最初は、内部にカビでも生じてとも思いましたが季節的な要因でも無いようなのですよね、そうすると給水ボックス内部へのカルシウム付着や表面の状態変化から撥水性が変ったりして設計通りに機能しなくなるって事かと、仮に不具合の発生が水道水の水質に因る。何て事だとメーカーの対応も時間が掛かりそうです。
>毎回洗剤ケースを抜いて水を捨てて、これが非常に手間です。
洗面台が近いなら柔軟剤を入れる前にコップで水を注いでサイホン経由で流してしまう方が楽かもです。
書込番号:21129930
1点

どれくらい水残りするのでしょうか?
私は設置2週間ぐらいですが、ゆうちぇるさんの写真と同じくらいは残りますね
書込番号:21134498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、我が家に設置され始めて乾燥まで使用しましたが、何だか洗濯物が下水臭いです。原因は排水口からでしょうか。。今まで縦型を使用していましたが特に臭いを感じたことはありませんでした。
書込番号:21107092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちも乾燥までやって、半分湿ってるような感じで下水臭く洗濯が終わってます。
原因が分かりません。洗濯機の中のパッキンの内側のほこりもすごいです。
書込番号:21107767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗濯機の機種によっては、乾燥時に排気が勢いよく配管に流れ、配管のトラップにある水を吹き飛ばし、水が無くなるので下水の臭いが上がり、洗濯物に臭いが付くという事があります。
対策は排水ホースのとり回しを代え、トラップの水を飛ばさないようにする。
設置業者に相談してみたらどうですか。
書込番号:21107853
1点

そういうことがあるのですね。ありがとうございます!相談してみたいと思います。
書込番号:21107890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたん0808さん
こんにちは。
我が家もこの機種を購入して約10ヶ月ですが全く臭いを感じた事はありません。
>MiEVさんのコメントにある乾燥運転時の排気が配管へ・・・も、
日立はそのような仕様で臭いの不具合も聴きますが、東芝で自分は聞いた事がありません。
我が家では運転終了時も排水口配管トラップにはキチンと水が溜まったままになっています。
確かに排水管取り回しにより差異があるかも知れませんが、
すぐに設置業者へ依頼が出来ないようであれば、その前に一旦メーカーへ不具合状況確認してみたら如何でしょうか?
東芝生活家電ご相談センター:0120-1048-76 または0570-0570-33 (年中無休09:00〜20:00)
ちなみに・・・>kikilalamaroさんの「生乾きで臭う」のは最初からでしょうか?
パッキンの内側の埃がすごい!との事ですが、洗濯物に埃が多くついた状態で洗濯されているのかも知れません。
我が家では普通の洗濯物では大した事はありませんが、
床に敷いたマット類などを洗濯すると乾燥フィルターと共にパッキンの裏側もすごい埃の量になります。
また乾燥フィルターで全てのホコリ・ゴミが取り切れる訳ではなく、
フィルターをすり抜けてしまったホコリ類が本体内部に蓄積されると乾燥機能が低下してしまい、
キチンと運転終了となっても生乾きになってしまいます。
他社品も同様に、使用頻度により1〜2年毎に乾燥不充分が発生してしまい、
その都度出張修理(内部清掃)を依頼する事になってしまうのが実情の様です。
現行機種は購入10ヶ月なので発生していませんが、
以前の機種では1回目は出張修理依頼、
その後はその時の作業手順を見ておいて自己責任の下で毎年自分でパネル外して掃除していました。
どうしてもホコリ類が支障発生源になりがちなので、出来る限り振り払ってから洗濯する方が良いかも知れません。
書込番号:21109239
4点

たんたん0808さん こんにちは
設置前に、排水トラップの清掃はされましたか?
また、初期臭もあるでしょうから衣類用酸素系漂白剤(50〜100g)で層洗浄
層乾燥をしてみてはいかがでしょうか。(ダメ元で!)
温水層洗浄コースが設定できますか?
>kikilalamaroさん
縦型からドラムに変えて始めが特に衣類の塵(リント)がでます
縦型のもみ洗いで衣類の表面のちりが得におちます
乾燥フィルターやパッキン回りを乾燥後特にお手入れしてください
何回くりかえすと落ち着くとおもいます。
また、卸したてのバスタオルなどもフィルターに塵(リント)がたまりやすいですから!お手入れしてください
書込番号:21109690
0点

ありがとうございます。教えて頂いたように設置業者さんとメーカーさんに問い合わせてみました。やはり排水口からの臭いが考えられるようです。排水口の掃除をしたことがなかったので専用の洗剤を購入しました。槽洗浄もしてみますね!
書込番号:21110015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



日本で初めて大型の電気買おうけど、ここでいろんなコメントを読んで、迷ってになっちゃう。オンラインショップより、安いのはオフラインショップがあるものだ。東京で住んでるけど、このTW-117のおすすめ店を教えてください。ありがとう😊
書込番号:20990790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Johnsonxingさん へ
まずこれだけはご理解ください。
『価格.com』様は販売店ではございません。
登録いただいている「販売店」の価格を【紹介している】だけです。
そのなかからスレッド主様の、ご希望価格の販売店を、スレット主様自身が選ぶ・・・
それだけです。それ以上でもなく、それ以下でもありません。。。
書込番号:20992084
1点

きちんとした日本語で書いて下さい。
書込番号:20992377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Johnsonxingさん へ
私の書き込みの日本語。翻訳後ちゃんとニュアンスが伝わりましたか?
日本語というものは、とっかかりは簡単ですが、奥はかなり深いのです。
それでも、短期間で拾得なされる方々を見るにつけ、感嘆、の一語です。
書込番号:20992562
1点

>Johnsonxingさん へ
「拾得」では無く【習得】ですね。。。
間違って翻訳されてしまうと、ますます混乱してしまいますね・・・
これだから「日本語」はむずかしい!!
書込番号:20992612
0点

>Johnsonxingさん へ
書き込みなされた日本語を「グーグル翻訳」で英語に直し、
更にその英語文を日本語に直して、確認してみました。
大筋、最初に記述した文章の通りでした。(あたりまえといえば、あたりまえ、ですが・・・)
なぜ『Johnsonxing』様が外国の方では?
と思ったきっかけは、最初に書かれた文章の最後に《ありがとう》という言葉が綴られていたからです。
《ありがとう=thanks》という外国の方特有の“言いまわし”ではないだろうか?
と想像しました。
書込番号:20992877
0点

コメントをいただきありがとうございます。実は私は日本語勉強中です。間違ったところがありますが、お許しください。日本語はとても難しいですね。特にニュアンスを納得しにくいです。ここで熱心なコメントを見てから、気に入り商品を買うため、ご意見を聞いて見ます。
今日ビッグカメラ有楽町店行きました。交渉結果は16万ぐらいプラス10%point,つまり145000円ぐらい。特に良い値段というわけではないと思います。ウェブで購入だと思う。
書込番号:20993007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯すると終了後に糸くずフィルターが毎回点滅するのですが、これは仕様ですか?
糸くずフィルターを取り出して掃除してみても糸くずフィルターにほとんどゴミは付いてません
書込番号:20937995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは糸くずフィルターのお知らせは一回も点いたことありません。
書込番号:20938107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ一週間ほどですが、洗濯終了後糸くずフィルターが、点灯したことはありません。
(乾燥運転まですると、終了後毎回点滅するそうです)
取説では、これが点灯するときは上部の乾燥フィルターか下部の糸ゴミフィルターが
詰まっているか、取付位置がズレていると点滅するそうです。
乾燥まですると毎回上部の乾燥フィルターの掃除は必要で、ホコリが結構たまります。
洗濯の時は乾燥フィルターの掃除は必要ないですが、下部の糸ゴミフィルターの掃除は
必要ですが、それほどたまらないので一週間間隔でいいかもしてません。
まずは両方の掃除と取付確認をして、それでも点灯するようであれは修理依頼した方が、
良いと思います。
書込番号:20938240
2点

乾燥フィルターも同じ点滅なのですね。乾燥はちょくちょく使いますが、その場合は毎回点滅します。
書込番号:20939290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
やはりフィルターを掃除しても毎回糸くずフィルターが点滅するので、お客様センターに問い合わせみます。
書込番号:20940261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は、洗濯〜乾燥をやったので再度確認してみました。
終了後「フィルターお掃除」の表示が点滅していました。
やはり乾燥すると上部の乾燥フィルターには、綿埃が結構
付いているので、乾燥まで行うと掃除していても毎回掃除を
促す意味で、「フィルターお掃除」が点滅するのですね。
洗濯だけの時は「フィルターお掃除」は点滅しないので
murankyさんの洗濯だけても点滅するのはおかしいです。
書込番号:20940926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





