TW-117X5L のクチコミ掲示板

2016年10月 発売

TW-117X5L

  • 温水洗浄の温度帯を5段階から選べる「温水ザブーン洗浄」を搭載したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
  • 容量7kgのスピード乾燥に対応した「乾燥お急ぎモード」を採用。消費電力量を従来機種「TW-117X3L」比約1.4%削減した「乾燥省エネモード」も備える。
  • 洗濯中にドラムを支える「振動吸収クッション」に、横揺れを縦揺れに変換して揺れを緩和する「能動制御」を装備している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TW-117X5Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-117X5Lの価格比較
  • TW-117X5Lのスペック・仕様
  • TW-117X5Lのレビュー
  • TW-117X5Lのクチコミ
  • TW-117X5Lの画像・動画
  • TW-117X5Lのピックアップリスト
  • TW-117X5Lのオークション

TW-117X5L東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレインブラウン] 発売日:2016年10月

  • TW-117X5Lの価格比較
  • TW-117X5Lのスペック・仕様
  • TW-117X5Lのレビュー
  • TW-117X5Lのクチコミ
  • TW-117X5Lの画像・動画
  • TW-117X5Lのピックアップリスト
  • TW-117X5Lのオークション

TW-117X5L のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-117X5L」のクチコミ掲示板に
TW-117X5Lを新規書き込みTW-117X5Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 照明時間と排水について

2017/11/22 12:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

スレ主 れい1116さん
クチコミ投稿数:1件

初めてのドラム式洗濯機が昨日納入されました。
スリムで背が高くてシュッとして格好良いですね。

さて、照明の件ですが、照明パネルをタッチすると、取説では点灯、消灯するとあるので、自分で操作出来るものと思いましたが、10秒程で勝手に消えてしまうのは仕様なのでしょうか。ecoモードは解除してます。

また、取説の図は右側から排水ホースが出てますが、うちは左側からです。うちの洗濯パンの排水口が右側なので、本体の左側から下を潜り右側に持ってきてる為、設置に少し不満があります。
もしかして変更が出来たのかも?と思った次第です。

お分かりになる方、お願いいたします。

書込番号:21376752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2017/11/22 14:43(1年以上前)

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

前半は、取説に書いてるのと違う〜明確に書いてないなら、メーカーにご確認を。


後半は 、「据付説明書」で判ります。
設置完了後に業者が紙で置いていってるはずですが 、
もし無ければこちら↓からダウンロードしてください。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=92181&sid=1

→「据付説明書」→p.7

左右どちらからでも引き出せる作りになってますね。
単に業者が手抜きしただけか、何か事情あってのことなのかは、業者にご確認を。

書込番号:21376951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/23 07:34(1年以上前)

>れい1116さん

据付説明書は手元に残っていますか?
いい加減な業者は、ミスを隠すために持ち帰ります。
このような作業の時には、始まる前に据付説明書をまず貰ってください。
読みながら、意義があれば申し入れが可能です。

ネットでも検索確認ができますので、確認しましょう。
正しくなければ販売店へ連絡して、正しい設置をお願いしましょう。
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php

説明書では、排水ホースは出荷時には左側にセットしてあり、右側に
する場合は、付け替え作業が必要と記載があります。

また取説をお読みになら無い方も多いですが、必ずお読みください。
読まずに文句を言うクレーマーが増えていると昨日TVで放映しておりました。

書込番号:21378508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

初めて投稿いたします。

8月上旬に納品され、乾燥機のふわふわな仕上がりに感動していました。
ところが、2ヵ月ほど経った今、どうも乾燥後の仕上がりがゴワゴワするように感じるんです。

家族が肌トラブルを抱えているので、柔軟剤は今まで一度も使っていません。
洗剤は、ウルトラアタックNEO+ワイドハイターEXパワーを使っていて、
洗濯物の量に合わせて用量を守っています。

乾燥が終わったら、毎回乾燥フィルターを掃除しています。
乾燥内部フィルターは、週に1回掃除しています。
糸くずフィルターは、10日に1回程度掃除しています。

柔軟剤は最初から使っていないので、それが原因ではないと思うのですが、
掃除が行き届いていないのが原因なのでしょうか?
それとも、不具合なのでしょうか?

どなたか、徐々にごわつきを感じるようになった方はいらっしゃいませんか?
解決方法がお分かりになる方、教えていただけると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21310690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2017/10/27 12:54(1年以上前)

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

毎日同じタオルを使っては洗って乾燥、を繰り返して、生地がへたった、って話ではないと仮定して。。。

洗いや濯ぎの時間を、機械が自動で決めるそれよりも長くしてみてはどうでしょう?

幾ら洗濯機や洗剤の性能が上がろうと・それらの説明書きどおり使おうと、
汚れ成分や洗剤は毎回100%流れ落ちる訳ではなく 、使った水によって薄められるだけで、結局僅かずつは洗濯物に残留・蓄積していきます。

故に上記の時間を長くとることで、今までよりはそれらの残留・蓄積のペースが下がる=ゴワつきの発生〜進みの度合いが(機械任せにしているよりは)ゆっくりになるかも?って理屈です。

すぐに結果は出ないでしょうけど、
良かったらお試しを。

書込番号:21311109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/27 14:17(1年以上前)

>家電は見た目重視派さん

昔日立ドラムを使用してました。

日立では汚れが堆積してくると、乾燥しても触り心地でタオル等
パイル物はその様な事がありました。
定期的に酸素系漂白剤で洗うと、一時的に回復しました。
一度粉末酸素系漂白剤でつけおきしてみては如何でしょう?

時間を延ばしたり、濯ぎ回数を増やしたり、色々しましたが効果がありませんでしたので
基本洗濯コースで問題があれば対処しておりました。時間や回数も試してみてください。
何事も実践してみないことには、わかりません。

心配であれば、タオル等だけバケツ等や残り湯を利用して40度程度の湯に
つけおきが効果あります。漬け込んだあとは、1回脱水し普通に洗濯してください。
効果があるか不明ですが、試してみてください。

現在は縦型ですが、上記の症状は一切ありません。ドラムは節水なのでその弊害と感じます。

書込番号:21311288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/10/28 11:50(1年以上前)

家電は見た目重視派さん こんにちは

>洗剤は、ウルトラアタックNEO・・・・

家族に肌トラブルを抱えているなら、1回濯ぎの洗剤は、使用しない方が良いかと
ウルトラアタックNEOなどは、環境ホルモンに匹敵する界面活性剤(溶剤)が添加されています

後、気になった事が!

>乾燥内部フィルターは、週に1回掃除しています。

乾燥後!ボックスフィルターと同じ様に掃除しないと目づまりを起こし!
風量の低下や乾燥時間の延長になる原因になる可能性がります。

取説 P50.〜51

書込番号:21313752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/28 23:18(1年以上前)

>みーくん5963さん

アドバイスいただきありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

早速すすぎの回数をデフォルト2回のところ3回にしてみました。
心なしか、ごわつきが解消されたように感じました!
洗剤が蓄積されていることも原因の一つのように思いました。

まだ1度しか試していないので、
今後いろいろと回数や時間を変えてチャレンジしてみたいと思います。

どうもありがとうございました。


>チルパワーさん

同じような経験がおありとのこと、
アドバイスいただきありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

>心配であれば、タオル等だけバケツ等や残り湯を利用して40度程度の湯に
>つけおきが効果あります。漬け込んだあとは、1回脱水し普通に洗濯してください。
>効果があるか不明ですが、試してみてください。

やはり汚れの蓄積、洗剤の残留が原因の一つのようですね。
節水なのはありがたいですが、洗剤が残ってるかもしれないのは困りものです・・・
今日現在まだ試せていませんが、今後おふろの残り湯を活用して試してみたいです!

どうもありがとうございました。


>デジタルエコさん

アドバイスいただきありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

肌が弱い場合、やはり肌に優しい系の洗剤にした方がいいでしょうかね・・・
この洗濯機を買うまではアラウを使っていたのですが、
取扱説明書に銘柄指定で用量が書いてあったので、
間違いがないようにウルトラアタックNEOにしてみたのです。

今回の件ですすぎ回数を3回にしてみましたが、
洗剤の見直しも考えたいと思います。

>乾燥後!ボックスフィルターと同じ様に掃除しないと目づまりを起こし!
>風量の低下や乾燥時間の延長になる原因になる可能性がります。

そ、それは大変!
ちゃんと毎回掃除するようにいたします…

どうもありがとうございました。

書込番号:21315480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:8件

6月からこちらの機種を使用していますが、洗濯乾燥コース(洗剤表示0.6)を行うと、当初3時間程度と表示されるもの実際5時間程度かかっておわります。乾燥内容はタオルが6割、Tシャツ・下着類(綿・ポリエステル混紡)が4割程度です。実際3時間半位たったところで、一度中を開けて乾燥具合をみるとすべて乾いています。
乾燥のみのコースでも、2時間と表示が出たあと、いつのまにか延長し、3時間となり終わります(途中であけると延長するようなので開けずみてても延長してます。) 実際同量の洗濯物はタイマー90分の乾燥ですべて乾きます。
メーカーに問い合わせたところ、乾燥具合はセンサーが感知して終了するとのこと。吸気と排気の湿度を感知してるが、詳しいことは教えられないといわれました。メーカーより修理出張できるが、修理箇所がなければ出張費用かかりますといわれました。この状態が通常レベルなどうか判断できず、出張してもらうべきかどうか困っております。

書込番号:21253126

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/05 14:37(1年以上前)

>ぐーたらにゃんさん

何かしらの不具合があると思われます。

普通の洗濯乾燥でその容量なら5時間もかかりません。表示の3時間程度が普通でしょう。
使い始めて4ヶ月くらいですから、遠慮なく確認してもらいましょう。

1年メーカー保証ですので、販売店経由で症状を話したほうが良いです。
販売店が故障の可能性を疑えば修理依頼します。
「乾燥しているのに終了しない、5時間も稼動している、センサーが壊れているのではないか」
のような内容で良いでしょう。

電気代も無駄ですし、無駄に稼動していれば早く壊れますし、生地も傷みます。
良い事は一つもありません。

書込番号:21253507

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/10/06 10:01(1年以上前)

ぐーたらにゃんさん こんにちは

 どこで購入されたのですか?量販店?それともネット店?!

失礼を承知で言いますが!詳しくない方は、1年保証があるなら!先ずは、購入店にサービス依頼

親会社が中国系に変わっても相変わらずの低サービスの東芝(白物)の様ですから

提示された事から推測すると乾燥の仕上がりを検出する温度センサーの異常(故障)の様におもわれます。

購入店より修理依頼する事をオススメします。

(乾燥後毎回フィルターの掃除はしていますよネ!) 取説 P48〜51


書込番号:21255463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/08/22 23:34(1年以上前)

5年保証で、修理していただきました。
最初に来た修理の人には、自費でフィルター交換したら治るんじゃないですか?と、あまり相手にされませんでしたが、その後も全く改善しないため、再度修理を依頼し、内部の機械の交換と乾燥フィルター付近の配管の傾きがわずかにおかしいとのことでその部分の交換で乾燥きちんとするようになりました。
ついでにしまりの悪いドアも交換となりました。
補償に入ってて本当によかったですが、今後が心配です。

書込番号:23616190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の電気代

2017/10/04 00:31(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:122件

先月末に展示品を購入したばかりです。ワットモニターで電気代測定してみましたがカタログ値よりずいぶん高いと思ったので質問します。どなたか測定してみた方いらっしゃいましたら教えてください。

標準コースで、洗濯〜乾燥まで。洗濯物は3s代〜5s以下 
測定してみると、消費電力量1300kwh 電気代30円弱でした。

ちなみにカタログ値で、690kwh 20円弱 となっています。

書込番号:21249971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/04 10:08(1年以上前)

>さむわんちゅさん

倍近くなので、仕様書と乖離が大きいですね。

HPでは、
-------------------------
*洗濯乾燥機につきましては、一般社団法人日本電機工業会・自主基準「乾燥性能評価方法(平成21年11月19日改訂)」に基づき、表示を行っています。洗濯乾燥機とは洗濯から乾燥まで自動的に行い、乾燥容量が洗濯容量の半分以上のもので、乾燥性能が一般社団法人日本電機工業会で定めた基準を満足するものです。
-------------------------

メーカーにお尋ねになり、納得されたほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:21250543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2017/10/04 12:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。再度測定してましたが、ほぼ同値でした。差が大きすぎるので一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:21250738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/05 00:53(1年以上前)

>さむわんちゅさん

さきほど計測してみました。

モードは同じく洗濯〜乾燥の標準、洗濯物の量が2キロ以下(洗剤量が0.6)という状況で770Whでした。

ちなみに、初期設定で脱水のモードを静かな設定に変更してます。
他はデフォルトのままです。

カタログの数値は、洗濯量が1キロ以下での数値なのかな?と思いました。

ご参考までに。

書込番号:21252333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/05 06:12(1年以上前)

わたしも電力測定していますが、おおよそ1100から1500Whです。
おそらく薄手のシャツや、タオルのみとかが基準になっているのでは?
私も乖離はかなり気になっています。
もしメーカーに問い合わせたならその結果報告お願い致します。

書込番号:21252547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/10/05 07:59(1年以上前)

衣類乾燥は乾燥させる布の素材や厚さで条件がかなり変化します。予約時に想定仕上がり時間の2〜4時間前に終わるように運転開始したりします。

洗濯機の容量算定の試験布は木綿ですが、洗濯乾燥機の洗濯乾燥時間や消費電力の測定は「混合衣料」とされています。

書込番号:21252692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/10/05 10:43(1年以上前)

さむわんちゅさん こんにちは

●消費電力量1300kwh → 消費電力量1300wh もしくは、消費電力量1,3 kWh

ウチは、パナソニック NA-VX7000L(7年目)にリーベックス節電エコタイマーを常時接続で使用しています。

洗濯乾燥(標準モード)は、同じカタログ値690whですが洗剤量表示0.8で890〜多くて1000whチョッと位で!
殆どが900wh代です

お使いのワットモニターは、常時(瞬間)消費電力を表示できるタイプなら乾燥始めと終盤では消費電力が!
少なくなっていれば、センサーが正常と思いますが消費電力が高い位置で続くなら
センサーが正常に動作してない可能性もあります。

7年間の記憶では、標準コース1.3whが出た記憶は、無いデス。
今は、まだ気温や水温も高いので!このままならもっと消費電力量の増加が懸念されます。

洗濯量.布質なども記録しサービスに提示しチェックしてもらう事をオススメします。


書込番号:21253027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2017/10/05 23:11(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうざいます。とても参考になりました。

メーカーにメールで問い合わせしましたが、要点として、点検訪問してみないとわからないということでした。
電気代の高低を点検でわかるのか?疑問が湧きました。点検依頼は保留にしたいと思います。
みなさまの書き込みを読ませていただき、購入したばかりで数回しか使っていないので、もう少しいろんなパターンで
電気代測定をしてみようと思いました。

HPで見る限りですが、測定条件は見当たりませんでしたね。
使用しているワットモニターのことが詳しくわからないのですが、
リアルタイムに消費電力は表示され、いつも変化しています。乾燥はじめと終盤は電力は低くなっていました。

極端ではありますが、小さな小さなタオルハンカチ1枚(洗剤0.5杯表示)を
洗濯〜乾燥、標準で測定してみたところ、 消費電力量は 550wh でした。
おそらくですが、洗濯物が極端に少なすぎてドラムに貼りつき、
たった1枚のタオルハンカチが乾いていないという状態ではありました(笑)

この様子だと、かなり少ない量、乾きやすい材質の衣料での測定でカタログ値になりそうな気がします。
継続して測定してみます。

書込番号:21254694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/06 09:01(1年以上前)

>さむわんちゅさん

>極端ではありますが、小さな小さなタオルハンカチ1枚(洗剤0.5杯表示)を
>洗濯〜乾燥、標準で測定してみたところ、 消費電力量は 550wh でした。
>おそらくですが、洗濯物が極端に少なすぎてドラムに貼りつき、
>たった1枚のタオルハンカチが乾いていないという状態ではありました(笑)

壊れていませんか?(笑)

書込番号:21255386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2017/10/14 21:33(1年以上前)

日にち空きましたが、その後の感覚的な消費電力量報告です。

私が通常使う3〜4s程度の洗濯乾燥標準コースで消費電力量は1000〜1300whが多いですね。
綿100や化繊など入り混じっています。たまに少量の洗濯物だと、カタログ値くらいになります。
金額にすると、洗濯乾燥で1回25〜30円位でしょうか。

みなさまの書き込みから判断して、この機種では正常範囲なんだろうなあと思っています。
購入してまだ3週間弱ですが、月1000円程度の電気代で、家事時短になるなら、良い買い物だったと思います。
故障がないことを祈るのみですね。

みなさまありがとうございました。

書込番号:21278499

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤の香り

2017/09/05 00:02(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:13件

ダウニーをつかってます。
買い替え前は、香りがちゃんとしていたしたが乾燥はつかってませんでした。
これからは毎回乾燥させるつもりですが、乾燥後、ふんわりはしていますが、香りは殆ど飛んで?ます。
今は、実験的に徐々に量を増やして様子をみていますが、ダウニーの場合、薄める指示もあり(p64)中々適量がみつかりません。
乾燥すると香りはのこらない、そんなものですか?
確か、日立だったか、、他の機種で香りが残るモード?がありましたが、この機種は何か設定しだいでかわるのでしょうか?
今後、柔軟剤の香りは無視して仕上がり柔らかを重点に柔軟剤を選ぶべきでしょうか?
おすすめの柔軟剤と量がありましたら、合わせてアドバイス下さい。

書込番号:21170430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/05 02:00(1年以上前)

レノアを使ってます。
やはり乾燥後、ふんわりはしていますが、香りは殆ど飛んでます。
代わりに 洗濯物から新品家電特有の臭い?ゴム臭?がします。

取り扱い説明書には、柔軟剤の設定はなかったみたいですが
柔軟剤は、香りを無視して仕上がり重視で選んでみてはどうでしょうか。
どうしても香りをつけたい場合は、レノアのアロマジュエルを試してみてください。

書込番号:21170588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2017/09/05 06:47(1年以上前)

スレさんには関係ないのですが、只の通りすがりの独り言です。

あまり量を増やさないで欲しいです。
確かに、良い香りなんですが、香り過ぎてそれが自分で無いお隣さんからだとね〜
結構ダメージが大きいです、好みで無いなら尚更…

こんな衣類の独り言です。

書込番号:21170731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/09/05 08:43(1年以上前)

>ちょこれーと♪さん

ドラムの宿命で、そんなものです。
柔軟剤を止めて乾燥機能を使ったほうが良いです。ふんわりします。
乾燥を使用しないなら縦型が良いですよ。
また、柔軟剤の量を増やすと汚れの原因になります。止めたほうが良いです。

冬季は乾燥して静電気が発生しやすいので柔軟剤を少し入れると効果があるような記事もあり、
ドラムの時はそのようにしていましたが、私はあまり効果を感じませんでした。


現在縦型・天日干しです、最近の柔軟剤は香りが強く最近柔軟剤を入れてません。
液体フレグランスビーズを使用したら意外と良かったためです。
しばらくは多少のゴワゴワ感がありますが、段々と生地本来の柔らかさが出てくるように感じます。

また香りについては、「香害」という言葉があるそうです。
香水や柔軟剤の香りでアレルギーが出る方があるようです。ご注意ください。

書込番号:21170910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/09/05 22:57(1年以上前)

やはり、そんなもんなんですねー。
了解致しました。
今のところ洗濯物は、臭くないので柔軟剤の香りは気にせず柔らかさをめざします。
匂いの公害おこさないように心がけます!

書込番号:21172949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/09/06 10:42(1年以上前)

ちょこれーと♪さん  こんにちは

ダウニーは、何を使用していますか?

アメリカ・ベトナム・メキシコと3ヵ国の製品があり濃縮と非濃縮があります。

香りをすこしでも残したいなら濃縮タイプです。

香り優先のオススメ洗剤は、フレグランスニュービーズ(液体・粉末)や香りつづくトップ(スイートハーモニー)
オススメ柔軟剤は、ベトナム製アジアンダウニー(サンライズフレッシュ)です(希釈なし)
仕上がりも良いです

新ボールド(粉末)の組み合わせは、好みも有りますが好きでないです
レノアとの組み合わせがいいみたい

ヒートポンプの場合は、密閉の空間(ドラム内)で加熱〜冷却され排水されるので心配ないかと
ウチでは、パナドラムHPを使って7年で色々な柔軟剤を試していますが!
戻る所 ベトナム製アジアンダウニー(サンライズフレッシュ)4Lです

書込番号:21173831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯終了後のドラム内の水の残り。

2017/09/04 23:03(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:13件

我が家にやってきて数日目です。
洗濯後に、ドラム内に水がのこります。洗濯物が浸ったりはせず、ちゃんと乾いていますが、中のドラムを回すとジャバジャバ音がします。
お手入れは全てためし、槽クリーンをしたり、脱水のみをしてみたりしますが、バシャバシャ。
カビとか気になりますが、、正常ですか?

書込番号:21170277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/04 23:11(1年以上前)

ドラム洗濯機は洗濯物の片寄りで、ドラムの回転がバランスを崩して大きな音や
エラーで止まってしまいます。それを防ぐために、各社ともに、ドラムの外周に
水を入れて、バランスをとっています。乾燥も出来ているので、その水の音だと
思います。各社のドラム式の質問でも多く見かける内容です。

書込番号:21170298

Goodアンサーナイスクチコミ!11


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/09/04 23:14(1年以上前)

 取説にも説明されていると思いますけど、その水音はドラムの封印されていて脱水時に衣類の偏りから発生する振動を緩和する為の流体バランサーと言われている部品から聞こえる音です。水は封印されていて流れ出る事は無いので心配無用です。
 取説は一通り読まれると良いと思いますよ。

書込番号:21170309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/09/04 23:18(1年以上前)

すみません。取説見ていたんですが、記載に気がつきませんでした。
この状態で、ドアをきっちり締めておいて問題ないんですね。。カビたりしないのかな。
毎日ではなく、数日置きに使う感じですが、。
もし、長期旅行などする際にはドアあけっぱなしていくものでしょうか?

書込番号:21170330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/09/04 23:29(1年以上前)

 乾燥後なら概ね洗濯槽は乾いているからドア閉めても大丈夫だとは思いますけど、実際はヒートポンプ廻りや排水経路に水が残っていたりするからドアを閉めての放置は避けたいですね、子供が居て危ないとか開けっ放しで邪魔とか無く、開けた状態でも支障が無い様なら開放して常に乾燥を心がけるのが良いとは思います。

書込番号:21170353

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2017/09/04 23:49(1年以上前)

基本的に洗濯乾燥しかつかいません。
洗濯した後に、洗濯乾燥するなど、乾燥が最後に来るようにしたいとおもってます。
この場合、カビプロテクトと、槽クリーン乾燥は不要で、6か月に一回の槽クリーン洗濯乾燥をすればよいんですよね。
現在の槽ジャバジャバで普通との事ですので、安心して眠れます。できるだけ、ドアを開けときますね。
ありがとうございます。

書込番号:21170405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「TW-117X5L」のクチコミ掲示板に
TW-117X5Lを新規書き込みTW-117X5Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-117X5L
東芝

TW-117X5L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月

TW-117X5Lをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング