ジェッター BE-ENHC349 + 専用充電器パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [オブシディアングレー] 登録日:2011年 7月 7日



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC349 + 専用充電器
今ジェッターかハリヤの購入を考えています、ただジェッターとハリヤのカタログスペックを見ていて航続距離の差が気になりました、
ジェッターの走行距離がパワーモード時が36km、オートマチック38km、エコモード49km、となっているのに対して、
ハリヤの走行距離はパワー37km、オート41km、ロング59km、となっています、
車重も軽く、700Cでタイヤも細く、フロントリジットで走行抵抗も少ないであろうジェッターの方が走行距離が短いのが腑に落ちません、これはアシストパワーがジェッターの方が強く設定されている為なのでしょうか?又実際使用した場合でのアシスト距離はカタログとの差を感じますか?
購入してポタリングしたいと思っているのですが、12Aのバッテリーで航続距離の長い方を購入したいと思ってます、よろしくお願いします。
書込番号:14462475
0点

ジオスブレイスさん こんばんは。
推測ですみませんが、両者のプログラムが違うのではないでしょうか?
表記的にも、ジェッターの方は「エコモード」となっており、ハリヤはロングモードとなっています。
また、これはサポートに確認済みの情報で、ママチャリ型のDXには無く、その上位機種EXにある機能ですが、
坂道や重加重の漕ぎ出し時にパワフルにアシストする仕組みが差別化されて付いています。
こう言うような差別化が行われて、結果、航続距離に反映されているのかもしれません。
…とは言え、普段の使い方の方が航続距離には多大な影響を及ぼします。
例えば、同じ平地でも、
時速20キロ超で常に順行していれば、100キロ程度は楽に電池が持ちますが、
時速10キロ程度であれば、それなりに電池は食います。
また、登坂は段違いに電池を消費するので、すっと上り坂であれば、8Ahでも、持って10キロ程度だと思います。
書込番号:14462679
1点

ぼーーんさん、早速の回答ありがとうございます、やはりプログラムに差が有る確立が高そうなのですね、だとすればハリヤの方がアシストが弱いけれど、バッテリーが長持ちしそうですね、参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
巡航速度がバッテリーの消費に影響する事を考えると、速度が出しやすそうなジェッターと比べると使用条件によっては逆転するかも知れませんね、色々比較すると面白いですね。
書込番号:14462811
0点

ジオスブレイスさん 今晩は
過去にひとつ気になるスレがあるので紹介しておきます。
アシスト比率が落ちる20q付近が一番電池の消耗が激しいという内容です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=19/CategoryCD=6460/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14256083
カタログの数値通りの走行距離になるとは考えない方がいいですが、その比率は
参考になると思います。同じ環境ではしればハリヤの方が距離が伸びるのでしょう。
しかし私のBrace-Lのように100q以上走る例外もあります。
平均速度20qと15qを比較などしてみましたが差は感じられませんでした。
平坦路が多いですが多少の坂はあり、町中ですので一旦停止や加減速は多いところです。
書込番号:14463693
1点

eagle_houseさん おはようございます。
机上の計算はともかく、
私はスポーツタイプの電動自転車は試乗程度しか乗った事はありませんが、
ママチャリタイプですと、平地で時速20キロ程度の順行は0.1〜0.15Ah/km程度でした。
そして、登坂時は1Ah/km程度消費します。
これは、燃費を意識して運転しようが(スイッチ切りを使えば別)、用事に使って後で換算しようがあまり変わらなかった経験があります。
また、平地でもストップアンドゴーが多いとかなり早く電池を消費する傾向にあります。
以上の事から、平地でも低速だと電池の消費が激しいと推測しました。
もちろん、この燃費をそのまま「ヤマハ→パナ」「ママチャリ型→スポーツ型」に当てはめるのは無理がありますが、
物理的な基本は変わらないと思いますので、そう外した物でもないと思います。
ちなみに、伊集院光が乗っているハリヤも、一生懸命漕いだら東京から中華街に入った所でランプが一つ減ったそうです。
(おそらく距離にして25キロから30キロ程度)
私が乗ったハリヤも、結構一生懸命漕いでメーター読みで時速26キロ程度でしたから、
おそらく伊集院氏も20〜25キロで巡航していたのではないでしょうか?
私は、実用使いとして電池の燃費で考えるので、
時速20キロで一番消費する事があっているのかもしれませんが、燃費としては、平地の時速20キロは悪くないと思います。
書込番号:14464424
1点

eagle_houseさん、情報ありがとうございます。
実は僕も先日まではBrace-Lを持ってたんですが、甥に乗らせてあげたら気に入っちゃって、ずっと狙われてたんです、先日甥の就職が決まりお祝いにBrace-Lが欲しいと言われてしまって、叔父バカですね、譲ってしまったんです、でもやっぱり何か寂しくて、2代目を買いたいと思った次第です。
Brace-Lは気に入ってたのですが、せっかくなので今度はパナソニックに乗ってみようと思いまして、現在思案中と言う訳です。
しかしBrace-Lで100km走れるとは!すごいですね、僕の使用環境ではカタログ値に近かったです。
書込番号:14466872
0点

ぼーーんさん、興味深いお話有難うございました。
ジェッターは瞬間電流消費量が表示出来るようで、効率が良さそうな乗り方を探ったり出来そうですね、あまり頑張ると電動の有りがたさも薄れてしまうと思ってますので、丁度良い頃合いを考えながら走るのも楽しいかもしれませんね。
しかし、家の近辺でジェッターの実物を見られるお店が皆無です、ハリヤは何とか見る事が出来ました、ネットでハリヤは安っぽいと表現されている方がいたのですが、僕は見た目は悪く無いと感じました、ジェッターを見てからどちらかに決めたいと思います。
書込番号:14466996
0点

ぼーーんさん 今晩は
惑わせるような事を書いてしまい申し訳ありません。気になっていたスレを
思い出して、いくらかでも参考になるのではと紹介してみました。
一般的にはカタログ値いけば良い方なんでしょうねきっと。
バッテリーも一つ一つのセルの性能にばらつきがありますから、当たり外れが
でる事も致し方ありません。私のは運がよかったんだと認識しています。
ジオスブレイスさんもBrace-Lに乗られてたんですか、ご同輩だったんですね
私も次に買う時は違うメーカーとかタイプにすると思います。
少なくとも同じ物は買わないでしょう。
よっぽど革新的に変化すれば別かもしれませんが。
書込番号:14467832
0点

ジェッターで片道23km, 横浜なので、平地、登り、下りが 1/3 づつで、片道 1時間15分前後。車道メインですが、歩道も意外と走っています。
パワーモード+常時点灯で 1往復半以上(2往復では最後バッテリィ切れ)。
エコノミー(登りの一部パワーモード)、片道点灯で、2往復。
つまり、100km前後はしれますよ。
書込番号:14579891
0点

ジェッター2011を購入したものです。箱根登頂も行いました。もちろんバッテリーは12Ahに交換したものを購入。
バッテリーは1メモリで22から24km程度で1メモリ消費します(パワーモード時)(メモリは全部で5メモリあります)。
実家の湘南から箱根湯本までエコモードで走った時には1メモリも消費しませんでした(確か。。。うる覚え)。
現在は大田区からあちらこちらへ行きますが、せいぜい2メモリ消費で、いつも3メモリあまってます(パワーモード)。
っと言うかパワーモードしか使用していません。
。。。しかし、ジェッターのアシストはヤマハより弱いそうです。私の場合公開はありませんが。
yahooの検索に「ゆうじ ポタリング」と打ち込んでみてください。私のポタリング写真が出てきます。編集中ですが^^;
。。。あっ公開。。。ではなく後悔でした;;
書込番号:14652413
0点

バッテリーは(1メモリで)22から24km程度で1メモリ消費します
※カッコ内を削除ねがいます;;
書込番号:14652428
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ジェッター BE-ENHC349 + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2012/07/02 10:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/12 0:11:56 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/28 0:57:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/08 3:18:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/03 15:36:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/01 8:03:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/19 15:36:08 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/29 19:26:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





