NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(2920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今購入するのは?

2017/09/01 07:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 Miiiiiiiyaさん
クチコミ投稿数:17件

a40が発表されましたが今買うのは損ですか?

書込番号:21160545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/09/01 08:32(1年以上前)

A40の価格、発売時期が発表になってから検討したほうが良いです。

書込番号:21160610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/01 11:25(1年以上前)

新機種の発売の1ヶ月位前が値下がりのピークですね、他の機種を見ていても。
家電量販店が値下げしだす辺りで購入するとそこそこ良い価格で購入出来ます。
タイミングの見極めが難しいですけど値下がりを待つなら今は待ちです。

書込番号:21160875

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/01 12:33(1年以上前)

同じケースをA25→A35に当てはめるとA25シナバーレッドの価格推移グラフは9月末から1月頭程度まで行ったり来たりの最安のように見えますから今回も同様の可能性はあります。
http://kakaku.com/item/K0000810140/pricehistory/

A40は見た目はマイナーチェンジですけれどノイキャンイヤホンへの外音取り込みやBluetoothの機能強化もありますし、それらの点を待ち望んていた人も居るでしょう。そういう意味ではA40が出てからA30の購入を改めて考えてみるというステップで宜しいかと思います。

書込番号:21160999

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:278件 NW-A35 [16GB]の満足度4

この機種使ってますが、
ダイナミックノーマライザーとDSEE HXをどちらもオンにして使っていますが、
曲によって音量がかなり違います。ノーマライズされていないように感じます。
mp3音源をmp3gainでの89dbと90台後半のものではもともとかなり音量差があるんですが、
ノーマライズされちるようには思えません。

この機種ではなくNW-A10のヘルプには併用はできないように記載されているようですが、
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a10s/contents/TP0000551803.html
NW-A35のヘルプにはそういう記載がみあたりませんでした。

本来、この機種では併用可能なのでしょうか?

書込番号:21126393

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/18 17:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:278件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2017/08/18 17:23(1年以上前)

併用できない旨の記述はないですよね。
ノーマライズ効いてるようには感じないんですけどね。

mp3gainで古い曲の89dbで調整したファイルをすべて95dbあたりに再調整してアップロードしようと思います。
何千曲もあるからかなりの期間がかかりそうです( ;´Д`)

書込番号:21126467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2017/08/17 17:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:8件

スリープ状態で1,2日放置してると
バッテリーがゼロになってしまうのですが
そんなものなのでしょうか?

ipodはスリープ状態でも
まったくバッテリーへらなかったので、
たまにつかうくらいなら、
充電ほとんどしなくてよかったのですが。。

書込番号:21123956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/08/17 18:55(1年以上前)

私は1日3時間ぐらい音楽を聴いてますが4・5日ぐらいは持ちます。
再生していなかったらもっと持つと思うのです。
充電したあとに電源切るのたまに忘れますが、何もしてなければバッテリーは1日だと全く減らなかったと思います。

書込番号:21124078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/08/17 19:18(1年以上前)

早速お返事いただきましてありがとうございます🙇大変参考になりまずに

バッテリーの不良かもしれませんね。。
一度メーカーに問い合わせてみたいとおもいます

書込番号:21124145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/08/17 19:53(1年以上前)

一日、1〜2時間聴いて、スリープ状態で放置ですが1週間くらいもちます。

充電するときに、精神衛生上、リブートしています。

ちなみに、スリープにするときには、一時停止状態であることは必ず確認しています。

書込番号:21124257

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/08/17 19:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
メーカーに問い合わせをしたところ
下記のとおり回答がありました
リセットをかけてもう一度様子をみてみたいとおもいます。

お伺いした症状のようにあまりにも充電の消費が早い場合はウォークマン本体の不具合である可能性もございますので、リセットで改善が無い場合やご使用にあたりご心配ということであれば一度点検に出していただきますようお願いします。

書込番号:21124274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/18 06:43(1年以上前)

お早うございます。

僕はiPad mini 1stですがiOSのスリープ時の消費電力の少なさはAndroid使いからしても驚異的でこれはもうAppleの執念としか言いようが無いですね。NW-A35でスリープモードでのバッテリー持ちが18日という記録もある所からきゅますさんの例はいわゆるメモリーリークでは無いのかなと思います。もしもマイクロSDを挿してご使用ならそれを抜いてみて待機時間を試せばNW-A35の素の状態が分かると思います。
https://ameblo.jp/mwnock/entry-12250647873.html

それから最初にiOSのスリープ時の消費電力の少なさは驚異的と書きましたが未使用でもBluetoothをONにしたままだとそれなりにバッテリーは減るようです。NW-A35も同様の事が考えられますのでご確認なさってはと思います。

これは動作時の事なので直接は関係しないかもしれませんがNW-A30シリーズのバッテリー持ちについて[各種音質設定]もしくは[ClearAudio+]を有効にしている場合、すべて「オフ」の場合と比較して、約70%持続時間が短くなりますとある所から実使用の際にはこの辺りにも注意されてはと思います。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211271.html

書込番号:21125289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/08/18 18:42(1年以上前)

>sumi hobbyさん
詳しい情報いただきありがとうございます
sdカード、bluetooth 設定などの
影響も含めて確認してみます
ありがとうございます

ちなみに、レビューのほう見てますと
やみみかんさんの評価でも、
音質はいいけど・・・
とゆうことで、
私と同じようにバッテリーの持ちが悪いとおっしゃられてますね。
やみみかんさんもsdカード使われてるみたいだし、メモリーリークの可能性あるのかも、ですね

書込番号:21126652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/08/18 19:23(1年以上前)

「メモリーリーク」の意味、勘違いしていませんか?
メモリーリークが原因だとしたら、ソフトのバグなので、全数アウトです。

「メモリーリークとは」  などで検索して用語の意味を確認しましょう。

書込番号:21126741

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2017/08/20 15:12(1年以上前)

きゅますさん

はじめまして。こんにちは。

>スリープ状態で1,2日放置してると
バッテリーがゼロになってしまうのですが
そんなものなのでしょうか?

明らかにおかしいですよ。

スリーブ状態にしたつもりが、再生のままディスプレイを消灯していた。
なんてことはありませんでしょうか?

私は電源をOFF(電源ボタンを長押し)したつもりが、
出来ていなかったようでディスプレイが消灯になっただけのときがありました。
1週間後くらいに使おうと思って電源ボタンを押したら、
直ぐに表示されてビックリしました(笑)

バッテリーはそれほど減ってなくて2度ビックリ!!


[参考] 私の体験談
充電でお腹一杯の状態から電源ボタンを押してディスプレイを消灯。
普段からDCフェーズリニアライザのみ有効にしています。
アップデートは1度も行っておりません。
バッテリーがどのくらい持つか放置したところ、3週間は大丈夫でした。
その後は仕事が忙しくて記憶がありません。(;^ω^)

書込番号:21131493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/23 23:23(1年以上前)

>mt_papaさん
安易にコメントしてすみません、

SDカードをさしている時に
特定の条件でメモリーリークが発生する
ことがあるのかなとおもったのですが、

確かにメモリーリークが原因だとすると
もっと多くの方が問題に直面しているはずですね。。

書込番号:21140367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/23 23:35(1年以上前)

>Tio Platoさん、皆さま
色々情報いただきましてありがとう
ございました。

Bluetoothオフ
音質系の設定を全てオフ、にし
満タン充電してためしたところ、
それなりに電池が持つようになりました!

どうも、色々な設定で電池を食っていたのと、
満タンまで充電しきってなかったのが原因のようにおもいます。(最大メモリまで充電してからつかってたのですが、FULLの文字がでないと全然満タンじゃないんですね。。ipodとかみたいに%表示してくれたらわかりやすいのに。。)

このたびは色々とコメントいただきまして
ありがとうございました!

書込番号:21140401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Media Goからのプレイリスト非表示

2017/08/13 20:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 HeyYpさん
クチコミ投稿数:4件

Media Goからプレイリストを作成し転送をしたのですが、確認するとアーティストごとにフォルダーができてしまいプレイリストごとにフォルダーが作成されないのはなぜでしょうか?itunesではプレイリストごとのフォルダーが表示されるので同じかと思っていましたが.......

書込番号:21114700

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2017/08/13 23:26(1年以上前)

Media Goの仕様としか言えません。
そもそもプレイリストというのはファイルの位置情報だけが入ったファイルなので、何処にあっても問題ないですし、むしろアルバムで纏まっていた方が通常の検索では便利です。

書込番号:21115077

ナイスクチコミ!1


スレ主 HeyYpさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/15 21:48(1年以上前)

MediaGoの仕様のせいなんですね。itunesから比べるとちょっと不便ですね。

あとカーオーディオのBlueToothとつなげるといつもフリーズしてしまい最終的には接続が途切れます。何か理由はありますか?

書込番号:21119603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/26 11:40(1年以上前)

>HeyYpさん
こんにちは。もしかしたらもう試されたかもしれませんが、Bluetoothのオーディオ機器設定からSBC接続優先にすれば改善するかもしれません。ご参考までに。

書込番号:21146285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 音質の変化について

2017/08/13 14:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

今現在はIPhone 5sで音楽を聴いています。曲数も増えて来て持ち曲の一部しか入れずに使っています。ここらで、全曲まとめてウォークマンに入れてスマホとは別に携帯しようと思います。
1)ハイレゾも好きな曲は入れてみたい。音が違うはず。(店頭で聴いたが良い音だった。)
2)普通のCDからの曲も良くなるらしい。
(どの程度高音質化出来るか分からない。)
(個人差はあると思うから難しいとは思う。)
3)しかし、iTunes から購入したものは入れられない。(約半分位ある)
4)i tunes 購入曲は、CDに焼いてからなら入るみたい。その場合は音の劣化はあるかもしれない。のと面倒。
5)CDを借り直すのが少々面倒だが徐々に揃えるか。
6)一旦ウォークマンに入れてしまえば、その後は音質の向上、HRの可能性、一元管理等、快適な状況が期待出来る。
上のこと等頭にあり、結局購入に踏み切れません。先輩方の意見、お聞かせ願えたら有り難いです。




書込番号:21113990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/13 15:51(1年以上前)

>しかし、iTunes から購入したものは入れられない。(約半分位ある)

iTunes から購入した楽曲もロックがかかっている楽曲以外は、そのままA35に転送して再生出来ますよ。

ここ3年位前にiTunes からダウンロードした楽曲は私の場合、全てハイレゾウォークマンで再生出来ていますね。

よっぽど前にダウンロードした楽曲以外は、恐らくA35に転送して再生出来ると思います。
また、対応フォーマットは、A35のメーカーホームページ(主な仕様)を御覧下さい。

内容的には、特に問題ないとは個人的には思います。

アイフォン5s(マイネオsim)は、自分もまだ使っていますが、アイフォン5sからのステップアップ機種では、充分な機種だと思います。

マイクロSDカードにも対応しているので、容量の大きいハイレゾ音源の運用とか、曲数が増えて来ているのであれば容量も増やせるので便利かと思います。

御参考まで…

書込番号:21114096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/13 16:00(1年以上前)

DSEEHXに関しては音源により効果は変わりますので、圧縮音源にはプラス効果が働くことはあるけれど、CDと同等のwavやalacなどではそれぞれ良し悪しがあり、効果を感じるものもありますし、バランスが崩れマイナスに感じるものもあるので、全てが良くなるというような感じではないです。

itunesで購入した音源がDRMフリーでない音源の場合はそのまま利用できないようでが、リンクを見るとDRMフリーには再ダウンロードすればできるとの記載があるので試しても良いかも。
https://ipod.item-get.com/2014/03/itunes_storedrmdrm.php

この機種の導入するメリットはsd対応という点でしょう。音源管理は同期を意識しなければあまり問題はないと思いますけどね。

書込番号:21114115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 16:29(1年以上前)

>RYU01kcatさん

>2)普通のCDからの曲も良くなるらしい。

DSEE HX のことかな?
曲によっては不自然になるとうい話しもあるし、
あまり過信しない方が良い気がする。
MP3 128kbps とかの低ビットレートの曲だと効果的だろうけど、
320kbps とかになると、微妙じゃないかな?

>3)しかし、iTunes から購入したものは入れられない。(約半分位ある)

これは、2012 年までに購入しダウンロードした DRM( 著作権保護) 付きの楽曲?
これ以降は DRM 無しなので、そのまま入れられるかと。

今ダウンロードすると DRM 無しになるそうなので、
削除して再ダウンロードすると、入れられる様になるみたい。

http://www.sma-stylish.com/entry/2014/11/04/222547

>6)一旦ウォークマンに入れてしまえば、その後は音質の向上、HRの可能性、一元管理等、快適な状況が期待出来る。

音楽専用機なので iPhone よりは高音質だし、
256GB の SD カードも使えるから、
ハイレゾの曲が増えない限りは、手持ちの全ての曲を1台で管理出来そう。

気になるのは、イヤホン・ヘッドホンをどうするのか。
HN が末尾に付かない型番のこのモデルはイヤホンが付属しない。
今気に入っているイヤホン・ヘッドホンが無く、
じっくりとイヤホン・ヘッドホン選びをする気がないなら、
イヤホン付属モデルを買った方が良いと思う。

書込番号:21114159

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/13 17:14(1年以上前)

iOSの場合、音楽信号と各種通知音をアナログ信号としてミキシングしているのでそういう意味での音質劣化要因も含まれます。Walkman A30の場合はフルデジタル思想として最終的にアナログ信号に変換されるのはイヤホン・ヘッドホンを駆動するデジタルアンプですから左右のセパレーション等でも好都合でしょう。

2012年02月22日のファイル・ウェブの記事によれば「アップルは、日本の「iTunes Store」で販売している楽曲の全曲を、AAC 256kbpsでエンコードし、DRMフリーの「iTunes Plus」仕様に変更した。」のと「これまでに購入した楽曲をiTunes Plusにアップグレードすることも可能で、アップグレード価格は150円の楽曲の場合が50円、200円の楽曲の場合は70円。アップグレードすると既存の楽曲はアップグレードした楽曲に置き換え…」と言う事なので、もしDRM曲があるならその辺りも検討なさってはと思います。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/22/30376.html

それから現時点ではMedia GoというソフトがWalkmanの音楽管理ソフトですが、iTunesからの移行については以下のリンクのようになっています。インストール時点で「iTunesミュージック フォルダの追加」のチェックを入れておくとスムーズに進めそうです。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1309180054705

書込番号:21114236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 17:28(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>これまでに購入した楽曲をiTunes Plusにアップグレードすることも可能で、
>アップグレード価格は150円の楽曲の場合が50円、200円の楽曲の場合は70円。

その情報は古いのでは?

>場合によっては、以前 iTunes Store で DRM 付きの楽曲をお求めいただいた場合、
>iTunes Match に登録 していれば、同じ楽曲の高音質、DRM フリーバージョンを入手いただけます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201616

とのことで、アップルのサイトでは「アップグレード価格」という記述が無いんだけど・・・。

書込番号:21114284

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2017/08/13 19:08(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん 早々のご助言ありがとうございます。背中を押していただいたので購入してしまいました。
>9832312eさん 今後音楽が増えることはあっても減ることはないと思いますので,マイクロSDで増やせるのは良いですね。HRはどの程度になるかわかりませんが。
>引きこもり2号さん>sumi_hobbyさん ありがとうございます。購入初めてなので,リンク助かりました。
i tunesの曲がどの程度入るかやってみます。とにかく初めてなので全て経験して勉強していこうと思います。
皆さんお詳しい方ばかりかなと推察します。

近所のノジマで買ったのですが,ウォークマンに詳しい方がいなくて質問してもタブレット端末で検索していました。ので自分で調べてみますって言って帰ってきました。
32GBのウォークマンを購入したのですが,例えば後からマイクロSDを32GB追加して使用していて,やはり容量が不足してきて,64GBのマイクロSDを購入して差し込んだ時,以前のSDに入っていた曲はどうなるのか?今度のSDの方に同じ曲を入れなおせるのか?その辺り聞いたのですがダメでした。
マイクロSDも種類がいろいろあると思うのですが,音楽の場合はどの程度のものでOKなのか?デジカメ歴は(1998年から)長いのでCF,SDカードについては分かるのですが。
まあとにかく触ってみて勉強し始めます。よろしくお願いします。


書込番号:21114491

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/13 19:22(1年以上前)

microsdに入っているファイルはコピーして新しいmicrosdにコピーすれば良いだけなのであまり気にしなくて良いかと。
リンク先に容量による曲数の目安が分かりますので、必要な容量のmicrosdを選べば良いかと。
64gbか128gb辺りが種類も多いですし価格のバランスも良いかなと思います。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211273.html

書込番号:21114520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 23:54(1年以上前)

>RYU01kcatさん

>32GBのウォークマンを購入したのですが,

A36HN を購入したって事?

>以前のSDに入っていた曲はどうなるのか?

どうにもならないよ。

DRM 付き楽曲なら何か考える必要があるけど、
DRM フリーだから以前のSD に入っていた曲は無視して、
新しい SD に PC から楽曲を転送し直せば良い。
いくらでもコピー出来るのだから。

PC とかに楽曲が残っていないなら、PC にバックアップ(コピー)するか、
カードリーダーを使って直接コピーしても良い。
不要になった古い SD カードは、フォーマットし直して新しい使い道を探す。

ハイレゾは物凄く容量を喰うので、興味があるなら大き目の容量が良い。
自分が使っている 256GB はコストパフォーマンスが悪いと思うので勧めないけど
200GB までならリーズナブルな価格で物があると思う。
(激安店の中には、偽ブランド品を扱っている所もあるそうで要注意)

書込番号:21115162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/14 06:06(1年以上前)

お早うございます。

僕のデジカメデビューは富士フイルムのFinePix1700ZでしたからRYU01kcatさんと同じ位でしょうか。記憶媒体は東芝のスマートメディアというペラッペラな厚紙みたいなものでした。記録方式のJPGは今も当時と同じ8bitのままで進歩なく、画素数だけが飛躍的に増えて今は1枚のJPGでRX100M3だと14MB位でしょうか。

音楽ファイルはWAVからMP3、メモリ容量の飛躍的なアップと連動するように可逆圧縮のFLACの登場と相成る分けでbit数も16bitから32bit、サンプリング周波数も44.1KHzから384KHzまで拡張されました。DSDのような1bit高速サンプリングフォーマットも出現しています。

32GBの容量を基準にすると最も基本的なWAVは44.1kHz/16bitのCDリッピングで43時間程度、96kHz/24bitのハイレゾで13時間程度、192kHz/24bitのハイレゾで6時間程度、FLACなら概ねそれぞれの1.3倍程度、MP3は聴覚上の劣化が感じ難い中では下限の192Kbpsで350時間程度、320kbpsで190時間程度てな具合ですから、どの程度の品質の音源をどれ位入れるのかによって容量の幅はかなり大きいですね。

今は動画記録の4K対応によるものもあると思いますがSDカードもかなり安くなっていて128GBのマイクロSDXC 128GB UHS-Iでもkakau.comの最安で6,000円程度の購入金額です。64GBでも256GBでもbit単価を最安で比較するとそんなに大きくは変わりませんから後は自分がどれ位の管理をするかで決めれば良いかなと思います。

PC上でライブラリ管理を行えば仮に32GBから64GBに換装するとしても大きな支障は無いでしょう。Walkman A30で注意すべきはプレイリストが内蔵メモリとマイクロSDカードのファイルで混在出来ない事と混在出来るブックマークがマイクロSDカードを抜くとマイクロSDカードの分が消えてしまう事です。

書込番号:21115490

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2017/08/16 19:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん スマートメディア懐かしいですね。自分も未だに持っています。捨てられなくて。一眼レフは重くて全部売り払いバーグマン200を購入。手元にあるのはSony RX10UとRX100Vです。これで充分になりました。いつでもどこにでも渋滞知らずで撮影兼ツーリング行けます。結構幸せです。

さて本器を使用して2日目,microSD200GBサンディスクを入れ,media goを使いitunesの音楽を取り込み使用し始めました。今のところ異常はないようです。試しにHRを3曲moraから購入しました。itunesの曲はそこにあり,media goに入るわけではなさそうですね。moraから購入した曲はmedia goのフォルダーに入りました。
感じた点をいくつか。
〇標準のイアホンは正直あまり良いとは思えませんでした。Clear Audioをかけただけでの比較ですが。あとNCは聞いているのかいないのか自分には判断付きませんでした。
 BOSE QC20をIphone5sdeで使用していたのですが,NCの効果は比較になりませんでした。QC20をA36につなぐとかなり静かなところで音が響きます。がやはり低音の迫力がありすぎて,中高音が負けてしまうようであまり自分の好みではなく,MDR-EX31BNを繋げています。この環境が自分には一番良いです。オーテクのANC23も使用してみましたが,一番良い音がしている気がします。電池の持ちも良いです。7年位使用していますが一度も故障せずに重宝です。ただ焼きそばの麵のようなコードはカッコ悪いです。
QC20は一番高価でしたので出来るだけそれを使いたかったのですが,他の二つの方が中高音がこもっていなくて感じが良いので,NCの効果も十分なMDR-EX31BNを2つ交互に使用しています。充電の心配があるようなときはオーテクです。
 Clear Audioを外しての効果もいろいろ試したのですが,Clear Audioが簡単で良いです。
今のところ以上です。 itunesの音楽は部分的に外したり,入れたりしていたのですが,何度同期しても本体の方の音楽が変化せずに困ったりしていたので,Media goの思った通りの動きは非常にストレスフリーになりました。結果今回の変更は良かったです。

書込番号:21121830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

A35にあうヘッドフォンについて

2017/08/11 14:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

ウオークマンA35を購入しまして MDR1000Xで贅沢にも聞いておりますが、夏場でもあり蒸れるので
イヤホンも併用で使いたいのですがおすすめはありますか。やっぱりSONYの組み合わせがいいのかと思いますが
いかがでしょうか。今のところ店頭で聞き比べしてMDR EX450ぐらい3000円程度でもいいのかなと考えております。

書込番号:21109118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/11 15:10(1年以上前)

3000円位ならEX450でも良いと思いますよ。
ただ、ある程度の音質を求めるなら5000円〜10000円位のイアホンの方がより好きな音楽が楽しめると思います。

もうちょっと予算を増やして、5000円位の物でしたら、EX650、ハイブリッド(BA1基、ダイナミック1基)の格安イアホン SORA \4830円程度(ハイレゾロゴ付き)、CoーDonguri 雫(SHIZUKU)\4491円程度(ハイレゾロゴ付き)とかも低価格帯のイアホンでは宜しいかと思います。

1000Xと比較して、著しく音質面で納得出来なかったら音楽も中々楽しめないと思うので、A35と専門店なり大型家電量販店で合わせて視聴して、納得いくイアホンを購入された方が宜しいかと思います。

ある程度、イアホンも値段なりの部分が有りますから、低価格で納得出来ればよいですが、納得出来れば、ちょっとずつ予算を上げて比較視聴して選ぶ感じになると思います。

1万円前後のイアホンなら、SONY EX750、1MORE E1001(BA2基、ダイナミック1基)のハイブリッドイアホン(ハイレゾロゴ付き)も宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:21109165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/11 16:25(1年以上前)

SONYで安価(激安を除く)だと、地味にXBA-C10?だったかな
BA一つのモデルが優しい音で好きだったりします。

後はだいたいアレックス・マーフィーさんと同意見です。m(_ _)m

書込番号:21109322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2017/08/11 16:38(1年以上前)

SONYさん『MDR-EX450』ホワイト

(;^ω^) 未開封の状態ですみません。これから聴き込みます。

Y型コードタイプです。

金メッキL型ステレオミニプラグ

ぱそこんまんとくん2さん

はじめまして。こんにちは。
NW-A35所有者のTio Platoと申します。

MDR1000Xは無線タイプのヘッドホンですが、
今回は有線タイプのイヤホンを希望されるということでしょうか?
それと、聴かれるアーティストやジャンルを記載されると色々なアドバイスを頂けると思います。
(^o^)/


先日試聴して、ちょい聴き用にSONYさん『MDR-EX450』を購入しました。
「明るく澄んだ中高音」が特長らしいのですが、
私はタッチノイズの少なさが気に入り購入しました。

タッチノイズ皆無の、
audio-technicaさん『GLAMORCY ATH-CKF77』も購入したのですが、
こちらはケーブルが秀逸の伏兵でした(笑)
2,000円で購入! ( ^ω^ )v

3,000円台のイヤホンですと、
装着感が合えばPioneerさん『SE-CH5T』も恐るべし伏兵だと思います。
上記の中では、この機種のみハイレゾ対応イヤホンです。

書込番号:21109349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/11 16:49(1年以上前)

「KZ ZST」と言うハイブリッドイヤホンがお勧めです。
この価格帯では珍しいハイブリッドイヤホンで、帯域も広くてお勧めです。
ヨドバシで試聴可能です。
アップグレード用のリケーブルも安価に用意されていますので、後々リケーブルをするのも良いと思います。

書込番号:21109372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/11 17:27(1年以上前)

MDR-NWNC33なら四千円程度でノイズキャンセリング対応ですし、A20までの付属イヤホンと同等なのであまり外れはないと思いますね。

書込番号:21109457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/11 18:18(1年以上前)

この辺りの金額のイヤホンは結構激戦ですね。Walkmanでの動作がより安全と思われる3極プラグのイヤホンからいくつか選んでみました。

MDR-EX450は中音域は比較的明瞭ではあるもののちょっと高音が伸びきらないのと少し反射が多いような感触です。同じソニーなら品番としては下のMDR-EX255の方が全体的にはそういった点は解消されているかなと思います。

JVCのHA-FX20Hは十分な量感の低音と透き通った高音のコンビネーションが中々良いです。結構耳の奥に入るイメージですのでイヤーピースがぴったり合えば遮音性もそこそこ高いでしょう。

サトレックスのTubomi DH298-A1Bkは全体的にメリハリのある音で高音がキラキラ目です。音圧感も高目なので押し出しのある音が楽しめると思います。

それから、もう2,000円程足してBluetoothのイヤホンをチョイスするという手も考えられます。JBLのE25BTは上位機種に引けを取らない聴覚上のレンジの広さがあると思います。Bluetooth接続ですからリモコン操作も可能ですね。

書込番号:21109570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/08/11 22:33(1年以上前)

A35 に EX450 で使っています。
音質は好みの部分が大きいので、スペックや値段にとらわれずに好きな音で
聞くのがいいと思います。

私の好みになりますが、EX450 vs EX650 では、EX650はちょっと上品すぎていや。
EX450 と、A35付属のヘッドフォンだと、Hiresですが、A35を買うのをやめようかと
思うくらい残念な音に感じました。 A35+EX450で快適に使えています。

要は好みの比重がかなり大きいので、あまり人に聞いても、、と思います。

書込番号:21110167

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2017/08/11 23:03(1年以上前)

mt_papaさん

はじめまして。こんばんは。

この機種にはヘッドホン(イヤホン)は付属してないよ。

書込番号:21110241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2017/08/12 07:09(1年以上前)

ぱそこんまんとくん2さん

おはようございます。
今朝、MDR-EX450をNW-A35に接続して聴いてみました。
全然ダメでした(笑)

>今のところ店頭で聞き比べしてMDR EX450ぐらい3000円程度でもいいのかなと考えております。

私自身ビックリの結果となりました。
( ; ゜Д゜) スマホで試聴したときは良かったのに、いざウォークマンで聴くと、
低音、中音、高音のどれもがNW-A35の再生能力を引き出せておりません。

僭越ながら価格帯を上げられた方がよろしいかと感じました。
私はNW-A35でのちょい聴きを断念して、スマホ専用と致します。
無念です・・・

書込番号:21110685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/08/12 07:24(1年以上前)

>Tio Platoさん
この機種にはヘッドホン(イヤホン)は付属してないよ。

すみません、A35購入検討していたころ、店頭の展示機で、イヤホン付属モデルで視聴
していたもので、そのときの感想です。

購入したのは、イヤホンなしモデルです。

書込番号:21110699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 00:34(1年以上前)

>mt_papaさん

>EX450 と、A35付属のヘッドフォンだと、Hiresですが、A35を買うのをやめようかと
>思うくらい残念な音に感じました。

A35 の音質調整を確認した?

自分は、Clear Audio+ をオンにした音が、
ちょっと不自然になるけど、けっこう良い音だと思うよ。
付属イヤホンだけに、A30 の音質調整をしっかり合わせてるなと。
EX450 と比較した事はないけどね。

単体で買う価値があるかときかれると微妙だけど、
付属モデルとの価格差なら、十分に価値有りだと思う。

書込番号:21112830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/08/13 01:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
オーデオテクニカも聞いてみましたがやはりソニーにしようと思います。
私が聞いていて音の力強さがあるかないかがすごく気になってしまいます。
EX450 XB50(安くなっていたので)のどちらかにしようと思います。
これより安いものは音の力強さが感じられなかったです。
製品のちがい? 設定の問題? 好みの問題?

書込番号:21112932

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/08/13 11:48(1年以上前)

>引きこもり2号さん

はい、すべて確認済みの上での話しです。
Clear Audio+ はオフ、DSEE HX のみONで、あとはすべてOFFの状態で試聴
しました。

書込番号:21113693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 15:36(1年以上前)

>mt_papaさん

>Clear Audio+ はオフ、DSEE HX のみONで、あとはすべてOFFの状態で試聴

ClearAudio+ をオフにすると、付属イヤホンはがっかりした音になると、
自分も感じるけど、そこまで酷かったかなぁ・・・。
音の好みの違い?

DAP やイヤホンの素の音の確認にはなるし、
音質設定を弄りだしたら時間が掛かるから、無しで試すのもわかる。
でも、一回の操作で設定できる「ソニーおすすめの高音質」の ClearAudio+ は、
一応試しておいた方が良いと思うよ。
付属イヤホンの特性に合わせて、しっかり設定される気がするから。
付属イヤホン以外では、自分も ClearAudio+ はオフだけどね。

書込番号:21114075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング