NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(2920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ってどうしてます?

2017/05/12 10:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:29件 NW-A35 [16GB]の満足度4

一時停止押して放っておいてます?
それともしっかり電源切ってます?
電源切ると起動させる時に遅いですよね。

書込番号:20885999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/12 11:33(1年以上前)

>ゴールド野郎さん

 電源は、切りませんね。

 切るとしたら、長期間使わないときだけでしょう。

書込番号:20886093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/12 12:19(1年以上前)

>ゴールド野郎さん
こんにちは。

私も購入後しばらくは電源OFFにしてましたが、スレ主様と同じく、立ち上がりに時間が
かかるので、今は一時停止状態でHOLDスイッチを入れて再生動作しないようにしています。

充電の時(何回かに1回)に電源OFFにして充電しています。
たまに再起動したほうがいいかな?という感覚でやっています。

書込番号:20886149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2017/05/12 12:23(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
電源オフにして充電すると勝手に電源が入りませんか?

書込番号:20886156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/12 12:33(1年以上前)

>ゴールド野郎さん
充電すると勝手に電源入りますよね。

スマホもそうですが、たまに再起動したほうが良いかと思って
ウォークマンでもそうしております。

ただ、毎回電源OFFにすると起動に時間がかかるので、充電の時は使わない時間なので
電源をOFFにしてから充電すると充電中に勝手に再起動する仕様(習性?)を利用しています(^^♪

書込番号:20886179

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/12 12:51(1年以上前)

私は必ず電源offしてます。
充電してケーブル抜いて、たまにoffするの忘れるのですが。
次の日朝にoffするの忘れた事に気づきます。
でも、その状態で満充電になっている。
なので再生しなければ電源offする必要ないのかなとも思ってます。

書込番号:20886221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/12 16:55(1年以上前)

電源はAC-NWUM60を使っています。
基本的に電源挿したら曲を停止してそのまま放置(電源OFFしません)です。

私は充電しながら聞くこともあります。
(たま〜にですが)
↓のような説明もあるので、気にしてません。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1308060053101/?q=%E5%85%85%E9%9B%BB&p=NW-A37HN&l=ja&c=OutputCategory%3Ace&fs=Search&pn=1

書込番号:20886588

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/13 20:08(1年以上前)

>ゴールド野郎さん
すみません話がそれてしまいましたね。

基本的に普段は電源切りません。
一時停止状態です。

PCに繋ぐと解除したときに再起動?(データベース作成)かかるので、
電源オフ→オンとかは積極的にはやりませんね。

2〜3週に1回ペースくらいで電源ボタン8秒長押しのリスタート(再起動)してます。

書込番号:20889716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信60

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンの音量が低い。

2017/05/01 08:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:167件

NW-A35を購入しました。それに

フィリップス Fidelioヘッドフォン/マイク付き L2BO-00
http://www.philips.co.jp/c-p/L2BO_00/fidelio-fidelio-headphones-with-mic

で聴いています。でもソニーMDR-1Aより音量がかなり低いです。ゲインを0にしても変わりません。
ヘッドホンアンプを使わず音量を高くする方法はありませんか?
インピーダンスの違いもあるとおもいますが、よろしくお願いします。

書込番号:20858476

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/07 00:27(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

>何をムキになっていらっしゃるのか解りかねますが、

みなさんのレビュー内容と、
自分の記憶、およびネットで調べた内容の間に矛盾があるからです。
自分の記憶とネットで調べた内容が一致しているのに。
完全に自分一人だけが、違っているからです。
自分がどう間違えているか、納得いく指摘もありません。

>A35と比較視聴してみて下さいとしか言い様がないですね。

自分では、自分で出来る納得出来る試聴方法が思いつけないので、
それが出来ないんです。

書込番号:20873027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/07 00:39(1年以上前)

引きこもり2号さん

>Walkman A10、A20よりはパワーは上がっている様ですが1.2倍〜良くても1.4倍程度と言った感じですね。

手持ちのZX100、ZX1とFidelio L2BO (セミオープン 16Ω)持参で量販店で比較試聴して来ましたが、ZX100、ZX1よりちょっと出力が弱く、音量がZX100、ZX1よりちょっと取り難い感じですね。

メーカーホームページの記載内容

A35

ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW)
35mW+35mW(16Ω) 歪率 記載無し

ヘッドホン出力(実用最大出力)が35mW+35mW(16Ω)と従来機の3.5倍(※2)にパワーアップし…

※2 当社従来機NW-A20シリーズ 10mW+10mW(16Ω)との比較

恐らく、フルデジタルアンプの採用で音量を上げても歪み難く、解像度もA20と比較して上げている(S/N比は公表されていませんが向上させている様なので…)音量を結構あげても実用的には問題無い的な書き方になっていますね。

ちょっとA20の3.5倍と言うのは、いくら何でも大袈裟な書き方だと思いますが…

【ヘッドホン出力(実用最大出力)(JEITA 16Ω/mW) ZX100、ZX1】

15mW+15mW(16Ω) 歪率記載無し

よりパワーが上がらないので有れば、もうちょっと誤解の無い様に記載内容を気を付けてくれる様にサポセンに電話を入れておきました。
変な意味ではなく、SONY製品も結構使っているので、ホームページの内容はちょっと大袈裟で誤解を招きかねないとSONYユーザーとして意見しておきました。

まぁ、オペレーターなので月並みな対応で「御意見として伝えておきます。」と差し障りが無いマニュアル的な対応でしたが…(笑)

他のメーカーの製品もインピーダンスが記載されてなかったり、韓国メーカーの小型の据え置き型アンプでも、スペックとはかなりかけ離れてパワーが記載内容より全然上がらないアンプとか視聴してみるとあるので、SONYのA30シリーズだけでは無いんですけどね。

音量に対しては、手持ちのZX100と同じヘッドフォン、同じヘッドフォンケーブル、同じ音楽ファイルで店頭のA35と比較視聴して充分触れてますけど。

メーカーに問い合わせしたので有れば、メーカー側の回答は、具体的な数字示せないに尽きるのでしょう。

>アレックス・マーフィーさんの投稿と同様に、自分の耳で確認して下さいとのことでした。

何故ムキになるだけで、メーカー側も貴殿の質問に対してメーカー側が回答出来る範囲で回答しているのも関わらず、自分の耳で確認しようとしないのか私には理解出来ません。

では。

書込番号:20873044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/07 00:42(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

お酒飲みながらだと、ミスを連発するな・・・ ^^;

>>具体的な数字を示せないという回答がありました。
>メーカー側が、そう言っているので有れば、

数字を出せないという回答に納得するんですか?

その出せないと言っている音量に基づいて、
皆さんのレビューが書かれていると思うのですが・・・。

書込番号:20873049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/07 00:50(1年以上前)

>引きこもり2号さん

店頭で繋いでいるMDRー1A(密閉型 24Ω)とかMDRー100A(密閉型 24Ω)で、同じ試聴用の音楽ファイルは、A35でもZX100でもハイレゾ試聴用音源として試聴機には転送されているので、それで比較視聴すると解りやすいと思いますよ。

ご参考まで…

じゃあ、お休みなさい。

書込番号:20873066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/07 01:14(1年以上前)

引きこもり2号さん

お酒は、飲んでいませんよ。

>数字を出せないという回答に納得するんですか?

メーカー側は、全ての数値を公表しない事は珍しくないのでメーカー側が、そう言って入るのであれば、納得するしかないでしょうね。

BOSEなんかはスペックは非公開なので試聴してみて気に入れば、どうぞと言うスタンスのメーカーも有りますからね。

じゃあ、もう寝ますね。

書込番号:20873114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2017/05/07 01:31(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>引きこもり2号さん
>KURO大好きさん
>パイルさん
>Un@umashika-Zさん
>sumi_hobbyさん

皆さん、投稿した本人です。
なんか私の投稿がきっかけで大分加熱してますけど、もうこの辺で終わりにしましょう。
アレックス・マーフィーさんや引きこもり2号さんなどのレスを見ていると、私も段々わけわからくなってきました。
途中でも書きましたが、64GB増設してもまだ全部曲が入らなくて、今日128GBを買ってきて、それでも大分容量食ってます。
まだこれから入れる曲もあって、今現在、moraからflacでなくDSDファイルをダウンロード中です。まだダウンロードが終わっていなくてかなり時間がかかっています。それで今でも起きていました。(ちなみにMiles Davisの「Kind of Blue」というアルバムです)
イコライザーをEDMにしたら、かなり音量も上がってきました。初期設定はフラットですよね。
でも、ハイレゾファイルは数曲しか入れていません。それでもまだ128GBでも足りなくなりそうです。
今、華原朋美のベストアルバムをEDMで聴きながらダウンロードが終わるのを待っている状態です。皆さんの投稿も見ています。
このA35にはタイマー機能を一度設定しても、いつの間にかまた「なし」になっています。これってバグでしょうかね。
ではこの辺で。
皆さんにはご迷惑おかけしました。




書込番号:20873134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/07 01:31(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

>メーカー側も貴殿の質問に対してメーカー側が回答出来る範囲で回答している

この認識が違います。

自分がネットで調べた情報に基づけば、
技術的には、出力に対する理論上の音量が求められるはずと
その様に認識しています。

つまり、「面倒だからいい加減な回答してごまかしておこう」という対応をしたと
現時点では認識しています。
だから、「理論値が求められるはず」という返信をして、
再度問い合わせ中です。

出力と音量の関係を、自分で試聴しろとの指摘ですが、
測定器なしでは、3.5 倍の出力にする事が不可能と思います。
A10/A20 と A30 の MAX ボリュームで比較出来ると言われても、
そんな大音量では、測定結果を得る前に、耳がおかしくなりそう。

A30 と ZX100 のスペック比較については、
カタログスペックが元々同じ土俵ではない可能性があるのでは?

エントリー機では、出せる最大出力(音質無視)、
高級機では、音質を保証出来る範囲での最大出力なんて事がありそう。
アレックス・マーフィーさんが気にしていた歪み率とかが、関係しそうに思います。

書込番号:20873135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/07 01:46(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

>お酒は、飲んでいませんよ。

お酒を飲んでるのは自分です。
一回の返信で投稿すべきところを、
複数の投稿になってしまったことから、

>お酒飲みながらだと、ミスを連発するな・・・ ^^;

です。

書込番号:20873146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/07 16:43(1年以上前)

アレックス・マーフィーさんから口調についてクレームを受けましたが、
自分は価格.com のクチコミではこれで問題無いと思っているので、
このままにする。
直接の返信相手か大勢からクレームが付けば、丁寧な口調に改める。

フィリップス Fidelio F1 と A30 の組み合わせで、音量が低いという件について、
あまり進展が見られない。
実は、ちょっと前から思い付いていたことがあったんだけど、
スレ主の RoundMidnightさんが、まじめに解決に取り組んでいないように感じたため、
あえてスレ違い(?)のアレックス・マーフィーさんとのバトルにだけ注力していた。

なお、ソニー使い方相談窓口とのメールバトルは継続中。
「音響工学上の理論値}という質問に対し、
「情報は弊社にもご用意がなく、ご案内が難しい次第にございます。」という回答だったので、
「(会社の方針で)回答出来ません」か、「音響工学上その様な理論値はもとめられません」
という回答でないとおかしいだろうと返信中。

で、フィリップス Fidelio F1 と A30 の組み合わせで、スレ主さんが音量が低いというのは、
現状仕様だと思っている(スレ主さん限定かもだけど)。
A30 の出力不足か、F1 の感度(効率)不足。

書込番号:20860312
>ケーズデンキで視聴してネットで購入しました。

その時使用した DAP (or 機器)は何?
それが分からないと、音量(感度)に関しては、全くの無価値な情報。
解決するための努力を放棄しているとしか思えない。
視聴用のアンプ(普通は何か分からない)で視聴したのなら、
音質の参考には出来ても、音量(感度)は参考にならない。

書込番号:20868428
>昨日ヤマダ電機でソニーのハイレゾ対応のヘッドホンをA35に繋いで視聴してみました。
>結果、私が持っているフィリップスのヘッドホンよりかなり音量が低かったです。
>型番は忘れましたが、10,000円くらいのヘッドホンだったと思います。

一応確認するが、「フィリップスのヘッドホン」は F1 だよね? その前提で話を進める。
((型番は忘れましたが」って、ほんとに解決する意思があるの? 単なるアラシじゃないよね?)

「ソニーのハイレゾ対応のヘッドホン」なら、一部のハイエンドを除いて、
ウォークマン(A30 だけでなく A20 も含まれる)との直接接続を想定していると思う。
ましてや、「10,000円くらい」なら、価格バランス的にも、ポタアン接続の前提はあり得ないと思う。
(まぁ、スレ主さんなら価格を一桁間違えて、\100,000 でもありそうで、それならポタアン前提もおかしくない)

つまり、ソニーが A30 に直接接続することを想定しているヘッドホン
(一般的な音量で満足出来る人なら、満足な音量が得られると想定される)より、
大きな音量となるフィリップスの F1 で、
スレ主さんが音量不足を感じていることになる。
(「フィリップスのヘッドホンよりかなり音量が低かった」が、「より」でなく「の方が」という
全く逆方向の記述ミスなら、当然この論理は成り立たない)

>私は80くらいの音量レベルが丁度好きなんです

これも、どのヘッドホンか明記されていないけど、当然 A30 とMDR-1A の組み合わせだよね?

自分も A30 で MDR-1A を使っているけど、ボリューム(スレ主さんは「音量」と書いてるけど、
ボリュームの数字だよね?)は 30〜40 位。

自分の書込番号:20861801 で、

>↓の口コミでは、A35(35mw) の出力 1/3 以下の A16(10mw) で問題無いらしい。

と書いたけど、このクチコミを書いた人が、自分と同じ音量で聞いていたのか、
スレ主さんと同じ音量かで話が変わる。

自分はスレ主さんの半分以下のボリュームの数値なので、
音量 1/2 で 出力 1/10 と仮定する。
もしも、自分と同じ音量で、出力を最大近辺にすることで問題無かったのなら、
DAP の出力は 3.5 倍でも、要求出力が 10 倍となるので、
上記の書き込みは、全くあてにならない情報となる。

以上の推測について、何か誤りがあるだろうか?

なお、スレ主さんに出来そうな実験でも、確認する方法はある。
(自分は簡単な実験と思うけど、スレ主さんにはどうかは分からない)

(1)PHA-3 にフィリップス Fidelio F1 をアンバランスで接続し、好ましい音量になるようにボリュームを調整する。
(2)ボリュームを変更せず、MDR-1A を 3 極のアンバランスケーブルで PHA-3 に接続し、
その時の音量を確認する。
(ここでは、(1)と同一出力時のMDR-1A の音量を確認するので、間違っても普段通りのバランス接続にはしない。
同一ボリュームの位置でもバランス接続とアンバランス接続では、出力がことなる可能性がある(というか、そうなりそう))
(3)MDR-1A を A35 に接続し、(2) と同じ音量になる様にボリュームを調整する。

これで (1) と (3) で同一出力になると思うので、
フィリップス Fidelio F1 のマイク付きケーブルと
A30 の相性に問題があっても、確認出来る筈。

(3) で同一音量に出来たならば、
書込番号:20858571 の KURO大好きさん紹介の変換ケーブルか
書込番号:20858899 の sumi_hobbyさん紹介の変換コネクタを使用すれば、
A30 にフィリップス Fidelio F1 を接続しても、好ましい音量を得られる可能性が大きいと思う。
(NG である可能性がゼロではない)

まぁ、(3) で同一音量に出来ないと予想しているし、
PHA-3 に MDR-1A と F1 をアンバランスで接続し、
それぞれで好みとなる音量のボリュームを見比べるだけでも、検討は付きそうだけど・・・。

書込番号:20874556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/07 17:39(1年以上前)

最大文字数オーバーで蹴られたので、連続投稿、失礼します。
前の投稿の続き。

くどくなるけど、スレ主さんがまじめに解決に取り組んでいないように感じた書き込み内容等について、
再度指摘する。

書込番号:20858476
>MDR-1Aより音量がかなり低いです。ゲインを0にしても変わりません。

この時、ゲイン 0 のフィリップス Fidelio F1 と、
MDR-1A で同一音量となるボリューム位置が書いてあれば、
話の進展が変わった気がする。

書込番号:20859820
>ちょっと型番間違えました。

問題外すぎて、書くべき内容が思い付かない。

>ヘッドホンアンプPHA-3に接続(バランス接続でも)すると、アンプ側のボリュームで音量調節は当然出来ます。

MDR-1A なら当然でしょ?
それとも フィリップス Fidelio F1 もバランス接続?
A30 と F1 とのアンバランス接続時の音量を問題にしているのに、
バランス接続に言及されても・・・。

書込番号:20868428
>ウォークマンNW-A35にmicroSDカード64GBを増設しているんですが

問題を放置して何をしている?

>Meia Goで音楽データをMP3ファイルをflac形式に変換してウォークマンへ転送する

完全にスレ違いなんだけど・・・
MP3 の元データを FLAC に変換してる?

FLAC -> MP3 の変換なら分かるけど、MP3 -> FLAC の変換の意味が分からない。
MP3 -> FLAC だと、変換元も変換先も、デジタル的には全く同じ音。
違いはファイルサイズが無駄に増えるだけ。
FLAC に変換しても、ファイルサイズ以外はデジタル的には、元データと全く同じはず。

MP3 のライブラリを、CD からリッピングし直して FLAC にし、ウォークマンに転送なら、
意味が分かるし、自分でもやった(MP3 でなく AAC だった)けど・・・

>今日はこれから128GBのメモリをポイントで買いに行こうと思っています。

CD をリッピングし直して MP3 -> FLAC ならばともかく、
MP3 の元データを FLAC に変換して転送するだけなら、
デジタル的にはファイルサイズが無駄に増える以外の意味がない。
MP3 のまま転送した方が良さそうだし、
MP3 のままの転送なら、もとの 64GB で十分なのでは?

>型番は忘れましたが、10,000円くらいのヘッドホンだったと思います。

型番が重要な情報なんだけどね。
型番無しでは、物証がなくて状況証拠から推理することになるんだよ。

>MDR-1Aがかなり性能が良いということでしょうか?

「性能」じゃなくて、「効率」とか「能率」じゃない? 使うべき単語。

>それでリケーブルは諦めました。

リケーブル用のケーブルって、ONKYO 以外では、
ハイエンドの価格(\10,000 以上)の物しか見た記憶が無い・・・。
価格.com の最安値 \10,500(5/7 17:00時点) だった、フィリップス Fidelio F1。

まぁ、変換ケーブルやアダプタは、余計な物が間に入るので、
音質的には不利になるだけどね。
でも、前の書き込みのそれらの値段は、リーズナブルかと・・・ ^^;

書込番号:20874680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2017/05/09 11:48(1年以上前)

このスレ主です。

>引きこもり2号さん
>アレックス・マーフィーさん
>Un@umashika-Zさん

いろいろ詳しい情報ありがとうございます。
でも読んでいて、だんだんついて行けなくなりました。
それに、ウォークマンに転送していて大分時間もとらてました。
全てのファイルをflacで転送したのが容量オーバーの原因ですね。
引きこもり2号さんの言うとおり、MP3に変換し直してまた転送しているところです。
あまりスレッドが長くなりましたの、これで終わりにしませんか。
また別の疑問が出てきましたら、スレッドを別にして投稿します。
どうもありがとうございました。

書込番号:20878970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2017/05/10 12:34(1年以上前)

終わりにしようと思っていましたが、改めてこのスレッドを読み返すと、引きこもり2号さんの言い方があまりひどすぎませんか?
アドバイスいただけるのは非常にありがたいのですが。

これに返信不要です。

書込番号:20881488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/10 16:32(1年以上前)

>RoundMidnightさん

>これに返信不要です。

と言われても、返信しちゃいます。

>引きこもり2号さんの言い方があまりひどすぎませんか?

当然です。だって、

書込番号:20874556
>スレ主の RoundMidnightさんが、まじめに解決に取り組んでいないように感じた

のに、優しく出来る程、出来た人ではないので。
それでも、書き方を除けば、
役に立つ情報をまじめに書いてるつもりだよ。

書込番号:20881939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2017/05/10 20:31(1年以上前)

>引きこもり2号さん

投稿する側にも礼儀があるように、回答者にも礼儀というものがあるのではないでしょうか。
非常に詳しい情報はとてもありがたいのですが、これ以上の荒らしはやめてください。
あなたほど知識があるわけではありません。
これに返信しても無視しますので。

ちなみに、アレックス・マーフィーさんの画像のアップはとても好感が持てました。

書込番号:20882408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/10 23:00(1年以上前)

>RoundMidnightさん

スレ違いの内容を、勝手に返信するだけなので、無視しても結構。
削除されそうな内容だし・・・^^; 。

>投稿する側にも礼儀があるように、回答者にも礼儀というものがあるのではないでしょうか。

完全に同意する。けどね、同時に、

投稿する側が礼儀を守らないなら、回答者も礼儀を守る必要はない

とも思っている。あまり良い考えでは無い事は認識してるが。

書込番号:20874556
>スレ主の RoundMidnightさんが、まじめに解決に取り組んでいないように感じた

に対して何も感じないなら、それまでだよ。

書込番号:20882852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2017/05/11 00:35(1年以上前)

>引きこもり2号さん

相変わらず、しつこいですね。

>書込番号:20858815
>粗悪品でない限り、悪いのはその組み合わせで使用しようとした利用者。

この時点であなたの見識を疑いました。
私が回答者だったらこんな言い回しは絶対しません。
別にフィルップスのヘッドホンに合わせて買ったわけではありません。それを「悪いのはその組み合わせで使用しようとした利用者」という発言は失礼を欠いていると思いませんか?だから「回答者にも礼儀が必要」と書いたんですよ。

ということで、私はもう寝ます。

書込番号:20883079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/11 02:07(1年以上前)

>RoundMidnightさん

書込番号:20858749
>ヘッドホンが鳴らないのは、鳴らないヘッドホンの責任で、ウォークマンの責任では無い(笑)
>そんなつまらんヘッドホン、使うべきでは無いですな。

に対する返信で、

書込番号:20858815
>粗悪品でない限り、悪いのはその組み合わせで使用しようとした利用者。

この書き方が NG ?
自分の感覚では、Un@umashika-Zさんの書き方にあっていると思うが。
スレ主さんを指定しての返信なら、

>礼を欠いていると思いませんか?

になるけど、それはちがうし・・・。

一般的な話で書いたつもりが、
モロにスレ主さんに当てはまっちゃたから、気分を害したのか・・・。
この投稿を書いた時には、スレ主さんにモロ該当するなんて想定外。

では、出力の足りない A30 を悪役にすれば満足?
それとも、Un@umashika-Zさんに同意して、
効率の低いフィリップス Fidelio F1 を悪者?

最初からこの組み合わせで使うつもりはなかったとしても、
結局は、大音量で聞きたいのに、そうならない組み合わせで使おうとした
スレ主さんが悪いという結論以外に無いと思うが。

書込番号:20883179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/11 02:45(1年以上前)

>RoundMidnightさん

肝心な事をかきわすれた。

>ちなみに、アレックス・マーフィーさんの画像のアップはとても好感が持てました。

↑のために、アレックス・マーフィーさんはかなりの時間を掛けてるはず。
その間にスレ主さんがしたことは、何?
型番不明のヘッドホンとの比較と、A30 への楽曲の転送ってのをどう考える?
(型番が明記されれば、その部分は逆の感じなんだけど・・・。)

仕事や、遊びだったとしても家族サービスで時間が取れないなら、自分は納得する。
返信した全ての人に対して、誠実だったと胸を張って言える?

書込番号:20883209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/11 17:35(1年以上前)

単純にdapの出力が3倍アップとして3倍音量が増すなら、
逆に本体はそのままでヘッドホンが3倍の抵抗値の機種のヘッドホンにしたらヘッドホンの音量が1/3になるんですかね?聴いた実感として、

書込番号:20884313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/11 18:58(1年以上前)

>ノリサマーさん

>本体はそのままでヘッドホンが3倍の抵抗値の機種

電圧そのままで、電流が 1/3 なので、出力 1/3 になるはず。

A30 のレビューの数値を、
A10/A20 を基準にした倍率から、
A30 を基準にした倍率に換算すれば見当がつきそう。

書込番号:20884473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

Nw-a35かX5iii、それとも?

2017/04/29 03:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

こんにちは。7年ぐらい前に購入したtouch64gbからの買い替えを検討しております。
予算は本体は4万円前後以下です。

欲しいものは、touchよりコンパクトで70gb以上のキャパシティー、(できればwifi, アルバムアート表示あり)、ipodより良い音、アップルから離れたい、室内ではほぼ、音楽再生はしません。機体のレスポンスの良さは重視します。(apple製品並の者は求めません)SDカードは128gb以上のを購入前提です。音楽は多ジャンル聞くのですが、テクノみたいなのが一番はえる機種が良いですが、重要視はしません。

最終候補にNw-a35、X5iii、AK-Jrと残り、レスポンスの良さでNw-a35を買おうと思います。AK-Jrは最大64gbのカードまで対応とレスポンスがNw-a3より悪い。X5iiiは評価は高いものの、大きいと持ち歩かなくなるのを懸念(携帯で音楽は聞けません)とNw-a35より悪い。とNw-a35がのこりました。

他に検討しておいたほうが良い機種、アドバイスがあったら教えてください。


シリコンケースはあったほうが良いですか?

イヤフォンは15000円ぐらいまでならかけても良いかなと思っていたのですが、MDRXB50APという機種が評価が高いのと、sに〜なのでリモコン対応が取れていそうなので、これを買おうかなと思っていますが、アドバイス頂きたいです。

書込番号:20853279

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/04/29 03:47(1年以上前)

X1 2nd なんか如何ですか?

書込番号:20853290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2017/04/29 03:52(1年以上前)

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。動作がスムースに行かないとの評価が多いので見送りしました。

書込番号:20853293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/29 05:08(1年以上前)

A35が気に入っているので有れば、A35で良いと思いますよ。
視聴はして決めた方が良いとは思いますが…

シリコンケースなり、ハードケースなりは有った方が良いでしょうね。

シリコンケースの方が本体の保護と言う観点からすれば、良いとは思います。

参考まで…

書込番号:20853324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2017/04/29 06:21(1年以上前)

こんにちは。アレックスさん。
それがお恥ずかしながら視聴できる環境に住んでおらずレビューのみで決めなければいけ無い状況です。
なので、上記の理由で選んでみました。

ケースの事ありがとうございます。買います。

書込番号:20853363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/29 11:58(1年以上前)

>カコ@さん
こんにちは。
私はNW-A35HN 16GBを使っております。
マイクロSDの64GBを搭載しました。

こちらの機種はマイクロSDで容量が足せますので、イヤホン購入前提でしたらイヤホンなしの本体16GBでも大丈夫だと思います。

余談ですがイコライザーにEDMというのがあり、私もテクノ系をそれで聞いてますがなかなか良いですよ。

シリコンケースはあったほうが安心感ありますよね。
私は個人的に純正のシリコンケースは本体の綺麗な色が見えなくなるので購入を見送ってます。
ただ、最近Bluetoothイヤホンを追加購入したので、本体はポケットやバッグの中に入れたままなので、落としたりする心配も回避できております。

書込番号:20853925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2017/04/29 12:58(1年以上前)

私、そそっかしくて物をよく落とすんですよ。落として毎回毎回拾い上げる度に壊れていないかビクビクするのも健康に悪いかなと思っています。
でもあのシリコンケース、汚れて汚くなりそうなのと元からそんなの美しい素材では無いので、かなり入れて持ち歩きたい気にはならないのは確かですよね:

書込番号:20854023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/29 21:48(1年以上前)

>カコ@さん
>シリコンケースはあったほうが良いですか?

そんな柔らかく感触が気持ち悪いケースなら無い方が良い(笑)埃が付いても吹き取りにくいし汚なくなるぞ!
ケースを着けるなら絶対ハードケースだ♪フニャフニャめくれんし、手入れも断然簡単だぞ。

書込番号:20855105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/30 00:45(1年以上前)

ケース付けるとある意味中の本体は綺麗に保てるからそう思って使っては?

落とすと結構良くないですね、それならソフトケースはあった方が。
ハードは衝撃吸収性がイマイチなのですが透明ケースなら見た目は本体のデザインを楽しめるメリットありますね。

が…落とす不安あるならソフトケースの方がいいかと。
落としてから悔やむよりは。

汚れたらWalkmanてケース手に入りやすいですからケースを買い替えれば良く、そして中身はいつまでもピカピカです。

書込番号:20855548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/04/30 22:15(1年以上前)

>カコ@さん
サイドボタンを多用するなら
手帳型のケースもオススメです。

書込番号:20857773

ナイスクチコミ!1


DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2017/04/30 23:00(1年以上前)

>カコ@さん

pioneerかonkyoの小型DAPもファームウェアが良くなれば買いだけど、A30がやっぱ安牌なのかなあ。安いし。
自分はFiio X1使ってますが、128GBならフォルダを小分けにしておけば、曲見つかりやすいですよ。
X1 2ndはまだ動作安定してないですけど、X1なら動作安定してます。A30よりも安くて、iPodよりも音良いですよ。

Fiio X1おすすめです。でもA30の方がいいか・・・悩むなあ

書込番号:20857899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2017/05/01 23:07(1年以上前)

私が発言するのもなんですが、NW-A35の購入を検討しているなら、私のケースは、ソニー純正の「CKH-NWA30」という透明のクリアケースというものを使っています。
背面にSONYというロゴも入っていてとても良いです。ロゴはあまり目立ちませんからお勧めです。

書込番号:20860370

ナイスクチコミ!0


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2017/05/10 14:17(1年以上前)

air89765さん、たおたおvさん、DBdaisukiさん、RoundMidnightさん
レスポンス頂いていたのに何故かメールがこず、返信が遅れたことをお詫び申し上げます。
プラのハードケースは傷が簡単につくのが嫌だったのですが、シリコンは手垢がつくということなので、またもや消去法でプラケース買いました。
私の住む地域では、供給に対して需要が追いついていないみたいで希望の色が2.3週間待ちです。早く入荷しないかなー

>DBdaisukiさん
X1は1,2秒待たないでレスポンスしますか?レスポンス悪いと結局買い換えするとおもうので、X1は候補から外してA35に決めたんですよ。

書込番号:20881717

ナイスクチコミ!0


DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2017/05/10 15:56(1年以上前)

>カコ@さん

1秒かからないですよ〜。

書込番号:20881882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

現在ケンウッドのHD30GB9を車のカーナビにUSB接続して聞いているのですが、今までのプレイヤーは引き続き使いながらも新たに音質の良く容量の多いポータブルオーディオプレイヤーが欲しいと思って検討してこちらのSonyのプレイヤーにたどり着きました。使用用途は主に車での再生。内臓が16GとなっていますがMicroSDカードにも対応しているということなので、容量の少ない16Gでも十分容量が確保できそうなのと、値段も2万円程度と比較的安いので購入を検討しています。現状から音質をあまり落としたくないのでこちらを購入したいと思っていますが、2点ほど聞きたいことがあります。

1点目。HD30GB9と比べてどの位の音質差があるでしょうか?。同等くらいかそれ以上の音質で楽しめるかどうか等。2点目。内蔵メモリにある音楽ファイルを再生するのと、MicroSDカードにある音楽ファイルを再生するのとでは音質に違いはあるかないか等。

以上ではありますがよろしくお願いします。

書込番号:20876951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/08 18:17(1年以上前)

USB接続、即ちデジタル接続でお使いのカーオーディオもUSBホスト機能を持っていると言う事ですね。Walkmanに取り入れるファイルをそのカーオーディオが認識出来る形式にすると言う事に注意しながら使う事になりますが音質に関してはHD30GB9と同等と考えて宜しいかと思います。

それから内蔵メモリとマイクロSDカードの音質も同等と考えて良いですが余計な接点が増える事にはなるので無駄に抜き差ししないように注意した方が良いでしょう。接続方法は以下のリンクのようになります。
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html

書込番号:20877086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/08 19:05(1年以上前)

デジタル接続なのでプレーヤーによる差はほとんど気にしなくて良いと思います。
たまにデジタル接続でもイコライザなどの設定により、接続先でも変化が出るような機種もありますので、そう言った場合は多少の差は出ます。
内部ストレージとSDに関しては、ほとんど気にしなくて良いと思います。Amazonでネタになっていた高音質SDを利用したこともありますけど、それでもわずかに変わったかなという程度です。

書込番号:20877188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/08 19:43(1年以上前)

>☆Planetさん

自分も、9832312eさんと sumi_hobbyさんの投稿に同意する。

ただし、☆Planetさんが、かすかな音質差を気にする人だと話は異なる。
実際に音を聞き比べるとなると、ブラインドテストなど出来ない。
物理的な差がわずかであれば、プラシーボ効果により、
聴感上の評価にはいくらでも変わる余地があると思う。

後、車の中で聞くんだよね?
静かなオーディオルームじゃないんだから、
わずかな差なんて、かなり分かりにくくなるのでは?

この様に、分かりにくくなるという意識で聞けば、
よりいっそう、同じ音質に聞こえるだろう。

書込番号:20877272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2017/05/08 19:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。音質は同じ位なんですね。すごく嬉しいことです。今まではWav形式でプレイヤーに取り込んで問題なく再生できていたので、本機種でもそのままWav形式で使ってみたいと思います。内蔵メモリとMicroSDとの音質差も気にすることではないということなので安心しました。URLまで貼って頂きありがとうございました。参考にさせていただきます。

>9832312eさん
返信ありがとうございます。音質に関しては心配することはないということで安心しました。ありがとうございました。購入の後押しになりました。

>引きこもり2号さん
返信ありがとうございます。以前かなり神経質になっていて頃がありブラインドテストをしたりもしましたが、疲れてしまい結局今では普通に聞いて楽しむことにしています。その中で「ん、あれ、何か違う」「何か心に響かないからやっぱりこっちの方がいいかな」というような簡単な判断で音楽鑑賞をしています。確かに今思えばブラインドテストの中でプラシーボ効果というのはあったかもしれません。その時の気分等で音質が良くも悪くも聞こえたりもするので神経質すぎは疲れるのでやめることにしました。

皆様の回答を見て購入をほぼ決めました。とりあえずリアル店舗にも足を運んだ後に購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20877325

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2017/05/08 20:40(1年以上前)

書き忘れましたが、ブラインドテストをしたのは自宅の静かな部屋です。WavとFLACの違い等相当神経質になっていました。結局WavとFLACの違いは分かりませんでした。

書込番号:20877471

ナイスクチコミ!2


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/08 22:37(1年以上前)

☆Planetさん こんにちは。

カーナビのほうがWav形式に対応しているのであれば、ウォークマンなどのDAPをカーナビに接続するよりも、外付けのポータブルHDD(P-HDD)を使ったほうが容量的にも良いのではないでしょうか。

1TB(1000GB)のP-HDDなら、CDアルバムをWav形式で取り込んでも約900枚分以上は取り込めますし、価格的にもウォークマンなどのDAPを使うよりも安くつくと思いますし、それと ウォークマンなどのDAPを車に置いておくと、夏場は車内の高温で壊れやすくもなりますし、何度もコネクターを抜き差ししていると接触不良にもなり易くもなると思います。

私はカーオーディオにはP-HDDを常時接続したままにして使っていますが、音質的にはMicroSDカードよりもP-HDDのほうが良い結果が出ています。(音楽用のSDカードは音がいいらしいですね。)

以下は参考までに、

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313298/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111983496

http://blog.black-and-lemonade.com/2015/03/09/memory

書込番号:20877903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/09 02:28(1年以上前)

>ruhiさん

車載用にポータブル HDD ですか?

ディスクとヘッドとの距離は10万分の1ミリ程度のわずかな距離で接しているのに、
そんな物を、振動のある車内で使用するの、怖くないかなぁ・・・。

HDD の稼働時のカタログスペックの耐衝撃性とか、
結構すごそうな数字なんだけど、いま一つ信用出来ない。
(HDDケースに入れてない状態の数値のはずなので、入れればもっと良いはず)

ウォークマン程度の容量でよいなら、USB メモリか、ポータブル SSD の方が良さそう。
(ポータブル HDD 用ケースに、SSD を自分で入れても良い)
まぁ、1TB の容量が必要なら、HDD が妥当かも知れないけどね。

>音質的にはMicroSDカードよりもP-HDDのほうが良い結果が出ています。

元々消費電力が大きいだけでなく、アクセス時の消費電力の変動も多い HDD の方が、
音質的に不利な気がするんだけど・・・。
おっと、こんな事を書くと、プラシーボで正当な評価が出来なくなるか。

書込番号:20878353

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/09 17:25(1年以上前)

>引きこもり2号さん

ウォークマンをカーナビにUSB接続する時はマスストレージとして使うのですが、ウォークマンをカーナビに使うよりはSCカードかポータブルHDDを使ったほうが安上がりで音質的には一緒と考えても良いと思います。

ポータブルHDDだと機械的に振動などで壊れやすいイメージが有るかもしれませんが、私の場合は、カーオーディオに耐衝撃性のポータブルHDDを7年近く使い続けていて、車内には放置していますが、故障もなく使っています。(ただし、舗装されていないひどい悪路の場合は音飛びをすることは有りますが、壊れたことはありません。)

それに、スレ主さんのケンウッドのHD30GB9の記録媒体は内蔵ハードディスク(1.8インチ 30GB)ですので、それを車のカーナビにUSB接続していても問題はなかったのではと思っています。

書込番号:20879540

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2017/05/09 23:11(1年以上前)

リアル店舗に足を運び視聴してその場で購入しました。視聴したプレイヤーにはハイレゾ音源が入っていてヘッドホンは確かMDR-100Aだったと思います。感想は良い音だな、ということでした。ただ、自宅ではP-1u等で聞いているので、どうしても感動するほどではありませんでした。ただ、ポータブルでここまで鳴らせれば十分だと感じたのと、何よりMicroSDを追加すれば利便性がぐっと増すのが購入の決め手でした。通販と同じくらいの値段だったので迷わず購入しました。ポータブルHDDやUSBメモリ、ポータブルSSD等、そういう方法もあるのかと思いながらも、これから先何年も使う上で、車以外で使うこともあると思ったので今回は無難にこちらの機種を購入しました。ちなみに、HD30GB9を購入したのは2008年でした。HDDを交換したこともありました。これからはHD30GB9に加えてこちらのプレイヤーも末永く利用していければいいなと思っています。

ちなみに、今までHD30GB9を何年も使ってきましたが車には置きっぱなしではなく家の中に移動させています。おそらくもうかなり抜き差ししていると思いますが未だに壊れる気配がないです。なので何となくですが、今度も大丈夫だと思うので同じように使っていく予定です。

<比較>
とりあえず同じWavの曲をHD30GB9と本機に入れて比較してみました。どちらも同じような音質で良い音です(若干違うような気がしましたがおそらく気のせい)。

皆様ありがとうございました。素早い返信ですごく助かりました。

書込番号:20880479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

WALKMANからiPhoneに移行された方いますか?

2017/04/10 17:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:314件

現在Walkmanを利用しています

しかしWalkmanの代わりにiPhoneをオーディオプレイヤーとして使用しようかなとも考えています

WalkmanからiPhoneに移行された方いらっしゃいますか?

書込番号:20806806

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/13 06:48(1年以上前)

>大和山麓さん
>SONYのサポートセンターに聞いたところ、対応していないと言われただけで、一か八かでパソコンにつないでみたら動作はしたかもしれません

ただ、後々不具合がでたら困るので対応している事が確実である新しい機種に買い換えたのでした

なんでサポートなんかに聞いたの?古いのは対応しない。そんなもんはメーカーの都合が良いように回答されるに決まっとるじゃないか(笑)
古いのも実際は使えて何の不具合も出ん♪この件に関してはクチコミで誰も嘘は言ってない、多数の方々が言っている事が正しい、今後はサポートよりもクチコミの方を信用するべきだな!

書込番号:20813224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/13 14:48(1年以上前)

>WalkmanからiPhoneに移行された方いらっしゃいますか

iPhoneからWalkmanに移行しましたね。
iPhoneのフラットではあるけれども深みの無い淡々とした薄っぺらい音はどんな素晴らしいイヤホンを繋いでも不満で、音質を考慮しないその性能にはうんざりで、
もうiPhoneには戻らないですね。

やはり電話機は電話機です。音楽を聴く以外にはiPhoneを便利に使っています。
残念ながらとてもこれをオーディオプレイヤーとは言えないですね。

書込番号:20814066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/13 18:27(1年以上前)

>たおたおvさん

>(ただの自作オタの趣味ですがw)

クチコミで嘘をコイたらかん(笑)
ヲタを自認するなら、自作 PC が2台だけで済むわけが無い ^^; 。
XP 時代でヲタを卒業したと自称している自分ですら、未だに・・・(以下自粛 ^^;)


>UM@SikAmaNさん

>この件に関してはクチコミで誰も嘘は言ってない、

それだと、古いウォークマンは Windows10 に対応していないって事と矛盾する様な・・・。
余計な一言のせいで、削除食らったので再度書きます。

『動作する』=『対応』ではない。
『サポートする』=『対応』だ。

『対応』していない環境でも、サポート窓口に問いあわせすると、
門前払いされずにサポートを受けられる事が多いと思う。
でも、それは『公式』にサポートをしている事にはならない。
メーカーが、公表している範囲だけが『対応』だよ。


>大和山麓さん

Windows10 は、従前のようなOSのメジャーアップデートはなくなると言われている。
他社にとっては、『対応』範囲をどうするか、かなり悩ましい問題と思う。
そのうち、ビルド番号で分ける様になるのかな?
A20 がいつまで使える(『対応』する)か、予想がつかないですね。

書込番号:20814471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/04/13 19:48(1年以上前)

>ヲタを自認するなら、自作 PC が2台だけで済むわけが無い ^^; 。
確かにその通りですな。
今メイン・サブ(win10)の2台をインターネットに繋げてるだけで、
ネットに未接続の3台と部品状態なのが数台分・・・。
実家でちょい古いのが4台稼働してるかな。
あとは友人のPC組んであげたりサポートしてるが・・・
この程度ではヲタと思ってはダメか(´・ω・`)

書込番号:20814639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/14 02:47(1年以上前)

>大和山麓さん
はじめまして。
この度オーディオプレイヤーとしてiPhone SEに乗り換えました。
決め手は128Gがラインナップされて容量がNW-A35と遜色なくなったからです。
ケースの種類は豊富ですし再生アプリも好みのものが使えて金額は3倍ですが使い勝手と満足感も3倍です。

書込番号:20815679

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/04/14 10:44(1年以上前)

今からiPhoneだと、7って事かな?

iPhone6は、音質も悪くない評価でしたけど、7は性能としては良いけど・・・
音質にこだわる人が、こんな質問するはずもないだろうし、こだわらないのなら良いんじゃないでしょうか。

書込番号:20816216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/14 14:23(1年以上前)

>たおたおvさん

スレ違いな内容ですが・・・ ^^; 。

>ネットに未接続の3台と部品状態なのが数台分・・・。

部品状態はわかるけど、「ネットに未接続」って?

自分は、有線 LAN の口があるものは、基本的につなげてるので、
テレビやレコーダー、ゲーム機も含めると、
Wi-Fi ルーターの4ポートなんて全く足りず、
8ポート HUB が3台も・・・ ^^; 。

Windows95 時代に、自宅にサーバー専用機(NetWare)があった人なので、
ちょっと(かな〜り ^^;)普通とは違いそうですが・・・。


>愛があれば不具合なんてさん

>決め手は128Gがラインナップされて容量がNW-A35と遜色なくなったからです。

256GB の SD が使えるので、約2倍の差があるけと・・・(A37 で実際に使用中)。
非可逆圧縮の楽曲だけなら、そこまで容量が要らないから、遜色なく感じるのかな?


>Musa47さん

ヘッドホン端子が廃止されて、安っぽい(実際に安価な 900 円)変換アダプタになりましたね。
この価格で D/A 変換している事を考えると、音質に期待できなそうな気が・・・。
ワイヤレスか、Lightning 直結の高音質イアホンの登場を期待することになるのかな?

書込番号:20816613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/04/14 16:14(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>ネットに未接続
XPなのでry

書込番号:20816771

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/15 00:30(1年以上前)

>大和山麓さん
>去年購入しました 30000円程しました(高い!)
>購入前にすでに別のウォークマンの機種を持っていまして本当はそれを使い続けたかったのですが、PCを買い換えたところ(Windows10) 、
>そのPCに以前ウォークマンが対応していない事がわかり、泣く泣く買い換えになったのです!
>ハッキリ言ってSONYの会社に腹が立ちます
>新しいOSには少し前のウォークマン(3〜4年程前の機種)であっても対応してないのがあるからです
>もっと長年対応できる様にしろよ!って言いたくなります

そんなのは、Walkmanに限らずどのPC周辺機器やソフトもたいして変わらず、一緒でしょうに。
取り立ててWalkmanだけがそうであるわけでもないのに、さもWalkmanとSONYだけが対応悪いように言うのは違和感あるなぁ。

むしろ、コロコロOSを更新して来たマイクロソフトあたりに文句言って欲しい。

PC買う値段を考えたら、Walkmanはぜんぜん高くないし、まともな社会人なら払える程度の金額でしょうし、何だかなぁ?


>やっぱPCは最新のOSのを買いたいし、そのたびにウォークマンが対応していなくてまたウォークマンを買い換えるのもムダ金がかかって仕方ありません

私はOSのアップグレートを拒否して7を使っていますが。
それに、Walkmanもバージョンが新しくなれば音質や機能を改善して来ていますから、新しいOSと同じく、新しいだけの価値はあるのですよ、だからまったく無駄ではありません。

それを恰もまったく無駄みたいな印象を与える情報を流布されることは、ユーザーとして迷惑に感じます。

書込番号:20818088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/15 11:23(1年以上前)

大和山麓さんへ

>購入前にすでに別のウォークマンの機種を持っていまして本当はそれを使い続けたかったのですが、PCを買い換えたところ(Windows10) 、そのPCに以前ウォークマンが対応していない事がわかり、泣く泣く買い換えになったのです!
ハッキリ言ってSONYの会社に腹が立ちます

その別のウォークマンの機種(型番)は分かりませんか。
なぜ認識しないのかなどの理由が分かって認識が出来る様になれば、ウォークマンへの不信感などの考えも変わるのではと思います。

WALKMANからiPhoneに移行されることはそれぞれの好みのことなどもありますので、それはそれでよいとは思いますが、ただ不満を持って解決しないままに移行しても、それで満足して収まればいいのですが、また別の新たな不満が生じるかもしれません。

最近のメーカーのサポートも単なる受付業務みたいなのがありますから、別のウォークマンがなぜ認識しなかったことについて、その型番などを書いていただければ、なにかいい解決方法の情報が寄せられると思います。

書込番号:20819012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/15 14:35(1年以上前)

>air89765さん

>PC買う値段を考えたら、Walkmanはぜんぜん高くないし、

5万円未満のノート PC なんてザラにあるし、
A37 に 256GB の SD 入れたら6万円を超えるよ。

もっとも、自分が購入を想定をするノート PC のスペックだと、
軽く10万円を超えるし、A35 だけなら、2万円だけど・・・ ^^; 。

>Walkmanもバージョンが新しくなれば音質や機能を改善して来ています

ウォークマンを買い換える人って、そういうことを目的にしていない人も多そう。
壊れたり、電池がへたって買い換える人には、以前の機種に不満がない人が多いと思う。
出来れば同じ物を長く使い続けたいけど、出来ないから買い換える。
改善があまり慰めにならない事もあるかと。

多数派(?)であるサポートのコストを理解していない人が、
古い製品のサポート終了にクレームをつけるのは良くある事。
自分にとっては、

>ユーザーとして迷惑に感じます。

と思う程ではないよ。


>ruhiさん

>なぜ認識しないのかなどの理由が分かって認識が出来る様になれば、

スレ主さんが問題にしているのは、動作する(使える)かどうかではなく、
メーカーとして、『対応』(動作保証・サポート)するか否かですよ。
古い製品の対応終了は、諦める(理由を理解する)しか、手がないかと・・・。

書込番号:20819389

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/04/15 20:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/compatible/

2009年発売の一部Walkmanと2008年以前のWalkmanは
ほぼWindows8以降のOSで使えない事になってます。

それ以降のモデルはそもそも専用アプリを使わずエクスプローラ等からでも転送可能なので
普通に使えるでしょうが
それより前の機種だと引きこもり2号さんが挙げられているX1000シリーズなどの極一部を除き
SonicStageやX-アプリという専用ソフトからしか転送できませんでしたので
その時点でどうにもなりません。
当時ここ(価格.com)の掲示板でもOSを新しくしたら認識しないとか転送でエラーが出ると話題になった事もあります。

スレ主様は具体的な機種を挙げられていませんが3〜4年前というのが思い違いで
実は2009年以前の機種だったという事は無いでしょうか?
それだと使えないですし、それだけ古いと仕方ないとも思えますが。

書込番号:20820176

ナイスクチコミ!1


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/15 23:30(1年以上前)

ところで、iPhoneてそんなにサポートいいの?
ソニーの対応って、特別悪くなく特別良くもなく、
少なくとも全体の中で悪い方、というわけではない。

iPhoneを使っていて、Appleのサポートがいいと感じたことなんてのは正直一度も無い。
個人的にはSONYの方が若干マシ。あくまでも個人的印象ですが。

スレ主さんがいったい何をもってiPhoneに白羽の矢を立てているか、それが一番わからない…。

書込番号:20820737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/16 00:33(1年以上前)

>Akito-Tさん

>2009年発売の一部Walkmanと2008年以前のWalkmanは
>ほぼWindows8以降のOSで使えない事になってます。

ちょっと違うような・・・。
公式対応はないけど、全く使えない事は無いよ。

>SonicStageやX-アプリという専用ソフトからしか転送できませんでした

確かにその通りだけど、x-アプリ、Window10 に対応してますよ。
2005 年以前の機種は x-アプリ未対応みたいだけど、
自分が持っている香水瓶(NW-S706F 2006 年発売)は、x-アプリに対応してます。

対応機器情報 | x-アプリ | 音楽のソフトウェア | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/compatible/

もっとも、ウォークマン本体が Windows8 以降に対応していないため、
一応動くようだけど、その組み合わせでの動作保証はありません。
対応外の機種を弾くようなイジワルは無いようで、
Windows10 + x-アプリで、香水瓶がちゃんと認識されました。
それ以上は確認していません。

書込番号:20820892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/16 01:10(1年以上前)

ちょっと気になったんだけど、
スレ主さんの書込番号:20812242 や 20812269 を、ちゃんと読んで返信してる?

>SONYサポートは対応していないと言ったけれど、実際は動作していたかもしれませんね

って書いてるのに、なんで具体的な機種名とかを要求するかなぁ・・・。
動作確認していないだけで、多分動く機種の、「対応」しないサポートを問題にしてると思うけど。

書込番号:20820947

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/04/16 11:58(1年以上前)

>引きこもり2号さん
認識しても実際使えないんですよ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17227925/

自分も上の書き込みの方と同じA919を持ってますがWindows8PCだと認識はするものの転送エラーが出ます。
使えてるっていう人も逆にいるのでその条件は分かりませんが、トラブルがあるのも事実です。
スレ主様が気になっているのは正式サポートが短い事にあるわけで
そもそも機種自体既に買い替えてるわけですから旧機種の名前は確かにどうでもいいですね。


>大和山麓さん
音質やiTunesでの楽曲管理に不満がでなそうであればiPhone一本化もいいんじゃないでしょうか
自分もiPhoneを音楽プレイヤーにしていた時期がありましたが運用面で不満はありませんでした。
2台持ちを1台にまとめられるというのも大きいです。

強いて言うとiPhoneはリモコン非対応のイヤホンに変えてしまった場合に
本体だけでの操作がしにくくなるというのが難点ですねダイレクト操作系のボタンが無いので。

スマホとして見てもOSのアップデート期間が大多数のAndroid機よりも長く
アクセサリや情報も豊富なので一台を長く使いたいという人に向くと思います。

書込番号:20821797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/16 12:04(1年以上前)

まぁ、普通は窓口に問い合わせる前に自分で動作確認しますよね、、
サポートとしては終了している機種だとしても四年前の機種なら、音楽入れるくらいは出来そうな気がしますけどね!
個人的には4.5年も使えば買い替え時期としては普通なのですが、、長く使うにしても動作確認してダメなら変えるとかするだけで、、メーカーに対して文句はないかな、、正直細かい事考えすぎだと思う!
使えなくなったら、ぽーい!で良い流れだとおもいます!

書込番号:20821809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/16 19:25(1年以上前)

>Akito-Tさん

>Windows8PCだと認識はするものの転送エラーが出ます。

それって、OS の問題では無くて、ハードの相性の問題では?

USB3.0 対応の PC では認識出来ない USB2.0 の機器を、自分も持ってる。
間に HUB を入れることで問題無く動作するので、そうして使ってるよ。
もしまだ A919 を持っているなら、PC 直結じゃなく、HUB 経由の接続を試してみては?

で、自分の香水瓶(S706F)は、使えなかった・・・。
いや、ちゃんと動作はしたんだけど、x-アプリの仕様が・・・。

x-アプリを入れたのがノート PC なんだけど、画面が 13.3 型で 2560 x 1440 の解像度。
拡大表示にしてるんだけど、x-アプリは未対応で、100% 表示。虫眼鏡無しでは使えん。

4GB でも、最近気に入っているアルバム 20 枚位なら 256kbps で入るかなと思ったのに、
「ハイレゾコンテンツはLPCM(44.1kHz/16bit)に変換して転送されます」だと。
ただでさえ容量が少ない古い機種なのに非圧縮って・・・。
曲数の多いベスト版だったので、4枚分でほぼ満杯。
ちゃんと転送でき、再生確認もしたけど・・・。

ディスプレイが 100% 表示で、ノーマルレゾの曲だけなら使えそうな感じでした。

書込番号:20822732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2017/04/17 23:36(1年以上前)

みなさま、非常に多くのレスありがとうございます

どっちにせよ、PCもウォークマンも去年購入したばかりなのであと数年は使用してみようかと思っています

今、PCにはMediaGoを入れていましてウォークマンとの接続の架け橋になっています

いずれはITUNESに移行もと考えていますがなんせ去年ウォークマン買ったばかりですからね

書込番号:20825837

ナイスクチコミ!1


oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2017/05/08 08:18(1年以上前)

新しいOSに古いウォークマンが対応してないのって、そもそもSONYのせいじゃなくてMicrosoftのせいですよね?
SONYの企業努力で対応して欲しいという気持ちはわかりますが、SONYに腹をたてるのには違和感を感じます。

書込番号:20876166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 NW-A35かNW-ZX1かiPod nano+ポタアンか

2017/05/02 18:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:7件

DAPの買い替えを検討しております
音質を基本的に重視はしています
よく聴くのは凛として時雨、カラスは真っ白、ヒトリエ、tricot、パスピエ、きのこ帝国などの邦ロックです
使用イヤホンはSE535LTDとSE215無印
予算は2万程度までなので新品のA35か中古のZX1が候補に上がりました
また手持ちのiPodにデジタル接続でポタアンもいいかなと思ったのですが製品知識があまりにもないので正直コストパフォーマンス的なところがわかりません
音源はAAC320kbpsなのですが結局のところどれを選ぶのが正解なのでしょうか?若輩者の私にご教授願います

書込番号:20862157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 19:01(1年以上前)

書き忘れていたのですが基本的には原音志向です
エフェクト類、イコライザーをかけるつもりは一切ありません
あとギターやボーカル重視です

書込番号:20862189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 19:18(1年以上前)

2万円位の御予算であれば、あまり細かい要望まで叶わないかもしれませんが.、コストパフォーマンス的にはウォークマンA35、カイン N3、Xduoo X10辺りでしょうか。

初代SONYのフラッグシップモデルZX1は、A35のエントリーモデルより音も良いと思いますが、古い機種なので外観の傷とかバッテリーの状態を考えるとお薦めし難いですね。

最近は、エントリーモデルのDAPでも2万円程度と言う意味合いでは、3年位前のエントリーモデルより良くなってきているので、2万円のポタアンの追加より、お手持ちのイアホンをドライブさせる位なら2万円程度のDAPの購入の方が良いような気がします。

インピーダンスの高めのヘッドホンをドライブさせるなら別ですが…

手持ちのイアホンとの相性も有るでしょうから、量販店、専門店とかで視聴して気に入った物をお求め下さい。

参考まで…

書込番号:20862223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 20:30(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
早速ありがとうございます
Xduoo X10は調べたところ最初の部分が再生されなかったりする場合があるようなので残念ですがストレスフリーな再生を求める私には合わない製品のようです
カインN3は調べるとウォームな音質ということですがどちらかと言うと私はシャープかつ解像感のある音を求めているのでA35のほうが合っているのでしょうか?
ZX1はバッテリーや外傷の点で勧められないとのことですがA35に対して音質の絶対的な優位性はあるのでしょうか
また2万程度のポタアンはあくまでもゲインを稼ぐほかは期待できないのでしょうか?

書込番号:20862365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 21:05(1年以上前)

A35と手持ちのZX1は、量販店で比較視聴した事が有りますが、やはり古い機種でも、その当時SONYのDAPとして技術と物量をつぎ込んだ機種なので、音の深みと言うか、エントリーモデルにありがちな音の軽さみたいな物は無い様に感じましたが、音の評価は個々の嗜好性の方が優先する場合が有るので、ZX1が気になっているので有れば、eイアホンの様な専門店で傷、バッテリー(中古は30分以上はバッテリーの具合を多少足りとも確認する上で視聴した方が宜しいかと思います。)を確認の上、納得いく物が有れば購入すれば宜しいかと思います。

eイアホンならZX1なら90日間の保証(通常使用、バッテリーは保証外)は付きますね。
中古のZX1なら、ケチらず満額査定に近い状態の良い物を購入した方が中古のリスクを多少足りとも軽減出来ると思います。
eイアホン日本橋店の\32900円のが『特記する事はございません。』で箱あり、欠品なしで写真も綺麗で良さげですね。
中古では…
5日、中古の日は5%OFFなので、そう言うのを利用するのもありかと思います。売れてなければの話ですが…

新品では、シャープな感じがして、X10の様に曲間ノイズも無い様なのでウォークマン A35がスレ主さんの御要望には合っていそうですね。

書込番号:20862461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 21:45(1年以上前)

つまりバッテリーや見た目の問題を乗り越えればZX1、新品であればA35がベターということですね
ちなみにこの価格帯だとソニーのPHA-1Aが視野に入ってくるのですがこの値段ではウォークマン単体と大差ないのでしょうか?SE535LTDのインピーダンスは高い方ではないですしiPod nano 5thで音量は取れるのですが何か味気ない気がします
PHA-1AかA35かどちらを買うのがよいのでしょう

書込番号:20862566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 21:59(1年以上前)

お手持ちのイアホンの使用ならA35の方が宜しいかと思うんですけどね。

PHAー1Aも気になっているので有れば、iPod と量販店とかでデジタル接続させて貰って比較視聴してみては如何でしょうか?

それと言い忘れましたがZX1はDSEE HXを効かせると初期型バイレゾウォークマンなので凄くバッテリーを消耗します。

高音質なOSーCON、POSCAPだったかなのコンデンサーが内蔵されているので、屋外使用ではDSEE HX無しでドライブさせて使用する感じになると思います。
屋外使用でDSEE HXを使いたければモバイルバッテリーが必要だと思います。

最近のA35とかなら初期型のバッテリー問題は改善されているのでA35なら通常、日々での普段使いならバッテリーは問題無いと思います。

参考まで…

書込番号:20862616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 22:07(1年以上前)

なるほどありがとうございます
バッテリー問題に関しては一日持てばよいとは思っているのですが、ZX1のDSEE-HXはA35とは違うのでしょうか
実はXperia Z5のDSEE-HXの違いが分からない駄耳でして、アプコンについては全く期待しておりませんでした

書込番号:20862635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 22:31(1年以上前)

DSEE HXについては、XperiaZ3TCも使っていますが、基本的な物量と音造りが専用機(A35)、初期フラッグシップモデル(ZX1)と体感的に違うと思うんですけどね。

感じ方は人それぞれですが…

それよりも、内部の物量の差の方がDAPとして大きいと思います。

ZX1は、エントリーモデルと比較して重量も多少重く、物量の差で新型のエントリーモデルより高音質だと思います。
DSEE HXを効かせなくても…

書込番号:20862710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/03 09:56(1年以上前)

もう既に解決済みかもしれませんが、DAPがiPod nano+ポタアンより優れている点をあといくつか挙げるとすれば:

1.持ち運びやすい・充電を気にしなければいけない物の数が減る
2.内蔵メモリが多い・或いはSDカードを使って必要に応じて拡張できる
3.今後ハイレゾ音源などに興味を持った場合でも、容易に対応できる(iPod nanoだとCD音源と同等のApple Losslessまでは対応できますが、それ以上のものには対応していません。また、ALACを使うにしても、nano程度の容量だとすぐ一杯になってしまいます)

以上、もう既にご存知かもしれませんが、何かの参考になれば。

書込番号:20863547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/05/03 10:07(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
やはりA35とZX1では明らかに差があるのですね
かたやハイレゾ入門機、かたや元フラッグシップモデルでは根本的なところでは違うのは当然ですね
ありがとうございます
>ダンケシェーン23さん
充電の点とメモリとハイレゾ対応がDAPの優れているところなのですね
私は相当な駄耳らしくPC+UR22mk2+K701でもALACとAAC320Kbpsの違いがわからなかったので容量はとりあえず今のiPod nanoでも大丈夫です
ハイレゾに関しても私の普段聴くアーティストはほとんど出していないようなので正直なところあまり興味はないです
結局のところDSEE-HXを使わなければiPod+PHA-1Aのほうが高音質なのでしょうか
ZX1程度までいけるのであればコスト的にもこちらの選択を考えています
しかしZX1はSD未対応のせいで試聴しようにもできないのが辛いところです

書込番号:20863580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/03 10:50(1年以上前)

お持ちのスマホがAndroidならZX1にBluetoothのOPPを使ってファイル転送する事は可能ですから一度お試しになってはどうでしょう。うまく行けば自分の好みの曲で試聴出来ます。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1502100069893#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_ando

書込番号:20863666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/03 10:58(1年以上前)

私が上に挙げた点はいずれも音質以外の、実用面での優位性なので、結果的に音質面でどれがよいかと訊かれると、これは最終的に好みの問題なので、やはりご自身が実際に試聴して判断していただくしかないですかね。

ZX1はSDカード非対応なのですね。どうしても自分の音源で試聴したいのであれば、USBメモリに試聴用の曲を持参して、店員さんにお願いしてその場で入れてもらうように頼めば、大抵の場合は対応してくれるようにも思いますが。

私は随分前にiPod nanoを使わなくなったので、ポタアンと組み合わせた事はないのですが、こちらの掲示板に似たような相談をされた例があるみたいので、ご参考までにリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411344/SortID=15473190/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=17229054/

書込番号:20863678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/03 11:55(1年以上前)

eイアホンだったら店員さんに言えば、ZX1に楽曲を幾つか転送してくれてので、視聴は可能ですよ。

iPodnano+PHAー1Aより、お手持ちのイアホンだったら音は良いと思うんですけどね。

PHAー1AもSONYポタアンのエントリーモデルなので、音質的には、そんなに期待出来る物ではないと思います。
eイアホンとかで比較視聴してみるといいですよ。

パワーは、当然PHAー1Aの方が上なので、音量の取りにくいヘッドフォンのドライブとかにはポタアンの方が有効でしょうけど…

書込番号:20863779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/03 19:05(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、私からも少しお話させていただきます

a35とzx1とのことですが、私もzx1は視聴はしたことありません(ど田舎にいまして...)
ですのでこの二機の利点を少し上げておきます。

A35
・バッテリーの良さ ハイレゾ音源 約35時間
・片手操作のしやすいコンパクトさ
・細かい音量調整が可能
・SDカード
・デジタル出力によるDSD再生が可能
とったところでしょうか。
zx1
・なんと言っても高音質!(ちょっと低音寄り)らしい
・DSEE HXが物凄い らしい
・Androidならではのストリーミング音源も高音質で楽しめる
・内蔵メモリが大容量
・スピーカーが内蔵してある (必要かは別として)
そんな感じですかね...
zx1のDSEE HXはみなさんも言っている通りバッテリーがすごく減るので注意ですね。またDSEE HXはハイレゾ音源にも適用されるらしく、
96khz 24bit →192khz 24bitに勝手に拡張されるらしいです。(ソニーに確認済み)
しかし音質一番ならばzx1を購入しても損はないと思います。
ちなみにpha-1aなのですが私としては微妙ですね...
pha-1aを買うくらいなら中古でpha-2を候補にいれてみてはどうですか?少しデカくなりますがpha-1aと比べて、pha-2はミドルクラスの位置づけになっているので音質はかなり違うかと。またDSDにも対応してるので今後手を出したくなった時あったほうがべんりかもしれないですね..

ちなみにイヤホンに投資ってのもありかもしれないですよ?私はA25を今使ってますが、イヤホンをXBA-A2に変えたところ世界が全く変わりましたね。高音域の繊細さと言い、低音域の深さや重量感、最高でした。

あくまでも参考にどうぞ...

書込番号:20864650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/06 16:21(1年以上前)

Shureでロックさん、はじめまして。
ここ2週間で同じNW-A35とNW-ZX1で悩み両方買ってしまいました。

みなさんの詳細な説明で十分それぞれの特徴はお分かりかと思います。

私の個人的な印象で、あまり詳しい訳ではありませんが、結論から音質、操作性、質感についてNW-ZX1の方が、好印象です。使用してるイヤホンは主に10proです。

A35をeイヤホンの中古で購入しました、音質、UIには満足してましたが、タッチパネル、サイドキーの反応がワンテンポ遅く、それがどうしても満足できず、ZX1をeイヤホンで試聴して、即決しました。

ZX1を即決した理由
eイヤホンで中古2、3万のウォークマンを探してて、ZX1をショーケースからだしてもらって、手にした瞬間にアルミの質感とデザインが最高だと思いました。じっくり触ったり、何曲かいれてもらい試聴しました。聴いた瞬間に全く違うと感じました。動きもA35に比べて動きもサクサクです。eイヤホンの3万円以上のものについては状態はよく、ほとんど傷もなくあまり使用感がないものが多かったです。

書込番号:20871755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング