NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(2920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご意見きかせてください。

2016/12/13 08:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

A25か35か、どちらを購入しようか迷っています。
今使用しているのは、2年前位に購入したSシリーズのウォークマンです。
ざっくりでもいいので、良い点や悪い点、おきかせいただけたらと思います。

書込番号:20479093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/12/13 08:25(1年以上前)

比較表です。
機能的には差は結構あります。比較表を見ると差が分かりやすいですね。
A30はタッチパネルになっていますので、その辺は好みですね。
音質的にはA30の方が利点を感じますね、追加をあるけど削除もあるので必要な機能があるかを確認した方が良いですね。
http://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707&productId=49481,48304&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406#mainTable

書込番号:20479118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/12/13 09:11(1年以上前)

両方持ってますが、音質ははっきり言って大差ありません。A30のタッチパネルですがスマホと違ってもっさりしてるので結構イライラします。
またスリープだと電池を消耗する、A20がやはり小さくて軽く携帯には最適という理由でA20ばかり使っています。A30はA20が壊れたときのバックアップと割り切ることにしました。

書込番号:20479191

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/13 10:07(1年以上前)

A20からA30に乗り換えました。音質差については、使用するイヤホン、ヘッドホン、音楽のジャンルで感じ方が変わるので、あくまで個人の感想としてとらえて欲しいですが、A20よりもスケール感が大きく向上しています。
その他、専用のBluetoothリモコンが使える、DSDのRAW出力が可能になり、また他社製USB-DACとも安定して接続手出来る等、拡張性も向上しています。
価格次第でA20という選択もあると思いますが、私はA30をお勧めします。

書込番号:20479277

ナイスクチコミ!3


16mt19さん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:46件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2016/12/13 18:16(1年以上前)

A20から乗り換えましたが、けっこう違います。

A30では音のスケール感が大きくなったため、改めてA20やS10を聞くと音の狭さ、窮屈感を感じます。
また出力もA20の3.5倍に上がったので、同じ音源 、同じイヤホンで聞いても解像度やクリアさが異なります。

操作性に少し難がありますが、この値段でこの音質を出せるプレイヤーは他にほとんど無いと思います。

書込番号:20480261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/13 21:54(1年以上前)

A30の良さは音質ですね。
これは大きく改善したと感じられました。

A20の特徴は小型軽量であることですね。
またBluetooth接続ではaptxと言う高音質な規格に対応していることですね。
Sony製以外でワイヤレス接続をするならこちらが高音質です。

A20の特徴に大きなメリットを感じなければ、A30をお勧めします。

書込番号:20480955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/13 23:50(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
比較表をみて一番気になったのは、推奨がMedia Goとかいてあったのですが、Xアプリは使用できないのでしょうか…?
ずっとボタン操作のウォークマンを使用していたので、タッチパネルにはこだわりはなく、反応が悪いとのレビューが多いのは気になっているところです。。。

書込番号:20481384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/13 23:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
ボタン操作のウォークマンをずっと使用していたので、タッチパネルにこだわりはなく、そこまでの大差がなければA20の方にしようかなと思ってきました。

書込番号:20481394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/13 23:59(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
機能的には最新のものの方が、やはり勝るんだろうなぁと思っていました。
価格面も考えて、検討してみます。

書込番号:20481419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/14 00:03(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
音質、結構違うんですね。
操作性があまり…という感想をよくみるので、そこだけ気になっちゃいますね。
参考にさせていただき、検討してみます!

書込番号:20481430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/14 00:06(1年以上前)

>KURO大好きさん
書き込みありがとうございます。
小型軽量をとるか、音質をとるか。。。
まさに悩んでいました。
ワイヤレス接続はしないかなと思います。
参考にさせていただき、検討してみます!

書込番号:20481441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/14 00:08(1年以上前)

ごめんなさい。お名前をいれずに返信で書き込みしてしまいましたが、上から順に返信させていただきました。

書込番号:20481451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2016/12/14 13:36(1年以上前)

Media Go も慣れるとX-アプリより 良いです。

ただCDの書き込み機能が無いため、X-アプリは削除しないで

そのままにしておいた方がよろしいかと思います。

ヘッドホン実用最大出力が上がった効果か?個人的にはA30の方が音質が上に感じます。(動画再生機能等はありませんが)

書込番号:20482592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/12/14 17:04(1年以上前)

A20は想像以上に価格が落ちてないような感じがします。これはA30にない価値が残っていると評価すべきでしょうか?それとも元々在庫が少ないのか?コスパでなく好みで選ぶべきかもしれません。蛇足ながら、補足。

書込番号:20482984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/12/14 21:54(1年以上前)

>nao357さん
やはりMediaGoでないとだめなのですね。
音質は良くなったという意見が多くかんじます。
書き込みありがとうございました!

書込番号:20483861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/16 11:52(1年以上前)

>★コーヒー牛乳★さん
純正イヤホン、MDR-EX650、XBA-A1にてA10,A20,A30と使ってきましたが、
A10,A20はホワイトノイズがすごく気になっていましたが、A30に関してはホワイトノイズは気になりません。
解像度も上がっているかと思います。
しかしA30タッチパネルの操作性は悪く、アーティスト欄でのスクロール等ストレスを感じることもあります。
そこはノイズが無くなった点と、音質の向上でカバーできるかと思います。
私はA30をお勧めします。

※Macをお使いでしたら注意が必要です。

書込番号:20487869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/12/16 15:03(1年以上前)

>akira.1111さん
書き込みありがとうございます。
A20から30に変えた方は、みなさん音質が向上したとかんじているみたいなので、やはり最新のものの方がいいのかなぁと思ってきました。
sシリーズを使い続けてきた私でも、その違いが実感できるのかなぁ…?
ご意見参考にさせていただきます!

書込番号:20488235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/16 16:25(1年以上前)

Sシリーズからの買い換えならA25が良いな(笑)
形が縦に長くなって、ボタン形状が変わるが操作性は全く同じ、更にSシリーズで使えていた機能もA25では全く省かれてないが、A35はかなり省かれている♪
A35を買ったら初めて分かる糞仕様には腹が立つだけ(笑)だからA25にした方が良いよ。

書込番号:20488400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/19 19:59(1年以上前)

>us@wAn-ekUnEさん
書き込みありがとうございます。
ボタンがあるなしで、やはり操作性が不便かなぁとは思ってました。
タッチパネルの反応が良ければ、A30のほうに即決だったと思うんですけどね(^^;
参考にさせていただきます!

書込番号:20497436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

NW-A35 に使うイヤホン

2016/12/18 17:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 NW-A35さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機器にiphoneのイヤホンや一般の市販イヤホンは使えますでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:20494406

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/12/18 19:03(1年以上前)

多分問題なく使えます。
動かない可能性があるのはリモコン対応のイヤホンは動作しない可能性があります。
逆にウォークマン付属のイヤホンは極数が違うので、ipodなどではうまく動かない可能性が高いです。

書込番号:20494596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/18 22:36(1年以上前)

3.5mm 3極ステレオプラグのイヤホンであれば、問題なく使えますが、それ以上の極数のプラグでは問題が生じる可能性があります。

参考までにイヤホン端子についてまとめたページを紹介させて頂きます。
http://www.phileweb.com/review/article/201505/01/1623.html

書込番号:20495235

ナイスクチコミ!1


スレ主 NW-A35さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/18 22:49(1年以上前)

>負けるな!東北さん
>9832312eさん

ご回答頂き、ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:20495294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/19 06:11(1年以上前)

お早うございます。

過去機種ではリモコンマイク付きで4極プラグのイヤホンを挿した場合に突然停止する事があるといった書き込みが有りましてWalkman A30シリーズでも完全にケア出来ているかどうかはわかりません。通常の3極プラグのイヤホンなら過去機種でも問題があったという書き込みは見たことが無いのでこれは安心していいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017258/SortID=19281886/#19281886

それで4極プラグのイヤホンを挿してトラブルに見舞われたらプラグの先端から4極目のリモコンマイク接点をオープンにするこんな変換プラグもありますから利用なさってはと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006XODGDK/

書込番号:20495825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/19 12:57(1年以上前)

iPhoneのイヤホンで満足できるんだな(笑)だったらどんなイヤホンで聴いても大丈夫だ♪ 使えるよ。

書込番号:20496613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的質問ですみません

2016/12/16 20:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 遊悠さん
クチコミ投稿数:2件

A35の購入を考えてます。
私はamazonのプライム会員ですが、amazonのprime/musicでダウンロードした曲(無料の曲)は、A35で聞くことはできますか?
宜しくお願いします。

書込番号:20488967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/16 22:07(1年以上前)

AndroidやiOSのAmazon Musicアプリ内でのみ利用可能です。
A35では無理ですね。

なので、スマートフォンか、iPod touch、ZX2やDP-X1A等で再生する必要が有ります。

書込番号:20489233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 遊悠さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/17 18:48(1年以上前)

>KURO大好きさん

回答ありがとうございます。
prime/musicが聞けないのは残念ですが、コスパは高そうな機種なんで、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20491499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駆動可能なイヤホン、ヘッドホンについて

2016/12/11 21:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 しそ丸さん
クチコミ投稿数:67件 NW-A35 [16GB]の満足度4

タイトル通りなのですが、現在audio-technicaのATH=LS200、ATH-E50の購入を検討しているのですが、この二つのイヤホンはA35でも十分に鳴らしきることはできるのでしょうか?
今まで余り高い出力を必要とするイヤホンを使用したことが無いため、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:20475231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/11 22:07(1年以上前)

それくらいのイアホンなら充分A30シリーズで鳴らし切れると思いますよ。

初代フラッグシップモデルのZX1とZX100接続では駆動の不足は全く感じませんでしたけどね。

試聴環境が有れば、御自身でも直刺しして御確認の上、お求め下さい。

書込番号:20475408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/12/11 22:29(1年以上前)

 audio-technicaのATH=LS200、ATH-E50も、電圧当たりの感度に換算すれば、XBA-10やXBA-H3と、ほぼ同じ感度になります。
 ということは、A35で鳴らした場合、ATH=LS200、ATH-E50も、XBA-10やXBA-H3も、ボリュームの位置が同じなら、同じくらいの音量になるので、何ら問題ないです。
 このあたりのイヤホンは、わりと高感度なので、出力の小さいウォークマンでも、十分な音量が得られます。

書込番号:20475499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 NW-A35 [16GB]の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2016/12/12 00:36(1年以上前)

RHAの例の150ΩのイヤホンCL1とCL750を聞いてきました。
鳴らせるかどうかだと音量60〜70辺りで聞けましたが、音はスカスカでアンプを噛まさないと音が薄かったので100Ω以下のイヤホンなら鳴らせると思います。

書込番号:20475871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 しそ丸さん
クチコミ投稿数:67件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2016/12/14 07:08(1年以上前)

試聴機で確かめてみようと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:20481815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/17 17:27(1年以上前)

>しそ丸さん
>現在audio-technicaのATH=LS200、ATH-E50の購入を検討しているのですが、この二つのイヤホンはA35でも十分に鳴らしきることはできるのでしょうか?

鳴らないイヤホンはイヤホン自体の責任で、音を送り出すプレーヤー、アンプのせいでは無い♪
鳴らないイヤホンが駄目なだけだよ(笑)

書込番号:20491288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

DAPについて質問です

2016/12/13 18:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:30件

昨日、NW-A17を壊してしまい、新しいDAPを探しております。
予算は2~3万円で考えています。
そこで現在候補に挙げているのは
・NW-A30(新品)
・AKjr(中古)
この二つです。
音に関しては、低音は程よく出ればOKで、全体のバランスを重視したいです。
アンプの使用等は考えていません。
これ以外にもオススメがあればぜひ教えていただきたいです。

また使用イヤホンはse215se、EPH-100、e700mです。

書込番号:20480296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/13 21:19(1年以上前)

DAPは正直、個人の好み的なところは有ると思います。
使うイアホンやヘッドフォン、ケーブル等(リケーブル等)によっても印象はガラッと変わって来たりするので…

又、中古品は当たり外れが有り、バッテリーは通常、保証外になるのでA30シリーズの方が無難な気がします。

eイアホンとかの専門店で出来れば、聴き比べて判断された方が無難かと思います。

先程も言いましたが中古品は、バッテリーは通常、保証外になるので中古品の購入の場合は、その点は自己責任の範疇でお求め下さい。

では、では参考まで…

書込番号:20480789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/13 21:41(1年以上前)

中古と新品との比較であれば、断然新品ですね。

どうしても好みのモデルを安価に購入したいと言うのであれば別ですが。

DAPはスマートフォンと同じように、電池の消耗が激しいので。

ただ、AKjrに関しては、2万円台でアウトレット品が売っているようですし、新品でも3万円台で購入出来ますので、そちらであれば検討の価値は有りますね。
ネットで検索してみて下さい。

ただ、直接音質を比較したことは有りませんが、DAPとしての完成度としては、AKjrよりもA30が上だと思いますし、個人的にはお勧めですけれどね。

書込番号:20480898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2016/12/13 22:20(1年以上前)

ありがとうございます
A30を第一において考えてみます!

他にオススメがありましたら、ぜひ教えてください!

書込番号:20481059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/13 22:58(1年以上前)

2〜3万円のDAPで有れば、機種も限られますがfiio X3 2genとか位でしょうか。

個人的には、スレ主さんのお探しの価格帯で有れば、A30シリーズかfiio X3 2genの新品購入しますね。

参考まで…

書込番号:20481190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/15 09:30(1年以上前)

シパシパさん こんにちは
同一メーカーなら、デジタル家電の進歩は早い。断然、新製品をお勧めします。
メーカーが変わると音作りが違う。これは実際に聴いてみないと分かりません。
音の好みはDAPより、そこに組み合わせるイヤフォン・ヘッドフォンの方が大きいと思います。装着感の良し悪しは重要な要素でしょう。
昨日、NW-A35に触れて聴いてみました。好印象でした。
AKjr(中古) はこの業界では有名らしい。でも、実際に聴いていないので分かりません。

取り敢えず、中古でも憧れのメーカーの製品を手に入れたいと思う気持ちは分かります。

AKjrは聴いていませんが、自分ならば、最新機種のNWーA35を選びます。
昨日、SONYの上位機種、NW-WM1Aを視聴してきました。これが中古で8万円台になったら買いたいとおもいました。

元の持ち主はグレードアップで手放したのか、それとも、他社製品に乗り換えたのか
気になるところです。

今、自分はONKYO DP-X1を使っています。重くてジョギングの携帯には向きません。軽いのが欲しい。NW-A35はその候補です。

書込番号:20484934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/15 11:16(1年以上前)

電池の持続時間は検討項目に入らないのでしょうか。ハイレゾ再生でAKjrは10時間、A35は30時間と大きな差があります。

書込番号:20485105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/15 20:36(1年以上前)

3万円出して密閉型オーバーヘッドヘッドホンを買うことを推奨致します。

書込番号:20486422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/17 16:52(1年以上前)

>まさちゃん98さん
>3万円出して密閉型オーバーヘッドヘッドホンを買うことを推奨致します。

三万出しても、密閉型ヘッドホンは窮屈で不快なだけ♪そんなもん買わんでも家のオーディオアンプやカーオーディオに繋いでスピーカーで聴く方が快適やろが(笑)

書込番号:20491206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 ISA CHANさん
クチコミ投稿数:32件

皆様の口コミに刺激され、A35を購入しました。 音質やデザイン、とても気に入っています。 今まで iTune を使っていたパソコンに Media GO をインストールしたら、自動的にライブラリー登録され、便利で助かりました。これらのファイルは、Apple Loss Less です。これは80GBあります。 これとは別に、スマホ専用パソコンがあり、CD数枚分だけMedia GOに入れていて、これらは FLACにしています。 ここで質問ですが、Apple Loss Lessと、FLACを、A35で聴いた時、その音質に違いはでるでしょうか。 DSEE-HX で聴きたいと思っています。もし、FLACのほうが良いならば、もう一度、80GB 分のCDを取り込もうか迷っております。
理論的には Loss Lessなので違いがないかと思いますが、自分の耳では自信がなく、皆様のお知恵に頼らせていただけないかと書き込みさせていただきました。

書込番号:20470073

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/10 14:43(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

>ライブが変わるとファイルサイズが一致しないのです。
>ソフトのエラー有無の判断が曖昧なのだと思います。

ドライブによってオフセットの位置が違うからです。
曲の頭や終わりの無音部の状態が、ドライブによって変わることがあります。
特に曲と曲の間では微妙に異なることがあります。
たいていは曲のデータには影響がないことが多いです。
気になるならば、ドライブごとのオフセット位置調整をすればよいです。

エラーの有無の判断の問題ではないと思います。

書込番号:20471061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/10 15:13(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

補足です。

>たいていは曲のデータには影響がないことが多いです。

ライブやクラシックなどでトラック間の切れ目がない曲などでは、前の曲の終わりが、後の曲の頭にちょっと入ったり、という影響はありますね。おおかたは、1秒未満だと思いますけど。
そういうときはオフセット調整すればよいです。

ということですね。

書込番号:20471143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/10 16:31(1年以上前)

ファイルサイズの違いの話は、EACでアルバム丸ごと吸い出してのことなので、曲間の無音部分は関係ないと思いますが?

書込番号:20471320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/10 16:31(1年以上前)

>ISA CHANさん
>その音質に違いはでるでしょうか。

違いがあったらどうだと言うの?一回だけ比較視聴で違いを確かめるならともかく、常日頃からA35と別の何かで音質を比較しながら聴くわけでもあるまい(笑)そんな違いはあったとしても気にする必要は無い♪

書込番号:20471321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/12/10 16:40(1年以上前)

@ファイルのプロパティ

Aバイナリのデータ部分の比較

>ドライブが変わるとファイルサイズが一致しないのです。

 リッピングしたファイルサイズが違うのは、WAVファイルには、ヘッダ情報(LISTヘッダなども含む)が書き込まれる部分とデータ部分を加えたものがファイルサイズになっているのが原因です。なので使うソフトの違いによって、ファイルサイズが同じだったり違ったりします。
 例えば、WMPでリッピングするのとpower2goでリッピングしたのではファイルサイズがまるっきり違います。なので正しくリッピングされたかどうかは、ファイルサイズではなく、WAVファイルのデータ部分が同じかどうかを調べる必要があります。
 PCを使ってるのならwavecompareというフリーソフトがあって、それを使うと、データ部分のみのバイナリデータが比較できるので、試してみると同じであるかどうかがすぐわかります。
 たぶんHippo1805さんが言われるように、ひどい状態のCDでなければリッピングされた出たデータは同じになります。
 アップ図@は、タイトルのタグが記入されてるかどうかで、ファイルサイズが違うことが分かります。Aはデータ部分のバイナリの比較ですが、一致しているので、この2つのファイルは、同じであることが分かります。



書込番号:20471345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/10 16:53(1年以上前)

だから、EACを使って2種類のドライブで吸い出したらと言っているんです。
「ソフトが違ったら」ではありません。

書込番号:20471388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/12/10 17:07(1年以上前)

>ソフトが違ったら」ではありません。
そうでしたか。自分がリッピングしたときは、たまにWavecompareでデータが一致してるかどうかチェックしてますが、いまのところ一致しなかったことはなかったので気にしてませんでした。

書込番号:20471421

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/12/10 19:22(1年以上前)

違うドライブで同じソフトでリッピング

 一応念のために、リッピングソフトは一緒で、違うドライブ(PCも違う)状態でリッピングしてみましたが。ファイルサイズを含めて、データ領域もバイナリが一致してしまいました。なのでこちらでは、リッピング時のバイナリに差異が生じないため、ファイルサイズが違ったり、バイナリが一致しない状態が再現でず、定量的に原因を調査することができませんでした。

書込番号:20471828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/10 20:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

>ファイルサイズの違いの話は、EACでアルバム丸ごと吸い出してのことなので、曲間の無音部分は関係ないと思いますが?

無音部分の処理によって生成されるWAVファイル個々のヘッダが違うからです。
WAVやFLACなどのマルチメディア系のデータは、先頭ビットからATMとよばれる、あるまとまり(ビットの長さ)で区切られます。ATMは列車のコンテナのような連なりを形成します。ATMのヘッダにはATMの内容を記したデータがはいります。ドライブのクセにより無音部の処理が変わるので、先頭ビットの始まりが変わります。そうすると、各ATMのヘッダは中味がドライブごとに違うということになります。そうすると当然WAVファイルのファイルヘッダの内容も変わります。
なので、アルバム1枚丸ごとが、当然違います。

書込番号:20472077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/10 21:13(1年以上前)

補足
ATM=WAVEの場合は、Chunkのことです。

書込番号:20472163

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISA CHANさん
クチコミ投稿数:32件

2016/12/10 22:57(1年以上前)

アレックスさんありがとうございます。A35ですが、本体メモリーと、MicroSDメモリーに、同じCDを重複して入れられる事がわかりました。クラプトンを試しにFLACと、ALACで入れてみました。同じ曲が交互に再生されるようになります。結論としては、自分の耳では、違いがわからない結果でした。
色々な貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:20472517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/12 16:28(1年以上前)

でぶねこ☆さん
>本当は、等倍速で吸い出すのがベストですけど、そこまでやってくれるソフトは私はしりません。

等倍速で読み込むのがベストなのは、ドライブがそう作られていたらの話
PC用のドライブは、逆に等倍速は書き込みも読み込みも優秀ではない。

ソフトが同じでもEACはドライブ毎に色々設定できるから、設定によってサイズが異なる場合もある。


ISA CHANさん
普通は分からないと思いますよ
マニアがそれなりの機器を使用して聞き比べて、違いが分かるかどうかってレベルです。

書込番号:20477171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/13 10:31(1年以上前)

マニアが聴き比べてはじめて分かる違いなんぞ、違いのうちに入らん♪

書込番号:20479324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/13 12:53(1年以上前)

>マニアが聴き比べてはじめて分かる違いなんぞ、違いのうちに入らん♪

同感♪

書込番号:20479601

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISA CHANさん
クチコミ投稿数:32件

2016/12/13 22:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。FLACとALACの違いは、自分には、わかりませんでした。ただ、内蔵メモリーと、MicroSDを比較すると、内蔵メモリーの方が良く聴こえてしまいます。こんなこと、あるのでしょうか? McroSDは、サイズと転送速度を考慮し、Sundisk 200GB.です。内蔵メモリーの方が、良く聴こえます。差は極めてわずかですが。

書込番号:20481020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/13 22:33(1年以上前)

マイクロSDカードは、挿した段階で微弱なノイズを発生するそうです。

SONYの高音質を謳うマイクロSDカードのスレッドの過去レスを参照下さい。

ただ、使うイアホン、ヘッドフォン、ケーブル等(リケーブル等)、エフェクト設定、個々の音感レベル、耳の良し悪し(聴力も人、年齢、音楽遍歴、楽器がひけるとか)によっても異なるので、分からない人には分からないし、ちょっとした音質、音色の変化にも気付く人は、ネットの書き込み内容を拝見しているといらっしゃる様に感じます。

なので、大体の高級機は内部ストレージを多くとっているのは、そういった理由かもしれませんね。

ただ、最近のDAPの進化は著しく感じますが、マイクロSDカード使用でも、然程音響劣化がしないDAPは有る様に感じます。

専門店でも、そう言う声は良く言われる方がいらっしゃるとは以前、専門店の店員さんも仰っておられましたね。

人にはよっては、全然分からない方もいらっしゃる様です。
使うイアホン、ヘッドフォン、ケーブル等、聴力、音感レベルも人それぞれなので…

では、では参考まで…

書込番号:20481111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/14 00:25(1年以上前)

誤字訂正

誤 人にはよっては、
正 人によっては、

書込番号:20481497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/14 08:00(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html

書込番号:20481901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISA CHANさん
クチコミ投稿数:32件

2016/12/14 20:11(1年以上前)

な、なんてこったさん、本当に、ありがとうございます。ハイレゾになって分かるものなのですね。まだ、情報工学的頭は、理解してくれませんが、耳は喜んでいます。ここまでの情報開示の場所をお知らせいただき、感謝です。

書込番号:20483507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/14 23:03(1年以上前)

>ISA CHANさん

いえ、たいした事では無いです。
オーディオって、自分が思う通りに楽しめれば良いものだと思ってます。
他人の意見より、自分の感性です。

書込番号:20484134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング