NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(2920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種の操作性はいかがですか?

2017/09/23 15:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 hashhさん
クチコミ投稿数:37件

現在私は4年ほど前に出たNW-S780系を使っているのですが、
その前に使用していたNW-A910系の方が操作性が
良かったと感じます。

NW-A910系にはプレイ中画面でアーティスト名を選択すると、
そのアーティストのその他のアルバムを見られる機能がありました。
しかしNW-S780系ではそれがないため、
たとえば様々なアーティストの曲を入れたプレイリストの再生中に
「このアーティストのこのアルバムが聞きたい」と思っても、
まず最初の画面に戻り、アーティスト名かアルバム名から
開かなくてはならなくなりました。
その他、操作メニューが柔らかく、簡単に誤操作になりやすい
面もイマイチと感じます。

この機種の展示品を触ってみたところ、同様にそうした操作性はなく、
アーティスト名からの検索はさらにやりづらくなっており、
便利なはずの側面部の操作メニューも音量以外は
若干反応が遅いように感じました。

そこで、実際に使用されている方の
こういう面で操作しやすい、こういう面が操作しづらいという
声についてお聞きしたいです。

書込番号:21222203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/23 17:47(1年以上前)

>hashhさん
こんばんは。

スレ主様が感じていることと同じですが、私も本機は検索の手順が良くないと思ってます。
目的の曲にたどり着くまでの手順に時間がかかり、せっかくのタッチパネルというデバイスが生かされてないように感じます。

せめてスマートフォンの電話帳のように、文字入力できて、入力の途中から変換候補のように曲やアーティストの候補が出てきて、それを選択する流れになってほしいものです。

書込番号:21222418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/23 20:17(1年以上前)

>hashhさん
>NW-A910系にはプレイ中画面でアーティスト名を選択すると、
そのアーティストのその他のアルバムを見られる機能がありました。
しかしNW-S780系ではそれがないため、
たとえば様々なアーティストの曲を入れたプレイリストの再生中に
「このアーティストのこのアルバムが聞きたい」と思っても、
まず最初の画面に戻り、アーティスト名かアルバム名から
開かなくてはならなくなりました。

何と言う面倒な操作してんの?S780系ならジャケ写をスクロールすれば次に聴きたいアルバムを簡単に選べるやろが(笑)
それはA30でも出来る。難しく考えなくて良い♪

書込番号:21222739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/09/24 08:32(1年以上前)

>hashhさん

S780とA30を今2台使いです。
A30にすると、バッテリーがすぐになくなる感じです。(S780に比べて)

A30では、起動にかなり時間がかかり、通常スリープ状態で保持されるので、
使っていなくても電池がどんどんなくなるイメージです。
かといって、完全に電源OFFすると、起動がながーいので、次に使うときに
イライラします。

書込番号:21223814

ナイスクチコミ!3


スレ主 hashhさん
クチコミ投稿数:37件

2017/09/30 07:33(1年以上前)

レスありがとうございます!

>hiro写真倶楽部さん
変換候補があるとかなり便利ですね。
側面の物理キーなど、よく考えられた面も多いと思うので、
これからよりブラッシュアップしていってほしいものです。

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
私からすればあの機能は目的のアルバムにたどり着くのに時間がかかるし、
「下キーを入れたら発動する」ことも相まって
気がついたら別のアルバムの曲に切り替わってしまう、
要らない機能でしかありません……。

>mt_papaさん
私のはそろそろヘタってきたのですが、それでもS780のバッテリーは長持ちと感じますし、
その点や、薄さ・軽さはこの機種の大きな強みですよね。
A30がバッテリ少ないのは仕方ない面もあるのかもしれませんが、
iPhoneなどを使っていると、もう一声、何か工夫できないかな、、とも感じますね。

書込番号:21239862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NW-ZX100と比較

2017/09/23 07:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:5件

NW-ZX100を購入して約一年半です。音質、バッテリーなどは満足してるのですが、音飛びがひどくなってきたので、WALKMANを買い換えようと考えてます。

そこで、このWALKMANも候補の一つなんですが、NW-ZX100とNW-A40ではどちらの方が音質いいですか?(まぁ、だいたい予想はつきますが、)

書込番号:21221062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/23 07:59(1年以上前)

>NW-ZX100を購入して約一年半です。音質、バッテリーなどは満足してるのですが、音飛びがひどくなってきたので、WALKMANを買い換えようと考えてます。

音質、バッテリーなどは満足しているので有れば、メーカー修理に出した方が良いのでは?

所有のDAPの1つにZX100も所有していますが、私のZX100は音飛びなんてしないですけどね。

ZX100は内部ストレージも128GB有り、トランスポーターとしても再生環境次第ですが大変優秀なので手放せなくなっていますね。

プレイヤー単体使用では、後発機のZX300の方が良いとは思いますが…

A40シリーズは、あくまでもA30シリーズのマイナーチェンジバージョンなのでエントリーモデル特有の音の粗さ(それは、エントリーモデルのカインN3とか、その他のエントリーモデルにも言える事ですが…)は否めないと思います。

私がSONYストアで視聴した限りでは、A30シリーズもA40シリーズも音質は、然程変わっていない印象でしたけどね。
USB DAC機能(フルデジタルアンプでの…)とかaptx再対応、MQAファイル対応の多少の拡張性は競合他社対策で増えた印象でしたが…

ただ、音の好みは人それぞれなのでA40シリーズを視聴して気に入ればA40シリーズでもいいんじゃないかなと思います。

音楽鑑賞は、あくまでも個人の趣味なので自分の好きなDAPを選べば良いですよ。

御参考まで…

書込番号:21221148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/23 08:21(1年以上前)

追記…
それとA40シリーズのスレッド、もうだいぶ前に出来てますよ。

何故、A30シリーズのスレッドに書き込んでいるか分かりませんが。

書込番号:21221186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/09/23 11:17(1年以上前)

ZX100とA30では比較したことがありますが、一般的なイヤホンではZX100が、駆動力が必要なヘッドホンであればA30が有利という印象で、音質を重視するならZX100が良いでしょうね。
A40でも傾向は変わらないと思います。

音色的にはZX100とは異なりますが、ZX300であればバランス出力も可能で、音質は大幅に向上している印象なので、買い換えの価値はあると感じます。
私はZX1→DP-S1と使用していて、ZX300を予約しました。

買い換えならZX300がお勧めですが、A40の購入を検討するなら修理も視野に入れてみることをお勧めします。

書込番号:21221605

ナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/23 11:51(1年以上前)

音色の違いはあっても、zx100の方が有利でしょうね。
単体利用ならzx100でしょうけど、ヘッドホンアンプなどを利用するならこの機種でも良いかなと思います。

書込番号:21221670

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2017/09/23 12:54(1年以上前)

NOCCHiのっちさん

はじめまして。こんにちは。

アレックス・マーフィーさんのコメントに賛同致します。

もしかして、micro SDカードに保存されている楽曲が音飛びというオチではないですよね?



NW-A40をまだ試聴出来ておりませんが、
NW-A35とNW-ZX100を聴き比べたことはあります。
すべての音域の音質と聴取安定感は、圧倒的にNW-ZX100が上質です。

選択肢のひとつとして、以下のことは如何でしょうか。
所有されているNW-ZX100を売却ないしは下取りで、
NW-ZX300を購入。

私はNW-A35を所有しておりますが、
NW-ZX100と比較して優位と感じるのは重さと価格、
タッチパネルでの操作くらいです。
音質で満足されることはないと断言します。

書込番号:21221810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/25 20:54(1年以上前)

>NOCCHiのっちさん
>NW-ZX100を購入して約一年半です。音質、バッテリーなどは満足してるのですが、音飛びがひどくなってきたので、WALKMANを買い換えようと考えてます。

なんで高価なDAPを買うのに5年やら長期保障を掛けなかったのや?だいたい、買ってから1年半で音飛びなんて言う不具合は出ん♪
たとえ保障が切れていようがメーカーに無償修理を要求するべきだな(笑)買い換えなんか考えんで良い。

書込番号:21228306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

全くの初心者です。

2017/09/05 21:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

本品はPC経由で音楽を録音するのが一般的な使用方法ですよね?
とすると、高音質にこだわった場合、結局本品を使用せずに、CDをそのまま聞くのが一番いいのでしょうか?

書込番号:21172560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 21:13(1年以上前)

どんな環境で利用するかにもよりますけど専用のCDプレーヤーとの比較では不利でしょうけど、通常のデスクトップとかだとノイズまみれなのであまりプラスのイメージはありません。
外で音楽を聞くための物ですので、室内で利用するならあえてこの機種を利用するメリットは少ないと思います。

書込番号:21172599

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/05 21:21(1年以上前)

>9832312eさん
室外での利用を想定です。
ポータブルCDプレーヤーでCDそのままを再生できるのが、音源の品質は高いのではないかと、ふと思ったので質問させていただきました。

書込番号:21172630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 21:30(1年以上前)

この機種を利用するメリットはDSEEHXが大きいと思いますが、CD音源だと微妙なので、室内で聞くだけならメリットはほとんどないかも、イコライザなど使えるなどもありますけど、そこが必要かですね。
ポータブルCDプレーヤーだとイヤホンで聞くのかな?と思いますけどプレーヤーの質とヘッドホン出力の質次第かなと思います。
その利用ならメリットは殆どない気がします。

書込番号:21172659

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/05 21:41(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます。
「CD音源だと微妙なので」との言葉は、音にこだわるとCDは音源として不満足という意味でしょうか?
つまり、本品を購入する場合、CDから音楽を取り込むのはあまりメリットがないという理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:21172704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 21:48(1年以上前)

いやこの機種の売りであるDSEEHXは圧縮音源には効果あるけど、CD音源には殆ど効果がないのでという意味です。
音を良くするという効果はほとんど期待出来ないでしょうね。

書込番号:21172734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/05 22:15(1年以上前)

>9832312eさん
おかげ様で大分わかってきました。
つまり、圧縮音源でも音を良くする味付け(音響効果)が、本品の優れた点ということなんですね。
@ところで、そうした音響効果による再生は、原本であるCDには敵わないのですか?それとも味付けにより原本よりも良く聴こえるものなのでしょうか?
A圧縮音源をいい感じにできるということらしいのですが、圧縮(フォーマット形式)はどのようになされているのでしょうく?

書込番号:21172812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/09/05 22:27(1年以上前)

>ぶり夫さん

CDから取り込んだとしても、FLAC 44.1KHz/16bit にはもちろん対応している
ので、CD音源レベルを持ち歩けるのがメリットでは。

持ち歩かないのであれば、据え置きの HiFi コンポーネントでシステムを
組んだほうが良いと思います。

書込番号:21172855

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 22:33(1年以上前)

1.目的は良くわからないけど向上のみを目的なら合わないでしょう。
音を調整することでプラスになることもあるし、マイナスになることもあります。
好みは人それぞれなので、イコライザなどはプラスになる場合もあるしマイナスになる場合もあります。
ただハイエンドになるほどイコライザなどは使わない人が多数になります。

2.HPを読んでください。理論の解説があります。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/

オーディオはPCのスペックのように数字で表すようなものではないので、どう感じるかは人次第、その人が良いと思えばその人にとっては良い選択です。実際に試すのが何よりですよ。

書込番号:21172872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 07:18(1年以上前)

なんとなくですかが分かってきました。お二方ありがとうございました。

書込番号:21173485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/06 08:42(1年以上前)

>ぶり夫さん

解決済みですが、ちょっとだけ。
噛み砕いて、アタリマエのことですが、イチから説明を。

圧縮音源は上と下の部分をカットする感じになります。
その無くなった部分を補正して、元の音に近づけるって機能です。
なもんで、カットしてないのだから 補正もない。
そう考えてください。

CDの音源をそのまま無圧縮って感じで取り込めるのが容量の大きいプレイヤーのメリット。
しかし、過去のプレイヤーは容量が小さく、出来るだけ大量の曲を入れようとすると、
どしてもかなり圧縮して、(容量的に1/10)程度にすることで大量に取り込んでました。

低音、高音の上と下の部分を圧縮して、カットする感じになるので、音質は落ちます。
(高音は伸びない、低音は響かない?)
でも、コンパクトなボディに大量の曲を入れれるので大ヒットって感じ。

たとえですが、初期のは容量1Gとかのタイプも多かった。

それだと無劣化で入れると、一曲(長さにもよりますが)30M
これだと30曲しかはいらない。
しかし1/10に圧縮すると 300曲入れれる。
ほとんどのユーザーが後者を選び 圧縮して曲を入れました。

しかし時代が流れ
ハイレゾハイレゾと必死で売り込む時代になりハイレゾは当然圧縮音源じゃないので容量が大きい、高音質を大量に保存するには容量UPが大前提で、どんどんと容量がUP(マイクロSDに入れれる)

それに応じて 使用者も容量大きく 圧縮無しで曲を入れても大量にいれれるのなら
高音質の方がよい、ってなり、ロスレスとか色々呼び名はありますが、CDと同音質の曲を入れる人が今は増えた。

ポータブルCDプレイヤーも良いでしょうが、常時1000曲とか分のCDディスク(約100枚?).を持ち歩きは相当・・・しんどいでしょう。
それが、ほぼ劣化なし同音質で1000曲でも、その上でも取り込んで、持ち歩きできる事になった次第。

そんでもって、CDプレイヤーだとCDを購入するって事になり、コストかかります。
しかしウォークマンを筆頭とするプレイヤーだとレンタルCDから音源だけを取り込めるのでコストが安い。
友人知人とかからも、曲を分けてもらえる?

そこらのメリットも大きいかと。

此処から先は蛇足で偏見と独断の意見ですけど。

私は古いウォークマンしか持ってないのですが、友人などから曲を入れて欲しいとか頼まれ、この機種を預かり音を聞いて「お〜やっと自然に近い素直な音を出すようになったか!」って驚きました。
ネット情報では 素直な音になってる ってのは見かけたけど聞いて納得。

過去のウォークマンは低音に思っきり色付けしたって音で、個人的に気に入らなくて他のプレーヤーに走ったのですが、やっと無駄な色付けをやめたか!って感心しました。
圧縮音源の音をカバーするために消えた低音部分を補正って感じにしていたかと。

まぁ 当たり前の事ばかり書いてますが、参考になればと思います。








書込番号:21173622

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 13:02(1年以上前)

>キンチャン123さん
ご丁寧にありがとうございます。
キンチャン123さんのお話だと、詰まる所、無圧縮のCDが最上という理解でよろしかったでしょうか。
この機器の説明をHPで見たらCDに補正をして生音に近づける、みたいなことが書いてあったので、、、。
CD無圧縮が最上だとしたら、保存数は減るものの、ipodに無圧縮で取り込めばいいのかなとも思ってしまうのですが、いかがでしょうか?

書込番号:21174153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/06 15:14(1年以上前)

>ぶり夫さん

CDが最上ってのが、いまいち違和感感じますけど?

PCを使ってデジタルデーターでのコピーになりますんで、全く同じだと思って差し支えない。
録音ってのはアナログですので、レコードから、テープレコーダーにコピーすると劣化が生じて音質が悪くなる。

デジタルなので、劣化がない、(圧縮によって飲み、劣化が生じる。)
無圧縮でなら、同じです。

念のために言っておきますが、CDラジカセなどから、ウオークマン等に曲を入れるとアナログ経由ってことで
曲を入れるのに等倍かかります、一曲3分なら 3分再生して それを入れるので時間がかかる。

PCから入れると、CDのデジタルデーターを取り込むので数秒で取り込んで、それをプレーヤーに入れれます。

そのあたり何か勘違いが生じてる気がします。

音源は同じでも ipod、スマフォ、ウオークマン それぞれ出てくる音は機種によって違います。
イヤフォンでも 音は変わります(音源同じでもね)

それによって個人個人の好みで 機種を選ぶようになり、イヤフォンも選ぶようになります。

参考にしてください。

CDが最上じゃなく 同じ音質、同じデーターなので 同一だと思ってください。



書込番号:21174378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 17:39(1年以上前)

>キンチャン123さん
表現が不味くて誤解を与えてしまいました。
「CDが最上」といのは「CDのみ」を指すのではなく、CDと同等の「無圧縮」も含まれています。そこは分かっています。

私が疑問を持ったのは、当初の9832312eさんのご回答で「この機種を利用するメリットはDSEEHXが大きい」ということを知り、それは圧縮音源を良くするものだということが分かり、この機種の良さは、「圧縮しても良い音が聞けること」と理解しました。
しかし、キンチャン123さんのご回答ですと、「CDの音源をそのまま無圧縮って感じで取り込めるのが容量の大きいプレイヤーのメリット」とのことですので、やはりCD音源、つまり無圧縮に越したことは無いのかなと思ったのです。
説明下手で申し訳ありません。もう少し自力で調べる必要がありますね。皆さんありがとうございました。

書込番号:21174652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/06 18:00(1年以上前)

CD音源よりもダウンロードのハイレゾ音源の方がソースとしては高音質ですよ、でもレンタルなどCDは便利ですから

DSEE HX は圧縮音源もCDからの取り込みの無圧縮音源もハイレゾ(CD無圧縮より上)調にする機能です
容量の関係で好きな曲はCD無圧縮、BGMやテキトーな季節ソングなどは圧縮して入れる、でもハイレゾ相当の音質に!みたいな使い方だと思います
本当にお気に入りはハイレゾをダウンロードみたいな

また当たり前ですがiPodより好みはあれど同じソースでも良い音で聞こえるように作ってあるのがウォークマンやその他音響機器メーカーのDAPです

あとソニーの製品情報は見づらい、ソニーに努力してもらいたい

書込番号:21174690

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 18:09(1年以上前)

>ソニ次郎さん
ありがとうございます。
私の知りたいことが一気に分かりました!!
スッキリです!

書込番号:21174707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/09/06 20:22(1年以上前)

>ぶり夫さん

圧縮がどうかは、不可逆圧縮でない限りあまり関係ないです。FLACなど。

CD音源は、16bit/44.1Khz なので、HiRes音源の 192Khz/24bit のほうが高音質
といえます。

CDより高音質な HiRes音源はダウンロードするとか、または SACDなどに
手を出してみるなどの方法もあります。

書込番号:21175037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/07 06:25(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
ハイレゾ音源手を出してみたいです。
今後もっと曲のラインナップ増えてくれるといいです。

書込番号:21176011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/13 21:25(1年以上前)

答えはノー。
http://review.kakaku.com/review/K0000810145/ReviewCD=959774/#tab
自分も全く同意見。
CDを無劣化FLACで読み込んで、ウオークマン(s-master HXこれが重要)→パワーアンプ→スピーカーだと、不思議だけど10万程度のCDプレーヤー以上の音質ですよ。

書込番号:21194101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再生順について

2017/09/01 09:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:961件

すみませんが再生順について教えてください。

Windows10Pro 64bit のパソコンを使って、CDをMediaGoにて取り込んで、このプレーヤーに転送して使用しています。

購入してすぐにCD6枚ほど取り込んだときは、アルバム順の収録順に再生されていたのですが、先日、本体側の削除機能で不要な曲を色々削除した後に MediaGo で別のアルバムを数枚取り込んで、転送して以来、なぜか再生順がおかしくなってしまいました。

聞いているとランダムに再生している感じで、アルバムのあちこちの収録曲が、再生される感じになってしまいました。

本体の設定をみると
リピート:オフ
シャッフル:オフ
でした。

何か設定が別にあるのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:21160659

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/01 11:44(1年以上前)

勝手に再生順が変わりそうな機能は他にはリンクのもの位ですね。
同じアルバムで毎回再生順が変わるならランダム再生の機能が働いているでしょうし、毎回同じならタグ情報が不十分でトラック番号順に再生されていないだけな気がします。
音源が壊れていないなら、ウォークマンを初期化してmediagoを利用せずにドラッグ&ドロップで転送すれば解決しそうな気はします。
もしくは設定初期化だけども良い気はします。

http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211251.html
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211233.html?search=リセット

書込番号:21160904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/09/01 15:02(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

TOPメニューから、「アルバム」で選択しているでしょうか。
ご確認を。

書込番号:21161249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件

2017/09/01 16:04(1年以上前)

>9832312eさん
>mt_papaさん
「mt_papa」さんの書かれている内容を見て・・・・
もしかしたらトップから「全曲」を選んでいたのかも知れません。

使うときはいつも電源ONにして、前回再生中の画面がでるので、bluetooth 接続させた後にすぐに
▶ボタンで再生を初めています。
このためトップから「全曲」とか「アルバム」とかを切りかえた記憶はないのですがなんらかの操作中に
間違って変えちゃったのかも知れません。

今「全曲」を選択して曲の一覧を表示してみたら(何となくですが)この表示順で再生しているような気がします。

今夜この辺の設定を変えてみて試してみたいと思います。
確認できたらここに結果を書き込みたいと思います。

書込番号:21161346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件

2017/09/01 16:06(1年以上前)

すみません。
特殊文字を使っていたようで・・・・

>▶

>再生(三角が横向き)

です。

書込番号:21161352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件

2017/09/02 06:28(1年以上前)

昨晩試してみました。
やはりトップからの選択を間違えていたようです。
今度はうまくアルバム順に再生されました。

ありがとうございました。

書込番号:21162888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今購入するのは?

2017/09/01 07:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 Miiiiiiiyaさん
クチコミ投稿数:17件

a40が発表されましたが今買うのは損ですか?

書込番号:21160545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/09/01 08:32(1年以上前)

A40の価格、発売時期が発表になってから検討したほうが良いです。

書込番号:21160610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/01 11:25(1年以上前)

新機種の発売の1ヶ月位前が値下がりのピークですね、他の機種を見ていても。
家電量販店が値下げしだす辺りで購入するとそこそこ良い価格で購入出来ます。
タイミングの見極めが難しいですけど値下がりを待つなら今は待ちです。

書込番号:21160875

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/01 12:33(1年以上前)

同じケースをA25→A35に当てはめるとA25シナバーレッドの価格推移グラフは9月末から1月頭程度まで行ったり来たりの最安のように見えますから今回も同様の可能性はあります。
http://kakaku.com/item/K0000810140/pricehistory/

A40は見た目はマイナーチェンジですけれどノイキャンイヤホンへの外音取り込みやBluetoothの機能強化もありますし、それらの点を待ち望んていた人も居るでしょう。そういう意味ではA40が出てからA30の購入を改めて考えてみるというステップで宜しいかと思います。

書込番号:21160999

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについて

2017/05/20 16:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:30件

この製品は、Bluetoothに対応してはいても、LDACとSBCにしか対応していないかと思います。そこで、LDACに対応したイヤホンもしくはヘッドホンが欲しいと思いました。しかし、市場にはSONY製のミドル〜ハイエンド機種しか売っていません。そこで質問なのですが、SONYが別の会社にLDACのプログラム?(初心者で用語がわかりません。)を提供したとして、
1.今後低価格帯のLDAC対応製品が発売される見込みはあるのか。
2.aptxHDのように多くの機器に搭載される可能性はあるのか。
皆さまのご意見をお聞かせいただければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:20905699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/20 16:19(1年以上前)

BluetoothスピーカーとDACなら既にソニー以外でLDACの対応製品が出ています。まあエレコムが飛びつくのは何となく分かります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1033432.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1018259.html

それで下記のリンクにも書きましたがLDACは次期AndroidのAndroid Oに実装が決まったらしく、弾みにはなるでしょう。今の世の中、何が主導権を握るのかを予想するのは本当に難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000907180/SortID=20870035/#20870035

書込番号:20905724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/05/20 16:26(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。AndroidOの件、教えて下さりありがとうございます。なるほど、他社製のスマホにLDACが入ればそれに対応するオーディオ機器も増えそうですね。期待できそうです。(もしもSONYがアップデートでaptxを導入できるのなら、そうしていただきたいとは思いますが…)

書込番号:20905729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/05 12:32(1年以上前)

>マンドラドリンさん
>この製品は、Bluetoothに対応してはいても、LDACとSBCにしか対応していないかと思います。

それだけ対応していれば十分♪世の中にある、ほとんどのBluetoothイヤホン、ヘッドホン、スピーカーでBluetooth再生できるやろが(笑)何の問題があると言うんだ?

書込番号:20943448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/08/26 12:01(1年以上前)

Bluetoothで音質求めるなって言われたら元も子もないですが、それでも高音質規格のaptxで聞きたい。(使っているBT機器がせっかく対応しているから)
SBCでも確かに聞けるが、荒さがやはり目立つので…
ソフトウェアアップデートだけで対応できるスペックだと思うのに、自社のLDAC製品とセットで売りたいがために対応させなかったのはソニーになにか思惑があるとしか思えません…

書込番号:21146329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/26 15:29(1年以上前)

9月1日からのIFA2017でA30の後継のA40、ZX100の後継のZX300が展示されるようですが以下のリンクにリークされている仕様を見るとBluetoothはaptXに対応していますね。これは企画サイドと開発サイドがよく話し合った結果だと思います。
http://www.nokishita-camera.com/p/blog-page_8.html

それからイヤホンとしてはソニー以外で初としてラディウスからHP-BTL01が発売になっています。まあ色々と選択肢が増えるのは宜しい事ではないでしょうか。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201707/28/41755.html

書込番号:21146757

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング