NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(2920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防水性はどの程度ありますか

2017/07/30 19:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:42件

この機種の購入をウオーキングでの使用として考えております。
シャツの胸ポケットに入れての使用を想定しておりますが・・・
30℃超えのこの時期に、1時間も歩くとシャツは汗びっしょりとなります。
以前に、胸ポケットに入れていた携帯電話機が汗で壊れました。
かと言って、水に強いWシリーズではなく、この機種が良いと思っております。

ウオーキング・ランニング等でお使いの方の防水性に対する評価を頂戴いただければ幸甚に存じます。


書込番号:21082182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/30 19:49(1年以上前)

>オッチョンジーさん
こんばんは。

私もウオーキングで使用していますが、ウォークマン本体はデジカメ用のポーチに入れて、ポーチには
カラビナを付けてジーンズなどパンツのベルト通しに掛けて使うことで、なるべく身体の汗などの湿気が本体に影響ないように
しております。(イヤホンはブルートゥースで接続です)

基本的にはWシリーズのように防水性はうたっていない機種ですので、汗や雨などには
弱い機種だと思って取り扱っております。

書込番号:21082249

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/30 19:54(1年以上前)

A35の実物を見ると、WMポートから水分が入る(ふたが密閉タイプで無い)
microSDスロットからも入る可能性がある。

防水は、本体をビニール袋に入れ密閉するのがベストかと。

書込番号:21082259

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/30 20:00(1年以上前)

腕などにケースなどで固定するなら汗の心配はしなくて良いでしょうけど、胸だとキツイですね。
本体内部に水分などが入ると保証の対象外になるかもしれないですし。
付ける場所を気をつけないと水は大敵だと思います。

書込番号:21082272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/30 21:14(1年以上前)

他の人も書かれていますが、ハイレゾWALKMANは、防水ではないので以前汗で携帯電話を壊しているので有れば、そう言う目的で有れば、ハイレゾWALKMANも故障させる可能性が高いと思います。

ウォークキング、ジョギングの際は、以下のアームバンドを御使用下さい。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=14&ved=0ahUKEwjalLSS_LDVAhVBPZQKHc4RCk4QFghGMA0&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Fbestsellers%2Felectronics%2F2544552051&usg=AFQjCNGhTYmUtjABghci8ENnRkATiK4ueg

御参考まで…

書込番号:21082450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/31 06:15(1年以上前)

>オッチョンジーさん
>シャツの胸ポケットに入れての使用を想定しておりますが・・・
30℃超えのこの時期に、1時間も歩くとシャツは汗びっしょりとなります。
以前に、胸ポケットに入れていた携帯電話機が汗で壊れました。

この30℃超えの糞暑い時期、そうでなくてもウォーキングで胸ポケットの付いたシャツの着用はナシでしょう?ダサい(笑)
汗だーだーに為ったら防水性ゼロのウォークマンA35も壊れますよ。パンツのポケットに入れた方が良いですね♪

書込番号:21083089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/07/31 20:13(1年以上前)

ご教授いただいた方皆さまへ

 皆さま全員 小生よりも若いと(アイコンをみて)推察します。
小生の散歩コースは1周6.4qの湖の周りの遊歩道を1時間少しかけて歩くのですがこの時期はかなりの汗をかきます。
休みの日には、夜明けと同時に1周歩き、夕方には朝の逆回りで1周歩きます。歩き終えた後の汗ダクは最高の気分です。
 さて、この度は、胸ポケットに入れることなく、パンツのポケットに入れる。ポーチ・袋・アームバンドに入れる等様々なアドバイスを頂き有難うございました。
 また、ご指摘を受けて、ダサイことを改めて再認識しました。
頭からかぶるタイプではなく両腕を通した後に前でボタンを止める胸ポケットのついた(ゴルフには着ていけないタイプです)服です。
今度の休日に、服を調達してまいります。
皆さま、あらためていろいろと教えられました。有難うございました。


書込番号:21084436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:265件

今時ながらデジタルオーディオの初心者です。
主な使い方は、ワイヤレスオーディオ(SRS-HG1)と併せて購入し家で聴いたり、車のオーディオに接続して聴いたりです。ただスマホとは分けて使用したいのでこの機種を検討しています。

こんな使い方出来できますか?
@ CDを借りてきたり、一曲ずつ選んでダウンロードして聞くのではなく、有線のようにテーマにそって配信される音楽を聴くことできますか?

A 上記@の音楽を更に記録?ダウンロード?する事はできますか?

B 上記@のようなことが出来る音楽配信サービスはどのようなものがありますか?AWAは試した事があります。他にあれば教えて下さい。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:21081895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/30 17:06(1年以上前)

>有線のようにテーマにそって配信される音楽を聴くことできますか?

これって、プレイヤーに保存した曲じゃなくネットラジオみたいな感じってことだよね?

【Spotify】
https://www.spotify.com/jp/
※無料でも使える、DLできるバージョンは有料

【PrimeMusic】
https://www.amazon.co.jp/PrimeMusic/b?ie=UTF8&node=3589137051
※AmazonPrime会員なら無料、DL可能

【GooglePlay】
https://play.google.com/store/music?hl=ja
※有料

などなど

この手のやつを使うなら、中古でもいいからスマホを買ってアプリを入れて使う感じですね
スマホじゃないプレイヤーでもアプリ使えるのあるだろうけど、スマホの方が安いと思う

とりあえずスマホは持ってるだろうからSpotifyあたりから試してみるといいんじゃない?

書込番号:21081927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/30 17:48(1年以上前)

>正義no見方さん
こんばんは。

ご検討中のウォークマンはウォークマンに保存したmp3等の音楽ファイルを再生するものですので、ネットと繋いでストリーミングで聴くことはできないです。

ただ、@に似たような機能で「おまかせチャンネル」というのがあります。
こちらはウォークマンに入っている曲を様々なテーマ(朝向けの音楽、Mellowな音楽など)に沿って、ウオークマンが選んでくれる曲を再生するモードです。

ちなみにこの「おまかせチャンネル」はパソコンアプリのMediaGoを使って曲(音楽ファイル)を解析した上で、MediaGoを通してウォークマンに音楽ファイルを取り込みする必要があります。

書込番号:21082029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/30 17:48(1年以上前)

>正義no見方さん

 このウォークマンは、Wi-Fi機能を有していないので、ストーリミングで音楽を聞くのは無理です。
 ウォークマンに拘るのであれば、中古のAndroidウォークマンを探すと良いでしょう。
 これは、電池の持ちは、かなり悪いですが、音は良いです。

書込番号:21082030

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/07/30 18:52(1年以上前)

Walkman は基本的にダウンロードして、本体に音源を保存して、再生する
製品なので、記載の使い方はできないです。

書込番号:21082158

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/30 19:11(1年以上前)

残念ながらWalkman A30自身はネットワーク機能を持ってなくてスタンドアロンで動作させるものですから予め音楽を沢山ダウンロードしてWalkmanに溜め込んでおいて再生する事になります。Walkmanを使うならサーバー代わりにPCをシステムに組み込む事になるでしょう。室内で再生する時にはPCをオンラインとして利用し、車で再生する時にはWalkman A30をオフラインで使用するという方法です。

それでその際にWalkman A30のおまかせチャンネルという機能を使うとアーティストやアルバムに関係なく曲の解析状況に応じた、例えば朝のおすすめとか夜のおすすめとかの時間帯に応じたもの、アクティブとかリラックスとかの気分に応じたものの自動選曲で再生可能です。

ともかく曲を溜め込まない事には始まらないので、そういう使い方を想定していないならネットワーク機能を持った機種を選択しなければなりません。現状、新品で手に入るAndroidを搭載したDAPになると安いものでもパイオニアの型落ちモデルであるXDP-100Rの3万円越え、iPod touch 6thの32GBで2万3千円程度になります。

SRS-HG1とペアで購入されるという事でしたらAWA、Google Play Music、Spotifyをソニーが無料で提供しているMusic Centerというアプリを使ってCast的に再生する事になると思います。

書込番号:21082189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件

2017/07/31 18:24(1年以上前)

>どうなるさん
ご助言ありがとうございます。いろいろサイト紹介までいただきまして(*^_^*)
なかなか好みの音楽を指定してCDを借りたり、ダウンロードしたりがなかなか優柔不断で出来ないもので。。。
古いスマホあります。バッテリーの心配はありますが宅内でしようするのでそちらで考えてみます。


>hiro写真倶楽部さん
ご助言ありがとうございます。
PCもSONYなので相性も良くMediaGoも入っているため良いかなと思い考えてました。「おまかせチャンネル」はとても自分には合っているかなと感じました。ただ、選ぶほど入れれる曲が優柔不断な私にできるかなと悩みます。


>はーとばーどさん
ご助言ありがとうございます。
ストリーミングというのですね。それを希望していました。androidウォークマンっていうのも初めて聞いたのですが、通信のできるウォークマンってことでしょうか((+_+))


>mt_papaさん
ご助言ありがとうございます。
ウォークマンの機能を誤解してました。ヴーン。。。


>sumi_hobbyさん
ご助言ありがとうございます。
XDP-100RやiPod touchなどであれば、自分の期待する使用ができるのですか?たしかに若干金額が変わりますね。これを購入するか、もしくはSRS-HG1のMusic Center等を使用すれば良いのですね。
つかぬことを伺いますが、私の@のような使い方の場合SRS-HG1のだけでMusic Centerアプリを使用できるのですか?


皆さん丁寧におしえくださりありがとうございます。

書込番号:21084242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 TerrryBearさん
クチコミ投稿数:94件

各位、こんばんは。蒸し暑い毎日ですね。

さて、Sony Mora音源(AAC)について質問させてください。先日、MoraでAAC音源を購入しました。てっきり、320kbpsでの提供かと思っていましたが、実際は 317kbps / 318kbpsでした。これは、可変ビットレートの意味でしょうか。私は、通常 MP3 320kbpsで管理しているので、「おやっ?」と思った次第です。でも、320kbpsでの提供とどこかのサイトで読んだ気がするので、ちょっと損した気分です。(あくまで気分的な問題です。)各位のファイルサイズは実際に320kbpsなのでしょうか。

後、PCにダウンロードした時のファイルサイズと、NW-A35にコピーした時のファイルサイズが劇的に違います。他MP3ファイルのサイズはそのままなのに、このMORA AACファイルのみのファイルサイズ表記が変動します。ただし、ビットレートはそのままの表示です。どうしてでしょうか。実際は、NW-A35にコピーされる時にファイルが圧縮されているのでしょうか。ご教授願います。ちなみに対象のアルバムは以下です。

Guns 'n Roses - Use Your Illusion I PC:207MB -> NE-A35: 178MB

他アルバムも全て上記の様にファイルサイズが小さく表示されます。どうしてでしょうか。原因が分かるお方がいらっしゃればご教授願います。これも心が折れる原因です。(あくまで気持ちの問題です。)

後、Amazonデジタルミュージックでダウンロードした時には歌詞が埋め込まれていました。(別アルバム)MORAでは歌詞が埋め込まれていませんでした。ちょっとがっくりです。

最後に、なんだか不満ばかりですが、MORAを今回選択した理由があります。Guns 'n Rosesアルバムが500円/アルバムでした。すばらしい価格です。やっと、テープの思い出から卒業です。ありがとう、SONY!後、気のせいかMORAのアルバム表示が一番わかり安い気がします。(リマスターなのか、リマスターじゃないとか。)これからも、機会があればMORAも利用していこうと考えていますので、是非とも上記質問への回答をご教授ください。お願いします。(心のモヤモヤを打ち消したいです。)

書込番号:21068414

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/24 22:34(1年以上前)

分かる所だけですが。仕様ですね。
http://mora.jp/help/faq_play#pd_07
フォーマット:AAC-LC
ビットレート:320kbps
※楽曲により1〜3kbps程度の差が生じる場合があります。
ファイル拡張子:.mp4 / .m4a
※ダウンロード環境によって異なります。

書込番号:21068490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/25 07:43(1年以上前)

ビットレートが2のべき乗じゃない中途半端な場合はVBR(可変ビットレート)の可能性はあります。単独の音声ファイルではなく動画ファイルの中の音声ですがプロパティーで見るとCBR(固定ビットレート)で記録されたものは128Kbpsというふうにプロパティーで見えるのに対してVBRで音声が記録されたものは127Kbpsと表示される例もありました。

それからファイルサイズの不一致の件ですが何とも不可解ですね。A35にコピーされたファイルの拡張子はPCにダウンロードされた時と変わっていませんか。もし変わっているのなら何らかの操作により再サンプリングされている可能性があると思います。

後、TerrryBearさんはMediaInfoというPCソフトをご存知でしょうか。このソフトを使えばプロパティー表示よりも詳しいファイル解析が出来ます。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mediainfo/

書込番号:21069277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/25 16:45(1年以上前)

こんばんは
転送ソフトがmediagoだと256に変換して転送している可能性がありますよ

書込番号:21070207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TerrryBearさん
クチコミ投稿数:94件

2017/07/27 21:42(1年以上前)

983さん、Sumiさん、MAXさん、フィードバックありがとうございます。蒸し暑い日が続いており、各位コメントにたいして中々返信&実行することができなくてすみません。毎日バタンキューでした。

ところで、各位からの情報を基にして、以下内容を実行しました。

1. Sony Homepage確認:確かに、ビットレートにばらつきがある可能性ついて記載されています。実際、Use Your Illusion 1 = 317kbps, Use Your Illusion 2 = 318kbpsと表記されているので、たしかにばらつきがあります。でも、320kbsとの考えで購入した立場から言えば、網入りのミカンを束で買ったら、1個腐っていた感じに近いがっかり感を感じました。

2. AACビットレート:確かに、MP3の代表的なCBRビットレートは128, 160, 192, 256, 320です。半端なビットレート表示はVBRでした。CBR、VBRなのかをはっきり明確にして売ってくれればいいのに。。。。お金を払ったのでに、自分が想定したものが手に入らないと不満を感じるな〜〜。

3. MediaGoでの転送によるリサンプリング:確かに、MediaGOで転送しています。PC上のファイルも、Wlakman上のファイルもM4aです。ただし、Windows Explore上の表記、MediaGo上の表記はどちらとも317kbpsです。Walkmanの「必要に応じてファイルを変換する」をオフにして転送しなおしても同じ現象でした。ここで、MediaInfoをダウンロードして、PC、Walkman上のファイルを検証しました。

PC:
1. オーディオストリーム:AAC
OBRモード:VBRモード
オーバルビットレート 419kbps
プライマリ音声:
英語, 318Kbps, 44.1KHz, 2 チャンネル AAC (LC)

Wlakman:
 1. オーディオストリーム:MPEG Audio
OBRモード:CBRモード
オーバルビットレート: 320kbps
プライマリ音声:
320kbps, 44.1KHz, 2チャンネル、MPEG Audio (Version 1) (:auer 3) Joint stereo

確かに、コンバートされているのがわかりました。結局、私は何を買って、何を聞いているのでしょうか。419kbpsのAACを買って、320 kbpsのMP3を聞いているのでしょうか。Walkmanにコピーすることで音質を落としているのでしょうか。いまいち理解できない状態です。正直、「何これ」状態です。


書込番号:21075505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/29 06:13(1年以上前)

>TerrryBearさん
>先日、MoraでAAC音源を購入しました。

なんでのそんなん購入をしたの?レンタルCDからの方が安くて良い品質で取り込めますよ(笑)

書込番号:21078223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/07/29 20:06(1年以上前)

>TerrryBearさん

mora で購入した曲ではないですが、自分も試しに Media Go で転送してみた。
確かに、サイズが違う。
「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」という設定で、
320kbps の AAC を転送したんだけど・・・。
ちなみに、転送後も 320kbps の AAC のままで、
MediaInfo のエンコード日は、同じ日付。

>PC:
>プライマリ音声:
>英語, 318Kbps, 44.1KHz, 2 チャンネル AAC (LC)

>Wlakman:
>プライマリ音声:
>320kbps, 44.1KHz, 2チャンネル、MPEG Audio (Version 1) (:auer 3) Joint stereo

↑を見ると、

>419kbpsのAACを買って、

ということは無さそう。
320kbps の AAC を買って、320kbps の MP3 を聞いている?

>私は、通常 MP3 320kbpsで管理しているので

ということで、Media Go の設定が、実は間違えているのでは?
異なる機器に対しての設定を見間違えたとか。
本体メモリと、SD カードでは、別々の設定項目だよ。
Media Go で強制的に256kbps の AAC に変換して転送した場合、
MediaInfo でちゃんと AAC 256kbps となっていたからね。

変換されることが不満なら、
ウィンドウズのエクスプローラーでもウォークマンに楽曲を転送可能。
こちらであれば、間違いなく変換はされない。


>US@ENugeWa-do.93さん

>レンタルCDからの方が安くて良い品質で取り込めますよ(笑)

レンタル CD の場合、物があるかどうか分からないよ。
新しめのメジャーなアルバムならあるだろうけど、
かなり古いとか、廃盤になっていたら、まぁ無理だろうね。
ダウンロード販売だと、廃盤のアルバムも販売していたりするよ。

ダウンロード販売が値引きされている時点で、
実店舗のレンタル CD は絶望的じゃないかな?
宅配レンタルなら、まだ多少は望みがあるかもだけど・・・。

それと、CD の場合、Read エラーの可能性を否定できない。
PC でのリッピング時、厳密な取り込みではエラーになっても、
音楽用 CD プレイヤーでは不自然でなく再生出来る事もある。
その場合、レンタル CD に文句は言えないかと。

エンコードソフトだって、コンシューマー用と同じロジックとは限らない気がする。
より高性能なエンコーダーの可能性があるのでは?
(同等である可能性も、十分にあると思うけど・・・ ^^;)

同じビットレート・圧縮形式の場合、
「レンタルCDからの方が良い品質」は、まずあり得ない。
その逆は十分ありそうだけどね。

書込番号:21079958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TerrryBearさん
クチコミ投稿数:94件

2017/07/30 13:15(1年以上前)

2号さん、USさん、こんにちは。本当に毎日暑いですね。何もしたくない気分です。

ところで、ご返信&ご教授大変ありがとうございます。
実は、私は根っからのCD派です。好きな曲が入っているアルバムはほぼすべて買ってきました。(CDまたはテープ)ただ、この頃は、レンタルでCDを借りてきて、よかった曲が入っているCDを購入しています。ただ、昔もっていたアルバム(または現在もっているアルバム)がリマスターで再販されたり、テープしかもっていない古い曲をまたCDで買いなおすのは「個人的に」とても勇気がいることなのです。よって、手ごろの値段になったデジタル音源の入手に目先がうつるのです。この場合、大体とても古い曲なかり(洋楽)なので、レンタルショップで見つけることができません。

とはいえ、出勤中もいい音を聞いていたいので、Walkmanを買って、デジタル音源を楽しんでいます。しかも、Lame MP3 extreme, EACでエンコードしています。さらに、Winamp 1.0世代からデジタル音源を楽しんでいます。あの時はMAX128Kbpsだったと思います。(途中、MusicMatchも試しましたが。)

さて、、2号さんのご教授のもと、私のほうでももう少しどうなっているのかを確認してみました。私のWindows10で試したところ、「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」という設定でONにしても、OFFにしてもMP3 320kbpsに再エンコードされました。やっぱり、どうやってもMediaGo経由だと再エンコードを停止することができません。残念!!

参考までに、iTunesでiPhoneSEに同ファイルを転送したところ、AAC 317kbsのままでコピーできました。これによって、MediaGo側の問題なのか、と思い始めました。どうやったら再エンコードを止められるでしょうか。そもそも、再コードの意味が分からないです。AAC 317 -> MP3 320kbps

だんだん、主題と内容がずれてきて申訳ないですが、MediaGo経由で再エンコードを停止する方法はわかりますでしょうか。よろしくお願いいたします。


書込番号:21081524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/30 17:31(1年以上前)

>TerrryBearさん
こんにちは
逆転の発想で、同じファイル形式に変換して転送する様に設定すればうまくいくかもしれません

設定項目ですが、リッピング時にどの形式に変換するか選択する所と同じだと思われます

書込番号:21081991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/30 21:09(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

リッピングはセキュアリッパーでリッピングすればいい。レンタルCDはセキュアリッパーで認識しない場合が有るのでね。
スレ主さん
リッピングは新品が1番良いです。セキュアリッパーはメタ情報が強力なので様々なデバイスで利用出来ますよ。
曲順がバラバラになるとかのトラブルも少ないかと思います。

書込番号:21082435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/31 06:03(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>レンタル CD の場合、物があるかどうか分からないよ。
新しめのメジャーなアルバムならあるだろうけど、
かなり古いとか、廃盤になっていたら、まぁ無理だろうね。
ダウンロード販売だと、廃盤のアルバムも販売していたりするよ。

>ダウンロード販売が値引きされている時点で、
実店舗のレンタル CD は絶望的じゃないかな?
宅配レンタルなら、まだ多少は望みがあるかもだけど・・・。

物があるかどうかは店に行かなきゃ分からん、そもそも新しめを借りるのが目当てだし、廃盤になって、レンタルに無い盤で欲しいのがあれば買うが、ダウンロードがいくら値引きしようが、CDアルバム10作品レンタル1000円には絶対勝てん!

書込番号:21083082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 A30シリーズ単体とiPhone+ポタアンの音質差

2017/07/24 18:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:6件

購入検討中でアドバイスいただけると助かります。

【現在環境】
再生機:Xperia Z5+MDR-1ADAC(アナログ接続)
音楽ジャンル:ハイレゾ音源,J-POP,洋楽POPなど

この度、スマホをiPhoneに機種変更したので音楽鑑賞環境も変えようかと色々みておりました
そこでiPhoneに変えてもいい音が聴ける環境を作るにはどうしたらいいか悩んでいます!
主に『いい音』で音楽を聴きたいのは自宅で就寝前であって、日中移動中の音楽は音質を求めておりません。

@就寝前の音楽鑑賞はiPhoneでは諦め、A30シリーズを別途購入し使用
A就寝前の音楽鑑賞はiPhoneにポタアンを別途購入接続使用

この2択を今考えていまして、どちらが後悔しない買い物かなと
iPhoneはすでに手元にあり、普段聴いている音楽をいれて
HF PlayerとNePLAYERを有料購入とMDR-1ADAC(デジタル接続)で聴いてみましたが
上記のXperia Z5+MDR-1ADAC(アナログ接続)の方が私は音質良く感じています。

ですので、第一候補は同じSONYならXperiaよりA30の方が良いのでは…と妄想しつつ
iPhoneの可能性も悩んでいます…。

音は好みだから視聴しに行けという意見はごもっともですが
気軽に行ける場所に該当機種がないため視聴なども難しく、ここで質問させていただければと。

予算は3万円まででXperia Z5は納得いく環境が整えば手放す予定です
アドバイスよろしくお願いいたします!

※また、初投稿でスレ違いならお教えいただければ幸いです

書込番号:21067709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/07/24 18:38(1年以上前)

A30の音を試聴して気に入ったのなら追加購入する意味もあるでしょうが、iPhoneやXperiaよりいい音を求めてA30を追加購入するというのはうーん、といったところですね
Aシリーズは気軽に音楽を楽しむコンセプトのクラスだと思うし、お持ちのスマホに比べて圧倒的優位というわけでもないので、外に持ち出さないなら積極的におすすめできるシリーズとは言えないです
明確な音質アップを実感するためにプレーヤーを追加購入するのならもうちょっと上の機種を狙った方がいいでしょうね

秋にA30やNW-ZX100の後継機種が発売されると噂されているので、それらを待つという手もあります

秋まで待てないなら、やはりご検討されている通りアンプの購入がいいかもしれませんね

書込番号:21067768

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/24 18:48(1年以上前)

xperiaがあるのにこの機種の追加は微妙でしょうね。
スマホとDAPを分けたいという理由なら分かりますけど音質向上を目指すには疑問ですね。
ウォークマンを購入するならヘッドホンアンプ追加の方が向上の可能性はあるでしょうね。
駆動力も上がりますし、性能面でも向上が期待出来ます。
まずは好みに近いのはどれかと言うのを確かめた方が良いでしょうね。
ウォークマンにしろ、ヘッドホンアンプにしろですが。試聴をオススメします。

書込番号:21067786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 20:00(1年以上前)

ヘッドホンは、1ADACを使うのならA30シリーズは微妙ですよ。

1ADACのDACを利用しますから…

デジタル接続でもトランスポートによって多少、音は変わってきますがXperiaのデジタルアウトとハイレゾエントリーモデルA30シリーズのデジタルアウトでは、かなり微妙だと思います。

暑いのでイアホンを使用したい理由であれば、DPーS1かXDPー30RならXperiaより良い音質で音楽鑑賞が楽しめると思います。
御予算内なら…
バランス駆動も出来ますしね。

御参考まで…

書込番号:21067960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 20:07(1年以上前)

失礼。

1ADACとは、アナログ接続って書いてましたね。
それならiOSディバイス+ポタアンの方が良いのかな!?

基本的に良いポタアンは、据え置きより割高になるので自宅での音楽鑑賞なら3万円位の据え置き型DACアンプとかじゃダメなんですかね?

書込番号:21067978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 20:54(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!

共通している部分ではXperiaとA30シリーズとでは明確な音質向上は難しいのではないか、といった感じでしょうか。
上のクラスのDAPは予算の都合上難しいですかな…。

>syutorohonfonさん
新商品情報はここ数日調べていてそこまで待ってみてもいいかなと思っていました!
ですが新商品を3万予算で…は甘い考えかなと、値段も下がってきている現行品を視野に入れて
ここで思い切って質問してみました!

>9832312eさん
ヘッドホンアンプは使用したことがないので今まで少し調べてました!
エントリーモデルを導入有無で音質向上は人によって差があるみたいですが、駆動力を上げる部分ではいいみたいですね
少し前に上記しませんでしたがヘッドホンのDT990PROを興味本位で購入していまして
そう考えるとヘッドホンアンプ購入の方が後々後悔はしずらいのかなとも思い始めました。

>アレックス・マーフィーさん
そうなんです。MDR-1ADACは主にアナログで使っています笑
Xperiaデジタル接続だと私の環境では
素人表現ですが音は厚くなりますが、少し狭くなるというか、些細な音がつぶれる印象がありまして
また、据え置きもいいのですが音楽聞きながら家事するもので
ポータブルなことが優先度高い考えでもあります!

書込番号:21068106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/07/24 21:36(1年以上前)

スレ主様のご希望を少し整理する必要があるかなと感じます

「Xperiaよりよい音を」という希望と「家事をしながら音楽を聴く」という希望と「予算が3万円」という縛りがおそらく相反する希望の様に感じます
基本的にですがプレーヤーは音質に力を入れた機種ほど重量が重く、高額になる傾向があるからです

スレ主様の希望を整理するとすると

1. 現状で妥協してXperiaをそのまま使う、機動性を重視するならこれが一番よい選択肢
2. 予算を増額してもっと上のクラスのプレーヤーか思い切って据え置き機を買う、家事をしながら等の機動性は犠牲にする
音質を重視するならこれが一番無難
3. 家事をする時はスマホを使う、腰を据えて音楽を聴く時はスマホにアンプを繋いで使う
曲を入れるプレーヤーが一台で済むので利便性という点で優れる選択肢

のどれかを選ぶ必要があるように思います
選ぶのは難しいかもしれませんがよく熟慮して下さい・・・

書込番号:21068242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 21:39(1年以上前)

なるほど。

それなら、専門店なりの店頭でデジタルさせて貰って視聴はした方良いとは思いますが、ちょっと御予算からオーバーしますが、OPPO HAー2SEとかJVCケンウッドのSUーAX7辺りが1ADAC(アナログ接続)に合わせるのであれば良さそうですけどね。

手持ちのベイヤーのヘッドホンのドライブにも有効かと思います。

御参考まで…

書込番号:21068253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 21:42(1年以上前)

誤字訂正

デジタルさせて貰って→デジタル接続させて貰って

書込番号:21068259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 22:27(1年以上前)

>syutorohonfonさん
ご指摘ありがとうございます!
確かにあれやこれや求めると上位DAPが一番なような気がします。
音質向上を求めると私の予算額より数倍高いDAP、DAC、ヘッドホンが市場に多く出回っている現状で
音質についてはある程度の見切りをつけるつもりです!
いずれ視聴して判断しますがA30シリーズではXperiaを圧倒できないのではないかというご意見で
A30シリーズを視聴なしに購入一歩手前だった私にはいいアドバイスでした。
もう少し他の部分をよく調べてみることにします♪

>アレックス・マーフィーさん
おすすめのアンプまでご教授ありがとうございます!
調べれば調べるほど音の良し悪しはヘッドホンの性能も大きいそうで
予算の都合もあるので様々なヘッドホンを鳴らしきるための
ヘッドホンアンプに注力してみてもいいかなと思ってきています♪

書込番号:21068459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 22:31(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

私自身、A30シリーズよりも別の部分に意識が向き始めたためにここでいったん〆させていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:21068473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/25 11:25(1年以上前)

iPhoneにはポタアンを付け、A30シリーズは単体(笑)いくらiPhoneでも、そこまで大掛かりにパワーアップすれば、音質比べで単体のA30が勝てるわけ無いですね♪公平な比較にならんし、テコ入れした方が優位なのは当たり前の事だから試聴なんかしなくても分かるでしょう?実際は大した差では無いかも知れんが…。

書込番号:21069655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用と持ち運び用(笑)

2017/07/24 11:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:112件

他のスレでDAPについて「外歩き用と車載用を使い分けていないという発言からも、この人の満足するレベルが推察出来る。」と言うような有り得ん発言が気になるのだが(笑)
デジタル接続で高音質が楽しめるか知らんが、そんな高価なDAPを車載すれば、車上狙いに遭った場合、真っ先に持っていかれるでしょうね。
こんな防犯上の問題も全く考慮せず、浅はかなに「この人の満足するレベルを推察出来る」と言うのはどういう神経でしょうか?俺ならそんな高価なDAPを車載したまま置き去りにするような事は、恐ろしくてようヤらん♪クルマに置き去りにしない、1台で使い回すのが良いと思いますが?どうでしょうか?

書込番号:21066936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に15件の返信があります。


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 17:05(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

車載にならないのは車に乗せて全く使わない状態を指す。使ってたら車載用プレーヤー、使わず放置していたらただの荷物。

書込番号:21067566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/07/24 17:08(1年以上前)

>tigermuscさん
>DVDプレーヤーはフォンアウト?

赤白黄色の映像、音声出力だからラインアウトだよ(笑)フォンアウトでは無い。オートセレクターはDVDプレーヤーの電源を入れるとDVD音声に切り替わる設定にしてある♪
CD再生もオーディオ本体のプレーヤーやフォンアウトから繋いだウォークマンA25と比べなければ十分に良い音だよ。DVDプレーヤーはDVD再生が主でCD再生はおまけだから仕方ない事だ!

書込番号:21067568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 17:08(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

車載用プレーヤーとは車載されているプレーヤーに接続できるものを指す。

書込番号:21067572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 17:21(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

DVDプレーヤーの質が悪ければCDプレーヤーを買いなさい。
プレーヤー同士を比較する場合は同条件で比較評価をするべき!
同機種でのフォンアウトとラインアウトとの同時視聴比較。
これであれば音質の違いは明白。
違う機種でCDプレーヤーとしての性能が劣る機種をラインアウトで繋いで音質が悪いというのは正当な比較にはならない。
比較するなら同機種の接続方法の違いでやるべき。それでこそ公平性が保たれる。

書込番号:21067597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/07/24 17:37(1年以上前)

>tigermuscさん
>DVDプレーヤーの質が悪ければCDプレーヤーを買いなさい。

だからカーオーディオ本体のCDプレーヤーとも比べているじゃないか(笑)音は本体のより少し劣る程度だし、DVDプレーヤーはDVD再生だけでCD再生は全くしないからどうでも良い。
ラインアウトから本体のAUXへ繋いだDVDプレーヤーでのCD再生は、本体のCDプレーヤー、フォンアウトから本体のAUXへ繋いだウォークマンA25との比較に使っただけだよ♪分かるかな?

書込番号:21067628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 17:55(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

だからカーオーディオ本体のCDプレーヤーとも比べているじゃないか(笑)音は本体のより少し劣る程度だし、DVDプレーヤーはDVD再生だけでCD再生は全くしないからどうでも良い。
ラインアウトから本体のAUXへ繋いだDVDプレーヤーでのCD再生は、本体のCDプレーヤー、フォンアウトから本体のAUXへ繋いだウォークマンA25との比較に使っただけだよ♪分かるかな?

なるほどそういう事ね。俺が言ってるのは音楽信号を受ける側では無く出す側の事だよ。わかってるかな?
君が言ってるのはどのプレーヤーで再生させても音を出すものはカーステ側だから比較になるといってるんだろうが、
デジタル接続ならば受け手側のUSB DACの能力差で音質差が出る。
アナログ接続の場合はプレーヤー側のUSB DACの性能差で音質差が生まれる。プレーヤー側の質の悪い音楽信号がそのまま増幅される。
プレーヤー側の質の良い音楽信号がそのまま増幅されて音になる。
どっちが音が良いと思う?
だからプレーヤーの性能差で音質に違いが出るんだよ。
君の言ってるのはデジタル接続での場合は正解。アナログ接続だと不正解なのだよ。

書込番号:21067658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 17:58(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

USB DACが送り手にあるのか?受け手側にあるのか?によって接続方法が変わってくる。

書込番号:21067668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 18:16(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

もう一つ内臓CDプレーヤー、外付けDVDプレーヤー、ウォークマンは同じ工程でデジタルアナログ変換されているのか?
全く同じ音質なのか?もう一度言うがデジタルアナログ変換したアナログデータをアンプで増幅する。
では重要なのはプレーヤー側の性能ではないのか?

書込番号:21067711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 18:33(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

デジタルアナログ変換しているのがDVDプレーヤー、ウォークマン、アナログ変換された信号がフォンアウトからカーオーディオのAUXに送られて増幅された音。
デジタルアナログ変換しているのがカーオディオの内臓USB DACのCDプレーヤー
内臓なのでカーオディオ内部でデジタルアナログ変換されてアンプで増幅された音。
条件は同じか?

書込番号:21067758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 18:36(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

そして本題の

デジタルオーディオプレーヤーにてデジタルアナログ変換されたアナログ信号を
AUX接続
ラインアウト接続
してアンプで増幅した音

上の書き込みとの違いは何?

書込番号:21067763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/07/24 18:39(1年以上前)

車載用と持ち歩き用を使い分ける=車に高価なDAPを置き去りにする。

ものすごい理論の飛躍ですね。誰もそんな事は言っていません。
このスレの問いかけ自体が無意味です。

そもそも、PhonesOutにイヤホンを繋いだ時の音が、そのまま良い音でカーオーディオのAUX接続で聴けるという主張の方がよっぽどあり得ません。

実際にやってみて、変わらないんだぞ。と仰るけれど、それは、貴方にはそう聞こえます。と言うだけですね。

いい加減、恥の上塗り的な投稿は終わられては如何でしょうか?

書込番号:21067770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2017/07/24 19:06(1年以上前)

>tigermuscさん
>USB DACが送り手にあるのか?受け手側にあるのか?によって接続方法が変わってくる。

CDプレーヤーをアンプに繋ぐ場合の光接続か赤白接続の違いだな?

書込番号:21067829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/07/24 19:17(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>ものすごい理論の飛躍ですね。誰もそんな事は言っていません。

DAPを車載すると言う事はそういう事や(笑)車載はクルマに搭載してしまう事なんだよ!降車時に取り外して持っていくのは車載では無い。カーナビ本体外すか?ポータブルナビでも外す者は居らん♪
そもそも、DAP自体に車載用と持ち歩き用なんて元々無いやろが(呆)
血迷った事を言ってはいかんな!

書込番号:21067852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 19:19(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

CDプレーヤーをアンプに繋ぐ場合の光接続か赤白接続の違いだな?

この場合送られる信号は光接続は接続するデジタルアンプでデジタルアナログ変換されてそのまま増幅される。
赤白接続はCDプレーヤーでデジタルアナログ変換したアナログ信号がアンプにて増幅される。

書込番号:21067858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 19:30(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

デジタルオーディオプレーヤーの車載用オーディオは赤白接続。
つまり扱う信号はアナログ
アナログ信号をフォンアウトで聞くか、ラインアウトで聞くかの違い。そして音質の違い。
光はデジタル。デジタル信号をデジタルアンプに送ってデジタルアンプでデジタルアナログ変換をする。
USB接続はデジタル接続、デジタルデータをUSB接続にてカーオーディオに送ってデジタルアナログ変換をする。
この違い。

書込番号:21067881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/07/24 20:05(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

>そもそも、PhonesOutにイヤホンを繋いだ時の音が、そのまま良い音でカーオーディオのAUX接続で聴けるという主張の方がよっぽどあり得ません。

そこまで言うほど劣化する?

自分には試せる環境がないんで、いい加減な推測だけど、
ウォークマンでは、ラインアウトとヘッドホン出力は僅かな差の様な気がする。
僅かな思い込み(プラセボ効果)で、容易に結果が逆転する様な。

ZX100 と据置タイプのヘッドホンアンプで、比較してるブログを偶々見つけたんだけど、

>WM-PORT 経由のと、ヘッドホンジャック経由の音を聴き比べをやってみたのだが、正直言って区別がつきません(苦笑)。
http://www.lordkurosawa.com/otakky/otakky156.html

だったよ。

書込番号:21067976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/07/24 21:00(1年以上前)

>tigermuscさん

その仕組みは分かるが、現実的にウォークマンをイヤホンで聴きながらクルマに乗り込み、続きをスピーカーで聴きたいからウォークマンをカーオーディオのUSBに繋ぐ、それで音が多少良くなるかも知れんが、その為にそれまでイヤホンで聴いていた曲の続き再生が出来ないのは超不便なんよ♪
ウォークマンの画面は青いのがくるくる回っとるだけ。再生される曲は続きでは無く全然違う曲!これ、どうしろと言うんだ?
音質に対した差は無いからヘッドホン出力をAUXで十分だよ。
実際にウォークマンのヘッドホン出力からAUXへ繋いで音が悪いと言っている者はイコライザーやらをイヤホンで聴くときと全く同じ設定にしているのでは無いか?ウォークマン内蔵イコライザーとカーオーディオのイコライザーと二重に掛かった酷い音を聴いてしまったら、「音が悪いよ」と言うのは当然!そう為らないための正しい設定さえすれば大丈夫。

書込番号:21068119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/07/24 21:29(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>>WM-PORT 経由のと、ヘッドホンジャック経由の音を聴き比べをやってみたのだが、正直言って区別がつきません(苦笑)。

もし、そのポタアンに音質設定やらイコライザーが内蔵されていて、イヤホン直挿しで聴く時のウォークマン内蔵イコライザー、音質設定を解除せずに再生すれば、ヘッドホンジャック経由の方は酷い音で鳴るでしょうね♪

書込番号:21068213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 22:19(1年以上前)

>US@ENugeWa-do.93さん

それはなぁ車載用で聞いた曲の続きをどうしても聞きたい人と、途中で聞いてた曲を最初から聞き直してもあまり気にしない性格の問題でしょうね。
そこにどうしてもこだわるならどうぞこだわって下さい。
結局は聞いた当人が快適に音楽を楽しめることが大事なのでね。
貴方と話をして赤白接続はなぁー笑
高校時代の赤白接続のミニコンポを思い出したね。
自分が二十代の頃は車載機はCDチェンジャー、確か7連装やったかなぁ。
数年経って壊れて壊れてチェンジャーからCDが出せなくなって諦めたことを思い出したね。

書込番号:21068431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/07/25 11:07(1年以上前)

問題が解決したので閉めます(笑)皆さん、回答ありがとうございました(^o^)/

書込番号:21069634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DP-S1との音質の差はどんなものなのか。

2017/07/15 18:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件

初めまして。
現在私はNW-F886を使用しています。
886については評判が良かった印象はありません。
操作性などは不便も多く今ひとつ、ですが音質は特段悪い訳ではなく主観で☆4つ程度かなと感じます。

しかし最近音質が物足りなくなりDAPを新調したく思い、タイトルの商品とこちらで悩んでおります。

dp-s1とa35ではやはり音質の差は大きいのでしょうか?
もちろん音の方向性も違うのかなとは思うのですが、レビューを拝見するとどちらも音源に忠実というよりはウォームよりの味付けなのかなと感じました。
私自身はより楽しく音楽が聴きたいため味付けされているくらいの方が好きです。
なのでもし似たタイプならば音質の良い方を購入したいです。
ですがdp-s1は操作性に少し難がありそうで...
逆にこちらは操作性も改善されており、尚且つ音質も評価が高いです。
この2つはどれほど差があるのでしょうか。
主観で結構ですのでご回答していただけますと幸いです。


ちなみにプライムデーに購入したha-fx1100(まだ届かない...)で視聴する予定です。
お持ちの方のご意見を参考にさせていただきたいので、ここら辺りの金額で1100に合いそうなDAPがありましたらそちらも教えていただけますと非常に有難いです。

書込番号:21045391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/15 19:02(1年以上前)

dp-s1とa30はあまり似てるとは思いませんけどね。
音質の差というより音色が違う気がします。
ウォークマンはどの機種もウォークマンというような音色を作っていくイメージですが、パイオニアそこまで音を作るイメージはありません。

候補としては今値下がりしているakjr19800円があります。
音色はかなり作っていますので好みにハマればかなり安くなっていますのでありだとは思います。

書込番号:21045432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/07/15 19:46(1年以上前)

良い悪いと言うよりも好き嫌いの世界だと思います。
この手のものを買うときは、必ず試聴するべきです。
イヤホンとの組み合わせで評価がゴロッと変わる場合もありますからね。
もしお近くに試聴できるお店が無くても、時間を作ってたとえ1日係りになったとしても、eイヤホンのようなお店に行くべきです。「ここでどんなアドバイスが出たとしても、ご自身の耳では言っていることと全然違う。」と言うことに気付くと思います。

書込番号:21045528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件

2017/07/15 19:52(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
商品の音色が似ているか似ていないかは完全にレビューを見た上での私の独断的なものなのであまり気になさらないでください。

自室にパイオニアのミニコンポはありまして、確かにあまり味付けされた感じではありませんでした。
(設定で濃くする事はできますが)
ウォークマン自体今持っている商品ただ一つなので、ウォークマンらしさも未だによく分かってはおりません...

挙げていただいたDAPも選択肢に加えさせていただき、色々と調べてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:21045543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件

2017/07/15 19:56(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
それはごもっともでして、もちろん時間を作って赴くつもりです。
ですが他の方の意見も参考にさせていただきたい、ですので主観的なご回答をお願いします、と書いたつもりでした。

一意見として参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21045557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/17 12:17(1年以上前)

>羽久さん
>DP-S1との音質の差はどんなものなのか。

差があったらどうだと言うの?常に二つのプレーヤーを聴き比べて使うのでは無いのだから、差なんか関係無い(笑)どっちを使おうが良い音で鳴っているのだから気にする事では無い。
差が分かって、劣った音だと苦痛になるようなマニアックな聴覚も考え物だがな(呆)

書込番号:21049775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/20 22:47(1年以上前)

DP-S1は持ってませんがONKYOのDAPとしてはDP-X1A、DP-CMX1を持っていて
A30やF886も持ってます。

この中で聴いていて一番楽しい音を出す、ある意味色付けが強いけど
クオリティもそれなりだと感じるのはDP-CMX1ですね
むしろA30よりもメリハリがあって好みです。

過去スレにもありますがWalkmanはもう間もなく後継機が発表されそうな時期なので
急いでなければそれを待つのも手だと思いますが・・・

書込番号:21058337

ナイスクチコミ!1


dampkringさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/24 02:22(1年以上前)

nw-a35.dp-s1.ha-fx1100 全部持っていますが、オーディオ初心者としての意見です。

液晶のきれいさ、操作性、携帯性などはnw-a35の方が勝っていますね。
dp-s1もアップデートされて多少は使い勝手はよくなってきましたが、a35と比べると見劣りします。
dp-s1の方に高性能のmicroSD差してますが、反応はa35の方が良いです。
バッテリーもa35の方が持つと思います。
dp-s1の音量ダイアルがよく回る為、バックやポケットにしまうときにいちいちロック掛けないと知らないうちに音量上がってしまうという欠点もあります。
サードパーティ製のケースもdp-s1はありませんがa35は結構出てますのでいろいろ選べます。

dp-s1の良さは音質を細かく設定できることとバランス接続対応って事ですかね。
fx1100がリケーブル出来ることもあって、持っていたらバランス接続を試してみたくなります。[良いイヤホンですね。自分もプラムデーでつい2個目買ってしまいました。w]

個人的な意見ですが、音質的にはa35の方が軽い&くっきりのような感じがします。[CD音源 FLAC]
イラコライザーの設定をほぼ同じにしてみても差が変わらないようです。
ゼンハイザーのHD598やB&WのP7などでも聞いていますがdp-s1の方がパワー&ウォームがあるような感じがします。

少し前までdp-s1が2.2万ほどで販売していた時はバランス接続もできるdp-s1をおススメしますが現状の価格差が1万円程ありますので、アンバランス接続でそこまでの差があるかと言われるとどうなのかな?と思います。
dp-s1にはチップ2個使われてますがバランス接続じゃないと恩恵は受けられないみたいですし。

トータル的にバランスのとれたa-35、音質&バランス接続したいならdp-s1ですかね?試聴できればした方が絶対いいです。
どちらを買っても数年前のプレーヤーとは音質が結構違う為、満足されると思いますよ。参考になれば幸いです。

書込番号:21066383

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング