NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年2月25日 03:25 |
![]() |
17 | 4 | 2017年2月23日 16:22 |
![]() |
5 | 0 | 2017年2月11日 15:39 |
![]() |
10 | 4 | 2017年2月16日 10:21 |
![]() |
51 | 7 | 2017年2月14日 17:16 |
![]() |
4 | 1 | 2017年1月18日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

Aはおそらく可能だと考えられますね。
@はv1.10でもアルバム一覧の表示のもたつきからかなり厳しいのではないかと考えます。
でもあるといいですよね!
動画再生、画像閲覧機能が削除された本機は描画性能が必要最低限、もしくはそれ以下になっている可能性があります。(再生画面のアートワーク表示が小さいのもこのせい?)
書込番号:20688226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
正式版では低音の量だけではなくてもっとパワフルにおしてくるようにして欲しいです。あと、暖かみを感じるようにして欲しい。
ネイティブ再生もソフトウェアでなんとか。
書込番号:20682806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、私もそうは思います。
でもこの機種はエントリークラスですから、仮に音質が上げられることとなるにしても、劇的にってことはならないと思います。
ですので、現状この音質で満足できない人は上位機種を用意してますのでどうぞ!って感じで。
また、ご存知とは思いますが使用するイヤホンによっても音感が違ってくるので、可能なら量販店などで試し聴きされてはいかがでしょうか。
書込番号:20682866
3点

プレーヤは原音忠実再生で、イヤフォンで調節するのが普通の考えでは?
書込番号:20682869
6点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
オンキヨーはスマートフォンにバランス駆動するアンプをを搭載させてしまった。
SONYはそれにあおられないで欲しいです。Xperiaを4.4端子にはしないで欲しいです。ウォークマンにAndroidを載せないで欲しいです。ウォークマン1Z寄りの高音質を数万のリーズナブルな価格で実現して欲しいです。
書込番号:20649032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
イヤホンのグレードアップしたいのですが。Fx850を今使っています。850よりも価格または、音質のグレードをあげたいです。
音楽の艶があまり感じられません。乾いた感じがするのと、後、低音が低く伸びていきません、中低音が邪魔しています。
味付けがあまりなくて、音場も広く、あと、上記の改善策を教えて下さい。
書込番号:20648294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>99.9パーセントのさん
好みが人それぞれなので答えずらい質問ですね。
僕はエティモティックリサーチのイヤホンが大好きなので、er4sをおすすめします。25000円ほどであの音はコスパもいいし、とにかく高音が伸びるし聞き疲れがない。
ここで意見募っても買って後悔したら元も子も無いし、好きな音は10人10色。潔く、ヨドバシ、イーイヤ辺りに行って片っ端からイヤホン試聴して決めましょ。
書込番号:20650459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>99.9パーセントのさん
ご本人がどう感じるかを他者は予測が難しく、具体的にどのイヤホンにするといいとかは、なかなか回答し辛い内容でしょうね。
不満があれば何が原因かをまず探ることですよ。
1 イヤホンを片っ端から試聴してみる
2 アンプを繋いで試聴してみる
3 音源が圧縮なら無圧縮音源やハイレゾ音源にしてみる
などです。
私は前不満があった時、それをすべてやりました。
一つ一つトライして潰していくしかありません、そして今は大満足な音に辿り着きました。
イヤホンは少し価格帯を上げて試聴したり、今のイヤホンのまま試しにPHA-3で試聴したらどうなるかとか、とにかくどんどんお試しになるといいです。
あなたにとっての音が改善したという感覚は、その正解をご自身以外には誰も感じることが出来ませんから。
ただ、このWalkman、確かにコスパは良いし、スマホよりは確実に音はいいけど、本当に音に拘るなら、それほど本格的な音は残念ながら出してはいないと言えます。解像度も情報の細かやかさも空間表現も、色々と(拘る人には)足りないと思います。
環境を本当に底上げしたいなら、私ならアンプ買うかDAPを上位のモノに替えます。
するとFX850から出る音も見違えるかもしれない、ダメたらイヤホンも変えますね。
予算が許すならPHA-3は個人的にオススメ出来ます。
試聴ならただですから聞くだけでも。
私はそのようにトライと失敗を繰り返しながら誰にも頼らずに不満状態から大満足に辿り着きました。
是非ともスレ主さんのベストを見つけ出してください。
書込番号:20650594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>99.9パーセントのさん
私も皆様の仰有る通り、難しい気がします。という割には、同じような質問を家電量販店などでぶつけては店員さんを幾度となく困らせてきましたが(笑)
何となくですが、若干私と音の好みが似てる気がしました。ちなみに、そんな私が店員さんを困らせつつもようやく出会ったのが、SONYのXBA-A3でした。HA-FX850と価格帯は一緒になります。
音として感じられるような中低音の邪魔がなく、高音域の伸びを凄く実感できます。なので、クラシックを聞くと純粋に楽器音色の伸びをじっくり感じられますし、楽器に詳しくないので変なことを言っていたら申し訳ございませんが、オーケストラのコンサートバスドラムの音のような低音も、バイオリンやピアノのような高音の邪魔をせず出してくれる感じです。もちろん、この機種であれば、イコライザーで調整も出来ますので、前述の例で言えば、ともかくバイオリンの音色に没頭したいから他のコンサートバスドラムなどの低音は控えめにして、ということも出来ます。
私は、イメージとしては、無理矢理いうと、オーケストラ楽曲を、バイオリンなどの楽曲音色を伸びを感じながら聞き入り、4Dでアクション映画を見ているみたいに迫力ある感じで聞きたい、みたいな感じでして。だいぶ昔にホームサウンドにはまっていたときは、セットコンポに別メーカーのセットコンポ向けスピーカーを付けて、そこに外付けウーファーを付けて、なんてやったら、そんなイメージになり、そのイメージにより近いのがXBA-A3かな、という次第でした。変な話ですみません(笑)
ちなみに、電器店さん曰く、SONYでも、これよりも上のグレードのイヤホンもありますが、A35で使用するに当たっては、A3ぐらいのグレードがMAXのようで、これ以上はオーバースペックになってしまうようです。目安としては、販売価格が大体4万円以上のものですかね。例えば6万円くらいだったかのZのイヤホンと、A3くらいの3万円クラスのイヤホンを、それぞれA35に挿して聞いた場合、ZのイヤホンとA3のイヤホンの違いが殆どわからないか、Zのイヤホンの方がもしかしたら悪く聞こえてしまう可能性があります。ちなみに、私の環境で言えば、XBA-A3をXperia XZに挿すのと、1万円くらいのハイレゾノイキャンイヤホンを挿すのでは、ショックではありますが、1万円のイヤホンの方が向いている感じがあります。むしろ、A3はXperiaのパワー不足のせいか悪く聞こえてしまう事があります。iPhone 7 Plusなんかは、A3の良さを凄く感じられるのですけどね。
と、個人の感想を、読みづらいかとは思いますが書かせていただきました。色々書きましたが、まずは視聴できる店舗があれば、そちらに行ってみて試されてみてください。また、既に試されているとは思いますが、HA-FX850も悪くない機種だとは思いますし、一度イコライザーの調整を行ってみてはいかがでしょうか。ちなみに、これも個人的な話かも知れませんが、上記に4万円以上、とか書いてしまいましたが、私が以前見に行ったとき、確か3万円程のJVCのウッドタイプのものはソニーのA2(2万円前後)、JVCの5万円程のウッドタイプのものはソニーのA3(3万円台)と同じクラス、と店員さんが言っていたような気がしました。なので、JVCのHA-FW01も、試せるようなら試してみてはいかがでしょうか。ソニーもモデルチェンジしているようで、XBA-N3というのがA3の後継になるようです。特徴に「原音の持つ音色の美しさをありのままに再現するHDハイブリッドドライバーシステム」「広がりのある音場を実現するサウンドスペースコントロール」「自然で伸びのある高音域を再生するバランスド・アーマチュア・ドライバーユニット(HDスーパートゥイーター)」なんてありますし、もしかしたら、求められている方向に近いかもしれませんね。
ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、無事グレードアップが出来ますよう祈ってます。
書込番号:20657499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいすけさん誠にありがとうございます。
書込番号:20662956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
a30シリーズ、来月あたりアプデくるようです。
カスタマーから連絡ありました。音飛び等、ソニーも認知してるそうで、その辺も改善されるそうな。
近々HP上で確認してくださいとのことでした。
書込番号:20629524 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

タッチの感度もあげてもらいたいですね。
ソニーショップの店員さんも苦情が多いと嘆いていました。
書込番号:20630256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もタッチ感度は期待してます。あと操作のラグタイムも改善されれば個人的に満点です。
カスタマーの対応も去年に問い合わせたのに関わらずきちんと対応してくれた点(2月くらいには回答すると言われていた)
所も評価したい所です。
書込番号:20630318
3点

僕はCDからDSDに変換した音楽の終わりの無音のところで、プチというノイズなくしてもらいたい。
サーっていうノイズもなくしてもらいたい。
フェーズリニア、Dseeの強化もお願いいたします。
今回のアップデート期待してお待ちします。
書込番号:20631517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A30シリーズは従来のウォークマンと違い、OSを刷新したのでまだまだバグも多そうですから
きちんとアップデートしてくれると信頼感が違いますよね。
期待したいです。
書込番号:20631641
9点

先日ソニーに発売日に購入したA30を返品したばかりなのにこんな情報が出るとは...
発売日より値段が下がってきてるし、A30の音とびが本当に直ってあのモッサリ感も直れば買い直そうかなぁ あの価格であの音質は正直凄いしね。
後、時計表示は復活して欲しいですね
書込番号:20633070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート前提の販売(笑)最近のSONYはこんなんばっか。
いつになったらまともなプレーヤーになる事やら?情けない♪
書込番号:20638121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入当初は音飛びしなかったのに、3ヶ月経って今頃になってよく音飛びするようになったので、アップデートはかなり切実だったりします。
これで直らないようなら売却ですかなぁ。
書込番号:20657959
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

ハイゲインやローゲイン設定はこの機種ではできません
書込番号:20580421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





